カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

RSとカスタム

2005/10/31 19:34(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

スレ主 BSAさん
クチコミ投稿数:12件

エストレヤRSを乗るか、カスタムを乗るかで真剣に迷っています。エストレヤに乗っている方、どちらがおすすめかなど何でも良いんで意見をください。

書込番号:4542851

ナイスクチコミ!1


返信する
BAULさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/01 19:06(1年以上前)

今年の春にクロームバージョン(=RS)を購入しました。
最初はカスタムが欲しかったんですが、新車が欲しかったので、今年のタンクのデザインでは、僕的にはクロームバージョンしか選びようがありませんでした。

7ヶ月経っての感想としては…
●良い点
  タンデムや荷物を積む際、ロングシートで良かったと思います。
  ポジションも取りやすいし、長距離の時はたぶんロングシートの方が楽だと…
●悪い点
  見た目的には、やっぱりドラムブレーキの方が良いですよね〜
  いつかドラムブレーキに変えたいって思ってます。

なので、僕的にはロングシートのドラムブレーキ車がベストですね。

書込番号:4544665

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSAさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/01 23:03(1年以上前)

BAULさん、お返事ありがとうございます。
そうなんですよね!
僕も、ドラムにダブルシートのエストレアが欲しかったんですけど、そうなるとなかなか良いものがなくて・・・。
ちなみに、ぼくはディスクブレーキのバイクを買ったことがなくて、メンテナンス(オイルのことなど)がまったく分からないんですけど、手間などはどうなんでしょうか? 教えていただけませんか。

書込番号:4545382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/24 04:42(1年以上前)

aloha!!
ディスクbreakeにはオイルはありません(フルードと呼ぶ液体です)
日本ではマスコミの人ですら、正しい用語に改めようとしないのだからって、自分にbreake(笑)。
@フルードが入っている入れ物をリザーバタンクと言いまして、レベルcheckは必ず、タンク内の液面が水平な状態でチェックすること
Aブレーキパッドが磨耗するに連れて、液面が下がるがパッド交換前にフルードを補給すると溢れてしまうので注意!
Bフルードは特殊な液体です。塗装面につくと塗装が犯されるので流水で洗い流してください。
Cしたがって
フルードは水溶性なので水分が混ざると劣化するから注意!
Dフルードは世界共通規格のDOTno.で表し1〜4までとDOTno.5は性質が異なるので混ぜてはいけない。(ブレーキが効かなく成りますから注意!)
Eよって、各車のマニュアルに指定されたDOTnoのフルードを使いましょう。
まだまだ書きたい事は沢山有りますが公立図書館の機械工学か産業(工業)のコーナーにバイクメンテについて書かれた本が壱冊ぐらい有ると思うので時間の許す時に読むと良いのでは?

書込番号:4602474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/24 06:00(1年以上前)

aloha!!
別の所にも書いたけど、
今みたいに回りに配慮しない運転をする無責任な人達に効かなく為りやすいドラムは標準装備して欲しくないし、任意保険の料率も倍ぐらいにすべきだ(笑)。
自分のわがままで性能の劣るものを公道で走らせるんだからそれぐらいしても良いでしょ!
BMWが作るミニのブレーキをレトロルックに合わせて4輪ドラムに換える粋狂な人がいたら見て見たいけどね。
安全性を犠牲にしてまでルックスにこだわるのもどうかと思います。
敢えて憎まれ口を書いたけど社会の一員として、きちんとしたマナーで乗り続ける人が居ないから段階式免許なんておかしな制度があるんだから、おいらも後の人にあいつらのせいで等と言われない様にしたいね

書込番号:4602494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

スレ主 pigmacさん
クチコミ投稿数:2件

鞍型シートを純正のダブルシートに交換したいんですが交換可能でしょうか?確かダブルシートはキーロック式だと思うんですが、それも取り付け可能なものでしょうか?又費用等分かれば教えてください。

書込番号:4534060

ナイスクチコミ!0


返信する
BSAさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/03 22:40(1年以上前)

最近、エストレヤの買う際に、もし、ダブルシートを付けるならということでだしてもらった金額なので、多少の誤差があるかもしれませんが、部品¥29350、取り付けて¥35285とのことでした。とにかく、取り付けは少し面倒だけど、可能らしいです。 

書込番号:4550448

ナイスクチコミ!0


スレ主 pigmacさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/14 01:52(1年以上前)

BSAさん詳しい情報有難うございます。
結局それだけの費用がかかるんで有れば
最初からRSカスタムにしておけば良かったです。
(どうしてもドラムだけは譲れなかったので...)
何故現在RSカスタムを製造していないのでしょうかねぇ〜、
エストレヤの中で一番はまっていて、ユーザーからも支持されそうな気がするのですが...
鍵が一つ増えるけど、ダブルシートにします!

書込番号:4577428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2005/11/24 05:32(1年以上前)

何故、ドラムブレーキのRSカスタムが無くなったかはメーカーなりに理由が有るのでしょうが
私には多くの人がルックス優先。
有る意味においては危険でしかない。
性能の劣るドラムブレーキを歓迎するのかわかりません?
YAMAHAのSRもやっと、まともなブレーキに戻したし、HONDAが一時、頑張ってやっていた、インボードディスクは鋳鉄ディスクで良いフィーリングで好きだったけどなぁ(笑)。
趣味性からいえば判らなくもないけど、エンブレの期待出来ない、2ストにドラムしかない時代に馬鹿のおかげで何度も冷や汗掻かされたから余計にそう思うんだろうけど(笑)。

書込番号:4602487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

オイル交換

2005/03/17 11:44(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

スレ主 まいぴーさん

教えてくださーい!
オイル交換のことなんですが、今までは、3000`毎か、半年毎に
交換してました(どちらか早い方)。
`数に達しなければ半年毎の交換で良いのですか?
走行距離も3000`もなかなか達する事は無いんですけどね。

書込番号:4083493

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:445件

2005/03/17 12:37(1年以上前)

確かにオイルのこまめな交換は、エンジンをいつまでも好調に
保ってもらえます。いいことだと思います。
でも、3千kmか6ヶ月かという話は、正直どちらでもいいと思います。
「好みでしたければ」だと思います。
ただオイルを交換するだけではなくて、1週間に一回は乗ってやる事も大事です。バイクを乗らないとエンジンオイルは降りて来てしまいますので、常に全体に行き届かせておきましょう。それと、サスや、ブレーキ、タイヤなども動かした方がいいからです。

人で言うなら健康のために週一でラジオ体操しましょう。という事でしょうか

普段使用なら購入時の説明書通りでいいと思いますが、車検が無いので、
1年に一回程度でいいと思います。その時に簡単な整備もして貰うといいですね。オイル代もお金かかりますし。
あと、長距離ツーリングの後は交換するのをお勧めします。
長距離ツーリングの前の点検も忘れずに。
いいバイクですし、大事にしたい気持ちは分かりますが、あまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。
大事に長く乗ってあげてくださいね。

書込番号:4083668

ナイスクチコミ!2


スレ主 まいぴーさん

2005/03/17 13:05(1年以上前)

エドムント・フッサールさん
早速ありがとうございます。
年に1度くらいでいいんですね。ただ、長距離の後は交換した方が
良いのですね。

週に1度がなかなか・・・
エンジンはかけるようにしているのですが、乗るのは月に1〜2回。
暖かくなれば、乗るんだけどね。
ありがとうございました。


書込番号:4083775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2005/03/17 13:13(1年以上前)

>エンジンはかけるようにしているのですが、乗るのは月に1〜2回。

いえ、出来ればの話です。↑この程度でいいと思います。
乗れなければ、軽くエンジンを回してやればいいですよ。(空回しで)

乗らないときはバッテリー上がりを注意してくださいね。

書込番号:4083804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/17 13:48(1年以上前)

言葉が足らないといけないので。
オイルで講釈をするつもりはありませんが、

使えばもちろん劣化しますが、使わなくても時間が経てば劣化します。
ので、3千`で6ヶ月という考え方はいいと思います。
ですので、距離が延びなくても6ヶ月でいいですし、1ヶ月で3千`こ交換でもいいと思います。

ただし、出なければ壊れるという事はないので、距離を気にせず6ヶ月で交換、
3千`になれば、期間を気にせず交換。にするのもいいと思います。

あくまでも、ユーザー基準でいいと思います。

一度、交換したオイルがどのようになってるか、新品のオイルと
見比べるといいと思います。

*換えない人はまったく換えませんがこれも困りますので、
私だったらこのバイクを乗るなら1年交換でいいかなという事です。

折角スレ立てたのに、私の書き込みで汚してしまったようです。
色々と考えもあるでしょうが、私的意見を書かせてもらいました。

書込番号:4083921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/17 18:43(1年以上前)

スレ主さんを不安にさせようとか、回答者さんの言葉尻に難癖をつけようとかでは無いのですが。

「乗る時間が無いので、たまにエンジンを掛ける」方の中で、掛け方や時間が中途半端で、逆にエンジンやオイルにストレスを貯めている場合もあります。
掛けた途端にブンブン回すのは論外ですが、エンジン(オイル)がそこそこ温まる前に止めてしまうのも良くないですね。
この場合、エンジン熱によりクランクケース内で発生した水蒸気の露がオイルに混ざってしまうので、劣化どころか劣悪なオイル状態になります。普通に走ったり十分に暖機したなら、また蒸発するので問題ないのですが。

例えばバイク屋の店先で見られるケースで中古車を「エンジン音聞いていい?」て感じで、掛けてすぐにブンブン回して「ありがとー」ってすぐに切っているみたいのは一番良くないパターンかもしれません。

主様が十分にご承知ならば板汚しで申し訳ないですが、不特定多数様への参考程度として・・・。

書込番号:4084746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/17 18:54(1年以上前)

ぢぢいA さん

ご指摘ありがとうございます。
不用意な発言でしたことをお詫びします。

書込番号:4084791

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/17 20:17(1年以上前)

推奨は季節ごとで1年に4回。
普通は春と秋の2回でいいでしょう。

よく走る人なら、5000キロ毎かな(このバイクの場合)

上記の春と秋というのは意味があります。それは夏と冬でオイルの粘度を変えて欲しいからです。お住まいの地域にもよりますが、冬にも乗られることがあるようですから、マルチグレードのオイルとはいえ、夏と冬で分けるくらいの気持ちは必要でしょう。それぞれ適した選択をすればエンジンへの負担も減りますよ。

あとオイルフィルターですが、1年に2回の交換であれば毎回交換しましょう。安いものですので、、、、もちろん、その際にOリングやワッシャ類も交換することをお勧めします。1年に3回とか4回交換するなら2回に1回でいいですけどね。

バッテリー上がりについてですが、1ヶ月に2回くらい乗るならあまり気にしなくていいと思います。気になるならバッテリーの端子を外して置いてください。あと冬場の場合特に、車体カバーなどをかけておくのも効果的です。バッテリーは寒さに弱いので、外して家の中においておくのが1番かもしれませんね<盗難対策にもなるし


長距離ツーリングのあとに交換したほうがいいとの話が出ていますが、あまり気にしないでいいですよ。むしろ行く前に交換したほうがいいですね。あまり神経質になる必要はありません、このバイクの場合。

書込番号:4085072

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいぴーさん

2005/03/19 08:37(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
何がなんだかよくわからなくなってきましたが、
要するに、こまめにショップに行ったりして、点検してもらったら
いいですね。
ちょっと神経質になってたみたいですね 私・・・

書込番号:4091625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/19 18:22(1年以上前)

私の文章で混乱させてしまいましたね。すみません。m(_ _)m

皆さんこだわりがあるので、ナカナカ譲れない事もあると思います。
購入したショップには良く行きますか?
そこで、詳しそうな店員に聞けばいいと思います。
それでも迷うなら、付属の説明書通りでいいですよ。

やり方は、ヒトツではありません。
ユーザーが納得したやり方が一番いいやり方です。
宗教のように「こうする、あーする」と言ってのけて、
人の揚げ足を取ってケチをつける人もいますが、気にせず、
自分が正しいと思うやり方をしましょうね。

お邪魔でなければ、また書き込ませてください。

書込番号:4093483

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/20 03:37(1年以上前)

自分のことなので気軽に書きますが、
125ccスクーターなので250ccより厳しいと思うのですが、
1年と3ヶ月間交換していなくて、その間に北海道に2回行き、8000km以上走ってしまいました。
不調は、何にも感じませんでした。

何でそんな事をしたのかと言うと、北海道出発日におっきいバイクが壊れた(爆)のでノーメンテのスクーターで行かざるを得なかったのと、
旅先でバイクが壊れたらどうなるんだろうか試してみたかった酔狂です。
結局快調で旅が終わりました。残念?

書込番号:4095845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/24 05:05(1年以上前)

aloha!!
まいぴーさんの最初の質問にあったサイクルで大丈夫!
少なくとも春、秋の半年ごとにかえればok!
オイルの交換時期も大事だけど、オイルが暖まらない内に回転上げたりすると良くないから、何時でも走りだしの5分ぐらいは丁寧に乗って上げてください。
元バイク屋からのアドバイスでした。

書込番号:4602480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんのエストレヤおげんき?

2005/11/17 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

クチコミ投稿数:2件

この程エストレヤオーナーになったオッチャンです。
みなさんのエストレヤは、マイナートラブル何か出てませんか?
たとえば・・「ココら辺りからOILが漏れる」とか「ココの
電球が早く切れる」・「ブレーキの音成りがある」など・・。

私は販売店さんに「エンジン横の(シリンダー横)のOIL滲み
でる事がありますねぇ」なんて聞きました。(カワサキ病?)

先輩オーナーさんの経験談お聞かせ願えれば幸いです。

ちなみに下の方に書き込みが有りました(クラッチ切れ不良)
に付いては、現在対策がなされた様です。(ギヤ入れたらエンスト)

書込番号:4585593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/11/20 23:40(1年以上前)

昔に乗っていましたが、当時からオイル漏れの噂は聞いていました。幸い、僕のでは症状はでませんでしたが、知り合いの人はあったみたいです。当り外れがあるみたいですよ。今でもあるんですね。

書込番号:4594258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/23 17:35(1年以上前)

「しゅがー500」さん。レスどうもです。m(._.)m
そうですか、お使いだったエストレヤは漏れ無しですか
上手にお使いだったのでしょうね。私の友人に空冷好きが
居りまして彼のバイクは、何時も滲みが出てくるのですよ
たぶんですが・・・暖機運転のしすぎと、渋滞にはまじめに並ぶからかな?
私的には、無理なく横を走れる時は前え出れば良いのになぁ〜と。御免なさいスレからズレました。

他のエストレヤユーザーさん、何かお気づきの点はございませんか?

書込番号:4600855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SR400のタンク

2005/11/09 20:15(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

スレ主 BSAさん
クチコミ投稿数:12件

エストレヤにSRのタンクを取り付けるのは、できるのでしょうか?教えてください。

書込番号:4566205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/11/10 17:36(1年以上前)

できるできないで言えば、できるでしょう。

簡単か難しいかで言えば、難しいでしょう。少なくともあなたには難しいと思う。

書込番号:4568314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2005/11/20 23:45(1年以上前)

お金を掛ければ結構なんでもできるもんですが、ショップ任せになったり、なにがあっても自己責任になります。ハーレーにも積んでいるカスタム車があるので、積むことは可能ではないでしょうか?ただ、相当の加工は必要だと思いますよ。あと、ガソリンコックもいると思います。

書込番号:4594291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

バリオス2買いたいんですが

2005/11/06 17:34(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バリオス

クチコミ投稿数:4件

二輪免許を先日やっと手に入れた二十歳のバリ雄その2です、こんにちは。
 教習所に入る前からバリオス2に乗ろうと心に決めてたんですが、いざ買おうとなると学生なモノで貧乏なんです。
 中古車で年式やら走行距離やらで値段が変りますが、みなさんは走行距離等どのくらいまでなら許せますか?
 例えば自宅近くの中古車屋で97年式で走行距離19700kmで保障有、フレーム修正無し、で三十万円ポッキリだったんですが高いのか安いのか妥当なのか…。
 年式は気にしませんし、バリオス1でもいいんですがなるべく状態がよくある程度長く乗れるバイクが欲しいんです。走行距離は状態の良さの指標になるのか?ともかく中古車を上手く買うコツみないなものがあったら何でもいいのでおしえてください!お願いします!

書込番号:4558160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:353件

2005/11/06 21:47(1年以上前)

同オーナーではありませんが、中古で購入する場合走行距離はあてになりません。メーター巻き戻しやメーターの取替えが横行しています。できるだけ年式が新しく、ワンオーナ車を選んだ方が良いと思います。ttp://www.goobike.com/などで探された方が良いですよ。後、保証は必ず有を選びましょう。

書込番号:4558986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/11/07 02:38(1年以上前)

返答有難うございます。走行距離は当てにならないんですね。あとワンオーナーは高そうですね・・・。ともかくもうちょっと色々自分でも調べてみて良い買い物できるように頑張ります。他にも中古についてのコツ、ノウハウや雑談、体験談など聞いてみたいですね。

書込番号:4559903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2005/11/07 21:25(1年以上前)

バイク選びは探している時が、楽しいですね。バイクは基本的によほど不人気者でない限り、値段が下がりにくいですね。私の場合今まで、スクータを含めて6台乗り継いできましたが、内3台は中古です。250CC以上の中古なら、2年落ち(車検切れ)をおすすめします。250CCは3年落ちぐらいまでのバイクが狙い目かと私は考えます。私は前のバイクはFZ400(中古)に乗っていましたが、購入後半年でタンクからガソリンが漏れてきて、無料で修理してくれました。保証は半年もしくは走行5000キロぐらいあると良いですよ。
私の友人のバイクは新車購入してから8年目でミッショントラブルそのまま廃車となってしまいましたので、古すぎるバイクはお勧めしません。安物買いの銭失いと言うこともあります。後は信頼できるお店かどうかということですかね。
一度、新車と中古車で見積もりしてもらい比較しても良いのでは、今でしたら、もうすぐ06年式が出てきますので、ひょっとしましたら、在庫分の05年式が安く手に入るチャンスかもしれません。

書込番号:4561483

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング