カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クラッチについて

2007/04/26 19:02(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KSR110

スレ主 みあびさん
クチコミ投稿数:7件

はじまして、KSR110に魅せられ貯蓄&情報集中なのですが
クラッチについてお伺いいたします。

他の方がクラッチについては、ご質問されていたので参照させていただいたのですが、レビューの方に「ミッションがボトムリンク式なので一番下にニュートラルがあり・・・・」となっていました。
”N−1−2−3−4−・・・”の順番だとはわかりますが、
通常のミッション車のような、”1−N−2−3・・・”の順番に出来るパーツはあるのでしょうか?
メーカー等ご存知の方がおられましたら、ご教授下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:6273167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件

2007/04/26 21:11(1年以上前)

 クラッチについて伺ってない。

書込番号:6273575

ナイスクチコミ!0


スレ主 みあびさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/27 01:45(1年以上前)

^^;;
情報お持ちの方宜しくです。

書込番号:6274609

ナイスクチコミ!0


スレ主 みあびさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/27 01:53(1年以上前)

自己回答です。
「SP武川/ 6速クロスミッションキット」というのが、
対応しているようですね。

有り難うございました。

書込番号:6274625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 KSR110の満足度5

2007/04/28 11:30(1年以上前)

参考になればと・・・・
クロスが発売される前の6速を、レースメインで使用していました。かなりのリスクを負います。
ギヤ抜け等。
ノーマル同等と考えてはいけません。

最終的にはノーマルに辿り着き、2台目に突入しています。

書込番号:6278330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/29 18:35(1年以上前)

4速リターン式シフトドラムキット\9,450が武川から発売されてますよ。

しかし、それを入れる工賃のが遥かに高いと思いますが。

書込番号:6282694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/04/30 23:03(1年以上前)

 リターン式にする時は、クラッチもマニュアルに変更しないとマッチングがよくない。
たいてい皆、真っ先にやるだろうけど。

書込番号:6287580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お伺い致します

2007/01/19 21:03(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KSR110

クチコミ投稿数:58件 KSR110の満足度5

キタコから、CDIが発売になりましたが,どなたか取り付けた方いませんでしょうか?
変わった点をお伺いしたいのですが?

書込番号:5900255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件 KSR110の満足度5

2007/04/15 20:42(1年以上前)

ん〜!?
なかなか、レスがありませ。んとほほ・・・・。
気長に待ちます!!。

書込番号:6235798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 KSR110の満足度5

2007/04/15 20:44(1年以上前)

失礼!!

なかなか、レスがありませ。んとほほ・・・・。
は、
なかなか、レスがありません。とほほ・・・・。
です!!

書込番号:6235804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/29 18:31(1年以上前)

ちと可哀想なのでレスします。

自分のではないのですが、現在キタコのCDIを装着してます。
ノーマルCDI特有の回転が落ちてからの再加速がもたつくのが
解消された体感はありますが、その他はノーマルと変わらないと思います。

ノーマルCDIの位置に収まらないのは改善して欲しいです>キタコさん。

書込番号:6282681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 KSR110の満足度5

2007/04/30 11:47(1年以上前)

おほ〜!!
レスありがとう御座います。
ノーマルに比べ改善点があるというのは、ものすごい収穫です!!
早速試してみたいと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:6285316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ZZR1400vsZX14

2006/10/06 00:06(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

スレ主 紅鯨さん
クチコミ投稿数:3件

初書き込みです。
先月まで中型免許でXR250に乗ってました−。
今回、晴れて大型免許を取ったのでリッターバイクを買おうと考えまくってます。
で、一目見て惚れ込んだのがZZR1400です。
しかし、問題が勃発。。。
マレーシア仕様が手に入らないという状況だそうで。。;;
北米仕様は何とかなりそうだというのが現状です。
で、馬力が違うだとか色々違いがあるらしく、とても迷ってます。
とにかくZZR1400かZX−14以外は目に入らないです。
同じように迷った方がいれば、どちらを選択したか、何が決めてでどちらを選んだのか。参考までにお話聞ければと書き込んでみました。
是非是非、購入された方、経験話でもあればお聞かせ下さい^^
宜しくお願いします。

書込番号:5510322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/10/06 02:25(1年以上前)

昨今の逆輸入車は、この時期手に入らないようです。今すぐにでも乗りたいというのでなければ来年のモデルを今から予約するくらいがいいんじゃないかな?

まぁ、すでに夏くらいで06年モデルは完売したらしいので、バックオーダー抱えている店が多いかもですね。今から予約しても春までに間に合うかどうかっていう可能性もあるかもですよ。


ZZR1400はいいバイクだと思いますが、某専門誌のインプレによると乗り易すぎて面白みに欠けるというのがあり、気になっています。やっぱりバイクは趣味の乗り物ですから、多少乗りにくいくらいが面白いと思います。もちろんZZRも超高速域ではそういうシーンもあるのでしょうけどね。(^^;


まぁ、初めての大型ってことなら予算は多めにネ。タイヤやオイル代などの消耗品代がXRなどに比べると激しくかかりますから、、、もちろん、ガソリンもね。

書込番号:5510677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/06 08:10(1年以上前)


>購入された方、経験話でもあればお聞かせ下さい〜 と質問されています。

>某専門誌のインプレによると乗り易すぎて面白みに欠けるというのがあり、気になっています。やっぱりバイクは趣味の乗り物ですから、多少乗りにくいくらいが面白いと思います〜 なんて何の役に立たない与太話は`迷惑ですので止めましょうね・・・・・・・ ・  ・

書込番号:5510899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/06 09:24(1年以上前)

匿名掲示板において、必ずしも体験談である必要性はないんだよ。スレ主が希望してもだよ。オーナーであることを、いったい誰が証明するんだ?俺がオーナーであるっていったら満足なのか?

無意味な指摘するんじゃないよ。要は内容がスレ主にとって有意義であるか否かだろ?

お前のレスと俺のレス、どっちが意味があると思う?オーナーでもなければ、意見もない、誹謗中傷だけの書き込みがよ。





まぁ、お前のことだから、形勢不利になるとまた削除するんだろうなぁ。┐(´ー`)┌

書込番号:5510988

ナイスクチコミ!2


M@sakichiさん
クチコミ投稿数:82件

2006/10/06 09:59(1年以上前)

輸入車(逆車も含む)は、輸出先でかなり仕様が違います。排気音規制、排ガス規制、出力規制、ヘッドライトの光軸、ウインカーの大きさ、リフレクター等々。
日本に輸入する場合は、日本の規格に合致しないと登録できません。特に、排ガスと排気音はかなり厳しいようです。

ZZ-R1400(ZX-14って北米仕様やね。)でも、仕様によっては日本の規格にあわないので販売できないものがります。
排ガスや排気音等規制に合致しても、ヘッドライトの光軸が日本の通行区分にあわないので、別途合致するヘッドライト(イギリス用またはオーストラリア用)を購入したりする場合があります。

ZX-12Rが販売をはじめた頃は、マレーシア仕様がよく売れていました。マレーシアの国自体排ガスや排気音規制に厳しくない国だったので、同じエンジンでも一番出力があっと聞いてます。
しかし、2002年から排ガス規制が始まってから、ZX-12Rのマレーシア仕様は聞かなくなりました。たぶん、日本の規制にあわなかったのでしょう。

書込番号:5511058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/10/06 18:05(1年以上前)

>なんて何の役に立たない与太話は`迷惑ですので止めましょうね・・・・・・・ ・  ・

役に立つか立たないかは第三者ではなく質問された方が決めることではないかと思います。

但し、仰ることはごもっともなので今回特定の方に対してのみではなく、発言(書き込み)者は勿論の事、私も含めてここを見ている全ての方に言える事ですね。

書込番号:5512108

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅鯨さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/06 21:42(1年以上前)

返事を楽しみに見てみると荒れ模様で、火種を蒔いたかと思うと少し申し訳なく思います。

しかし、同じバイク乗りです(自分は若輩ですけど)。様々な意見は大歓迎ですが、非難の応酬は寂しいです。仲良く意見交換しましょー^^

バウハンさん、リッターバイクを乗る心がけとして維持費が掛かる助言ありがとうございます。心して乗ろうと思います^^
マレーシアモデルと、北米モデル、まだ迷っています。。
国ごとで規制が異なる事で若干の仕様違いもあるので、購入時の選び方も様々だと思います。

カワサキのリッターバイク乗りの第一歩目をZZR1400で飾るつもりです。どちらを選ぶか色々は経験談を聞いて、悔いの無いよう選びたいです。同じ経験をされた方の声がたくさん聞ければ幸いです^^是非、お聞かせ下さい。ご意見、楽しみにしています。

書込番号:5512745

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅鯨さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/06 23:49(1年以上前)

M@sakichiさん、返事ありがとうございます。
ZZR1400は現在、マレーシア、北米は雑誌等で見たのですが、オーストラリア、欧米仕様は情報が無いのですが、そちらも販売予定があるのでしょうか?
そのあたりよく分からないので、お時間ある時にでも教えて下さい。

書込番号:5513352

ナイスクチコミ!1


瓶助さん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/15 00:42(1年以上前)

北米(ZX)とマレーシア(ZZR)仕様の違いは実際は大したことではありません。 センスタがついているか、センスタの代わりに延長アンダーがついているかの見かけの違い程度です。

ZZRをZX同様のフルパワー仕様にするには、@社外マフラーに交換して、Aシート下のカプラー1つを外すだけです。

また、低速/町乗り時を扱いやすくするためにわざとセカンダリーバルブを設けて低〜中速時のアクセルレスポンスを鈍くしています。
これはバルブの撤去やセカンドエアーキャンセルパーツなどで改造可能です→低速から隼以上に激しく腕を引かれます。
ただし、断るまでもありませんが、メーカー保証外になりますので自己責任です。

最後に、06在庫も探せばまだあります。
具体的な店名は出しませんが、興味があればZZRを一番多く売っているお店をあたってみてください。

書込番号:5538179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/29 23:47(1年以上前)

本日、近くの販売店でZX-14の見積もりをお願いしたところ「ZZR1400と違い並行ものなんでリコールなどは工賃はユーザー負担ですよ」と言われてしましました・・・・。
せっかく北米の限定ホワイトが欲しかったんですが外装の色塗りとファイヤーパターンのデカールはなんとかなるけどホイールの赤の色塗りは厳しいとのことでした。
今回情報が出てるガソリンキャップからの水浸入の対策も正規輸入車のみの対応(本当?)とかの話もされてしまい少し残念です。
すでに北米仕様を買われた方のお店の対応ってどうですか?

書込番号:6283924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

マフラーどんなのがおすすめ?

2004/11/09 17:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR400

スレ主 atsuhideさん

ノーマルは静かすぎるのでマフラーを変えることを検討中なのですがおすすめなのはありますか〜?参考にぜひ付けている方いらっしゃいましたら教えてください^^
あと、みなさんリッターあたり何キロ走りますか?自分は満タンにして150程度かもうちょっとくらいなのですが何かで見たときにリッター20キロ弱走ると書いてあったような気がしたのですが・・。それだと単純計算で340キロ走るはずが・・。街乗りだからですかねー?はじめは自分の走り方を疑ったのですが二人の友人にかしたときも同じように燃費悪いといわれまして。別にどこかバイクに問題がなければいいんですけどね。

書込番号:3480076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2004/11/10 00:22(1年以上前)

満タンにして150kmしか走らないのは問題ありそうですね。
都心の渋滞をずーっと走ってればそれくらいになるかもしれないですけど・・・。
私のは92年式ですが、ツーリング時は20km/g以上はいけます。
10000回転以上で山を越えたり高速を走ったりすると燃費は悪くなりますが、タンクが空になるまで走れば300km以上は走れますよ。
さすがにメーカー提示の40km/g以上は無理ですが、10km/g以下は少なすぎです。
少なくとも他のバイク乗りに「燃費が悪い」と言われるようなバイクではないですよ。
一度ショップに点検に出されてみたらいかがでしょう?

書込番号:3481875

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/10 01:28(1年以上前)

昔K2にカーカースリップオンつけてたけど、ツーリング行くと頭ボーッとしてたからやめたほうが良いかと(^^;;
K2で普段は20前後、ツーリングで25とかだったので、Nでもそんなには変わらないかと思うんですが。
ただバイクが不調なら、エンジンフィールやプラグの焼け方に異常が発生すると思うので、特にないなら問題はないのかと・・・?

書込番号:3482206

ナイスクチコミ!2


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/11/10 20:38(1年以上前)

バイクカテができてたのかー(^^
知らんかった。

それはともかく、マフラーはJMCA(だったっけ?)の認可を受けた日本製がいいと思いますよ。いろいろあるけど無難なのはヨシムラやモリワキかな、やっぱり。
あ、それとZZR400の場合、集合管はやめたほうがいいね。
スリップオンにするか、せいぜい2本だしにしたほうがいい。
ただでさえ少ない低速トルクがスカスカになって乗りにくくなりますよ<集合管。
ZZR400のエンジンは基本的に20年前のGPZ400Rと同じだから、下のトルクはありません(^^;

ついでにいえばKERKERのスリップオンはFJ1200につけていたことがあるけど、高速道路でインナーサイレンサーが吹き飛んだ経験アリ。
品質的によくないので、お勧めできません。
音はいい音出しますけどねー<近所迷惑必至w

なお、ZZR400なら街のりでも15km/lは行くと思いますがね。
ツーリングなら20km/Lは堅いでしょう。
ま、燃費が悪い原因はいろいろあるのでバイク屋で点検してもらうといいでしょう。上記のFJ1200でも街乗り12km/Lは行ってましたよ(^^

書込番号:3484439

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/10 23:18(1年以上前)

>ZZR400のエンジンは基本的に20年前のGPZ400Rと同じだから

ボア&ストローク
ZX400D  56.0×40.4
ZX400K,N 57.5×38.5

さすがにこれでは、基本が同じとはイエマセン。
D1〜3とD4とでも、圧縮比やバルタイ、キャブですがメインジェットも変わっています。

カムチェーンの位置も変わってなかったでしたっけ?

書込番号:3485197

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/10 23:59(1年以上前)

ごめんなさい。
ZX400G,Hと、ごっちゃになってました<サイドカムチェーン

書込番号:3485447

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/11/11 20:44(1年以上前)

あ、言い方が悪かったですね(^^;スンマセン

えっとですね。ZZR400/600のエンジンは1985年発売のGPZ400/500/600R(GPX400/500/600R含む)のエンジンをリファインさせたというのを昔専門誌で読んだことあります。エンジンの開発というのは大変時間とお金がかかることなので、一部のレース向けエンジン以外は従来のエンジンをリファインしていく傾向があるのはご存知のことだと思います。
カワサキでいえばGPZ900Rのエンジンは多くのリファインを受けながらZZR1200(ZRX1200なども)まで引き継がれていっていますね。ボア・ストロークが違うとか、排気量が違うとかの問題ではなく、全体的な基本設計が同じという意味で書きました。

ZZR400/600に関してはフレームもGPZ400Rのアルクロスフレームをリファインしているそうです。(GPZ600Rはスチールフレーム)
GPZ400Rと600Rはフレームや足回りの仕様など数々の差異がありました(ごく僅か生産されたGPZ500RはGPZ400Rベースだそうです)が、ZZR400はZZR600をベースに作られたスケールダウン版です。(GPZ900Rに対する750Rと同様)
でなければGPZ400Rの176kg(178かも?)の車重がZZR400で195kgに増えた理由がわかりませんので(^^;

つまり、私が言いたいのはGPZ400Rのときでも低速トルクが細いといわれたエンジンを大幅なリファインで増強したとはいえ、20kg近く増えた車重を走らせるには辛いということです。カワサキはGPZシリーズ全般に二本出しマフラーでエキパイの途中に中間パイプを設けることで、多少なりとも改善を図っています。ですから、GPZシリーズ系の(マルチ)エンジンで最小排気量になる400では集合管へ変更するのはそれなりのリスクがあるという話です。ま、私達の頃は他に選択肢が無かったので、集合管にしましたけどね(私は600でしたが)


エンジンの流用という意味では現在ZR7に採用されているエンジンのご先祖は1976年発売のZ650Foreということですから、じつに30年近く前の基本設計のエンジンが、最新モデルに搭載されている現実を考えると、いいエンジンはリファインを受けつつも長命でいられるということで、ZZR400のエンジンも大変よく出来たエンジンだと思います。
GPZ400Rよりは遥かに乗りやすいシャーシもいいと思います。
 
 余談ですが、1987年発売のZX-4は、その軽量さ(152kg!)もさることながら、エンジンのモリモリ感ではGPZ400Rと同じ排気量とは思えない凄さがありました。基本設計が全く違うエンジンだとこういう風になります。

長文駄文失礼いたしました(^^;

書込番号:3488246

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/12 00:16(1年以上前)

なるほど。詳しいお話を、ありがとうございました。
ZX−4は、恐いくらいに速かった。ってか、恐かった(^^;;
レプリカと知らずに、間違って買ってしまったバイクでした(自爆)

書込番号:3489380

ナイスクチコミ!2


90年式さん

2004/11/13 04:58(1年以上前)

RPM管付けてます。 音はノーマルよりも若干低めで良いですよ。

ちなみに、うちのは18キロ/リットルくらいかな。

書込番号:3493830

ナイスクチコミ!0


e-mineさん
クチコミ投稿数:55件

2004/11/13 23:25(1年以上前)

うちの91年式K2は新車時からコンスタントに16Km/Lぐらいです。
群馬〜碓氷峠〜白樺湖。
但し、排ガスがかなり臭い。マフラー換えると下が無くなるので敢えて未だにノーマルで乗ってます、でも乗りやすいです。

書込番号:3497166

ナイスクチコミ!1


スレ主 atsuhideさん

2004/11/14 00:20(1年以上前)

皆様返事ありがとうございます^^あといい話も聞けました^^
返信載せたはずが載ってなくて遅れまして申し訳ございません。。

燃費に関してはただいま確認のために満タンにしてどれくらい走れるか改めて実験中です。今は走行距離150キロでガソリンメーターは満タンの位置から少し落ちてきたところです。これだけ見るといいペースなのですがここからの目盛りの落ち方が速いんですよねー。でもなんか今回は持ちがいいようなー。あんまかっ飛ばさなかったからなー、60キロくらいで走行&急発進急加速せずに走ってます。でもこれでガソリンもったとしても意味がないような気もする・・。まぁ問題がないことを確認できればいいんですけど。
でもどんな走り方が標準なのかがいまいちつかめないんですよね。
友達は明らかにスピード出しすぎだし。自分もすいすい行っちゃうほうだけど普通な気もするし。

マフラーは変えるとやはり下がスカスカになりがちなんでしょうか。
それでも乗り方的にはそれほど困らないんですけど渋滞のときとかは辛そうですよね。ノーマルがやっぱり乗りやすいってことだったらそれもありかな・・とか思いつつ走ってていい音出してるバイク見かけるとほしくなるんですよねー。気になってるのはナサートのかな。。
ただしすぐにはお金なくて付けられないのでそれまではちびちび安く交換できるとこをいじってます^^3千円で幸せな気分になれました(笑)何かおすすめなパーツなどありますか?いいんです、走りにそれほど変化がなくても(笑)お金が・・(泣)

書込番号:3497519

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/11/18 08:33(1年以上前)

↑オイルやプラグにこだわるといいかもね。
チェーンやブレーキパッドをノーマルより高性能なものにするとかね。
タイヤの空気圧は正常ですか?低いと燃費落ちますよ。もしくは溝がないとかね。

あと、カワサキの燃料計はあまり当てになりません。
あくまで目安程度です(^^;
燃費が悪い要因にはさまざまな理由がありますが、意外とプラグ交換やエアクリーナー清掃(または交換)で解決することもありますよ、お試しアレ。

マフラー変えると低速スカスカになる=燃費が悪くなります。燃費が気になるなら、余計にお勧めできませんね(^^;




かま_ さんへ

返事遅くなって、申し訳ないです。
ZX-4に乗ってあったんですか(^^、いいですねー。アレいいなーって思ってたんですが、出たときすでに600に乗っていたので、いまさら400もなーっていうきがして、、、、でも後輩が乗っていたのを借りたときに、ちょっと迷いましたけどw
今はZX-4と同時期に出てたGPX750Rという、迷車(笑)を所有しています。腐ってもナナハンwです、ツーリング用途なら充分速い(100馬力くらいかなー)ですし、重さだってZZR400と同等です(^^
パーツがメーカー欠品になりつつあるというのが気になりますが、実はもう1台同じものを持っていたりするので、あまり気にしていませんw

今は車検切れで放置されていますが、春までには何とか整備して乗ってやりたいと思っています(^^、

それでは、皆様、長文駄文失礼しました。
死なない程度に安全運転で、ごきげんよう(^^

書込番号:3514789

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/19 01:28(1年以上前)

ジェドさん、こんばんわ。
ZX−4は良いバイクでした。中古でしたが、元気なE/Gでした。
間違えて買った。通り、ポジションがきつくて手放しました。
その後はZZ−R400K2。
大型は、GPX750Rが欲しかったけど、
(白が欲しくて2型を探してた気がするけど、そう言う組み合わせでしたっけ? もう忘れました)
ZX−10(B3)が安く見つかったので、10にしました。
体重47kgの私にはやはり重く、2年前に北海道に行ったきり、現在腐っています。
車検は切らさない主義なので、ありますが、たまに乗らないとね・・・ (^^;;

書込番号:3518020

ナイスクチコミ!0


K1-50,000kmさん

2004/12/07 21:31(1年以上前)

K1という古い車体ですが、NASSERTの集合つけてますよ。
オリジナルはBASICですが、サイレンサーはNASSERT-RRに
換装してます(内部セラミック)。音はウルサ過ぎず、
回した際、適度に雰囲気を盛り上げイイ音を出してくれます。
街乗りではトルクの薄さを感じますが、実はあまり気にならない。
それよりも、ノーマルでは味わえない伸び感・加速感の方が
個人的に喜びを感じます。ちなみに峠でもイイ感じですよ。

燃費、14年物のこんな古い車体でも通常20km/l超、峠平均16km/l
ツーリング平均25km/lです。

もうひとつ参考に、いわゆるトルクの谷、マフラー変えた時に
キャブのセッティングをきちんとやれば、ほとんど体感できなく
なります。

書込番号:3599642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/04/29 06:16(1年以上前)

 今更あえて蒸返すが、ZX400DEは4軸構成で一次減速はハイボチェーン。
ZX400KEは3軸構成でしかもダウンドラフト。
ZZRは完全新設計、GPZはゼファーの方が近い。

したり顔で「全体的な基本設計が〜」とか書かれちゃ、失笑を通り越して腹立たしい。
詳しそうなフリしてるけど、本で読んだ知識を都合よく再構成してるだけでしょ。

書込番号:6281223

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クラッチが硬くて・・・

2007/04/22 18:33(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR400

クチコミ投稿数:97件

N4に6年乗っているのですが、最近クラッチが硬くて街乗りでは手首が痛くなります。注油しても遊びを調整しても一向に改善しません。硬さは握力トレーニング用のスプリングのやつ?を握っているような感じです。友達に握らせたら「ハレーなみの硬さやな」と言っていました。やはりバイク屋に持っていくしかないでしょうか?

書込番号:6259435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件

2007/04/22 18:36(1年以上前)

 ケーブルを換えましょう。

書込番号:6259443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/22 18:38(1年以上前)

クラッチのベアリングが、逝っちゃってるかもしれませんので、点検を受けられたほうがよろしいかと思います。

書込番号:6259448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/04/22 18:40(1年以上前)

ケーブルは今日、取り外してスライドさせたのですが、動きはスムーズでした。どちらかといえば、レリーズレーバーがかなりの力でないと動作しませんでした。クラッチの中に問題が有るのでしょうか?

書込番号:6259457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/04/22 18:53(1年以上前)

 クラッチレリーズは、手で直接動かせるような物ではありませんよ。
何れにせよ、やはり経験豊富なお店で見てもらって下さい。

書込番号:6259504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/22 18:59(1年以上前)

リレーズレバーの先に、スラストベアリングがあり、ここが古くなると、動きが重くなります。


まあ、グリスアップで多少回復しますが、6年も使用されているので、交換された方がよろしいかと思われます。

書込番号:6259543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/04/22 19:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ベアリングですか・・・。実際、中古なので6年+前のオーナーなので一番怪しいですね。明日にでもバイク屋に持っていきます。その時にレビューします。

書込番号:6259557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

クラッチから異音が・・・

2007/04/11 21:21(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

スレ主 Super KEKEさん
クチコミ投稿数:13件 ZZR1400のオーナーZZR1400の満足度4

06年式ZZR1400のオーナーです。現在まだ800キロほどしか走っていません。
500キロほど走った頃から、クラッチをつなぐと異音がするようになりました。昨日購入したバイクショップで見てもらいましたが、「ならし中で部品のあたりが出ていないか、クラッチに段差ができているためなのでしばらく走行すれば直ると思います」との返答でしたが、どうも気になります。どなたか原因が分かる方いらっしゃいませんか?
エンジンをかけてすぐは異音はしません。ギアをいれ走り始めると「ゴロゴロゴロ」と低い音で異音がします。走行に支障はありません。

書込番号:6221410

ナイスクチコミ!7


返信する
RX7∞さん
クチコミ投稿数:25件 ZZR1400のオーナーZZR1400の満足度4

2007/04/19 21:56(1年以上前)

06年式ABSに乗っています。
ギアをNの状態でクラッチをつなぐ(レバーを握らない)と
ゴロゴロ音がします。
ギアが入った状態では特に異音らしきものはないです。
#N->1速入れた瞬間、ガッコーンと大きな音がしますが...

書込番号:6249408

ナイスクチコミ!0


スレ主 Super KEKEさん
クチコミ投稿数:13件 ZZR1400のオーナーZZR1400の満足度4

2007/04/21 00:02(1年以上前)

RX7∞さん返信ありがとうございます。

私のZZRの場合は、エンジンスタート時はクラッチをつないでいても異音はしませんが、一度でもギアに入れてしまうと、クラッチをつないだときに「ゴロゴロゴロ」と異音がします。走っている最中も同じで少し音が大きく聞こえます。

もうすぐ、オイル交換時期なので、もう一度ショップに見てもらおうと考えています。

書込番号:6253012

ナイスクチコミ!3


RX7∞さん
クチコミ投稿数:25件 ZZR1400のオーナーZZR1400の満足度4

2007/04/22 04:37(1年以上前)

あまり聞かない現象なので調べてショップで調べてもらった
ほうが良さそうですね。
#ちなみに私のZZRはやっと走行距離4000km超えたとこです。
#乗り始めは意識していなかったので記憶にないですが、
#おそらくSuper KEKEさんの現象はなかったと思います。

書込番号:6257372

ナイスクチコミ!0


スレ主 Super KEKEさん
クチコミ投稿数:13件 ZZR1400のオーナーZZR1400の満足度4

2007/04/22 10:37(1年以上前)

RX7∞さん返信ありがとうございます。

原因が判明すれば報告したいと思います。

書込番号:6257955

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング