ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 シグナスx足廻りカスタム

2022/08/21 22:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:1件

初質問失礼いたします。

シグナスxの4,5型に乗っており、足廻りのカスタム等に詳しい方に質問です。

当方、4型乗っております。
最近左フォークからオイル漏れが酷く、せっかくなので社外のRPMのフロントフォークに交換しました。
交換して気付いたのですが、左右のフォークの幅が純正と変わってしまったためか、アクスルシャフトを仮締めした状態で、タイヤの左右に1センチ程遊びが出来てしまいガタガタ動く状態になってしまいました。

このときはブレーキキャリパーは未装着です。 もちろん、カラーは純正時のものをそのまま組み込んであります。 対策として、左右にワッシャー等かまして、遊びの幅を無くそうと考えているのですが大丈夫でしょうか? スピードセンサーが固定する方法もないので、同じようなカスタムをされてる方の意見をお聞きできれば幸いです。

補足、試しにアクスルシャフトを締めたのですが、案の定締めるにつれて、タイヤがどんどん重くなり、回らなくなってしまいました。

あとアクスルシャフトの突き出し量も大きくなり、とても変です、、

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:24887932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/08/22 07:24(1年以上前)

おはようございます。

下記のYouTubeを見ると、スレ主さんの写真にはカラーが入っていませんね。それとフォークの組立方向が逆になっていませんか?
組立説明書があるならば再読し、それでもわからなければメーカーに問い合わせしたほうが良いですよ。

https://www.youtube.com/watch?v=Hd-V9eLRFcw

出来れば元に戻して、シグナスを買ったお店で取り付けて貰った方が確実です。

書込番号:24888168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/08/22 12:06(1年以上前)

ご存じの通り、ホイールの中にベアリングが入っています。
アクスルを規定トルクで締め付けることにより
ベアリングのインナーレースを左右から数トンの力で挟み、固定します。

スピードセンサーを固定できないからつけてないのですか?
スピードセンサーにもカラーが入っていてインナーレースを
固定するのに必要なんです。なければ前輪の組付けはできません。

どこが邪魔をしてスピードセンサーを組付けできないのでしょうか?
車体とフォークの適合はあってます??

> 対策として、左右にワッシャー等かまして

スピードセンサーと同じ厚みのカラーを入れれば固定できるはずですが、
スピードメーターはどうするのでしょうか?

書込番号:24888482

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2022/08/22 14:27(1年以上前)

 写真見た感じなのですが、スピードセンサーが逆側についてるように見えるのですが。

 写真1の赤矢印がスピードセンサーですよね?

 本来写真2のディスクと反対側にスピードセンサーが入ると思うのですが。

 写真3の赤矢印の配線はスピードセンサーの配線ですよね?

 キャリパー側にこんな配線は通常来ないはずです。

書込番号:24888656

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2022/08/22 19:55(1年以上前)

 すみません4型はそちらの向きでいいみたいですね。

 失礼しました。

 購入したフォークにスペーサーは付属してなかったんですか?

 PRMに問い合わせしてみてはいかがでしょう。

 https://www.facebook.com/ATLAS.CO.LTD/posts/887606257961121/

書込番号:24889082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/08/23 19:13(1年以上前)

>ずっちぃーさん こんちわ

RPMのフロントフォークは2型から5型まで取り付け出来るように
厚みが違うスペーサーが有り 4.5型には4.5型用のスペーサーが2個付属します
純正のスペーサーは使いません。

書込番号:24890416

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

マジェスティ125FI 水温警告灯について

2022/08/20 13:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 n.y811さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。マジェスティ125に乗っている方に質問です。
一時間程乗っていると水温警告灯が点灯します。
しかし、点灯したまま走行しても数秒後すぐに消えたり、又は点灯直後にすぐにエンジンを切りまたエンジンかけても水温警告は点灯しなかったりします。
あとは水温警告ランプ消灯後に走りはじめて数分後にまた点灯したり、かといって20分くらい乗っても点灯しなかったりする事もあるのでオーバーヒートしてるのかしてないのかよく分からない状態です。

ここ数日で何回かこのような症状が出ていて3回目辺りで気づいたのですが、ファンが作動してそのすぐ後に水温警告が点灯しているようです。でも毎回ではなくてファンが作動しても水温警告が出ない時もあります。

今回の症状が出てから、冷却通路のフラッシングとクーラント交換(エア抜きも)は行いました。サーモはラジエーターからウォーターポンプまでのホースを触り、熱と圧を確認したので大丈夫そうです。ウォーターポンプはまだ未チェックですが、怪しいのはウォーターポンプでしょうか‥

現時点では症状は改善されておりません。夏とはいえ夜でも一時間程で警告が点灯するのでやはりどこか異常が起きてると思います。
同じような症状を経験された方、そして改善された方から情報をご享受頂けましたら幸いです。
長々と下手な説明文でしたが宜しくお願い致します。

書込番号:24885715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2022/08/20 20:24(1年以上前)

症状からすると、ラジエターファンスイッチか、ポンプでしょうか・・・・
私のは250tですが、ファンスイッチがだめでした
参考になれば幸いです

書込番号:24886254

ナイスクチコミ!3


スレ主 n.y811さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/20 21:01(1年以上前)

>テキトーが一番さん

コメントありがとうございます。ファンスイッチの場合ですと、本来ファンが回る温度で回らずにオーバーヒートギリギリのタイミングで回っているという状態でしょうか?
ファンスイッチの配線が断線しかけていたり、汚れでの接点不良等でしょうか‥質問ばかりになってしまってすみませんが、またご回答頂けたら幸いです。

書込番号:24886306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/21 19:05(1年以上前)

放置プレイのようで、お気の毒です。
それぞれ、動作温度は電動ファンは105℃、警告灯は120℃です。
警告灯が点灯したあとに電動ファンが回るなら故障とおもいますが
そうでないから正常でしょう。
ラジエターキャップを開けてアイドリングしていると冷却水に気泡が出てきませんかね。
気体をビニール袋に集めて排ガステスターで測定し針が振れるならヘッドガスケット抜け。
程度に依るのですが、ひどいとサブタンク満タン、噴水が起きます。
軽微だとヒート警告灯が点いたり点かなかったり。
警告灯が点灯するのに乗るのはやめた方が良いです。
排ガステスターが必要なのでバイク屋に任せた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:24887553

ナイスクチコミ!4


スレ主 n.y811さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/21 19:57(1年以上前)

>うみのつきさん
ご回答ありがとうございます(TT)
前述の通り、ファンが作動後に警告灯点灯なのですが時間で表すとファンが回ってから数秒で警告灯が点灯してしまいます‥。

リザーブへの吹き返しや冷却水へのオイル混入、オイルラインへの冷却水混入は今の所大丈夫そうですが、ご指摘の通り乗るのは控える事にします‥。私の勤務先が車屋でして、会社にテスターがあるかもしれませんので明日確認してみようと思います。

書込番号:24887628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2022/08/22 10:12(1年以上前)

遅くなりごめんなさい
私のは、振動で入っていました。
ある一定の温度以上で棒で軽くたたくと動いたのでわかりました。
ファンからの熱気が熱い事から冷却水は回ってる判断をしました
交換した奴を見ると汚れていましたが、どうも汚れは関係なく内部接触不良の様でした。(掃除して付け直してみましたが一緒だったので)
修理書を見て無いのでわかりませんが、温度センサーが別で有って、そのセンサーの特性ズレとかもあるかもしれません。
うみのつきさんの仰る通りかもしれませんので、バイク屋さんに持ち込んでみて貰った方が無難かもしれません

書込番号:24888323

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/22 15:52(1年以上前)

 うみのつきさんが書かれてるのはここの動画が参考になるかと思います。

 https://www.youtube.com/watch?v=Bv-ir0RXVSA&t=129s

書込番号:24888749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/22 16:06(1年以上前)

まあ、排ガステスターは必須ではありません。ただ確定するだけの手段です。
完全にエア抜き出来ているのに継続的に気泡が出るのは異常で
ヘッドガスケット抜けやシリンダーの亀裂の疑いがあります。

書込番号:24888767

ナイスクチコミ!0


スレ主 n.y811さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/23 01:35(1年以上前)

>テキトーが一番さん

とんでもないです、ご返信くださり感謝致します!
経年劣化してると振動でのダメージが大きいのですね‥内部の接触だとバラして確認してみないと分からないので、他の方からご指摘頂いている場所も含めて後日確認してみます!ありがとうございます(^^)

書込番号:24889522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 n.y811さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/23 01:37(1年以上前)

>鬼気合さん

ご丁寧に動画を教えてくださりありがとうございます!参考にさせていただきます(TT)

書込番号:24889524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n.y811さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/23 01:45(1年以上前)

>うみのつきさん

会社にテスターがあるか日中に確認したのですが無かったので、後日再度エア抜き作業をしてみて気泡を確認してみようと思います!
もし気泡が出続けるようでしたら、他の方に教えて頂いたセンサーやスイッチ類と共にヘッドガスケットを交換してみようと思います(^^)

書込番号:24889529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/23 07:37(1年以上前)

エア抜きするときにラジエターでの冷却水温を測ってからセンサーを変えては如何でしょうか?
ダイソーでキッチン温度計売っています。測定部位が離れていますが近い数値は得られて
想像や予想よりマシだと思います。
ラジエターキャップを開けていると100℃で沸騰するのでご注意。よって測定はファンスイッチの動作温度まで。

書込番号:24889669

ナイスクチコミ!0


banr32さん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/07 22:26(1年以上前)

ウォーターポンプのシャフトの固着ですね。

はじめまして、もう解決していたらすいません。
私もワニング点灯で随分と遠回りしましたが完治しました。ズバリ、ウォーターポンプのインペラーシャフトの焼付きでクーラントが循環してないと思いますよ。そこにたどり着くまでは一番疑っていなかったです。なぜなら新品に替えてから起こりだしたからです。当初ラジエターファンスイッチを疑い交換、サーモスタット、ラジエターキャップ交換、水温センサー交換、ラジエター交換、ホース洗浄、サーモスタット穴あけ、全てやり遂げて良い感じで走行しても30分したらパカーンと点灯、アクセル戻して消灯、そして最後にウォーターポンプを開封。見事固着してました。よくカムボルトとシャフトが合ってなくてシャフトをナメると有りますがあれはオイルシールとシャフトの固着だとおもいます。どんなふうに焼き付いてるのか解体しようとしましたがなかなか手強くグラインダーでシャフトを削ってオイル側の蓋を外すくらいしかできませんでした。

書込番号:25132194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シグナスX2型国内仕様

2022/08/19 10:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

センタースタンドを立ててエンジン始動時回転数がかなり高くタイヤが高回転で回り、スタンドを下ろすとアクセルOFFの状態で30キロ程出てしまいます。エアクリーナ清掃、交換。スロットルボディ清掃。燃料ポンプも異常があった為交換。プラグ、エンジンオイル、ギヤオイル交換。以上の手のつけられる所はしてみたのですが改善されません。どなたお知恵をお貸しいただけますか?よろしくお願い致します。

書込番号:24884186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/19 10:48(1年以上前)

ISCVのリセットはしましたか?

書込番号:24884191

ナイスクチコミ!1


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 10:51(1年以上前)

ありがとうございます。iscvのリセットはしました。ちゃんとできてると思うのですが。それ以外は考えられないのでしょうか?

書込番号:24884193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/19 11:02(1年以上前)

アクセルoffの状態でもエンジン回転が高いのであれば本当にスロットルバルブが閉まっているか確認する必要があります。
スロットルグリップ周りやスロットルワイヤーの調整とスロットルバルブが全閉になっているか点検をしてみてください。

書込番号:24884200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 11:48(1年以上前)

ありがとうございます。スロットル周り確認してみます。電気系のトラブルで回転数が高いのを疑っていました。スロットルボディ自体は外した時に閉まっているのは確認しましたがワイヤー関係もありましたね。

書込番号:24884242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/19 12:49(1年以上前)

シグナスX2型はアイドリング時にはスロットルバルブ全閉ではなく少し開いているのです。
スロットルポジションセンサー計測範囲0〜125°の内、14〜20°
数値を読むのにはダイアグツールが必要です。

書込番号:24884310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですか。少し空いている状態とはアクセルワイヤーで調整されているのでしょうか?

書込番号:24884326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/19 13:05(1年以上前)

アクセルワイヤーで調整するなら遊びがゼロになるでしょう。

書込番号:24884333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8002件Goodアンサー獲得:744件

2022/08/19 14:07(1年以上前)

基本はいじっちゃいけないアクセルのストッパー側いじっちゃったとか?

書込番号:24884405

ナイスクチコミ!0


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 14:25(1年以上前)

そうですよね

書込番号:24884425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。ストッパーはスロットルボディに付いてるやつですかね?アクセルワイヤー系はいじってないです。

書込番号:24884429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/19 14:30(1年以上前)

国内の2型ってTPSってついてるの?

台湾の2型5期モデル以降かと思ってた。

書込番号:24884433

ナイスクチコミ!0


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 15:09(1年以上前)

開けると中に赤いポッチみたいなのが付いてるやつですか?自分のには付いてないです。

書込番号:24884479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 18:39(1年以上前)

教えて頂いた通りスロットルの遊びがなくワイヤーを引っ張っていました。緩めたら普通のアイドリングになりました。ありがとうございました。

書込番号:24884708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

低速トルクどうですか?

2022/08/17 16:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R125

クチコミ投稿数:10666件 YZF-R125の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

GSX-R125を検討中なのですがコイツも気になってます。
GSXの方は低速低回転域でのトルクがかなり細いようですが、こっちはどうですか?頼りなさは感じますか?
125ccなので過度の期待をするつもり無いですけど、不満を感じない程度のパワーがあれば良いなと考えています。
あと外車なので故障時に困りそうですけど、皆さんパーツはどうしてるのでしょう。調べて輸入ですか?あるいは利用しやすい代行業者があるのでしょうか。

書込番号:24881945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/08/17 18:06(1年以上前)

>まぐたろうさん

125にトルクを求めるのは酷ですよ、だけど乗り方次第じゃないですか楽しむのは。

ヤマハなら、YSPのプレスト系なら保証付きで販売してませんか?

通販、近くに有れば店舗でも、SOXなどでも良いのでは?

書込番号:24882049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件 YZF-R125の満足度5

2022/08/17 20:04(1年以上前)

2010年式のYZF-R125ですが今も通勤で使ってます。5万キロになりました。

エンジンは、欧州のバイクでよく使われていたミナレリ製(現在ヤマハ傘下)で
かなり評価の高いエンジンです。バルブクリアランス調整は必要ですが、故障は今までありません。
ボアxストローク:52.0x58.6mmのロングストロークですから
低速トルクもそこそこあって、街乗りで不足を感じたことはありません。
一方で、吹け上がりがいいとはいえず、パワーは絞り出すといった感じです。
それでも最高速120キロは超えます(コロナ前は、ミニコースを走っていました。)

GSXの方は試乗しかしたことありませんが、トルクはYZFよりはっきり細いです。
ただ吹け上がりがよく、いつの間にか高回転まで回っているので、フラフラする感じはありませんでした。
低速でバランスとりながら走るのには向かないかも。

部品は、プレストで新車販売されていたYZF-R125だったので、
いつも、通販で車体番号を伝えて日本のヤマハパーツセンターから入手しています。
輸入が必要で入手に少々時間がかかっても手に入らないものはなかったです。
ベアリングとかシール類とかヤマハの共通部品もあります。
ただ年式が古いのでそのうち専用部品は入らなくなるかも。

非プレストのYZF-R125だと海外から輸入することになるのかも?
個人で代行をしている人とかネットを探すとみつかると思います。

書込番号:24882179

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10666件 YZF-R125の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/08/17 20:58(1年以上前)

なるほど、プレストという名称の販売ルートがあるのか…どれどれ…

https://www.presto-corp.jp/
1996年の創業以来プレストコーポレーションは、
ハイクオリティなヤマハ輸入バイクの提供にこだわってきました。
プレストコーポレーションはこれまでの役割を終え、
2020年6月をもって終了します。


プレストぉおおおおおおおおおおおお
保証付きのルートは難しそうですね。

書込番号:24882267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/08/17 21:18(1年以上前)

何を基準に話してるのか分かんないけど、4st. 125で頼りがいのある低速トルクとか無理かと。

凸凹があるかって話なら割とフラットな方だと思いますけど、人間の感性としては少し駆動力が減っただけでそれを感じてしまうんで、期待より少ないって感覚にはすぐなるかと。

書込番号:24882282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10666件 YZF-R125の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/08/17 21:30(1年以上前)

>ムアディブさん
低速に関してはGSX-R125がかなり細いので、それやその他車種と比べてどうなのかなと漠然と質問を投げたのですが、
オーナー&試乗経験のあるRICKMANさんがドンピシャの回答を下さったので尋ねてみて良かったなと考えています。
私もそれなりに経験がある為、低速はアレよりは大分マシで、アレと比べると回す楽しみは少ない、そして125ccと言う条件で、大体どのような乗り味かが想像できました。

そして欲しがるのが2年遅かったですねぇ。

書込番号:24882295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件 YZF-R125の満足度5

2022/08/18 07:46(1年以上前)

一応、補足します。

プレストはなくなってしまいましたが、プレストが輸入した車両であれば
他店が中古販売しても、ヤマハパーツセンターから専用部品を入手できます。
私も他店での中古購入でしたが、車両番号でプレスト車と認めてもらえたようです。
ただ、プレスト車の出物自体が滅多にないです。

また最終型のYZF-R6をプレストから購入しましたが、
こちらも問題なくヤマハパーツセンターが部品を供給してくれています。

フルカウルではありませんが、4バルブ15PS(11kW)になったCB125Rは?
自分はYZF-R125を維持できなくなったら、次はCBにしようと思っています。

書込番号:24882618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10666件 YZF-R125の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/08/18 21:35(1年以上前)

>RICKMANさん
見てみましたが、プレスト販売と記載されたYZFは中古でも高くなってますね。

CB125Rも両車種でカッコイイと思いますが、アレは正道のバイクだと私は捉えています。
私が今回125ccバイクに興味を示し始めた切っ掛けは、吉玉さっきさんの以下のレビューに心を動かれた事によります。
https://review.kakaku.com/review/K0001027692/ReviewCD=1336749/#tab
以降、私が今回の買い物で求めるコンセプトは"楽しみを見出すポイントが限られた極めて趣味性の高い高価なおもちゃ"であり、
フルカウルの125ccこそがそれである為、YZF-R125とGSX-R125で検討している次第です。

ドラッグスターの125ccも面白そうだとは思ってるんですけどね。

書込番号:24883601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件 YZF-R125の満足度5

2022/10/29 18:11(1年以上前)

YZF-R125ですが、2023年に国内正規販売されるって噂がでてますよ!

書込番号:24985740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10666件 YZF-R125の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/10/29 20:12(1年以上前)

情報ありがとうございます!

が、もう先日GSX-r125買っちまった!
とは言え、カラーリングを以前に戻せばこっちも買うかも…

書込番号:24985897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10666件 YZF-R125の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/03/01 12:31(1年以上前)

>RICKMANさん
貴方がおっしゃった通りになりましたね。
そして試乗しましたが、とても優れた代物でした。なんかホンダのバイクみたいであらが無いと言うか、そんな感じの。

書込番号:25642833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤの寿命ってこんなもんですか?

2022/08/12 20:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

令和元年3月に新車で購入しました。
割と日当たりのいい所に駐輪しています。
この純正タイヤって大丈夫ですか?

書込番号:24875144

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/08/12 21:03(1年以上前)

まぁ環境にもよるけれど、
タイヤの表面が堅くなってひび割れが起こるのは早くてだいたい3年くらい経過したころから。
特に油性のつや出しタイヤワックスやホイール磨き剤なんかを使ったり
なんらかの油分が付着したのを放置するとタイヤの保護成分溶かすので劣化は早まる。

書込番号:24875164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/08/12 22:55(1年以上前)

>MIFさんありがとうございます。
タイヤワックスって劣化させる事があるんですね。勉強になります。
過去に数回使用したことがあります。
なるべく早くタイヤ交換をしたいと思います。

ちなみに令和元年3月ではなく、平成31年3月の間違いでした。
令和って、5月からだったんですね。

書込番号:24875333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/08/13 10:51(1年以上前)

前タイヤ

リアタイヤ

2013年購入のタイホンダのWAVE125というのを持ってます。

ここ7〜8年は完全に屋外放置です。めったに乗らないので蜘蛛の巣が張るような状況です。

その前後タイヤの状況です。車体やホイールに軽く錆が浮くような放置プレイ状態ですが、ひび割れはないですね。
走行距離は5000kmくらいです。タイヤメンテは1年に1回くらい空気圧調整するくらいですかね。

タイヤワックスなどは1度もかけたことがありません。

書込番号:24875828

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/08/13 10:57(1年以上前)

割れてるのは大丈夫じゃないですよ。
空気少なくないですか

書込番号:24875831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/08/13 18:13(1年以上前)

>ソロギアングラーさん

速やかに交換しましょう、危ないですよ

書込番号:24876365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/08/13 19:14(1年以上前)

フロント左

フロント右

リア右

>MIFさん
>KIMONOSTEREOさん
>ムアディブさん
>cbr600f2としさん
皆さんありがとうございます。
なるべく早く交換したいと思います。
近所のバイク屋さんがお盆休みなので、数日先になりそうです。

参考までに他の写真も上げてみました。
フロント左が比較的マシかな?と思います。

私のメンテナンスも悪かったのかもしれませんが、
3年でこんな風になったのは初めてなので、
二度とこのメーカーのタイヤは買いません。

書込番号:24876456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/08/14 13:45(1年以上前)

>ソロギアングラーさん

用品店で交換した方が安く出来ますよ

書込番号:24877471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/08/14 15:14(1年以上前)

>cbr600f2としさん

近所に用品屋誰でもあるとは限らないよ。あと価格も安いとは限らない。

書込番号:24877570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターの細かい傷、クラックについて

2022/08/11 07:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:344件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2型、5型を持ってます。メーターが、細かいクラックが入っているのですが、シグナスx特有の現象ですか?また、5型の燃料計の減り方のバランス配分が悪く、40kmから減り、90kmを過ぎると、残り2メモリになります。2型は、バランス良く、安心感あります。残り2メモリで、150km超えまで走ります。皆さんはどうですか?

書込番号:24872679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2022/08/11 17:18(1年以上前)

 シグナス2型台湾仕様乗ってますが写真のようなクラックはないですね。

 フューエルメーターの残量表示も基本信用していません。

 満タン法でリッター何キロか割り出し、トリップメーターの走行距離で給油するようにしていますので。

 スカイウェイブ250タイプmも乗っていますが同じようにトリップメーターで判断しています。

 シグナスのメーター部分の写真ですが写真なので何ともですけどなんか膜かフィルム貼ってる上に傷が入ってるように見えますね。

 何かケミカルみたいなものもが層になってるように感じますね。

書込番号:24873459

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2022/08/12 21:01(1年以上前)

 ちなみに私のシグナスですがこんな感じです。

 2008年4月登録の車体で25000Kmほどの走行です。

 雨で少し濡れてますが。

 ここ数年はスカイウェイブがメインで年間100Kmちょいとほとんど走行してませんのでカバー被せてますが。

書込番号:24875161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/08/13 05:36(1年以上前)

私もカバーか、ガレージ保管が主なんですけど、ひび割れが気になります。タイヤレザーワックスでメンテしてます。

書込番号:24875511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2022/08/13 06:28(1年以上前)

>タイヤレザーワックスでメンテしてます。

油性と水性がありますが、油性なら逆効果じゃないですか?

書込番号:24875532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/08/13 10:39(1年以上前)

それが原因ですかね?プラスチックにも使えて、ダッシュボードもやってますが問題なし。車、ハイエースのメーターも問題なしです。

書込番号:24875813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/08/13 11:12(1年以上前)

コンパウンド入りのワックスで磨いちゃったとかじゃないんですかね?

光の反射で余計目立つのでしょうから、メーターにすこし日よけのカバーでもつけてみたらどうですかね?

燃料計はバイクの燃料タンクの構造上、スレ主さんが危惧されるような現象は普通です。自動車と違ってバンクさせることが前提のバイクですからね。あくまで目安にすぎません。


メーターパネルは自動車でもバイクでも私は水拭きしかしません。特にバイクの場合は表面の埃を流してからですね。ガラスではないので簡単に傷が入りますよ。

書込番号:24875859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2022/08/13 16:36(1年以上前)

 お使いのレザーワックスがどんなものか?

 樹脂に使えるみたいですが。

 ただ車のメーターカバーにも使えてるのなら問題なさそうですけど。

 私は固形ワックスやワコーズのバリアスコート、プレクサス、最近はヤマルーブ スーパープラスチック光沢復活剤
でコーティングしてる感じです。

 ちなみにですがお住まいの地域は朝夜と昼の寒暖差が激しいとかはないですよね?

 

書込番号:24876246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/09/13 20:22(1年以上前)

皹が中から、入っている感じです。

書込番号:24921560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/09/13 20:25(1年以上前)

こんな感じです。、

書込番号:24921562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/09/14 17:03(1年以上前)

マイナーチェンジ前の加飾無しカバー

マイナーチェンジ後の加飾付きカバー

気になるならメーターカバーごと交換したらいいのではないですかね?

私は今年購入したリッターバイクの中古のカバーが経年劣化で見苦しかったので、新品に交換しました。メーターそのものは参考写真のマイナーチェンジ前のもの(マイルメーター仕様)ですが、マイナーチェンジ後の加飾付きのカバーに変えました。たしか8000円(工賃込み)でした。

原付のだったら5000円もしないんじゃないですかね?わずかな出費で気分的に新車に乗ってる感じでいいですよ。

書込番号:24922849

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング