- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ついに私のもメーターフリーズ現象が出ました。
2019年式MT-09SPです。
購入から2年経過しているため保証外です。
現象としては走っている時にメーターがフリーズ。
エンジン切り入りで復帰。
その後、同日メーターが突然無表示になり真っ黒状態。
こちらもエンジン切り入りで復帰。
メーター交換になるのかな?と考えているのですが、どなたかメーター交換した方いませんか?
費用としてどれぐらいかかるのか知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24316151 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
大変ですね。ヤマハの信頼性が、、、
速度メーターって重要保安部品ですよね。
リコールにはならないんでしょうか?
ヤマハのWeb parts catalogueで部品代は
わかります。5万円弱です。
交換取り付け自体は簡単そうですが
走行距離はどうするんでしょうね?
工賃はお店に確認しましょう。
書込番号:24317881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そんなにするんですか…
常にじゃないので悩ましところです
書込番号:24317941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
四輪や二輪のメーター修理をしてくれる店もありますよ。
例えば↓とか
https://www.repairneeds.com/
送料は必要かもですが、直るかどうかとか見積もりは無料みたいです。
直る場合は、新しいパーツを買うよりはずっと安いようです。
書込番号:24318758
0点
私もフリーズしました。
あまり気にしていなかったのですが、初回点検時にお店に話したら
メーター交換になりました。初期不良扱いなのか無料でした。参考になりませんね。
走行距離はリセットされます。
シート下にxxkmでメーター交換みたいなシールが貼ってあります。
書込番号:24500752
1点
不具合情報ホットラインのようなものがあったと思ったので
入れておけばいいと思います。
ここで話題になったホンダのDCTの時も9件とかアナウンスでしたので
販売店だけではなかなか進まないかも
書込番号:24501831
1点
TW200(2JL)について質問です。 アイドリング中にカチと音がした後にアイドリングが下がりますこの異音わかる人教えてください。常にカチカチと音はしていません。ブーン、カチ、ブーン、カチといった感じです。
書込番号:24314983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それだけで判断は難しいですが・・・・レギュレーターかなぁ
書込番号:24315259
0点
回答ありがとうございます😭
レギュレーター変えてそれでもダメだったら可能性として他に何があります?
書込番号:24315880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リレーのカチ音だと想像して答えましたが・・・音は人それぞれです。
カチャ音もカチという人がいるだろうし、それを含めばエアクリーナ内部の異物とか、ブローバイホースのつまりとか、タンク内異物とかいっぱいあるでしょう
まずは音がどこからしているか特定してください
書込番号:24316222
0点
エンジンの上からです。
カチとなった時エアフィルターまで振動して動いてます。
書込番号:24340835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアクリーナーは御自分で外せますか?
音なんで、人によって取り方が違うため難しいですが、エアクリーナー当たりならバックファイアーですかね?
書込番号:24341443
0点
【使いたい環境や用途】
シグナス
【重視するポイント】
日本と台湾では違うのか(部品)
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
私は台湾仕様のシグナスに乗っているのですがレバーホルダー(ミラーを付ける元になるネジ穴の部分)が劣化したので交換しようと思っているのですが日本のYAMAHA純正でも台湾仕様に付けることはできるのですか?
書込番号:24311509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えすえすくんさん
ここで調べてみましょう。
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/
ここでもわからないとヤマハ専門店 YSP に行って聞いてみる。
書込番号:24312085
0点
2型台湾仕様乗りです。
国内と台湾で違う部品って多々ありますが
主さんがおっしゃってる部品は共通だと思います。
書込番号:24312570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
URLまで載せて頂きありがとうございます😭
書込番号:24312760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
台湾の部品を注文するとなると凄く時間がかかるみたいなので日本のものにしようと思っていました。
同じということを願い、日本の純正のものを購入します。
丁寧に対応、回答して頂きありがとうございました🙇
書込番号:24312764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤマハの新車(2021モデル)で空冷はボルトだけだと思うのですが、来年度のモデルも空冷で出るでしょうか?
情報持っておられる方おられましたら教えて下さい!
セローやSRみたいに生産終了の時はファイナルエディションモデルが出てるのでボルトは
まだ空冷モデルが来年度も出ると考えて大丈夫でしょうか?
いきなり今年度21年モデルで生産終了ってパターンもありえますか??
書込番号:24300346 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
新車(nmax125)を買って2ヶ月近く経ちました。
何回か走行距離とガソリンの容量を測ってみましたが、一回の給油で走行距離は245km、容量は6.4リットルでした。
HPや他のサイト情報だと容量7.1リットル、約300km走行可能と書いてました。
少なくとも一回の給油で6.5リットル以上入り、走行メーターが250km以上になったことがありません。
扱い方が悪いのかもしれませんが、皆さんの意見を聞きたいです。
5点
38km/Lはいたって標準的な4st125ccスクーターの数値なので、問題無いと思います。
300km走るというのはおそらく遠出をした場合の話か、1回の距離が長い人の数字だと思いますよ。
7.1Lのタンク容量があってもそのギリギリまで使うことはまずありませんので、妥当な数字だと思います。
もちろん乗り方で燃費も変わりますので、試行錯誤されてはどうですか?
あほみたいに燃費が良くなるのはやはりカブ系エンジンのバイクです。私はWAVE125というタイホンダ製のスクーター型デザインのカブに乗ってますが、こいつは50km/L以上が普通です。片道12kmほどで結構ハイペースで走ったうえでの話です。
長距離だと60以上が普通で、燃費走行に努めれば70以上行きます。
まぁ、スクーターで125なら別に悪くはない数字なので、いいんじゃないですかね?7.1L入れたいならガス欠まで走ってみてはどうですかね?そしたら7.5Lくらい入ると思いますよ。
私のWAVEは5.4Lなんですが、ガス欠まで走ったら6Lくらい入りました。
書込番号:24297051
2点
>KIMONOSTEREOさん
>私のWAVEは5.4Lなんですが、ガス欠まで走ったら6Lくらい入りました
凄い余裕を見てあるんですね
>smhさんさん
>38km/Lはいたって標準的な4st125ccスクーターの数値なので
住んでる地域にもよりますから、あれですけど
246kmで6.4Lなら、まだ0.5L余裕が有るので270kmで給油して見ればよいのではないですか?
書込番号:24297142
![]()
1点
チョイ乗りで燃費記録の9割走ってるなら「素晴らしい出来」だと思いますけど。
>扱い方が悪いのかもしれませんが、皆さんの意見を聞きたいです。
燃費は走り方で全然変わりますよ。
後ろのクルマが煽ってくるくらい、ソロッとアクセル開けて、最高速は指定どうり。
加速したら間に合いそうなタイミングでも、信号が変わると予測したらアクセルオフ。
ブレーキ掛け始めるのは20km/hになってから。40km/hから掛けざるを得なくなったら "負け" と思う。
こういう運転をするなら燃費は伸びますよ。
でも、それ楽しいですかって話でね。(最初は楽しいけどね)
書込番号:24297155
1点
ヒューエルポンプが故障して交換したり、9Lタンクに交換したことがあるのですが、
ポンプアッシ−の形状から言って空までは燃料を吸えないと思いますよ。
燃料フィルターの位置(燃料の吸い込み口)がタンクの底から5cmくらい上にありますので.....
書込番号:24297262
0点
>cbr600f2としさん
普通のバイクだって入りますよ。でもバイクのタンクってバンクさせることが前提なので、内容量は余裕を持たせてるだけです。
なので、当然ギリギリまで入れるとバンク時に漏れます。
WAVEに燃料を入れる時はセンタースタンドなどで水平にして給油口からガソリンが見えたら停止ですかね。
書込番号:24297416
0点
>KIMONOSTEREOさん
>普通のバイクだって入りますよ
それは、解るんですけど記載されている量よりどの程度かは
ガス欠にしないと解らないじゃないですか(笑)
昔、GSに行って、店の手前でガス欠になり店員にどうしたんですかと聞かれ
笑いながらガス欠ですって話をしたのが懐かしいです
その際に給油口いっぱいまで入れて16.2L(カタログ記載は16L)
レギュラーが90円位だったかと? 懐かしいな・・
書込番号:24297479
0点
>>smhさんさん
便乗で関係ない話で恐縮なのですが、
2か月ほど前に購入とのこと、欧州・日本で発表された新型がもう手に入るのでしょうか?
あるいは、未だで前型ですか?
書込番号:24297480
0点
>扱い方が悪いのかもしれませんが、皆さんの意見を聞きたいです。
走り方によるんじゃないの?
ガバッとアクセル開けてガツンとブレーキ利かすようなタイプだと
燃費は悪くなる。
アクセルコントロールが上手い人は、こっちが羨ましいほど給油しない。
>当然ギリギリまで入れるとバンク時に漏れます。
バンク時は知らないけど、バイクを水平にしてギリギリまで給油した後、すぐ止めたらガソリンがキャップから
漏れた事は有る。
少しでも給油間隔を開けようとしたのに、これでは意味がない。
それ以来、水平にして給油するのは止めた。
書込番号:24305194
2点
みなさん、こんばんは。
横スレ失礼!
私は、給油はセンタースタンドか乗ったまま水平にして
給油口からのぞくと仕切り棒があるところまで給油してますが
入れすぎですか?
書込番号:24306564
0点
>バンク時は知らないけど、バイクを水平にしてギリギリまで給油した後、すぐ止めたらガソリンがキャップから
>漏れた事は有る。
バンク時は、タイヤ接地面方向にGがかかるので、理屈上は油面はバイクに対して水平です。
実際は振動・ピッチング・バンク角等の変動で揺れますが.....
駐車時は、油面は地面に水平になろうとするので、漏れます。
書込番号:24307075
1点
訂正
走行時にバンクさせると、タイヤ接地面方向にGがかかるので、理屈上は油面はバイクと同様に傾きます
なので漏れません。実際には振動・ピッチング・バンク角等の変動を加味する必要はありますが.....
駐車時は、油面は水平になろうとするので、傾けると漏れます。
書込番号:24307078
1点
>通行人・・Aさん
同じやり方です、線ギリギリまで入れます
書込番号:24308714
2点
様々なご意見ありがとうございました。
購入してまだ日が浅いので、自分なりに試行錯誤しながら
通勤やツーリングを楽しみたいと思います!!
書込番号:24310221
2点
NMAXのタンクはエアが溜まらないので給油の際に満タンやりやすい
満タンでの誤差はあまり無いと考え、タンクにまだ燃料があるのと、ポンプまで使い切って入れてみるかですね
タンクに燃料が残ってるの目視すること
マグライトなどで覗いてみると判ります
ちなみに4万Kになりますが点滅してからのモニターK表示が20Kで入れても、6リッター入ったことないです
燃費なんか場所と、走り方や、距離で差が出ますのでその程度は普通です
エンジン1万k行ったらあたりが付いて少し燃費良くなります
夏と冬で5〜8Kは変化します
書込番号:24317660
1点
購入時は平均燃費が38Kmくらいを指していましたが500kmくらいで
オイル交換したら平均燃費が34くらいになりました。
満タンからラスト1目盛りに到達した時点で走行150kmくらいです。
かなり大人しく運転してますが初125ccなのでこんなものなのかなと割り切っています。
書込番号:24462892
0点
アクシスZ
ブレーキレバーが折れてしまい
交換を考えているのですが社外品に
交換された方、いらっしゃいませんか?
アクシスZで探すもなかなか、、、
書込番号:24293662 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>sho014さん
みんカラはのぞいてみた?
書込番号:24295539
2点
台湾版アクシスZ用のRIDEA調整式に変えました。
ですが台湾版だとリヤのレバー形状が若干違いブレーキランプが点灯しっぱなしになったため不要な部分を削って装着しました。
これは台湾版純正ブレーキレバー(リヤ)でも同じでした。
書込番号:24296277
3点
貴重なご意見
ありがとうございます!
探してみます
書込番号:24296290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






