このページのスレッド一覧(全1835スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2006年5月15日 16:21 | |
| 0 | 5 | 2006年5月10日 21:10 | |
| 2 | 5 | 2006年5月13日 12:03 | |
| 0 | 1 | 2006年5月4日 22:35 | |
| 0 | 0 | 2006年4月27日 18:45 | |
| 3 | 13 | 2006年7月1日 13:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ZX6Rのエンジンベースで、Z1000のミドル版といえるようなカリカリ仕様。もちろん車体は専用設計。180キロ切るコンパクトな車体にして欲しいな。
マフラーはZX6R譲りのリアシート下あたりに。
こういうの出たら、即買いなんだけどなあ〜(^O^)
1点
バウハンさん としてはZXー6Rのどの辺がいただけないの?フルカウル?
書込番号:5074792
0点
街乗りにも使いたいからですね〜
本当はZZR600の新型のようなバイクが欲しいんですけどね。フルカウルは好きですよ。でも、レプリカスタイルは苦手かな?
カワサキ特有のスーパースポーツの世界が好きです(^^
書込番号:5074952
0点
私もツーリング派だからZZR系は好きですが、如何せん重いのが欠点かなー。前はGPX250R(足回りはバリオス移植)に乗ってました。
書込番号:5074985
0点
>180キロ切るコンパクトな車体〜 とは言っても現在GSX-R1000Rなど1000クラススポーツでも170s前後になってきてますから600tなら140〜150s位で出して欲しいものです。
書込番号:5077214
1点
↑無茶言ったらいけませんよ。ZX6Rでさえ170kg切る位なんだから、、、150kg以下で(実用的な価格で)作れるならとっくに作ってるでしょ。
友人がYZF-R6に乗ってるが、エンジン以外はほとんど250の2stレプリカサイズでした。つまり『エンジン』の重さの差によるものだと思います。軽くしすぎて剛性弱くなったら意味ないですからね〜
私が求めているのはZ1000のスタイル及び基本構成はそのままに、一回り小さくして欲しいだけです。そういう意味でZ750はダメです。
Z750は単体では悪くないんだけど、どうしてもZ1000の廉価版という印象が拭えず、『普通』っぽいのが難点ですね。Z750Sにしても同様です。逆に言えばSは750ではなく1000で出すべきだったと思います。
書込番号:5077542
0点
バリオスサイズで軽いアルミフレームを使えば実現は充分に可能そうでしょう。
なにしろ1000クラススポーツが乾燥170sなんてちょっと前には誰でも無茶だと思っていたはずです。
現実的にはフルカウル車だと150〜160sになりそうですね。
現在アルミフレームなど片手で軽々振り回せる位軽くなってますから軽量化のポイントはバウハンさんも言うように、エンジン部分の合理化による重さの低減でしょうね。
トライアンフhttp://www.triumphmotorcycles.com/japan/2062.aspxみたいに3気筒だと有利なのですが。
書込番号:5077635
1点
なるほど、確かにZ750はSが特にそうですが、色気がなくなって普通な感じがしますねぇ。
書込番号:5081047
0点
こんにちはー!皆さん連休いかがお過ごしでしたか?
私は4月30日に父と山口県の周防大島へツーリングに行ってきました!(ちなみに父はハーレー)天気も良く、風もなく、気持ちのいいツーリングでしたよ!
所で、5月7日にデイトナさんから発売されているバイザー(ブラストバリア)を付けて見ました。
走った感想は、胸あたりに風がかからなくなり、良いかも。
ただ、顔にかかる風が強くなったような??でもなかなか気に入ってまーす。
これからいい季節 と言うより、暑くなりますねその前に梅雨が・・・
皆さん気をつけてツーリングしましょうね!
0点
良いですね〜
僕は山口の角島って所に行きたいんですけど・・・
梅雨の季節にもバイザーは効果あるでしょうね。
書込番号:5064911
0点
白亀さん
こんにちはっ。
梅雨の季節にもバイザーは効果あるでしょうね
う〜ん・・・まだ雨の日に乗った事がないので、この答えは出せないけど・・・風防効果があるってことは、かなり期待できるかもね。
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/customize/single/news/news.html
角島 私は、友達と車で行きました。
2年前の7月の海の日。暑かった〜。
角島に渡って、道の駅みたいなお店で、ワカメアイス食べたかったけど渋滞してて、結局食べれませんでした。バイクならな〜なんて思っちゃいました。
青海島もGOODです。
私もエストレヤで行きたいな〜
書込番号:5066159
0点
こんばんはっ。
良いな〜写真で見た海はとても綺麗でしたが
どうでしたか?
あのですねー、う〜ん・・・沖縄で見た海の色に似てました。
マップルとかるるぶに写真が載ってますよね、「きれいだなー」って思いますよね、ホント ホント〜に綺麗でしたよ。
ぜひ機会があったら行ってみてくださいね。
白亀さんのおすすめの ツーリングスポットって有りますか?
書込番号:5067344
0点
アドバンテージのスリップおんを装着したんですが、吹けあがりがメチャクチャ悪くなってしまった(-.-)ジェット関係等は番数調整してもらったんですが、加速する時にボッボッボという感じで最悪でした。このバイクにスリップ(メーカーにもよるのかな?)は相性が悪いという事なんですかね。ZZR400でカスタムしている車両は少ないのは、やはり、調子が狂うからなんですかね(^_^;)ちなみに車両は04年式でした。結局あきらめて、いまは、ハヤブサに乗り換えてますけど(フルエキでヨシムラ)こっちは相性Goodですね。
1点
K型にカーカースリップオンでしたが、特には変わりませんでした。
全体に吹けが軽くなったかなという気持ちはありましたが、気分良くワイドオープンにしてただけかもしれません。その程度です。
重量が軽くなったのは、取り回し時の大きなメリットでした。
書込番号:5057689
0点
マフラーをいろいろ変えて分かってきた事があります。
重要なのはサイレンサー部分でなく
エキパイ部分じゃないのかと・・・
良いエキパイはサイレンサーを外しても低速トルクは失われない
んですね〜これが。
書込番号:5057810
0点
白亀さん へ
その通りだと思います。
サイレンサーはその名の通り消音装置ですから
書込番号:5059288
1点
なんだかすごく濃い症状みたいですね。
キャブのジェット変更はきちんと状態を把握してからしたのでしょうか?
マフラーを変えたら、当然ジェットの番手を上げるべきだと思い込んでる人がいますが、必ずしもそうではなく時には薄くする方がいいこともありますよ。
ZZR400ってラムエアのダクトの噛み合わせが悪いと調子が悪くなることがあります。
詳しいことは忘れたけど、バイク屋でどこかいじったあとすごく調子が悪くなったといってた人がいて、何気にあちこち見ててダクトの連結部分にズレを発見し、それをきちんと嵌め込むとすごく快調になったことがありました。
デリケートなものですねぇ・・・。
書込番号:5062279
0点
純正パーツ以外つけて調子悪くなったなら、そのパーツの質が悪いか、取り付けたバイク屋の腕が悪いかどちらかでしょう。
書込番号:5074400
0点
はじめましてotton38と申します。
ヨシムラMEGA Tri-Ovalサイクロンマフラーを2005年式の250TRに装着したいのですが、ネットで検索ても2002年式までの対応となっていて取り付けが出来ないようです。
ヨシムラのHPによるとすでに生産終了との事で、在庫終了しだい販売終了との事で少し焦っています。
基本的には2002年式と2005年式は、ほとんどボディー等は共通だと聞きますがMEGA Tri-Ovalサイクロンは取り付けは可能でしょうか?取り付け経験がある方や、お知り合いに取り付け情報を持っている方がいましたら御教授をお願い致します。
0点
ここで聞いてみてはいかかでしょう?
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=521
それかここ
http://o-bikers.on.arena.ne.jp/cgi-bin/o-bikers/hyperthread/board.cgi?mode=view;Code=2980;R=1
書込番号:5049866
0点
ZZR400の新車購入を考えています。どこで買うか迷っていますが、一般的に上野とかやばいのですか。新車購入時のアドバイスとか、購入後の試運転の仕方、一般的な注意点を教えてください。あとこのバイクは盗難やいたずらなどの対象車なのですか。盗難対策とかも教えてくだされば、幸いです。宜しくお願いします。
0点
今までにミッション車に乗った事はありますか?
多分、ミッションが固く感じると思いますので出来れば
オイルはいいものを使ってあげてほしいです^^;;
自分はモチュールを使ってますが、一度だけショップの
関係でヤマハの純正オイルを入れたんですが、無茶苦茶
1速に入れる時の音のガチャンという音が大きくビックリ
しましたんで^^;;
あと、慣らしなどは
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90V%8E%D4%81%40%8A%B5%82%E7%82%B5&BBSTabNo=14&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
と、盗難対策は
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%93%90%93%EF%81%40%91%CE%8D%F4&BBSTabNo=14&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%90V%8E%D4%81%40%8A%B5%82%E7%82%B5&SortDate=0
をチェックしてみては?
書込番号:5026129
1点
「一般的に上野とかやばいのですか」ってどう言う意味ですか?皆から意見を聞きたいのなら、もっと具体的な言葉を使いましょう。
試運転はきちんと慣らし運転をしましょう。
私の感覚ですが、ZZR400は人気車種ではなかったと思うので、盗難の可能性はかなり低いと思われますが、いたずらに関しては分かりません。盗難対策としては、鍵を2つ以上付け、かつ、柱(出来れば切断されない位、頑丈で太い、例えば電柱)に繋いでおく。ですかね。
とにかく「やばい」の具体的な意味を教えて下さいな
書込番号:5026192
0点
Victoryさん へ
揚げ足とりと、とって欲しくないのですが、聞いて下さい。
どんな、バイクにもミッションは付いてますから、この場合マニュアル車と書くべきでは?
書込番号:5026234
0点
皆さんいろいろご丁寧にありがとうございます。盗難について、乗り方については特に参考になりました。また、表現不足でみなさんに誤解をうんでしまったこと深く反省しています。今後とも宜しくお願いします。もう一つ質問したいのですが、04'05'06'年型とありますが、どのような違いがあるのですか、今から04'新車を購入するのはどうでしょう?アドバイスがあれば教えていただきたいのですが。また比較できるようなパンフレットのようなWEBがあれば教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。ちなみに97’型のZZR400は以前乗ったことがありますが、大きさはその当時と変わらないのですか?(バイクの小型化が流行のようですが・・・)もし知っている方がいらっしゃればお教えください。
書込番号:5026913
0点
97年の物より排ガス規制で馬力ダウンしてる可能性があります(250はダウンしてます) 04,05,06年型に関する細かなことや大きさ、馬力について知りたければ、ここにメールするより、直接、カワサキのお客様相談センター等にメールして聞いた方が確実だと思います。盗難対策で書き忘れましたが、路上保管は止め、カバーはかけましょう。ZZRはロングセラーで性能にはほとんど変わりがないはずなので、04年式でも値段との相談で納得される事が出来れば買って大丈夫です。
書込番号:5027015
1点
こんにちは〜、実は私もZZR400の購入を考えています・・
ってか、購入はもう決めているんですけど^^;
近くのカワサキ代理店で見積もりも取ったんですが
なんせ、実車が無い(笑)実際見て、跨って、エンジンの音聞いて
そう思ってます。
9月までには購入したいと思っていますんで、その時は色々情報教えて下さい^^
書込番号:5064098
0点
教えられる事は教えて差し上げますが、自分で調べられる事は調べて、それでも分からない事にして下さいね(^^)
「04'05'06'年型とありますが、どのような違いがあるのですか」みたいな質問は勘弁ですよ(><)
書込番号:5064877
1点
今日発注します(^-^)v
色々情報収集&悩みましたが、やはり実車を見た瞬間に決まりました(v_v*)
1週間程で納車準備できるそうですが・・・天気と相談しながら決めるつもりです。
後はタンクパッドとナビを付け様と思ってます。
色はオーシャンブルーです。
グレーも、深い緑っぽく見え、角度や周りの光によって変わる素敵な色でしたが。
ブルーもなかなか落ち着いた紺色で、これに決めました。
これからは、聞く方も答える方もできそうです(笑)
書込番号:5174017
0点
祝!購入契約
待ちどうしいねー(^^)
東京なら今のところ、20日か21日が30〜40%の降水確率だよ〜ん。
書込番号:5174148
0点
今日納車です、天気は曇り・・・雨さえ降らなければ上等!!
これより取りに行ってきます!!
書込番号:5216528
0点
祝!納車
コカさない様、気を付けてね〜。
あれっ?同じ事を何処かでカキコした様な気がする…(^^;)
関東近郊にお住まいなら、一緒にツーリングに行きませんか?
詳しくは、ここを見て下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5195334
書込番号:5216572
0点
無事帰ってこれました〜(笑)
仕事を抜け出しの引き取りだったので、とりあえずガソリンだけ入れ帰ってきました^^
下取りのバンテッドと並べ写真を撮ったら・・・やはり大きかったです(笑)
しかし、流石400CCアイドリングスタートも楽チン
180Cmの身長なので足付きもベタベタで乗りやすいですね。
音も静かで、コレなら早朝の暖機も気にならない感じです。
後、1速へのギアーチェンジ・・・それほど音はしなかったです
まだ新しいからかな???
これから慣らしをして、早く全開にアクセル開けてみたいです(v_v*)
仮面ライダー2号さん ツーの件・・・凄く近場です(笑)
ソフトボールの試合がありそうなので調べて検討してみます。
書込番号:5216848
0点
おめでとうございます^^
自分のは'94年のなんでくたびれてきてますがエンジンは
オイルのおかげか今でも回りますので管理はしっかり
やっていけばかなり長い相棒になってくれっると思います^^
あとチェーンの初期伸びが大きいと思いますので、最初の
状態を覚えておいて、しばらくはチェックしておくと
いいと思います。
意外と伸びますので…^^;;
書込番号:5216920
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




