カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

センタースタンド

2008/11/24 09:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

クチコミ投稿数:2件

川重のWEBカタログに、ゼファー1100のセンタースタンドの部品番号が34011-1153-EZとなっている一方、ゼファー750の部品番号は34011-1153と"EZ"が付いていませんが、何が違うのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:8683201

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > 250TR

スレ主 querulousさん
クチコミ投稿数:5件

お世話になっております。

現在、250TR の 2008 モデルを購入しようと考えています。
その際、スピードメーターを交換し、タコメーターを取り付けたいと思っています。

現段階で、候補として、POSH Faith の
・LED バックライト 4 インジケーターミニメーター
・LED バックライトミニタコメーター
を取り付けたいと思っています。

2006 モデルまでは、専用のハーネスが利用できるようですが、2007 以降のモデル用の
ハーネスは提供されていません。
Kawasaki のサイトからパーツ番号を調べても 2006 年モデルまでと 2007 モデル以降は
メーター周りのハーネスの型番は異なっていました。

何が違うのでしょうか?
2007 以降のモデルにはこのハーネスでは利用できず、ユニバーサルなハーネスを購入し、
加工する必要があるのでしょうか。

どうせなら自分で配線を加工するよりも、専用のハーネスが提供されているのならそれを
使いたいと思っています。


2006 までのキャブ仕様ならタコメーターも全く問題ないようですが、2007 以降の FI 仕様
の取り付けの情報が少なく、どうしたものかと悩んでいます。


FI 仕様のモデルに関して、スピードメーター、タコメーターの何かしら情報をお持ちの方
がいらっしゃいましたら、情報提供を頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。



書込番号:8571769

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 querulousさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/11 22:02(1年以上前)

バイクのパーツショップの方から、メーカーに確認した回答を教えていただきました。
POSH Faith 製のタコメーターは FI 車の場合作動が不安定でお奨め出来ないとのことだそうです。

残念ですが、選択肢としては DAYTONA 製のタコメーターになるのでしょうかね。

書込番号:8628035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

バックミラーについて

2008/10/27 10:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

クチコミ投稿数:49件

W650デビューを果たしました。皆様よろしくお願いいたします。
楽しい休日を楽しんでおります。

ところで、中古で購入しました車両には純正ではないミラーが
付いておりました。形がよくないのと第一見にくいので、ヤフオクで
安価な物を買い、装着しましたが、走行すると振動でよく見えません。
更に別の(少し短めの非純正品)を装着しましたが、ダメでした。
純正品ならそんなことはありませんでしょうか?

書込番号:8559127

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/27 19:34(1年以上前)

ミラーが走行中の振動で良く見えなくのはどのくらいの速度なのでしょうか?
オーナーではありませんが、W1のバーチカルツインの流れを汲む振動(鼓動)
を楽しむバイクなので純正ミラーでもある程度は・・・

書込番号:8560774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2008/10/28 05:58(1年以上前)

 一軸バランサー付きで更にラバーマウントのエンジンです。

書込番号:8563208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/10/28 06:19(1年以上前)

ありがとうございます。
低速ではブレは小さいのですが、70Km/hくらいから
激しくなります。
トラックのブルーのデイライトが4つに見えます。
高速を使ってのツーリングは非常に疲れます。

書込番号:8563232

ナイスクチコミ!2


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2008/10/28 07:48(1年以上前)

ガクガク.comさん

おはようございます。

バックミラーの振動ですが
ハンドル両端にバランス用のおもり
ハンドルバーエンドのウエイト?を装着すると
かなり振動を抑えることができるようです。

市販品で各種販売されていたと思います。

書込番号:8563368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/10/28 09:47(1年以上前)

南白亀さん 

ありがとうございます。
そんな武器があるとは知りませんでした。
ちょうどグリップも替えようと思っていたので
早速試してみます。

書込番号:8563656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/28 13:42(1年以上前)

グリップエンドの重りの調整で多少は軽減されると思いますが、ある程度の振動はつきものです。
尚、高速は仕方がないですが、ある回転域で特にミラーのブレが大きくなったり小さくなったりしませんか?
振動が強く出る回転域を避けて乗るのもありだと思います。

書込番号:8564359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/10/28 20:46(1年以上前)

カンバックさん

ありがとうございます。

本日バランサーを見に行きました。5,000円位するんですね。
なんだかバカバカしい気がして買いませんでした。

>振動が強く出る回転域を避けて乗るのもありだと思います。
それは無理だと思います。
70Km以上でどんどん激しくなるんです。
高速を60Km/hで走り続けるることなんてできません。

書込番号:8565678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/29 16:56(1年以上前)

仰る通り、流石に70km/h以下で高速道路は厳し過ぎます(><)
W650は排気量が675ccもあるビックツインですからねぇ・・・

書込番号:8569161

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2008/10/29 18:25(1年以上前)

ガクガク.comさん

こんばんは

フロントフォークのオイル交換は(オーバーホール)
実施しているのでしょうか?
年数の経過しているバイクでフォークのメンテをしていない
バイクが結構有ります。フォークブーツをめくって確認してみてください。
タイヤ(ホイール)のバランスも振動に関係が有る場合が有りますので

フロント周りのメンテナンスは安全運行に非常に重要ですので
中古購入のバイク時は確認が必要です。

W6は味のある良いバイクです。大切に乗れば長〜〜〜く
オーナーを楽しませてくれますので(^^)

安全運転でW6を楽しみましょう。

書込番号:8569424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/10/29 19:18(1年以上前)

南白亀さん

いろいろアドバイスありがとうございます。
中古車購入なので、メインテナンスの状況
はわからないところではあります。

仰るとおり、順番にやってみようと思います。
フロントフォークオイルの交換のマニュアル
はWEBで見たような気がします。
思い切ってタイヤも交換してしまうてもありますね。
バランサーはそれが終わって最後に検討します。

いろいろやることがあって楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:8569612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 W650のオーナーW650の満足度4

2008/10/30 14:20(1年以上前)

3000回転以上はめったに回しませんが、純正ミラーはそんなにはブレないかと思います

安物の社外品買うなら、純正(左右で約¥7000円)に交換した方が無難かと思いますが

書込番号:8572986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/10/30 16:04(1年以上前)

どっすんバリバリさん

ありがとうございます。
純正大丈夫そうなんですか・・・。検討します。

書込番号:8573274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2008/11/10 13:27(1年以上前)

 僕のは2000年式でアップハンドルタイプでそれほど大きなブレはありません。友人のはショートタイプですが、こっちの方が大きくブレています。長い方が振幅が大きくなるのでブレも大きくなりそうですが、ちょっと逆の現象なので驚いています。
 後方確認が必要な時にはグイッとハンドルに力を入れてやると収まります。いずれにせよW1と比べたらチョロいものなのでまったく気にせずに乗っています。あまりにもヒドいなら純正にするのが良いかもしれません。でもブレが収まることはないと思います。

 
 
 
 

書込番号:8621769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/11/10 13:32(1年以上前)

torazodannaさん
ありがとうございます。
確かにローハンドルです。
とりあえずバランサーを付けましたが効果ありませんでした。
ハンドルバーをアルミにしたらどうかな?と思案中です。

書込番号:8621785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

シート下ユーティリティスペースについて

2008/07/07 22:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 guypearceさん
クチコミ投稿数:17件

シート下って非常に狭そうなのですが、
雨ガッパは入るものなんでしょうか?
どなたか教えてくださ〜い

書込番号:8044834

ナイスクチコミ!0


返信する
TooyBooxさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/08 12:53(1年以上前)

ユーティリティスペースはかなり狭く、
純正U字ロックを格納するとほとんどスペースがありません。

下記リンクの下のほうを参照してください。
http://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/feature.jsp

又、シングルシートカウルをつければ膨らんでいる分
余裕が出来カッパ程度ならば入ります。

ただしカウル自体が簡単に浮いてしまいます(ゴムパッキンで
固定している為。)ので積載はお勧めできません。

書込番号:8047313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2008/07/08 18:47(1年以上前)

Ninja250Rの情報収集は、下記のHPが便利ですよ〜♪
参考になりそうなシート下収納の記事や画像もありました。

http://www7.atwiki.jp/ninja250/

自分も月曜日に契約を済まし、アドV125をドナドナして今月中には青ニンジャ乗りになる予定ですが、試乗から購入に至るまでの経緯をブログにアップしたら、上のHP経由で急激にアクセスが増えました(笑)

書込番号:8048369

ナイスクチコミ!1


スレ主 guypearceさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/08 20:15(1年以上前)

TooyBooxさん、ケムシトリー@磨ッコさん、

ご回答ありがとうございました。
HP拝見させて頂きました。

車載工具を積まなければ、
無理やり詰め込めばいけそうな感じもしますねー。
あとは実際に見てから考えようと思います。

私も現在アドV125乗りなんですが、
ケムシトリー@磨ッコさんみたいにドナドナしようと
企んでおりますw

Ninjaに乗り換えるのに唯一引っかかったのが、
このカッパ入れる場所なんですよねー

で、みなさんカッパどうされます?
いちいちカッパだけカバンに入れて
持ち運ぶのもきついですよねー?

書込番号:8048757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2008/07/09 05:20(1年以上前)

どこのHPで見たか忘れましたが、生地が薄くてコンパクトに畳めるカッパだと、何とかシート下へ入るって書いてありました。ただ、防水性が高い機能的に優れた製品を選ぶとしたら、かなり値が張りそうですね。

自分は密かに考えている方法がありますので、青ニンジャが納車されましたら試してみようって考えてま〜す(^_^)v

書込番号:8050858

ナイスクチコミ!0


スレ主 guypearceさん
クチコミ投稿数:17件

2008/11/08 16:30(1年以上前)

購入後の自己レスです。
シート下は、車載工具をはずし、ETCを取り付けてあります。
プラスチックのカバーも、ゴムバンドもつけていません。

その状態でカッパの下だけ無理やり詰め込むことに成功しました。

上は常に防水のジャケットで乗り切ることにしました。

以上 報告終わりw


書込番号:8613035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2008/10/25 12:53(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー X

はじめまして
ガードナーが好きでしたと申します。


現在リッターバイクを所有していますが経済的な事情等により車検が無く消耗品等のコストも
安い250クラスへの買い替えを検討しています。
そこで候補になったのが以前より興味のあったモタードで価格も手ごろ(WR等と比べて)な
DトラXです。

街中での使い勝手は非常に良さそうなのですが、高速ではどうでしょうか?
年に2〜3回ビッグスクーターやリッターバイクに乗る友人達と往復300キロ程度、
高速利用が5〜7割程度のツーリングに行くので高速での安定性や振動なども気になります。

モタードやオフ車には乗ったことがほとんど無いのですが
高速走行はどんな感じでしょうか?
宜しくお願いします。

ツーリングに

書込番号:8549840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/10/25 13:00(1年以上前)

最後の1行に ツーリングに などと残ってしまいました。
すみませんm(__)m

書込番号:8549860

ナイスクチコミ!1


zx-774rさん
クチコミ投稿数:16件

2008/10/25 14:17(1年以上前)

正直言うと、高速はきつめですね。状況によりますが・・・
使えないこともないですが、リッターと一緒に走るのは少々疲れます。
自分もリッターに混じってツーリング行きますが、
100k前後のスピードなら特に苦にならないです。
安定性、振動ともに。
ちなみに130k超えるようになると、リア周りのウォブルが凄いです(汗
面白いぐらいにウネウネするので気合で?w車体を押さえつけないといけません。
高速メインなら圧倒的にリッターバイクのが良いですよ。
ヘアピンの続くようなタイトな峠では、反対にDトラXのが楽ですね。
モタードでも値段は張りますが、剛性、安定性の高いWRの方が高速では楽です。

書込番号:8550131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/26 02:44(1年以上前)

今までがリッターバイクとなると、ヨーヨピアンなどですよね?
多分、直線の安定感はいいでしょう…

でもオフ車やモタードは、簡単に言えば軽戦闘機みたいに、運動性を
重視してるバイクです。
リッターバイクは爆撃機といったところでしょうか?^^;
もし乗り換えたら、特に最初は不安定感で怖いと思います。
自分はZZR400に乗ってますが、一度ヤマハセローに乗った事があり
ますが、225ccの前バージョンのだったので余計にでしょうが、怖い
という印象を受けました。
怖いというか、頼りないですかね?

高速などでの走行性能を考えると、やはりヨーロピアンタイプか
最近多くなってきたスクータータイプの方がいいと思います。
自分なら同じKawasakiのNinjaを選びます^^

あと、250ccを越えるバイクの車検も今は安くなりましたから、出来
れば、このままリッターバイクを乗るという選択は無いですか?
余程の事が無い限り、ダウングレードだと不満の方が大きいと思います…
自分は免許を取るのが面倒なので、今後も400に乗りますが、自分でも
250ccだとパワー不足と不安定感(高速にて)を感じます。
まあZZR400だからでしょうが…

書込番号:8553575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2008/10/26 21:27(1年以上前)

zx-774rさん、ありがとうございます。

100キロ巡航が問題なくできるのであれば全然OKです。
そんなに飛ばさないので追い越しのときなどでも120キロ位まで安定しているようで
あれば問題ナシです。
今のバイクでもその位でしか走ってないので、まさに宝の持ち腐れです。


Victoryさん、ありがとうございます。

高速での安定性などを重視するのであればリッターバイクのが良いですよね。
ですが私の場合、諸事情によりこれからはあまりバイクに乗る時間が作れなくなるので
経済的にも負担の少ない250クラスへの乗換えを考えてる次第です。


みなさんありがとうございます。
DトラXなら高速もそれなりに走れて、街乗りや峠道で楽しく走れ、経済的負担も
軽そうなので第一候補として考えていきたいと思います。











書込番号:8557017

ナイスクチコミ!2


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/26 21:47(1年以上前)

ガードナーが好きでした さん、こんばんは。
私もリッターバイクから250に乗り換えした一人です。
そして今年からはさらに経済的な125以下です。

大型免許をお持ちとのとのことで、(私の時代は限定解除でした)バイクの雑誌を見るにも排気量関係なしに見ることができるって気持ちいいですね。

バイクって本来自由な乗り物なのに日本の免許制度が不自由にしているってことが脱中型免許してから思いました。
中型免許だとお金に無理してでも400に乗ったりして、350でいいバイクがあったのに考える余裕さえもなかった。
日本のバイクメーカーが挙って250に力を入れているのに目もくれなかったころもありました。

大型免許だと当然1000でも750でもそれ以下でもいいわけで、自分的には500くらいが一番かっこいいと思いますが…
前はリッターバイクにも乗っていたけど、無理しないで今は車検の無い250以下にしてみようかとか、ライフスタイルに合ったバイク選びって本当に自由な感じでいいですね。

前置きが長くなりましてすいません、

250でも高速の安定感とかはタンデム走行しなければ我慢できると思いますよ。

Dトラッカー X、かっこいいバイクですね!

ツーリングはお仲間がリッターバイクとなるとツーリングのコースが300キロで高速利用が多いとのことなので走り方にもよりけりでしょうけど少しお仲間に気を使っていただかないといけないようになるかと思いますね。
そしてガードナーが好きでした さんは、ほぼ、全開で必死でついて行くって感じで楽しさ半減かもです。

私は子供が大きくなって手がかかれなくなれば、またリッターバイクに乗ろうと思っています。

私の場合、乗っていたリッターバイクが今ならいい値段で売れるってことで同じバイクに乗っている人に紹介していただいた方が、『ぜひ売って欲しい』(かなり高値)って言ってこられたので思い切って手放しましたが…

>経済的な事情等により
余計なお世話かもしれませんがお乗換えの理由がそうゆうことであれば、125以下もいかがでしょうか?
コストは250の半分以下ですよ。
私は通勤オンリーですが、任意保険が安いのと取り回しが楽なので便利ですよ。

でも、まだ経済的になんとかなるのなら欲しいバイクに乗るのが一番いいと思いますが…

書込番号:8557138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/10/27 21:32(1年以上前)

政.comさん、こんばんは。

>私は子供が大きくなって手がかかれなくなれば、またリッターバイクに乗ろうと思っています。
私も同じ思いです。長い人生の中で数年〜十数年の間だけですもんね。

>125以下もいかがでしょうか?
以前に私も125に乗っていたことがあるのですが、高速を走れなくて不便に感じたことが
多々ありましたので、250にすることにしました。

バイクは楽しく乗るのが一番だと思うので、無理せずに楽しく乗っていこうと思います。

書込番号:8561353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/10/29 18:20(1年以上前)

ガードナーが好きでしたさん

リッターとの高速道路を使ったツーリングですが、全然問題ないと思います。
価格COMツー友の会で定番?の諏訪ツーリングではリッターSSから250のオフ車まで一緒に
ツーリングしています。

勿論250オフ(モタード)は高速では余裕はありませんが、100km/h巡航は普通に走れますし、
追越などで一時的に120km/h程度までなら何とか・・・
また250でも発進時はマルチのリッターと比べても遜色のないトルク感はあると思います。
一般道や峠では高速ほどの差はありませんし、寧ろリッターより軽快に走れると思います。
只、燃料タンクが小さいので航続距離が限られて300kmのツーリングでは2回は給油が必要に
なりそうなのと幅狭で薄いシートは長時間乗るとお尻が痛くなるかも知れませんね。

いずれにしてもオフ車(モタード)にはリッターとは違った(リッターには無い)良さと
楽しさがあります(勿論それは原二にも言えることです)
そんな訳でわたくしはリッター、250オフ、原二スクの3台体制で家族に呆れられています(笑)

書込番号:8569401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/10/31 11:02(1年以上前)

カンバックさん、ありがとうございます。

高速や長距離は多少辛そうですがが、年に数回ですのでそこは我慢して
一般道や峠道での楽しさを満喫できればと思います。

>リッター、250オフ、原二スクの3台体制
なんとも羨ましい環境ですね。
私がこんなことをしたら確実に家を追い出されそうです。

書込番号:8576582

ナイスクチコミ!1


nishijinさん
クチコミ投稿数:5件 Dトラッカー XのオーナーDトラッカー Xの満足度5

2008/11/06 23:13(1年以上前)

ガードナーが好きでしたさん、
初めまして。
和歌山のnishijinと申します。

私は、隼匠から青トラの飼い主になりました。
長距離はリッターバイクにかないませんが、
日常の使い勝手はトラのほうが軽くて楽チンです。

発進時のトルク感がちょっと頼りないのと、
適切なギアセレクトをしないともたつくとこ
(ハヤブサでしたらずぼらなギアチェンジでも
走れましたが・・・)、長時間の乗車でお尻が
痛くなるとこがマイナスポイントですかね。

あと、ハヤブサと比べるとポジションの違いが大きいですが、
風圧が違います。エンジン性能以前にトラのポジションでは、
130km/h 以上は風圧がキツくて修行になります。

でも個人的には青トラを飼って満足しています。
燃費も30km/l を切ることは無く財布にも優しく、
軽快にワインディングも楽しめますし、良い相棒が出来たと
思っています。

書込番号:8605775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/11/07 22:40(1年以上前)

nishijinさん、こんばんは&ありがとうございます。

先日行きつけのショップにて契約、在庫車があったのですぐに納車となりました。
おまけにショップのオヤジさんがガンバってくれて予想より下取りがよかったので
浮いた予算でハンドルとハンドガードを買ってしまいました。
いくら浮いた予算とはいえ維持費を抑えたいから買い換えたのに改造費に使ってたら
意味ないよなぁ!と思いながらも物欲には勝てませんでした。

まだ50キロ程しか乗ってませんが軽くて取り回しもよく乗りやすくて大満足です。
法定速度内であれば高速も十分走れそうですしね。

書込番号:8609759

ナイスクチコミ!0


nishijinさん
クチコミ投稿数:5件 Dトラッカー XのオーナーDトラッカー Xの満足度5

2008/11/08 00:13(1年以上前)

ガードナーが好きでしたさん、
ご購入おめでとうございます。
トラの飼い主が増えて私も嬉しいです。
私はトラに乗り換えて、1000km/月 のペース
で走っています。
以前のハヤブサの倍以上です。
これはBikeを出す時の気軽さに始まり、
取り回しのしやすさや燃費の良さ、
ストレスの無い走りが、トラに乗りたいと
思わすからでしょうか。
ガードナーが好きでしたさんも、
きっと走行距離が以前より伸びると思います。
これからBikeには厳しい季節になりますが、
寒さに負けずにBike Lifeを満喫しましょう。
(ハヤブサはウインドプロテクションに優れ、
冬でもあまり寒くなかった。逆に夏の暑さの
方がキツかったですが・・・)
これからも宜しく。

書込番号:8610331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックデカールについて

2008/11/05 21:50(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー X

スレ主 pekaoさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。購入検討中のpekaoと申します。初めての愛車を探し中です!
とりあえず見た目でDトラXか、セロー250が最終候補に残っております。
コチラを見て若干DトラXに軍配が挙がりそうなのですが・・・。
誰かに背中を押して頂きたいのです!

カスタムについてご相談なんですけど、ステッカー類をペタペタ貼ったりしたいと
思っておりますが、モンスターエナジーやメタルマリーシャなどのグラフィックデカールは
対応品って発売されているのでしょうか?また汎用品でも上手く貼れる商品があれば、
教えて頂けないでしょうか?

ヨロシクお願いします。

書込番号:8601144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/11/06 00:17(1年以上前)

pekeoさんはじめまして。

メタルマリーシャは分かりませんが、モンスターエナジーのデカールはoneインダス
トリーズから専用品が発売されています。
oneインダストリーズで検索してみてください。価格は1万円くらいです。
自分もモンスターエナジーを貼り付けてます。
下のスレでも写真アップしてますが、一応ご参考までに。

書込番号:8602109

ナイスクチコミ!1


スレ主 pekaoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/06 09:08(1年以上前)

早速のご返信有り難うございました!
これで、ほぼDトラXに決まりそうです!アトは財務省の議会が通るのを祈るばかりです(w
げっそー800さんのDトラX号はまさに、自分の目指している理想型なので、是非とも参考にさせて頂きます!
購入に向けての有効なご意見有り難うございました!

書込番号:8602953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング