ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

質問よろしくお願いいたします。

SG28J の純正フロントキャリパーは SG52J に流用は可能でしょうか。

書込番号:24354591

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

2021/09/22 10:25(1年以上前)

パー吊り戸をパーツリストを見たらほぼ同じで流用出来そうだったので
中古のキャリパーを買いました。

装着してみてここに結果を書き込みます。

書込番号:24355854

ナイスクチコミ!9


スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

2021/09/26 04:13(1年以上前)

無事装着できました。報告でした。

書込番号:24362991

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FJR1300Aのミラーについて

2021/09/05 12:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

中古で 2014年 FJR1300A を購入予定です。予算の都合上中古で購入予定です。
↓ のページ上部にある 2014年 FJR1300A のミラーの形状ですが、
https://news.webike.net/2016/06/15/59210/
現行型と違いミラーの付け根が短いです。

■質問@
このミラーは、前方か後方に 90°回して折り畳む事はできるのでしょうか。

■質問A
2013年式でも以下の様に、ミラーの付け根の形状が現行型と同じ車体があります。
https://bike-lineage.org/yamaha/fjr/2013fjr1300.html

質問@の車体は、このミラーに交換する事は可能なのでしょうか。
このミラーは質問@の様に折り畳む事はできるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24325320

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/09/05 14:26(1年以上前)

>太郎777さん

上にあるサイトのHPを見ていくと(写真の物は)ナックルガードが付いていますが

下のサイトは付いていない写真ですよ

下のサイトを見ていくと変更が有るのは16年式からなので問題ないのでは?

書込番号:24325526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

2021/09/24 01:36(1年以上前)

>cbr600f2としさん

返信有難うございます。
ナックルガードとは思いませんでした...(汗
バイク購入と同時にサービスマニュアルも購入しようと思います。

書込番号:24359200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ZZR400からの乗り換え

2021/09/22 01:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:27件

皆様お世話になります。
前車ZZR400を廃棄して10年ほど経ち久々にバイクに乗りたくなり250CCのスクーターを探し、XMAXに絞りました。
なぜこのバイクかと言うと荷室容量が多く、タンク容量も多くキャンプに最適と判断したためです。

クラッチ付きは50歳近いとなかなか大変そうです。

で、そこで質問ですが普通バイクからスクーターって違和感なく乗れるもんでしょうか?
自分で探しておいて申し訳ありません。

ネットやらバイク雑誌等を見たりしてましたがバイクだと車と違い試乗もなかなかなく価格コムで聞くしかないと思い質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:24355509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2021/09/22 06:11(1年以上前)

違和感がなにかは分かりませんが、快適性とか積載容量と引き替えに失うものもあると思います。
でもそこは加齢と引き替えに妥協するって事ですよね。
だとしたらXMAXで良いんじゃないですか?

書込番号:24355607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/09/22 07:55(1年以上前)

おはようございます。
バイクの試乗は、メーカーのHPかお店のキャンペーンを調べるしかないですね。外車では新車が出てくると試乗キャンペーン見たのが良くありますよ。
試乗キャンペーン迄待てないなら、レンタルバイクを利用してみてはいかがでしょうか。ヤマハもレンタル事業を始めています。レンタルの方が試乗車より気兼ねなく乗れるし、長い距離を走れるので特性がわかりやすいかもしれません。

マニュアル車からスクーターには簡単に乗り換えることができます。でも最初のうちは、自動遠心クラッチなどのタイムラグに戸惑うかもしれません。スクーターによってはかなり高回転でないとクラッチがつながらないようです。
50歳近くでクラッチ付きが少々きつそうとの事ですが、クラッチの重さが気になるのでしょうか。今のバイクは結構クラッチの軽いのも有りますよ。

書込番号:24355674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/09/22 09:07(1年以上前)

>ゼットン40さん

レンタルで色々乗り比べした方が良いのでは無いですか?

書込番号:24355769

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2021/09/22 09:33(1年以上前)

過去にビックスクーターをのった経験がなかったら一度は試乗かレンタルしたほうがよいとおもいます

自分はマニュアル車もスクーターもどっちも好きなのであまり気にしませんがマニュアル車とは別物と考えた方がいいと思います

ただ積載や疲労に関しては圧倒的に優位なのでスクーターでキャンプツーリングはありだとおもいます

あとxmaxは足付きに関しては結構悪い部類なので足付き確認は必須かとおもいます。

書込番号:24355795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2021/09/22 11:58(1年以上前)

>ゼットン40さん

ZZRを廃車されたのが10年前で、それ以降バイクを降りていたリターンライダーでしょうか?
であれば、私の感じる違和感とは異なるかもしれませんが、私が感じた所見を。

1.ついクラッチを握ろうとしてブレーキかけそうになる又はかけてしまう。
2.ニーグリップできないので不安を感じる。

私は初めてスクーターに乗った際は、上記のような戸惑いがありましたね。

書込番号:24355927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2021/09/22 12:41(1年以上前)

>ゼットン40さん

前輪荷重が少ないので、乗り方が変わってきます。X-MAXはスクーターとしては比較的前輪荷重は多そうなので違和感は少ない方だと思いますが、リアブレーキを積極的に使うようになります。慣れの問題だと思いますが、気になるならレンタルバイク等で試乗された方が良いと思います。

書込番号:24355984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/22 13:40(1年以上前)

スレ主さんの今までの車歴に1度でもスクーターがあるならいいんじゃないですかね?
もしくは車はATばかり乗ってるとかね。

私は車もMTばかりで、クラッチ操作がしんどいとか感じること皆無ですのでMT車の代替としてATを選ぶことはバイクの場合は特にありません。操作感そのものが変わるものが殆どですしね。

以前FJRなどであったバイクスタイルでATとかなら100歩譲ってありますが、いわゆる腰掛けるスタイルは落ち着けない気がします。125cc以下とかで街乗り用なら割り切って乗りますけどね。

今どきはレンタルバイクとかあるので、しばらくレンタルで試してみては?
ZZR400はマルチエンジンでスムーズな加速と低振動が売りですが、X-MAXはシティコミューターの域を出てない瞬発力が命のシングルエンジンで振動は多めだと思いますよ。スレ主さんがMT車でシングルエンジンの経験がおありなら別ですが、私が別途所有する125カブで長距離走ると200kmも走れば、手足が振動で疲れます。X−MAXはそこまで振動があるのかは知りませんが、シングルエンジンならそれなりにあると思ったがいいでしょう。

とにかく乗ってみることですね。

書込番号:24356082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/09/22 21:50(1年以上前)

こんばんわ
皆様、ご返信ありがとうございます。
皆様のおっしゃる通り、一度レンタルバイクで試乗してみます。

当方、東北ですので関東方面しか今のところないので、電車(新幹線)で行って試乗してきます。
ZZR400を降りて自転車以外の2輪に10年間乗っていませんでしたので、ちょっと運転が怖いですね。

久々のキャンプツーリング復活に向け頑張ってみます。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:24356808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2021/09/23 01:13(1年以上前)

>ゼットン40さん

こんにちは。まずはリターンされる事、おめでとうございます。


私は以前にフォルツァに乗っておりました。

おっしゃられるように荷物も沢山載りますし、楽に乗れるので、スピードさえ求めなければ最高のツーリングマシンだと思います。

500キロ走行後の疲労度は現在乗っているVストローム650よりも少ないですね。

スクーターは乗り込んだ時に、跨がると言うよりは座るという感じで、プラスして小径ホイールなので最初に乗った時はフラフラして安定感に欠くように感じるかと思います。またバランスを保とうとアクセルを開けても駆動系の特徴もありツキが鈍いので余計にそう感じる部分が大きいかもしれません。

ただこれも慣れの問題で、足を前に踏ん張ったり、逆に足を折り曲げてタンデムボード上に置きシートを太ももや膝で挟むようにようにすれば体は固定できますし、アクセルのツキの鈍さもそれを見越して早目に開ければ良いので、慣れれば小径ホイールの特徴を活かしてヒラヒラと曲げる事ができます。

操るという部分では跨がり型に比べると劣るのは事実だと思いますが、気軽さを含めた利便性では勝るのではないかと思います。

これは大きなお世話になってしまいますが、私も50が見えてきた同年代ですが、我々だってまだまだイケますよ。ご自分を過小評価せず広い範囲でバイク選びをされても大丈夫だと思いますよ。

良いバイクライフをお送り下さい。

書込番号:24357138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2021/09/23 07:51(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
おはよう御座います。
詳細なご説明ありがとうございます。
感覚的な事まで教えて頂いたので非常にわかりやすく参考になりました。

スピードを求める年は過ぎましたので、のんびりとツーリングします。

同世代と言うことで励みになりましたのでXMAXは購入するとして諦めかけていた125CCオフ車も考えます。

バイクを降りてからは車で北海道行ってましたが再度バイクで行くのを目標に頑張ります。

お互い良いバイクライフを楽しみましょう。
本当はグッドアンサーをあげたいのですが解決済してしまったので申し訳ありません。

ありがとうございました。

書込番号:24357356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2021/09/23 18:47(1年以上前)

ホンダADV150とかって良さそうですが
関東ならそちらも試されては?

街乗りでは十分なパワーに高速も一応乗れます。

250のスクーターは乗っていましたが低重心とは言え重たいです。

私、BMWの大型に乗ってたこともありますが最後はNMAX150です。
マニュアル変速もしたくなりますが気軽に乗れるのが一番です。




書込番号:24358483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/09/24 00:39(1年以上前)

こんばんは、ゼットン40さん

私はFTRからアドレス110に乗り換えました。
特に違和感なく乗れますし、トランクがあるって思ってた以上に便利です。
リアボックスも付ければ車出す必要がないほど積めます。
通勤と買い物用途なら最強と言えるでしょう。

ただやっぱり無性にギヤ付に乗りたくなる。
性能に不満はないし、飛ばすわけでもないんだけど、それでも乗りたい。
出来が良いものはつまらないという不満が出るのです。

ならギヤ付きに買い替えようかと考えるが、そしたら今の荷物が積めなくなってしまう。
だったら2台持ったらよさそうだが、絶対楽なスクーターばかり乗ってしまい、ギヤ付は乗られることなく朽ちてしまうのが見え見え。
人間は楽覚えると面倒なことをやらなくなるのです。
そのくせないと欲しくなるという、無限ループに陥ってしまいました。

その他の欠点としては、

1:低速で微妙な速度調整が難しい
半クラッチが出来ませんし、クルマみたいにクリープもありません。
動かないなとアクセル開けると予想以上に飛び出してしまったりします。
そのため狭いところをぶつけないようにゆっくりと通すのが難しいです。

2:エンブレが効かない
シフトダウンは出来ませんのでエンブレはとても弱いです。
パドルシフトあればいいんだけどな。

3:フットブレーキがないので信号待ちで手が疲れる。
ブレーキ握ってないと下がってしまいますので、青になるまで握り続けることになり、これけっこう疲れます。
バーグマン400ならクルマのサイドブレーキみたいなロックが付いています。

4:シートに荷物を括り付けると、シートを開けられなくなる。
アドレス110はシート開けないと給油できません。

5:ゴムひもをかけるところがない。
車体全部がカバーされていて、フレームがむき出しの部分がありません。
大きい荷物をゴムひもで固定しようとすると、ゴムひもをひっかけられる場所がとても少ない。

6:250だと高速の追い越しが厳しい。
これはスクーターに限ったことではありませんが、250だと20ps前後で最高130Km程度というのが多いです。
東名とかの交通量多いところで追い越し車線に出ると、あっという間に後ろの車に追い付かれてしまいます。
左車線に戻ろうにも数珠つなぎになっていて戻れず、ひたすら煽られる羽目に。
それが嫌で走行車線を走り続けると、70Kmくらいで走っているトラックに追い付いてしまうという、どうすりゃいいんだこれ。
ハイパワーの250もあるけど、価格は80万とか大型並。

といったところですね。

まあ乗ってるうちに慣れるし、いろいろ工夫するようになりますから、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
あと新幹線で上京しなくても、ヤマハのサイトで試乗車がある販売店を検索できますから、そちらを調べましょう。
試しに宮城県で調べたら2件有りましたよ。
https://www2.yamaha-motor.co.jp/Locator/Mc/

書込番号:24359163

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:186件

事情があって来年の春先からしか乗れないのですが(エンジンをかけてもらうことは出来ます)、今買うのと来年買うのはどちらが良いと思われますか?

5年落ち以内くらいであれば、新車にはこだわっていません。

ファイナルで無ければ全く迷わなかったのですが。

書込番号:24350323

ナイスクチコミ!7


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2021/09/19 08:00(1年以上前)

北国に住んでいます。
雪で乗れなくなる期間は、約4〜5ヶ月間です。
その間、バッテリーは外してエンジンはかける事はありません。
欲しいバイクがあるなら、ある時に買わないと、春は中古も無くなりますよ。
特に今は、中古も需要があって、どんどん値上がりしていますし。

書込番号:24350355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2021/09/19 08:31(1年以上前)

>fukuokanotoraさん

こんにちは。
気に入った車体が見つかったなら今買った方がいいですね。
すでに新車は流通在庫のみですが先ず新車は無理でしょうから程度の見極めが必要ですけどね。

中古車市場も値上がりして、中には新車価格以上になっている車体もある程です。
良い巡り合わせがあるど良いですね。

書込番号:24350405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2021/09/19 09:56(1年以上前)

>rr1031gsxさん
>通行人・・Aさん

早速のご回答ありがとうございます。

そうですよね。

来年も継続販売している車種であれば1ミリも迷わなかったのですが。

県内には新車も多少残っている様ですが、すぐ行ける店には新車は無さそうです。
判を押す際にまた迷うと思いますが今週からお店探してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24350514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/09/19 10:53(1年以上前)

>fukuokanotoraさん

4月以降に乗るなら、それから購入すれば良いのでは

税金も有りますしね

書込番号:24350618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/19 11:21(1年以上前)

私は北海道在住なのですが昨年の1〜3月位でツーリングセローを探して契約し登録は4月以降で納車は5月というパターンでいきました。
近場の赤男爵で3年落ちの中古車ですが奇跡的に走行距離800kmという車両を見つけることができて即決しましたが、購入価格は新車のファイナルを買うのと大差ない価格でした。
北国のバイク事情的には秋口から年末にかけて需要が減少するのでうまく良い在庫を見つけられればお買い得に購入できたりします。
年内に購入できればショップによっては4月以降登録雪解け後納車対応してくれます。
年明けてからは、需要も増え始めるので在庫も少なくなりお買い得感は日に日に減っていきます。
良い車両と出会えるかは、運次第なところはあると思いますが、良き出会いがあることをお祈りいたします。

書込番号:24350673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2021/09/20 20:15(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>ウィンタースさん

ありがとうございます。
ずーとサイトを見て楽しみながら悩んでいます。

探すまでは色もよく分かっていませんでしたが、個人的に3年前の青がカッコイイイなと思っています。
良い出会いがあると良いなと思います。無ければ無いで、どうせ乗るのは先だしゆっくり探そうと思っています。

書込番号:24353443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2021/09/21 11:56(1年以上前)

コロナの影響と言う事であれば、正直、読めないですね。
少なくても明日は昨日の続きではないですしアバウトな話してもね。

とはいえ、どういう要因で変化してきたかはわかるので、言われている要因を挙げると、、、
・東南アジアで工場停止 (移動制限や工場停止命令)
・政府と調整して再稼働などで少し回復
・移動制限により需要減少
・制限解除による特需

地域によって需要はバラバラで、インドネシアなどでは落ち込んでいるし、欧州では盛り上がっているなど。
世界的には在庫が薄くなっている傾向だけど、報道で流れてるのはつまみ食いなんで実態を表してない。

今後の変動要因としては、、、
・ワクチン接種の進行による感染力の低下
・デルタ株浸透による感染力の増大
・ロックダウンに失敗した国の政権交代 (成功モデルに収束していく? 日本型?)

操業停止を見ると、(積極的に海外電子装置を採用する傾向の?) SUBARUなどは影響大きいし、自作が多いYAMAHAは今は安定、、、みたいな感じですかね。

ただ市場的に言えば、セローはそもそもライバル不在の独走状態で、初心者さんが良くわかんなくてCRF買っちゃうくらいの感じだったから、モノは減っていくと思っていいでしょうね。
スペック的に近いのはKLX230なんだけど、シート高がコンセプトと合ってないし。

もし、新車が今でも押さえられるなら、とにかく速く押さえるべきでしょう。
中古については、バイクは冬に向かって安くなって、春にひっ迫して上昇するのが平常時のトレンドです。
なので春に工場停止になるともう、パニック買いかな。 バイク通学予定してた学生さんとかが背に腹替えられなくなるので。

逆に心配事としては、バイクは乗らないで放置すると当然傷むし、中古だと特に保証期限が問題になるので、今買うなら少しでも乗らないとマズいんじゃないかと思いますけどね。

まぁ、自分なら2月くらいまでを目途に買うかな。

税金が〜言ってる人が居ますけど、4000円くらいだし、絶版車でそこ気にして判断しない方が良いと思う。

書込番号:24354376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2021/09/21 11:58(1年以上前)

相場見る感じでは、セローは事前のアナウンスが充分だったせいもあるのか、プレミアがついてる個体は少ないですね。

球数も潤沢にあると思いますけど。

書込番号:24354378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R25

スレ主 aghartaさん
クチコミ投稿数:118件

マットダークグレーメタリック8(マットダークグレー)は塗装の劣化は早かったりしますか?
手入れするうえで気を遣いますか?
マット塗装のヘルメットについて、ライコランド等で尋ねたところ、おススメしないとハッキリ言われたので、バイクの塗装でも同じなんだろうか?と気になっております。

書込番号:24226205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2021/09/08 22:32(1年以上前)

当方20年式のマットシルバーですがバイクカバーで塗装が剥げるため、タッチペンが欠かせません。色は気に入っていますが…

書込番号:24331671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aghartaさん
クチコミ投稿数:118件

2021/09/19 18:46(1年以上前)

そうなんですね、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24351378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2018 nmax125ドラレコ電源取り出し

2021/09/18 10:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
EDR21αを買ったのですが取り付け工賃が3万5千円と言われ愕然となりました。
【重視するポイント】
電源の取り出し方をご教授頂ければ幸いです。
【質問内容、その他コメント】
USB電源取り出し用にQ5K-YSK-001-U47で分岐はしてあります。コードの取り回し。カメラ取り付け位置の注意事項とあればご教授ねがいます。素人なのにお金をあまり掛けたく無いもので🙇‍♂️
宜しくお願い致します。

書込番号:24348563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2021/09/18 11:23(1年以上前)

質問の回答では無いですが、情報として書き込みます。
EDR-21Gになりますが、取付工賃以下でした。

・TRIUMPH SPEED TWIN ・・・ ¥18,000(Dで取り付け)
・Kawasaki  Z900RS      ・・・ ¥19,800(Dで取り付け)

また、カメラの取り付けにステーを使ってましたので、なかなか面倒かもしれませんね。
2輪館で¥20,000位と聞きましたが、安いところで取り付けて貰うのも手かもしれません。

書込番号:24348653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/09/18 16:32(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょっと高過ぎ感が有りましたので。
再考の参考にさせて頂きます。

書込番号:24349238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/18 19:43(1年以上前)

単車と比べたらスクーターはカウルの脱着があるからかなり割高になるし、お店によっては破損が怖いから
やりたがらないとこもあると思う。

2りんかんは自身のお店で購入したもの以外でも作業してくれることはあるけどお店で購入した場合の工賃の
2倍掛かるのは頭に入れておいたほうがいい。

自分で出来なけれ工賃が高いのはしょうがない。

それなりの技術が必要なのだからそれに対する対価というものがある。

書込番号:24349642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/09/18 19:47(1年以上前)

私がハーレーXL1200Cに取り付けた時の記事を紹介します。

https://dekopin.at.webry.info/201807/article_1.html

「バイク ドラレコ 取り付け」で検索すれば、いろいろな取り付け例が検索できます。
難しいのはカメラの取り付け位置ですが、NMAX125の場合だとスクリーンの外側に付けるのがベストでしょうね。ミラーに絡ませるとフロント画像にフロント部分が映りこんじゃいます。場合によっては、ゴープロ用の吸盤をスクリーンに取り付けるのが簡単かと思います。リアはナンバー取り付け部にホームセンターでアルミアングルを買ってきて加工すれば安くできます。専用品もキジマかキタコに有ると思います。
電源もすでに取り付けたシステムがスイッチ連動なら問題は無いかと思います。

書込番号:24349652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/09/18 20:31(1年以上前)

yesフォーリンラブ様

ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
知識、時間を要するものですもんね。

書込番号:24349732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/09/18 20:35(1年以上前)

暁のスツーカ様

ありがとうございます。
ご教授ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:24349742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング