ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

まだ こないんです

2006/09/06 16:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZS1000

スレ主 昌運さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、
 
私は 06 FZ1 を7月に注文しているのですが、まだこないんです
ショップの話では いつになるかわからないと聞かされました。

7月に注文した時は、8月末に納車と言うことだったのに悲しすぎます。

他のバイクショップのホームページには FZ1 10月納車予定と書かれたものもありますが 実際にはいつごろ カナダから日本に入るのでしょうか?知ってる人があれば教えてくれませんか よろしくお願いします。

書込番号:5412626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/09/06 22:27(1年以上前)

FZ-1は結構売れ行きがいいみたいのと、輸入代理店で輸入台数を少なめに制限してるっぽいですね(FZ-1に限らず)。

確かどっかのブログでは今年はじめに注文したのに納車は4月以降だったとか、、、、


在庫でもない限り、昨今の輸入車は数ヶ月待ちがザラのようです。代理店も余計な在庫持ちたくないんでしょうね〜(^^;


かくいう私も来年発売されるZ1000を予約しようか迷い中です。なにしろまだ現物すら見れてませんからね〜

でも現物届いたころに注文しても間に合わない(来年の夏!)可能性もあるので、、、かなり思案中です(^^;

書込番号:5413686

ナイスクチコミ!1


あおびさん
クチコミ投稿数:16件

2006/09/06 22:35(1年以上前)

私は8月に購入しましたがそのとき
『今を逃すと2007年モデルになりますよ』
ってせかされました(^_^;)

ちなみに私は1ヶ月待ちくらいでした。

書込番号:5413733

ナイスクチコミ!1


スレ主 昌運さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/07 13:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。  もう少し待ってみます

10月に納車だとナラシが終わるころには、寒くて冬眠してしまいそうです。来年春になり目覚めの時が来るころには、2007年モデルが走っているような気がします。  

書込番号:5415214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

XJR1300の他

2006/07/28 15:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR1300

スレ主 迷い飯さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
私は大型二輪免許を取得し、来春購入に向け悩んでるものです。
(二輪は初めて取りました。原付経験しかありません。)

以前にZRX1200Rの口コミにて皆様からアドバイスをいただきましたが、XJR1300についてアドバイスをお願いいたします。

使途は、ツーリングです。峠など攻めたいとはあまり思っていません。低速でもキッチリ格好良く乗りたいと思っています。

XJR1300・・・近くに元YSPがあり、YSP認定中古車を狙っています。教官のバイクをお借りし試乗しましたが、足つきも問題なく第一候補です。

CB1300SB・・・ホンダドリームにて試乗しました。足つきが結構ギリギリです。見た目、防風効果がよく候補ですが、資金的に痛いかと。(マフラーがでかいので、交換したいです。)

ZRX1200R・・・ショップも近く、安心ですが、試乗していません。見た目が若干抵抗あります。

と、二輪経験がないので見た目でしか判断できません。
皆様大先輩のアドバイスを参考にさせていただけたらと思っております。

宜しくお願い致します。

書込番号:5296604

ナイスクチコミ!1


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/28 19:44(1年以上前)

足つきの良いXJR1300が良いんじゃないですか?

余裕が楽しさを生みますよ。

空冷の特性を理解した上で買うのなら良いバイクだし
20万キロでも乗れると思いますよ。

書込番号:5297083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2006/07/28 23:00(1年以上前)

 迷い飯さん、参考にして頂ければ良いと思いますが、一度400お乗りになったらいかがですか?

 初めてのバイクと言う事なので、パワー・取り回し等日本の道路事情にベストマッチしている400を一度所有する事をお勧めします。
CB・ZRX・XJなどいかがですか?

 遠回になるかもしれませんがステップアップしていった方が、リッターバイクの良さや違いが感じられて良いかと思います。


書込番号:5297781

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/28 23:04(1年以上前)

正論ですが・・・

大型二輪免許を取得したばかりの人の耳には
届かないと思いますよ?笑


書込番号:5297802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2006/07/28 23:31(1年以上前)

やっぱりそうですね・・・

せっかく免許とったんだから大型に乗りたいですよね!

なれないうちは恐い思いもすると思いますが(私もなんど転がったことか・・・)
バイクライフを楽しんで下さい!

中古で探すなら、3000キロ未満の<<癖>>がついてない車両がお勧めです。

書込番号:5297928

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷い飯さん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/28 23:53(1年以上前)

ありがとうございます。
白亀さん、ZRX1200Rでもお世話になりました。ありがとうございます。

おっしゃる通り、ド素人がいきなり大型に乗るなんて論外なのかもしれません。当の本人でも薄々感じてはいます(笑)でも、教習所でも400に1時間乗りましたが、750に乗っていると400が原付のような錯覚に陥るほどでした。大型という満悦感、見栄、安定感に麻痺しているのかもしれませんね。と、言う事で上記3台以外は目に入らない状態です。

XJR1300ならば、YSP認定中古車が、走行1000km未満で80万ちょっとが相場の様ですので、その辺を狙っております。バイクにもやはり「癖」が出るのですね。むしろバイクの方がでるのか・・・。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5298024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/29 01:17(1年以上前)

 でも免許区分が複雑に分かれているのは日本だけじゃないんですか?

 昔、自動車の免許を取れば、今の原付みたいに何でも乗れた時代や諸外国なんかじゃ最初何乗るかは自分が乗りたいモノを選ばれてんじゃないでしょうか?
 多分初心者や若者ほど大きいバイクに憧れる傾向が多いんじゃないでしょうか?

 乗る順番は違っても、多数のバイクに乗る内に自分の趣味、嗜好や合う、合わないが見えてきますよ。

書込番号:5298273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/29 02:40(1年以上前)

ウザイ正論ですが。

本当は125ccクラスでバイクの特性・基本操作を覚えられてから、大型バイクに乗られるのがベストです。軽量ですと立ち転倒(ごけ)を力で防ぐことが可能(な場合が多い)ですし、バランス感覚が身に付きますので。ただトラクションをコントロールする感覚はそれなりのトルクがあるバイクの方(ある程度大きなバイク)が身に付きます。
レースでもそうですが、小から大へは移行しやすいですが、逆はなかなかむずかしいです。

しかしこういった考えはえらい遠回りをしている気になるのもよくわかります。

書込番号:5298404

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷い飯さん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/29 15:05(1年以上前)

フレンドハムスターさん、初機はFujicaST605さんありがとうございます。

おそらく、ここ何年かで一発大型自動二輪免許が取得できるようになり、資金的に余裕の無い私にとっては非常にありがたい制度になりました。

小さいバイクから大きいバイクへ順を追ってランクアップしていくことが良いという事には賛成であります。。(なら、そうしろって話しですね)公道で皆様の迷惑になったり、自分が痛い思いをしたりと・・・
 自分でも250、400、大型と乗れればと思っていますが、低所得者、且つ嫁の理解が得られない私にとっては第一歩のバイクがとても重要でして・・・。できることならば、自分の納得いく愛車を購入し長く乗っていきたいと思っております。400を購入し、何年かで大型を買うとなると半殺しです・・・。今回も、こっそり早朝にアルバイト(新聞配達)をして、愛車購入資金を貯めております。

皆様のアドバイスとてもありがたく思っております。
本当に感謝感謝です。

書込番号:5299616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/29 16:01(1年以上前)

XJR1300お薦めです。

私の乗ってるのは94’XJR1200ですがもう12年乗ってます。今まで乗ってきたバイクの中で一番疲れず「楽」です。
XJRと並行してZZR1200、H/Dや昔に2ストシングル、2スト3気筒、2ストV4、4ST,BIGシングル、ビッグツイン、4ストマルチなど乗ってきましたが、その中でXJRが長距離を一番楽に走れました。
メンテナンスも水冷より簡単だし長く乗るにはとてもいいバイクですよ。
【4スト3気筒、6気筒、ロータリーが乗ってみたい親父より。近くの店に有るのだけど手が・・出ません】

書込番号:5299765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/29 17:13(1年以上前)

この3台の中からでしたら、XJR1300がベストです。迷い飯さんの書いておられる資金と足つきの良さと、メンテナンスも考えての結果です。

私の先ほどの上のレスはあくまで一般論ですから、迷い飯さんの場合はいきなり大型車の方があとあと後悔しないためにもイイと思います。一度大きなものを所有しておけば、次からはあまり排気量や大きさを気にせずに選べるでしょう。もちろん、さらに大きなものを選ぶのもありうるでしょう。

腹ペコラパンさん、国産車では
 4スト3気筒→ヤマハGX750
 6気筒   →ホンダCBX1000
 ロータリー →ヴァンビーン(オランダ?)、スズキにもありました。
       ですね。
2STのV4はRZVですか?

書込番号:5299914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/29 20:17(1年以上前)

 CBX1000だけは今だにあれを超えるインパクトを持ったホンダ車が出てきませんね。
 性能的には4発で充分でしょうが6発の存在感や所有しての喜びは段違いですね。
 GX750、SX750時代には3気筒は遅いのとか思っていましたがT595などの出現で3気筒は速いんだと認識を改めました。

書込番号:5300339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/30 00:39(1年以上前)

初機はFujicaST605さん
フレンドハムスターさん

4スト3気筒→GX750とラベルダ1200どちらも全然見なくなってしまいました。
4スト6気筒→CBX1000(初期型)、KZ1300 ロータリー→RE5この3台は近くの店に有るのですが「年式」と「お値段」見ると手がでないです。

2ストのV4はお察しのとおりRZV500です。
のんびり流して走る事の出来ないバイクで乗り手にアクセルを開ける事を常に要求してくるバイクでした。
2スト3気筒→スズキのG7(ウォターバッハァロー)、マッハでなくてすみません(笑)加速するときの迫力は凄かった!
ビッグツイン→XS650(アメリカンでは無い初代のXS)あのバーチカルツインのエンジン、好きでした、
油断してるとケッチン貰って涙出ましたけど。燃費の良いエンジンでした。

CBX1000は初期型のエンジンが一番ピーキーな奴に乗ってみたいですね。
初めて現車を見たときエンジンのデカサにびっくり!しましたもの。

書込番号:5301238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/30 01:04(1年以上前)

 昔のバイクは個性派揃いで今の格闘技選手みたいでしたね。
 中ども2本サスのCBX1000(初期型)は発進時、タイヤをスリップさせ、お尻を多少振りながら走って行く姿を良く見ました。

 それ程気合入れて発進してた訳じゃないのに凄いトルクだなぁと乗ってる人を羨ましく思ってました。
 確か当時、日本に有る米軍基地内で新車価格が68万ぐらいだったとバイク雑誌に書いて有りました。

 今だったら即買いでしたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・

書込番号:5301313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2006/07/31 19:07(1年以上前)

僕も、最初は中型からステップするのがいいと思います。でも、どうしても大きなの乗りたいのであれば、最初からあまり排気量のあるバイクより少しでも小さめなものがいいのではないかと思います。ゼファーの750CCなんてどうでしょう?最初からでかいの乗ると次に乗るバイクに困ってしまいます。最初に乗ったバイクが基準になってしまいますから。ちなみに参考までに僕の、バイクの経緯を書いておきます。あくまで参考にしてください。VTインテグラ250CC(ホンダ・ネイキッド)〜NV400(ホンダ・アメリカン)〜CBR250(ホンダ・レプリカ)〜ZRX400(カワサキ・ネイキッド)〜バリオス250CC(カワサキ・ネイキッド)〜XJR1300(ヤマハ)ヤマハとホンダは、癖が無く乗りやすいですよ。カワサキは、ギヤもガチャガチャ入るので好みが分れると思います。あと、中古より新車のほうがいいと思いますよ。多分、プラス10万くらいで乗り出しの新車が購入できると思います。

書込番号:5306015

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷い飯さん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/31 20:41(1年以上前)

新薬師寺さん、ありがとうございます。

購入時には、新車がいいと諸先輩がたからもアドバイスいただいておりました。確かに、バイク雑誌に掲載されている首都圏大手SHOPなどでは90万弱で乗り出しという価格になっております。しかし、私の在住は片田舎なんです。SHOPはありますが、平均的にXJR1300ですと新車で100万ほどになるようです。高くても、アフターメンテナンスを重視して近くのSHOPを考えております。特に私は2輪のメンテナンス等の知識も素人ですので、安心を買うというつもりでおります。

 実は、上記3台の他に教習所で大変お世話になったCB750も検討していました。新車でも75万ぐらいと聞きましたし、31時間、共に過ごした仲間意識もありまして。
 750に75万出して無理やり満足するのか、85万出して中古でも自分の気に入ったXJR1300を買うのかと悩み、後者を選択したしだいであります。

書込番号:5306315

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/31 20:57(1年以上前)

CB750とXJR1300 ・・・。
軽快感は同じ感じなんです。

両方とも音が良いですので悩みますね。笑

でも欲しいバイクがあるのなら妥協は無用です。
試乗して違和感が無いのなら中古が良いんじゃないですか?

それとも未経験のこが良いですか?笑

書込番号:5306356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/31 21:54(1年以上前)

 好きなら両方お買いなさい。 自分はそうしてます。

 だからどちらからでもいいじゃないですか?

書込番号:5306579

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/31 22:22(1年以上前)

そりゃ半殺しじゃすまないですね・・・笑

書込番号:5306711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/31 22:59(1年以上前)

そうか! 敵は極近くにいましたか・・・(o ̄∇ ̄;)/アセ汗

書込番号:5306911

ナイスクチコミ!2


smaponさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/01 21:26(1年以上前)

初めて投稿いたします。
私は迷わず、XJR1300の購入をお奨めいたします。
原付から乗り始め、現在はGPZ900R(A12)とXJR1300を所有しております。過去を遡ればGT80,AR80,VF400,VT250F,BANDIT250,ZEPHRY,CB1000SF/T2,セロー225,ZZR1100,GPZ900Rと乗り継ぎ現在に至ります。昨年からGPZ900Rのカスタムに疲れ、今年XJR1300(05モデル)を新車で購入しました。当初は普段の足(高速道路通勤)として気楽に使えればと思い購入したのですが、乗ってみての感想は、とにかく運転が簡単です。確かに取り回しはそれなりですが(ZZR1100やNINJAより楽)、走り出してしまえば中型的感覚で久しぶりに気楽に乗れて楽しいオートバイに巡りあえた気がいたします。また、昔のオートバイに比べ、常にメンテナンスが必要なオートバイでも無さそうですし、なんと言ってもオートバイは自分が一番に乗りたいと思う物に乗るのが一番だと思います。長くなりましたが、どうか事故だけには気を付け楽しいバイクライフを送ってください。

書込番号:5309393

ナイスクチコミ!1


スレ主 迷い飯さん
クチコミ投稿数:10件

2006/08/01 22:00(1年以上前)

白亀さん、フレンドハムスターさん

確かに。。。半殺しでは済まず、・・届と書かれた紙が食卓に置かれるでしょう 汗

smaponさん、ありがとうございます。沢山の車種に乗られているベテランの方からこういったアドバイスをいただけると、とても心強く思います。ありがとうございました。

資金、安全性、運転技術、自分がなぜバイクに乗りたいのかを真剣に考え、結論を出そうと思います。20万以内で超安の250を買うかもしれませんし、XJR1300を買うかもしれません。いづれにせよ、皆様のアドバイスを参考にさせていただき、楽しいバイクライフを目指します。

ありがとうございました。

書込番号:5309518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 XJR1300のオーナーXJR1300の満足度5

2006/09/06 02:13(1年以上前)

初めて書き込みさせて頂きます。04XJR1300乗りです。
初めてバイクに乗られるのであればまずは自分の使い方や嗜好性を良く考える事も必要かもしれません。色々なジャンルがあります。
XJR1300が候補に上がっていますがオーナーから見て結論からいうととても良く出来たバイクです。何でも使える万能選手です。

ただ、大型二輪で一番売れてるのはハーレーだったりする訳で、ジャンルによって嗜好や狙い所がかなり違います。
それを理解した上で国産ネイキッドに既に的を絞っているのならまあCB1300 XJR1300 ZRX1200 GSX1400 どれでもいいのではないでしょうか。全車ともまったりもOKですが紛れも無くスポーツバイクです。私はヤマハが好きっていうのもあるし言葉では表現できない味や音やコンセプトが気に入ってたまたまXJR1300に乗っていますが、他の3車種でも不満は出ないでしょう。乗っていれば何でも慣れるし愛着が湧きますしね。細かく言えばそれぞれ長所や短所はあるでしょうが、まあジャンルが同じですから。
長所 
ポジションが楽、長距離が楽、通勤、チョイ乗りが楽、荷物がたくさん積める、走りもワインディングで「100馬力しかないのでSS相手に付いていけない」というのは言い訳にしかならない位、一般道なら走行性能は充分ある。
短所
止まっていると重い!燃費が悪い、エンジンが熱い、カウルがないと風がきつい
こんな感じだと思います。実際に試乗してみるのがいいのではないでしょうか。私は好きなのでXJRに乗り続けます。が、客観的にはXJRを特に勧める理由はありません。間違いはないので個人的にはお奨めは出来ます。中途半端な結論ですみません。
   

書込番号:5411401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

保障期間中のトラブル

2006/08/18 19:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

新車購入を検討していますが、ネットで買うか近所で買うか悩んでおります。
保障期間中(1年以内)にトラブルってよくありますか?

書込番号:5356769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/08/18 20:04(1年以上前)

自分である程度整備など出来るなら安い方で買っても良いんじゃないですかね?
もし自分で整備出来ないまたはする気が無いなら近くのちゃんと対応出来るショップで買いましょう。店によっては売る時ばかり調子の良い事を言っていざ調子が悪くなると台湾製なんでそんな物とか言う売ったら売りっぱなしのお店もあるので注意した方が良いと思います。
都内の目白に有るマジェ125を昔から取り扱っている某ショップが有名ですね・・・ 売ったら売りっぱなしの・・・

個人的にコマジェの場合、完全な輸入車なので信頼できるショップで買うのが一番だと思いますよ。今は予備パーツ等はバイク用品店でわりと簡単に注文できるのでその辺は困る事は少ないと思います

書込番号:5356909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/18 22:01(1年以上前)

私はネットで調べて少し遠いところのショップで購入しました。
購入後に今までのバイクで世話になっているショップにオイル交換と整備を依頼したのですが「このバイクの整備は勘弁してくれ。あとで何か不具合があって文句言われても対応できないから」とキッパリと断られました。仕方なく近くのYSPで話を聞くと、いつでも点検できるそうなのでshontankunさんもお住まいの近くのYSPショップで購入前に確認してみてはいかがですか。

書込番号:5357252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/18 22:26(1年以上前)

KOMPRESSORさん、物欲太郎さんありがとうございます。

ネットで買っても、近所にメンテしてくれるショップがあればいいのですかね〜。
ただ、保障期間内でも有料を覚悟で。

実は、ホワイトが欲しいんです。

でも、近所ではホワイトは売ってなくて・・・

明日、YSPに聞いてみます!

書込番号:5357341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/08/18 23:31(1年以上前)

マジェスティ125の白が欲しいのですか?
私も白が欲しくてヤット購入することが出来ました
2005年式を白に変えいる中古車を見つけました
4000キロ走っているけどナカナカ調子よく走っています
白はヤッパリかっこいいですよ、毎日見て楽しんでいます
2005年式の方がFI仕様だからトラブルも少ないと思います
「白」を探してくださいね。
※修理など少しでも近いほうがいいかもしれませんね。

書込番号:5357618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/08/18 23:44(1年以上前)

白のコマジェって、たしかショップオリジナルじゃないかな?
間違ってたらすみません・・・!
こないだ、私が購入したショップで聞きましたよ〜!購入ルートなど判りませんが白コマジェキットが4万円前後で買えるらしいです。
しかも、マジェティーのエンブレムまで付属してました!
実際に拝見しましたが、FIで白なんで、個性的で超カッコ良かったです。
私も思わず注文しそうになりました・・・!

書込番号:5357672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/19 07:34(1年以上前)

今、ヤフオクでマジェスティ125の外装一式が出てますね。
白もありますが31000円です。
気になるところですが、自分取り付けできるかどうか分からないので・・

白は、車体が大きく見えますよね!?
あと、カッコイイし(^^)


書込番号:5358377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/19 08:35(1年以上前)

純正色以外のオリジナルカラーを売っているお店はありますよ。
新車で買って、外装塗装&カウル交換するならオリジナルカラー買った方が安いかもです。
ただ、プレストを通したものではないと思いますが。

FIならプレスト云々はほとんど関係ないんではないでしょうか。
自分もお店の人にプレストではないと言われましたが、
お店で一年or一万キロ保証&盗難保険つけてくれましたし、
結局、故障なしで一万キロ超えてしまいました。

ttp://mrt.cside.tv/ncar/cc/125/index.html

ttp://www.rakuten.co.jp/marutomiauto/488689/736532/678158/

書込番号:5358442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/19 13:18(1年以上前)

今、YSPに聞いたらよそで買ったバイクも
メンテしていただけるみたいでした。

YSPだと安心ですね(^^)

書込番号:5359048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/19 17:44(1年以上前)

まぁ、店で買ってくれたお客さんとじゃサービスに差が出るのは間違いないと思うね。

書込番号:5359593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/08/20 00:47(1年以上前)

YSPについて。

YSPの店舗は、以前より減っているような気がしています。

倒産とか廃業ではなく、何年か前、立地条件や整備士の数などの基準を厳しくしてYSPの看板をYAMAHAさんが剥奪したような。

よってパパママストアのような立地条件が悪く整備士もオーナーのみのようなお店がYAMAHAさんから切られたようです。

YAMAHAさんの本音としては、売り上げの悪いお店を切ったみたいです。でも今のYAMAHAのカタログを見てYAMAHA機のみの商売はきついような。

私がお世話になった元YSP4店舗もYSPではなくなりました。

今お世話になっている元YSPのお店は、パパママストアです。社長の整備の腕は本物です。

新車販売台数が多いお店の整備士が優秀とは限らないと思います。新車販売が少なくても、お店を続けられるのは整備などの仕事が多いからだと思います。腕の悪いお店に整備を依頼する人はいないと思います。

現在はYSPではなくても、元YSP店でYAMAHA車の事を良くわかっているお店が近くにあるかもです。

出来ればそういうお店で購入して、社長と仲良しになると良いです。私の仕事の関係もあるのですが、社長さんとは家族ぐるみのお付き合いです。

ご自宅の電話番号も分かっているので、何かの時は安心です。

書込番号:5360841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/08/20 01:06(1年以上前)

追記です。

修理・整備料も驚くほど安くしてもらえることもあるかもです。

感情のある人間ですから。

書込番号:5360896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/21 21:21(1年以上前)

結局、ホワイトが欲しくなってしまったので
ネットで買うことにしました。(近所ではホワイトは売ってない)近所で純正色を買うより25000円以上安く買えたから、
納車後1年以内の修理が25000円以内で済めば良しとします。

さて、これからはカスタムカスタム!

書込番号:5365637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/05 22:04(1年以上前)

昨日、ホワイトマジェスティが納車しました(^^)

やっぱ、カックイイですね。

ハンドル交換は、YSPでやってもらうことになりました。

大変親切なYSPで、とてもありがたく思っております。

これからのメンテはYSPでお願いします。

書込番号:5410465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

薄型パニアケース

2006/08/29 06:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

スレ主 EuroREDさん
クチコミ投稿数:11件

ヨーロッパヤマハのWEBサイトを除いていて気づいたのですが、City Side Casesという薄型サイドパニアが出てますね。
フランスで採用された白バイ仕様の市販バージョンなのでしょうか。

UKのサイトだと06専用になっていて、EUのサイトだと特に機種名は書いていないようです。
私の乗っているのは05年式なのですが、標準パニアが大きすぎて購入を躊躇っていただけに興味しんしんです。

取り付け実績とか、値段とか・・・。
ご存知の方、いらっしゃいますか?

書込番号:5387536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2006/09/04 19:02(1年以上前)

遅レスですがこちらのサイトで
http://www4.ctktv.ne.jp/~fjr1300/
使用してる方がいるようです。
尋ねてみては?

書込番号:5407123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

坂道での性能

2006/08/30 23:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:5件

こんばんは、今、Gアクの購入を考えています。デザインやサイズは、好みに合っているのですが、走が良くないと書き込みが目立ちますね、自分は体重が80kgと重く、二人乗りも考えています。なので、坂道などの性能を教えていただきたいです。お願いします。

書込番号:5392912

ナイスクチコミ!0


返信する
SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/01 17:02(1年以上前)

この掲示板や、別サイト「単車選び」のユーザーレポートでも
あまり良い評価がありません。

まとめると…、
「最高速は85km未満」
「25〜45km位でトルクの谷間あり、加速があまり良くない」
「坂道での加速が弱くストレス高い、実用にならない」
「改造すれば、本来の2stパワーを開放できるが、
ノーマルではデチューン著しい」
といった感想がありました。

その一方、アドV125などと比べずに
「コレはコレとしてみて、一般的な乗り方では不満は無い」
「相対性能にこだわらずに、2st好き、または
グラアクのスタイルが好きな人は、買い」
という意見もありました。

2st生産終了前に、買っておく価値があるかどうか?
迷ってます。

真実はどのへんでしょう?
私もグラアクに興味があるので
冷静で客観的な評価が知りたいです。

書込番号:5397413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/01 17:54(1年以上前)

>自分は体重が80kgと重く、二人乗りも考えています。

このスレッドが参考に・・・・・なるかもね。

常連の人が親身に?答えてるわ。

書込番号:5397516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/02 01:24(1年以上前)

やはり評価は、かなり悪いようですね、しかし改造しだいで、2stパワー復活とゆうことで、私は、買いに決定しました。値段とスタイル、最終2stで可愛がってやりたいと思います!

書込番号:5398976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/02 11:03(1年以上前)


  紅い衡撃さん 最近は`更生されたんでしょうか。

  それなら応援しますよ。 楽しくやりましょう。バイク板で・・・・

書込番号:5399832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/02 16:31(1年以上前)

(-.-)・・・・・・・・

書込番号:5400574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

05年型と06年型の違い

2006/08/23 12:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:8件

シグナスXを購入しようと思うのですが、05年型と06年型の価格が同じ場合、06年型を買う方がいいのでしょうか?
いくらかのマイナーチェンジがあるのであれば、多少納品を待って
06年型を買おうと思うのですが。
あと、皆さん本体価格はおいくらぐらいで買われましたか?自分は提示が25.7万円でした。

書込番号:5370262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/23 12:54(1年以上前)

当然06年型にした方がいいと思いますよ。

第一、05年型を同じ価格(06年型)で並べておく方がおかしいと思います。
(モデルが古いのだから、06年型より安くするのが普通だと思います。)

と言いつつ、現行型は06年型でしたよね?

書込番号:5370324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/23 22:07(1年以上前)

過去スレにも書きましたが、僕は車両本体22万円のをコミコミ自賠責三年付きで25.5万円で購入しました。(2006年SR、台湾仕様)

神奈川県地場のけっこう大きなショップ系のお店でした。

ただ、僕が購入したのは春の入荷分で、夏以降の入荷分ではこの値段と同じになるかどうかはわからないとのことでした。

書込番号:5371668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/23 22:18(1年以上前)

まちがえた! 24.5万円でした(^^;ゞ

書込番号:5371717

ナイスクチコミ!0


KIMICHANNさん
クチコミ投稿数:18件

2006/08/24 00:45(1年以上前)

はじめましてクマブーたんさん。
僕は5月に国内仕様06SRを車体価格24万6750円
で購入しました。
SRの05と06の違いは外観でみるとフロントブレーキ
キャリパーの色が違うだけなんですが、聴くところによると
05の方がエンストしやすいらしいです。
価格が同じなら06をお勧めします。

書込番号:5372363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/24 22:43(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ということは、少し待っても買うなら06年型にする方が
いいんですかね?

今見積もりは
・05年型(?) シグナスX シルバー
・リアキャリア
・納車整備費、登録代行
・自賠責3年
・アプリオ(00年型) 2,900km 下取り
で28万円です。

体重が90kg前後あるんで、ゆったりがいいかなぁと思ってます。アドレスV125は少し狭い気がするので。
たぶんこれぐらいの体格なら、どっちに乗っても出足とかは変わらないと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:5374857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/08/24 23:05(1年以上前)

指摘されてるとおり目立つ変更点はカラーリングのみ。
カタログ値も何一つ変わりませんが、

寒冷時の始動性改善のためセルモーター部のヒーター変更。
クレーム事例の多いエンスト対策としてのキャブセッティング変更。

などが06モデルの改良点だそうです。
自分でバラして確認したわけではありませんが(^^

イヤーモデルとしての変更が行われる場合、プレスリリース以外の部分にも小さな改善が行われるケースがあるので、どうせ新車購入ならばカラーリングや価格でどうしても譲れない理由がない限り旧モデルよりは現行モデルを選択するほうが賢明では・・・


また本国(っていう言い方が正しいかどうかはともかく)台湾では既に新型(大きなマイナーチェンジですが)が発売されていますので、遅くとも来春には日本国内07モデルとして発売されることでしょう。
他スレでも出てますが詳細は台湾ヤマハHPを参照のこと。

ちなみに私のは05FIですので価格は参考になりません。
悪しからずm(__)m

書込番号:5374969

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2006/08/30 19:34(1年以上前)

台湾YAMAHAで生産されている。フルモデルチャンジのシグナスは日本ではいつ発売されるの?タコメーター付いているし

書込番号:5392120

ナイスクチコミ!0


shift0083さん
クチコミ投稿数:43件

2006/08/31 21:31(1年以上前)

新型シグナスは、大阪のショップで販売されていますよ。
goobikeで探すと見つかりますよ

書込番号:5395297

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/01 14:54(1年以上前)

shift0083さん、有難う御座います。
大阪のショップにあるという事は赤男爵にも売っているのでしょうか?

書込番号:5397211

ナイスクチコミ!0


shift0083さん
クチコミ投稿数:43件

2006/09/02 11:29(1年以上前)

赤男爵は、まだ分からないですね。
こんど見に行ってみようかな〜。

ただ、ウインカーレンズが・・・。

書込番号:5399896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング