ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

2019モデル(B8S)シグナスX燃料ゲージ

2018/12/27 12:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 ossan-rikiさん
クチコミ投稿数:4件

12月初旬納車で現在走行200km程度ですがデジタル燃料計(7セグメント)給油口一杯まで満タンにして最高時速60km程度で
走行してるのですが10km程度でメモリが1個づつ減る感じで最後のセグメントで距離が延びる感じとなっております
取説では残1.4gで点滅と記載が有るので点滅後しばらく走行してから2回目の前述箇所まで給油しましたが5g入りましたので
計算では約リッター当たり28kmの燃費になるのですが
2019モデルのお乗り方で燃料計減りが早いと感じられてる方居られませんでしょうか?
※給油口迄満タンで走行120km(最高時速60km程度迄で)程度残1メモリとなります。早く給油すれば良いのは分かってますが(笑)
台湾5期シグナスXの時はガソリン表示に不安も問題も無かったので・・・・
メーカーに相談で販売店にと案内されましたが販売店も現段階で症状や問い合わせ無しとの事で現在様子見しております。

書込番号:22353025

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ossan-rikiさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/27 13:16(1年以上前)

訂正燃料計7セグメントではなく6セグですね-すみません。

書込番号:22353059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/12/27 17:47(1年以上前)

慣らし中のデータしかないですが
片道50Km前後、登り勾配9%の峠道を含む走行では
大体、1メモリが減るのが50Km走行したあと、あとは20Kmで1メモリでした。
1つ目がなかなか減らないので訝しんでいましたが、そのあとが早かった。

154km〜160km走行して点滅する前の残り1メモリに入ったら給油してたので、
大体3.4〜3.9Lぐらいしか入りませんでした。
燃費は、5回給油で平均40Km/L前後でした。

速度は最高速度は下りだと全開に近い速度。
登りはアクセル開けないと登らないのですが6500〜7000回転ぐらいに抑えてました。

書込番号:22353451

ナイスクチコミ!2


スレ主 ossan-rikiさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/27 22:29(1年以上前)

ryu-kakusannさん
情報提供頂きありがとうございます。
やはりメモリの表示に差があるようですねぇー
本日、当方の車両満タンから平坦道で最高60km程度迄の走行でTRIP125km時点で残1.4リットルの点滅が発生しました。
現在145km今回はガス欠迄乗る覚悟です(笑)最低でも180〜190kmは走って欲しいですが・・・

書込番号:22354053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/30 23:42(1年以上前)

ossan-rikiさん、こんにちは。

>>最低でも180〜190kmは走って欲しいですが・・・
スペック的には、達成しそうな数値ですけどね・・・。
私の方の車体は、慣らし後でもおそらくクリアしそうな感じです。
慣らし後、給油して短距離を5回ほどで40kmしか走ってませんが
まだ、1メモリ目が消えません。

もしかしたら、回してる方が燃費良いかも知れないですね。
ただ、慣らし中は回転こそ上げましたが、急にアクセルを開ける
のだけは避けてました。なのですり抜けて先頭にはあまり出なかったです。
(よほど酷い渋滞を除いては)

メモリの方は、点滅する前の最後の1メモリに入る時は、まだ、
50kmしか入ってないというこでしょうか?

それだと、やけに早いと思うので不良を疑いたくなりますね。
仮に点滅す前の残り1メモリでガスを入れた場合、2L程度しか入らない
ってことですよね?。ただ、点滅してから入れると5L入るみたいですから
そこの部分は正常だということかな。

わたしは、まだ点滅まで走ってないので、今度は点滅するまで引っ張ってみます。

書込番号:22360671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ossan-rikiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/09 12:05(1年以上前)

ryu-kakusannさん

こんにちわ
情報の提供誠に有難う御座います。

年末年始ガス欠まで走行致しました。※ODO325km(TRIP178.7km)で信号待ちアイドリング中エンスト。

しばらくクランキングにて再始動近くのスタンドにて給油ODO325kmTRIP178.9kmで6.15L入りました

燃費的にはリッター当たり29km程ですので不満はありませんでした(笑)

帰宅後に自己トラブルシューティング行いまして・・・

納車後すぐにキジマ製グリップヒーターGH07(+12V側ホーン/-アース側フレームに結線、
本来はスタータースイッチカプラーに結線必須)

+セキュリティコンバットV(キー裏カプラ12V/フレームにアース接続)各機器は動作してるので大丈夫だろうと装着しておりました

2019モデルB8S1購入前まで使用のSE37台湾シグナスX FIの時からなのですがボディーアースすると何かと不具合発生しておりましたので

今回も念の為キー裏カプラーより常時電源、アクセサリー電源、マイナスの3本分岐カプラー作成にて結線手直しにて走行の結果

本日、燃料ゲージ一メモリ目が消えました!(ODO363kmTRIP38.0)この値ですとryu-kakusannさん車両と近似値かと

思われますので問題解決かと・・・

回路の結線間違いにて抵抗値に変化が発生し表示に異常を誘発したようです。

お恥ずかしい限りです情報のご提供頂きました事、感謝申し上げます。

どうもありがとうございました。






書込番号:22381906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 ji-3さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは、バイクは素人ですが、マジェ4HC不動車を譲り受け、修理中なのですが、カウル等を外した状態なので、 加速が良くなるように、ついでにウエイトローラーも交換できたらと思っているのですが、ウエイトも色々あるようで、何グラム?がいいのかよく分かりません。交換された方で、ご意見を聞かせて頂ければと思い、投稿させて頂きました。
 加速重視、高速重視とか、燃費重視とか、考え方もいろいろだと思いますが、どのくらい変わるのかイメージがつかめなくて、悩んでおります。
あと、交換時のグリスって、シリコングリス、モリブデングリス、リチウムグリスなど、色々ありますが、なにがよろしいのでしょうか?
 いろいろとよろしくお願いいたします。
 ついでに、同様のスレッドがあれば、教えて頂けると幸いです。(^^;)

書込番号:22335909

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2018/12/20 21:51(1年以上前)

>ji-3さん

>マジェ4HC不動車を譲り受け
と書いてありますので、まずは、普通に走れるように修理してください。
ウェイトローラなどの交換は、その後にするべきです。

グリスも、オーソドックスな物で十分です。 熱が出る箇所や、負荷が大きい所、
高速運動する部分には、知識を蓄えてから、別の物を使えば良いのです。
最初から多くを望まない方が、うまくいきます。

それから、一人で直すなら、サービスマニュアルが必要です。
型式を間違えないように検索して、手に入れて下さい。

書込番号:22338076

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/12/20 23:19(1年以上前)

 まずはノーマルで入っている重さを入れたほうがいいように思います。

 ノーマルでの加速をまず体感してから調整したほうがいいように思います。

 グリースはこんなものがあります。

 https://www.monotaro.com/p/3512/3392/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&gclid=CjwKCAiAmO3gBRBBEiwA8d0Q4vWHuyDhLRp9BK_zMSPOHvgn-0ju02VPO3UqsBp6b1H6Cg5r424FaBoC6TQQAvD_BwE

 モリブデンのグリースで代用は可能かと思います。

 先日シグナスですが駆動系の交換した時これを購入しましたが、モリブデンのグリースは基本使うことがないので
量が少なく専用品?のこれを私は購入しましたけど。

 グリースを塗ると埃が付きやすくなるので付けない人もいれば、滑りがよくなるので付けるという方もいます。

 まめに駆動系開けて清掃やメンテナンスする方は塗らない派が多いみたいですが。

 本当にうすーく塗るだけなので先に紹介したもので私の場合十分余るくらいです。

書込番号:22338309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/12/21 17:16(1年以上前)

こんばんわぁ  ウエイトローラーは今まで NTB、ディトナー、キタコとか無名の安物いくつも使いましたけど どれも耐久性が純正品には劣りまして、今は純正品一本で交換してます。
グリスに関してはなるべく粘度の高い硬い物を使うのがいいです。重さは基本変えません 燃費上げようと重くしても加速重視で軽くするのもどちらも弊害が大きいので、メーカーが決めた重さがベストです。

書込番号:22339616

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

シート破れについて

2018/12/18 08:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

おはようございます。先日いたずらでシートのサイドの右側がカッターにて破かれました。非常に腹が立ちます。そこでおすすめのリペアかシートカバーはありますか?Amazonにて調べたのですがよくわからなかったので質問させていただきました。台湾シグナスX5期スポーティーです。2012年製です。

書込番号:22332468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2018/12/18 09:27(1年以上前)

>先日いたずらでシートのサイドの右側がカッターにて破かれました。

カッターで切られるって、いたずらのレベルでしょうか?

一応被害届を出しておいた方がいいのでは?

書込番号:22332555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/12/18 11:37(1年以上前)

尖閣諸島は日本。打倒中国!さん

こんにちは。

普通のホームセンターのバイクコーナー又は自転車コーナーに補修用シートが売っていますよ。
質感などシグナスと合うか合わないかは、実際に見てからの方が良いと思います。

無かったら、配管コーナーのリペア用テープも使えないかな?

書込番号:22332741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件

2018/12/18 18:05(1年以上前)

カバーはいいけど補修は剥がれたり真夏にべたついたり多いので、うちならばヤフオク等でシート丸ごと中古で安くて程度のいいの探します

書込番号:22333418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/20 06:35(1年以上前)

ピースクラフトってお店の張替え用シート良いですよ
そこで何枚も購入してますがハズレ無しです
シグナス用だと5000円位だと思いますが・・・
張替え作業もさほど難しくないので
チャレンジしてみては?

書込番号:22336618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2018/12/20 13:12(1年以上前)

尖閣諸島は日本。打倒中国!さん

シグナスXに乗っています。 数年前に、自分でシートを張り替えましたが、
2000円未満のカバーと、タッカーという工具(これも2000円未満)だけの出費でした。

張り替え用のシグナスX専用カバーは、ネットでいろいろ販売されていますよ。
タッカーは、ホッチキスのでかいような構造の工具で、初心者でも使うことができます。

純正のシートは、20000円以上しますが、純正カバーだけなら8000円くらいです。
もちろん2000円未満のカバーは、純正よりは品質が落ちますけどね。

「シグナスX シート 張り替え」で、検索してみてください。

書込番号:22337233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2018/12/22 08:22(1年以上前)

おはようございます。助かりました。結局Amazonで台湾シグナスの純正シートが売ってたので買いました。
8000円くらいでした。

書込番号:22340811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

標準

シグナスx 乗り出し価格!

2018/12/14 20:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:17件

新型シグナスxを近々、見積りに行こうと思います。
定価32万。 値引きして、自賠責保険は別で、乗り出し価格はいくらが妥当でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22324361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/12/14 21:08(1年以上前)

大西テクさんはどのくらいが妥当とお考えですか?

書込番号:22324395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/12/14 21:29(1年以上前)

妥当は31万から32万かなと思います。

書込番号:22324444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/12/14 21:39(1年以上前)

>妥当は31万から32万かなと思います。

そうですか、それなら見積もりをとってもらってそれ以下だとお買い得、それ以上なら予算オーバーで交渉できると思います。

ただ、バイクと言うものは乗りっぱなしでは行きません。
故障したり消耗部品の交換が必要になったりします。その時に技術力が低かったり、購入したバイク屋さんが遠かったりしたら不便を感じてしまいます。

安く買いたいのはみんなそうなんですが、それ以上にお店選びが重要になるかと思います。
多少予算がオーバーになっても信頼できる近くのお店が良いと思いますが、いかがですか?

書込番号:22324465

ナイスクチコミ!8


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/12/14 22:12(1年以上前)

こんばんは

自賠責保険を、1年にすれば可能性は有るのでは?

書込番号:22324517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2018/12/20 23:10(1年以上前)

大西テクさん

これは、私の住んでいる町の検索結果ですが・・・・・・
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-cygnus_x/pref-26/index.html

ただしバイクの場合、整備士さんとのつながりも大切なので、
値段は、目安ていどに考えてください。

書込番号:22338281

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキー機能解除

2018/12/08 19:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:8件

最近はスマートキーが主流になっておりビクスクの魅力アップと感じています。ところで、当方心臓ペースメーカーという医療機器を体内に埋め込んでおり、スマートキー機能は機器に誤作動を与える恐れがあるので乗らないように指導されています。我が家はプリウスがあり、これはディーラーで機能解除してもらっていますが、バイクのスマートキー機能解除は可能なのでしょうか?いずれxmaxの様なビクスクに乗りたいと考えていますが、解除不可なら今後通常キーの車種が発売されない限りビクスクに乗る楽しみがなくなってあのかなぁと少し不安です。ご存知の方、似た状況をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:22310416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/12/10 09:42(1年以上前)

こんにちは(*^^*) ヤマハさんへ直接質問されるのが確実だと思いますよ。

カスタマー コミュニケーション センター(国内専用窓口)
フリーダイヤル0120-090-819
受付時間 9:00〜12:00 / 13:00〜17:00 月〜金曜日(祝日、弊社所定の休日等を除く)
※ 内容確認のため録音と、ナンバーディスプレイを採用しております。予めご了承ください。
※ お客様の個人情報の取り扱いについては弊社ホームページのプライバシーポリシー をご覧ください。

書込番号:22314176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/12/10 22:01(1年以上前)

>おやじん♂さん
問い合わせてみます。

書込番号:22315641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキパッドの交換について

2018/12/08 08:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

交換はもう少し先になると思いますが
そろそろ準備をしようと思ってます。
オン:オフ=13:7くらいです。

自分なりに調べて定番のデイトナで
効きを重視してフロントを赤
コントロール性と耐久性を考えてリアを金か白
グリースはWako`s SSGで考えてます。

注意点とか、おすすめとかありましたらご教授ください。
あと、ディスクは純正が無難でしょうか?

書込番号:22309131

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/08 09:53(1年以上前)

おすすめとかではないですが
キャリパの清掃も一緒にやったほうがいいと思います
パッド交換のときくらいしか改めてやらないので。

中古ばっかり乗ってますけど
ここメンテしてなくてピストンかじってたりパッドピン凸凹なの多いですね

洗うのにバケツと、バケツをキャリパの高さまで上げる台があると便利ですよ
あとピストンキャリパーツールかな
ケミカルは洗剤とラバーグリスくらい

書込番号:22309247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/08 10:02(1年以上前)

どうも。

メリットデメリットと言えば、メーカー指定以外のパーツを使った場合...
一々書かずとも分かるかと思いますが、バイクに関して言えば自分の思うようにカスタムして楽しむ要素が強いかと
オススメですが、整備士の資格GETはどうですか

書込番号:22309264

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/12/08 10:58(1年以上前)

昔やった失敗をば

キャリパー外して
ブレーキーピストンを清掃しようと
ブレーキニギニギ、、、ピストン抜けてフールドどっば〜ってなりました。( ;∀;)

書込番号:22309382

Goodアンサーナイスクチコミ!6


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/08 11:03(1年以上前)

君らしいね

書込番号:22309394

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/12/08 11:38(1年以上前)

面目ない( ;∀;)

同じ間違いはしないようになりましたよ〜^ - ^

書込番号:22309471

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/12/08 11:51(1年以上前)

>アハト・アハトさん
交換するときにしっかり洗浄メンテしようと思います。
水洗いでも大丈夫なんでしょうか?
チェーンクリーナー36缶(激安の1缶¥98)大人買いしたのでそれでやろうかと考えてます。

>痛風友の会さん
三級以上は実務経験がないと無理だし、
四級は恥ずかしいので五級を狙ってます。

>ktasksさん
とても参考になりますwww
ついでにフルードの交換もしたほうが良いでしょうか?

>40000RPMさん
、、、そんなに回せないから20000?
、、、それとも運営対策?


パッドは他のメーカーでおすすめとかないようなので
デイトナで良さそうですね。

ディスクは前後とも純正と価格も変わらず
肉厚でうねうねしたデザインがカッコいいZゥィ-ルがいいと思ってます。
3,000円位の激安品だと大丈夫とは思いますが、
命預けるパーツだからちょっと怖いです。

書込番号:22309502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/12/08 11:53(1年以上前)

失敗は成功の元ですね
パットの角を削ると ブレーキ鳴きやひきずりを低減できます
あたりが出るまで スピードは控えめに。

書込番号:22309514

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/12/08 12:52(1年以上前)

>ktasksさん
>v125のとっつあんさん
ライディングも整備も
いろいろやらかしいるので
経験値をたくさんゲットしています(笑)。

でも、その割にはレベルが上がらないwwww
(若かったら爆上げしてるはずの経験値のはずなんですが)

書込番号:22309630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2018/12/08 16:01(1年以上前)

デイトナの赤パッドは持ちが悪いですよ

アドレスV125Sのフロントに使いましたが通勤のGO,STOPで作ったら4000kmでなくなりましたよ

金の方が持ちは良いですよロ—タ—への攻撃性は強いですけど

書込番号:22309986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/08 16:21(1年以上前)

>水洗いでも大丈夫なんでしょうか?

ブレーキまわりはとにかく汚れがめっちゃ出るので
大量の液体で洗い流した方が作業性いいんですよね
かといって灯油じゃ後始末大変なんで、水やぬるま湯使ってます

さすがにそれだけじゃ落ちないんで、ストレートのASRって洗浄剤使ってます
薄めて台所洗剤足してスプレーボトルに入れて。
でもこれ正直洗浄力はイマイチです。もったいなから使ってるだけ(笑)

以前使ってたカー用品のホイールクリーナの方が面白いようにダストや油落ちました


大量の汚れ落としたいときはブレーキクリーナだとすぐ乾いて作業しにくいですよね
とはいえチェーンクリーナーは大量に使うにはもったいない
そういう時はホムセンでエーゼットの耐油スプレーボトル売ってるので
それに灯油とか入れて使うと遠慮なく使えていいですよ

書込番号:22310017

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/12/10 07:20(1年以上前)

>cbr600f2としさん
いろんなインプレ見てみると
効き始めは良いけど握り込んでもそれ以上効かないみたいだし
すぐ減るみたいですね。せめて純正品並みには持ってもらいたいです。
ディスクへの攻撃性が多少高いみたいですが
それ以外は優等生の金が良いようですね。

>アハト・アハトさん
大人買いしたチェークリーナーは420ml98円なので結構贅沢に使っても
チェーンメンテも2、3回分はあります。
しかも、防錆剤入りで、Oリングを傷めず
遅乾タイプでこびりついた油汚れを落とすのに適していますとのこと。
まずはこちらで試します。
いまいちだったら、極力灯油は使いたくないので
おすすめのASRで検索しました。
サンエスK-1・A-1、メタルクリーンなどたくさんヒットしました。
粉末のK-1がコスパも良く
3〜5%ぬるま湯に溶いて浸しながら洗うのが良いみたいです。

工具に続き、ケミカルも増殖の予感、、、

書込番号:22313993

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/10 09:02(1年以上前)

ASRはおすすめじゃないですよ^^;
市販のホイールクリーナの方がいいと思います。

メタルクリーンは使ってます。K−1とかもそうですが、
あれ温度上げないと効果低いので、事実上全バラしてナベに入れて
つけ置きでしか使ってないですね スプレー清掃にはどうだろう?

エーゼットの遅乾タイプのクリーナはあるんですけど
酷い汚れの場合は、汚れがどんどん垂れていきますから
それが乾いてまた汚れになったり、入り組んだ所に入ったりして
それをキレイにしての繰り返しで大変だったんで
結局ジャブジャブ水洗いに落ち着きました^^;

書込番号:22314116

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/12/10 11:46(1年以上前)

>アハト・アハトさん
バケツでジャブジャブが基本ですね。

ホイール洗うのもスポークの内側とか
入り組んだ部分が多いので
安いホイールクリーナー試しに買ってみます。

前後ともデイトナの金、ディスクはZウィールで行こうかと思います。

皆様お返事ありがとうございました。

書込番号:22314377

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2018/12/10 14:56(1年以上前)

ピストン 清掃前

清掃後

グリス塗布 余分なグリスはふき取ります

こんにちは。

解決済みですが・・・
個人的にはパッドは純正派です。
昔デイトナだかベスラだか忘れましたが、交換したらブレーキ鳴きが
止まらなくなって、それ以来車種問わず無条件に純正を使用しています。
純正ではたまたまかもしれませんが、鳴きはあまり経験ないです。

他の方も書かれていますが、キャリパーのメンテなどもされると
いいですね。

・キャリパーピストン清掃→耐水グリス
・ハンガピンとガイド類の清掃→耐水グリス
・パッドのピストン当たり面→耐水グリス
・新パッド面取り

くらいをうちではやっています。
キャリパー本体の清掃は私はパーツクリーナー吹いて、軽く汚れを
とるくらいで済ませていますね。
一番効果あるのはピストンの清掃ですね。タッチが劇的に変わりますよ。
面倒だけどこれはいつもやっています。

あと基本的な注意点としては、新品パッドは厚くなるのでピストンを
ぐぐーっと戻しとかないとローターにセットできません。
清掃給脂が終わったら、古いパッドを再度セットして、タイヤレバー
とかでこじればピストンを押し戻せます。間違っても新品パッド装着で
こじたりしないようにしてください(^^;)

こういうのもありますが、個人的には面倒なだけな気がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007O8EFDO
3ポッドくらいのブレーキなら有効なのかもしれませんけど。

最後に・・・
最初の1〜2発目はブレーキまったく効きませんから、作業後走り出す前に
必ずニギニギ(フミフミ)して効きを確認してくださいね。

ご参考程度に。

書込番号:22314746

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/12/10 17:07(1年以上前)

>BAJA人さん
毎度ありがとうございます。

サビサビ(笑)のピストン磨きには
666吹いて真鍮ブラシでいいでしょうか?
ピストン戻すのにいつもマイナスドライバーでグイッとこじってますが
やっぱりマズイのでしょうか?
グリスはワコーズのSSGをポチったのでこれを使おうと思います。

純正のフロントは効きが弱いので、
リアは簡単にロックするので純正でも良いんですが折角なので、
前後ともデイトナ金を試そう(試したい)と思ってます。

書込番号:22314929

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2018/12/10 18:19(1年以上前)

こんにちは。

ピストン磨きは私はパーツクリーナー(ブレーキクリーナーと
銘打ったもののほうがいいかも)でやっています。
ウェスを細く切ってクリーナー染みこませてピストンに
巻きつけて往復運動でスリスリって感じです。
けっこう根気いりますけど(笑)

666はよく知らないのですが、似た奴で5-56など浸透性潤滑剤は
ゴムパーツを傷めるらしいので良くないかもしれません。
昔ガルルとかでタイヤ交換時のビードクリーム代わりに浸透性潤滑剤
はだめとよく書かれていました。

グリスは大昔に買ったペンゾイルのウォータープルーフグリースと
ニチモリの二硫化モリブデングリースを用途によって使い分けています。
アクスルシャフトなど高負荷の場所にはモリブデン、ホイルのダストシール
などには耐水グリスを使っています。
ブレーキピストンはシールがあるので耐水という単純な考えですが、
正解なのかどうかは不明。でも20年以上やってて問題ないから
たぶん大丈夫なんでしょう(^^)

セローのフロントが効きが甘いのはダート走行を考慮してのことかも
しれませんね。フロントがカッツンブレーキだと転倒につながりますから。
まあ、いろいろ試してみてください(^^)

書込番号:22315059

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/10 19:00(1年以上前)

私の場合はピストンは歯ブラシと洗剤使ってます
少し出して、ピストンキャリパーツールで回しながら。

ツメ立てて引っかかるような汚れやサビは、真鍮ブラシや
スチールウール、ペーパー使い分けて均します これはCRC使う事が多いかな
最終的にカス取りと脱脂のためにジャブジャブ洗います。

グリスはラバーグリスずっと使ってたんですが
どっかいっちゃったのでシリコングリス使ってます

書込番号:22315152

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2018/12/10 19:14(1年以上前)

追記

ピストン戻しですが、要はパッドやピストンを傷つけなければ
いいと思います。
なのでマイナスでこじってもいいですが、古パッドを当てて
やったほうがいいですね。
マイナスだと幅がせまいのでどうしてもテコを使って起こす
ような感じになるのでピストンにまっすぐ力がかからないのが
なんか嫌で、私はタイヤレバーを差し込んで、レバーを回転
させるように入力しています。

古パッドかましてキャリパーごとアンギラ(ウォーターポンププライヤ)
でギューっと鷲づかみというのもやりますね。

書込番号:22315177

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/12/10 20:51(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ピストンキャリパーツール、あるのとないのとでは作業効率にかなりの違いが出そうですね。
キャリパーやピストンのメンテには必要だしそれほど高くないし
使用頻度は低くても持っていて無駄にはならないし、、、、
こんな感じで工具が無限増殖していくんでしょうねwww

この間、新しい工具箱買ったばかりなのに
すぐにいっぱいになりそうな予感、、、
(防湿庫を新調してすぐいっぱいなってしまったことがフラッシュバックw)
まだ一回しか使ったことのないビードブレーカーなんかも
使用頻度の割に倉庫のスペースを無駄に専有しています。

書込番号:22315443

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/12/10 21:38(1年以上前)

>BAJA人さん
グリスは万能とシリコンで間に合わそうかと考えてますが
アクスル用には耐圧性能の高いモリブデンが良さそうですね。
倉庫のどっかにあったような気もしますwww

バイクメンテも楽しくなってきました。
壁にぶち当たり、バイク屋に任せばよかったと思うことも多々ありますが
やり遂げたときの達成感と風呂上がりのビールは最高です!

書込番号:22315574

ナイスクチコミ!3


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/12/11 07:11(1年以上前)

>BAJA人さん
デイトナ金は赤と違い効き始めは緩やかで
握り込んでいくに伴って効いてくるらしいです。
なのでカッツンブレーキではないと想像します。
ローターへの攻撃性は高いみたいですがとてもコントラブルみたいですし、
ローター減ってもZウィールへ交換する期待みたいなのもあります。

いずれにせよ、去年の今頃、免許取ったばかりのときには
こんなにバイクにハマって散財しているとは想像もできませんでした。

書込番号:22316292

ナイスクチコミ!3


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/12/17 07:02(1年以上前)

新しいツールをゲット

片減りしてます

リアはそんなに汚れてません

ホイールクリーナーと歯ブラシできれいに

フロントはまだ大丈夫そうでしたが
効きの違いを確かめたかったので前後とも交換しました。
フロントは安価だったし余り効きすぎないように旧型の金、リアは新型の金。

前後とも面取りせずに装着しましたが鳴きもなく効きも良好です。
200km走っての感想です。

フロントは「止まんね-」って感じから「止まれそう」って感じになりました。
効き始めが二割増で、握り込むほどに効きが追加される感じです。
リアは踏み込めば今までよりも簡単にロックしてしまうので気をつけないとw
ただ純正より効き具合が自分好みです。
純正だと効かせたいと思ったら減速しすぎでしたが
金パッドはかなり自分の感覚に近い制動が得られます。

もう少し走って慣れればさらに自分好みになりそうです。

書込番号:22330119

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング