カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

許されるカスタム範囲・・・?

2009/01/16 09:10(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 250TR

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。2004年式に乗っているカレー生命線といいます。

いきなり質問で恐縮なのですが、万が一の際に任意保険のおりる給排気系のカスタムはどこまでが許されるのでしょうか?
保険会社に聞くと「法律の範囲内」といわれましたので、僕自身は給排気系に関するところでは騒音・排ガス規制のことかと考えています。

その上で、今考えているカスタムは
1、エストレアエキパイ+JMCA対応スリッポンマフラー
2、ブローバイガス還元対応パワーフィルター
3、キャブレターセッティング
を考えています。
特に不安なのは2でして、AIを残せるかどうか次第では排ガス規制に引っかかるのではないかと思うのですがどうでしょうか・・

正直なところ、保険云々もありますが、他所に迷惑をかけてまで(かけると言われているところまで)の改造はしたくないというところが本音ではあります。

もしよろしければ御教授お願いします。
長文で失礼しました。

書込番号:8942068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/16 09:26(1年以上前)

事故の原因が、その改造に由来しない限り問題ないと解釈してますが。

書込番号:8942107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/16 12:17(1年以上前)

こんにちは。
保険のことでしたら、そのカスタムが事故の原因にならなければいいと思います。
250ccには車検がありませんが、カスタムは車検が通る範囲内にとどめて欲しいものです。車種は全く違いますが、最近のスクーターなんかは本当にひどいものです。

書込番号:8942524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/16 17:33(1年以上前)

鳥坂先輩様、ゆーすず様、ご解答ありがとうございます。
保険は事故の原因にならなければ良かったのですか。ありがとうございます。勉強になりました。

もちろんマフラーは騒音対策がしっかりしたものにしようと考えています。個人的にあまりうるさいのは恥ずかしいので・・・

後、気になるのは排ガス規制です。
遠乗りにも使いますのでもう少しパワーがあればと思いパワーフィルターを考えていますが、AIの為の空気を送る管が純正エアフィルターに繋がっているように見え、純正を変えるとAIも無効化、ガスが汚くなるのではと危惧しています。
極端なエコ論者のつもりはありませんが、わざわざお金をかけてまで汚ガスを出そうとは思わないのです。
この点に関しても御教授いただけますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:8943472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/18 12:39(1年以上前)

スプロケット変更で減速比を替えれば、加速性能を得ることは可能です。
もちろんそれによる弊害もありますが、自己の用途に合わせて調整してください。

なお、現在はJMCA対応マフラーも車検通らないと思います。

書込番号:8952458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/18 15:48(1年以上前)

鳥坂先輩様、返信ありがとうございます。

JMCA=車検通過レベルとばかり思っていました。騒音、排気ガスレベル共にしっかり数値を調べて変えることにします。

スプロケットは前後共に最高速よりに変えてあります。ゼロからの加速は鈍った感がありましたが、常用域での回転数が減って振動も柔らかく気に入っております。
もう少しパワーが上がればバイパス、高速でも乗りやすくなるのでは、と思い試行錯誤中です。

書込番号:8953167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/25 07:22(1年以上前)

オンロード主体ならタイヤを替えるほうがいいかもしれません。

書込番号:8986165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 17:44(1年以上前)

実は、タイヤは既に替えていました。FはD404、RはTT100GPで両方ともダンロップ製です。FもTT100GPが良かったのですがダウンフェンダーのボルトが干渉しそうだったので・・・。
オンロード、いいですよね。純正より倒しこみが楽に感じて運転が楽しくなりました。

蛇足ながら、その他の変更箇所と感想を書いてみます。少ないですが・・・。
スワローハンドル、ホットワイヤー、イリジウムプラグです。
スワローは自分にとっては純正よりも明らかに操作性がいいです。外観のバランスが少しアレですが。
あとの二つは効果はあったと思うのですが、交換前のがそもそもヘタッてたのもありますし、プラシーボ効果かも・・・?

書込番号:8993545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブレーキの鳴き

2009/01/15 00:46(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

はじめまして。

最近、友人からZRX1200(2002年)を譲り受けました。
しかし、ブレーキの鳴きが「ヒドイ」のです。

ブレーキパットの交換をしましたが、効果は無く。
面取りも、効果は無く。
グリスは効果が無いと聞いたので、していません。

そこで、質問です。
ZRX1200で効果のある対策法を教えてください。


書込番号:8936895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2009/01/15 10:22(1年以上前)

パッドの裏面にシリコングリスを塗布しないと、鳴きは止みませんよ。

書込番号:8937857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/15 13:25(1年以上前)

こんにちは。
ブレーキパッドの裏面にグリスを塗るのは効果があると思いますが・・・。
それでも駄目ならディスクローターを交換するしかなさそうです。ディスクローターはレコード盤みたいに凸凹していませんか?

書込番号:8938395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/01/20 16:24(1年以上前)

わたくしのもタイヤを交換してからある踏力(比較的軽く掛けた場合)を加えた際にリヤが鳴き出します。
タイヤ交換の際に一度ブレーキをバラしたことが原因と思いますが、少し気にはなるもののそのままです。

書込番号:8963286

ナイスクチコミ!0


sadwさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/21 23:07(1年以上前)

以前私もありました。その時カワサキ正規代理店の工場の方に聞いたら
04’以降の純正パッドは鳴き対策がされているとの事でした。
私は、通称赤パッドに交換しましたが、それ以降は鳴きはほとんどでませんでした。

書込番号:8969861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

NINJA250R用のキャリアってありますか?

2008/12/29 23:58(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 ms_szkさん
クチコミ投稿数:30件

皆様、こんばんは。
ms_szkと申します。

通勤用に使用しているグランドマジェスティ250の代わりに購入を考えています。
やっぱり、スクータはたるい!

ただひとつ気がかりなのは収容スペースです。通勤に使うのでPC入りのカバンを運んだりします。リュックに担ぐのはつらいので、GIVIなどのトップケースが付けられないかと考えています。いろいろと探していますが、NINJA250R用のキャリアが見つかりません。このバイクにトップケースというのが邪道なのでしょうか? 良いものがありましたら、紹介をお願いします。

書込番号:8858532

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/12/30 00:43(1年以上前)

VENTURAで出てました。なんか高いのですが、、、
http://www.nproject-jp.com/ventura-kawasaki.html

書込番号:8858783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2008/12/30 04:59(1年以上前)

大半のニンジャ乗りさんは、荷物の収納にシートバックを利用されているようですね。

自分はカッパなどを普段から積んでおきたいのと二人乗りしないこともあって、ベースを自作してタンデムシート部分にテールボックスを取り付けてます。

もちろん貴重品などは持参しますが、鍵のかかるテールボックスだとカッパ程度ならバイクから離れる際に残しておけるので、やっぱり便利ですね。

更に荷物を積みたい場合は、テールボックスの上に滑り止めシートを敷いてディパックを乗せ、テールボックスごとゴムバンドで固定していますが、400kmのツーでも特に問題ありませんでした。

書込番号:8859322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms_szkさん
クチコミ投稿数:30件

2009/01/04 23:08(1年以上前)

かまさん、ケムシトリー@麿ッコさん、

情報ありがとうございます。頂いた情報を元に検討してみたいと思います。
帰省で御礼が遅れてしまいました。

書込番号:8886775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > 250TR

クチコミ投稿数:7件

お世話になります!2008年式TRを乗って半年ですが、エンジンかけて十分暖気してさあ出発とギアを入れると、エンストします!以前もそんな事がありましたが、すぐ直りましたが今回はだめです。せっかく正月休みに入ったらツウリング楽しみにしていたのに・・・・!
なかなか仕事でゆっくりバイクが乗れないので、たまにしか乗らないからエンジンがおかしく
なってしまったのでしょうか? シロウトな質問でスミマセンが助けて下さい。

書込番号:8860458

ナイスクチコミ!14


返信する
蒼雲斎さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/30 13:35(1年以上前)

基本的なことですが、サイドスタンドが降りたままということはありませんか?
たまにしか乗らないと忘れてしまうことがよくありますので。

書込番号:8860656

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2008/12/30 17:31(1年以上前)

十分暖気したとありますが念のため
試しにギヤを1速に入れてエンジンスタートして見てください
ちょっと前に進もうとしたらギヤオイルの固着かもです
それが原因ならそれも暖気で解消する筈ですけどね・・・
(クラッチ直ぐに切れる状態で試してくださいね♪)

書込番号:8861581

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2008/12/30 18:33(1年以上前)

fast freddieさんありがとう御座いました。たっぷり暖気して1速入れてエンジンなんとかかかりました!やはりギアのオイルが原因でしょうか。やはり乗らなくても週1回はエンジンを
かけた方が良いですか?それからあと1つだけ困っている事があります!信号などで止まると
アイドリングが落ちてエンストします。これの改善方法があればどうか御指導して頂ければと、思います。このバイクを買ってから乗る度に最低2〜3回はこの症状が出ます。アイドリンクが安定してないような感じです!(以前アイドリングを少し高めにしました)

書込番号:8861873

ナイスクチコミ!6


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/12/30 18:59(1年以上前)

週に1回かけても、本件は解決しませんので、、、
特定的な事を言うならばアイドリングの調子とクラッチの切れ具合を調整すべきだと思いますが、
そんな事は現車をちょろっと見れる身近な人に見てもらったほうが早いと思います。
簡単な調整レベルの話ではないと判断したら、バイク屋さんにお願いすべきでしょう。

書込番号:8861965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2008/12/30 20:57(1年以上前)

クラッチのつながりを、近くに(クラッチレバーをきちんと握っているのに、クラッチが切れきれていない)調整しすぎていませんか?

もしこの状態だと、

>エンジンかけて十分暖気してさあ出発とギアを入れると、エンストします!

>信号などで止まるとアイドリングが落ちてエンストします。

この2つの状況が起こりえます・・・

書込番号:8862516

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2008/12/30 23:42(1年以上前)

かまさん有難う御座いました!早速聞いてみます。 た〜すけさん貴重な事を教えて下さり有難う御座いました!何分シロウトなので自分では調整できないので、バイク店に見てもらいます。みなさん本当に有難う御座いました! 長い間悩んでいた事がこれで解決しそうです!

書込番号:8863532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2008/12/31 03:58(1年以上前)

暖気の仕方にもよりますが、もし冬場乗らないならバッテリ外して冬眠したほうがバッテリの為には良いかと‥
ワタクシは冬場も乗るのですが4気筒は殆んど暖気はしません、Vツインはチョーク引っ張ってエンジン始動したら早めにチョーク戻してスロットル煽ってある程度アイドリング安定したら直ぐ発進します。 
乗らないのにバッテリ弱らせないためにエンジン掛けっぱなしは、結構時間かかるしガソリン勿体ないし余り感心しませんね‥(;^_^A
冬眠のさせ方は詳しい方宜しくお願いします(^.^)b

書込番号:8864400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2008/12/31 09:23(1年以上前)

皆さんに、いろいろと教えて頂きバイクをもっと乗る気になりました。とにかく信号などで止まるたびエンストするのが気になり乗るのが少し嫌になりかけていました! でも気に入って買ったTRなので安心して乗れるようになりたいと思ってます。 インジェクションなのにエンストもするのですか? 

書込番号:8864850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/12/31 11:58(1年以上前)

インジェクションでもアイドリングの調子とクラッチの切れ具合が適正でなければ
エンストします。
ニュートラルで止まってしまうのはアイドリング回転が低すぎる可能性があるし、
ローにシフトすると止まるのは抵抗の増加(クラッチを切っていても)で回転が更に
下がるためか、クラッチが近過ぎてクラッチレバーを弾いても少し繋がっている可能性
があります。

書込番号:8865480

ナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/12/31 13:51(1年以上前)

細かいですが、通常の暖機運転では、クラッチで貼り付いた部分のオイルはほとんど暖まらないので、
すごく無駄な暖機をしないと固くなってますよね。
バイク全体が正常なら、一度エンジンを切って、ギヤを入れてクラッチを握ってセルを回せば、
セルとバッテリーにはちょっと負担がかかりますが、ギヤ装置にはソフトなスタートになります。
その辺はトータルでのさじ加減なので、なんでもかんでもこうすればいいとう言うのは無いと思います。

書込番号:8865899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2008/12/31 19:25(1年以上前)

カンバックさんとても勉強になりました。ありがとう御座いました!
かまさん本当にありがとう御座いました!もういちどバイクに乗る元気が沸いてきました。
身近にバイクを乗っている友人が居ないのでどうしていいのやら・・・・! これからも御指導御鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。この件でお世話になった皆様本当に有難う御座いました!

書込番号:8867295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スウィングアームの塗装

2008/12/20 23:00(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

クチコミ投稿数:2件

アルミ地が見えてしまうほど、スウィングアームにキズが付いてしまいました。塗装したいのですが、カウルとかタンクとかと違い、専用色のタッチペンなど売っていません。何か近い色をご存じの方、教えてください。

書込番号:8814585

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ニンジャ250Rの音について

2008/10/22 10:40(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

ニンジャ250R乗りの方に質問です。当方2ヶ月前にニンジャ250Rをカワサキの正規代理店で購入して現在1700kmを走行しております。バイクには非常に満足しておるのですが1つだけ不満点があります。それはアイドリングから4000回転〜5000回転ぐらいまでアクセル開度に連動して不快な高音が響き渡ることです。アクセルをあけても、とじても音がでるのでゆっくりと流している時は不快で仕方がありません。一定の回転数以上になるとエンジン音が勝るため問題ないのですが、低回転ではエンジン音までも消されます。1ヶ月点検の時に尋ねたところ確かに大きな音ですが機能的に問題がないことと比較するニンジャ250の試乗車がないのでこれで様子をみてほしいとのことでしたが皆さんのニンジャもこのような音がしますでしょうか?*タンクのエア抜き音とは別です。

書込番号:8535482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/22 16:20(1年以上前)

こっとん8817さん、
私のニンジャ250Rは、8月11日の納車ですから、こっとん8817さんと大体同じ時期の物ですね。3600kmの走行ですが、今の所、不快な音は聞こえてきません。特に4000rpm位からは、非常に良いエンジン音になります。勿論、タンクのエア抜き音は大きな音を立てています。
こっとん8817さんと同じように走りには、大変満足していますが、
1.タイヤが滑り易いと思われます。機会を見て、タイ製から日本製に変えたい。
2.左のステップのゴムが何もしないのに半分無くなった(無償で交換して貰いました)
3.タンデムシートのクッションが、既に3回も取れてしまい、その中、2度は紛失し、1度は有償で発注しましたが、1個は取れたままになっている。タンデムシートのクッションが取れるのは、構造的な欠陥に思えますので、諦めました。

位が私の不満な点でしょうか。こっとん8817さんの不快な音も早く治ると良いですね。

書込番号:8536441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/22 17:11(1年以上前)

kamachisacさんありがとうございます。念のためお聞きしたいのですが低回転でヒュ〜と常に
わたしのバイクはなっているのですがそちらは全くならないのでしょうか?それとも気にならないのいうことなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8536577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2008/10/22 18:30(1年以上前)

自分はリターンライダーで、約3年前にカムバックして8月にNinja250Rを購入するまでスクーターに乗っていたせいか、納車時からクラッチorミッションあたりから聞こえる唸り声や、バルブのタペット音みたいなノイズが耳につきました。

ちなみに、回転数を上げると排気音のほうがうるさくなって、マスキング効果のせいかエンジン本体の音は気にならなくなりますので、スレ主さんが指摘されている音と同じかもしれません。

自分の場合は次第に慣れてきたせいか、最近はそれほど気になりませんね。

書込番号:8536808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/22 21:35(1年以上前)

こっとん8817さん、ケムシトリー@麿ッコさん、
今晩は。私が鈍いのか分かりませんが、私のNinjaでは、低回転でのヒュ〜という音は、全く聞こえません。 クラッチやミッションからの音も聞こえません。但し、シフトアップやダウンの時のガチャンと切り替わる音やタンクのエア抜き音は大きくて恥ずかしくなる程です。先日など、家の前に駐車中のNinjaが通りかかった人の横で猫が鳴くような音をたて、振り向かせた程です。

書込番号:8537734

ナイスクチコミ!0


H.Z33さん
クチコミ投稿数:27件

2008/10/23 19:55(1年以上前)

初めまして!!

自分も9月の中旬に納車されたninja250に乗っております。現在の走行距離は約1200キロです。自分のも低回転で「ヒュ〜」っと音が鳴りますが、これって吸気音じゃないのですかね?自分はそうだと思ってたので、全然気にしてませんでした。もし違うのであれば気になります。マフラー変えたらどうなるんでしょう?

タンクの音ですが、自分のは燃料が少なくなると鳴り出します。

自分の不満点は、シングルシートカウルを購入したのですが、取付がダンデムシートと同じ取り付け方ではないので、ダンデムシートのようには固定されないことです。バイク屋さんと二人で「これで約8000円かよ!」っと言ってしまいました。

書込番号:8541783

ナイスクチコミ!0


sonic-manさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/07 17:37(1年以上前)

08青乗りです。 走りには満足で毎日眺めたり、磨いています・^^。

ただ残念なことは、細かいとこですね。
1.kamachisacさんと同じ左ステップのゴムがもう劣化しています。
あとクラッチワイヤーのブーツも。ゴム類弱いんですかね。
2.カウルの組み付けもあまりよろしくなく、左右隙間が違ったりネジがずれてますね。寸法公 差範囲?
3.カウルの断熱材が一回の雨で剥がれてしまいました><。
4.サイレンサーのヘキサナット付近の錆び。 

安いしタイ製だからと思いたくはないんですが、もう少し品質は攻めて欲しいですね。
お気に入りのバイクなので大切に乗りたいと思います。

書込番号:8748678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/19 23:19(1年以上前)

08黒乗ってますが、自分もそれなりました。。。
なんか、ピピピピピみたいな感じの音ではないですか?

バイクの構造に関しては、詳しくないのですが、
一度、バイク屋で見てもらったら、オイルシール?が曲がってついていたらしく、
それを直してもらったら鳴らなくなったのですが、
少し走っていたら、またすぐ鳴ったので結局オイルシール自体を交換しました。

で、交換したあとは鳴らなくて快適だったのですが、
その後数百キロ走ったら、また同様の音が発生する様になりました・・・
これはもう仕様として諦めるしかないのかなと思いかけてます。

書込番号:8809590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング