ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トランク底面どうしてますか?

2018/02/20 07:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5


トランク内底面ですがプラスチックむき出しで 何を入れるにしても座りが宜しくないなぁ(^-^; と感じてます

純正オプションで絨毯(敷きマット) 内部の凹凸やサイドラインに合った物があれば手っ取り早いんですが…(^-^; とりあえず 百均でマットの滑り止め用(ソフトメッシュラバー?)と買い物用木綿トートバックををラフにたたんで敷いてます 今週末にマジックでしるし付け ハサミやカッターで内職してみます(^-^;

皆さんはどうしてますか?良いアイデアあれば提案お願いします(^_^)

書込番号:21614976

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/02/20 08:32(1年以上前)

実践無しのアイデアだけで宜しければ。
SYM/GTS250iもプラスチック成形のまま敷物無しなので以前から構想している方法は、

・新聞紙を水で溶かして繊維状にしたものに合成のりか木工用接着剤を混ぜペースト状にする。

・ラゲージスペースにビニールシート(ゴミ袋など)を敷き詰める。

・先に作った紙粘土を薄く伸ばし貼り付け。

・乾燥させて出来上がった成形マットにフェルトや不織布などを接着して仕上げ。

という具合です。
纏まった時間が取れずなかなか実行に移せていませんが、
上手く行ったら理想的な内装が安価で手に入ると思います。

書込番号:21615081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/20 09:02(1年以上前)

おお(@゚▽゚@) >鉄騎さん
その手がありましたか もしや 職人さんですか(@゚▽゚@)

週末やってみます のりを混ぜるか 木工用ボンドか ラッカー系スプレーで防水性持たせても良いし で 百均で生地を買ってお化粧ですね\(^o^)/

いまだにガラケなんで グッドアンサー出せずにすいません(^-^;


手間増えるかもですが 段ボール溶かした方が 強度高いかもですね(^_^)


書込番号:21615126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/20 11:05(1年以上前)

ホームセンターで、片面粘着のやわらか目のスポンジ材を貼り付け。

上手く張り合わせれば、スポンジなので、継ぎ目も目立たないです。

書込番号:21615337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/20 11:26(1年以上前)

シグMAXさん

アドバイスありがとうございます(^_^)

XMAXトランク底面 ヘルメット2つ収納できたり かなり複雑な凹凸やカーブ入り組んであって立体的なんです(^-^; 切り貼りが容易でないので… 次点として頭に入れときます(^_^)


書込番号:21615369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/20 11:40(1年以上前)

スポンジの張り方の方法としては、全面貼りが美観上良いですが、機能的には、
帯状にはると、施工し易いです(^o^)

書込番号:21615395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/20 12:18(1年以上前)

>シグMAXさん

アドバイスありがとうございます\(^o^)/

書込番号:21615460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/20 12:53(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
のアイデアで思い出したけど

子供の頃学校の工作だったかで
小さく切って湿らせてふにゃふにゃにした新聞紙を
風船に糊(木工ボンドだったかな?)で貼り重ねっていって
ダルマつくったような気が・・・

革細工は私も少しやりますが、ヌメ革などは水で濡らして
乾くまで型押しすればその形で固定します
ハサミ入れとかそれで作ります

布の世界だとフェルトを使う方法もありますよ
木工用ボンドを水で溶いてフェルトを浸して
それを型にはりつけて成形する手法です

収納スペースとなると大物なんで
抑えつつ乾燥させる方法とか工夫いりそうですけど・・・

硅砂入れた布袋で重しでもすればいいのかな
(ビニールだと水分通さないので)

書込番号:21615551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/20 14:30(1年以上前)

>アハトさん

アドバイスありがとうございます(^_^)


今のところ 鉄騎さん アハトさん 両名の紙を加工張り付けし 化粧素材で仕上げが 一番クッション性もよく 完璧に仕上がりそうですね

シグMAXさん アハトさん 両名の直接クッション材を張り付けは 手間が省けそう(はがす時のクリーニング手間は除く)

直接張れる 片面テープつき かつ施工性の良い クッション性もある既製品があれば ベターーかもしれません


施工から仕上がりまでの時間も かなり違いそうですもんね(^-^;


ホームセンターや百均下見して 材料吟味 施工方 熟慮してみます(^_^)

ありがとうございました


書込番号:21615721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ならし運転について

2018/02/19 13:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

今週,新車納車予定です。もうならし運転をしていらっしゃる方がいると思いますので伺いたいのです。
 今度の土曜日に娘が箱根に旅行に行きます。午後から行くと言うのですが,XMAX250のならし運転兼ねて,箱根まで載せて行ってやろうと思うのです。
 取説にはならし運転5000回転までと書いてあり,その回転数を守ってほぼ最初から最後まで高速道路を走行するのは困難でしょうかね。道路によっては所々回転数をオーバーする可能性もあるかと思うのと,どの程度の速度が出るのかが分からないので,もしかすると高速で周りに迷惑をかけるかも知れません。 ただ行けばならし運転260km位終わるので良いかなと思ったりもします。先にならし運転してらっしゃる方のご意見を伺いたいのですが。

書込番号:21612718

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/02/19 13:32(1年以上前)

慣らしであることと、ご息女ご同乗であることを考慮すると、
高速道路の利用は非常に危険であると思いますのでご一考を勧めます。

XMAXの所有者ではありませんが、
私が主さんの立場ならば車種を問わず絶対にやりません。
マシンの慣らしと、同伴のロケーションは切り離して考慮します。

そもそもタンデムではマシンへの負荷が増大することからも、
慣らしの条件として控えておくほうが賢明では?と感じられますが。

書込番号:21612795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/02/19 13:39(1年以上前)

新車ということで、初期不良などによるマシントラブルの危険性も付け加えさせて頂きます。

お考えの内容には、やはり賛同致しかねます。

書込番号:21612811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/19 13:50(1年以上前)

道路交通法が出来た昭和の時代ならともかく平成も終わろうとしている現代では慣らし運転は不要で慣れし(る)運転が普通です。とりあえず車両感覚を養うのとブレーーキング操作だけでもしっかりと身につけてください。

書込番号:21612834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/02/19 14:27(1年以上前)

納車楽しみですね〜。おめでとうございます!

オーナーではないですが、スペックから分かることとして、
5千回転だと変速が終わっていたとして実速度で時速90キロです。
メーター読みだともう少し上の値になるかもしれません。

二人乗りで負荷をかけて元気よく加速すると
一時的に回転数があがると思いますので、
穏やかに加速する必要があります。

高速道路を5千回転シバリは厳しいと思いますが、
急加速を避ければちょっとくらい超えても大丈夫では?
ゆっくりでもトルク型の力強い加速をしそうなスペックです。

個人的には海外生産のエンジンですし
取説どおり慣らした方がいいと思います。

書込番号:21612898

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/19 17:05(1年以上前)

>Kcatさん

まずはおめでとうございます\(^o^)/


で 本題ですが一昨日までに大人しくならし430q済んだので 昨日は6千回転までは回すつもりで 自動車専用道路(加古川バイパス〜姫路バイパス)乗ってみました ゆるいup・downで比較的平坦路です で実績として5千回転縛りだと無理がありますよ(^-^; ダンデムで起伏激しい道でしょ? 5千回転平坦路ならそれなりに加速して70q弱 緩やかな下り坂80q〜 緩やかな登り坂だと60q〜←問題は登りです(^-^; 勾配によりますが80qキープなら6千〜 一度試し乗りで確かめてみて下さい(^-^;

書込番号:21613199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/19 17:36(1年以上前)

個人的には
機械的な意味でのならし運転は必要ないと考えています。
ディーラー勤務時代に販売から代替まで経過をみたクルマ達も
ならし運転のよしあしで差を感じた事はないです。
(ならし運転をちゃんとするオーナーさんは総じてメンテナンスも
ちゃんとやるので、それによる差はあると思います。)

なので
スロットル全開仏恥義理だぜ天上天下唯我独尊オラオラァ!なんて走り方しなければ
普通に回していいし、高速タンデムしてもかまわんと思います


ただ乗る人の問題として
「そのキカイに慣熟する」という意味の「ならし」は必要だと思います。
ことにバイクは乗り手の技量に占める部分が大きいので。

その点では、仮にスレ主さん娘さんともにタンデム慣れしている場合でも
ほぼ初見で高速ロングでタンデムってのはあんまりおすすめしないですね

書込番号:21613275

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件

2018/02/19 17:58(1年以上前)

説明書に慣らし運転してねと書いてあるんだから、した方がいいでしょうね。
私も現在5000回転しばりでの慣らし運転を心掛けてますが、一般道で60ぐらいまで到達するのにもかなり気を使いますね。
一名乗車でもそんな感じだから、二名乗車の加速はかなり鈍くなるでしょうし、皆さんおっしゃるように負荷も大きいはずです。
高速では、スムーズに加速出来ないと危険なこともあるのでどうかと思いますね。

書込番号:21613323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2018/02/19 18:16(1年以上前)

慣れてないマシンでタンデムだと、パニックブレーキ時等にどのような挙動をするのか、想像するだけでもちょっと怖いですよ。

書込番号:21613365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/02/19 18:50(1年以上前)

慣らし運転の是非は問題ではないです。
やりたければやればいいし、他人がとやかく言う筋合いは無いでしょう。

そもそも問題は、まだ買ったばかりで素性も知れない新車でタンデムってところじゃないですかね?
しかも高速道路で5,000rpm縛りとか、私ならゴメンですね。
自分一人でも知れたもの、ましてや二人の命を預けるには条件が悪過ぎると思います。

書込番号:21613443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/02/19 19:26(1年以上前)

250ccのスクーターでタンデムそれも高速道路となればフルスロットルに近いアクセル操作になると思います。
5000回転以下でなんて無理ですね。
走行車線を80キロで走っててもちょっとした上り坂とかで簡単に6000回転は越えてしまいます。

タンデムするならRYU01kcatさんとXMAXの慣らしが終わってからにしましょう。

書込番号:21613555

ナイスクチコミ!4


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/02/19 20:03(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん 思いやりのあるご意見ありがとうございます。 タンデム自体は,今のバーグマン200で月2〜3回ほど妻や長女とC2〜B〜横浜辺りにツーリングしていました。慣らしではないので,必要な時,必要な速度を出して走行していますので,それと比較はできないなと思っています。どうも納車の嬉しさに早く乗りたい,慣らしを終わらせたいとの気持ちが高くなっているのだと考えます。
 こういう時は要注意ですね。もう少し熟慮した方が良さそうですね。
>おやじん♂さん いつもありがとうございます。慣らしも中盤ですね。うらやましい。回転数,速度的に厳しそうですね。

 常磐道から首都高環状2号線から湾岸線,合流や分岐など,流れに乗る必要がある場合も多く,そういう部分が一番心配してしまう点です。やはり回転数や速度を気に掛けながら走るのは,危険ですね。皆さんの意見を聞くと,どうやら止した方が良さそうですね。マイペースで急ぎすぎずに慣らし運転しようと考えました。
 いろいろありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:21613647

ナイスクチコミ!6


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/02/19 20:41(1年以上前)

 車種が違いますので参考という形で書かせてください。

 スカイウェイブ250タイプMを新車で購入時、友人の墓参りをかねて中央道での慣らしをしました。

 回転数は同じく5000rpmくらいで80km/hは出ていたように思います。

 一番左の車線をのんびり走行してました。

 慣らしは500km程でやめましたが。

 慣らしは必要ないという異見もあり間違いではないと思いますが、個人的には慣らしはするに越したことは
ないようにも感じますね。(古い考えの人間ですので)

 自分がしたほうがいいと思うのであれば気持ち的にも(自己満)いいのではと思いますし。

 皆さん書かれてますがタンデムの慣らしはやめたほうがいいと思います。

 オイルは最初は早めに交換したほうがいいかと思います。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-10445728877.html

 納車楽しみですね。

 
 

書込番号:21613772

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/02/19 22:06(1年以上前)

こんばんは

ワタシも、アハト・アハトさんと、ほぼ同意見です

特に、回転数縛りの慣らし運転は、全く無意味だと思っています
個人的には、高負荷・・・
急加速をしないように、緩い加速を心がけて軽負荷で、きっちり上まで回し切ります

シリンダーやピストンリングなどに、一番ダメージを与えるのは、冷間時と高負荷時だと思います


今回の事案では、小排気量での高速道路・・・軽負荷でも無く、高負荷でも無い・・・・かな?
中負荷くらいかな? と思います

ですが、タンデムとなるとだいぶ内容が変わります
ワタシ的には、高負荷の連続だと思います
例えば、緩い坂道をずっと登り続ける様な? 状態に違いと思います

書込番号:21614128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/19 22:52(1年以上前)

ならしは不要と書いておいてアレなんですが
ちょっと違うなと思ったので訂正させてください

VTR健人さんもおっしゃってますが
「ならし”運転”」にこだわる必要はないと言うことです
普通に無理のない運転をしてればこれ即ち「ならし」になります。

制限回転数も基本的に目安にすぎません。
大事なのは「回転数の厳守」ではなくて、アタリもでないうちに
機関最大付近での連続高負荷や負荷が乱高下するような運用をしない事です
(これはならし期間が終わってからもそうなのですが)

たとえば4000rpmであったとしても、負荷が高くスロットル開けても加速しない状況で
ガバ開けしつづけるのはそれこそエンジンに悪いですし、逆に6000rpm回っていても
スロットル操作に反応がストレスなく付いてくるような状況なら特に問題はないと思います。

書込番号:21614317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/02/20 00:39(1年以上前)

RYU01kcatさんベテランなんで二人乗り・・でーじょぶです
500K程走っておいてから一回オイル交換しといたら高速も気にしないでいいですね

高速の二人乗りは場所によっては負荷続く事があるんで、ど新車のおろしたてで2ケツはしたくないとこです

よく慣らしが・・といいますが、精密な内燃機関である以上、慣らしはいります
昔と比べると精度いいので、ちょっとだけした方がいいです
やっぱ慣らし中は初回からスペック使い切ったらだめです

一般道普通に走るには普通で慣らしになります
基本全開にしないことです

レーサーなんかは全開が当たり前なので1時間くらいはコースを流すようにゆっくり走ります
そこから徐々に開け時間延ばして、回転上げていきます
帰ってオイル交換したら次回から普通にがんがん行きます

一般道付き合いでは最初のオイル交換まで最高速テストなどしないことです
巡航は、6割スロットルまでが目安かな

書込番号:21614604

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/02/25 23:11(1年以上前)

長野IC下りて

帰宅時の平均燃費表示

途中お土産

 2018.2.20 納車 XMAX250(イエロー) 21,23日通勤で100km走行。はやく慣らしを終わらせたく24日1日かけて長野まで高速も使い日帰りツーリングして来ました。朝8:30自宅発〜国道354号線を高崎玉村ICまで約100km下道〜高速に乗り長野ICまで140km。全て5000回転を守り60-70kmhで走行しました。高速は特に追い越されるとき怖かったですが,ひたすら我慢60kmh定地走行に近い走行でした。帰宅して約600km。少々満足しました。
 せっかっくだから燃費も測りました。往路)自宅から長野ICまでが240km/6.45L=37.2km/L
                       復路)長野ICから自宅までが242.3km/5.79L=41.84km/L
 正直,下道はともかく高速の乗り方的には,普通やらない乗り方ですが驚きでした。冬のかなり寒い中,朝などはアイスマークが出ていて非常に厳しい中でしたが,こんな結果が出るとはかなりの喜びです。
 そして乗り心地も良くバーグと比較してとにかく静か。それから燃費が良さそうとは思いました。それとスマートキーが楽です。トップケースを開ける時しか鍵を出さないで済むのは便利です。
 
 帰宅してすぐに一旦最初のオイルは流そうと思いました。バーグの経験で100kmで交換した時,よく見るとかろうじて見えるキラキラした金属片があった気がしました。今回も抜いたオイルをよく見たのですが,以前の様にキラキラは目視で確認できませんでした。
 念のためにフィルターも外してみましたが,金属片もありませんでした。また戻しました。オイル窓が付いているので,見ながら入れられるので便利でした。次回1000km点検時はオイル交換せずに1500kmあたりで自分で交換するつもりです。
 
 バイク屋は熟練工3人で長年整備している人なのですが,30数年整備していますが,特にスクーターはあまり金属片を確認することはありませんとのこと。もちろん車用の100%化学合成油SUMIX GX100でOKですとのこと。たまにネットで購入したバイクを持ってくるお客さんが来ますが,そういうのはひどい時があるそうです。
 慣らし運転の仕方としては,急加速急発進などしなければ,高速道路100kmhくらいは出しても良いと思います。とのことでした。
 タンデムも,むしろ多少た方が良いと思いますとのこと。体重100kg越えの方もいますしね。オイルもこの状態ならまだまだ使用しても良かったかもですね。でした。のでこれからは,暖気運転はして,徐々に発進,徐々に加速をして80kmあたりまで出そうかと思います。1000km超えたら高速で今度は充分にスピードを出して走りたいです。
 後ほどもっと乗りこなしてから,バーグマン200との比較でレビューあげたいと思います。

書込番号:21630965

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ウィンカーLED化について

2018/02/16 09:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 MO'Sさん
クチコミ投稿数:2件

先日xmax250 を納車しまして、まだ慣らしの状態なのですが、ウィンカーをLED化したいと思っています。
皆さんの中でされた方はいらっしゃいますか?
調べてみてもバルブの形状がハッキリわからないのでご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
また、LED化された方に聞きたいのですが視認性等の使用感はどうですか?

書込番号:21603634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018/02/16 12:20(1年以上前)

>MO'Sさん
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1707739/car/2515200/8991751/parts.aspx

みんカラにあります。チェックして下さい。

書込番号:21603930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MO'Sさん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/16 20:17(1年以上前)

>アディー・マジェSさん
ありがとうございます!
早速購入しました!
到着が楽しみです(^ ^)


書込番号:21604929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ffr-41-mrさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/04 23:12(1年以上前)

ウィンカーをLED化するにはリレーを交換しなければならない筈ですが、リレーの場所はいったいどこなのでしょうか??

書込番号:21650131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018/03/06 00:05(1年以上前)

右フロント物入を外した状態

中を覗く状態(笑)

>ffr-41-mrさん
確信はありませんが、フラッシャー/ハザードリレーのことならフロントの右側にあります。アクセス方法:右フロント物入を開いて三箇所のネジを外し、物入を少し手前に出せば、リレーらしきものがありますよ。(その辺リレーらしきものが複数あるみたい)注意:スマートキーのアラームが物入の裏側にネジ一つで固定してあるので、いきなり物入を引っ張り出さないでくださいね。
間違いたらすみません。写真は以前作業時撮ったもので、ご参考まで。

書込番号:21653093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

NMAX155のリアサスペンションについて

2018/02/14 16:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

国内仕様NMAX155のリアサスペンションを海外仕様NMAX155のサブタンク付きリアサスペンションに変えたいのですが、取付は可能なのでしょうか?
取付をされた方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

書込番号:21598833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:611件

2018/02/14 17:10(1年以上前)

インドネシア仕様の新型NMAXの写真みればわかりますがリアフェンダーがタンクを避けるような形になっているので無加工でのポン付けは無理かと思いますよ。

書込番号:21598941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/02/18 10:19(1年以上前)

そうみたいですね。
現状のままでポン付けできるようなサブタンク付きリアサスペンションはないのでしょうか?
外販部品で、いい品物でご存知の物があればご教示くださいませんか。

書込番号:21609145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/02/18 10:53(1年以上前)

オーリンズは如何ですか?
https://item.rakuten.co.jp/auc-topsense/10002977/

書込番号:21609235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/02/18 19:28(1年以上前)

オーリンズのサブタンク付きリアサスペンションは、いいと思いますが、価格がかなり高いので安くていい品物はございませんでしょうか?
なかなか検索して、見ばえ良く安い品物もありますがNMAX155に適合するのかわからず困ってまして…

書込番号:21610661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/02/18 19:51(1年以上前)

YSS ワイエスエス:リアショック【G-プラス】

https://www.webike.net/sd/23227463/

書込番号:21610731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/02/19 06:31(1年以上前)

このリアサスペンションいいですね!
YSPディーラーでも購入できますかね?

書込番号:21612008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/02/19 06:52(1年以上前)

>イニシャルS.Kさん

>YSPディーラーでも購入できますかね?
自分がYSPディーラーに問い合わせてここに答えを記載すれば良いのでしょうか?

書込番号:21612032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/02/19 07:49(1年以上前)

変な書き込み方をして、すいません。
一度問い合わせて取り寄せしてもらえる品物なのか確認してみます。
お教え頂きありがとうございます!

書込番号:21612100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/02/22 05:05(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
取り急ぎ、YSPに電話で問い合わせしましたが未だ返答が来ないので、違う購入・取付経路を探してこのサブタンク付きリアサスペンションをNMAX155に取り付けようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:21620514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/02/28 10:42(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
教えて頂いたサブタンク付きリアサスペンションは販売終了してしまっていたので、同じメーカーの少し上の物を無事にYSPに注文・取付を依頼できました。
ありがとうございました。

書込番号:21637721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/03/12 12:33(1年以上前)

YSSサブタンク付きリアサスペンションGスポーツをYSPで取付してもらえました!
凄く乗り心地もいいし、見た目もカッコいいし、取付して良かったです!

書込番号:21669538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/03/12 14:36(1年以上前)

>イニシャルS.Kさん
このサスペンションは2本セットですか?

書込番号:21669811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/03/12 16:11(1年以上前)

>newpcxさん
二本セットで、工賃込みの38000円くらいでしたよ。
見た目的にも、機能的にも良くなり取付して良かったです!

書込番号:21669993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/03/12 17:56(1年以上前)

>イニシャルS.Kさん
ありがとうございます。
探してみます。

書込番号:21670222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/12 20:01(1年以上前)

自分も別車種ですがyssを使ってます!

この価格で車種専用品はありがたいですよね〜。

モノもよく、気に入ってます!

書込番号:21670499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/03/13 06:24(1年以上前)

>newpcxさん
楽天市場で型式とか載ってますから、馴染みのバイク屋さんがあれば、取寄せ取付けをいくらぐらいでしてもらえるのか相談されたらいいと思いますよ!

書込番号:21671531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/03/23 21:58(1年以上前)

>イニシャルS.Kさん
ご丁寧にありがとうございます。
探してみます。

書込番号:21698732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/03/27 14:03(1年以上前)

>newpcxさん
取付した全体画像です。
こんな感じですので参考にしてください。

書込番号:21708168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/03/28 22:59(1年以上前)

はじめまして。
むちゃくちゃカッコイイですね!
ロングフロントバイザーはどちらのを取り付けているのですか?

僕もPCX150・バーグマンなど悩みましたが
イニシャルS.Kさんの画像見て心決めました。
色は被らないようにマットブラックなんかも良いのかなぁ?
なんて考え中です。
宜しくお願いします。

書込番号:21711772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/03/29 10:31(1年以上前)

>気に入ってますがド素人ですさん
Y’S GEARのロングスクリーンを装着してます。
防風効果もいいし、NMAXには1番いいと思ってますよ! 付属で付いていたバイザーの縁に付けるモールは、YSPの方が付けるとカッコ悪くなるから付けるのやめた方がいいとのことで付けてません。

書込番号:21712660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/03/31 22:23(1年以上前)

>イニシャルS.K様

教えて頂きありがとうございます!
それにしてもデモカーのようでカッコイイですねぇ
絶妙なバランスのリアボックスのサイズも教えて下さると嬉しいです!
明日購入に行く予定です
ありがとうございました。

書込番号:21718959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/04/03 23:51(1年以上前)

>気に入ってますがド素人ですさん
GIVI30リットルのリアボックスです。

書込番号:21726293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/04/04 00:10(1年以上前)

>気に入ってますがド素人ですさん
オリジナルのNMAX155を頑張って作って行ってくださいね!
僕は、YSPでNMAX155を購入しました。
工賃無料でオプション類やamazonで購入したGIVIリアボックス、キジマリアキャリア、フロントポジションLED球、リアLED球とかの取付をしてもらったりとかなりサービスしてもらえましたよ!

書込番号:21726332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

まだ納車に至った&#58043;は少ないとは思いますが,自分納車の際ハンドルを2cm手前にするか,そのままにするか少し迷います。取説には購入店にて設定してもらうようにとあります。
 たぶん,20日辺りに納車予定なのですが,現車バーグマン200のハンドル位置が微妙で少し前傾でかつハンドル位置が若干上の高いので,肩が張る態勢になり,気がつくと錨型になっていて首肩が凝り痛くなってしまいます。
 XMAX250ではハンドルを2cmでも手前に移動すれば凝りにくくなって良いかと思っています。もう乗られている方の意見を聞きたいです。また,180cmの身長なのでスクリーンも上げようと思っています。

書込番号:21598444

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/14 15:09(1年以上前)

私は身長181cmですが、ハンドルが遠いと感じたので
納車はハンドルを手前に、スクリーンは5cmアップで
納車してもらいます。

同じ180cmの方がいても腕の長さが違うので他の方の
意見より、もう一度ショップで試乗車やスレ主さんの
現車が届いた段階で確認されるのが無難かと思います。

シートの中間、後方など座る位置によってハンドルとの
距離が変わります。私の印象ではシート後方に座る時は
ハンドルが遠いと感じました。

私は納車待ちなのでお気を悪くなされたらお許しを。

書込番号:21598698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/14 16:14(1年以上前)

>Kcatさん

もうじき納車楽しみですね(^_^) スクリーンは5o径の6角レンチ1本あれば 自分で簡単に脱着(位置変更)可能。
蛇足になりますが 私の場合自宅と職場共 純正ボディカバーFタイプかけてます。 高い位置にすると タイヤ半分くらい出てしまったので 元に戻しました(^-^; それでもフルフェイスの顎の下まで カバーされるので充分です(^_^)(身長173)

ハンドル位置変更は 1週間程度実車乗ってから 変更依頼してはいかがでしょうか? 店の人に聞いたら割と簡単に 調整可能との事 ハンドル真ん中カバーを外して 調整すると聞いてます その時に立ち会って教えてもらえば 再調整時自身で(^_^)♪

書込番号:21598840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/14 18:50(1年以上前)

あっ 追記で(^-^; 11(日)〜今日まで約230q走ってみて ハンドル少し遠いかなと 又リアサス乗り心地良いんですが(NMAX155と比べて柔らか過ぎて) 落ち着かないです(^-^;

今週末に2つ共調整して 乗り比べてみる予定です(^_^)

書込番号:21599231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018/02/14 20:28(1年以上前)

ハンドルカバーを外した状態

ハンドル台座(溝に注意)

ハンドルステー(下側.逆様)(突起に注意)

調整後

>RYU01kcatさん
僕は身長174cmで、納車日の次の日に、自分で調整しました。標準のままだと、シート後方に座る際、乗車姿勢が前傾気味だと感じています。手前に調整後姿勢が自然になりました。(楽)
調整作業は難しくありませんが、バーが丸いせいで、角度を元状態にするには時間がかかるかもしれません。(自分が下手かな)誰かハンドルを持ってくれたら相当助かると思います。
写真をアップしますので、ご参考に

書込番号:21599560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/02/14 20:32(1年以上前)

>家電道楽さん >おやじん♂さん ありがとうございます。お陰様で3月まで待つと決心したところ,予定外に早く納車できてうれしいです。思わずオイルフィルターやゴムパッキンも4セット注文済みです。 
 やはりハンドルは遠く感じそうですね。180cm,身長も長い分猫背になりやすそうですね。やはり首肩が痛くなりそうです。最初は近めに設定してもらい,しばらく乗って様子を見る事にします。スクリーンも高くしようと思います。不都合があれば自分で変更します。
 バーグマン200もプーチの高さのあるロングスクリーンに変えていますので。
 足つきを心配したことはありませんが,ハンドルの位置は気になりますね。自分は純正オプションでハンドルの真ん中にUSBコンセントが付くので,後でまた調整は面倒そうですね。でもあまりにも,の時はやり直します。
 まだスペアーのスマートキーの値段を聞いていませんが,確かにエマージェンシーモードでエンジンをかけるのは面倒そうですね。でもスマートキーの人達ってどれほどの人がスペアーキーをもっているものなんでしょうね?
 オプションでリアキャリアと純正50L BOX がついてくるのですが,一方でGIVIのBOX(37L,47L)背あて付きが取付キッドごと余ってしまいました。 純正リアキャリアに付くのならまだ利用価値はあるかな?
 まあ納車待ちの時間が楽しいのですかね!
 約37,000qバーグマン200(L5)約2年乗り,部品は交換済み。100%化学合成油で2,500km毎に交換。非常にエンジンの調子のよい状態でしたが,下取り7万円でした。値引き83,000円。
オプション部品(トップケース50L 35640円,キーシリンダーA 4320円,バッレスト 7560円,キャリア 21600円,ステー 6696円,USBソケット 4104円,ワイヤーリードUSBソケット 2160円)82,080円値引きとオプション代がトントン。
 自賠責は4年位残っていたのですが,変更だとまた期間が必要になるということで,新規に付けて以前のものは解約です。戻りは少ないですが,まあ仕方ないかな。早めに慣らし運転を終了したいし。バーグマン200との比較は後ほど。




書込番号:21599571

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/02/14 20:38(1年以上前)

>アディー・マジェSさん
とても分かりやすい写真ありがとうございます。いざとなれば自分でやるか!!でも真ん中のUSBソケットがな〜。

書込番号:21599593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/02/14 21:01(1年以上前)

>いざとなれば自分でやるか!!でも真ん中のUSBソケットがな〜。

付いててもいけると思いますが?

書込番号:21599693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度3

2018/02/14 21:05(1年以上前)

納車時は奥で納車されますが先日1か月点検でハンドル位置を購入店にて手前に変更してもらいました。

私も身長180CMですが走行時30分ほどで猫背になり背中が痛かったですが手前に2CM移動しただけで
大部楽に走れるようになりました。

ちなみにスクリーンは上に上げるとカッコ悪いので下に下げております。

書込番号:21599715

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/02/14 22:00(1年以上前)

>マジ困ってます。さん ありがとうございます。USBソケットの付き具合が具現化できませんでした。
>エヌコムさん やはりそうでしたか。知らない内に猫背による肩首の凝り疲労出てきますよね。
普段,デスクワークで長時間座り放しなので,余計に凝り固まっています。まずは手前かな。
スクリーン高いとカッコ悪いんですかね?

書込番号:21599896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/14 22:10(1年以上前)

写真助かります(^_^) 週末ハンドルとリアサスハード調整してみます スマートキー予備1つ既に手元にあります 高かったですよ(^-^;万越えましたが… どうしてもいると考えたので(^_^) ちなみに 2つのスマートキー6桁の番号違います 店に聞いたら エマージェンシーモード時どちらを入力しても 有効との事 参考まで 明日3時起きなんで寝ます おやすみなさいませzzz

書込番号:21599927

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/02/15 07:20(1年以上前)

>おやじん♂さん いつも朝早くて大変そうですね。万超えるのですか。やはり様子見ですかね。

書込番号:21600723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/15 08:15(1年以上前)

おはようございます お気遣いありがとうございます(^_^) 神戸ポートアイランドにある 某運送会社に務めてるので 常に朝(夜)は早いです(^_^)

私の場合 常に携帯してるリュックサックに 全ての鍵のスペアとそれなりの食料・お金入れてます 過去の失敗経験からです(^-^; まぁ スマートキーのスペアは 各自の判断で

今日もご安全に(^_^ゞ


書込番号:21600810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/17 14:01(1年以上前)

>アディ-・マジェSさん

写真と注意点コメント助かりました。 苦戦しましたがハンドル位置変更すみました(^_^)
少々腕に覚えがないと 難しいかもしれませんね(^-^;

シールドとミラーから外して センターカバー外し ハンドルカバー外すのにまず 6角ネジ3つ プラスチック留ピン2つ外し 左右のハンドル近い下側継ぎ目を マイナスドライバーで少しこじると 上手く外れました

あと 気をつけるのは丸いパイプハンドルなので マジェSさん言われてた通り角度調整でした(^-^;


あとリアサス固さ設定5に変更 まだNMAX155より柔らかい ですが 落ち着いたかなと(^_^)

書込番号:21606632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018/02/17 17:41(1年以上前)

>おやじん♂さん
お役に立てて幸いです。調整出来て良かったですね。調整後の感想はいかがですか?
リアサスにつきまして、標準(3)のままで2週間(約220キロ)乗ったら少し落ち着いたと感じています。反動が新車時よりかなり少なくなりました。もうしばらく様子を見ることにしました。

書込番号:21607173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/02/17 19:57(1年以上前)

今晩は(^_^) 調整後試し乗りで郊外を走ってみました 乗車姿勢自然になりましたよ(^_^)

2/11(日)〜今日までで430q 早くならし終らせたいので 明日も半日程度の郊外ツーリングいってきます 寒いですが(^-^;


リアサス固め設定5は 前のNMAX155がもっと固かった影響です(^-^; お好みで(^_^) 燃費カタログ値に近い34q/L程度で ならし走行中だしまぁA優秀みたいです


書込番号:21607559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/27 15:45(1年以上前)

ハンドル位置は標準にしていますが、みなさんの書き込み参考になります!

>アディー・マジェSさん
レビューの方も参考になります! ブレーキレバー交換の件で、パーキング機能未搭載は、レバー交換後解決済とありますが、その部分をおきかせ頂けますでしょうか。

※こちらのスレで訊くのは不適切でしたら、別スレ立てます

書込番号:21635383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018/02/27 20:53(1年以上前)

台湾ヤフオクページ

>にゃこぴさん
アラーム機能がないため、全然気づかなかったです。たまたまチェックしたら発見しました。笑
パーキングブレーキレバーは台湾製品で、xmax300用の物になります。(エンジン以外のパーツは基本一緒だと思います)ESJAPAN(代行サービス屋)経由で台湾ヤフオクで買いました。ヤフオクのページは次になります。
https://tw.bid.yahoo.com/item/☆麥可倉庫機車精品☆【XMAX300專用-手?車拉桿-頂級球-100387701638
取り付け後の感想は、パーキング機能は別に問題ありませんが、レバーはもう少し近くなれたらいいのになぁと思います。(6段階調整可能ですが、4はノーマルと一緒で一番手前の6に調整しても少し足りない気がします。指が短いカモ)(約一週間くらい使用したらなれて来ました。)あくまで個人の感想なので、ご参考まで。

書込番号:21636215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018/02/27 21:03(1年以上前)

>にゃこぴさん
商品代金  10,920円
台湾国内送料 234円
送金手数料   50円
代行手数料 1,500円
計 12,704円+国際送料2067円(EMSの場合)
合計14771円。

書込番号:21636255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/27 23:43(1年以上前)

>アディー・マジェSさん
ありがとうございます、参考にさせて頂きます! レビューの方でコメント付けられればそちらで聞けばよかったのですが(出来るのでしょうか)、ハンドル周りという事で、こちらで質問させて頂きました。

海外では社外品多いですね、国内でも取扱が増えると良いと思いますが、これからも色々とご教授頂ければと思います。
ありがとうございます!!

書込番号:21636812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスタークラシック1100

クチコミ投稿数:2件

ドラッグスタ−1100クラッシック購入予定ですが、最終型の2008年型とその前の2005年から2007年までの型とは何が変更されてるんでしょうか?

書込番号:21593267

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/02/12 19:37(1年以上前)

排ガス規制対応でエアインダクションが追加されてる程度だと思います。
古い車体が多いので、シャフトドライブ機構のリアのギアボックス回りのオイル漏れをチェックしてください。
そこがやられてると大仕事になります。

書込番号:21593626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/02/13 17:14(1年以上前)

エアインダクションだけなんですね。助かりました。有難うございました。

書込番号:21596166

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング