カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

にーぐりっぷらばーなしタンク

2006/08/25 16:23(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

クチコミ投稿数:18件

質問です。

中免を所持して早6年。
ついに大型取りにいきはじめました。


実は乗りたいバイクはW650オンリーです。


しかし・・・タンクのニーグリップラバーがあんまり好きじゃありません。あれもあれでいいのは分かるんですが・・・。

そこでKAWASAKIの専門店に行って取れるか聞いたら
穴があいてるから、パテもって塗装といわれました・・・。
少なくても4〜5万っていわれました・・・。

だったらタンク買った方がいいんじゃねぇ???
ってなったので、タンクさがしてるんですが
中々いいものがないです・・・。

何か情報ございませんか???
予算は5〜6万程度
メッキや黒、クリーム色などもいいですね。
できればサイドカバーとセットで。

書込番号:5376745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/08/25 18:58(1年以上前)

こんにちは。
参考になるかどうかわかりませんが、私が以前タンクからメーカーのロゴエンブレムを外した時、やっぱり取付用の小さい穴が開いていたので、そのときはカー用品店にあった車用の200円くらいの丸い小さいボタン型の金属アクセリー(すいません、名前がわかりません)を穴の上に貼り付けてごまかしました。あとステッカーを貼ってたりしたこともあります。
タンク跡の穴がどんな状態かはわからないので参考になるかどうかわかりませんが一応…

書込番号:5377037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2006/08/30 01:17(1年以上前)

 ニーグリップラバーはライディングのなんぞやを教えてくれるアイテムです。ファッション重視のデザインの中でそれが無くなっていったことと、ライダーがニーグリップをするという基本を理解できなくなってしまった事とは無関係ではないでしょう。格好ばかりにとらわれない姿勢が必要かと思います。というか、「昔ライダー」の僕はむしろこれが格好良い、「実用の美」かともと思ってんですよ。

書込番号:5390407

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ZZR1200

クチコミ投稿数:5件

初めてカワサキのバイクを購入するにあたり、正規販売店から購入するつもりです。


ショップ選びで悩んでいます。
ネットで色々調べましたが、実際に購入やメンテ等でご利用されている方の「生の声」をお伺いしたいです。
下記の販売店の対応(整備力、整備価格等、主にアフター面)について経験談を教えて頂きたいです。(噂ではなく)


単純に家から近い順です。


レッドバロン八千代         千葉県八千代市

モトショップアールジェン      千葉県佐倉市

ライダースクラブ          千葉市稲毛区

ピットクルー 千葉中央店       千葉市中央区

ピットクルー津田沼         千葉県船橋市

エムエスセーリング         千葉県市川市

MOTOR HOUSE ASANO 江戸川区

小沢雄輪舎 大島店         江東区



・レッドバロンが家から一番近いのですが、色々な噂があるので・・・。


・モトショップアールジェンは通販がメインで、メンテはあまりできないという噂があるので・・・。


・千葉の他4店は、上記の2店より乗り出し価格が5万円以上高いが、カワサキネット千葉加盟店で、3年保証があるので・・・。


・MOTOR HOUSE ASANO はカワサキ専門店だが、家から25キロあるので・・・。


・小沢雄輪舎 大島店は最安値店だが、家から30キロもあるので・・・。



近い店がいいのか?
整備が強い店がいいのか?
カワサキ専門店がいいのか?

皆さんは何を基準に、カワサキ車購入のSHOP選びをしましたか?

書込番号:5243198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/07/10 22:07(1年以上前)

ちなみに私は学生時代に原付、250、400とヤマハのバイクに乗っていましたが、それ以降は車に移行してしまい、20年ぶりのバイクです。
(その間50や125のスクーターには乗ってましたが・・・)

車はカーナビ・ETCの取り付けや、足回りの交換ができるぐらいで、エンジン周りはまったくわかりません。

バイクはチェーンの調整ぐらいはできるのと、オイルクーラーやバックステップをつけた程度で、ほとんど自分では整備できません。

書込番号:5243339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/11 15:15(1年以上前)

そういう地方の情報はヤフーの掲示板のほうが情報多そうだけど、そっちは聞きました?


まぁ、1番いいのはそれぞれ行って見て自分の肌で感じ取るくらいかな〜。よほど悪い例を除けば、微妙な差になってくるんじゃないかな?自分に合いそうな店は自分で探すのが1番ですよ。


個人的にはレッドバロンはダメなんだけど、人によってはイイって言う人のいるから、店舗しだいのようですね。

まぁ、無難なのはカワサキ正規代理店でしょうね。

書込番号:5245113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/11 18:08(1年以上前)

バウハンさん
レスありがとうございます。

やっぱりここではお門違いの質問ですねよぇ。
だめもとできましたが・・。

ヤフーにでも行ってきます。

ありがとうございました。

書込番号:5245440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/11 21:16(1年以上前)

 ここの掲示板大排気量車の場合だめもと書かれる方結構いらしゃいますがどんどんめげずに書いてください。
 そうすればその内大排気量車のユーザーさんも多数書かれるようになりますよ。

書込番号:5245928

ナイスクチコミ!1


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/26 00:12(1年以上前)

ども!わたすはライダースクラブで購入しましたよ。ショップってスタッフとの相性もあるから実際にご自身で足を運んでみた方が良いと思いますよ。かくいう自分もさんざん探してライダースクラブにしましたがおかげで埼玉在住のわたしはメンテのたびにプチツーリングです(笑) スタッフは気さくなひとが多いと思いますからなじみやすいと思います。価格も結構安いですよ。

書込番号:5378102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

標準

初めてバイクを買うのですが・・・

2006/08/23 10:12(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR250

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

え〜初めてバイクを買うんですが自分で調べた結果ZZR250がめっさ気に入りました。

それで自分で調べても分からないところがあり質問させていただきたいと思います。

まず中古で買う予定なんですが、通学に使うにあたって走行距離はどの辺がいいんですかね?
自分では15000以下だと思ってるんですが、皆さんはどう考えますか?

あと最終的にエンジンが壊れるまでどのくらいまで走行距離は伸びますか?

めんどくさくなかったら回答お願いします。

書込番号:5369977

ナイスクチコミ!2


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/23 10:18(1年以上前)

2年前だけど北海道ツーリングで出会った人のZZ-R250は74000kmでした。
バイクもすごいと思ったけど、そんなに乗ってる人間もすごいと思いました。
何kmまで乗る予定ですか?

書込番号:5369987

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/23 10:36(1年以上前)

とりあえず3年以上は乗る予定なんですが・・・

いくつまで回るかが分からないんです。
年間で10000kmぐらいは乗るとは思うんですが・・・

毎日のように学校に乗って行こうと思ってますし・・・

多少遠出もしたいと思っているので・・・

書込番号:5370017

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/23 10:49(1年以上前)

そしたら15000kmのを買って5万kmくらいまでですから、大切に乗って、消耗した部品やたまたま壊れてしまった部品を交換していけば大丈夫だと思います☆

書込番号:5370043

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/08/23 10:50(1年以上前)

距離計はあくまで目安にしかなりません。戻しも多いので見破る知識も必要ですが中々難しいですね。
たとえばスプロケットの歯の状態やタイヤ、グリップ、ステップとおよそどれ位のものか判断できます。フレームにあるステアリングストッパーなども潰れていれば転倒したこともわかりますので。

エンジンもですが前オーナーの手入れ次第では長持ち具合も変わります。

樹脂なども日光を浴びれば白く濁り古臭い感じになりますが、屋内などで保管してあればそれ程あせる事もありません。

250ccは車検がないのでその辺の整備がしてあるかで品質に差異があると思います。

かま_さんのようなパターンの人だと優良中古車を産出してくれてとても助かりますね。一万キロ位走ったらアドレスVを求めます。

書込番号:5370044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/23 10:54(1年以上前)

中古もきちんとメンテされた3万キロと、ほったらかしの1万キロじゃ、前者のほうが程度がいい(見掛けではなく中身)場合が多いからね。一概に距離だけでは言えませんね。

特にZZR250の場合は発売台数も多く、程度もまちまちです。
最近は気にしないって言う人もいるけど、距離を乗るバイクの場合、最初のオーナーがきちんとナラシ運転をしていたかも響きますね。車検も無いので、メンテはオーナーしだいです。こまめにメンテする人もいれば買ってから乗りっぱなしでオイル交換すらろくにしたことないとか、、、


まぁ、そのへんの差はマトモなバイク屋なら価格に反映させるので、見た目や走行距離のわりに相場より安かったりする場合は、そういう可能性もあると考えたが良いかもしれません。
中古に限らず、バイクを買う場合は、お店選びが重要です。単純に安いとかサービスがいいとかだけでなく、技術を持っているかどうかが1番大事だと思います。

知人の紹介などがお勧めですが、わからなければまずは自宅の近所の店をいくつか回ってみましょう。メーター戻しをしてない前提で1万キロ以内なら、そこそこ程度はいいかと思います。
中古を見る際は、ベテランの知り合いがいれば一緒に見てもらうと良いかもしれませんね。大学なら先輩とかでバイク好きな人いませんかね?

エンジンの耐久性ですが、個人的にカワサキのエンジンは丈夫だと思います。とはいえ、ちゃんとメンテをしていっての話です。日常メンテで5万キロくらいまではいけるんじゃないでしょうか?

書込番号:5370053

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/23 10:59(1年以上前)

僕のベクスターなんか友達にタダであげちゃったからなー(^^;;
25000kmですが、クラッチがジャダってたのとタイヤ溝がなくなってた以外は快調でした。
どっちもすぐに交換できるので問題なしですね。
今はキャブとマフラーが詰まってタイヤがヒビ割れたアドレスV100があって、一度友人に声かけた時は引き取り手がなかったのですが、
修理してもう1回強引な北海道ツーリングに連れて行こう案が頭の中で回ってます(^^)

書込番号:5370062

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/08/23 11:06(1年以上前)

>キャブとマフラーが詰まってタイヤがヒビ割れた

う〜む、とりあえずキャブクリと焚き火でクリアするw
今はパソコンばっかりいじくりまわしてるからバイクに戻るかな。
油くさくなるけど楽しいものです。

書込番号:5370080

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/23 11:33(1年以上前)

このスレで発表するのもナンだけど、今朝、新しいナンバープレートが届きました。
まだバイク自体は見てない(をい  んだけど、一緒に油いぢりしましょう〜

スレ主さん、おぢゃましましたm(_ _)m

書込番号:5370125

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/23 11:44(1年以上前)

おぢゃま、というか、「めっさ」というのは東京ではないと勝手に思っていましたが、
今は若者言葉らしいですね?
関東でしたら価格comバイク板で催しがあるので、メンテなども実際に教えてもらえると思います。
お待ちしてまーす♪
仮面ライダー2号さんとおっしゃるかたがプロ級のようですよ。

書込番号:5370152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/23 11:46(1年以上前)

>今はパソコンばっかりいじくりまわしてるからバイクに戻るかな〜

同感です。 なるべくバイクいじりをしたいのですが、ついラクな生活しちゃいます・・・・・・・・

>新しいナンバープレートのバイク〜 とはさて?

書込番号:5370158

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/23 11:51(1年以上前)

新しいナンバープレートのバイクは価格comツーリングでお披露目です(^_-ウインク
お待ちしてますぅ☆彡

書込番号:5370173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/23 12:25(1年以上前)

楸さん

ZZ−R250は、年式によって馬力が40馬力と35馬力(最近の排ガス規制対策車)があったと思うので、確認して下さい。

250ccパラツインは良いですよ〜!(^^)

燃費はいいし、そこそこトルクフルで、でも高回転もOK(燃費は一気に悪化します。)です。


かま_さん

>新しいナンバープレートのバイクは価格comツーリングでお披露目です(^_-ウインク

って9月2日の、「おざら」ツーリング?
(だから違うって!)

書込番号:5370252

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/23 12:32(1年以上前)

絶対マトモに走らんと思う<9/2時点では>まだ見ぬボロバイク。走行は18000kmらしいです。

書込番号:5370280

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/08/23 16:30(1年以上前)

そっか、モノによっては18000キロくらいでボロボロとは・・
やっぱりオーナーによってコンデションが違うのは確かなよう。
その凄腕でカバーして乗って下さいね>かま_氏


ZZ-R250をバイクブロスで検索したけどやっぱりこれでは状態が把握できなですね。
現状確認しないと判断がつかないがネットで購入する方も結構いるそうですね。(私は嫌だけど)

書込番号:5370724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/23 19:41(1年以上前)

あんまり1台のバイクで長距離ってのは経験が無いんですが、1台だけGPZ600Rを15000kmくらいの中古を購入して7万キロくらいまで乗ったことあります。

5万キロを越えたあたりから、もともと大きかったエンジン音が大きくなり、パワーもやや落ちたように思います。燃費はさほど変わりませんでしたけどね。オイル漏れの類は無かったように記憶しています。4発エンジンだけに同調が狂いはじめていたのかもしれませんね。


この時期になるとエンジンよりも車体周りの痛み(特にサスペンション)を顕著に感じるようになりました。逆に言えば中古購入の際は、サスペンションのオーバーホールやブレーキ周りのメンテ、タイヤ交換などをされると良いかもしれません。


なお、上記の600Rは赤男爵にドナドナされましたが見事不死鳥のようにGPZ「400」Rのメーターを取り付けられて走行距離1万キロで蘇り?ました。


メーター戻しにはご注意ご注意w

書込番号:5371177

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/08/23 20:14(1年以上前)

旧ヤマハオートセンターでもそれをやるとはね。

エンジンを新品に乗せ換えたからメーターも新品にしたとかいう言い訳のような説明をされたことはありました>ズイブン前にコーリンで。

書込番号:5371265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/08/25 01:18(1年以上前)

ひょっとして・・・かま_さんのニューマシンはZZR250辺りで仮面ライダー2号さんはGSX250かジールってとこですか?
楽しそ〜 V125で後ろから煽って・・・置いていかないで下さいね(しくしく)

書込番号:5375469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/25 01:21(1年以上前)

走行距離が本当のモノ買いたければワンオーナ車でオーナに話しを聞く以外ないでしょうね。

安価な中古でしたら複数オーナ車でしょうから距離よりもエンジンチェックで見極めるしかありませんね。

書込番号:5375484

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/25 01:40(1年以上前)

お、ドドっと返信が(^^)

>カンバックさん
その発言、泊まりツーリングの日まで、よっく覚えておいてください。
大変なネタになる  と  思います。
アオられたら、高速道路に逃げ込みます( ̄ー ̄ニヤリ

スレ主さんはやっぱり関東ではなかったのかな?

書込番号:5375517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/25 21:07(1年以上前)

>アオられたら、高速道路に逃げ込みます( ̄ー ̄ニヤリ

って事は125cc以上は確実ですな!

何なんでしょうかね〜?

書込番号:5377385

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/25 21:16(1年以上前)

(実はヤフオク詐欺の予感。全額振り込んだけど、出品者から連絡が途絶えています。)

ところでスレ主さんはもうどんなバイクにするか決まりましたか?

書込番号:5377412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/25 21:37(1年以上前)

どんなって、ZZ−R250でしょ?

あとは、40馬力か35馬力、と カラーリング

そうだ、常時点燈かどうかもありますね〜。

書込番号:5377488

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/25 22:03(1年以上前)

質問は、何kmのバイクを買うか、ですよ。

書込番号:5377589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

社外キャリア

2006/05/27 11:50(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

クチコミ投稿数:22件

シェルパの購入考えていますが、純正のキャリアは耐加重3kg
しかありません。BOX付けたいと思うのですが、アフターパーツ
で、5kg程度の耐加重の物ってあるでしょうか?
ボックス自重が3kg程度あるので、純正キャリアに付けると中に
なにも入れられないんで。
もし、無ければ、純正で耐加重5kgがあるセローも考えなければ。高いんでイヤなんですけど。

書込番号:5114684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/05/27 19:58(1年以上前)

純正のキャリアはアルミなので確かに強度不足は否めません。
ライディングスポット社のはスチール製ですので、何キロまで耐えるかは分かりませんが、純正よりは強度があると思います。

書込番号:5115918

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2006/05/31 10:01(1年以上前)

60kgの私が乗っても平気なんで十分って気もします。
4輪の屋根などにつけるキャリアは静止荷重の1/4以下を実用域としているというような話を聞いた事があるので(責任は持てませんが)15kgぐらいまではOKでは?
※一般的なバイクの使用が前提でOFFロードレースでのジャンプして落下するなどのハードな使い方は想定外です。

>耐加重3kg

2Lのペットボトル2本で4kgですよ。プラスチック製のキャリアでもそれぐらいは積めるような気がします。

書込番号:5126832

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2006/08/25 04:31(1年以上前)

グリーンサムのと同等品のアルミ製キャリアを耐荷重を考えずに使っていますが、今のところ大丈夫ですよ。

書込番号:5375658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

みなさんの 燃費をおしえてください

2006/06/17 12:25(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR400

スレ主 eggmann4さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちわ
私はZZR400K→ZZR1100C→ZZR400N3(現在)
と乗ってきましたが燃費は リッターあたり
順に22→13→15 とN3は1100とさほど変わりませんでした
もちろん街乗りツーリング等条件によってことなるでしょうが
データを取って平均するとこのようなデータでした
みなさん どんな感じですか?
ちなみに 燃費向上のコツなんかあれば教えてください
m(. .)m

書込番号:5176884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/17 14:22(1年以上前)

こんにちは。近頃はガソリン価格が高騰してますので、燃費は特に気になりますよね。環境問題もありますが。

私の場合、リッター当たり
 NSR250R(90年型)17〜20キロ
 Majesty250(2002型)24〜37キロ です。

コツは「小さなことことからコツコツと」でしょうか(西川きよしではないですが)。小さなことの寄せ集めですね。

1.タイヤの空気圧を標準よりも若干あげる。(0.1〜0.2程度)

2.できるだけ等速で走る。信号などで停車するのがわかっている場合は、できるだけエンジンブレーキを使って、アクセルを閉じる地点を工夫する。たまにエンジンブレーキを使わずにニュートラルに入れる人がいますが、これは危険ですし、燃費の面でも良くありません。ニュートラルですとアイドリング中と同じだけガソリンが流れます。特にインジェクションですとエンジンブレーキ中はほとんど燃料がカットされますので、効果が大きいです。

3.ゆっくり低回転から加速する場合によく注意をしますと、ある一定以上アクセルを開けても加速がよくならないことに気づくと思います。実はそれ以上開けても無駄でガソリンの消費量が増えるだけです。負圧計があるとよくわかるのですが、バイクに付けている人はいないでしょう。私の車には付けています。

4.きっちりと整備していること。それとそこそこいいオイルも使うことです。AE86に乗っていた頃、グレードは悪くは無かったのですが、非常に安いオイルを入れたところ、同じ乗り方をしているにもかかわらず、大きく燃費が悪化したことがあります。

5.坂道を登る場合は、坂にさしかかる前に加速をすましていることです。

書込番号:5177124

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/17 14:29(1年以上前)

約1万km分の 僕のKは20km/lでした。
北海道ツーリングが3000km含んでこれですから、eggmann4さんはずいぶん燃費良いなと思いました。

書込番号:5177141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/18 03:41(1年以上前)

そうですね、自分のKも18〜20ですのでいいですね^^
今まで4万km変わらずですので大したもんだと思ってますが^^
まあ、こっちはパワーウエイトレシオ(乗車時)が不利だと
思いますけど^^;;;
自分の場合の一番燃費を上げるのにいい方法は体重を落とす
事ですので^^;;;
とりあえずオイルはいいのを使いたいですね^^
一度ショップの関係でヤマハの純正を入れたんですが、ギアの
入りが悪く「ガチャン」と入るようになっちゃいましたんで…
新車時からの店はモチュールだったので、新しいショップでも
モチュールに戻しました^^
やはりギアの入りも違いますし音も変わります^^
幾分、燃費も上がりましたし^^v

今、トルマリン系とか配線系でいろいろやっている所ですが
やはりこれだっ!って感じの物が見つからずにいます^^;;
やはり地道に急加速などを避けるとかしないとダメですね^^;;

書込番号:5179168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/18 03:46(1年以上前)

あとZZR400はキャブ車ですのでエンジンブレーキを
使ってもアイドリング時と燃料消費はあまり変化が
ないのでは?
反対に回転数が上がったりして余計に消費量が増えて
しまったりとか?

書込番号:5179179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/18 03:57(1年以上前)

 自分は昨日、ここのところ雨ばかりでバイクに乗れないせいか、キャデラック・フリードウッド・エレガンスを買ってしまいました。
 多分リッター3〜4qでしょう。
 4900CC有るので仕方がありませんが。
  

書込番号:5179192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/18 10:38(1年以上前)

そうですね、キャブの場合は、エンジンブレーキとアイドリング中の燃料消費はほとんど変わらないはずですね。ただエンジンブレーキでエンジンの回転が上がってもガソリンの流量はアイドリング時と基本的に同じはずです。

キャブの場合もコンピューターなどで制御して、エンジンブレーキ中の燃料カットを早くして欲しいですね。しかし、その場合インジェクションに切り替えたほうが早いとメーカーは考えるかな。原付にもインジェクションが付いてる時代ですから。

書込番号:5179703

ナイスクチコミ!1


スレ主 eggmann4さん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/19 07:23(1年以上前)

みなさん お答えありがとうございます

やはり賛否両論ですが
一番有効なのは体重かも (´ヘ`;)

ちなみにZZR400Kのとき、ツーリングだと25は
でてましたよ
いまのZZR400N3では がんばっても17ですが・・・

あと初機はFujicaST605さん
1.2.3.4.5の事項は大丈夫だと思います

あと整備に関しての助言ですがねじは
六角かボルトに変えたほうがいいですね
なんどなめったねじを開けたことか・・・
このバイクのねじはなめりやすいですよね?

あとスロットルを回すとガソリンが噴霧される機構なので
エンブレをかけてもスロットルを開けない限り
ガソリン消費はアイドリング時と変わらないですよ
キャブレターの図なんか見て参考にしてください

ちなみにこのバイクはパワーバンド
7000〜9000rpm くらいですよね?
皆さんのはどんな感じですか?


書込番号:5182257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/19 14:14(1年以上前)

>1.2.3.4.5の事項は大丈夫だと思います

釈迦に説法のようで、大変失礼しました。

ところで、私は国産ではカワサキだけ所有したことがありませんので(外車もありませんが)、本当に知らないのですが、そんなにネジがなめやすいのですか。例えば面接触のメガネレンチや、6角形のボックスレンチを使ってもダメなのでしょうか。それともやはりネジの精度が良くないのでしょうか。

最後に、カワサキは確かインジェクションの採用はかなり早かったと思います。Z750GPが最初だったような。記憶があいまいですいません。

書込番号:5182941

ナイスクチコミ!1


スレ主 eggmann4さん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/19 20:07(1年以上前)

初機はFujicaST605さんへ

400はキャブのままのようです
記憶が確かならばZZR1100D型とう
大型系列がインジェクションタイプだったと思います
間違っていたらごめんなさい

書込番号:5183668

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/20 00:31(1年以上前)

1100も1200もキャブです。

[5182257]
>あとスロットルを回すとガソリンが噴霧される機構

原理としては負圧で吸い出だされるので、
「スロットルを回すと噴霧される」という表現はとりあえず違和感がありました。
ただ、VM型ならやってる事は近いと思います。
そして、ZZR(ZZ−Rも)の場合はCV型ですから、やっぱり遠くなってしまった感があります。。。

書込番号:5184679

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/22 00:01(1年以上前)

かま_さん へ

>>あとスロットルを回すとガソリンが噴霧される機構

>ただ、VM型ならやってる事は近いと思います。

4st で VM型 であれば大抵加速ポンプが付いてますね。

書込番号:5189840

ナイスクチコミ!1


秋の徳さん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/05 17:02(1年以上前)

ZZRオーナー5日目です
走行距離241 給油13.58L
燃費17.74です。

まだ慣らしですが^^;

書込番号:5228681

ナイスクチコミ!1


zzr96さん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/24 13:12(1年以上前)

私は、N1に乗ってますが3.4年乗らなかった期間があり車検とって動かしたときの燃費がリッター14キロぐらいでした。

エアフィルター交換(社外品)、プラグ交換で街中では17キロくらいまで伸びました。高速道路を等速で走るとリッター20キロは、確実に超えます。

あまりに燃費が悪かったらプラグを変えてみては如何でしょうか?
ちゃんと爆発しないと余計にガソリン食いますからね。

書込番号:5373330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

安くなりすぎ?

2006/07/29 23:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エプシロン250

スレ主 norinoritaさん
クチコミ投稿数:1件

最近、エプシロンの値段が安くなりましたねえ!
自分(関西)で見積もりしてもらうと。自賠責3年込みで\500000でした。2.3年落ちのマジェやスカブ買うより安いですよね!
心が揺らいだ反面なにかあるんじゃ?と考えてしまってます。
安い理由は
1.OEM契約が終わるから在庫処分
2.スカブが新しくなったから
3.元々人気がないから
位ですかねえ?
他あったら教えてください。
後、買得ですか?

書込番号:5301104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/07/30 03:02(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5240415

書込番号:5301520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/31 01:13(1年以上前)

安い理由は、、、、

カワサキ販売店にとって、どーでもいいバイクだから。

『割り当てでまわされてるけど、こんなん本当はうりたくねーんだよ。なんで、スズキのしかもスクーターなんか売らなきゃいけねーんだよ。不良在庫になるのも嫌だから赤字覚悟でうっぱらうかな。アフターはスズキの販売店にでも行ってくださいっていえばいいかな〜。。。スクーターのメンテナンスなんて、めんどくせーからしたくないんだよね〜』

という、カワサキ販売店の愚痴があったに違いないw


(フィクションですが、半分は事実を元に書いています)

書込番号:5304359

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/11 01:45(1年以上前)

こんにちは。お知恵拝借です。
安いスクター(250cc~)を探しています。
極端に安いとは思わないけど比較コムでは40万円台前半からありますね。
不人気と言うことで?生産中止になったらしいですのでもっと安くなってもいいとは思うんですがメンテや保証はどうなるのっでしょうか?
性能は他社製同クラスと同じでしょうか?
実際の燃費などはいかがでしょうか?
以前も不人気と言われるフォーサイトSEに乗ってましたがやはり不人気のはずでイマイチでした。
スカイウエーブなどは人気機種は盗難の懸念も多いですね。(盗難保険はかけますが・・)
以上宜しくです。スカイウエーブは後輪のタイヤ交換は自分でできるので安上がりというメリットはありますが。。?

書込番号:5335906

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/19 06:25(1年以上前)

比較.comさんは価格表示ありますので最安店探せます。
それにしても日本の価格高いですね。

書込番号:5358293

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング