ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

停止→発進時のエンスト

2017/10/28 20:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:7件

600キロ程のっているのですが、信号で停止→発進の時アクセルをひねるとエンストしたことが2回ありました。
どちらも天気は晴れ、暖気はヘルメットとグローブつけるくらい、2〜3キロ走ったところです。
皆さまそのようなことありますか?

書込番号:21314877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/29 05:43(1年以上前)

3000qほど乗ってますがエンストは一度も無いですね。
暖機は20秒。幹線道路に出るまではゆっくり走る。

2回エンストだけなら、お店で様子を見ましょう、と言われるかも知れませんが
お店の対応を見る為に相談するのも良いかも知れませんね。

別のトラブルですが私の場合は相談したら見せに来いと言われ
寒い中行ったら症状確認出来ない、こんなモノです。
やる気の無さが分かっただけでした。
仕方ないので自分で直しました。

1回目のオイルは早めに交換が良いですよ。
特にギアオイルは汚れがすごく、鉛色が出てきます。

書込番号:21315870

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2017/10/29 22:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
バイク屋に持って行ったらコンピュータ診断をしてくれました。特別なエラーログは無く、プラグ交換とガソリン添加剤で様子を見ることになりました。

書込番号:21318538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2017/10/30 12:48(1年以上前)

>まずかわすさん

現在、走行距離12,000kmを超えたところですが、自分の車体でも走行距離約2.,000kmで1回だけ(エンジン掛けてから40km程走行時)停車からの発進時にエンストしたので気になって返信してしまいました。

自分の場合は、前の車が停車→発進→急ブレーキという行動をとった為、アクセル開けようとして直ぐ閉じた直後でした。
※ちょい開けして直ぐ戻し、普段の発進時と同様に再度アクセルを開けた直後にアイドリングが低くなりエンストといった具合です。再始動は問題無しでした。

それ以降はアクセル開度を意識して走行する以外に特に対策になるような事は行っておりませんがエンストしておりません。

もしよろしければ過去のアクセル開度等教えて頂けないでしょうか?

NMAXではたびたび停車から発進時にエンストするといったブログ等を見かけるもので、症状以外に共通点があればこの先、同車種で同じ悩みを抱える方のお役に立てるかと思います。

書込番号:21319664

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/10/30 13:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アクセルですか。意識したことなかったです。
自分の場合信号をほば1回分止まっていて、発進しようとしてアクセルを3割くらいあけたらストンと落ちました。徐々に回転数が下がってという感じはありませんでした。

書込番号:21319710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/30 18:42(1年以上前)

どこかで
1000qくらいでガソリン添加剤が必要なバイクなんて初めてと書かれて居ました

ファイナルギアのベントホースまでエアクリーナーボックスに接続されて徹底してますね。
ブローバイと共に燃やしているんですね。

書込番号:21320223

ナイスクチコミ!6


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2017/10/30 22:52(1年以上前)

>まずかわすさん

返信有難うございます。

となるとアクセル開度も関係なさそうですね。
そろそろメーカーにもバイク屋から報告ありそうですが、メーカーでも原因不明なんですかね…

貴重な経験を教えて頂き有難うございました。

書込番号:21320869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/10/31 09:38(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところそういう事例はあがってきていないということでした。
ただ、ネットなんかでは散見されるので、ちょこちょこあると思うんですけど、、、

書込番号:21321602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度3

2017/10/31 16:33(1年以上前)

センサーの温度と、エンジンの実温度・気温などずれから生ずるもの
完全に温まりきってなかったり
全開走行後なんかにありうること
特に排気ガス規制と燃費あげるのに薄燃焼状態アイドリング、フリクションロスの低減などでレスポンス良く
トルクの細い低回転域、ちょっとした失火や抵抗でエンストする傾向が、いまどきのエンジンです

5キロ先の目的地に着くのに毎日数回エンストがあるのなら問題ですが
その程度は問題にならないですよ

あたいのアドレスはアイドリング30秒で出発
開け方にもよりますが自宅かた幹線道路に出るまでの3分間
エンジン温まるまで2〜3回止まりかけたり、たまに止まります
寒い日は特になります
排気のセンサーは熱くなったと感じ、エンジン本体内部は温まりきっていない
ある意味プログラム設定が単純な、簡単仕様ですね
なってもあわてない様気構えるだけで対処できます

43号線で車と共に全開走行したら出口の信号でエンストすることあります
このパターンはオイルがへたってきてたり、安いグレードのオイルの時なりやすいです
ヒート気味の時もエンストします

書込番号:21322243

Goodアンサーナイスクチコミ!5


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2017/10/31 22:08(1年以上前)

>保護者はタロウさん

自分の車体では走行距離12,000km越えで、1回しか症状が出ていないので問題視はしていないのですが
あまりにもweb上でエンストの症状を目にするので、他社の同排気量車に比べNMAXは比較的症状が多いのかなと思ったしだいです。

低燃費や排ガス規制への対応による影響だということですね。

言われてみれば確かに、アクセルチョイ開けからの全閉にて停車
アクセル通常通り開ける→アイドリング下がりエンスト。
このくだりは教えて頂いた内容に合致し、失火したのがエンストの原因かなと思います。

実体験をふまえ教えて頂き有難うございます。
勉強になりましたm(__)m

書込番号:21323118

ナイスクチコミ!4


RX10さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/02 20:38(1年以上前)

N私もMAX125の2016年モデルを中古で先日購入しましたが、昨日早速エンストしました。
走行距離は3000kmで、n_kazoさんと同じような状況で発生しました。

この口コミやネットを見る前でしたが、本日ヤマハのお客様相談センターに連絡したところ、同様の症状は上がってきていないと言われ、(スレ主さんも問い合わせていて、検索するとネット上にも同様の症状があがっている状況で)

リコールやサービスキャンペーンの対象でもないので、何もわからないと。
何か隠しているんですかね・・・仮にそれが仕様や特性ですと言われても道路でエンジン停止するのはどうかと思いました。

NMAXはかっこよくて良いバイクですが、不具合原因がはっきりするまではヤマハは認めないのでいつかはエンストが起こるかも!と分かったうえで購入するのが諦めがつくのかも・・・

書込番号:21327362

ナイスクチコミ!5


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/04 16:39(1年以上前)

アイドリング付近では点火コイルに一次電流を十分に流せる時間が
取れるので失火の可能性は低いと思う。

少なくとも何発か連続して失火しないとフラマグの慣性力を打ち消せない。

この板で過去に2件、ヘッドガスケット抜けが報告されているけど
サービスキャンペーンも無い。ガセやネガキャンでは無い筈。

客相のおねーさんはバイトか派遣でキーボード叩いて検索して答えてる
ピンチの時は半狂乱で「上司に代わりますので、お待ち下さいっ!」と叫ぶだけが多い。

書込番号:21331943

ナイスクチコミ!7


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/08 19:47(1年以上前)

蛇足説明ですが

排気のセンサーは存在せず排気温は測定していません。
よってエンジン本体と排気の温度ズレは間違いです。

O2センサーが付いていますがセンサー温度が上がると
活性化して信号を送り始めるだけ

信号が来ないと不活性と判定しフィードバック制御は止めて
オープンループ制御をするのです。

エンジン温度が十分に上がっていて不活性なら
エラーですが,、これもオープンループ制御をするだけ...
普通に走ります。

書込番号:21342203

ナイスクチコミ!10


kaka男さん
クチコミ投稿数:4件

2017/11/23 10:29(1年以上前)

走行距離9000kmです。今までに、5〜6回のエンストを経験しました、1度だけ直ぐにエンジンがかからずに、焦りました!
エンストとは別に、最近気になるのが、エンジンをかけて2〜3m進んだところで、車体から『ジッ』と異音がします。こんな現象が出る方は、いますか?

書込番号:21378805

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/23 17:44(1年以上前)

音を文字で表現するのは難しいですが
私のNMAXは無いですね。聞こえないだけかも知れません。

エンジン掛けて2〜3mだと
丁度ABSコントロールユニットに10q/h以上のパルス感知する速度で
ABSの警告ランプが消えます。
その後、発進して同じ状況で聞こえないなら上記が関係してるのでは、と思います...

購入店に相談されては如何でしょう?

書込番号:21379632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件 NMAX125の満足度5 ちょい書きブログ〜とある男の 

2017/11/23 18:31(1年以上前)

>kaka男さん
>Merlineさん

私は1万キロくらいになってから、ギュッシュッって感じで音がするようになりました。
Merlineさんの仰るようにABS関連の音だと解釈しています。それまで鳴らなかったのが謎ですが。
ABS灯が消えるタイミングで、エンジン始動後、毎回なります。
以降2万キロ以上走ってますが、不具合はなさそうです。ABSもちゃんと作動します。

書込番号:21379749

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/23 19:32(1年以上前)

クルマならセルフチェックの後、正常なら警告灯は全部消灯するのですが
バイクの多くは10q/h以上のパルスが入力されないと消灯しないのが多いです。
なんでこんな制御にしたのか違和感、アリアリです。

このアタリで何かやっているんでしょうね...
サービスマニュアル熟読してみます。

書込番号:21379897

ナイスクチコミ!4


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/24 06:22(1年以上前)

取説3−10に10q/h以上に達する間、セルフチェックしていて
カチカチ音がすることがある、と書いてありました。

書込番号:21380869

ナイスクチコミ!6


toshi1005さん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/09 20:16(1年以上前)

2020年3月登録 N MAX125に乗っています。
連休明けから信号待ち、原速時の停止直前にエンストが
頻繁に起きるようになっています。
何か対策はありますか?

書込番号:25729430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

納期について質問です。

2017/10/27 10:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

スレ主 MIC225さん
クチコミ投稿数:6件

トリシティ125の所に間違えて投稿しました。東京モーターショーで新型のトリシティ125(マイナー?)が出たら、即予約しようと思っていたのですが、残念ながら出ませんでした。心は、155に傾いています。155の納期を先週聞きに行くと1月末又は2月だと言われました。そんなに待つのでしょうか?今予約している方いらしたら納期情報教えてください。

書込番号:21310792

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2017/10/27 11:37(1年以上前)

2017年分は、八月頃の段階で、生産終了しているぽいので、2018モデル生産待ちです。

ちなみに、2017モデルは、800台程度しか作ってないらしいので、町中でも、全く見れてないのが現状です。

あるyspでは、2016に発表されて、注文して、納品が二回延期されて、四月頃になった人もいたとも聞きました。

ヤマハは、初年度の生産量の計画をミスったので、商品が本当に僅少です。

なお、買われるのなら、yspがおすすめかな。標準で三年保証なので。

また、免許がない場合は、取得に補助がでます。

書込番号:21310911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MIC225さん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/27 14:32(1年以上前)

↑返信ありがとうございます。免許は持っていますが、今まで50CCのスクーターに乗っていました。かみさんが二輪に反対でしたが、二段階右折の話をしたら許可が出ました。ブルーコアエンジンのついた125がEUのホームページにのっており、125が出るのを待ち望んだのですが、東京モーターショーにも出品されてないため、諦めて155にしようと思っている所ですが、155、今頼んでも来年といわれ参っていたところです。注文しないと、手に入らなそうなので焦っています。返信ありがとうございました。

書込番号:21311313

ナイスクチコミ!2


詩totoさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/28 15:07(1年以上前)

先日トリシティ155を納車いたしました。YSPでは納車が1月、2017年分は生産終了しているので、その他のショップでも同じだと思います。
手に入れるには、現段階で在庫のあるショップを探すことです。グーバイクで探すと数件在庫のあるショップを見つけ、一番近いショップで購入しました。そのショップはまだ2台在庫があるそうですが、遠方からの問い合わせ多々あるそうです。

書込番号:21314142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2018/04/08 04:57(1年以上前)

カラーによって違うみたいですが、
現在は、ブラックが一番遅くて6月中旬以降みたいです。
他の色は、5月下旬以降らしいです。

店舗に欲しいのがあれば、一週間くらいで用意してもらえるかもしれないです。

書込番号:21735624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/04/10 09:11(1年以上前)

はじめまして!

地元YSPで2月末に在庫確認したところ,青は1ヶ月内に手配できそうだったので,注文しました。
そのとき,他色について,白?はあるけど,黒?は在庫がないようなことを聞きました。
3月中には納車準備が完了し,先日,受け取りました。
想像以上に気に入っています。
このサイトで色々と情報を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21740728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/22 08:54(1年以上前)

秋頃にトリシティ155に乗れたらいいかな、と思い近所のYSPに行ってみました。
トリシティ155は、5月に発注した分の納期の連絡もなく、現在は発注すらできないとの事でした。
今後トリシティ155はどうなって行くのでしょうね? 新型になるのでしょうか?

書込番号:21979591

ナイスクチコミ!0


AN650さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2018/07/26 23:54(1年以上前)

>くろこげ1号さん
今日近所のバイク販売店の方と世間話をしていたらトリシティ155の話題になったのですがくろこげ1号さんとまったく同じ事を言っておりました。お客さんから予約が入っているのにいつになっても発注出来なくて困っているようです。これだけ入荷の見込みが無いと生産計画云々というより何か生産や出荷が出来ない別の理由が何か有るのかもしれないとも言っておりました。(例えば何か不具合が見つかった等) くろこげ1号さんが1日でも早く発注出来ることを心よりお祈り申し上げます。

書込番号:21990526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

同じような質問で申し訳ありませんが

2017/10/26 22:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:9件

エンジンがかからないので困っています。
考えられる一番は燃料ポンプ周りが怪しい感じなんですが

●ウイーンという音はします
●キックでもかからず
●セルは回ります
●プラグは新品を付けてみました
●バッテリーは充電した直後
●ケーブルの断線はなくプラグの火花は確認しました


直近では雨の日に信号待ちで一度止まり、
再始動時もかなりセルを回し続けてやっとかかった感じです。
次の日からエンジンかからなくなりました。
信号待ちでもふかさないと止まりそうでした

他に考えられそうな事は有りますでしょうか??
ご指導の程よろしくお願い致します_| ̄|○ 

書込番号:21309770

ナイスクチコミ!3


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/27 06:07(1年以上前)

セルを回した後、プラグは濡れているんでしょうか?
走行距離・改造・修理歴は?

書込番号:21310301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/10/27 20:40(1年以上前)

ありがとうございます。
一時期プラグは濡れてまして、いわいるカブリだとは思うのですが
新しいのに代えたり、熱番落としたりもしてみました。
暖かい時期は普通にエンジンかかってたんですが、
この2週間位で気温が下がってから調子が悪くなりました。
燃料ポンプというか燃料調整??的なものが原因なのかもと思っています

走行距離は8万超えていますのでもう寿命かなと思ってますが
色々直してきたので愛着があるので
最後にもう一度チャレンジしてダメなら処分しようかと思っています

改造というほどのことはしていません。
マフラーとハンドルとエンジンハンガーです。

過去の修理歴は
●オイル下がりでエンジンばらして直しました(YSPにて)
●レギュレーター交換(自分)
●スロットルボディ交換(YSPにて)
●ドライブベルト交換(自分)
●ウエイトローラー交換(純正と同じ物 自分)
●エアクリーナー(自分)
●オイル交換はほぼ自分でやっています。

くらいです、、、

書込番号:21312155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/10/27 21:46(1年以上前)

インジェクター不良についてはどうですか??

書込番号:21312358

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/28 07:15(1年以上前)

>ダンゲルさん
情報ありがとうございます。

先入観を持って修理するのは迷宮入りの原因となりますね。
色々な原因が考えられますが

気温低下と共に悪くなったとのことで
先ずは簡単な所から...

この車両にはバイパスバルブが付いています。
キャブレターのオートチョークみたいな役割をします。
冷間時は吸入空気量を増加させ暖機後は閉じる。

アクセルを開けてセルを回して、どうでしょう?
初爆もパスッも無いですかね。

書込番号:21313134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/10/28 21:30(1年以上前)

>RICKMANさん
インジェクター交換はまだ考えたことなかったです。
部品買えるのか、値段はとか、交換の難易度とか全く分かりませんが
調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

>Merlineさん
>アクセルを開けてセルを回して、どうでしょう?
初爆もパスッも無いですかね。

アクセル全開のセル回しは何度もやってみましたがだめでした。
去年の寒い時はそれでかかってました。
キーOFFでキック10発位やってアクセル全開のセル回しで
ほぼ完璧にかかっていた時期もありましたが
今は初爆もパスっもない感じです(T_T)
RICKMANの意見のインジェクターの部品探してまずはやってみようかと、、、

書込番号:21315160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/28 22:39(1年以上前)

すいません
>RICKMANの意見のインジェクターの部品探してまずはやってみようかと、、、
        ↑
 「さん」がぬけてました。申し訳ありません
--------------

インジェクターの部品が落ちてないですね、、、(T_T)
インジェクターの場所も何処か分かってないし、、、

もうお手上げかな〜、、

書込番号:21315352

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/29 05:20(1年以上前)

説明が悪かったですね
アクセル全開でなくチョイ開け、少しづつ開度を変えながら回してみる。
で、初爆やパスっが無いか確認。

次にプラグ穴からオイル差しでオイルを5ccほど入れ
プラグを元に戻して始動してみる。

書込番号:21315860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/10/29 07:57(1年以上前)

一番考えられるの運転時間過多から来るエンジンフルオーバホールの時期かと

圧縮不足
ある程度回る(中速域)とチョイ弱いけどちゃんと走る
エンジン始動時なかなかかかりにくい、温もっていないとエンストしやすい
アイドリングでよく止まるようになった
などの症状なかったかな?
キック弱い(スクーター動きの悪いキックを重く勘違いしないよう)
油膜の強いオイルハイグレードオイル入れると、また動き出すことあります


2スト空冷みたいに簡単なら、ピストンリングだけでも交換するけど
4スト水冷めんどくさい

あけてみないと、磨耗がリングだけじゃない・・・って思う
ベアリング、シリンダー、カム、

もう一つが火花強いか
弱いと、圧縮されたシリンダーの中では引火させれません

自分でやるなら、一つ一つ、電気系、燃料系、エンジン本体
考えられること、やりやすい・安い部品から手間かけてするしかないです

愛着あるなら、修理しますが、予算どこまでかけれるか
OHどこまでやるか

お店であけてから、廃車か修理か判断できないかと思います

書込番号:21316027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/29 08:25(1年以上前)

インジェクターの場所が分かってない、の時点で
指示は少なく、特殊工具は使わずを心がけていたのです。

オイルをプラグ穴から垂らして初爆があれば圧縮低下
上手くいけば始動するかも...

書込番号:21316084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/10/30 12:54(1年以上前)

添付はX-MAX125のスロットルボディー(#15)ですが、
#16がインジェクターです。

ヤフオクでもスロットルボディーとアッシ―で
出品されています。
ただ、部品を買うのはもう少し原因を探ってからにしないと
無駄な出費になりかねません。

過去のオイル下がりとスロットルボディー交換は
それぞれ何万kmくらいの時だったかわかりますか?
スロットルボディー交換の時にアッシーで
インジェクターも交換されていたかもしれません。
最近のことならYSPに確認されてみては?

あと、エンジンオイルが極端に減ったりはなかったですか? 
点火できないほど圧縮が落ちているならオイルもかなり
消費されてたのではないかと思います。

他には、スロットルボディークリーナー(キャブクリーナーは不可)を
使ってみるのと、吸気ラインに割れとかあって二次エアを吸ってないか?
吸気系をバラして洗浄、チェックできますか?
バイク屋に頼むくらいなら買い換え時だと自分なら判断します。

書込番号:21319678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/30 18:34(1年以上前)

>RICKMANさん

2次エア吸入量に依りますが2次エアはDジェトロに於いては
吸入管内が大気圧に近づくからアクセルを開けたと吸気圧センサーに出ますので、どうなんでしょう?

軽4のDジェトロなんかはバキュームホース抜けでハンチングしながら回転数上がりますし...

確かこの車両にはスロットルポジションセンサーがないので情報は吸気圧センサーだけ

まぁ戯言として読んで下さい。

書込番号:21320207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/10/30 21:31(1年以上前)

難しい話はよくわかりませんが、
FI車がエンジン始動困難なほど二次エア吸ってたら
エラーがでるってことでしょうか?

いろんな考え方があると思いますが、8万キロのスクーターの延命ですから、
エンジンOHするくらいなら買い換えた方がいいと思いますし、
お金かけずに可能性のありそうなのは吸気系のクリーニングと
チェックかな、とそう思った次第です。

書込番号:21320595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/30 23:37(1年以上前)

>RICKMANさん
>Merlineさん
>保護者はタロウさん
皆さんご親切にありがとうございます(T_T)

とりあえず順番として燃料ポンプ中古があったので落としてみました(周りの部分も込み)
まずはこれを自分で交換してみます。

確かにこれ以上バイク屋に持って行って出費かさむことを考えると
寿命と割り切った方がいいかと思いますね。
自分で作業して解決しなければ残念ですが部品取りにしたいと思います。


仕事で作業できる時間が一週間ほど開くので
作業後またレポートします。
お時間が有りましたらまたご指導のほどいただければ大変嬉しいです。

書込番号:21320970

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/31 05:33(1年以上前)

ポンプは音がして
キーオフ・オンでホース摘まみ圧を感じるなら一応OK

基本は簡単な所からやる、です。

書込番号:21321276

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/31 05:52(1年以上前)

>FI車がエンジン始動困難なほど二次エア吸ってたら
>エラーがでるってことでしょうか

殆どのガソリンエンジンは吸入空気量で回転数を制御しています。
初期のFiはLジェトロと言ってフラップ式のエアフローメーターが
スロットル上流にあったのですが、こちらは2次エアー吸うと
フラップが動作しないので空気だけ多く燃料が少なくなって始動困難。

近年はスロットル下流の吸入管負圧で空気量を計測しています。(Dジェトロ)
スロットル閉、2次エア吸入で
吸入管内は大気圧に近くなる=スロットルを開けた状態

軽4はハンチングしながら、と前に書きましたがスロットルポジションセンサーがあるので
スロットルは閉だが吸入空気量が多い辻褄が合わない状態でハンチングしてると思うのです。

この車両はスロットルポジションセンサーが無いので2次エアを吸っても
スロットルを開けた状態になる、と思ったのです。

書込番号:21321287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/11/05 10:19(1年以上前)

>RICKMANさん
インジェクター16のところですか?
ネットで検索した画像はこれが出てきました。


>Merlineさん
>保護者はタロウさん

燃料ポンプ一式中古落としました。
仕事が休みの日にチャレンジしてみますが、、
上手く行けばいいんですが

書込番号:21333782

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/05 12:26(1年以上前)

先ずは原因を特定してから買った方が良い。

アタリを付けて次々と部品を交換していく方法もありますが
金と時間の無駄ですから止めた方が良いと思います。

買ってしまったら、もう突っ走るしか無いですね
お好きなように、としか言えません...

インジェクターはプラグを外して小指突っ込み
指がガソリンで濡れたなら一応正常です。

書込番号:21334106

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/05 12:39(1年以上前)

>インジェクターはプラグを外して小指突っ込み
>指がガソリンで濡れたなら一応正常です。

訂正
セルを回します。
指が濡れたらポンプとインジェクターは一応正常です。

書込番号:21334127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/05 21:17(1年以上前)

>RICKMANさん
>Merlineさん

>あと、エンジンオイルが極端に減ったりはなかったですか? 
今日。燃料ポンプの取り付け時間がないけど少しバラしてみた時に
ついでに見たら
おっしゃるとおりオイルが減ってました(・_・;)
継ぎ足して始動はまだしてないのですが、、、


>他には、スロットルボディークリーナー(キャブクリーナーは不可)を
>使ってみるのと、吸気ラインに割れとかあって二次エアを吸ってないか?
>吸気系をバラして洗浄、チェックできますか?

ここまでは技術も知識もないので流石にできないです、、というか
やる場所がないのです。
エンジンオイルやカウルばらす作業なども青空でやってます、、

>買ってしまったら、もう突っ走るしか無いですね
お好きなように、としか言えません...

これだけやってダメならあきらめるつもりです(^^)
距離も距離ですし、、、


ココが偉い湿り気のある汚れだったのですが
致命傷なのかな?とも思いましたが、、、、

書込番号:21335304

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/06 05:54(1年以上前)

出来るだけ簡単な所から点検
指示は一つとしていたのですが

自分から迷宮に入っていく気がします。

書込番号:21335970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 12:24(1年以上前)

>Merlineさん
>RICKMANさん
>保護者はタロウさん

問題はどこが悪いのかわからないけど始動は出来ました。

結論から言うと
>出来るだけ簡単な所から点検
指示は一つとしていたのですが

このことを忠実に守っていればという後悔と懺悔です。
燃料ポンプだろうという固定観念が全ての原因です。
--------------------------------------------------------
>次にプラグ穴からオイル差しでオイルを5ccほど入れ
プラグを元に戻して始動してみる。
>あと、エンジンオイルが極端に減ったりはなかったですか?

●エンジンオイルが極端に減ってたのに疑いを持つのがまず最初
●オイル下がりを修理したのでそこは疑わなかった

で、昨日
オイル交換して、燃料ポンプ入れ替えてみたけど不動。
買った燃料ポンプのモーターが今のより弱かったので
今日 元に戻しました。

もう一度プラグの火花を確認して一応始動するも不動。
最後にオイルをプラグの口にスポイトで入れて始動。

初爆はなかったもののかかりそうな雰囲気だったので
あきらめずに5分位頑張ったらなんとか始動しました。
が 白煙がすごくて、、、
10分くらいアイドリングと全開でふかして煙飛ばして 
安定したあと20キロほどアクセル開け気味で走ってきました。

今後はオイルの量に気をつけ、
燃料入れるときは添加剤入れて、をやりながらだましだまし乗ります。
(明日になればまた不動になってるかもしれませんが)
-----------------------
結論
不動の原因はわからないけど
オイル(下がり?上がり))を食っているみたいです。
----------------------

気休めになる程度だと思いますが以前買って残っていた
オイル交換時に添加剤入れました。
   &
亀レスですが、ずっと使っているオイルはこれです。

※出来るだけ簡単な所から点検
これにつきます。
皆さん本当にありがとうございました。
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ 

書込番号:21352000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/12 13:10(1年以上前)

とりあえずエンジンがかかったようで、原因がわかって良かったですね。

オイル消費があって、プラグ穴からオイルでエンジンかかったなら
ピストンリングのとこの気密不足が原因ということだと思います。

白煙は、プラグ穴から入れたオイルが盛大に燃えたのでしょう。
すでに20W-50を使っていてこの状態だと、オーバーホールするか廃車しかないでしょう。
このまま乗るとどこで動けなくなるかわかりません。
オイル管理はしっかりしましょう。

書込番号:21352105

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/12 13:22(1年以上前)

昔の整備士はKKD
勘と経験と度胸。
ここから経験が無ければ悲惨な結果となります。

電子部品でも、どうしても直らない時は端から交換するときもありますが
それでも足の数が少ない順です。

簡単な所から点検は鉄則です。

書込番号:21352133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 21:57(1年以上前)

>Merlineさん
>RICKMANさん

今までは通勤で往復40キロ走っていましたが現在は車通勤です。
もう通勤に使う勇気はないので
来年の2月に出るカブの新型がほしいので
燃料費はかかりますが、それまでは車で仕事に行こうと思います。

色々勉強になりました
本当にありがとうございました。

書込番号:21353497

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2017 NMAX納期について

2017/10/26 21:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
今年マイナーチェンジしたNMAXですが9月の末に街のバイク屋さんで注文したんですが納期が11月末と言われています。
バイクチェーン店ならもっと早いのかな?とも思っていますがまだチェーン店の方には確認していません。

マイナーチェンジしたNMAXを実際に注文した方がおられましたら納期がどの位かお教え頂けるでしょうか

色は黒を注文しました

宜しくお願いします。

書込番号:21309541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度4

2017/10/26 23:01(1年以上前)

>富士観光さん

私は8月のお盆休み前に注文して21日に納車しました。メーカー発表の発売日は8月22日だったと思います。色はホワイトパールです。販売店からメーカーに確認したら在庫は沢山ありますとの事で早かったです。

書込番号:21309901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/10/26 23:27(1年以上前)

tamukin22000さん。
御回答有難うございます。
1週間程で納車されたんですね

9月末に注文した時点では10月半ばと言われその後10月下旬と言われ先日確認したのですが11月下旬と言われてしまいました。

今まで付き合いの有るお店なので心配はしていないのですが他の方も同じかと思い質問させて頂きました。

有難う御座いました。



書込番号:21309973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/10/27 22:50(1年以上前)

今月免許がとれて中旬にNMAX黒を購入しょうとしたら黒が一ヶ月以上待ちでいつ入荷するか未定との事です。
白と赤のみ10日前後で届くとの事で…どの色を購入しょうかとっても悩みます。

書込番号:21312578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/10/28 07:57(1年以上前)

めぐこ〜 さん
こんにちは。
情報有難う御座います。
やはり黒は1ヶ月以上待ちですか
私の方の店舗でも黒以外は早く入ると言われましたが同僚が白を所有しているのとホイールの色がブラックになった黒を選びました。

欲しい時が買い時だったのですが余りに待たされる事になったので他の車両を選び始めている私です(⌒-⌒; )

書込番号:21313205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/10/28 13:15(1年以上前)

私もマイナーチェンジ後の黒を購入しました。近くのYSPで9月下旬に注文をして納期は1週間でした。

書込番号:21313942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/10/28 22:57(1年以上前)

JACK☆真紀子 さん
こんにちは。
情報有難う御座います。

やはり専門のYSPは違いますね
自宅から1時間位の場所にYSPが有るんですがちょっと距離が有るので考えさせられます。
電話でちょっと問い合わせしてみます。

有難うございます。

書込番号:21315416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken227さん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/29 12:01(1年以上前)

こんにちは。
私だけではない様で安心しました、近くのYSPで2018年モデルの黒を9月24日に契約し、当初納期は3週間という事でしたがまだ来てません。いい加減心配になったので先ほど別のお店に行って聞いてみたところ、今からだと2ヶ月くらいかかる可能性ありとの回答でした。

書込番号:21316655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/10/29 21:14(1年以上前)

ken227さん
こんにちは。
情報有難う御座います。

YSPでも黒NMAXは納車されていないんですか
YSPでも入荷していないなら街の小さなバイク屋では尚更入庫しませんね
明日辺りにYSPに電話で問い合わせみようと思ってますが

何故、黒が入らないのかも知りたいです

有難う御座いました。

書込番号:21318279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/10/31 19:23(1年以上前)

本日,YSPに電話をして納期を確認してみました

マイナーチェンジ後の赤と白は注文後10日程で納車可能との事でした。
マイナーチェンジ後の黒はこれから注文すると12月中旬になるそうです。

何故、黒だけが納期が遅いのかと尋ねましたが判らない様でした。

もう少し待ってみます。

皆さま。
有難う御座いました。

書込番号:21322651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken227さん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/03 11:27(1年以上前)

YSPから先ほど電話がありました。YAMAHAさんから11/20の週に出荷で連絡が来たそうです。私と同じ時期(9月下旬)に契約した方には、そろそろお店から連絡が来るかもしれませんョ。なんか嬉しい気分になりました!あともうチョッとです。

書込番号:21328592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/11/05 20:39(1年以上前)

ken227さん
納車の目処が立ったんですね
これで一安心ですね(^.^)

私の方は未だに連絡ありません。^^;

書込番号:21335190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/11/14 06:26(1年以上前)

こんにちは。
11月12日の夕方、バイク屋さんから電話が有りNMAXが20日メーカーから届いて21日に納車予定との事でした。
人気車種でも無いのでそんなに待たされるとは思っていませんでした。

皆さま
色々情報有難う御座いました。

これから楽しんで乗って行きたいと思います。

書込番号:21356521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

回転数が下がらない

2017/10/24 19:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

お久しぶりです。ドカチャンです。
H15年式シグナスX(2型)に乗っています。


先輩方にご質問です。


この一週間に2回ほど同じ坂でアクセルを開けて上り、下りへ差し掛かるところ
アクセルを戻すとエンジンの回転数が中々下がらず、ブレーキを掛けると
回転数の下がる症状が出ました。


平地でアクセルを戻してもゆっくりと回転が下がります。(エンブレが利きにくい状態)



ずいぶん前にクラッチのセカンダリシーブのリコールが出ていたのですが中々出せず
今回YSPでリコール修理に開けてもらう際、部品を交換してもらおうと思うのですが
何分年数がたっているため余りお金をかけたくありません…。


症状からすると、可能性の高い部品交換はどんなもので幾ら位考えられるでしょうか?




因みに駆動系はプチカスタムで変更箇所が概ねプーリー(ブラックプーリーFE)
・ウェイトローラー(Drプーリー9g×6)・クラッチスプリング(メーカー不明+500rpmアップ)
です。ベルトは純正交換後5000kmで現在の総走行距離は13000kmです。


主に市街地の通勤で8km週2回程度です。


宜しくお願いいたします。

書込番号:21304238

ナイスクチコミ!1


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/25 05:35(1年以上前)

台湾シグナスX 2型ですが同じ症状になりましたね。

カーブで減速しようとしたら、そのまま真っ直ぐ行くので怖い。

楽天でヤマハ純正インジェクションクリーナーを購入して
スロットルとスロットルボディ内部のISCV付近を清掃し
ISCVリセットしたら直りました。

ISCVリセット方法
キーオン3秒・キーオフ3秒 コレを3回繰り返し
センスタ立てて約10分アイドリング

書込番号:21305308

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2017/10/25 05:45(1年以上前)

>Merlineさんへ

クラッチ系の部品だとばかり思っていました。
同じ症状であれば試してみます。
コメント有難うございました。m(_ _)m

書込番号:21305313

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/25 06:03(1年以上前)

クラッチ系なら発進時に異常を感じる筈ですし
可能性は低そう...

先ずは簡単な所からISCVリセット

国内仕様は違うかも知れませんが
スロットルボディ外すのはホースバンドが
トルクスネジでとまっているので
トルクスドライバーが必要です。

書込番号:21305329

Goodアンサーナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2017/10/25 13:11(1年以上前)

 2003年モデルみたいですが1型ではないんですかね?(違ってたらすみません)

 ちなみにキャブ車じゃないんですか?

 この頃から台湾はFIモデルだったのかな?

 FIでしたらMerlineさんが書かれてるリセットでよくなる可能性が。

 インジェクションクリーナーも効果ありそうですね。

 洗浄剤はインジェクションクリーナーのほうがいいみたいです。

 シグナスは分かりませんが、物によっては、スロットルバルブにコーティングされてるものがあり汚れが
付き難くなってて、ムース状のキャブクリーナーのなかにはそのコーティングを溶かしてしまうものも
あるという話を聞いたことがありますので。

 キャブクリーナーにFI車には使用しないでくださいという記述が書かれてるようでしたら止めた方が
いいかと思います。(インジェクションクリーナー使ってれば間違いないかと思います)

 スロットルバルブ洗浄するのであれば単体ならいいですが、そのままの状態で噴霧するのであれば
出来ればエンジンオイル交換する直前に使いその後オイル交換するのがいいかなと思います。

 また使用後はマフラー内に匂いが残ったりしますので、30分ほど走行して成分を熱で揮発させたほうが
いいかと思います。

 クリーナ洗浄するときは、煙や臭いがすごいので住宅街では気をつけたほうがいいかと思います。

書込番号:21305991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/25 18:35(1年以上前)

2型しか見てなかった...

台湾仕様は05年にFi、06年からタコメーター付き2型の4期
国内仕様は07年からFiですね。

書込番号:21306618

ナイスクチコミ!5


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2017/10/25 19:40(1年以上前)

>鬼気合さん
訂正します。2011年式国内モデルでした。
他のと勘違いをしてました。申し訳ありません。

インジェクションクリーナー探して使ってみます。
コメント有難うございました。

書込番号:21306782

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2017/10/25 19:45(1年以上前)

>Merlineさん

訂正させてください。2011年式FI国内モデルでした。
他のと勘違いしておりました。


とりあえずISCVリセットをやってみます。
同じ症状ならばインジェクションクリーナーを
使ってみようと思います。


何度もコメントして頂き有難うございました。

書込番号:21306800

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/25 19:47(1年以上前)

先ずは

簡単な所から手を付ける、が基本ですよ。

書込番号:21306809

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/25 19:48(1年以上前)

ごめんなさい
>とりあえずISCVリセットをやってみます。
と書いてありましたね。

書込番号:21306817

ナイスクチコミ!3


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2017/10/27 05:55(1年以上前)

>Merlineさん
>鬼気合さん

昨日、ISCVリセットをやってみました。
まだ効果は良くわからないですが直ってきた気もします。

そういえばバッテリー充電のためにバッテリーを外した
事を思い出しました。これが原因だったかと思います。
お二方とも有難うございました。

書込番号:21310293

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2017/10/27 22:11(1年以上前)

 まあしばらく様子見かと思いますが今のところ問題なさそうで何よりです。

>そういえばバッテリー充電のためにバッテリーを外した
事を思い出しました。これが原因だったかと思います。

 ???。

 なぜぞう思ったんでしょうか?

 電装関係いじるのでよくバッテリー端子外してますがそれで不調になるということはないですけど。

書込番号:21312447

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2017/10/28 17:31(1年以上前)

>鬼気合さん

バッテリー外したのが原因かどうかは僕の考えなんですが

取扱説明書の6-12ページにバッテリー交換または充電後は
リセットの手順をすると書いてありましたので

手順通りにしなかったのがいけなかったのかな?と思いました。

書込番号:21314487

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2017/10/28 20:17(1年以上前)

>dokacyanさん

 手順なんて書いてあるんですね。

 私のは08年台湾仕様4期モデルなので取り説も台湾語?なので読んでもわかりませんでした。(笑)

 バッテリー外しても特におかしくなることもなかったですし。

 1回だけ前にリセット掛けた事がありますが異常はもともとなかったので特に何も変化はありませんでしたが。

 定期的にワコーズのフューエル1みたいなPEA配合のガソリン添加剤を入れてあげるのもいいかもしれませんね。

 私は給油前にナプロというガソリン添加剤昔から投入していて、年1くらいでフューエル1入れてます。

 走行距離は9年7ヶ月ほどで16400kmと走行していませんが。

書込番号:21314929

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2017/10/28 20:34(1年以上前)

>鬼気合さん

コメント有難うございます。

以前、YAMALUBEのPEAカーボンクリーナーを
使っていたのですがチョットサボってました…

インジェクションクリーナーを購入する前に
こちらで一回試してみようと思います。

重ねて有難うございました。

書込番号:21314986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 欲しいです

2017/10/24 18:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件

トリシティ125を購入したいのですが、動力性能的にどうですか?車の流れに無理なく乗れますか?
すでに大型二台あるので、用途は通勤と近距離のツーリング用がメインです。しかし通勤が問題で結構流れの速い道を使う事になるので、あまり非力なのはちょっと困りますが乗用車の保険とセットに出来るのは非常に魅力的です(^^;;
あとマイナーチェンジしそうなのも気になります…
値段が下がるであろう中古で安く買うか、新型を新車で買うか、新車で買う予算で155の中古を探すか、いっそ新車の155にするべきか?悩む所です…

書込番号:21304040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2017/10/24 21:05(1年以上前)

>車の流れに無理なく乗れますか?
流れの速さ、どう合流するのかによります。
まさか下道で平均100km/hなんて事もないでしょうが、最高速は90km/hくらい出るのだから、たいていの下道で問題あるとは思えません。
私も平均70km/hくらいの国道を走る事ありますが、特に問題ないです。
よっぽど車間距離の狭い間に入り込むならともかく。

>あまり非力なのは
11PSで車重が160kgという点を考えれば想像できると思います。
たいていの125ccスクーターは車重100kg程度です。

>155の中古を探すか
155の中古はあまり出回ってないと思われます。
ウェバイクやバイクブロスといった新車・中古車の検索サイトでは新車しか見当たりません。


急いでないなら来年まで待ってみては?
今のところ125のマイナーチェンジは噂どころか「トリ乗りなどがEUサイトを見て想像してる」って程度で、具体的な内容の情報は一切なかったと思います。
でも今年の東京モーターショーにMWT-9が出る(かもしれない)って話があるので、もしかしたら冬か春にマイナーチェンジの話が出るかも?と想像。

書込番号:21304490

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件

2017/10/24 23:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
以前スーパーカブ110で通勤していたのですが、ほぼ全開走行に近い状態で流れに乗る事が出来るような道です、でもトリシティ125でも大丈夫そうですね。
積雪する地域なので、春までどのみち乗れないです、シーズンオフの間新型が出るか見極めてから購入が良いようですね。中古が125も155も全然無いですし…
あとWMT-9…トリシティで三輪が良い感じならば、大型一台減らして、買いたいです(^^;;

書込番号:21305025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


熊の湯さん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/25 09:55(1年以上前)

リアのボックス付きなら、充分です。自分、155も考えましたけど、下道利用ならいらない。という結論に至り、スマホホルダー等付けて乗る形です。
トリシティ乗ると、安心と道具の利便性が最大限に感じられます。

書込番号:21305619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/10/25 11:59(1年以上前)

>スーパーカブ110でほぼ全開走行に近い状態で流れに乗る
155の新車買う方が良い・・疲れる
155が本来の姿と思えるくらい、バランスがいい

乗り比べたらわかるけど・・30ccの差は大きい
125は非力・・リードの100レベル
高回転変速の巡航駆動系で騒がしいから余計に

大型2台あるなら本当に用途に合った大型1台と
原付と同じ使い勝手できる軽二輪Noのトリシティ持つ方が
効率がいいし、楽しさの幅増えると思える

諸費用維持費が、高いからって、裏ワザで販売証明書を125で出してもらって、125Noつけるってのもあるけど
小変化ばれることない(トリ自体出回ってないので気づかない)けど違法です・・おみせも普通やってくれません

小型特殊で登録とかも役所の場所によったら登録できるかも

書込番号:21305811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/10/25 12:13(1年以上前)

小形特殊は 法定最高速度 15Km/hでは?

書込番号:21305839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/25 13:21(1年以上前)

保護者はタロウさんの『大型一台にして155を買う』に一票!
保険も車種切り替えだけで等級引き継げるし。
原付二種のファミリー特約は一台でしかもひとりだとあんまりうまみがない。
親子や兄弟で二台、三台持ちじゃないとあんまり。

う〜、羨ましい…

書込番号:21306005

ナイスクチコミ!4


MIC225さん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/26 10:54(1年以上前)

なぜ新型のトリシティ125出ないんでしょうか?EU仕様を見ていると155と同じボディになって、ブルーコアと馬力アップ、良いことずくめなのですが。155の納期は来年1月末と聞いて、今回の東京モ-タ-ショウに125のマイナーが出るのかと期待していました。納期が早いほうを注文するつもりでした。ここで何か情報を得られないのであれば、155を注文するしかないです。参考ですが、10月初旬で125の黒が10台在庫があるとヤマハの販売店の店員さんが言っていました。その、10台がはけるまで出さないのか?155の納入が落ち着くまで出さないのか?

書込番号:21308310

ナイスクチコミ!3


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件 トリシティ125の満足度3

2017/10/26 11:11(1年以上前)

現行125乗ってますが下道通勤なら充分だと思いますが、最近太って80s近い自分でも80K巡航は楽勝です。85K超えるとかなりエンジン頑張ってる感出ますが。

書込番号:21308334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIC225さん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/26 11:15(1年以上前)

予約を入れた方、購入予定の方に質問です。納期はいつ頃ですか?注文入れるかどうか迷っています。

書込番号:21308338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/26 11:19(1年以上前)

スレ横取りw

書込番号:21308345

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件

2017/10/26 12:43(1年以上前)

みなさん色々なご意見ありがとうございます(^^)
大型は減らせないです(^^;;一台は嫁が気に入って乗っているので…それにすでに250二台売却したところです、そのかわりに一台日常的に使える維持費のかからない125が欲しいのですが、せっかくだから新機構の三輪を試したいと…
三輪からくる安定感には、レビューとか見る限りですが、かなり期待しており通勤など日常的な利用にはすごく向いていると思っています。
自分的には新型が出るのであれば、せっかくなのでそちらが欲しいので、春まで様子を見ようかなと…あと維持費の観点でズレてしまいますが…155も検討したいところです(^^;;

書込番号:21308502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2017/10/26 13:03(1年以上前)

トリタウン(小型電動立ち乗りモビリティ)

NIKEN

今でも試乗車を用意してるYSPはけっこうあると思います。
実際に乗ってみて、あまりにパワー不足を感じるなら155も視野に入れる、で良いんじゃないでしょうか。


なかなか「ヤマハのアレっぷり」が感じられるショーだったようです。
http://www.bbb-bike.com/show/2017tms/yamaha/

NIKEN
http://www.autoby.jp/_ct/17127518
三気筒の900cc?
このまま市販されるんですかね?

トリタウンってCG合成写真かと思いましたが、実在するようです。
「小型電動立ち乗り」なのでバイクというよりセグウェイ系のようですけど、公道を走れるなら車に積んでおきたいかも。

書込番号:21308542

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/10/26 14:13(1年以上前)

hiroman1さん

http://www2.yamaha-motor.co.jp/Locator/Mc/product/model/tricity
このページから、トリシティ125の、試乗車が探せます。
ぜひ、ご自身で体験して下さい。 近くで見つかると良いのですが・・・・

大型を持っているなら、経費の点で、やっぱり125かなって思います。
私も、大型と2台持ちですが、125は、ウェイトローラーの交換だけで、
あまりお金をかけずに、道具として、割り切って乗っています。

書込番号:21308676

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件

2017/10/26 18:15(1年以上前)

>やすゆーさん
残念ながら地元のYSPが看板下ろしてしまっていて、先日仕方なくかなり遠方のYSPに実車を見に行ったところです(^^;;
地元ではバイクシーズン終了で、試乗車はあったけど奥にしまわれて、試乗できる雰囲気では無かったです…あとあれだけ穴があくくらい見てるのに、店員さんノーリアクションでした(^^;;ちなみにデザインは気に入りました。
ナイケン良いですね〜市販車っぽくて、かなり現実的な状態です。実はもう生産開始しているのかも(^^;;トリシティで三輪の良さが実感できれば、是非欲しいです。

書込番号:21309146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件

2017/10/26 18:27(1年以上前)

>自然科学さん
こちらのお店季節的にはもう試乗は終了のような雰囲気です(^^;;
そうですね、結構道具的に使いたいなとも思っていますので125が良いかもしれないですね。80キロ以上は出るようですし…

書込番号:21309179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


netstrageさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:14件 netstrage - これで決まりだ! 

2017/11/07 14:40(1年以上前)

出てすぐのトリシティ125に、クルマ用の明るいヘッドライトバルブをつけていました。

ついこの間(購入3年目)、Amazonで2000円位のLEDバルブに変えたら、エンジンの負担が減ったようで、アイドリングや加速感が良くなりました。

プラセボかもしれませんが、購入後カスタムのご参考になればと思います。

書込番号:21339160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/08 14:39(1年以上前)

信号待ち中に、車にひかれたので、今は乗っていませんが、ひかれる前は乗っていたのでその経験で書きますが。

ものすごい角度の坂道でなければ、70~80は、出せます。
ただ、下道で、制限速度+10キロで、その速度出せるところは、少ないですが。
(私は、制限速度+10キロまでしかださない派なので)

高規格道路扱いになってる70キロ制限の一般道(125cc可扱い部分)の坂道で、80キロは、楽々出ます。

平坦な道であれば、がんばれば90までは出ます。(出しませんが)

75キロくらいまでは、、すぐに出ますが、それ以上の速度は、時間がかかります。

基本的に、雨にも負けず、風にも負けませんが、さすがに、雪には負けます。

雨風ではこけたことはないですが、雪が残ってるところを走ってしまい、そのときは、さすがにこけました。

かなりこけにくいですし、かなり安全な乗り物ですが、過信は禁物です。

また、おじいちゃんやおばあちゃんにひかれないように、黒などの目立ちにくい色ではなく、白など反射しやすい色にされることをおすすめします。

(わたしは、70だいのかたにひかれたので)

なお、125は、フロントにスペイサーを入れるなどして、特殊三輪要件をはずすことで、普通自動車扱いにする改造を請け負ってるバイク屋もあります。この場合、高速通行可になります。ただ、ミニバイク特約使えるかは不明。ただし、保険会社次第ですが、125cc扱いの保険料で任意保険可能なところはあります。改造車は、法的には、ヘルメットもなしでいけますが、メットなしは、おすすめしません。(陸運局審査込み)

わたしは、155を買い直す予定ですが、トリシティになれると、ふつうのバイクは、怖くて乗りにくくなります。
(修理時に代車を借りた際、すごく怖かったです。なお、事故車は、全損です。ひかれた影響で、左足首の可動域がかなりせまいので、不安ですが。)

トリシティは、人にもよりますが、わたしは、全くふらつかずまっすぐはしります。(みなさんがそうかは知りません)

トリシティそのものは、すごくいいものなので、是非普段使いに多用してくださることをおすすめいたします。




書込番号:21341572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件

2017/11/08 18:33(1年以上前)

>netstrageさん
あながちプラセボでもないかもしれないですよ?
最近の車は充電制御でオルタネータの負荷を減らす機能があるくらいだし、発電のロスは大きいでしょうね(^^;;

書込番号:21342013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件

2017/11/08 18:58(1年以上前)

>みなせあきさん
じいちゃんばあちゃん怖いですよね、大型は結構うるさい音が出るせいかあまり危険な目にあったことはないのですが、ノーマルのオフ車やカブの時は危ない事起こってたりします…だいたい予想どうりの挙動するので事なきを得てますが…自分の見落としもあるし怖いですね(^^;;
足を怪我してしまったのですか?お大事に…そういう自分も林道ゲロアタック中に足首その他骨折してしまい、最近退院したばかりです…情けない事に練習不足が原因の自爆ですが、同じく足首の可動域が怪しいです(^^;;オフ車引退を決意して売ってしまったので、その資金で通勤とちょいツーマシンを買おうと決めたのです(^^;;

書込番号:21342079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/09 16:23(1年以上前)

加速性や動きなど、125で満足できるか、155のほうがいいか、一度、試乗ではなく、レンタルバイク屋さんからかりて、軽くツーリングされてみるのが一番かも。

乗り心地が一応特殊なので、気に入る人が多いとは思いますが、千キロ以下で手放す人も定期的に見かけるので、一定の比率で苦手とする人がいるようです。

ただ、125ユーザーのなかには、加速性がもう少しほしいと155に走る人も多いです。
(わたしは、加速性はいらないですが、高速走行可能になれば、お金ほとんどかけずにいけるプチ旅行先が増えるからほしいなぁと思ってるだけですけどね。125cc以下禁止のところを通れたらなぁと。)

ちなみに、標準だと、防風性能ないので、スクリーンは非純正品をつける人も多いようです。(純正のロングスクリーンは、長すぎて評判が悪いです)

また、シート下のメットインスペースが小さすぎるので、リアボックスをつける人も多いです。フルフェイスとシステムは、ほぼ無理です。

また、標準では、自賠責など書類しまうスペースはありません。

この辺は、別途、何か考えてください。

あと、標準のバーエンドでは、たちごけに弱いので、たちごけ対策に、ボッシュのウルトラへビーバーエンドをつけてる人もいます。
これつけると、少なくとも、地面に対する接地面はかなりせばまります。




書込番号:21344277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件

2017/12/08 16:32(1年以上前)

やはり125はモデルチェンジしましたね(^^;;
旧125または新型125か、マスツーに行く時などのパワーが必要なら大型出せば良いし、155乗ったところで大型乗っているのでどのみち非力にしか感じないと思うので、必要充分な実用性で125に決めました…
まずは新型を地元のモーターサイクルショーで良く見てから、どちらか決めたいと思います。
相談に乗ってくれた方々ありがとうございます。

書込番号:21415537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング