ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

最高速?

2005/08/04 00:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XTZ125

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています!
諸先輩方に質問です!
最高速はメーター読みでどれぐらいでしょうか?
やっぱり4ストは力不足を感じますか?

書込番号:4325263

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/05 14:13(1年以上前)

同排気量の2stの半分くらいの感覚で思えばいいかと、、、、

つまり、2st原付よりは少しはイイ程度かな。

最高速とかで言えば余り変わらない可能性も有るけど、到達時間の違いがね〜〜

このバイクは乗ったこと無いけど、昔のXLR125に乗ったときはそんな感じでした。4stがパワー不足というより、このバイクのエンジンはスポーツ性を重視していないのではないかと思います。


>最高速はメーター読みでどれぐらいでしょうか?


小型なんで60kmでればいいかと、、、(^^;

書込番号:4328160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/08/07 16:54(1年以上前)

レスありがとうございます!
やはりパワー不足を感じますね
シングル250にしようかな?
もう少し悩んでみます…

書込番号:4332559

ナイスクチコミ!3


愛咲さん
クチコミ投稿数:15件

2005/10/07 12:25(1年以上前)

私は今CRM50(7.2ps)に乗っています。メーター読みですが80km/h近く出ます。12.5psもあるXTZ125ならもっと出るのでは?KDX125SR等の2ストだと22psもあるので敵わないと思いますが、CRM50に負けるってこともないと思います。

書込番号:4485237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/16 05:36(1年以上前)

メーター読みで、平地だと100キロが限界に近いです。
流す分には60キロ位、飛ばすには80キロ程度が実用範囲だと思います。
KDX125SRとは段違いのパワー不足を感じますが、車体のバランスが良く
あまり苦痛では無いと思います。
体感パワー的にはDT50リミッター解除に毛が生えた程度です。
一般道でちょっと速めな車の流れをリードして走れる程度と考えて下さい。
加速でアドレスV100と同等、何故か子マジェに微妙に負けます。

このバイクの魅力はフルサイズの車体と十分なブレーキ、
燃費の良さとタンク容量が大きいため航続距離が長い事だと思います。

書込番号:4582495

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:10件

バイク屋に行ったら1割ぐらいの値引きといわれました。もっと安いと聞いているのですがと追求すると、地域差があり神奈川にある在庫なら238000といわれました。地域によって仕入れ値が違うと言っていましたがそうなんでしょうか。ちなみに取り寄せてもらえるようですが。

書込番号:4581488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2005/11/15 22:57(1年以上前)

確かに地域差がありますね、自分の地域も一割ぐらいです
関東は安いですね〜確かに、でも送料がかかりますよ
2万〜3万円くらいです。
それを考えてください、それと配達してくれても修理の場合が大変です
ナカナカ良い顔で地元の店は修理してくれないのが本音です
あっそれと、ナンバーも自分で取りにいかないといけないのでめんどくさいです
ということで自分は地元で関東の値段を出してだいぶ近い数字にして
購入しました。
安いけど、送料は高いです。 一度地元でチャレンジしてください。

書込番号:4581863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーナーさん教えて下さい。

2005/11/12 22:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR400R

スレ主 WHAT,Sさん
クチコミ投稿数:2件

はじめて投稿させて頂きます。
最近免許をとり、バイクを買おうとXJR400Rを軸にネイキッドでと心に決めているのですが、バイクの事となると全くの初心者で何が良くて何が悪いのか分からないのが正直なところです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、XJR400Rの良いところと悪いところを
参考までにお聞きしたいのですが.... 宜しくお願いします。

書込番号:4573867

ナイスクチコミ!0


返信する
shawoooさん
クチコミ投稿数:25件

2005/11/14 03:01(1年以上前)

私はオーナーではないのですが、このバイクでサーキットを走って一番時計を出したいわけではないんだから、カッコで選んで問題なし。但し、10年とか長い期間乗りたいのなら、Y社はアフターパーツの供給は良くはない。消耗品を買い貯めすれば、長く乗れる。良いバイクを感じるのは、オーナー自身。人どのように思うのかは、重要ではない。
良いバイクライフを送ってください。

書込番号:4577490

ナイスクチコミ!0


スレ主 WHAT,Sさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/14 20:31(1年以上前)

shawoooさんアドバイスありがとうございました。
確かにサーキットを走る訳でもなく、通勤等に利用したいので
格好で選びたいとおもいます。

書込番号:4578821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

マジェスティのシールは剥がれますか。

2005/11/09 21:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 mb141さん
クチコミ投稿数:12件

マジェの立体エンブレムと、ヤマハのエンブレムをヤフオクで手に入れました。これらを貼るに当たって、いま貼ってあるシールをきれいに簡単に剥がす方法をご存じの方がいましたご教示ください。お願いします。

書込番号:4566491

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/11/10 20:47(1年以上前)

私もつい最近剥がしました。

立体エンブレムの後ろ側から徐々に引っ張って剥がしていきました。
引っ張れなければ,立体エンブレムとカウルの隙間にステー等をいれて引っ張ります。
カウルに傷を付けないように気をつけてください。

残った粘着テープは手で取れます。

ネチャネチャした粘着分が取れなければガムテープか消しゴムを使えば取れると思います。

以上のとおり特にテクニックは必要とせずに簡単に取れちゃいます。

私はしていませんが、ドライヤーで暖めると取れやすいかも?

書込番号:4568715

ナイスクチコミ!0


スレ主 mb141さん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/10 21:27(1年以上前)

ryo413さんありがとうございました。ところで、平面シールを立体エンブレムにしたいので、平面シールの剥がし方が知りたいのです・・・後半部分の粘着テープの部分は参考にします! ドライヤーもいい方法ですね。

書込番号:4568833

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/11/10 21:56(1年以上前)

早とちりしてしまいましたね!

ステッカーなら,お湯をかけても剥がせますが,ドライヤーのほうが楽ですね。
こうすることでステッカーと糊が柔らかくなるので剥がし易くなるはずです。

糊の除去はDIY店でステッカー剥がし剤も売っています。

まずはチャレンジしてみてください!

書込番号:4568928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/11 11:50(1年以上前)

ホームセンターなどに売っているシールはがしで一見落着なのでは。

書込番号:4570104

ナイスクチコミ!0


スレ主 mb141さん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/11 21:10(1年以上前)

本日、「ステッカー剥がし剤」というものを購入してきました。これでやってみようと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:4571015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハンドル変えたいです。

2005/11/07 10:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 zoomhさん
クチコミ投稿数:15件

マジェ125購入から三ヶ月。早速なんですが、そろそろハンドルを変えたいと思っています。そこで相談なんですが、どこのショップがおすすめとかありますか?ちなみに家の近くにはYSPやSOX、レッドバロンなどがあります。あと工賃代も教えていただけたらおねがいします。

書込番号:4560291

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/11/10 22:03(1年以上前)

ある程度の居住区を書かないとレスは出来ないと思います。

購入したショップは無理なのでしょうか?

ショップによって配線の処理の不得手があると思われます。

丁寧にやるなら自分が一番でしょうか?

マジェ 125で検索すると色んなHPがありますので,近所の方とお友達になると手伝ってもらえるかもしれませんよ。

書込番号:4568954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

えっと〜

2005/11/09 07:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 hidemiyaさん
クチコミ投稿数:2件

現在、マジェスティーの購入を考えています。
そこで、グラマジェ・マジェ・マジェCの違いを教えて下さい。

書込番号:4565141

ナイスクチコミ!0


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2005/11/09 10:29(1年以上前)

違いですか・・・。たくさんありますが、とりあえずマジェとマジェCは見た目の違いだけです。マジェのカスタムバージョンがCだと思ってよいと思います。Gマジェとマジェですが、これは全くの別物です。カタログやヤマハのホームページで確認した方が詳しい情報を得やすいと思います。
あくまで私見ですが、マジェ&マジェCはカスタム、待ち乗り向き。Gマジェは長距離、高速向き。だと思います。

書込番号:4565319

ナイスクチコミ!0


テジさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/09 23:24(1年以上前)

私の記憶だと「マジェ」は現在は販売されていないと思います。
Cのみの販売で、「マジェ」のメーカーのカスタム版という事で「C」になった筈です。ですから「C」と「グラマジェ」の違いについて語らせてもらいます。
各々のメリットは、
高級感、高性能、高速安定性でグラマジェが上だと思います。
Cは街中の使いやすさと、カスタムのパーツの多さ足つきの良さ、発進加速(ただ出足だけ)と、取り回しの気軽さと、先発なりのパーツの多さでしょう。
デメリットは
グラマジェは足つきと、重さだと思います。
Cは先発なりの古さと、数の多さ、高速安定性でしょう。
すり抜けでヒラヒラするのならCが有利です。Gはなかなか難しいです。
カスタムと街中重視ならCだと思います。ただ個性では…。
後は見て触ってからの好みですよ。

書込番号:4566864

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidemiyaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/10 10:26(1年以上前)

mongorianさん、デジさんありがとうございます。
参考になりました。
実際にショップ等で見てみて
あとは、どう乗るかで決まるって事ですね!

書込番号:4567703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング