ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4775スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

YSP 燃料ポンプ交換キャンペーンについて

2020/07/11 12:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

シグナスx sr se44j に乗っています。

以前YSPから燃料ポンプの無償交換のキャンペーンの様なものがありました。
それは今でもまだ受け付けてもらえるものなのでしょうか?
また、このキャンペーン期間に交換の方してもらった方いましたらお聞きしたいのですが、修理をお願いする際に、書類とフレーム番号の確認はしましたか?

この2点のご返信お待ちしております。

書込番号:23526150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2020/07/11 14:15(1年以上前)

>すーふぉあちゃんさん

残念ながらリコールは、純正部品に対してのみ適応されます。
交換したお店が、古い純正部品を回収して、メーカーに送り返すシステムです。

★(交換を受けると、交換済みのシールが、バイクに貼られます。)
 車体番号をメーカーに知らせて、交換の履歴がなければ、可能性があるかも??

私もSE44Jに乗っていますが、14000キロと、20000キロ+αの時の2回、
交換を受けました。 ところが私は、燃料ポンプのトラブルを、一度も経験していません。

私が経験したトラブルは、排気バルブに、カーボンの欠片が挟まって圧縮しなくなる症状で、
その時は、キックペダルに抵抗がなくなるので、すぐに確認できます。

カーボンの問題は、純正のカーボン・クリーナーを、ガソリンに添加することで回避できます。
現在走行距離は、80000キロを超えていますが、まだまだ走れそうな感じですよ。

書込番号:23526506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/07/11 16:59(1年以上前)

>自然科学さん
ご返信ありがとうございます!
やはりそうですよね。
自分で純正品買ってコツコツ直してみます。

>排気バルブに、カーボンの欠片が挟まって圧縮しなくなる症状で
この症状が出た時はエンジンは掛かるけど、走行中にエンストなどの症状はありましたか?

素晴らしいですね!オーナーさんの愛が伝わります!
自分のはまだ2万キロなのに、。笑

書込番号:23526813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2020/07/13 12:27(1年以上前)

>すーふぉあちゃんさん

返信が遅くなってすみません。
走行中に、突然止まった、なんて事はありませんよ。
たいていは、長い坂道をハーフ・スロットルで、ゆっくり下った後、
そこで信号に引っかかると、止まってしまう、というパターンでした。

その状態になると、カーボンの欠片が飛び散るまで、
エンジンは掛かりません。 運が悪ければ、へとへとになるまで、
キックペダルを、踏むことになります。 まあ、その内掛かるんですけどね。

シグナスXは、とても気に入っていますよ。 それ以前に乗っていた、
某有名メーカーのスクーターは、すべて20000キロまでに、
エンジンが壊れましたからね。 それと今まで、1万円以上の修理は、
1度も無かったことを、付け加えておきます。

最近では、2018年の11月頃にレギュレータが壊れて、
それを交換したくらいです。

書込番号:23531083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/07/14 08:10(1年以上前)

>自然科学さん
いえいえとんでもないです!

そーうなのですね。
ここ1週間全然エンジン掛からなくて、その内掛かることを願うばりです、。

やはりそれだけ信頼もあって乗りやすい良いバイクなんでしょうね!
自然科学さんの愛情が詰まりに詰まっているのですね!素敵です!

書込番号:23532910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

異音発生しています

2020/07/12 00:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:4件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度4

フロントはどうやら右のディスクからシャッシャッと
リアはセンタースタンドを掛けてタイヤを回すとゴリゴリと異音が出ます。同様の体験をされたり、原因が分かる方、アドバイスいただけないでしょうか?走行は5年で31000kです。よろしくお願いします。

書込番号:23527881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10087件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/07/12 00:21(1年以上前)

>なばろー13さん
違うバイクですが
ブレンボキャリパーでも
シャリシャリいいますよ。

書込番号:23527896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度4

2020/07/12 08:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。以前も同様の事がありました。ショップに伝えたところ、音がでるのは全く不自然ではない と。仕方ない事なのでしょうか。規則的に音がでるのはシャフト、ベアリング、ディスク等にガタやよれがあるようにも思うのですが

書込番号:23528419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/07/12 22:45(1年以上前)

>なばろー13さん

ブレーキパッドが完全に戻り切れていないから音がしているだけです

普通ブレーキレバーを離せばピストンも戻りますよね、そこにパッドカスとかが付いて

スムーズに戻らなくなってきます、そうするとパッドはキャリパーに引っ掛けてあるので

完全には戻り切らなくなってきます、だから引きずりの音が出ているだけです

嫌ならバラシて清掃すれば止まりますよ。但しまた音が出ないとは限りませんが

書込番号:23530215

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度4

2020/07/12 23:37(1年以上前)

そうでしたか、ありがとうございます。やってみますね。

書込番号:23530341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2020/07/13 07:49(1年以上前)

フロントブレーキ
ブレーキレバーを引くとピストンが出てパッドを押すが離すとピストンは少し戻ってかすかだがローターと隙間ができる。
バネなど使っていなくてダストシールのゴムの力、ひねられたゴムが元に戻ろうとするときにピストンも戻る。
5年31000キロだとピストンの腐食やダストシールの劣化だと交換など点検整備が必要ですね。

後輪を回すとゴリゴリ音、ベアリングでしょう。どのベアリングからなのか分解点検が必要。

そのまま乗り続けるか、やってもらえる店を探すと良いね。

書込番号:23530642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/07/13 21:08(1年以上前)

>なばろー13さん

ついでに、パッドの角は面取りしましょう

これも、泣き防止になります

書込番号:23532153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通勤について質問です。

2020/07/02 04:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:9件

初めまして。2型と呼ばれるシグナスXを愛用している者です。

今まで、通勤で往復で20km程度だったのですが、異動に伴い、半年間限定ですが、1日の往復距離90km程に跳ね上がります。

自分自身はともかく、愛車が心配でならないです。
今の所、3000km毎にオイル交換、一年毎に定期メンテナンスに出してますが、不十分でしょうか?

気を付けなければならないポイント等、教えて頂けますと助かります。

定期メンテナンスは心配なので3ヶ月毎の計2回にしても良いかなと思っています。

尚、現在の走行距離は16,000km、半年間の通勤でおよそプラス13000kmになる見込みです。

上記の約半分の距離の会社への異動要請もあるのですが、あまりに条件が悪く、愛車に問題なければ、長距離ですが、愛車と共に通う所存です。

どうか、アドバイスお願い致します。

書込番号:23506531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/07/02 06:18(1年以上前)

スーパーゾイル (エンジンオイル添加剤)

スーパーゾイル (ガソリン添加剤)

ちなみに駆動系メンテナンスはまだでしょうか?
ベルト交換がだいたい2万`毎なのでそのときにベルト交換とついでにWRの交換もされてはどうでしょう。ついでにトルクカムのグリスアップ、加速が鈍ってきたと感じるならセンタースプリングを新品に交換すると気持ちのいい加速がよみがえります。
他は自分がPCXに使用しているオイル添加剤&ガソリン添加剤、スーパーゾイルがオススメです。

書込番号:23506579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/07/02 06:53(1年以上前)

>手乗りPCXさん
ありがとうございます。
駆動系は去年の年末に購入後初メンテ(2019年1月に購入、使用開始は4月でした。)した時に問題なしとの指摘を受けてノータッチです。

中古購入で、走行距離は元々9000kmだったそうです。
納車前メンテで、駆動系や電気系、エンジンを新品にして頂きました。

往復90kmの通勤、賛否両論で、某大手バイク屋さんは「無謀すぎる。元々125なんてチョイ乗りなんだから通勤で毎日長距離酷使はあり得ない」との事でした。

が、購入したバイクショップの方は、「確かに長距離ですが、メンテナンスや走り方等を気を付けていれば、決して無謀ではないのでは?あと、オイル交換はマメに。」との事でした。

ただ、やはり心配で心配で、今に至ります。
壊してしまうのは本当に悲しいので。。

書込番号:23506610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/02 07:17(1年以上前)

>クリチャミさん

往復90kmですか…。私もコロナ禍限定ですが65kmですがシグナスで往復しています。
お住まい分かりませんが、私は都内から隣県への経路となり幹線道路も通るルートです。

さて、車体をご心配されていらっしゃいますが、メンテナンス次第で無問題と思いますよ。
年齢や体力次第で、私の場合は身体の方がキツいです(笑)

法定速度+α程度でもそれなりの速度で連続走行すると、夏場の油温はそれなりに上がります。
まして、その状態からの渋滞なんて、強制空冷のシグナスには過酷です。
半年間との事で、冬場はそんなに神経質になる必要はありませんがこれからの夏場は、
オイル交換の頻度を2000km以内程度にして、一度はファイナルギアのオイルも替えてはいかがでしょうか。
これらは、そんなにスキルが必要な作業ではありませんので、頻度が高い作業は習得されてみては??
(なんつっても工賃無料ですから)

それと>手乗りPCXさんも言われている通り、これから距離が伸びますから駆動系ですね。
ドライブ側(プーリー)側は一新しても、今後を考えると良いかも知れません。
ベルトも新品にした方が良いですね。ドリブン側は…費用と相談で良いのではないでしょうか?

年式的にプラグとIGコイルも好感しておくと、出先でのマイナートラブルも防げるかもです。
とにかく、距離が増えると危険と疲労も倍増していきますので十分お気をつけて!


書込番号:23506631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2020/07/02 07:27(1年以上前)

 シグナスはエンジンは丈夫みたいですから問題はないかと思います。

 書かれてますがエンジンオイルの交換頻度をもう少し上げて上げれば安心かなと思いますね。

 きちんとバイク屋さんに出してメンテナンスもされてるみたいですし全開走行で常にぶん回してるならともかく
街乗りでの走行でしたら問題はないように思います。

 逆に私みたいに乗らない人間のほうが良くないですけど。

 私も2型乗りで11年ちょいで25000qほどですが。

書込番号:23506641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/07/02 08:07(1年以上前)

>けはぱぱさん
アドバイスありがとうございます。
65km、結構ありますね。。

オイル交換、目安を修正します。2,000kmだと、一ヶ月に一回程度ですね。
因みに、神奈川県から山梨県への通勤で途中湖畔を抜けるルートで、多少起伏もある道路です。この前シミュレーションで現地まで実走行した所、1時間17分でした。

ベルト交換も早目に行う事を心掛けます。

>鬼気合さん
アドバイスありがとうございます(^-^)/
オイル交換はかなり気を付けないと厳しそうですね。しっかり心に留めておきます。
夏場が本当に心配ですが、盆休みにしっかりとバイク屋で診てもらおうと思ってます。

お二方、そして手乗りPCXさん、早朝にも関わらず、アドバイス頂きありがとうございます。

本当に助かりました。

片道45kmは遠いですが、偶然親父の実家、つまり僕にとっては田舎のすぐ側だったので、実はワクワクしておりました。
唯一心配なのが、やはり愛車の事だったので。。

一晩中ネット検索しても中々要領得られず、眠れない夜を過ごしてしまいました笑

書込番号:23506687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2020/07/02 08:18(1年以上前)

 オイルに関してはいろいろな意見があると思いますが、グレードは純正以上のものを使用されるのが
ベストかと思います。

 また安いオイルを頻繁に変えるより、良いオイルを長く使う方がいいという説が個人的には
信用できると思います。

 いいオイルには安いオイルにはない添加剤成分が含まれていますのでエンジンの保護には有効みたいです。

 もちろんいいオイルをまめに変えるのが一番ベストですが。

 小排気量ですので大排気量に比べ回転数が常に高いですのでエンジンにかかる負担も大きいですから。

 しかも空冷エンジンですので。

 シグナスとスカイウェイブ250タイプMに乗っていますがたかが倍の排気量でも走行中の常用回転数は2から3千回転
程(通勤時の話)違いがありますから。

 ちなみに私はオイル交換を基本1000qで交換していますが(走行距離が少ないので)そのおかげか2万キロ当たりで
初めてフラッシングしたとき全然汚れは出ませんでした。
 
 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12430193943.html

 ガソリン添加剤も年1回フューエル1投入し、給油前にナプロというガソリン添加剤を入れています。

書込番号:23506701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/07/02 08:32(1年以上前)

>鬼気合さん
オイル、そうなんですね。

今までは、コストカットを念頭に交換しておりましたが、今後は頑張ってもらうので、感謝を込めてグレードの良いオイルを入れてあげようと思います。

ブログ、拝見させて頂きました。バイク好きがひしひしと伝わってくる内容で、その様な方にご意見頂戴出来たのがとても嬉しいです(^-^)/

書込番号:23506715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/07/02 08:52(1年以上前)

バイクはフレームが生きていればほとんどの場合、直せます。
お金はかかりますが。
文章から、クリチャミさんはこのバイクを溺愛されてるようですね。
このバイクも幸せな出会いが出来たと喜んでるでしょう。

>中古購入で、走行距離は元々9000kmだったそうです。
>納車前メンテで、駆動系や電気系、エンジンを新品にして頂きました。

このようにあちこち不具合が出ても直せば大丈夫。
みなさんおっしゃってるようなメンテを心がけて、
あとはこのバイクを信じて楽しく愛情たっぷり、ふたりで通勤を楽しみましょう。
バイクは具合が悪くなったら教えてくれますよ。
エンジンの音だったり振動だったり加速感だったり。
異変を感じたらすぐバイク屋さんにみてもらえば大丈夫。

もちろん普段からメンテをしてればそれほど気にしなくても大丈夫。

せっかくのふたり旅、とことん楽しみましょう!
お互い安全運転で事故には気をつけましょう!

書込番号:23506734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/07/02 09:37(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
返信ありがとうございます(^-^)/
出逢いから一年程しか経っておりませんが、もう文字通り無くてはならない存在です(^-^)/

先代はホンダのDio50ccでした。兄貴の友人→兄貴→僕へと引き継がれ、走行距離は総計およそ15万キロだそうで、大往生しました。

ですが、最後の乗り手として、メンテナンスをもっとしっかりしてれば、とか走り方を優しくしてあげてれば。。等、後悔が残りました。

次に迎えるバイクは悲劇の別れをしない為にも、しっかり気を配って乗っていこうと思ったんです。

シグナスの出すサインを見落とす事の無いよう、気を付けて付き合っていきたいと思います。

書込番号:23506793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/07/03 01:23(1年以上前)

スジから言うと、ヤマハは

2.定期点検整備
年間走行距離が3,000km程度の標準的な使用を前提に、安全の確保、公害防止の観点から、1年および2年毎に実施する点検整備です。

と言ってるので、毎日90km走るのなら、33営業日ごとに「1年点検」を受けるべきです。1カ月半くらいですかね。

詳しくはメンテナンスノートを見てみてください。少なくてもシビアコンディションのうちの2つに該当 (半年で3000km以上、山道を良く走る) しますので、六カ月点検は必要です。

オイルは夏で暑くて山で酷使するし空冷だし〜ってことで、やはりシビアコンディションなので、半分の1500kmで交換ですね。3週間に一回? オイル量の少ないスクーターは面倒だね。

といっても自分も年間1万キロ以上乗りますが、「調子悪くなったら見る」程度ですけど。(点検と簡単な整備は自分でやってる)
オイルはさすがに、自分の場合ブン回すので規定の半分でヤマハのプレミアム入れてやろうと思ってます (規定どうりだと真っ黒過ぎた)。

>某大手バイク屋さんは「無謀すぎる。元々125なんてチョイ乗りなんだから通勤で毎日長距離酷使はあり得ない」との事でした。

ドライスタートが多い「駅までの通勤用」よりは距離辺りのダメージは少ないと思いますけど、距離が伸びるんで距離に応じたダメージや消耗品の消費はありますよね。六カ月の期間中に平均の4年分乗る訳でね。
しかし、シグナスが4年乗れないのかと言うとそんなことないわけで、そのバイク屋はなんつーか、情緒的なものの言い方をする店ですよね。技術に疎そうだ。

そんなに高頻度で乗るなら、自分でオイル交換して月一くらいで一年点検と同じ項目をやれば良いのでは?
駆動系は山走るなら早め早めに交換しておくなり。

それと距離乗ってると「え? もうタイヤの溝なくなってる??? ある゛ぇ〜?」みたいなことになるんで、気を付けて惜しまず早めの交換で。雨も走るんだろうし、ケチらずハイグリップで。

ブレーキのパッド? シュー? も減るの早いんで気を付けて。

タイヤもブレーキも自分で簡単に交換できるんで、やってみるといいです。機械音痴でなければ。
ブレーキオイルやホースの方は主に経年変化なんで、製造から4年経ってるなら交換とかで。

それにしても、毎日仕事で道志道を走れるとか、うらやましいというかなんというか。
国道413は平日でもネズミやってますんでご注意を。

書込番号:23508223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/07/03 17:01(1年以上前)

>ムアディブさん
詳しくご返事頂き、ありがとうございます。
なるほど…
やはりダメージも、しっかりメンテしないと深刻ですね…
通勤開始後一ヶ月ちょいで盆休み入るので、定期メンテ等、色々診てもらおうと思ってます。

オイル交換、ご意見参考に3週目の週末の休みを使って交換しようと思います。

国道413号のネズミ取り、教えて頂きありがとうございます(^-^)/

まだ僕もワクワクしてる段階ですが、慣れてきてからがしんどそうですね…笑

最も、一番大変なのはバイクでしょうけど。。

書込番号:23509307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2020/07/04 11:08(1年以上前)

>クリチャミさん

こんにちは、 2008年に買ったシグナスXに、今も乗っています。
現在、80000キロを超えていますが、エンジンは元気ですよ。

★エンジンオイルは、カストロールのRS(四輪用)を使っています。
 アマゾンで、4L缶が3000円くらいです。

★小排気量のエンジンは、走り出した途端に、4〜7000回転あたりを
 常用しているので、可能な範囲で、良いオイルを使うように
 オススメします。 合成油は不純物が少なく、酸化しにくいのです。

★ヤマハは、3000キロ毎に、カーボン・クリーナーを使うように
 薦めています。オイル交換の時に、ガソリンに15cc添加します。
 (ピストンの頭に付いたカーボンが、剥がれてバルブに挟まると
 エンジンが掛からなくなります。それを予防する目的です)

★通勤なら、雨の日でも信頼できる、良いタイヤに交換しましょう。
 もしも、怪しい名前のタイヤが付いているなら、ミシュランや
 ブリヂストンがオススメです。タイヤ専門店や、バイク用品店で
 交換すると、1本あたり、2000円くらい節約できますよ。

★真夏でも、必ずグローブをしてください。オフロード用の
 メッシュのグローブなら、暑い季節でも快適です。

★雨の日は、ヘルメットのシールドに、ソフト99のガラコを塗ると
 風で水滴が飛んでいくので安全です。内側に塗る、曇り止め
 スプレーもあります。 距離が長いようなので、安全のために
 あれこれ工夫してみて下さい。


★★ >自分自身はともかく、愛車が心配でならないです。
 バイクが壊れたら、修理すれば良いですし、最悪、買い換えも
 できます。 身体は修理できますが、買い換えはできませんよ。
 
 いろいろ書きましたが、とにかく、良いタイヤを使って下さい。
 私は、4月の末にシグナスXを買って、梅雨が来る前に、
 チェンシンをミシュランに交換しました。
 グリップの悪いタイヤは、バイクを壊す原因を増やしますし、
 何よりも、あなたの命を危険にさらします。

書込番号:23510934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/07/10 18:34(1年以上前)

>自然科学さん
返信遅れました。
ご丁寧に沢山のアドバイス、ありがとうございます。

13日からいよいよ出陣です。

皆様のアドバイスを含め、下記の案で頑張る所存です。

1、オイルはなるべくグレードの高い物を。
2、交換周期は3週目の末に。
3、お盆休みに総点検、及び不具合品の交換

本当に助かりました。

もし、また何かありましたら質問させて下さい。

書込番号:23524379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2020/07/10 20:38(1年以上前)

 月にどのくらいの通勤なんでしょうか?

 週休2日として20日で1800q、25日として2250kmですので1か月毎のオイル交換でも十分だと思います。

 私は1000km毎での交換をしていますがそれでもシグナスで年4回(3か月毎)のオイル交換で4Lのボトルオイル
ちょうど1年で消費する感じでした。(現在は1L弱の物を使っていますが)

 私の場合片道10kmほどの距離ですし走行距離が伸びないので早めに交換していますが、距離を乗ってあげる方が
バイクには良いです。

 機械ものは動かさないのが一番駄目ですので。

 オイルも温まる前にエンジン止める短距離走(ひどい場合1キロの距離なんて方もいます)が一番良くないです。

 ある程度熱が入った状態で一番いい状態になりますから。 

 2000qサイクルの交換でしたら十分だと思いますよ。

 1か月毎のほうがきりもいいですし。

書込番号:23524719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/07/13 12:47(1年以上前)

>鬼気合さん
今朝実走した所、近道通って片道43kmでした。往復で86kmです。

月平均22日、多くて23日の出勤です。

多い月で一月1978kmの計算でした。

確かに一ヶ月毎の交換でも良さそうな気もしますね。

因みに、通勤時間は約1時間、道中は40〜50km/h程度で走ってます。

大きな幹線道路でも約60kmちょいですが、幹線道路の距離的には10km程でした。

書込番号:23531124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2020/07/13 19:12(1年以上前)

>クリチャミさん

 1時間で行けるんですね。

 それでしたら渋滞にほぼはまらないペースみたいなので月一のオイル交換でも個人的には十分かと思います。

 私は新宿区在住で勤務先が杉並区ですが朝6時前に家出て10キロほどの距離を15分から20分程度で
帰りは30分ちょいかかる感じです。

 信号につかまるので停止時間が長いですが。

 渋滞がさほどなければオイルの負担も幾分かは軽減されると思いますので。

書込番号:23531816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/07/13 20:33(1年以上前)

>鬼気合さん
アドバイス、本当に助かります。

幹線道路では、しばしば信号につかまりますが、津久井湖、相模湖あたりの湖畔道路は信号が一個もなく、ひたすら運転です。とはいえ、かなりのグネグネ道なので4〜50km/h程ですが。

朝渋滞はそこまでありませんが、帰りは少し混んでました。

片道10km、今までは僕もほぼそんな感じだったのですが……(T_T)

書込番号:23532051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

マジェスティSリコール?

2020/05/13 02:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

リンクを貼って置きますがマジェスティS(2014〜2017モデル)リコールのようです。これって以前にあったヘッドガスケットの問題とは別のリコールなのでしょうか?↓
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/5_2_r_20200512_1589265912435361


書込番号:23400616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/05/13 06:18(1年以上前)

 ヤマハHPに出てますね。

 https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2020-05-01/index.html

書込番号:23400704

ナイスクチコミ!1


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2020/05/13 08:50(1年以上前)

>鬼気合さん
すいません前回のリコールのようですね。貼って頂いたリンクから対象車両か検索したら私のは実施済になっていました。Googleのニュースに上がって来たのでまたリコールかと慌てて損しちゃいました。。ありがとうございました。

書込番号:23400829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/13 19:40(1年以上前)

>DON666さん
これは新たな追加リコールです。
リコール開始日は、2020年5月12日(昨日)からですね。

前回のリコールにはなかった、ナットの加工不良を良品と交換と座金の追加し、
新品シリンダガスケットに交換するみたいですね。

自分の車両は前回リコール実施しましたが、今回も該当車両になってました。

書込番号:23401715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度4 M まつたろう 

2020/05/13 19:47(1年以上前)

該当車両

こんばんは。
自分のも当たりです。
マジェスティSに乗る口実が出来たみたい。

書込番号:23401729

ナイスクチコミ!3


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2020/05/14 09:19(1年以上前)

>どくぐもさん
えっ?またシリンダーヘッド周りのリコールなのですね。前回ガスケット交換して今回もそのような感じならこれで完璧だといいですよね。

書込番号:23402566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2020/05/14 09:26(1年以上前)

>M matsutaroさん
私のは車体番号0098]]と初期の方なのか対象外のようです。
リコールに預ける時は安全運転で気をつけて行って来てくださいね!

書込番号:23402576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度4 M まつたろう 

2020/05/14 09:54(1年以上前)

これを水に湿らせてゴシゴシ

エアクリのカバーだけで疲れておしまい

上が新品 下が16200キロ走ったエアクリ

>DON666さん
前回のリコールは自分のマジェスティSはエンジンは無問題でスピードメーターのワイヤーかギアか?を交換しました。
エンジンはOKということだったのでだいぶ後になってバイク屋さんでリコール対応してもらいました。
今回はガスケットでしょうか、バイク屋さんにとっても面倒な作業ですね、お気の毒さまです。

2か月間、せいぜい片道7キロしか走ることがなかったので片道30キロも走れるのはちょっとうれしいですね(笑)
予約してみようとおもいます。

ヒマすぎて自分もプチメンテしてみました。
白化した部分を磨いてみました。
疲れてしまったので本当にちょっとだけ(^^♪
そしてエアクリーナーを交換しました。
舗装路しか走ってないのに16200キロで写真のようでした。

書込番号:23402606

ナイスクチコミ!2


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2020/05/14 11:04(1年以上前)

>M matsutaroさん
私もメーターギアのリコールとヘッドガスケットもリコールで預けました。ガスケットの時は1泊で修理になるからとフォルツァが代車でしたよ。
エアクリーナーはタイヤ付近にあると汚れやすいですよね。シート前方下にあるスカイウェイブなどはほとんど汚れませんでした。
自分は灯油で洗えるKOSOのスポンジフィルターに変えてます。乾式タイプと違いマメに洗油しないといけませんけど私も年に数回しか乗らず2013年に購入してからまだ7千キロしか走ってないのでメンテナンスサイクルはゆっくりですし年1のオイル交換の時にエアクリーナーも洗油してます。
今年は花見ツーリングもコロナ自粛で行けなかったしあとは花火大会も中止になるとそこも乗れないしですがバッテリーはトリクル充電したままなのか純正バッテリーもまだ寿命が来なそうです。
ただ純正KENDAタイヤはリアが減りまくってヒビも出てきて先月手組みしてMAXXISタイヤに前後変えてみましたが、そもそもサーキット向けタイヤなのでこれも減りはかなり早そうですがグリップは高いのでブレーキングで制動距離は確実に純正タイヤより短くなりました。ただセンタースタンドを擦るようなコーナリングは全くしないので宝の持ち腐れ感は否めません(笑)


書込番号:23402699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/17 22:58(1年以上前)

私のマジェスティSも今回のリコール対象です。
前回はスピードケーブルだけが該当しヘッドは免れたのですが、今回は該当。
バイクなら30分ですが電車だと乗り継ぎ含め1時間かかる購入店に預けるのは憂鬱です。
前回のスピードケーブルでヘッドライトケーブル取付ミスされたり、技術力は疑わしいので、
あまり急がずしばらくしてから連絡しようかと思っています。

>DON666さん
私もKOSOのスポンジフィルターを使っています。
何もないスポンジのままでは怖いので、車でも使っていたファイナーフィルターという製品の
吹付オイル(耐火性高粘着剤)を吹付けて使用しています。
DON666さんは灯油で洗油しているとのことですが、フィルターが痛んだりしませんか?
この3月に私もフィルターの洗浄をしたのですが、その際ホワイトガソリンや灯油で洗浄するのはダメージが怖いので
ペイント薄め液を利用したのですが、スポンジが伸びてしまい、大急ぎで台所洗剤とお湯で洗いなおしました。
洗剤で洗ったのが良かったのか乾燥したらサイズが戻りましたが、以後気を付けようと思っています。
※その際の作業の様子はこちら
http://third-place.cocolog-nifty.com/thirdplace/2020/03/post-b43aaa.html

タイヤレバーやビートワックスは持っているもののこのクラスの手組は自信がないので、
バイクタイヤ専門店で純正のKENDA→ミシェランパワーピュアSC→ピレリエンジェルスクーターと履き替えています。
KENDAはグリップ以外は持ちは悪いし低速で路肩のうねりでハンドル取られるしどーしよーもなかったですが、
パワーピュアSCはグリップは良いし持ちも良いし悪く言う人もいるけど曲がりやすい(よく寝る)タイヤでした。
エンジェルスクーターはパワーピュアSCのようなその気にさせるハンドリングでないですが癖がなく穏やかで、グリップも悪くないし持ちもよさそうでとても優等生です。

>M matsutaroさん
私もこのstay homeで暇つぶしに
3000kmにはまだ早かったのですがエンジンオイル交換しました。
※作業の様子はこちら
http://third-place.cocolog-nifty.com/thirdplace/2020/05/post-599af7.html

5年19000km乗り、シートが破れ張り替えたり等くたびれだしましたが、
タイミング見てリコール処置してもらい、あと5年は乗りたいです。

書込番号:23410753

ナイスクチコミ!1


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2020/05/18 07:20(1年以上前)

>しま@スコップさん
灯油洗浄でも大丈夫です。洗ったらエンジンオイルを塗布して軽く揉んで戻してます。ただ以前93年のTZR250RSをヤフオクで購入し純正エアフィルターを見たら当時のままだったらしく外したらボロボロとまるでカステラのように崩れてきたのでスポンジタイプは長期放置などで劣化したらそうなりそうですね。
タイヤ手組はマジェスティSは小径ホイールなので旧タイヤをゴムハンで叩いてホイールから外す際、中々取れなかったのでサンダーでタイヤの耳に切れ込みを入れてやったのと、フロントはディスクローターが大きくタイヤレバーをタイヤの耳に挿し込みグイッと起こしにくいのでローターを結局外してやりました。あとは私はコンプレッサーがないのでビード上げは車に手組みしたのを積んでエネオスまで持ってって、ビア樽のような丸いタンクの空気入れを拝借してバッチリです。本来ならホイールバランスは取った方が良さそうですが小径ホイールなので私は取ってないです。それでも特に走行して問題ないですね。

書込番号:23411117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yt40318さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 マジェスティSの満足度5

2020/05/23 08:39(1年以上前)

多分、私のは対象車だと思います。
以前メーターケーブルの時は販売店からハガキが来ましたけど今はその販売店がありません。
メーカーからハガキか案内が届くのでしょうか?

書込番号:23421084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度4 M まつたろう 

2020/05/27 18:20(1年以上前)

先ほどヤマハからリコールのお知らせが届きました。
同じタイミングでアベノコズカイの封筒も届きました。
バイク屋さんへ電話。
まぁ、そのうち対応してくれるかな〜。
焦らず待ちます。

書込番号:23430350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 19:50(1年以上前)

私もYAMAHAからリコールのお手紙が着まして、まずは購入したバイク屋に日曜日に相談。
ちょっと距離のある店なので預けと引き取りのことを気にしていたら、代車の軽二輪用意してくれるということなのでそのまま申し込み、まずはバイク屋でYAMAHAにリコール対策部品の手配です。
本日木曜日バイク屋から連絡着まして対策部品届いたとのこと、関東は梅雨入りしそうそう都合よく晴れてはくれないだろうから、テレワーク在勤完了しすぐに預けに行ってきました。
作業は3時間程度だが、空いた間で行うので3日ほど欲しいとのこと。なお、作業に伴うオイルと交換費用はYAMAHA持ちで無償とのことです。今回の作業はアッパー脱着だけなので対応後の慣らしはさほど気にしなくてよいとのことでした。
代車はシグナスXですが、ひさびさに軽二輪スクーターに乗り、改めてマジェスティSの加速の良さと安定感を実感しました。

書込番号:23462406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度4 M まつたろう 

2020/06/18 16:46(1年以上前)

リコールの封筒もってバイク屋さんに行ってきました。

店では直さずヤマハがマジェスティSを回収して直すそうです。
2度目のリコールなんてやってられるかよ〜、ヤマハ自身で対応しろよ〜 てことかしら?

自分の中では調子いいんでリコール対策してもらわなくてもいいのかなぁなんて半分思ってたのですが高速道路等を連続高回転で走らせることがあるならやっといたほうがいいでしょうというのでお願いしておきました。

50CCの代車(笑)がもうすぐ帰ってくるのでそうしたら連絡くれるらしいです。
坂の街を4ストのスクーターで(多分)走るのも面白いかなと。

ただし直ってくるのに2〜3週間は見ておいてくださいと。

あら〜、熱海の坂を50のスクーターで、しかも4ストでか、まっ、スリルを味わいましょうかね。
下り坂では30キロ制限を意識しないといけませんね。
こんなんで切符もらいたくないです。

書込番号:23476860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度4 M まつたろう 

2020/06/25 19:03(1年以上前)

代車の準備ができました というのでときどき霧雨の中、マジェスティSを預けてきました。
2〜3週間お待ちくださいと言われてきました。
代車は50CCのスクーターでヤマハ提供みたいで磐田ナンバーです。
ヤマハが回収して直すらしい。
軽い、フラフラ、坂道辛い、でも、たまには面白いかな。
最近の50は60キロでリミッターが働くって聞いてたけど60超してメーターが右にへばりつきました(爆)
70キロは出てる?ハッピーメーターだからそれはないか。

で、思ったんですけど30キロ制限は危ないですね。
路上のパイロンみたいで車にも邪魔だし、追い越されないように車と同じスピードで走ってきました。
カーブが続いて遅くなった車を1台抜いたりして(^-^;
まぁパンダさんの世話にはならずに帰宅できました。
6760キロ走ってるスクーターみたいです。

書込番号:23492451

ナイスクチコミ!1


yt40318さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 マジェスティSの満足度5

2020/07/04 19:38(1年以上前)

リコール無事終了しました。
今回の作業では冷却液クーラントを入れ替えが伴うそうでエンジンオイルは触れないとの事。
エンジンオイルはいつもグレードの高い物を入れていたので入れ替えなくて済みました。
地元のバイクショップの対応も良く代車の原チャリを何十年振りに運転して帰宅、遅すぎて楽しい。
2段階右折をしないように大きな幹線道路を避けて裏道を選んで帰ると
普段見過ごして通り過ぎてた建物やお店などなど、とても新鮮な気分でした。

書込番号:23511982

ナイスクチコミ!0


fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2020/07/09 15:21(1年以上前)

本日リコール修理から戻ってきました
シリンダーヘッドのガスケット交換!
一安心しました

書込番号:23522085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度4 M まつたろう 

2020/07/13 16:28(1年以上前)

本日、雨が午後から降るというので午前中に受け取ってきました。
帰宅してすぐに雨だったのでラッキーでした。

店の説明では「オイルも交換しました」と言うし、伝票も交換と書かれてました。
冷却水は?と尋ねましたが「交換したのかなぁ」と知らないようでした。

1500キロ走ってて真夏が来る前に交換しようと思ってたところへリコールだったので1回分節約できました。
念のために帰宅してオイルチェックしたら確かにきれいなオイルが入ってました。

冷却水はどうなんでしょうね?
冷却水は自分では買い替えるまでほったらかしだと思いますけど。

新品の白いバーグマンが38万円 !大幅値引き ! と展示されてました。
欲しい・・・・買い替えようかと思いましたが自分にはやはりちょっと大きくてPの関係でキツイので買い替えはやめましたが、「16600キロのマジェスティSなら高く引き取りますよ〜」と言われてきました。
なにがなんでも売りたいようです。
追い銭も少なくて買い替えできそうでした。
バーグマンもいいんですけどねぇ。
次も大きくないものにしようと思ってます。

書込番号:23531466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R3

クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

レビューにも投稿していますが,マフラー,バックステップいじってある程度,自分の好みにあったR3になってきたように思います。何となくですが,いじる楽しさも感じられました。それで,他のユーザーさんはどんなところをいじったのかきいてみたくなりました。今のところある程度満足しているので,参考にさせてもらいたいとは思っていますが,その通りまねさせてもらうとは限らないのでこんな質問いいのかな?って感じです。また,R3自体も400ccクラスで,そうそう人気車種でもないと思われるので、ユーザーさんも少ないかもですが・・・,お気軽にお答え下さい。

書込番号:23188707

ナイスクチコミ!7


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/24 21:39(1年以上前)

外観

ブレンボじゃなくて、台湾のブランド? のラジアルマスター

所詮は素人なので、怪我はしない方向です(^^;;

こんばんは

初めまして! です
車種違いですが、wr250x に乗っています
パッと見では、ほとんどノーマルに見えると思います。

吸気関係は、エアクリのフラップ除去して、AIカット
排気関係は、フロントパイプにSP忠夫のパワーボックスのみ

フロントブレーキは、ラジアルマスター+メッシュホース、ブレーキパッドをジクーにしてます

サスペンションは、今はノーマルです
プリロードは緩めにして、ダンパーはコンプもリバウンドもMAXにしています

書込番号:23188801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/01/24 22:06(1年以上前)

>VTR健人さん
素人なんで,よくわかんなくてググってました。笑
ブレーキ系,SP忠夫パワーボックスと参考になりました。
まだ,よくわかってないので,引き続きググって調べます。笑

書込番号:23188865

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/24 22:20(1年以上前)

度々です
記載が漏れていましたが、ホイールはチューブレス化してます
吸気関係ですが、NAGの内圧バルブも組んでいますょ

所詮は 250cc
一旦減速してしまったら、ソレの回復はかなり負担に、なります
だったら、減速を最小限に抑えて、再加速に全てを繋ぎたいです!

書込番号:23188897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/01/24 22:23(1年以上前)

AIカットってあるんですね。バックファイヤーへる?エンジンブレーキの効きが変わる?へーって感じですね。笑

書込番号:23188901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/01/24 22:27(1年以上前)

NAG?知らんのばっかりや,ググるの大変です。笑

書込番号:23188909

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/24 22:46(1年以上前)

NAG

進入の過程で、後輪のスライドをコントロール出来るならば、たぶん必要は無いと思います

私は、そこまで緻密なコントロールは出来ないので、後輪がロックしない範囲内でコントロール出来る方が楽なんですョね(笑)

書込番号:23188948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/01/25 05:02(1年以上前)

>VTR健人さん
WR250Rってエンブレが強いって解釈でいいんですかね。
フロントブレーキの効きが不安?
2019R3のオーナーとしては,エンブレは気にならないので,知識としては勉強になりましたって感じです。笑
GSX250Rのときはエンブレ強かったけど,たかいギア入れたらOKだったし,その辺で悩んだことないです。
フロントブレーキのタッチは好みが分かれるので何ともですが,いじるのは怖いかなーって思いますね。
信頼のおけるショップじゃないと怖いかな?
逆にそんなショップは進めてくれない気もするし・・・。試してみないと分かんないってとこが多いんですかね。

やっぱりR3オーナーって少ないんですかね。書き込みないもんね。笑

書込番号:23189284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/01/26 01:55(1年以上前)

とりあえず見た目だけで,あんまり役には立たないけど,ウィンカーいじろうかって思って,今日,ワイズギアのウインカーを注文しました。足回,ブレーキ系いじるのもありかと思いますが,今のところ必要を感じたらいじろうかって感じですかね。これはいいってのがあったらいじるんだけど・・・

書込番号:23191214

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/01/26 05:50(1年以上前)

ひとに聞いたところで最後は自分の好みでカスタム。
カスタムなんか自分の感性と予算でするものだよ。

書込番号:23191302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/01/26 07:20(1年以上前)

>ドケチャックさん
こっちも書いて下さってたんですね。
で,どんなカスタムを?聞く必要無かったですか?笑

ちなみに,ウインカーってカウルの脱着いりそうだから,高くつくかな?

書込番号:23191357

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/01/26 13:59(1年以上前)

>で,どんなカスタムを?聞く必要無かったですか?笑

R3に対して具体的なカスタムについて何にも聞いてないじゃん(笑

>ちなみに,ウインカーってカウルの脱着いりそうだから,高くつくかな?

一般的には手探りで外さなくても出来る。
注文しただけで取り付け工賃は聞かないの?



書込番号:23192059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/01/26 15:39(1年以上前)

>ドケチャックさん
すご,まめですねー。笑
今日,バイク屋って聞いたよ−。
ありがとー。笑

ヤマハのだからYSPでもう一回確認します。笑
まあ,ウインカーなんて
どうでもって言えば,どーでもなんだけどねー。
重ねがねありがとー。笑

書込番号:23192229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/01/26 15:48(1年以上前)

>ドケチャックさん
あ、一般的にはバイク屋さんの言うことが正しいかもって思ってカキコします。
カウル取って結構めんどくさいって

でもワイズギアだからもしかしたらソコまで面倒じゃ無いかも・・・
どっちにしても確認してます。

ドケチャックさん,ありがとー。笑

書込番号:23192246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2020/01/26 19:54(1年以上前)

WR250R

ウインカー交換って難しくはないですけど、
カウル裏のパネルは外すくらいは必要かと

ま〜カスタムってやり過ぎると
うちのWR250Rみたいに下品になってきますよ

書込番号:23192754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/01/26 21:20(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
すご,ヤマハ乗りさんは上級車の方のようで・・・
僕の場合はそんなに知識も,なんもないのでほどほどしかできません。笑
ご忠告の通りほどほどにします。
ウインカーの情報ありがとうございます。
買ったのがヤマハの店じゃ無かったので,ヤマハのお店で聞いてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23192979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/01/26 21:23(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
今のところ、R3のレビューに写真のしてるくらいなんですけどね。笑

書込番号:23192991

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/26 21:31(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん

Rにキャスト!
X仕様ですか!

書込番号:23193016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/03 17:33(1年以上前)

>ドケチャックさん
LEDやっぱりカウル外しました。

書込番号:23207638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/02/05 18:26(1年以上前)

>>ドケチャックさん
>LEDやっぱりカウル外しました。

ウインカーアッセンブリー交換だとそうなるね。

リアから見るとデザインと後続車の為にインナーフェンダーをおごりたいところやね。

書込番号:23211525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/05 20:52(1年以上前)

>ドケチャックさん
おー,返信して下さる方だったんですね。笑
ありがとうございます。

ウインカーアッセンブリー交換だと・・・ってことですが,他の方法がってことですか?

インナーフェンダーって必要ですかね?笑
なんかいらないって思っちゃうんですが?なんとなく飾りっぽいでしょ。www
ウインカーも飾りっぽいかと言えば飾りっぽいんですけど・・・笑

書込番号:23211870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/02/06 10:25(1年以上前)

>インナーフェンダーって必要ですかね?笑
なんかいらないって思っちゃうんですが?なんとなく飾りっぽいでしょ。www

♪飾りじゃないよね。インナーフェンダーはーハハッは〜♪
オイラのカーポンインナーフェンダーは飾りじゃないですよ。

書込番号:23212794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/06 17:56(1年以上前)

>ドケチャックさん

確か,過去レスで原付に種スクータに乗って

ショウエイのX-Fourteenかぶってるんでしたよね。

リアのカーボンフェンダーって・・・?

何乗ってるんですか? 

書込番号:23213513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/09 18:40(1年以上前)

しばらくはいじらないのでこれが最終です。
レビューあげなおしました。

書込番号:23220335

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/02/09 21:20(1年以上前)

メガスポーツ。

書込番号:23220652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/10 06:06(1年以上前)

>ドケチャックさん
僕は一生乗らないタイプですね。
よく知らないけど,その手のバイクって,カーボンリアインナーフェンダーはじめっから着いてそう。
源にスクータは普段乗りですか。笑

書込番号:23221121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/02/10 12:25(1年以上前)

>よく知らないけど,その手のバイクって,カーボンリアインナーフェンダーはじめっから着いてそう。

付いてないよ。

>源にスクータは普段乗りですか。笑

うん。

書込番号:23221610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/10 18:40(1年以上前)

>ドケチャックさん

コメントありがとうございます。

からくち?コメントのドケチャックさんのコメントの傾向?っていうか

投稿先からレブル250とアクシスに乗られてらっしゃるって勝手に思ってたんで意外です。

ドケチャックさんが何乗られてるのか気になりますね。笑

書込番号:23222209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/02/11 10:13(1年以上前)

>スウイッシュさん

kawasaki ZX-14Rでありんす。

書込番号:23223359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/11 13:12(1年以上前)

>ドケチャックさん

ここの常連さんで同じの乗ってる人いたような、いなかったような?

同一人物じゃないですよね。笑

書込番号:23223723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/02/23 17:29(1年以上前)

無駄なものをつけてしまいました

書込番号:23247724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/03/15 15:15(1年以上前)

>ドケチャックさん

基本晴れの日しか乗らないから関係ないと思ってたんだけど

今日,水たまり踏んだら汚れ方が気になってきました

リアフェンダー考えてみようかな?

カザリとか言って悪かったです

まあ,見てないか。笑

書込番号:23286161

ナイスクチコミ!1


kage40さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/23 23:46(1年以上前)

とりあえず最低限ラジエーターカバー、あとはカウリングスライダー、他はもう全てお好みでいいと思う
ラジエーターカバーは即つけないと小石で死ぬ
カウリングスライダーは転ばぬ先のなんちゃら

書込番号:23302051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/03/24 04:40(1年以上前)

>kage40さん

ありがとうございます

ヨシムラのラジエーターガードつけましたが

(画像あげてるやつ)

飾りじゃなってことですね

スライダーはワイズギアのさえつけてなくって・・・笑



書込番号:23302274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/07/11 19:28(1年以上前)

ひどい雨で海が茶色になっちゃって

ハンドルクラウンの肉抜きが見えないのがいやになって,デイトナのマルチバーとUSB端子は取り外し
前から気になってたんだけど、やっと、ハンドル周りがスッキリした。笑

ドケチャックさんから「リアインナーフェンダーを」って言われてたのけど,コロナのせいで、頼んでも、頼んでも、キャンセル、キャンセルで・・・
今月になって、プーチ?のリアフェンダーがやっと手に入ったよ。笑
この角度じゃほとんど見えないけど見せるほどのものでもない。笑

それにしても、コロナのせいでいろいろ入手困難に・・・


それから、チェーンがさびちゃったからメッキになって金色に!
きれいになって満足度は高かったけど,別に変えなくてもよかったかも・・・

まっ、参考にする人もいないだろうし、だれも見てないと思うから整備手帳代わりにアップします。笑

改めて見ると、リアのラジアルタイヤほんと減ったなぁ。笑

YZF−R3って、ほんとにいいバイクだ!

GSX−R125とお別れ間近、ちょっとでも晴れたら別れを惜しんで走りたい。笑

書込番号:23527165

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/07/11 20:00(1年以上前)

>今月になって、プーチ?のリアフェンダーがやっと手に入ったよ。笑
この角度じゃほとんど見えないけど見せるほどのものでもない。笑

カッコ良いですね。

書込番号:23527236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/07/12 06:27(1年以上前)

>ドケチャックさん

ありがとうございます。

SV650のヨシムラもよさげです。 

なにより、バイクのチョイスがいい。

スズキの傑作って言われてるバイクですよね。

鈴菌感染者としては、うれしい限り!

僕もそのうちスズキに帰るんだと思うんだけど・・・

今回はホンダのエンジニアの意地と熱意?が見てみたくなったみたんで

ホンダの味見に行ってきます。笑

書込番号:23528287

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/07/12 08:23(1年以上前)

>SV650のヨシムラもよさげです。 
なにより、バイクのチョイスがいい。

お褒めの言葉ありがとうございます。

>今回はホンダのエンジニアの意地と熱意?が見てみたくなったみたんで
ホンダの味見に行ってきます。笑

若い時はいろんなバイクを見たり乗ったりしたら良いですヨ。
それが経験値となり金では買えない財産になります。

書込番号:23528415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/07/12 08:38(1年以上前)

雨ちょっと降ったけど・・・

>ドケチャックさん

ありがとうございます。リアインナーフェンダーつけるとサスが・・・

書込番号:23528444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/07/12 17:28(1年以上前)

役立つ?ことも・・・

リアインナーフェンダー、今朝、ぬれた路面を走ってみました。

が、リアインナーフェンダー自体の汚れが気になります。

水がたまって雨水が抜けないところも・・・

純正なら穴があいてて水が抜けるのにって思う形状でした。

ほかのメーカーのはどうなんでしょうね? 形状も若干デザインし切れていない感じも・・・

ヤマハのデザインが、秀逸だけにいろいろいじるのは難しい。笑

書込番号:23529506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2020/07/12 20:09(1年以上前)

>ヤマハのデザインが、秀逸だけにいろいろいじるのは難しい。笑

リアインナーフェンダーを取り付けてスポーティーになったから良いのではないですか?

Vツインの話がでたので・・・
二気筒と一口に言っても色々種類があります。
並列二気筒エンジンだと、360度クランク・180度クランク・270度クランクとありますが、どのクランク角にも振動が発生してしまします。
※クランク角によって振動の種類「一次振動・二次振動・偶力振動」は違って来ます。

そのままだと不快に感じる事が多いのでバランサー「重り」を取りつけているのですが、それが結構重くて燃費や出力を犠牲にしてしまします。

それに対して90度Vツインは構造的に振動「一次振動・二次振動・偶力振動」が発生しません。
※なのでバランサーが不要。

Vツインのイメージは低速トルク重視のドコドコエンジンのイメージがありますが、実際はレスポンスが良く一気に上まで回るスポーティーなエンジンですよ。

機会があれば試乗して下さい。

書込番号:23529833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2020/07/13 01:21(1年以上前)

>ドケチャックさん

もっといいのがあれば、つけかえるかもですが、せっかくだから、しばらくはいいか?って感じですかね。笑

いい情報あれば?って感じです。笑


Vツイン?

SV650のことですね。いいバイクですよね。よく回るって噂は本当ってことですね。

僕は単純、安価で、相対的にいい感じのパラレルの180°クランクも大好きです。

振動も嫌いじゃないんで・・・

でも、180°でも、僕の乗ってたGSX250Rは、確かにウエイト使って重かったかもですが、

日常域の振動はよく殺されてましたね。

GSX250Rもずっと持っておきたい1台です。いいバイクだ。笑

スズキはあの辺の割り切りが上手なんですよね。


Vツイン、パラレルツインに関してはおっしゃる通りかと

スズキはほんといいですよね。

たまに、SV650みたいに、ほんとにいいのも出すし、しかもローコスト。

ほんと、いい。


今回、ヤマハ車、乗って、ヤマハもほんと頑張ってるって、思いました。ヤマハもいい。笑

どのメーカーも頑張ってる。

R25とR3なんかも、ほんといいバイクです。

オーナーになってしばらく乗り込まないと、そのバイクの良さなんかわかんない。

最近、レンタルでちょっと乗って判断してる人多いけど、

オーナーになってしばらく乗ってみてはじめて、そのバイクの良さって分かるって思うんですよね。

小排気量には小排気量の良さがありますよ。笑


特に、今の250はアジアの人のおかげで、結構、味のあるいいバイクに乗れそうで・・・

細かな質感?作り込み?とか昔の日本車には勝てないって言われてますが・・・

今のバイクには、今の良さがあるって感じです。

昔のFZRなんかと比べるな!ぼけ!って感じです。(独り言+個人の意見)

今のバイクがいいてことに関しては、SV650もその1つかと・・・


また、大多数の人にケンカうってしまった。

あはは・・・聞き流しといてください。

書込番号:23530466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

アイドリングの息継ぎ

2020/07/09 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 pla1209さん
クチコミ投稿数:6件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度3

先日、タイヤ交換とプラグ交換、一年点検を某大手バイクショップで行ったところ、直後から走行中にアイドリングが不安定になり息継ぎする現象が起きています。乗れないわけではないのですが、一度アクセル全閉でエンストしてしまったりとちょっと乗りにくい状況です。ショップに持ち込んだところ、プラグ交換とエアクリーナーの清掃しかしていないので、整備は関係ない、スロットルボディの故障では?とのことてした。
昨年リコールでスロットルボディは交換したばかりなのですが、どのような原因と対応が考えられるのでしょうか?

書込番号:23522909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/07/10 00:34(1年以上前)

当方 2010式トリッカー乗りです
考えられる原因はプラグが手締めしかされていない
プラグキャップがきちんとセットされてない
エアクリーナーの清掃をしたつもりが目詰まりしている フィルターを新品交換した方がよいのでは。

書込番号:23523082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2020/07/10 00:59(1年以上前)

初めまして
考えられるのは、
プラグ交換時にプラグコードを 強く引っ張ってしまい プラグキャップ、点火コイルの繋ぎ目が少し抜けた又は コードが断線してし まった

プラグキャップがきちんと最後まで押し込まれていない

プラグの状態が普通ではない(火花ギャツプ幅、ターミナルの形状、取付方、品番)

ご自身で上記の状態を 確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23523103

ナイスクチコミ!4


スレ主 pla1209さん
クチコミ投稿数:6件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度3

2020/07/10 03:06(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
>野風 二郎さん
ありがとうございます。
やっぱりプラグ周辺が怪しいですよね!今日ショップでは問題が見つからなかったのですが、安いものだし、自分で交換してみて、問題を特定してみます。工具がないのでできる事は限られますが。

書込番号:23523182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/07/10 11:19(1年以上前)

エアクリ装着忘れ、オイル漬けすぎ、オイルがスロットルボディに流れ込んだ、、、とかナンボでもありうるけどな。

ちょっと技術力低すぎなバイク屋だね。

書込番号:23523653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/07/12 22:49(1年以上前)

>pla1209さん

プラグ交換時にカーボンでも落ちて噛みこんでるんじゃない

最近のバイクはこの手のトラブル多いしね

書込番号:23530238

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング