ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

エンジンかからない

2020/03/06 15:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:12件

誰か教えてください。
現象は、セルスタートでエンジンかからないです。
朝一は普通にかかりますが、2〜3キロ走行後再始動時セルモーターがウーンウーンと鳴ってかかりません。キックではかかります。
ここ最近、スタータースイッチ交換。セルモーター交換。バッテリー交換。ワンウェイクラッチ交換。全て新品に交換しましたが、まったく治らず。だんだん発生頻度が増えてます。どなたか同じ症状で治された方情報お願いします。

書込番号:23269116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 15:28(1年以上前)

スタータースイッチ?スターターリレーは未交換なのでしょうか

書込番号:23269144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 16:19(1年以上前)

スターターリレーは未だです。これ位しかないですか?リレーが不良になればどんな症状になりますか?

書込番号:23269192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 16:25(1年以上前)

ええっ?スターターリレー交換してなかったのですか。
簡単な所からか部品の良否を判定してから交換しないと無駄になりますよ。もうなってますけど
スターターリレーがだめな場合は程度によって違います
カチカチカチ、ジジジジ、ジー、ブーン、ウーン、一度カチの後、無音のいずれかです。

書込番号:23269196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 17:13(1年以上前)

>ずっぽんちゃちゃちゃさん
有り難う御座います。あとリレー位かなと思っていたんですが、どれもコマジェ の情報では悪くなるような物を交換した結果です。

書込番号:23269249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 17:52(1年以上前)

病院行っても、問診・検査せずにいきなり世間で流行ってるからで投薬・手術はしないでしょう?

書込番号:23269298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 18:37(1年以上前)

>ずっぽんちゃちゃちゃさん
では、スターターリレーの点検の仕方を教えてください!素人なんで。

書込番号:23269371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/06 19:18(1年以上前)

スターターリレー 点検方法で検索すると一杯ヒットすると思いますし
https://kotachantow650.blog.fc2.com/blog-entry-243.html
バイク板の過去の書き込みでも詳しく書いて有るのも沢山あります。
しかし、沢山交換して最後の一つですので、もう無条件で交換したらどうでしょうか

書込番号:23269445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/03/06 22:45(1年以上前)

素人考えですが、スターターリレーが死んでれば、スイッチを押したとき、スターターのS端子に電源が来るか、来ないかだけではないのですか?スイッチを押したとき、ウーンウーンとセルモーターは反応してますけど…

書込番号:23269823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/07 06:53(1年以上前)

S端子はスタータースイッチに繋がってる端子でしょう?
スタータースイッチを押すとスターターリレーが閉じてセルモーターに電気が流れるけど
接点に抵抗が出来るとそこで電力を消費してセルモーターを回す電圧に達しないので
ウーンと言って回らないのです。

書込番号:23270093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2020/03/07 07:42(1年以上前)

>sayakoパパさん
スターターが空回りしている感じでしょうか?
ワンウェイクラッチの交換部品は5TY-E5570-01でしょうか?

書込番号:23270130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/07 08:05(1年以上前)

>ずっぽんちゃちゃちゃさん
有り難う御座います。一度交換してみます。交換後返信させていただきます。
>テキトーが一番さん
純正で交換しました。品番までは、残していないので、申し訳ありません。

書込番号:23270164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2020/03/07 08:37(1年以上前)

>sayakoパパさん
空回りしている感じなら、ワンウェイクラッチ、もしくはその受け側かもしれませんね

書込番号:23270215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/07 14:04(1年以上前)

スターターリレーの点検をされるなら抵抗値より、同じ端子の電圧を測定する方が何も外さずに簡単です。
症状が再現した時に測定されると万全です。測定方法はセルモータースイッチを押してスターターリレーを作動させて
行われます。電圧が測定できると、その電圧分が降下しています。

書込番号:23270728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/08 01:33(1年以上前)

素人なんで、と言っているのでバイク屋行った方が良くないですか?
色々交換した個所はご自分でされたのですか?
素人さんがワンウェイクラッチまで交換できることないですしね。

ということは置いといて、

バッテリー電圧は無負荷時、負荷時等で数値は幾らですか?
バッテリー新品でもレギュレーターがパンクしてるなら充電されずに
電圧が下がり、セル始動出来ずにキック始動のみになる。
このまま電圧低下が進めば、キック始動すら出来なくなる。
レギュレーターを調べてみてはどうでしょう。コマジェのレギュパンク
は定番故障の一つです。

書込番号:23271967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/08 08:19(1年以上前)

>どくぐもさん
レギュレーターは最近パンクしたので、交換済みです。

書込番号:23272176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/03/08 10:31(1年以上前)

スタータースイッチ、セルモーター、バッテリー、ワンウェイクラッチ、レギュレーター。
ここまで交換してるのにリレーはそのまま。

ご自分でされたとは思えないんですが、
とはいえ作業内容からしてプロのバイク屋がしたこととも思えない。

とりあえずリレー換えてダメならバイク屋にみてもらってはどうでしょう。

というか、現時点でバイク屋にみてもらった方がいいかも。

書込番号:23272397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/25 16:09(1年以上前)

本日やっとスターターリレーを交換しましたが、結果はNGでした。

書込番号:23304619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグナスXシート交換

2020/03/04 14:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 Ta-shinさん
クチコミ投稿数:8件

シグナスXのシートを購入予定なのですが、欲しいシートが5型との事で、私の所有しているモノとは型が異なります。
コレは、無加工でネジ付けのみで交換が可能なのでしょうか?

私所有のシグナスX
・シグナスX XC125SR 型式 BF91 2016年
欲しいシートの適合車の仕様
・シグナスX125 5代 SED8J YP250

詳しい方 ご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23265747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/03/05 11:24(1年以上前)

>Taーshinさん所有のシグナス 4型 SEA5J BF91と、
シグナス 5型 SED8J のシートは同じなので無加工で交換取り付け可能です。

書込番号:23267098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ta-shinさん
クチコミ投稿数:8件

2020/03/05 12:22(1年以上前)

>手乗りPCXさん
ありがとうございます。安心しました。

書込番号:23267172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

車屋で車検でも 大丈夫?

2020/03/01 10:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター400

クチコミ投稿数:61件

こんにちは

僕と同様 素人の友人がドラックスターに乗って
います。相談に乗ってください

 車検が切れてしまいました。
 購入したレッドバロンに相談したところ、車検のための回収代がプラス25000円と言われました。

そこで、近所で郵便局のバイクメンテもしている個人の自動車販売店で車検を お願いしたら?と
思っています。

 大型バイクの車検は、やはりバイク屋で すべきなんでしょうか?
 イエローハットは、整備用部品がないので車検できないようです

書込番号:23259918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/01 10:40(1年以上前)

>購入したレッドバロンに相談したところ、車検のための回収代がプラス25000円と言われました。
車検の有効期間が残っていたら自走で帰るので回収代が無料または格安という意味なのでしょうか不明ですね。
安く済ませるならユーザー車検ですね。不合格と指摘された所だけ直して再受験すれば良いので25000円より安いでしょう。
受験日の再受験は2回まで無料ですが以後は有料ですし日をまたぐ場合があるので自賠責は25ヶ月加入してから行きましょう。

書込番号:23259936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/01 10:45(1年以上前)

上記は無改造であれば、の話です。

書込番号:23259947

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/03/01 11:04(1年以上前)

近所で郵便局のバイクメンテもしている個人の自動車販売店に聞いてみては?
その販売店のことはここでは誰もわかりません。

昔は車もバイクもやるっていうところもありましたけど、
今はたいていどっちかになっちゃってるようですよ。
(少なくとも私の周りではそうです)

書込番号:23259982

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2020/03/01 11:30(1年以上前)

今回は勉強代と思って、レッドバロンで頼む。

書込番号:23260033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2020/03/01 12:54(1年以上前)

近所の自動車整備工場が2輪の認証を持っていれば可能でしょう。

書込番号:23260189

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/01 13:07(1年以上前)

・総合費用でどちらが安いんですか?
・車検費用には具体的に何が含まれてますか?
・店の技術的評価はどうですか?
・何らかの保証に影響は無いですか?

技術上もレッドバロンと遜色なく同等のメンテ等も提案してくれて安ければどうします?

書込番号:23260212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/01 14:43(1年以上前)

>スタミナ花子さん
車検が切れて自走出来ないから25000円掛かるんじゃない(引き上げ料金)

>ちんリンしゃんさん
>上記は無改造であれば、の話です。

認証されている社外部品は問題ありません


陸運局に持ち込みでは無く、許可を持っている店舗なら問題ないと思います

書込番号:23260387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/01 14:46(1年以上前)

>cbr600f2としさん
引き取りに自走で帰るなんて聞いた事ないです

書込番号:23260396

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/01 14:53(1年以上前)

>ちんリンしゃんさん
車検が切れて自走して持ち込めないから引き上げにキャリアでくるんじゃないですか?

少し考えれば思いつくかと思いますが

書込番号:23260419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/01 15:13(1年以上前)

自走して車検場に持ち込みなんてごく僅かで希ですよ。
極小の店で無い限りトラック持ってます。新車も自走で持ってきます?

書込番号:23260464

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/03/01 15:28(1年以上前)

>ちんリンしゃんさん

cbr600f2としさんはお店までの移動を言ってるんじゃ?

>陸運局に持ち込みでは無く、許可を持っている店舗なら問題ないと思います

ところで、バイク車検で陸運局に持ち込まないで通せる業者っているんですか?
ドリームなんかは通せるのかな?

書込番号:23260496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/01 15:34(1年以上前)

危ない人みたいなので相手するの止めておきます。

書込番号:23260511

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/03/01 15:40(1年以上前)

内容に関してはどちらも差はないです
車検なんてやること決まってて特別なものはないので。

個人のクルマ屋なら指定は取ってないでしょうから
どっちみち持込でコース違うだけなんで
引き受けてくれるならそこでもかまわないと思います

>多趣味スキーヤーさん
計測機器とかハンパじゃない設備費かかるので
二輪で指定工場取ってるとこって
あんまりない気がしますよね
よほど検査台数多くないと割に合わない

書込番号:23260522

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/01 16:04(1年以上前)

>ちんリンしゃんさん
そうしてください、こちらも一々書くのが面倒なので

>多趣味スキーヤーさん
>cbr600f2としさんはお店までの移動を言ってるんじゃ?

その通りです >ちんリンしゃんさん 思考できないんでしょ・・面倒くさいよ

>アハト・アハトさん
>多趣味スキーヤーさん

二輪はやはりないんですかね?光軸のテスターとかを店で見た事ないですけど

書込番号:23260584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2020/03/01 16:29(1年以上前)

>ちんリンしゃんさん
重箱でスマンが、新車は通常持ち込まなくていいでしょ。
そもそも「帰る」とか意味不明だし (どこに帰るの?) 誰も言ってない。

まぁ、普通に考えて、、、

@ バイク屋に自走して預ける
A 店舗で整備
B 陸運で車検 (トラック)

が通常ルーチンで、

@' バイク屋が引き取りに行く
- 以下同文

つー単純な話だと思うが。
で@'に金掛かるって話でしょ。「トラック持ってるのでタダ」なんて甘い世の中ではない。
バロンなら近所なんだろうし、2.5万はいくらなんでも酷いとは思うけどレッカー代で計算してるんじゃない?

逆に言うと、JAFとか保険とかのレッカー使えるんじゃないかと思うんだが。

まぁ、それは置いといて、近所の自動車整備工場が「やる」というかどうかだね。
一番心配なのは、その「やる」が24ヶ月点検や整備を含むのかどうか。ぶっちゃけ車検でチェックする項目というのは決まってて、陸運がチェックしてるのは「ちゃんと整備したかどうか」ではない。

もうひとつは、その店はそのバイクの整備マニュアルを持ってないだろうという事。つまり、カブと同じレベルの技術で後は「職人の勘」で済まされる可能性が高い。

バロンなら散々ドラスタは弄ってるだろうしマニュアル位はあるだろうから、腕は兎も角、習熟度は違うわね。

ユーザー車検はあくまで自分で点検整備するのが前提。車検場で全部見てくれるわけじゃない。
他人の目は誤魔化せでも、事故って痛い目を見るのは自分。

自分で整備しないとすると、、、
案1. レッカーサービスを使う
案2. バロンと交渉
案3. 軽トラレンタル

俺なら、個人的に信用できる (バイク好きでちゃんと弄れる) 場合を除いてクルマ屋には触らせないけどね。
2.5万を黙って払う必要はないわね。

書込番号:23260630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/03/01 17:09(1年以上前)

>二輪はやはりないんですかね?光軸のテスターとかを店で見た事ないですけど

ブレーキ&スピードテスターの機械だけでもたしか300万くらいするし
それの埋め込み工事とかもかかるんで
かなり大規模店舗じゃないとペイできないと思います

つぶれた自動車整備工場を居抜きで借りたなんてのだと
あるかもですが、、、

書込番号:23260711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/01 17:11(1年以上前)

変な人ばかりで常連さんがまともに相手にしないのが正しい作法みたいですね。

書込番号:23260715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/03/01 20:31(1年以上前)

今晩は。

ムアディブさんの意見に賛成です。

見積金額は、各作業の金額の積み重ね。公道を自走できないバイクを自宅から工場に持ってくるのだから、運送費がトラック使用になって金額がアップするのは当然です。

近所のバイク屋に預けてるにしても、車検切れのバイクはその店まで押していくのですか?その近所というバイク屋というか自動車屋までの距離はどのくらいなんでしょうか?

素直に購入したRBにトラックで引き取りに来てもらった方が良いですよ。

書込番号:23261114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2020/03/01 20:32(1年以上前)

近所の車屋が車検をやってくれるかは判らないけど
二輪の認証工場で無いならおすすめはしないですね

あと、うっかりで車検が切れてすぐなら
自賠責保険が残ってるうちに仮ナンバー申請して
運ぶとか方法は有るけど、車両は普通に走るの?
要整備で走るのも危ないなら素人が手を出すのは無謀

それと、余談ですがドリームとかプラザとかのメーカーの息のかかったショップは指定工場って結構有りますよ

書込番号:23261119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/01 22:05(1年以上前)

こんばんは

まったくの私ごとですが、今日馴染みのバイク屋さんに、去年の一月に車検の切れているKTMの車検を依頼して来ました。

馴染みのバイク屋さんはカワサキ系ですので、KTMを買ったお店ではありません。

引き取りは、軽トラで来ますが無料です
車検の内容も必要最低なので、ユーザー車検プラスαです。

書込番号:23261356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/03/02 05:10(1年以上前)

まずは購入したレッドバロンに行って そこでドラックスターの自賠責保険が残っていれば継続で25ヶ月
切れていたら新規で25ヶ月加入する。

そして最寄りの区役所、市役所で仮ナンバーを取り。ユーザー車検なり、購入したレッドバロンに持ち込み
なりすればいいです。

https://www.goobike.com/magazine/maintenance/cost/41/

https://youtu.be/ZJQPLnz5PtE?t=103

書込番号:23261715

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/03/02 08:11(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん

二輪の指定工場も少ないけどあるみたいですね。
初めて知りました。

書込番号:23261821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/03/02 11:40(1年以上前)

個人や単独店舗じゃ見かけないってだけで
指定工場もありますよ

こちらでも
10店舗くらいで手広くやってるバイク販売会社の
一部店舗で二輪専用の指定工場持ってます

なんでもそうですけど
スケールメリットの正義です、、、

数には負ける

書込番号:23262079

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2020/03/02 11:49(1年以上前)

二輪の指定工場、Dream店は指定工場ってイメージです。
購入した経験のある大型はHONDAだけってのもありますが。

>スタミナ花子さん
質問者は自分で検索・判断が付かない程度の素人ということですよね?
そうであれば、素直にレッドバロンに引き上げてもらったほうが宜しいと思いますよ。

書込番号:23262094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/02 12:32(1年以上前)

>スタミナ花子さん
住んでる近くに他店舗がないのならRBに頼むしかないのでは?

他店があるのならTELで引き揚げと車検費用でいくら掛かるか聞けばよいでしょう

書込番号:23262137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換の相場価格 教えてください

2020/03/01 10:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:61件

こんにちは

アクセスzに乗っています。
現在9700km 僕の体重が約100kgです

後ろのタイヤ交換を検討中です
走行中に後ろタイヤに違和感があるので。

@1万kmがタイヤ交換の目安と考えますが
  早すぎますか?

A標準的なタイヤで 後ろタイヤの交換を
 された方 いくらぐらいでしたか?

 地元の小さなバイク屋で交換予定ですが
 相場より、非常に高いと、1時間半かけて
 二輪館に行く予定です


 当方、滋賀の田舎で琵琶湖の反対側にいかないと
 大きな店がなく不便です

書込番号:23259890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/01 14:50(1年以上前)

>スタミナ花子さん
@はキロ数では無く目視で確認して下さい

Aは変えるタイヤの銘柄で金額が変わって来ます

二輪館なら8〜10000円位じゃないですか

往復で3時間掛けて2,3千円しかかわらないなら地元で交換された方が良いと思いますよ

書込番号:23260406

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2020/03/06 21:41(1年以上前)

>スタミナ花子さん

こんばんわ〜。
遅いレスですが、同じアクシスZ乗りです。

自分の場合、いつも2輪タイヤ専門店で交換しています。
IRCのMB520でタイヤ本体が3800円。交換料金がマフラー脱着工賃も含めて2500円てところです。

MB520は自分の乗り方だと、リヤは14000kmぐらいは持つ感じですね。フロントタイヤは20000km以上走って、まだもう少しイケるようです。
もちろん、その辺の感覚は人それぞれだとは思いますが (^-^;

cbr600f2としさんも書かれてますが、少しの差であれば、地元のバイク屋さんで交換するのも良いかも知れませんね。

書込番号:23269704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/08 13:01(1年以上前)

>でんすけ_856さん

520でそんなに、持ちますか?私リアは7〜8千キロ位でセンターの溝消えます

フロントは12千キロ位で変えないと段べりが酷くて、変えています

書込番号:23272646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2020/03/08 20:17(1年以上前)

>cbr600f2としさん

こんにちわ。
あくまでもアクシスZでのお話になりますが。

購入時に装着されていた、マキシス?と言うタイヤが気に入らなかったので、2400km時に前後ともMB520に換装しました。2017年の9月です。

そこから2019年の3月に16500km時点で、リヤタイヤを交換しました。実際にはまだスリップサインは出てない状態でしたけど、けっこう偏磨耗していたので、早めに交換した次第です。
使おうと思えば、あと数千kmは使えたかも知れませんね。

現在24500kmぐらいですが、フロントタイヤはまだ当分は大丈夫な感じだと思います。

ちなみに、以前乗ってた2stのリード100の時もMB520を使ってましたけど、リヤは8000km程度で限界だった記憶があります。

アクシスZは軽量で、低回転からトルクが出てる特性と合わせてタイヤが長持ちするのかなあ. .とか考えています。

まあ、乗る人の状況次第でかなり変わって来るので、あくまでも参考程度に受け取っていて貰えるとありがたいですが (^-^;

書込番号:23273482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2020/03/08 20:50(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます

書込番号:23273525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2020/04/16 20:30(1年以上前)

>スタミナ花子さん

今津ですか? 高島? そてとも堅田あたりかな?
タイヤは、ブリヂストンか、ミシュランがお薦めです。

草津の二輪館に電話して、在庫確認をしてから出かけてください。
もちろん、およその値段は、電話で教えてくれますよ。

後輪は、マフラーを外すので、工賃はたぶん2500円?
タイヤ代と古タイヤの処分代・税金などを含めると、1万円弱かな?

★お店が薦めるタイヤや、純正タイヤは選ばないようにね!

書込番号:23342663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2020/04/16 21:57(1年以上前)

こんばんわ、高島市です
 ありがとうございます

書込番号:23342848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

同時装着の可否

2020/02/29 06:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:283件

XMAX用

NMAX用

純正ユニバーサルステーとデイトナマウントバーの同時装着は
干渉して難しそうな気がしますが、実際試された方いますでしょうか。
代替案としてNMAX用マウントバーならバーが手前に配置される
ので干渉しなさそうな気がしますが、付属金具で取付可能か不明です。

デイトナではユニバーサルステーとXMAX用マウントバーの
同時装着は検証していないようで、回答が得られません。
ミラーバーやスクリーン下に配置するバーは検討していま
せんので、これらに関するアドバイスは結構です。

最悪ユバーサルステーを撤去してマウントバーを装着して
バーにUSB電源を設置することを一案として検討しています。

書込番号:23257733

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:283件

2020/03/14 17:33(1年以上前)

ミラーアダプターがむきだしになるので

汎用ミラーブーツを装着しました

人柱報告です。
ユニバーサルステーに干渉せずXMAX用が装着できました。
これでユニバーサルステーを電源供給用として残すことができます。

なお、ユニバーサルステーより高い位置にバーがきますので、中心にスマホ
ホルダーを装着せず左又は右装着だとメーター下側にかぶってメーターの
視認性が犠牲になることがあります。

中心であれば液晶部分が隠れることはございません。ただし身長180cm超の私の
場合なので170〜175cm程度の方や着座位置によってはスマホホルダー角度を
下向きにオフセットしてメーター視認性を確保する必要があるかも知れません。

書込番号:23284294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2020/04/06 20:02(1年以上前)

こんばんわ。Xmax250乗りです。

純正ユニバーサルステーにディトナバーをつけてます。

品番DAYTONA(デイトナ) スクリーンマウントバーホルダー XMAX(18) 96492ですと干渉せずにスマホやナビを付けても

メーターの上にくるのでメーター回りが一切隠れず目線も下がらないので走行しやすいです。

自分はユピテルのナビを付けてるのですが電源をバッテリーから取ってるのでUSBは付けてはないのですが…

少しでも参考になれば…

書込番号:23324852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

息つき?ハンチング?

2020/02/27 15:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 すーSRさん
クチコミ投稿数:1件

初心者のため知識はほとんどありませんがお許しください。
2013年製のSR400を昨年末に購入しました。FI車です。そして、先月に純正マフラーからデイトナ社のスリップオンマフラーに変えてから少し異変があったため質問させて頂きます。
その異変というのは、アイドリング中にアクセルを煽って空吹かしをすると、フッっと回転数が落ちエンストしそうになることが稀に起きます。ギクシャクすることはなく、フッと音が小さくなります。この症状でエンストしたことはないのですがこれがどういった現象なのか分かる方おられましたらご教示ください。

書込番号:23255139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/27 15:16(1年以上前)

エンジンは気筒数が少なくなると、エンストしやすくなります。
まして抜けの良いマフラーに交換したので、なおさらです。
エンストしないだけまだマシです。
良いSRライフを・・・

書込番号:23255147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/27 15:24(1年以上前)

>すーSRさん
マフラーの排気抵抗が少なくなって、低回転時にバルブオーバーラップのタイミングで排気口側に抜けて行く混合気の量が増えたためではないでしょうか。
気温が上がってオーバーヒート気味になると、エンストする可能性が有りますが、エンストとが発生するようなら、マフラーを元に戻されたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:23255156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/28 18:26(1年以上前)

2013年式のSRはFI化されてからまだ間もない頃の年代の
車体ですので、当時のFI化されたばかりの年式のバイクは、
アイドリングが不安定になったり、エンストしたり、そもそもアクセルワークに
違和感があったりと、あまり出来の良いものではなかったバイクがあったのは事実です。
その不安定になる症状はSRだけではなく、他のバイクでも発生しております。
当然、現在新車で販売されているバイクはそのような症状は改善されておりますが、
以前に販売されたバイクの不具合に関しては保証、修理を行ってくれるかどうかわかりません。
修理方法として考えられる事は、インジェクションユニットとECUなどを
現行モデルのパーツを入手してごっそり移植することぐらいでしょうか。
これが一番いいのですが、相当にお金がかかりますので、
YSPにてインジェクションの調整をしてもらうか、社外品のインジェクションコントローラーを
取付けて自分で調整してみるか、ですね。
まぁ、本当に修理するとなれば、ちょっと大変になりそうな感じがしますね。
質問者さまの状況からして、小手先で簡単に直せるような簡単な不具合では
なさそうなので‥。

書込番号:23257031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/28 18:50(1年以上前)

参考までにこちらも読んでみてください↓。
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/fuel_injection.html

書込番号:23257071

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/28 23:04(1年以上前)

こんばんは

参考になるか? わかりませんが・・・
https://youtu.be/M1gXP4bhI8g

排ガス対策で、アイドリング時の空燃比を極端に薄くしています
何らかのタイミングで、いとも簡単にエンジンがストールしかけます

自分のwr250x は、ダイアグツール無しにダイアグモードに入れるので、アイドリング時の空燃比! CO調整を意図的に濃くしています
もちろん、エンストは皆無です

SR400でも、同じ事が出来るのかはわかりませんが、一度ショップに相談してみては?

もしも不可能ならば、アイドリング回転数を少しだけ上げるのもアリです

書込番号:23257478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2020/02/29 00:38(1年以上前)

すいません、安易な気持ちで書き込んでしまいましたが、
バイクショップなどに見てもらうだけでも、お金がかかりますので、
ご注意ください。
お店側も商売ですので、無料では診断してもらえません。
やはり、社外品のインジェクションコントローラーを購入して取付け、
自分で調整するのがベターかと思います。

書込番号:23257615

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/29 00:48(1年以上前)

>自分で調整するのがベターかと思います。

ご自身でベスト! ベター! がご理解出来るのならいいと思います

ですが、ソレが判らないのなら、迷宮入りですょ

書込番号:23257623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング