このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月12日 23:50 | |
| 4 | 4 | 2005年3月1日 01:37 | |
| 0 | 9 | 2005年2月25日 03:28 | |
| 0 | 6 | 2005年2月19日 19:08 | |
| 3 | 4 | 2005年2月11日 04:21 | |
| 0 | 3 | 2005年2月6日 13:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
KLXのボアアップをしようと思ってます。
組み合わせは好き嫌いだと思いますが、BEATのキットと
BEATのマフラーにしようと思ってます。ボアアップを
行っておられるかたで走りの感想、組み合わせでこれはいい
というのがあれば是非教えてください。私はよく四国などに
ツーリングに出かけます通勤にも使用、往復40`です、マフラー
の音はあまりうるさいのは・・・ノーマルよりすこしバタバタ感が
あればいいです。
0点
最近気になってるのですが、リザーバータンクって独立してあるわけではないですよね??どういう仕組みなのかは分かりませんが、別にリザーブしておいてくれなくてもいいんではじめっからリザーバースイッチをONにして走れば底の方まで使ってくれるのでしょうか?取り扱い説明書を一応読んだのですが、それにはガソリン補給したら必ずスイッチを切り替えてくださいとあるのですが、とても気になります。よろしくお願いします。。。
1点
2004/11/22 19:36(1年以上前)
ガス欠になったときに、バイクを数キロ押していける自信があればいいのでは?
ただし、僅かな上り坂でもバイクは重くなりますよ。一度押してみるといいでしょう。
書込番号:3533157
1点
タンクのガソリン取り出し口が2箇所あって
通常のON側だと取り出し口が少し上にあって
少量(1Lほど)残るようになっています。
この状態でRES側にすると残ったガソリンも使えるようになります。
あまり長い期間一度もRES側を使わないと汚れたガソリンが
溜まることがあります。
私は、RES側にせずに給油した場合
少しの期間(自宅に帰るまで)RES側で走るようにしています。
書込番号:3533274
1点
押したよ(^^;; 1kmほど。
ワタクシの場合はK型だったので、リザーブがありませんでした。
ウワサには聞いていたけど、まさかホントにリザーブがないとは思わず、買うまで信じていませんでした(笑)
しかも中古で壊れていて、残量警告灯も点かなかったのです・・・
リレーがさびていたので交換しました。トホホ
ちなみにその他の何台かのバイクは、
ひろ君さんのおっしゃるところの「1Lほど」が、自分の気に入るように、パイプに穴を開けて調整しました。
もちろん、少なくなる方向にしか調整できませんが。
燃料計も、針位置と実際の量の関係が気に入らないバイクも多かったので、センダーをぐいっと曲げて、好きな値に変えていました。
もちろん、全体にシフトするだけですが。
書込番号:3535040
0点
2005/03/01 01:37(1年以上前)
リザーブはだいたい4L前後(OWNERS CLUB計測)あるんで、カマさんの言うとおり調整もいいかもです。
書込番号:4003305
1点
ZZ−R400の2004型キャンディーサンダーブルーに乗ってます。
走っていると、前輪からシャリシャリカキ氷を作るときに出る音と似たような音が出ます。初心者なんで立ちゴケも多かったせいでしょうか?
バイク屋に見せたほうがいいのかなあ?
0点
そりゃ見せたほうがいいでしょ(^^;;
立ちゴケは、よほど運悪く当たりどころが悪くないと、本件の音は出ないような気がしますが・・・
握りゴケはちょっとした拍子にハンドル回りが曲がったりするのですが、やはり音にはならないような気がします。
まぁ一度見てもらってくださいな。
書込番号:3934005
0点
ブレーキパッドが常に当たってるような音でしょうか?
僕のも取り回しの時になってましたが、それほど気になるほどでもなかったのですが、
酷いようならバイク屋に持っていった方がいいと思います。
書込番号:3934172
0点
ブレーキパッドが偏磨耗しているだけだと思いますよ。
バイク屋に、ブレーキディスクが曲がってないかどうか見てもらったほうがいいかもね。ディスク交換は高いので音だけだったら気にせず乗っても大丈夫ですよ。
書込番号:3935490
0点
2005/02/15 18:13(1年以上前)
私のもありましたよ(N型99年式)。立ちゴケしたからなのか、停車時にフロントを上げて空転させるとはっきり聞こえましたね。ひどく回転が落ちるようならショップに行かれては?私のはそれほどでもなかったので、そのまま乗っていました。
書込番号:3936941
0点
2005/02/16 11:38(1年以上前)
ご親切に皆さんありがとうございます。
回転が落ちるほどのことはないです。
時々、雨の日でも強行突破で乗ってそのままにしてるとディスクブレーキにサビがつくことあるじゃないですか。サビのままの乗るとシャリシャリ大きい音がなりますが、サビを落としてから乗ると、まぁ…音が小さくなるかな?程度なものです。
じゃあ気にせず乗っていてオッケ!ってことですかね!!(^^)
書込番号:3940564
0点
特に異常音や症状は掲示板では正確に伝わりにくいです。
ちゃんとプロに現車を見せて「問題ない」とお墨付きをもらいましょう。
その方が安心でしょ?
書込番号:3945364
0点
大丈夫と思うよ。
多分店に持っていっても、カワサキだからそんなもんですよって言われると思う。
万が一ブレーキディスクが曲がっていたとしても、ブレーキは効きますからね。ディスク交換は高いので、そのまま乗ったほうがいいと思うね。
昔フロントホイールとFフォークが曲がったバイクで走り回っていました(笑)学生だったので修理するお金なかったからねー。何とかなるもんですwもちろん、自己責任でどうぞ(^^
書込番号:3947389
0点
2005/02/24 22:23(1年以上前)
昔乗っていたZZ-R400(95年タイプですが),同じ現象でした.
はじめはそれでも乗っていたけど,磨耗してくると返ってブレーキの効きが悪くなって,結局事故しました.
おかげでバイクは止めました.(止めさされた!?)
はじめに気になるんでしたら,ちゃんとした方がいいですよ.
ちなみに,レッドバ○ンで一度目の車検をしたときは,
書き込みにあったように「こんなもんですよ」と言われました.
ですが,次の車検の時にあるプロショップで気になる..というと,「ディスク曲がっているよ」と言われ,あぶないので買い換えるように言われました.納品される直前に事故して廃車になりましたが(ToT)/~~~
””レッドバ○ンの馬鹿やろーー””と2度とレッドバ○ン買うのは止めることにしました.
絶対直しておくべきです.本当に危ないですよ.
書込番号:3982343
0点
ブレーキを当てるように軽くかけて、レバーが周期的に押し戻されるような感触があればディスクが曲がっています。
この状態がひどいとブレーキをかけるとハンドルを取られたりしますし、効きも悪くなります。
転倒等による直接的ダメージ以外にも曲がることはあります。
例えばピストンの固着。片側だけ固着したまま使い続けると間違いなく曲がります。
主さんの場合は大丈夫そうには見受けられますね。
書込番号:3983756
0点
ZZR250のバイクの良さをそのままにして、さらに快適なバイクに仕上げる方法を知っている方、情報おねがいします。できたらサイトでその作業を事細かに写真付きで書いてくれている方大歓迎です。気持ちよく解りやすく解説を期待します。
0点
>バイクをもっと自分のバイクにしたい
じゃ、自分で調べて自分で考えよう。
ZZR250で検索すればいろいろ出てくるんじゃないの?
自分で調べて、考えてからですよ。質問するのはね。
>できたらサイトでその作業を事細かに写真付きで書いてくれている方大>歓迎です。気持ちよく解りやすく解説を期待します。
君のためだけに、そんなことしてくれる人がいるわけ無いだろ?
もう少し社会常識を考えましょう。
書込番号:3754232
0点
2005/01/19 01:51(1年以上前)
人にしてもらう事を自分の都合で決める・・・・
世も末だな・・・・
まずは自助努力でしょう
書込番号:3801298
0点
2005/02/08 13:02(1年以上前)
バイクをなめるな!そして人生をなめるな!
「期待してる」じゃなくて「お願いします」だろ!
書込番号:3900959
0点
2005/02/09 16:29(1年以上前)
質問に対して答える意志がないのなら、放置でかまわんだろ。
掲示板は人をたたく為のものでないことぐらい、いい加減覚え
ろよ・・
書込番号:3906411
0点
私なりに誠意を持ってお答えしたつもりですが、、、、、
私らのころは、こんなとこに行ったとかこういう経験をしたとかバイクの先輩に話しても、「やけん、なんや?」って一蹴されていました。
そして、何とか先輩を驚かせてやろうといろんなところを走り回ったり、整備をしたりして、いろんな経験を積んだりしたものです。そして自分なりの何かを見つけ出したものです。
ゲーム世代のせいかはわかりませんが、何事にも答えをすぐに欲しがるのはどうかと思い、私なりにアドバイスをさせていただきました。それとも、あなたが彼のご希望に沿って回答を示してくれるのですか?
私から見れば、あなたのほうこそ、私たち以下の存在だと思いますよ。
書込番号:3908970
0点
2005/02/19 19:08(1年以上前)
で、ZZR250の方はみなさまどうなんでしょう?
ZZR250の掲示板です。
発進なんか少々遅いとか聞きますね。
個人的にはパラツインは好きです。最近希少ですね。
エンジン自体、エリミ250Vのほうがよかったりして?
ZZRの情報を書き込みましょう。
書込番号:3957070
0点
はじめまして、95年式の初期型ライムZRXに乗っているものですが、現行モデルのイモビライザーって移植可能なのでしょうか?また、日頃どのような盗難防止グッズを使用されていますか教えてください。
0点
400/1100のどっちの話かはイマイチわかりませんが、オーナズクラブのQ&Aからの転記です。(原文のまま)
> Q.
> 04年からのZRXに採用されているイモビライザーは04年以前のものにも取りつけ可能なんですか?
> わかる人、やった人いますか?
> A.
> メーカーの電装設計者レベルの知識があったとしても、最低限イグナイター、スイッチASSY
>(イモビアンテナ含む)は必要で、部品代のみで55,230円。
> イモビ機能に必要な回路を設計、自作して追加、インジケータとイモビアンテナ追加の加工。
> バイク屋レベルの技能があったとして、さらにメインハーネスとジャンクションボックス、メーター回りの部品も
> 必要になり、部品代だけで、軽く10万円超えになります。
> 汎用品を買った方が初期投資も少ないし、買い替え時に外して売ったりもできるので、随分お得だと思います。
私の場合の屋外駐車時代の盗難防止グッズ。
アブスのチェーンロック(2.5万位の)・・・ 柱に繋ぐ
アブスのワイヤーロック(ン千円の)・・・ 車体カバー固定用(後)
ディスクロック ・・・ メーカー違いを前後に1個ずつ
U字ロック(ン千円の)・・・ 後輪のスポークとスプロケに通して使用
ヤマハのサイクルロック6点式(8千円位)・・・車体カバー固定用(前)、柱に繋ぐ
BSUのキー坊(約3万)・・・ メインキーユニット交換
「ゴリラ」っちゅう警報機(2万チョイ?)・・・ 状況に応じてショックセンサーはOFF
他に、駐車場所にセンサーライト設置、車体カバー、停め方やロック施錠方法のちょっとした工夫、
洗面所の電気24時間点灯(置き場が風呂場の正面で風呂場の窓から洗面所の灯りが見えるので)といったところ。
出張なんかの時はバッテリー外すってのも。
ところで、95年型にライムはありません。98年か00年からじゃなかったですかね。
長文失礼。
書込番号:3894420
2点
2005/02/08 19:41(1年以上前)
「95年式にライムはありません」って、完全には言い切れないですよ。だってメーカーカタログにはないかも知れないですが、個人オーダーでカスタムペイントをする人が少なからずいるのです。ローソンレプリカ、ZGPリバイバル?
書込番号:3902302
0点
オリジナルカラーの場合、「YY年の○○色」という表現はしないのが普通だと思っていました。違うんですか?
ついでですが、初期型は94年です。
書込番号:3905552
1点
↑そうだね。
メーカーの公式カラーが基準でしょ。
ま、メーカーではなくショップオリジナルで販売されることは過去にもかなりありますけどね。その場合は○×年式の▲◆ショップオリジナルカラーといったりするのが普通でしょうね。
あとは外装だけ新しいのに変えたりとかね。
書込番号:3913433
0点
今、免許を取りにいっていて、ZR7Sがとてもカッコよいなぁ・・と
思ってます。なのですけど、空冷エンジンがちょっと気になります。
夏場とかでも、大丈夫なのでしょうか?(っていうか、そんな心配いらない
のですか?)。。それと、燃費はどんなもんでしょうか?
カタログで見るかぎり、とて〜も気に入ってるので教えて下さい。
0点
2005/01/23 07:05(1年以上前)
サーキット走行でもしない限り、エンジンは大丈夫!燃費は乗り方にもよりますが15km/lはいくでしょう。免許、ガンバッテ(^^)v
書込番号:3821194
0点
2005/02/06 11:47(1年以上前)
空冷だからといって特に困ったことはないです。
夏場に渋滞にはまると右足が熱いぐらいですが、空冷だから熱いのかは分かりません。
燃費は15〜25の間ですねぇ。
書込番号:3890449
0点
一般的には水冷の方が熱いですよね。
ファンが回った時に集中的に熱いという気もしますが。
書込番号:3891017
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





