
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の春に新車で納車してから約半年経過し、走行距離は3500kmです。
この前、フロントブレーキをかけた状態で、フロントに体重を掛ける、掛けないを繰り返してみると、サスから音鳴りがします。スプリングの伸縮する音のような・・(ギコギコ)
そんな悪環境の中で走行している訳でもなく、サスペンションにダメージを与える事(事故)もしたことがありません。
サスの中ではスプリングがオイルに浸かっているんですよね?だったら、こんな音がしないと思うのですが。
ショップに持っていき見てもらえば済む事なのですが、場所が遠いので、「こんなものですよ」と言われて済まされるのも何だか。
皆さんのシグナスはどうですか?
0点

はじめまして、バイク野郎Aチームさん。
私のシグナスもフロントから金属の擦れているような音がします。
多分ブレーキパットとディスクが触れているのだと思いますが、今度知り合いのバイク屋に持っていく予定です。
書込番号:5515246
0点



シグナスいいなー、と思うのですが、この価格にビビッています。
アドレスV125に比べて10万円も高いのはいったい何が違うのですか?超初心者な質問で申し訳ないのですが、ご教授いただければと思います。
0点

並べて比べて見れば一目瞭然ですよ。全然物が違います。
V125は原付に毛の生えたサイズで小さく造りも簡素です。
TURNインジケータも無ければメーターの針も玩具みたいだしメットインも樹脂剥き出しで内部照明もありません。
書込番号:5505591
0点

さっそくご返信いただきありがとうございます。
そうですか、ぜんぜん違いますか。やっぱり実際
見てみないとダメですね。性能緒元があまり変わらない
のなら、どちらにするか悩ましいところです。
書込番号:5505612
0点

>性能緒元があまり変わらないのなら、どちらにするか悩ましいところです
所有する満足感はシグだと思いますよ。永く乗っても飽きが来ないのではないでしょうか?
但し、性能を加速とか速さだけに限定すればV125の圧勝だと思います。
書込番号:5505621
0点

ノーマルの原二スクではV125は断トツに速くシグでは相手にもならない。
これに乗って速さに不満を持つ声は何処からも聞こえて来ないが、ノーマルの出来が良すぎて弄っても(マフラー&駆動系)速くはならない。
但し、ボクなら迷わずシグを選ぶ。
書込番号:5505710
0点

おそらくアドレスV125の方は知らない人からすると、原付と間違える人がいるので怖い思いするかもしれません。
参考に
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5341047
しかし10万円違うとなると、ガソリン150円としても666リットル買え リッター30キロ走るとすると20000キロ分のガソリン代に相当します。 経済性ではV125ですね。
長く乗るつもりならシグナスXが良いのでは。
書込番号:5506276
0点

そりゃ50と変わらないボディに125のパワーだから加速は良くて当たり前ですよ。
ただし、乗り心地(足回り)もブレーキも50とたいして変わらないことを知っておいてください。
見た目も安さ丸出し。50の高いやつのほうがよほど立派。
スピードは確かに魅力だけど、Vのサイズでは辛さとの闘いにもなります。路面の凸凹拾いまくるし、手足が窮屈だし・・・スピードが上がるとますます疲れます。試乗だけで嫌になりました。
若い人には関係ないかもしれないけど(^^;
その点シグのほうがサイズに余裕があるし、(自重と引き換えですが)足回りのキャパも大きい分速度が上がった時の安定感が違います。ダッシュはゆるいけど、中間加速は大差ないですよ。
価格はビビるほどでは・・・どこもV対策で値引きしまくってるようなので。
書込番号:5506290
0点

皆様大変ていねいな返信ありがとうございました。とても参考に
なりました。私は現在マジェCに乗っているのですが、取り回しの
不便さに閉口して小さいサイズのスクーターを検討しています。
実際に店頭で見てみようと思います。
書込番号:5507759
0点

確かに小回りでしたら、原付2種ですね。高速に乗らない、大きなバイクに乗る友人とツーリングに行かない、長距離乗らないのでしたら、125CC以下で充分かもしれませんね。
まあスクーターの場合長距離の一般道はあまり苦にならないかもしれませんが、、、
まだマジェCの自賠責保険数年残っていて、高速乗るリスクがあるなら
ヴェクスター150か これは安い店だったらシグナスXと値段変わりません。
あまりお勧めできませんが
シグナスX 150
参考
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500718B20060309035+
もありますよ。
書込番号:5507777
0点

取り回しを楽にする意味でダウンサイジングするなら、
べスパ、ランナー、ファントムマックス、T−REXなどの輸入車
って手もありますよ。
お値段と販売網の問題はありますが、選択肢は広がります(^^;
書込番号:5507794
0点

>おそらくアドレスV125の方は知らない人からすると、原付と間違える人がいるので怖い思いするかもしれません
間違いなくそうなります。只、これは原二全般にも言えますね。
>そりゃ50と変わらないボディに125のパワーだから加速は良くて当たり前ですよ。
見た目は50と同じでも125のエンジンなので重量はそれなりです。
装備重量で100kgを少し割る程度かな?50とは30kg程差があります。(でもシグより20kg位は軽いかな?)
排気量は同じですが、エンジンスペックはシグより少し力強いと思います。
>ただし、乗り心地(足回り)もブレーキも50とたいして変わらないことを知っておいてください。
全く同じかも?(笑)
>見た目も安さ丸出し。50の高いやつのほうがよほど立派。
同感です。メーターの針なんか50の方が良いのを使ってるし、TURNモニターもあるしね。
実際には御自身の目でご覧になるのが一番ですよ。
仮に10万の価格差と言っても100万クラスでの10万(100万と90万)では価格差は10%ですが、30万クラス(20万と30万)では・・・意味が違います。
V125については、下駄代わりに惜しげなく使える足には最適としておきます。
書込番号:5508054
0点

スレの本筋とは異なるけど、警察車両としてV125が導入されて
巷ではそりゃヤバイって声がちらほら・・・・
何がヤバイのか? 市街地最速ランナーなので追跡されたらまず逃げられないって事みたい。
書込番号:5508083
0点

一度お店で実物を確認して試乗をしてryochangさんが気に入ったバイクを買うのがいいですよ。
シグナスもアドレスをかなり意識しているので値引きはそれなりにしてくれます。
書込番号:5508181
0点

アドレスと比べてそんなに高いですか?
僕は7月に台湾仕様のSR−EVOを買いましたけど、自賠責三年付けても25万でしたよ(^_^)
国内仕様はもう5万円ほど高いけど、内容はほとんど同じなので、値段を重視するなら台湾仕様お薦めですよ。
書込番号:5511537
0点

私はアドレスV125を最近買いましたが、皆さんが言うように原付(50CC)とはまったく、乗り心地が違いますよ。子供が乗っているZZと比較しての意見ですが、アドレスは40−80KMで非常に安定走行します。多分、ZZに比べて、重心が低いのでしょう。アドレスで200KMツーリングを3回しての意見です。上記の原付と同じと言っている人達も、アドレスで200KM程度走っての意見でしょうか?私も購入に際して、アドレスV125、スペイシー100、シグナスXで悩みましたが、シグナスのシート高755MMがZZの760MMとほぼ同じなので、除外しました。身長は175CMですが、渋滞時に疲れるからです。アドレスのサドルは乗り心地が良く、渋滞時でも、シート高740MMで疲れが少ないです。外装の高級感はシグナスX>スペイシー100>アドレスV125の順序は誰が見ても、認める所ですが、乗り心地も大事ですから・・・。
書込番号:5524718
0点

道路にバイクを止めておいたら両脇にアドレスV125とシグナスの新型が止めてありました。
アドレスと比べたらシグナスは作りに値段の違いが出てますね。
シグナス見てたら私も欲しくなってしまいました。
今乗っているアドレスV100がダメになったらシグナス買いたい。
書込番号:5530076
0点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
はじめまして。
2003年式を乗ってます。走行距離は6573kmです。
最近になり、出だしの時、坂道を登る時など
馬力がなくなったような感じがします。
重くなったというか・・・。前はこんな事なくスムーズに
いけたのですが。イライラは募るし、後続車に迷惑をかけてしまっていると思います。
プラグ、もしくはエンジン系のトラブルでしょうか?
ここの掲示板に適さない質問だとは思いますが・・・。
もしくは似たような症状、同じような症状になった人がいれば、
返信お願いします。
1点

距離数では考えると少し早い気はしますが乗ってらっしゃる年数が分からないので年式と距離から普段はあまり乗ってないか通勤ぐらいでしか使用して無いと予想して一番多い現象を書いておきますね。
マフラー詰まり、キャブ詰まりが考えられます
もう少し距離が伸びているならウェイトローラーの損耗等もありますが
距離的に考えにくいです。
対処法としてはバイク屋で今の現状を話して整備してもらうのが良いと思います、ヤマハ系列の店なら特に良いでしょう。
ちなみに余談ではありますが一時期生産されたアクシスの中にはマフラーの欠陥があったそうです年式までは忘れましたが・・。
書込番号:5505769
0点

返信ありがとうございます。
主に通勤で使ってます。購入したのが2004年の6月です。
通勤以外では特に使ってませんし、バイク自体もノーマルです。
エンジンかけて、多少の間は本調子なのですが、しばらく走っていると、急に出だしが悪くなったり、坂道での馬力が落ちた感じが・・・。
アドバイスありがとうございました。
また、上記のような似たような症状があった人がいましたら、返信お待ちしています。
書込番号:5505976
0点

>エンジンかけて、多少の間は本調子なのですが、しばらく走っていると、急に出だしが悪くなったり、坂道での馬力が落ちた感じが・・・。
駆動系の熱ダレじゃないでしょうか。
プーリー周りの点検と、クラッチスプリングやセンタースプリング交換が必要かもしれません。
ある程度速度が上がる(変速が終わる)と、普通に走行できるなら、可能性が高いと思います。
書込番号:5508014
1点

以前、グラアク1型に乗ってました。日々のメンテナンスを怠ると
すぐに駄々をこねるバイクでした
#逆にそこがカワイイと変態的な発想もできましたが 6^^;
しばらく走って調子が悪くなるなら、オートチョークが切れる
タイミングで何かがあるのかもしれません。または、熱による
状態変化か。ワタクシが実際にあった事例として
(1)燃料ポンプのスロットルワイヤが油&泥で固着して
オイル噴出量が全開のままになった
→マフラーから恐ろしく白煙が出る
(2)オートチョーク部の電気コネクタが外れてた
→オートチョークが作動しない。エンジンがかかりにくい
エンジンがモゴモゴ言って加速しない
(3)すぐにキャブが汚れる
→車用のキャブクリーナーで掃除した
(4)ウェイトローラーが磨耗した
→加速ムラが出る上に、遅くなった
(5)Vベルトが磨耗した
→最高速が落ちた。理屈上、加速はよくなるはずなのに
加速も悪くなった。ベルト滑り?
「加速に影響すると思われる」事例だけ挙げました。それ以外も
挙げだしたらキリがありません 6--; たぶん6000km程度なら
マフラーの詰まりは無いと思いますが、非純正激安オイルを
使ってる場合、詰まりがあるかもしれません。
書込番号:5508377
1点

グラアクではありませんが、同じ2stスクーターの
JOG-80の場合です。
24.000`で徐々にパワーが落ち始め
加速が悪くなり、坂を上らなくなりました。
エンジンが冷えているうちは、まだイイのほうですが
温まると症状はさらに悪化。
そして、また冷えると、ある程度回復の繰り返し。
50キロほど、ダマシダマシ走っていましたが
間もなく、最高速は20km/hしか出なくなりました。
バイク屋にみてもらい、「マフラー詰まり」
タールを取り除いてもらったら、排気音がはじけるように
元気に(ウルサク?)なって、不調になる前よりもずっと
パワフルになりました。
書込番号:5508710
0点

エンジン始動直後は普通で少したつと・・・だとすれば。
キャブのスロージェット詰まりだと思いますよ。
始動直後はオートチョークが効きますのでガソリン量が増えますが
オートチョークが切れて通常量になると・・・ならば、おそらく
キャブ詰まりだと思います。
私のグラアクは2003年購入の5FA2ですが 36,000km元気に走ってますよ。 (全てのバイクに定期的なメンテナンスは必要ですが。)
書込番号:5509067
1点

みなさんいろいろとありがとうございます!!
やはりバイク屋にみてもらうのがいいんでしょうかね。
キャブの詰まり、クラッチスプリング、センタースプリング、マフラー詰まり等、まったくもってわからずの素人なものでして・・・。
そんな簡単にできないものですよね。
後、あつかましい質問になってしまいますが、上記であげたような症状を、バイク屋で修理してもらった場合は、だいたい費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?
書込番号:5509664
2点

マフラー詰まり修理で¥4.000。
黒い耐熱塗装のお化粧直しもしてくれてました。
書込番号:5511555
0点

全部バイク屋に任せると、新車買い替えが頭によぎる金額になると
思います。手間のかかる項目が多いですし。。。。
とりあえず、キャブクリーナーかなぁ?と思います。友人の原チャ
(ヤマハ・アプリオ)のキャブで、ガソリンとオイルと水分が
変な塊になってキャブの動きを阻害してたこともあります。
近距離しか乗ってない、あまりエンジンを回さない、屋外に
置きっぱなしとかだと、たまに水抜き剤を入れないと、燃料
タンクやキャブに水が溜まります。放置しすぎると、変な
塊や錆の原因になります。
キャブクリーナーはホームセンターで売ってます。ワタクシは
車用のスプレー缶タイプのを使ってました。¥1000程度です。
症状によっては即改善とはなりませんが、気長に投入し続けると
徐々に改善するかもしれません。あと、たまに水抜き剤を入れた
ほうがいいと思います。ホームセンターで¥300程度です。
書込番号:5512053
2点

新車の値段がよぎるくらい・・・(^^;)
今日の通勤途中では、出だしの方は大丈夫でした。
なんか、大丈夫な時と、駄目な時があるみたいです。
ちなみにキャブというものは自分でいじれるものなのでしょうか?素人は手を出さない方が賢明でしょうか?これを機に少しでもバイクに詳しくなってみたいなとも思いまして・・・。
すみません!
とにかくみなさん、ご親切にありがとうございます。
書込番号:5512603
1点

はじめまして、私もグランドアクシスに乗っております。ぐおーさんと同じように私も走行距離が9000キロのときに、急に出だしが悪くなりプラグやエアクリーナ、キャブの清掃をしたのですがまったく改善されませんでした。
最後の手段と思いプーリーを空けてみたところ、ウェイトローラーが3個偏摩耗してプーリーの端っこにくっついていました。そのせいで出だしに負担がかかり進まなかったようです。ついでっだたので、純正品ではなくキタコのハイスピードプーリータイプ3とベルトを交換したところ加速は元どうりに戻り、最高速も10キロ程度早くなりました。坂道だと100キロぐらい出るようになりました。
ぜひ、プーリーの交換をお勧めします。金額は工賃含めて15000円でした。安く済ませるなら、ウェイトローラーのみの交換だけですと安く済みます。わからないことがありましたらまた質問してください。
書込番号:5542587
1点

えぼしさん、返信ありがとうございます。
まだ、騙し騙し乗っています(^^;)
中々ショップへ行く時間がないんですよね・・・。
費用まで詳しく教えてくださいまして、ありがとうございます。
もう一つ聞きたいんですが、日数や時間などは、どれくらいかかったでしょうか?
通勤で使用しているため、あまり長くなると嫌だなぁと思いまして。
えぼしさんはショップでやってもらったんですか?
書込番号:5543206
0点

プーリー交換で30分くらいでやってくれましたよ!ウェイトローラー交換もプーリーを外さないと出来ないので、同じくらいです。
新車のときよりも早くなり、ライバルのアドレスもぶっちぎりですよ。
書込番号:5544387
0点

えぼしさん、詳しくありがとうございます!
そんなに早くできるものなんですね。
とにかく、ショップへ持って行こうと思ってます。じゃないと何とも言えないですもんね(^^)
ホント詳しく教えていただきまして、ありがとうございます!
書込番号:5545764
1点

国光派さんは、キャブは自分でばらして掃除したんですか?
グランドアクシスのキャブはエアクリーナーと合体してる?みたいなんですけど、自分でオーバーホールは可能ですかね?
今度チャレンジしてみようと思ってるんですが。
やり方について知ってる方いましたら、書き込みお願いします。
書込番号:5579818
0点

>ぬぼんばさん
パーツリストを見る限り、普通のキャブレターのようですので、ある程度知識や経験のある方なら、そう難しくはないと思われます。
もし、キャブの分解が初めてでしたら、経験者や詳しい人に教えてもらいながらの方がいいかもしれませんね。
書込番号:5581293
0点



質問ですが・・・キャブ交換された方の話、インプレッションを伺いたいのですが、CVK30、FCR28、FCR33などへ換装された方?加速や出だしはずいぶんと改善されますか?燃費はある程度あきらめますけど、やはり↑欲しい欲求です。
プーリー、Sスプリング、ウェイトローラー8.5g、ベルト(デイトナ)に変えてある程度です。
ノーマルエンジンにキャブだけでかくすると良いことないですかね?吸気系もパワーフィルターくらいは必要ですかね?
マフラーはなるべくノーマルが良いのですが・・・
0点

あ!それ私も聞きたい!
マフラーはノーマルで行きたいんだけど、
キャブを変えただけでどの位効果が有るか。
書込番号:5500385
0点

以前にSRX-4にFCR-33を付けたときは、加速が断然アップしたことと、燃費がノーマルでリッター30kmが45kmオーバーになりました。セッティングもちょっとやそっと外れたくらいでもかなり走りましたのでお勧めしますよ!シグナスXを買ったらつけたいな〜!
書込番号:5500423
1点

マジェ125にですがFCR付けています。加速は結構凄いと思います。レスポンスも良いです。ただ自分の場合燃費は悪化しましたが・・・
因みにFCRをシグXには付けるのは非常に厳しいと聞きました。FCRはボディーサイズが大きいのでフレームを一部削らないと付かないようです。
書込番号:5503055
1点

連続書き込みすみませんです
因みにFCRの前はCVK付けていました。こちらのキャブは加速等は然程変わりませんでしたがトルク感は上がったように思います。タンデムした際などに違いがはっきりわかりました
書込番号:5503116
0点

やはり…FCRは難しそうですね?
CVK30が手っ取り早い感じですか。
何とか(中古)探して、つけることにしました!
新品はけっこう高いんで。
書込番号:5507014
0点



キャブ車シグナスなんですが、イリジウムプラグにかえても、あまり変わんないよと店員にいわれたんですが、実際に替えてる方いらっしゃいますか? また、どのようなプラグがおすすめですか?
0点

ウィダさん、こんばんは。
変えましたが体感的には何も変りませんねー。(私が鈍いだけかもしれませんが・・)
イリジウム付けてるぞ〜という変な満足感はあります。(笑)
書込番号:5493464
0点

複気筒の場合、ミスファイアが減少して回転が安定する可能性は期待出来そうですが、
単気筒では効果は薄いと思います。
(仮にあったとしても、体感出来るレベルではないです。)
因みに私はスズキ/チョイノリにイリジウムを入れるという「暴挙」に出ました。
当然の事ながら効果無しです。(大笑)
書込番号:5494920
0点

シグナス2005X−FI乗りです。イリジウムプラグに以前変えたのですが、とあることで、すぐにノーマルに替えました。
というのは、たしかにイリジウムプラグとは高性能ですが基本的にはバイク・車には良い効果を生むことが少ないみたいです。(体験と情報から) これは自分でもあんまり認めたくもないんですが。
イリジウムは科学的に電気抵抗ロスを下げたり、着火の安定性や耐久性向上、ノーマルプラグより性能向上が数値で出ているのです。・・が、実際に車では シグナス,SR400,原付4stのDIO,4輪 スバル プレオ(参考にならないかもしれませんが)で変化を見ましたが、一ヶ月ぐらい使っている内に全車種共通でエンジンのかかりが悪い時が少し頻発するようになってきました。
最終的に車の車検時にイリジウムプラグが悪さしていると検査員から聞き、ノーマルに替えてみるとかぶりの悪さがピタリと減りました。 全車種はすべて変な改造等もしていません。2輪もかぶりが完全に消えました。
4輪の車のプラグを見せてもらいましたが、少し黒くなっていて燃料をかぶったあとが少し見えました。イリジウムに反対するとかまして業者でも無いんですが、実際に使うと イリジウム=高性能万能プラグ ということでもないみたいです。2輪ではありませんが、4輪車の方では天下のホンダの商業車のホビオ(軽自動車)ではイリジウムプラグが採用されているみたいで、そういう意味では優れてるとは思うのですが(専用設計かも)イリジウムの神話に1,2年の間に疑問をもってきました。
もし良かったら参考までに確認して、シグナスでも誰か別のレビューもしてくれると良いかと思います。
書込番号:5500613
2点

イリジウム使ってますが、全く問題ありません。
1)NSR250R(’90型) エンジンレスポンスがほんの少しマイルドになったかなという程度です。
2)Maje250(’02型) 違いは全くわかりません。
3)四輪(三菱車4G63エンジン)最初からイリジウムプラグ装着です。
昔はエンジンとプラグの相性が少しばかりあったようですが、近頃は聞きません。しかし、やえがらすさんの書き込みからするとまだあるのかもしれませんね。
四輪では最初からイリジウムプラグ装着されてる場合が結構多いようです。
書込番号:5503331
1点

06国産仕様です。シグナス購入後2000kmしか乗ってないのでインプレできるレベルじゃないんですけど参考までに。
エンジンのかかりが悪いので慣らし終了後イリジウムに期待したんですが、結局変化があったのはアイドリングが高くなったぐらいですね。
始動性もノーマルと変わらないかそれよりも・・・のような気がします。パワー云々は素人なんでわからないです。
本領を発揮させるにはケーブルも交換せんとあかんのかも?
Got The Powerさんの言われる通り付けてる満足感は大有りです(笑
書込番号:5503808
1点



質問なんですが?
これから寒い冬に入るのですが、片道25`を通勤で走っています
風よけ(風防)は売っていないのですか?マジェスティ125用は
足元に風が当たりにくい風よけ等ないのですか?
知っている方宜しくお願いします。
純正がなければ代替品でもいいのですが。
0点

ワイズギアから純正品が出てますよ。
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/index.html
http://www.ysgear.co.jp/source/product_group_list.asp?CLASS_CODE=11590&KISYU_NAME=MAJESTY125
書込番号:5482207
0点

PARC21さん ありがとうございます
調べてみたら少し純正がありました
あと、前につける風防はないんですか?
体に風があたらないような大きなものは?
書込番号:5490989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





