ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

おすすめのタイヤありますか?

2019/05/30 11:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 LightWaverさん
クチコミ投稿数:136件 XMAXの満足度4

走行距離3000kmの中古車を手に入れて約半年、走行距離が8000kmを超えた所なんですが、リアタイヤにスリップマークが出ていました。

10000kmも持たないし、特別グリップも良くないので、ノーマルのDUNLOP SCOOT SMARTは買わないとして、他に良いタイヤありますか?

ミシュラン CITY GRIP、ブリヂストン BATTLAX SC、ピレリ ANGEL SCOOTER、ピレリ Diablo Scooter くらいが選択肢になると思うのですが、ツーリングが主用途で、ライフが長いものが良いです。

ピレリ Diablo Scooter は以前、スカイウェイブで使っていたのですが、IRC-SS530や同Mobicityと比べるとライフが短かったので、できればそれ以上のものを探しています。

書込番号:22701334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2019/05/30 11:48(1年以上前)

私なら BATTLAX SCですかね。使ったことありませんが・・・・
ブリジストンの回し者みたいですが、ただBS好きなだけの回し者です。
BSは初期グリップが他メーカーより良い気がするからって言うのが理由です。
参考まで

書込番号:22701407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/30 12:39(1年以上前)

タイヤの消耗って、各メーカーでそんなに変わらないと思います。

要は乗り方ですよね(^o^)

走行の味付け(乗り心地、グリップ感、ウエット性能、剛性感等)は各社異なりますので
好みで選べば良いと思います。

都度都度メーカーを替えて、自分の好みを探すってのも、ありだと思います。

書込番号:22701496

ナイスクチコミ!1


スレ主 LightWaverさん
クチコミ投稿数:136件 XMAXの満足度4

2019/05/30 16:56(1年以上前)

>テキトーが一番さん
なるほどブリジストンは初期グリップが良いのですか。

>シグMAXさん
それが全然違いますよ。私がスカイウェイブに乗っていた時は、ミシュランのPowerPureと、IRC SS530では倍近くライフが違いました。
Diablo Scooter は何度も使っていましたが、大体同じくらいのライフでしたので、走り方が特に変わっているわけではないと思います。

書込番号:22701921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/30 17:05(1年以上前)

言葉足らずで、すみません。

交換候補に挙げられているタイヤの話です。

ちなみに、新車から履いているタイヤと
同銘柄の市販タイヤは、性能が違う場合も
あります。

書込番号:22701930

ナイスクチコミ!1


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 18:01(1年以上前)

LightWaverさん

こんにちは。8000qでスリップサインですか?
私の場合1.7万q弱で交換しました(リアタイヤ) 参考までに写真あげときます。走行環境や走り方が違うにしても消耗が随分はやいですね。私は履き替えたタイヤもスクートスマートです(日本製)

書込番号:22702046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/30 21:41(1年以上前)

私はミシュランのシティグリップがおすすめです。PCX でBS も履いたことがありますが、冷間時のグリップがいまいちで不安に感じてました。
ミシュランのシティグリップにして、不安は一掃されるくらい安心感があり今2本目です。
大型も乗ってますがロード5にして快適に走ってます。

書込番号:22702577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 LightWaverさん
クチコミ投稿数:136件 XMAXの満足度4

2019/05/30 23:24(1年以上前)

>BIWAKOライダーさん
こちらこそ、当方のコメントにご不快な思いをされたなら申し訳ありません。

>TMAX530さん
随分長持ちですね。現状、お写真の様に全ての溝にスリップサインがハッキリと出ている訳ではないのですが、2〜3本の溝にスリップサインが見え始めたという感じです。
私もスカイウェイブに10年程乗っていたのですが、ここまでライフが短いのは短命で有名なミシュランのPowerPureくらいで、純正でこのライフには正直驚いています。
私のはレンタルバイク流れの中古車ですから、粗い使い方をした人がいたのかもしれませんね。

>テキトーが一番さん
シティグリップはグリップの評判が良いですね。私的にはライフが気になります。

書込番号:22702844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えるか悩み中

2019/05/25 14:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:26件

2008国内のSE44Jに約11年乗っております。
色々不具合も出てきて不安なので買い替え(乗り換え)を検討しています。
 自分ならこうする、こうしたらいいんじゃないか?等ご意見ございましたら
参考にさせていただきます。
 色々思い出の詰まったバイクなので手放すのは後ろ髪をひかれる思いなのですが・・・
今後の不安とお金の面で考えると修理か乗換えかで迷っております。

走行距離は13千`程度で、エンジンの調子はまったく問題ないのです。
外装は他人に転倒され未修理の部分は目立つ傷があります。
その時若干フレームが曲がっている可能性もあるとショップで言われました。つまり事故車?
不具合としましては大きなところで
@メーターの液晶が見えにくい(文字が薄い)
A右のFフォークオイル漏れ
Bゆっくり発進時フロントがガタガタする
C燃料ポンプ不調発症

@はともかくA〜Cは今後も乗っていく為には修理不可欠だと思います。
BCは1年位前からおかしくなりました。
Cについてはサービスキャンペーンを利用したか記憶が無いのですがウィンカーリレーの他に一回修理に出しているので対策品のポンプ交換済みかもしれません。
その場合は有償ということでしょうか。
Bは駆動系のような気もしますが原因は素人の私にはわかりませんでした。
フォークOH+駆動系リフレッシュ+燃料ポンプ交換+工賃 で7〜8万以上はかかりそうな気がします。
事故車で10年落ちのシグナスにそこまでお金をかけるなら乗り換えたら?と知り合いに言われましたが
ショップにも同じことを言われそうです。
 通勤で使用しているので乗りたい時に乗れないという状況は厳しいです。(車も持ってません)

乗り替えの場合ですが、候補としてはシグナスXかスウィッシュ、デカさが気になりますがNMAXかPCXあたり
を考えております。
A〜Cを直せばあと5年は乗れる!ということであれば修理がいいと思うのですが他も傷んでくると思いますし
修理後すぐに致命的な故障が出ないとも限らないと思います。

現状での下取りついても3万程度と考えるとどの車種でも乗り出し30万円強というところだと思いますが、
その分のお金は確保しております。

書込番号:22690258

ナイスクチコミ!3


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/25 15:14(1年以上前)

走行13千qなんて、まだまだ乗れます。
私のは08台湾仕様ですが32千qです。

Bはクラッチジャダーでしょう。
2人乗り、坂道発進を頻繁にしてなければクラッチ残量はあり
ペーパー掛けで治ると思います。

C余程でなければサービスキャンペーンでも
ユーザーが言わなければ勝手に交換しません。
ポンプ不調とは暑い時にポンプ音がしない、でしょうか?

書込番号:22690323

Goodアンサーナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/05/25 18:23(1年以上前)

 渡しの車体も同級生で08年の台湾仕様2型モデルです。

 22千kmで不具合は色々ありましたね。(笑)

 然ポンは台湾仕様でリコール対象外ですのでカメファクの然ポンを2010年夏に変えてから不具合はないです。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-10632367620.html

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-10632386389.html

 電装系はキーシリンダーから出てるカプラーの接触不良で走行中エンストや、IGキーをONにしても
全電源が入らなかったなんてこともありました。(自身で原因突き止め対策しましたが)

 出だしの件はMerlineさんが書かれてますがクラッチのジャダーですね。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12403547819.html

 過去に何度が出てシュー磨いて対応していましたがスパンが短くなってきたので最近ASSYで交換しましたが。

 ポンプに関してはお店に聞いてみてはいかがでしょう?

 リコール対策されてなければ(対象車体の場合)対応してもらえますし、対応済みでもお店の判断で
無償修理してもらえるかもしれません。

 ただ自身で出来なければ書かれている金額くらいは行きそうな気もしますので買い替えを検討されたほうが
良いかもしれませんね。(愛着がありお金掛けてでも直したいというわけでもないみたいですので)

 メーターは私のは表示ははっきりしてるのですが、国内ではリコール掛かっていましたが、メーターが再起動
を勝手にしてしまい(キーをON、OFFしたときみたいに消えてまた表示されます)時計がリセット掛かる状態が
頻発します。

 なので安い電波時計を別に付けて対応していますが。

 

 

書込番号:22690686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/05/25 19:15(1年以上前)

自分は一台を長期乗るタイプなのですが、乗り換え検討されているなら修理等でお金をかける前に乗り換えるのがいいかもしれませんね。
前乗っていたコマジェはお気に入りでいいスクーターだったのですが、燃料ポンプ故障等修理費用がかなりかかりました。
今乗っているPCX150は購入からはやくも5年経ちますが5年間故障ゼロです。
今のシグナスが気に入っているなら仕方ありませんが、乗り換えたい気持ちがあるからスレ立てしたようにみえます。

書込番号:22690782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/05/25 20:13(1年以上前)

お返事いただきありがとうございます。
>Merlineさん
私の友人も台湾08モデルに乗っております。
>Bはクラッチジャダーでしょう。
参考にさせていただきます。
Cですが、おっしゃるとおり熱を持つと燃料ポンプが作動しない(キーONでウィーンと音がしない)不具合です。
青空駐車なので日差しが強いと乗る前から動かないこともあります。
書き方がまずかったのですが、「修理」はサービスキャンペーンの封筒をショップに持っていって
直してもらったという意味です。2012年に行いました。整備手帳つけてなかったので作業内容が今ではわかりませんがポンプの交換を行った可能性があります。

>鬼気合さん
友人の車体も台湾モデルのため燃料ポンプ交換費用自腹だったそうです。
>対応済みでもお店の判断で無償修理してもらえるかもしれません。
対応済みかわからないためともかく一度店に持っていくしかないと思います。
作業については自分では出来ないと思います(分解は出来ても組み立てが出来ないレベル)
駆動系は3年前にお店で見てもらったきりです。(そのときはベルトだけ劣化のため交換)
メーターは見えにくいですが動作は正常です。国内モデルは速度計はアナログなので支障はないと思います。
おっしゃるとおり「お金かかってもどうしても直したい」と言い切れない状況で迷っております。
燃費以外に不満もないのでいいバイクだと思うのですが・・・

>手乗りPCXさん
コマジェはボリューミーなフォルムが素敵ないいバイクですね!
おっしゃるとおり修理にお金かけて結局乗り換えという最悪のシナリオを考えると踏み出せないでいます。
3年前に外装と駆動系で6万ほどかかったのですがその時も「買い換えたら?」と店の人に営業トークされました。
長く大切に乗られている方に失礼な話なのですが、私はどちらかというと乗換えサイクルが短いほうかもしれません。
距離は少ないですが10年乗ったのでそろそろかなという気持ちがありました。

書込番号:22690917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/27 08:47(1年以上前)

乗り換えるか?投資して維持するか?
判断のポイントとして「自分で整備できるか?」だと
思います。

整備のスキルがないのであればバイクショップに
お任せになるので工賃も掛かります。
工賃を新車購入の費用に当てる事を考えると
「新車買ったらどうですか?」になります。

自分で色々と整備できるのであれば工賃も掛からず
交換部品も中古使ったりと自由です。
お安く修理できるので「維持して乗る」も視野に入ります。

自分は台湾2型8年11万km乗ってますが、全て自分で整備です。クランクも自力で交換しました。Rタイヤは今ので19本目です。多分、工賃払ってたらもう1台シグナス買えますね(笑)

書込番号:22694436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/27 17:05(1年以上前)

スピードメーターのコンデンサが違う
セカンダリー溶接不良で剥がれるおそれ

上記のサービスキャンペーン・改善対策に該当するなら
燃料ポンプと合わせてフロントサス以外は無料で治る可能性があります。
一度、店に確認されては如何でしょうか?

書込番号:22695203

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/27 17:17(1年以上前)

訂正
速度計のコンデンサはリコールでした。

書込番号:22695223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/05/27 20:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>午後てぃー2017さん
残念なことに整備は全くと言っていいほど出来ません。
自身でやったことがあるのはバッテリーの交換程度です。
工賃は技術に対して支払う報酬だと思っていますが馬鹿に出来ない金額であるのも確かですね。
タイヤ交換も結構高かったりしますし。

>Merlineさん
メーターは対象外ですが、セカンダリシープは対象のようです。

やはり一度ショップに持っていって修理か買うか相談したいと思います。
修理せず他の店で買うという選択肢は厳しくなってしまいそうですが・・・

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22695724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/28 09:10(1年以上前)

走行距離はともかくとして11年目。

今回大きい部分を修理したとしても、ゴム類や腐食など経年劣化は
距離関係なく進んできているし、ブレーキタッチが悪い・スロットルが重い
スイッチ接触不良・インシュレータのヒビetc...致命的ではないものの
不調を招くマイナートラブルが発生するリスクは格段に高くなってきます

自分で整備できるなら手間も費用も大したことはないのですが
全てバイク屋頼みとなると相当な費用になってきますから
整備ができない方の場合は、乗り換えのタイミングじゃないかと思います。

もう一つ
整備を覚えながら愛車に付き合っていく、という道もありますが・・・

書込番号:22696787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 t@tsuさん
クチコミ投稿数:15件

ワイズギアの純正リアキャリアを買ったのですが、これにSHAD SH33をつけたいのですが搭載可能でしょうか?

おとなしくヤマハのユーロボックスを買えば問題無いのでしょうが、そんな金はありません。


SHADの場合加工が必要になりますか?

書込番号:22688865

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/24 21:41(1年以上前)

なんで怒ってるんだ?

書込番号:22688905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 t@tsuさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/24 21:45(1年以上前)

アイコンのところまで見てませんでした。

書込番号:22688918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/24 21:51(1年以上前)

やっぱり笑顔がいいぞ

書込番号:22688943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/25 01:25(1年以上前)

どうも。

マジェスティSに純正キャリア+SHAD SH33付けてるよ。
加工は必須だと思って下さい

書込番号:22689331

ナイスクチコミ!2


スレ主 t@tsuさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/25 01:30(1年以上前)

画像と回答ありがとうございます。
キャリアの穴に合わせてベースに穴を開けることが必要ということですね?

書込番号:22689338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/05/25 03:03(1年以上前)

>t@tsuさん
逆ではないでしょうか?
ベースの取付穴に合わせてキャリアに穴空け加工をしていると思われ。

書込番号:22689403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 t@tsuさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/25 12:36(1年以上前)

キャリア鋼鉄製で硬そうですが穴開くんですか?
ドリル使用?

書込番号:22690092

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/25 18:19(1年以上前)

アルミダイカスト製ですから
ドリルがあれば出来るでしょう。

書込番号:22690675

ナイスクチコミ!5


スレ主 t@tsuさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/25 19:15(1年以上前)

失敗したら恐ろしいことになりそうですが慎重にやってみます。

書込番号:22690783

ナイスクチコミ!2


スレ主 t@tsuさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/27 22:32(1年以上前)

無事に穴を開けることなく装着できました。
近くの店でM6✕70の平ネジ2本とステーを追加で買いました。

ネジは70じゃなくても60でもいいと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:22696057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/28 16:11(1年以上前)

なるほど参考になるな、力になれずゴメン

書込番号:22697460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 100km以上で前輪回転の違和感

2019/05/23 00:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

スレ主 majessさん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

マジェsからトリシティ155に
乗換して1ヶ月3000kmです(^^)みなさんよろしくお願いいたします。
とても困った事ではなく……二点お聞きします
●ちょうど100km一線を越えると前輪回転が、少し重いような感覚で、滑らかさが欠けるのは、ホイールバランスなんでしょうか?似たように感じる方はいますか?
●ABS作動で右レバーがバチン!と割りと唐突に戻るのでビックリします……そんなものでしょうか?
因みに
マジェスティsには無かった燃料計残りレベル@
点滅から走行距離が表示されるのは良いです。

書込番号:22685230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 majessさん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2019/05/26 23:03(1年以上前)

100km以上はホイールバランスではなく、空気抵抗ではないか?と思うようになりました、、バランスならば左右どちらかがぶれてる風なし。

書込番号:22693834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/29 15:43(1年以上前)

>majessさん

前輪の違和感すでに解消されたでしょうか。

ハンドルがおもくなると言う表現がいまいちわからないですが、私の時は90からハンドルが落ち着かなくなり100を超えると直進性が失われ、タイヤの接地感が無くなるようになりましたので、販売店さんにお願いすると自分たちも前2輪は経験がないとのことですぐにホイール調整をしてくれてその後は見違えるように治りましたので、ダメ元で一度依頼することをお勧めします。

ただ個人的には155はいいとこ80キロ巡行が限界ではないかと思ってます。

書込番号:22766753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 majessさん
クチコミ投稿数:16件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2019/06/30 07:36(1年以上前)

なんもないなぁ〜思ってましたから(^^)
ありがとうございます。

2000kあたりで徐々に気にならなくなり
5500kでフロントタイヤ交換して
純正ホイールに
付いていた10g(片方20g)ウエイトか?

ウエイト貼りついていた位置に疑問……

その後モビシティはガッツツンショック軽減だし
いいな二本でも高くはない

ABSを何度も効かせる走りなど無駄にタイヤ減らす
雨は乗りたくないし、フロント壊したら多額だろう
無理はできなかった

6000kでトリシティ、またね
慣れた景色だと走って満足が少ない
いつかはタンデム用で買うかもです。

足伸ばせるようにしたら売れるかも……

書込番号:22768106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

お世話になっております
諸先輩方お願いします

マジェスティ125FI 07年モデルです
走行距離3万(中古の為不明)、マフラー、駆動系以外はノーマルとなり、オイル漏れ等もないです

2週間前に自宅近くで走行中突然エンスト、ワーニングランプは点灯してないです

とりあえず、プラグ変えても始動しないので、自宅でもおしてもどり不具合調査中という状況で

今まで、下記の対応をしましたが、いまだにエンジン始動しません

今までの対応

1.ワーニング点灯なし、ブレーキでブレーキランプつくことを確認

2.セル回る

3.キックで圧縮確認

4.プラグ外して、点火確認
→点火せず

5.プラグ交換
→点火せず

6.テスターでイグニッションコイルの電圧確認
→10V前後

7.ジェネレーター異常と仮判断
→新品ジェネレーターに交換(諸先輩方のレポートみながら自分で)

8.交換後、プラグ点火確認

9.プラグ挿入、セル、キックでもかからず

10.燃料ポンプ確認、IGON時にウィーン音はする
→念のため、ポンプユニットのみ新品に交換

11.セル、キックでもまだかからず

12.スロットルボディー・インジェクションの可能性を考慮
→ヤフオクで始動車からはずしたスロットルボディー・インジェクションマニホールド付きを入手

13.スロットルボディー・インジェクションマニホールドを分解、清掃
→ダイアフラム破れなし

14.スロットルボディー・インジェクションマニホールド取り付け

15.セル、キックでもまだかからず

16.レギュレータを新品交換

17.セル、キックでもまだかからず

18.負圧バルブ開放、エアクリーナ清掃

19.セル、キックでもまだかからず

20.再度、プラグ点火確認

21.プラグホールにオイル少量投入

22.キックでもまだかからず

という状況なんですが、残っているのは、配線とECU関連ぐらいかなという状況です
諸先輩方お知恵を拝借できれば幸いです

なお、バイク屋持っていって、診断カプラーというのは最終手段にしたいと思っています

書込番号:22680587

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/20 22:27(1年以上前)

あんた程の腕と知識が有るんなら
配線 ECU 関連診断カプラーしかないんじゃないの?

書込番号:22680653

ナイスクチコミ!2


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/20 22:42(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます

配線交換なら、ヤフオクで購入してなんとか交換できますが
作業的に心が折れそうになっているのと、ワーニングランプが点灯してないのと
エラーコードもでないのが気になってます

ECUの場合は、FI なので、キーセット毎交換となると高価となり
こちらは財布が厳しいなーという状況です、こちらも、ワーニングランプが点灯してないのと
エラーコードもでないのもなにか変だなーと思いますが

ほかに、なにか思い当たる点があればお知恵をいただければ幸いです

なにか、初歩的な不具合な気がしてならない今日この頃というか
そうであってほしいなーと思ってます

書込番号:22680699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/05/20 22:44(1年以上前)

車両を実際に見れないので手探り的なレスになってしまうのですが自分なら簡単にチェックできるところからやっていきます。
ヒューズ切れチェック、バッテリー充電など。
自分で部品交換等されているようですが、そのときに何か付け忘れたりしたパーツがないか、つなぎ忘れたりした配線がないか確認してみてはどうでしょう。
あとあまり関係ないかもですが
18.エアクリーナー清掃というのは?
コマジェは交換タイプではなかったでしょうか。

書込番号:22680705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/20 22:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

エアクリーナ清掃については、スロットルと、O2センサーを外して
サージタンクのボックスごとエアクリを外して、ブローバイを清掃しました
なお、エアクリは新品に交換しました

ヒューズについては、記載しませんでしたが
メインヒューズ含めて、念のため全部新品に交換しております

バッテリについては、セルが回り、プラグが点火しているので
テスターで電圧チェックしてないですね

雨降ってますが、テスターもって確認してきます

書込番号:22680729

ナイスクチコミ!1


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/20 23:03(1年以上前)

諸先輩方 ご報告です

テスターでバッテリ電圧確認したところ 11.8V でした(台湾ユアサ)
うーん、低いです

とりあえず、PMC充電器でこのあと充電し
明日キック、セルでエンジンかかるか確認してみます

なんか、バッテリ電圧不足かもです
というか、これでエンジン始動したら、まじでうれしいです

明日また、ご報告させてください

書込番号:22680748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/21 06:17(1年以上前)

どうも。

私のHNを語る変なのがいるけど相手にしないようにね。

話しの本題ですが、プラグを外した状態でエアコンプレッサーを吹きながらキックを繰り返し、エンジン内に溜まった生ガスを抜いてみませんか、
チェンソーなんかでよくやる手法なのですが、一度被ってしまうと生ガスが抜けずに溜まり続けてしまいます
こうなったらエアで飛ばす以外、方法が無くなっちゃうんですよ。

書込番号:22681130

ナイスクチコミ!5


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/21 08:07(1年以上前)

>スロットルと、O2センサーを外して
O2センサー付いてます?

プラグが濡れてると書いてませんがどうでしょう?

ワーニングが点灯して無いから診断機繋いでもエラー無しです。

先のスレは解決済みにした方が良いですよ。出来ない人が多いです。

書込番号:22681269

ナイスクチコミ!3


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/21 12:19(1年以上前)

諸先輩がた

とりあえず バッテリーの充電が完了し 13.6vまで回復しましたが 大雨の影響でまだ装着と確認ができてません

なお エアフロはO2センサーではないですね 失礼しました 吸気センサーですね

書込番号:22681624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/21 12:34(1年以上前)

諸先輩がた
プラグについては 濡れてなく かぶっていません
プラグホールから外して 点火確認したときは
拭かずにすぐ点火確認できました

ということは マニホールドについているインジェクションが 電圧低下 で吹けず 燃料供給されなかった為 始動不良?てことかなと思ってます
しかし そうなるとキックスタートの意味ってなんなんだろう

雨が止んだら バッテリーセットして始動試みます
後ほど報告させて下さい

書込番号:22681649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/21 13:08(1年以上前)

ワーニングが無いなら先ずアナログ的故障なのです。
プラグが濡れてないならインジェクター詰まりでしょう。

インジェクター外してキーオン、燃料ホースを摘まんで圧を確認
電圧が掛かってない方をアースに落として
噴射しなければ詰まりです。

バッテリーが8V以下ならECUが停止するので始動不可ですが
セルが回らず、8V以上の時にキックで掛かる、ということです。

不具合内容と書き込みタイミングから
Foto_Spiegelさんと思ったけど
微妙に実力差があるので別人ですよね?

書込番号:22681711

ナイスクチコミ!5


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/21 13:23(1年以上前)

諸先輩がた

なるほど 8V以下でもインジェクタは動作するんですね
インマニ交換した時に インジェクターノズルの先端はは綿棒で掃除しましたが インジェクターもしくはインジェクターの配線の可能性もありそうですね
一旦外して 燃料吹くか確認してみます

なお バイク関連は初投稿となります

書込番号:22681733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/21 13:29(1年以上前)

>i32685さん

8V以下ではECUが停止するので噴射も停止です。

書込番号:22681743

ナイスクチコミ!7


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/21 13:34(1年以上前)

追記

インジェクター配線のショート・断線は
ワーニング点滅しますので配線の可能性は低いです。

書込番号:22681753

ナイスクチコミ!2


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/21 21:45(1年以上前)

諸先輩方

バッテリ充電してセットしましたが、やはりかからないですね
ご指摘のように 8V以上 あれば キックでかかりますよね・・・

プラグホールから生ガスエアで飛ばしてもダメでした
キックした際に、プラグに多少ですがガソリンついてますね、少しはでてるのかも

とりあえず、原点にもどり ひとつずつつぶしていこうかと思います

「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」

で、「良い火花」 は目視確認OK

次に、インジェクション関連が怪しいので、「良い混合気」を土日に確認したいと思います

また、報告させていただきます

書込番号:22682706

ナイスクチコミ!2


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/21 21:53(1年以上前)

諸先輩方

ひとつ 思ったんですが、ひょっとして ワンウェイクラッチ 壊れたか ロック不良で
セル空回りしているからエンジンかからないのかも と 思ってきました

こっちも確認します

書込番号:22682729

ナイスクチコミ!3


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/21 21:55(1年以上前)

あでも その場合はキックでエンジンかかりますね

書込番号:22682735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/22 00:03(1年以上前)

昔コマジェFI乗ってた時に同様に何やってもエンジン始動しなくなりました。数日間自分であれやこれややってみるも原因分からずで、結局バイク屋ヘ持ち込みました。結果、配線を全部見直したら、ECU近辺でほぼ断線していたようで、半田で修復し無事復旧となりました。という経験がありました。

書込番号:22683074

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/22 08:54(1年以上前)

先日TLR200の不動車入手して直したんですが
作業後燃よし空気よし火よし確認し始動するもダメ。
CDIかパルスジェネレータ交換してみるしかない?と思いつつ
はじめから確認しつつ再作業していったら、プラグキャップNG見逃しって事がありました

プラグの火花確認するとき、こっちに向けて捻ると導通(火花飛ぶ)
取付状態に捻ると導通せず(火花飛ばない)
プラグコード外したら、キャップの中のネジ部がグラグラになってました

プラグは作業前の基本チェックの段階で火花飛ぶの確認していたし
作業後始動不能の時も一度チェックはしていたので
当然OKと思い込んでいたのが落とし穴、まさかこっち向けたときだけ
導通してるとは想像もしてませんでした

だからプラグだろうって事ではなく
思い当たる事がなく結果が伴わないのであれば
既に確認した部分を疑ってみるのもいいかもしれない、という事です


詳しそうな方なんで釈迦に説法かもしれませんが^^;

書込番号:22683501

ナイスクチコミ!4


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/22 09:08(1年以上前)

あれぇ、インジェクター外して点検するのでは無かったのですか?

書込番号:22683528

ナイスクチコミ!3


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/22 22:38(1年以上前)

諸先輩方

平日は時間がとれず、土日にいろいろやろうと思ってます
まずは混合気 なんで、インジェクションも見る予定です

しかし、古いバイクは プラグの角度 とか、配線とか いろいろ不具合ありますね
自分もこのバイクで今までさんざん苦労して、多少のメンテナンスはできるようになったと思ってましたが
まだまだですね

土日にまた報告したいと思います

書込番号:22685000

ナイスクチコミ!2


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/27 22:11(1年以上前)

諸先輩方

とりあえず、土日いろいろ試しました

混合気の確認

ポンプ→タンクからホース抜いてACC ON 噴水→OK
インジェクター→インマニ外して、キック、セル 噴出→OK

圧縮の確認

エアクリ・サージタンク外して、プラグホールを指で押さえて、友人にキックしてもらう→吸引OK

点火の確認

プラグ点火OK、イグニッションコイル、いろんな方向にひねても点火OK

ということで なにが問題なのか正直わからなくなってきてます

あとは、腰上とかなのかなーと
もしくは、実はワーニングランプでているけど、配線きれてるとか、メータ表示がおかしいとか

もうちょっと考えて万策尽きた場合、KEEPしている、予備エンジンにまずは換装してみて初爆するかどーか試そうか思ってます
ただ、予備エンジンは、ギヤのオイルシールがひどいことになってますが・・・

あーNVXとかほしい

書込番号:22695990

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/28 08:23(1年以上前)

キーオンでワーニングランプの球切れチェックでは一度点灯するのでしょう?

書込番号:22696734

ナイスクチコミ!1


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/28 12:52(1年以上前)

諸先輩方
ワーニングランプは一瞬ペカっと点灯して
ポンプのウィーオン といういつも通りのオープニングを迎えております
そういえばマフラー外して試してないのでマフラー外してキックしてみます

書込番号:22697168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/28 17:33(1年以上前)

>圧縮の確認
>エアクリ・サージタンク外して、プラグホールを指で押さえて、友人にキックしてもらう→吸引OK

インマニの負圧確認しても
吸気空いてるってのがわかるだけで
圧縮の確認にはならないかと・・・・

ちゃんとコンプレッションゲージで数値みないと
信用に足るチェックできないと思いますよ

書込番号:22697590

ナイスクチコミ!2


スレ主 i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/29 08:00(1年以上前)

諸先輩方

たしかに負圧しか確認出来ないですね
ただ 圧縮計とかは持ってないので そのレベルだとプロのバイク屋さんにお願いですかね

とりあえず また土日に マフラー外して 再度始動試みたいと思います 結構キック試してるんで
カーボン噛み とかはないとは思うんですが
バルブ関連の可能性もあり とりあえずエンジンスワップしようかなと思います

書込番号:22698835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/29 08:10(1年以上前)

>結構キック試してるんでカーボン噛み とかはないとは思うんですが

キック時に圧縮を体感できても
始動可能な圧縮かどうかはわからないので
測定して数値をみないと、って事です

がんばってください

書込番号:22698854

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/29 09:11(1年以上前)

マフラー詰まりの確認なら
マフラーの排気口に手を当てセル回せば良いと思います。
外せば完璧ですが大まかで良い項目はこの程度で済まさないと時間の浪費。

書込番号:22698938

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マジェスティ125不具合

2019/05/16 22:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:1件

セルを抜いてキックをすると一瞬だけ電気系統が復活するのですがこれの原因を教えていただきたいです。

書込番号:22671062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/17 08:19(1年以上前)

セルを抜いてキック?

一瞬だけ電気系統が復活?

すみません。状況が良く分かりません。

@ 現状、車両が不動なのか
A 電気系統のみが不具合なのか
B セルは回らないのか
C バッテリー電圧を確認されたのか

くらいの情報を書くと、アドバイス有ると思います。

書込番号:22671819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング