
このページのスレッド一覧(全4768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 16 | 2007年8月29日 03:08 |
![]() |
1 | 1 | 2007年7月29日 07:03 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月14日 21:47 |
![]() |
0 | 11 | 2007年7月13日 05:06 |
![]() |
47 | 18 | 2007年8月6日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月13日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様 お初の書き込みです
転勤で往復60キロの距離を通勤することに
なり今までみたいに
車通勤ではガソリン代がしんどくなりバイクの購入を
考えてます ネットなので見ているとマジェスティ250
がいいかと思っているんですが 燃費はどうなんでしょうか?
後 乗り出しはいくらぐらいでしょうか?(関西滞在です)
私は15年ぶりのバイク購入です
みなさまのご指導・ご意見お願いします
2点

車で通勤できるのにわざわざバイクに80万近い大金出して
何の意味があるんでしょ・・
通勤用ならノーマルタイプの軽自動車アルトとミラ、ミニカ、
のエアコン付きATでもこのバイク買う金あれば買えるよ・・
ただし置き場所があればだけどさ・・
維持費は安いよ軽は自動車税も8000円くらいだしさ
雨風しのげて安全で言う事なしっわけ。
車でガソリン代がしんどいってどんな車乗ってんの?
ハイオクでリッター5キロの車?
バイクがリッター25キロとして80万ペイすんのに
どんくらいかかるの?
人それぞれだけどさバイク通勤楽じゃないよ。
ハタメで見てるとさ渋滞でもスーイスーイいっていいなぁ〜
なんて思ってる人多いけどさ・・・
剥き身だからねバイクはさ・・通勤は安全確実なほうがよいわけで
私なら15年ぶりにわざわざ80万も出して通勤用にこんな
でかい250なんか買わない。
どうしても買うなら徹底的に安い50のスクーターでも買うよ。
飛ばしてもゆっくり走ってもそんなに到達時間変わりません。
書込番号:6545124
1点

ガソリン代だけの理由で往復60キロの通勤を四輪から二輪に変更するのは勇気が要ると思います。(軽自動車の方が良いかも?)
四輪と違い二輪は常に暑さや寒さのみでなく、風雨に晒される訳ですから・・・・
燃費は乗り方にもよりますが、比較的良く聞くのは街乗りで20〜25km前後ですかね。
乗り出しは重量税(6,300新車のみ)と自動車税(2,400)自賠責(12ヶ月/9,760)、任意保険(3万前後)
ナンバー取得+納車整備手数料(2万前後)・・・・(盗難保険や車両保険は含まず)
以上を足すと約7万くらいになりますが、これが車両価格にプラスされたのが概ね乗り出し価格になると思います。
その他にヘルメットとグローブ、雨具等の用品代とボデイカバー+鍵で5万程度は最低掛かると思います。
書込番号:6545161
2点

ランニングコストを安く上げるなら原二のピンクナンバーかな?
乗り出しで20万ちょっとで買えるのはGアク、スペ100、V125辺りでしをうか?
このクラスだと高速は不可でも下道なら合法的に車と同じ速度で走れますから市街地の移動では最速の乗物だと思います。
又、2stのGアク以外は4stなのでリッター40kmくらいは走るからそのうち元が取れるかも?
書込番号:6545652
2点

>ランニングコストを安く上げるなら原二のピンクナンバーかな?
乗り出しで20万ちょっとで買えるのはGアク、スペ100、V125辺りでしをうか?
デメリットその1 ヘッドライトが暗い・・40Wくらいです
その上の高い30万円以上するのは60/55Wのがあります。
その2 車体が原付と変わらないのが多いのでいい気になって
走ってると意地悪な4輪に苛められる。
頭来て追いかけてもブッチギラレマス(/_;)
その3 貧乏くさいし、若い人はあまり乗ってません。
書込番号:6545802
1点

ピンクナンバーで片道30kmはきついかも 手軽で渋滞も無いバイクですが その分リスクや負担(雨風や厚さ寒さ)それらも覚悟ならスクーター嫌なら中古の軽・・
書込番号:6546263
1点

車は維持されるのでしょうか?任意保険代も結構します。
ファミリーバイク特約の使える125cc以下が良いのではないでしょうか?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/
等々
排気量が小さい方が、燃費も良いですよ
書込番号:6546541
1点

転勤によって往復60キロの通勤と仰っているのでガソリン代のみでなく、勤務先での駐車場の確保やコストもあるのかも?
事情の判らない者が一概に何がベターとは言えません。
只、単純に今まで四輪で通っていた人が二輪で通うのはきついだろうな・・・と思います。
また、往復60キロだと月22日として通勤のみで月/1320キロ、年間/15840キロも走ることになります。
多少は通勤以外にも乗るとして3年で5万キロを越え、5年も乗れば10万キロかも?
書込番号:6546711
1点

まだつづいていたの・・・
スクーターは消耗品ですから新車から、車が2万キロと
スクーターが2万キロではスクーターのほうが消耗品の
交換など維持費がかかるよ
まずタイヤ、駆動系、ブレーキ関係は一通り交換ですね
オイルも空冷で高回転使うバイクはシビアだし・・
プラグもですね・・
車の2万キロならご存知のとおりオイル、エアフィルター
ワイパーそんなもんでしょ・・ブレーキもよほど酷使しなきゃ
フロントでもあと1万キロくらいは平気でしょ・・
普通の車なら・・・外車やスポーツタイプは別としてさ
プラグは今は白金プラグも普及してるしノーマルでも
バイクほど消耗しないし、オイルも水冷だけでも条件はいいし
普通の車なら5000キロか半年に一回で十分。
マニュアルどおりならもっともたすこともできますよ・・
バイクはタイヤも高いし、工賃も意外に高い!
燃費が良くて車検がない250でも燃費以外は結構金かかるよ
書込番号:6547407
2点

どちらがコスト的に有利かと言えば、車通勤でしょう!
バイクだけでは悪天候、特に降雪時には絶望的でしょうから・・・
但し、悪天候時には車又は電車やバスなどを利用するという前提であれば問題ないと思います。
「マジェスティに乗りたい!」というのが一番の理由で燃費はあくまで言い訳と言う事ならば、ぜひマジェスティ通勤を実現させて下さい!
YSPや赤男爵では10パーセント引きらしいので自賠責と安価な任意保険を足して70万程度でしょう。
価格.com とかバイクブロスなどで検索すればあと4万程度は安い店もありそうです。
燃費はリッター25kmは大丈夫だと思います。
ちなみに私も片道10kmの通勤にスカイウェイブ250SSを使っています。悪天候時には車を使います。
コスト的には思いっきり不利ですが、乗りたくて買ったバイクなので満足しています。
書込番号:6548190
3点

みなさん色々な意見ありがとうございます
今車はハイヨクのℓ5ぐらいの燃費の車があるのですが
その車は嫁が子供との移動に使っていく予定なんで
もう一台となると駐車代が・・・(近所の駐車代2万)
するので・・・
電車・バス通勤は私がバスの運転士なんで無理なんで
そうすると バイクかなと思い
皆様の意見聞かせていただきました
今はとりあえずアドレス100を弟から借りてためして
いるのですが
もう少し検討します ありがとうございました
書込番号:6548868
2点

欲しいなら買う、欲しくないなら買わないが一番ではないでしょうか?
というのも、マジェスティを購入の視野に入れるということは、タダ単に燃費や通勤に便利だからという理由だけとは思えないんですよね。
燃費も通勤も車体の価格も原2のほうが有利ですし(長距離はネックですが)
わざわざビックスクーターを買う必要はないと思います。
それにもかかわらずマジェスティを検討するということは、バイク自体を欲しいのではないでしょうか?
バイクの購入目的を「欲しいから買う」にして、それに乗っかかってくるのが「燃費が良い」とか「渋滞にはまらない」とか逆の考え方をしてみはどうでしょうか?
まあ、本当に通勤だけで、燃費や維持費だけを見て欲しいと思うのであれば間違った選択だと思いますが。(実際の維持費、燃費、車体価格を考えるとマイナスになるので)
書込番号:6549086
2点

>その車は嫁が子供との移動に使っていく予定
>もう一台となると駐車代が・・・(近所の駐車代2万)
>電車・バス通勤は私がバスの運転士なんで無理
やっぱり車通勤をバイク通勤へと考えるにはそれなりの訳があった様ですね。(ガソリン代は理由のひとつ)
これだけの理由があり、トータルコストを考慮した結果であれば、愛する奥さんとお子さんのためにお父さんは頑張ってバイク通勤をお考えになるのも不思議はありません。
軽四輪の維持費が安いとは言え、駐車場代も含めると馬鹿にはなりませんし、幾ら燃費が良くてもバイクに比べればガスは食います。(それにどちらにしても車かバイクの購入が必要の様ですし・・・)
ワタクシも車2台とバイク2台を所有していますが、車1台だけは車庫に置けないので近所の駐車場を借りています。(月1.2万)
自動車税だけでも車は合計11万掛かりますが、バイクは5,600円で済みますのでやっぱり安いです。
往復60kmのバイク通勤は楽ではないと思いますが、少しでも疲労を軽減するにはスクーター(それも防風効果の高いもの)が良いと思います。
駐車場代から考えると通勤ルートは市街地中心なのではではありませんか?
流れの速い幹線道路や郊外中心のルートなら乗り心地や安定性を重視してビクスク系が良いと思いますが、混雑した市街地中心であれば機動性を重視して風防を付けた原二でも良いかと思います。
>今はとりあえずアドレス100を弟から借りてためしているのですが
それ、有難くそのまま頂いちゃいましょう(笑)
その結果でやっぱりビクスクがベターとなればご購入(*^^*)
バロンで06モデルのスカブやマジェ(旧型の新車)で45万前後で売られているのを見ましたが、新型に拘らなければ大変お買い得だと思います。
自賠責は1年契約では9,760円ですが、5年契約では28,000円で年当り5,600円とお徳、自動車税は年2,400円、任意保険は条件を厳選すれば年2万円程度。(後はガソリン、消耗品等)
尚、毎日60キロの通勤だと1年くらいで駆動系のメンテ(Vベルト、W/R等)の交換などのメンテが必要になるかも知れませんね。
書込番号:6552978
2点

私(福岡県在住)も2年前に車2台あったものを1台にして、15年振りにバイク(グランドマジェスティ400)を購入しました。それ以来、毎日、通勤(往復40キロ)に使っています。購入した理由もゆんぴょうKYさんとほとんど同じです。確かに皆さんがアドバイスされているように、雨風が大変だとか消耗品が結構かかるとかはあると思いますが、それでも断然維持費は安いです。
バイク通勤はハッキリ言って大変ですが、自分が頑張れば他に有意義なお金の使い方もできると思います。頑張ってください。ちなみに燃費は25キロ、乗り出し70万位でした。
書込番号:6583467
2点

車もバイクも乗りますが、私は維持費の関係でバイクを通勤用に新車で購入しました。
バイクは250ccの新車のビックスクーターで55万くらい。
燃費は約30。
地域にもよりますが、こちらの駐車場は月5〜6万です。
税金も2500円?くらい。
車検もない。
高速も乗れる。
どう考えてもバイクのほうが安く維持できます。
都内なので雪なんて降らないです。
距離にもよりますが、通勤程度なら雨などにはほとんど影響されないと言っていいでしょう。
どちらも乗っているので解るのですが、
絶対にバイクの維持費のほうが安いです。
否定している人は持っていないからだと思います。
以上。
書込番号:6683560
0点

通勤に使われるなら原付2種(50cc超125cc未満)にされる方が、
車輌価格も抑えられてお得だと思います。
趣味でツーリングに行かれるのなら別ですが・・・
念の為、
原付2種の場合、高速道路と一部の自動車専用道路は通行出来ません。
書込番号:6684634
1点

ゆんぴょうKYさん はじめまして、こんにちは。
私は、維持費を浮かす為に元が取れないほど高価な二輪車を購入する事が特に非生産的な事だとは思いません。
それにはいくつか理由があります。
えー・・・例えばですが
・購入してしまえば、維持費で浮いた資金を旅の小遣い等に当てられる。
・二輪という、四輪とは一味違った操作の乗り物によって余暇の過ごし方、ひいては人生の楽しみ方に幅を持たせる事が出来る。
大まかに、僕のぱっと思いつく大きな利点は厳密な意味での損得計算とは離れた解釈なので、あまり参考にはならないかもしれませんね。
でもやはり、金銭的な利点を最重要と見るか、出費は全てを授業料というくらいに構えるかで解釈も変わってくると思います。
蛇足ではありますが、デメリットと称して勝手な解釈を持ち出して貧乏くさいだとか、見方によっては相手を非難するようにも取られる言葉を連ねるのは相手に対して失礼なのではと思ったものですが、いかがでしょうか。
あくまで質問者さんが決められる事なのですから、それをあたかも自分の事のように語るとなればそれは少し違うのではないか、嫌味な感じも見えてしまうのではないか、と思った次第です。
それでは失礼いたします。
書込番号:6691384
2点



06FIから07FIに乗り換えまして気になることがあります。
それはボディの材質です。
06FIは白とグレーのツートンカラーのシグナスに乗ってました。
詳しく知らないんですが白の部分は金属のような素材だった気がします。
グレーの部分はただのプラスチックのようでした。
僕はシグナスのこの点がかなり気に入っておりました。
07FIも同じだろうと思い実車を見ずに購入してしまったんですが、07FIはリアウイングのようなアレは金属のようだったのですがそれ以外はすべてただのプラスチックのようです。
原付のように時が経つと剥げてきて安っぽくなるんじゃないかと心配です。
これは何か特殊な素材なのでしょうか?
それともメーター周りに機能を増やしたためにボディを安上がりにしたのでしょうか?
あと06以前、07のキャブ車のボディの素材も気になります。
知っている方いましたらよろしくお願いします。
1点

わたしも07FIに乗っています。
リアウイングのようなアレは樹脂製です。ボルト穴の部分に埋め込まれている金属製のスリーブが錆びてきたので外して磨いた時に確認しました。
また、前期モデルは注意して見たことがありませんが、今時のバイクで金属パネルを使っているモデルはほとんど無いと思います。
金属製はコストも掛かるし重くなるので、おそらく06以前のモデルも樹脂製のパネルだと思いますよ。
ただし、樹脂といってもいろいろですから、材質や厚み、塗装が変わっている可能性はあります。実際に前と違った感じだという意見を読んだ事があります。
書込番号:6587303
0点



はじめまして、こんにちは。
皆さんにお聞きしたいのですが、どなたかBJのホーンを社外品なデュアルホーンに変えた方はいらっしゃいませんか?
私のBJは先日「マイティーホーン」と言うデュアルホーンに変えたのですが上手くなりませんでした(;_;)全開でエンジンの回転数を上げてる時は凄くいい音がするのですが、30kmで巡航してるときに鳴らしても片方からしか音が出ずあまり上手く鳴りません。
みなさんのBJはどうですか?またどうやれば上手く鳴りますか?是非教えて下さいm(_ _)m
1点

ワシはスペースの都合で一個だけ付けてるだけですね。
2個はどこに付けてるんだろう。。。。
書込番号:6579902
0点

お返事ありがとうございます(*^_^*)スペースかなり少ないですよね。私は無理矢理二つフロントカウルに押し込んでる感じです(笑)二つつけてても上手く鳴らないので一つにしようか検討中です(泣)上手く鳴る方法はあるのでしょうか…
書込番号:6605990
0点



シグナスXの購入を考えているのですが、ネットでいろいろ見ていたら、新車が約20万でありました。
新車のシグナスにしてはかなり安いのですが、このようなお店ってどうなんでしょうか?
また、皆さんの乗り出し価格など教えていただけませんか?
0点

恐らく並行輸入車でしょう。
(ご参照 >http://www.tamagoya.ne.jp/potechi/2005/20051003.htm)
その様な安値で販売する業者は時々見掛けますが、
大方の場合はいわゆる「売りっぱなし」で、
後の面倒はユーザ持ちとなると思われます。
メンテナンスや部品調達に自信が無い場合は購入を避けるべきです。
シグナスXは本家日本ヤマハのカタログにもラインナップされる車種ですが、
正規ルートで販売されない並行輸入車は補償対象外となる危険性大です。
後々の事を考えたら、目先の欲に囚われる事無く、
素直にメーカ補償の有る正規品を購入した方が無難だと思います。
因みに国内販売されるシグナスXは台湾ヤマハに拠る海外生産車です。
(ヤマハHP/シグナスXの「仕様諸元」に明記。)
並行輸入されるシグナスは、恐らく台湾ヤマハ製の現地販売車でしょう。
諸々の部分が台湾向け仕様になっている可能性も有ります。
(例:台湾は右側通行の為、ライトの照射方向が微妙に右寄り)
書込番号:6525239
0点

すいません、新車で20万円のお店、教えてください。
価格comツーリングメンバーのシグナスXを見て、まぁ運転手がノーマルぢゃないからというのもありますが、良さそうなので、安い新車を探しています。
価格comツーリング1回分動けばOKです。
書込番号:6525745
0点

私も知りたいですねぇ・・・どこぞのバイクショップ?
じっくりと観察してみたい。
書込番号:6525867
0点

ありがとうございます。
お店の質問をしているのに覚えていないって、聞いてどうするのだという気がしますが…
208000円 弁慶さん 209000円 多摩サイクルさん
に覚えはありますか?
書込番号:6526572
0点

125Zかな。
>http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&idCode=10_5555_N02312&bikeFlg=1
家から割と近いねぇ・・かま_さんとこからも近いかw
書込番号:6526574
0点

sho-shoさん、ありがとうございます。
うちから近いです。通学路でした(電車の路線とい意味ですが)
中国製は、僕の「謎のスクーター」とたぶん中身一緒です(笑)
代わり映えしないので、台湾製にします。
@motoさん、ありがとうございます。
これですか!
お店は2軒ともよく聞きます。
まぁ、安売り店で、という意味ですが。
さっそく諸費用などでボッてないか(失礼m(_ _)m )調査し、
秋になんかは買う予定なので、候補にしたいと思いますm(_ _)mオレイ
書込番号:6526616
0点

乗り出し価格を計算するともう少しかかりますねぇ・・・
20万ではやっぱり買えない。
点検整備を思えばやはり近所でしょう。遠出して毎度の時間と支出を考えるとつらくなりそうな予感。
横浜線ってローカルですよね。
そういえば私も通学しましたよ。当時はエアコン車両が2両しかありませんでしたがw
書込番号:6528550
0点

む…
それは、102系か、101系の改造車だと思ふ…
まさか橋本で茶色い電車が連結してた時代をご存知とか…
ってか、年上ですがなm(_ _)m
書込番号:6528556
0点



バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター400
今、教習所に通ってて、これを買おうと思ってます!早めに・・最近、バイクの雑誌を買ったりしますがいまいち専門用語やらでわからないこともしばしば・・・。
色はホワイトを希望です!
もちろん、安く、程度がよく、そしてできたら年式ができるだけ新しくて、改造をしてある中古を探してます!
できたら、ショップの店員さんがいろいろ教えてくれるところと、中古でもローンが組めるところを探しています!
本当に初心者な質問ですいません。
ちなみに、家は東京)港区です。乗って帰れる範囲のショップをさがしています。どなたか、お勧めしょっぷや、こういう風に探せばのアドバイスをいただきたいと思います!
3点

別に、聞いてくれなくていいのですが、
改造してある、程度の良いものなど、無いです。
価格comバイク板を、全てで見てください。
改造車両は、たとえ新車であれ、ボロボロです。。。
「スカチューン」でしたかね?
調子を崩す改造がたくさんされたのが、チューンですって、、、
びっくりしました。
何を買うのも自由なので、聞いてくれなくていいんですけどね。
聞いても聞かなくても、機械の仕組みは同じなんで、、、
書込番号:6524246
4点

いろんな店で探して気に入った中古のバイクがあったら選ぶ程数は多くないと思います。
改造車はその状態で車検に通るか・・・ノーマルパーツは付属するのかなど聞いておかないと後で困ります。
35万出せば外れは無いと思います。もしハズレを引けば運が悪かったとしか言いようがないでしょう。(笑)
収入があればローンを組めない店は無いと思います。
>調子を崩す改造がたくさんされたのが、チューンですって、、、
びっくりしました。
他人と同じじゃ嫌だと言って流行のスカチューンでいっぱいになりました。
一時はノーマルの方が少なかった。
書込番号:6524321
4点

本当にありがとうございます!ご意見!アドバイス!
役にたちます!
改造もいきすぎると車検が通れないとか、バイクが痛んじゃうってことなんですね?
このバイクをのってあまりにも改造してないと馬鹿にされたりすんのかな?っともおもって!
そういうの?(次の車検はこれで通りますか?)や、電話でショップにドラッグスター400 白っぽい色ありますか?と乱れうちするのは失礼でしょうか?
普通に働いているのでローンはくめそうですね?ありがとうございます!
書込番号:6524462
2点

どうもです。言い過ぎました、ごめんなさい。
改造も、法律や理屈がわかってやるのは大いに結構です。
お店に電話して、欲しい車両を聞くのは、当然OKです。
社交辞令ですが、「お電話ですみませんが」なんて切り出せば、丁寧に対応してくれます。
僕はインターネットの「goobike」「bikebros」、書店の中古車雑誌などで探しますが、
最後はお店に見に行ってから決めます。
色や仕様が決まっていると数が少ないですが、なるべく、同じバイクを3台見てください。
違いがわかってくると思います。
頑張って探してくださいね。
書込番号:6524512
2点

いやいや皆さん本当にありがとうございます!
本当に参考になりました!
簡単に言えば三件はみて回る!っていう事ですね!
自分は基本的に進められたり、自分の無い知識で話されると
ついつい・・・という感じがあるので・・このサイトを頼り
にしています!
でも、一軒目でいいのがあったら即買っちゃいそうなのが
自分の悪いところなんですが・・・、でも本当に参考になり
ました!
今度、早速みてみます!
ちなみに、買うときは全て店の人にきいて保険も入ろうと
思うのですが・・?
自賠責、二位保険、盗難保険、あと入るのありますか?
ちなみにメットもお店でかえば少しはまけてくれるかな?
ドンキ〜とかのほうがやすいかな?メットだけなら・・
書込番号:6524569
2点

自賠責は、入らないとバイクを登録できないシステム
#余談ですが、原付は登録できちゃいます
なので気にしなくてOKです。
任意保険や盗難保険を考えている人なら、お店の人と話をすればOKだと思いますよ。
書込番号:6524623
3点

実は保険その他込み込みで50万以内で考えてるのですが
それはきついですか?
・バイク本体
・保険一式
・メット
・ナンバー費用
・おくときにかけるカバー
・ピカールなど、簡単な清掃用具
??
書込番号:6524639
2点

すいません、お値段は、僕も調査しないとわからないので、
とりあえずネットの相場、見積もり、最終的にはお店で確認してください。
ピカールは300円くらいと思ったので、バイクに乗った記念に僕が買ってあげます。
書込番号:6524665
2点

今日いくつかネットでホワイト探したんだけど・・あんまりないのと、金額が結構はるので、これなら新車を買ったほうがお得なのかな?ともおもったのですがどうですか?
初めてのバイクですが、新車で買うのは無謀ですか?
改造しないで、ノーマルでもおかしくないかな?
もしくは馬鹿にされるのかな?DSCにしようかとも迷ってきた今日この頃です・・ショップに行ったら買っちゃいそうなのでその前にご意見いただけたらうれしいです。
書込番号:6527948
2点

人それぞれ予算があるので買える物を買えばいいと思いますが、本当は新車がいいです。
前の持ち主がどこか壊しちゃったりすり減らして調子が悪くなってる可能性が、ゼロだから。
万一最初から壊れていても、保証で直ります。
なお、新車のうちからお店が改造しちゃってる事が、最近多くなったようなので、それは僕にはわかりません。
お店に内容を聞いてください。
ノーマルでおかしいかおかしくないかは、
見た目ややってる事のおかしさは感性なので関知しませんが、
機械としてみた場合はノーマルのほうがトータルではいいです。
あと、ワタクシ自身がノーマルなので、バイクもノーマル派です。
書込番号:6528009
2点

ノーマルを馬鹿にするのはバイクに乗ってる人以外の人とバイク屋ぐらいでしょう・・・。(笑)
新車だろうが中古だろうが初めて買うバイクですから心の底から大事な物になると思います。
ですから立ちゴケするから最初は中古・・・と言っても転倒した時は泣きそうになると思います。
ほとんどの人はバイクの寿命がくるまで付き合いはしないので中古が良いと思います。
新車買った方が得とは店員にも言われると思いますが僕は中古の白のドラッグスターが欲しいです。(笑)
400アメリカンの中では一番美しいと思います。
書込番号:6530694
3点

本当に皆さんありがとうございました!
今日買っちゃいました!
でも、免許がまだなので・・・免許をまずがんばります!
はじめ、中古、白で探したのですが・・・なくて・・・
もしくは高くて、悩んだ挙句・・・
結局新車にしました。
お店の人には悪かったのですが・・・色々優柔不断なと
ころや、ころころ変わったので本当に申し訳ございません。
みなさん、本当にいいご意見ありがとうございました。
結局新車にしました。ほかのお店より3万ぐらい高かった
のですが、店員さんが一生懸命やってくれるのと、本日
台風でほかの店を回るのも大変だったので・・、
とくにかまさんのご意見は参考になりました。
将来はバイクで色々な自然があるところにツーリングし
たいです。
また報告します!
書込番号:6534610
2点

DS400は本当にいいバイクですよ^^やっぱ周りの視線が熱いのと自分好みにカスタム出来るとろでしょうか!
自分は2000年式を乗ってるんですが、中古で40万(当時は6000km)で購入して、今は4万キロすぎたところです!保険やナンバー取得、車検費用等で8万くらいかかりました!
あとはどういじろうかだったんですけど、まずはマフラーでしたね!やっぱドコドコ走りたかったんで!それと車高を下げると女の子でも扱えるくらい取り回しがきくようになります!
もしよかったら参考にしてください^^
書込番号:6536617
3点

どんこびっちさん、ご購入おめでとうございます。
まずは免許を頑張ってくださいね(^^;;
台風は大丈夫でしたでしょうか。お大事にですm(_ _)m
今は静岡・関東のようで、ワタクシは東北に逃げています(笑)
ツーリングの折りにはまたレポートくださいね(^_-)☆
書込番号:6537341
3点

簡単な質問ですいません!
ガソリンは新車の場合ハイオクのほうがいいのですか?
もしくは、レギュラーですか?
新車の納車の時、ガソリン入ってなければスタンドまで
おしていかないといけないのかな?
すいません、本と素人質問で・・
書込番号:6547303
1点

>新車の納車の時、ガソリン入ってなければスタンドまで
おしていかないといけないのかな
心配ご無用です!まったく空っぽって事はないですから・・
店から自宅までどんくらい有るか知らないけど
2リッターでも入ってりゃリッター20キロにしたってさ
間に合うんじゃないの?
それでも心配ならバイク屋に一言言っておけばいいんだよ・・
契約時に満タンで契約になってなくても実費で入れといてくれるよ
書込番号:6547489
3点

レギュラーかハイオクかは、バイク屋さんに聞いてください。
というのは、バイク屋さんによっては、ハイオクはダメと強く言うところがあります。
何の根拠?過去の思い出??があるのかわかりませんが、ハイオク嫌ってるところがあります。
「必要ない」ならわかるのですが、「調子が悪くなる」とまで言うところも…
「必要ない」のは間違いありませんので、バイク屋さんの言う通りにしてください。
これから、修理や改造?してくれるかな(笑) でお世話になるので、いろいろ教わってください。
ちなみに僕は自己責任で、最初のうちはハイオクです。
負荷(ノッキング)に強いから、エンジンにやさしいと思って。
ただし、ハイオクの方がプラグが汚い(グレーになります)のもわかっているので、
慣らしが終わったらレギュラーで全開! します。
まぁ、どれも気休めなので、あんまこだわらないほうが良いです(自爆)
書込番号:6547662
2点

ノーマルだと馬鹿にされるとか僕も気持ちはわかります。特に「カスタムバー○ング」とか読む人ね。僕もいまだに「ストリートバ○カーズ」買ってるし。
でも乗ってるうちに分かってきますけど、バイクのかっこよさはバイクそのものより、結構乗り手次第です。ハーレーであれSRであれマジェであれダサい人が乗ってるとダサく見えます。せっかく有名カスタムショップ(ブラット○タイル)の車両なのにセンスがついてきてない人もみました。
逆にマイナー車、ストリートっぽくない車種でも乗り手にセンスがあればかっこいいです。そういう人も何人もみました。たとえばグース(しらないか)とかスズキのブルバードとか、現行のトライアンフとか。トラなんてたいてい旧車のほうがカッコイイとされてるでしょ。あとフルノーマルのマグナでさりげなく決まってる人もみました。みなおっさんとかじゃなく今風の若い人でした。マフラー替えてある程度のFTRを、ジェッペルにカーハートのワークジャケット着てかっ飛んでるおじいちゃんもみた。かっこよかった。そういうのがホントにかっこいいんだと思います。よく、とにかくカスタムさえしてればいいんだ的なバイク見るけどダサい。
かっこいいかどうかはカスタムしてもしてなくても、どんな車両選んでも乗り手のセンス次第です。
書込番号:6613454
2点



DCR製ののほとんどのパーツを販売、取り付けしてくれるお店知りませんか?関東近郊だと助かります。あまりDCRのパーツを取り扱っている店がないので・・・。
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





