ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 シグナスx足廻りカスタム

2022/08/21 22:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:1件

初質問失礼いたします。

シグナスxの4,5型に乗っており、足廻りのカスタム等に詳しい方に質問です。

当方、4型乗っております。
最近左フォークからオイル漏れが酷く、せっかくなので社外のRPMのフロントフォークに交換しました。
交換して気付いたのですが、左右のフォークの幅が純正と変わってしまったためか、アクスルシャフトを仮締めした状態で、タイヤの左右に1センチ程遊びが出来てしまいガタガタ動く状態になってしまいました。

このときはブレーキキャリパーは未装着です。 もちろん、カラーは純正時のものをそのまま組み込んであります。 対策として、左右にワッシャー等かまして、遊びの幅を無くそうと考えているのですが大丈夫でしょうか? スピードセンサーが固定する方法もないので、同じようなカスタムをされてる方の意見をお聞きできれば幸いです。

補足、試しにアクスルシャフトを締めたのですが、案の定締めるにつれて、タイヤがどんどん重くなり、回らなくなってしまいました。

あとアクスルシャフトの突き出し量も大きくなり、とても変です、、

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:24887932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/08/22 07:24(1年以上前)

おはようございます。

下記のYouTubeを見ると、スレ主さんの写真にはカラーが入っていませんね。それとフォークの組立方向が逆になっていませんか?
組立説明書があるならば再読し、それでもわからなければメーカーに問い合わせしたほうが良いですよ。

https://www.youtube.com/watch?v=Hd-V9eLRFcw

出来れば元に戻して、シグナスを買ったお店で取り付けて貰った方が確実です。

書込番号:24888168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/08/22 12:06(1年以上前)

ご存じの通り、ホイールの中にベアリングが入っています。
アクスルを規定トルクで締め付けることにより
ベアリングのインナーレースを左右から数トンの力で挟み、固定します。

スピードセンサーを固定できないからつけてないのですか?
スピードセンサーにもカラーが入っていてインナーレースを
固定するのに必要なんです。なければ前輪の組付けはできません。

どこが邪魔をしてスピードセンサーを組付けできないのでしょうか?
車体とフォークの適合はあってます??

> 対策として、左右にワッシャー等かまして

スピードセンサーと同じ厚みのカラーを入れれば固定できるはずですが、
スピードメーターはどうするのでしょうか?

書込番号:24888482

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2022/08/22 14:27(1年以上前)

 写真見た感じなのですが、スピードセンサーが逆側についてるように見えるのですが。

 写真1の赤矢印がスピードセンサーですよね?

 本来写真2のディスクと反対側にスピードセンサーが入ると思うのですが。

 写真3の赤矢印の配線はスピードセンサーの配線ですよね?

 キャリパー側にこんな配線は通常来ないはずです。

書込番号:24888656

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2022/08/22 19:55(1年以上前)

 すみません4型はそちらの向きでいいみたいですね。

 失礼しました。

 購入したフォークにスペーサーは付属してなかったんですか?

 PRMに問い合わせしてみてはいかがでしょう。

 https://www.facebook.com/ATLAS.CO.LTD/posts/887606257961121/

書込番号:24889082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/08/23 19:13(1年以上前)

>ずっちぃーさん こんちわ

RPMのフロントフォークは2型から5型まで取り付け出来るように
厚みが違うスペーサーが有り 4.5型には4.5型用のスペーサーが2個付属します
純正のスペーサーは使いません。

書込番号:24890416

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シグナスX2型国内仕様

2022/08/19 10:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

センタースタンドを立ててエンジン始動時回転数がかなり高くタイヤが高回転で回り、スタンドを下ろすとアクセルOFFの状態で30キロ程出てしまいます。エアクリーナ清掃、交換。スロットルボディ清掃。燃料ポンプも異常があった為交換。プラグ、エンジンオイル、ギヤオイル交換。以上の手のつけられる所はしてみたのですが改善されません。どなたお知恵をお貸しいただけますか?よろしくお願い致します。

書込番号:24884186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/19 10:48(1年以上前)

ISCVのリセットはしましたか?

書込番号:24884191

ナイスクチコミ!1


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 10:51(1年以上前)

ありがとうございます。iscvのリセットはしました。ちゃんとできてると思うのですが。それ以外は考えられないのでしょうか?

書込番号:24884193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/19 11:02(1年以上前)

アクセルoffの状態でもエンジン回転が高いのであれば本当にスロットルバルブが閉まっているか確認する必要があります。
スロットルグリップ周りやスロットルワイヤーの調整とスロットルバルブが全閉になっているか点検をしてみてください。

書込番号:24884200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 11:48(1年以上前)

ありがとうございます。スロットル周り確認してみます。電気系のトラブルで回転数が高いのを疑っていました。スロットルボディ自体は外した時に閉まっているのは確認しましたがワイヤー関係もありましたね。

書込番号:24884242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/19 12:49(1年以上前)

シグナスX2型はアイドリング時にはスロットルバルブ全閉ではなく少し開いているのです。
スロットルポジションセンサー計測範囲0〜125°の内、14〜20°
数値を読むのにはダイアグツールが必要です。

書込番号:24884310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですか。少し空いている状態とはアクセルワイヤーで調整されているのでしょうか?

書込番号:24884326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/19 13:05(1年以上前)

アクセルワイヤーで調整するなら遊びがゼロになるでしょう。

書込番号:24884333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2022/08/19 14:07(1年以上前)

基本はいじっちゃいけないアクセルのストッパー側いじっちゃったとか?

書込番号:24884405

ナイスクチコミ!0


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 14:25(1年以上前)

そうですよね

書込番号:24884425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。ストッパーはスロットルボディに付いてるやつですかね?アクセルワイヤー系はいじってないです。

書込番号:24884429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/19 14:30(1年以上前)

国内の2型ってTPSってついてるの?

台湾の2型5期モデル以降かと思ってた。

書込番号:24884433

ナイスクチコミ!0


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 15:09(1年以上前)

開けると中に赤いポッチみたいなのが付いてるやつですか?自分のには付いてないです。

書込番号:24884479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 18:39(1年以上前)

教えて頂いた通りスロットルの遊びがなくワイヤーを引っ張っていました。緩めたら普通のアイドリングになりました。ありがとうございました。

書込番号:24884708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤの寿命ってこんなもんですか?

2022/08/12 20:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

令和元年3月に新車で購入しました。
割と日当たりのいい所に駐輪しています。
この純正タイヤって大丈夫ですか?

書込番号:24875144

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/08/12 21:03(1年以上前)

まぁ環境にもよるけれど、
タイヤの表面が堅くなってひび割れが起こるのは早くてだいたい3年くらい経過したころから。
特に油性のつや出しタイヤワックスやホイール磨き剤なんかを使ったり
なんらかの油分が付着したのを放置するとタイヤの保護成分溶かすので劣化は早まる。

書込番号:24875164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/08/12 22:55(1年以上前)

>MIFさんありがとうございます。
タイヤワックスって劣化させる事があるんですね。勉強になります。
過去に数回使用したことがあります。
なるべく早くタイヤ交換をしたいと思います。

ちなみに令和元年3月ではなく、平成31年3月の間違いでした。
令和って、5月からだったんですね。

書込番号:24875333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/08/13 10:51(1年以上前)

前タイヤ

リアタイヤ

2013年購入のタイホンダのWAVE125というのを持ってます。

ここ7〜8年は完全に屋外放置です。めったに乗らないので蜘蛛の巣が張るような状況です。

その前後タイヤの状況です。車体やホイールに軽く錆が浮くような放置プレイ状態ですが、ひび割れはないですね。
走行距離は5000kmくらいです。タイヤメンテは1年に1回くらい空気圧調整するくらいですかね。

タイヤワックスなどは1度もかけたことがありません。

書込番号:24875828

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/08/13 10:57(1年以上前)

割れてるのは大丈夫じゃないですよ。
空気少なくないですか

書込番号:24875831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/08/13 18:13(1年以上前)

>ソロギアングラーさん

速やかに交換しましょう、危ないですよ

書込番号:24876365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/08/13 19:14(1年以上前)

フロント左

フロント右

リア右

>MIFさん
>KIMONOSTEREOさん
>ムアディブさん
>cbr600f2としさん
皆さんありがとうございます。
なるべく早く交換したいと思います。
近所のバイク屋さんがお盆休みなので、数日先になりそうです。

参考までに他の写真も上げてみました。
フロント左が比較的マシかな?と思います。

私のメンテナンスも悪かったのかもしれませんが、
3年でこんな風になったのは初めてなので、
二度とこのメーカーのタイヤは買いません。

書込番号:24876456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/08/14 13:45(1年以上前)

>ソロギアングラーさん

用品店で交換した方が安く出来ますよ

書込番号:24877471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/08/14 15:14(1年以上前)

>cbr600f2としさん

近所に用品屋誰でもあるとは限らないよ。あと価格も安いとは限らない。

書込番号:24877570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

社外マフラーについて

2022/08/09 23:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:8件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018年式にBEAMSのマフラーを装着してますが、2021年以降のマイナーチェンジ後の車両にポン付けできますか?

書込番号:24870853

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19件

2022/08/13 19:04(1年以上前)

実際にやったことはありませんが
ヤマハのパーツリストを見ると両年式でフロントパイプは同一品番で、メインマフラーは違う品番でした。
ただメインマフラーを取り付けるスイングアーム部分は同一品番なので取り付けできる可能性は高いです。
ただ政府認証は取れていない形なので取り付けや整備を断られるケースが出てくるかもしれません

書込番号:24876440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2022/08/14 12:43(1年以上前)

マジェスティに乗ってますさんありがとうございます。
ポン付けできそうですが微妙ですね😐

書込番号:24877408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

メーターフリーズ

2021/08/31 06:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:33件

ついに私のもメーターフリーズ現象が出ました。
2019年式MT-09SPです。
購入から2年経過しているため保証外です。
現象としては走っている時にメーターがフリーズ。
エンジン切り入りで復帰。
その後、同日メーターが突然無表示になり真っ黒状態。
こちらもエンジン切り入りで復帰。
メーター交換になるのかな?と考えているのですが、どなたかメーター交換した方いませんか?
費用としてどれぐらいかかるのか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24316151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/09/01 10:14(1年以上前)

大変ですね。ヤマハの信頼性が、、、
速度メーターって重要保安部品ですよね。
リコールにはならないんでしょうか?

ヤマハのWeb parts catalogueで部品代は
わかります。5万円弱です。
交換取り付け自体は簡単そうですが
走行距離はどうするんでしょうね?
工賃はお店に確認しましょう。

書込番号:24317881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/09/01 10:42(1年以上前)

そんなにするんですか…
常にじゃないので悩ましところです

書込番号:24317941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/09/01 19:56(1年以上前)

四輪や二輪のメーター修理をしてくれる店もありますよ。

例えば↓とか

https://www.repairneeds.com/

送料は必要かもですが、直るかどうかとか見積もりは無料みたいです。
直る場合は、新しいパーツを買うよりはずっと安いようです。

書込番号:24318758

ナイスクチコミ!0


mark-3さん
クチコミ投稿数:2件

2021/12/18 21:06(1年以上前)

私もフリーズしました。
あまり気にしていなかったのですが、初回点検時にお店に話したら
メーター交換になりました。初期不良扱いなのか無料でした。参考になりませんね。
走行距離はリセットされます。
シート下にxxkmでメーター交換みたいなシールが貼ってあります。

書込番号:24500752

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2021/12/19 14:10(1年以上前)

不具合情報ホットラインのようなものがあったと思ったので
入れておけばいいと思います。

ここで話題になったホンダのDCTの時も9件とかアナウンスでしたので
販売店だけではなかなか進まないかも

書込番号:24501831

ナイスクチコミ!1


mark-3さん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/11 23:00(1年以上前)

リコールになってましたね。
無料交換です

書込番号:24873979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

2013年式のシグナスX 3型に乗っています。

最近になって停止時(信号待ちなど)に回転数が1000回転あたりまで下がり、そのままエンストする症状がたまにあります。
また、一度だけですが、減速した際に回転数が落ち切らず3000回転当たりで回転数が下がり切らず、上がったり下がったりする症状が発生しました。

以前はエンスト後はそのままセルでエンジンをかけられたのですが、昨日はエンジンがなかなか動かず、アクセルを無理やり煽って何とか発進させました。
その後すぐにオイルを確認したところ、下限を下回っていたので急いでオイルを足しました。
帰りはエンストも何もなかったです。

オイルが少なく焼き付いてしまったのではないかと心配なのですが、皆さんはこのような症状の経験はございますでしょうか。
また、どういった原因が推測できるか教えていただけると幸いです。

以下バイクの状態などです。

走行距離は16000kmで、USBを自分でつけた以外はノーマルのままです。
2年前に前オーナーからおよそ7000kmの時点で譲っていただき、9000kmほど自分で乗ってきました。
11000km時点でプラグとエアクリーナーを交換しています。
前回のオイル交換はおよそ4か月、1000km前です。
他はブレーキ周りのOH以外整備は特にしていません。
セルも普段は一発でかかるのでバッテリー回りも整備は特にしていないです。

長文で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:24854354

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/07/29 18:07(1年以上前)

>ゆゆゆゆゆゆゆゆゆた様   書き込み失礼いたします。
 
内容を確認させていただきました。 
メンテナンスは丁寧にされているようなのですが、 
インジェクションのクリーニングはいかがでしょうか?
もし、すでに実行されているのであれば申し訳ありません。 
  
まだクリーニングされていない場合は、1回だけハイオクを入れるか(洗浄剤配合)
インジェクタークリーナーをお試しください。 
 
アイドリングが安定したり、良い効能がありますので是非お試しください。

書込番号:24854529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/29 18:13(1年以上前)

症状からスロットルボディの汚れor吸排気バルブのカーボン噛み込みだと思われます。
バイク屋で圧縮圧力を測定してもらって
圧力が下がってるならそれなりの整備が必要

書込番号:24854535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2022/07/29 20:54(1年以上前)

>シアハウリアさん

ご回答ありがとうございます。

正直点検にも出したことがないですし、メンテナンスはあまりしてあげられていないと思ってます、、、。

ハイオクですか!ついさっき給油してきたばかりなのでもう少し早くスレを見ておけばよかったです、、、。
とりあえず次回給油時に人生初ハイオクを試してみたいと思います!

書込番号:24854739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/07/29 21:03(1年以上前)

>午後てぃー2017さん

ありがとうございます。

圧縮圧力の測定ですか、、、。
今までタイヤ交換で行った二輪館とメインバイク購入時のバイク王以外バイク屋に行ったことがなく、、、
鞭で申し訳ないのですが、圧縮圧力は普通に二輪館やライコランドといった大型店でも見てもらえるのでしょうか?

近所のバイク屋はホンダウイングな上に付き合いが全くないので入りづらいです、、、。

書込番号:24854752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/07/29 23:04(1年以上前)

オイル切れてて、オイル足したら症状収まったのなら、オイル切れが原因としか考えられないけど。

>オイルが少なく焼き付いてしまったのではないかと心配なのですが、皆さんはこのような症状の経験はございますでしょうか。
>また、どういった原因が推測できるか教えていただけると幸いです。

知り合いがやらかしたことがあるけど、太古バイクでしたね。
可能性を言うなら全部だけど、どう考えてもオイル切れでしょ。
オイル切れって最低のメンテナンス状態ってことだけど、、、

推奨どうり交換しててオイル切れなら、オイル漏れかオイル上がり/下がり。
漏れは見ればすぐわかる。
微妙にオイル上がり/下がりしてるなら寿命。排気匂ってみたらなんかわかるかも。

エンジン動いてるなら焼き付きまでは行ってないけど、アイドリングとはいえエンストするくらい抵抗が出てたのなら内部は傷だらけ。圧縮抜けてパワー低下/燃費悪化は考えられる。
9年めじゃエンジンばらす経済的な価値はないから買い換えだと思うけど、近所のニコイチ屋に行けば安くエンジン組み替えてくれるかも。

オイルを速めにつぎ足すか交換することにして本当に止まってしまうまで騙し騙し乗るか、トラブルを忌避して買い換えるかはあなたの価値観です。

書込番号:24854959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2022/07/29 23:20(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。

まさか1000km行かない内にオイルが減ってしまうとは思わず、オイル交換直後は見ていたもののその後は完全に油断してました、、、バイクに申し訳がないです、、、。

エンスト自体は交換する前にも2回ほどありましたが、その際はオイルを足さなくてもその後普通に使えてはいました。
記載したおとといのエンスト後は、オイルを足す前には停止をしなかったのでオイルの追加が解決理由になったかは微妙に判断できない状況です、、、

排気はオイル臭かったです。白煙、黒煙はなかったのですが、これらがなくてもオイルの燃焼が起こっている可能性はあるのでしょうか。

また、その後何度か乗った際にパワーは以前と変わらない印象だったのですが、もしエンジン内に傷がついていた場合は今後パワー不足が発生するようになるのでしょうか。

素人質問で申し訳ないのですが、ご回答いただけると幸いです。

書込番号:24854985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/07/30 09:12(1年以上前)

>まさか1000km行かない内にオイルが減ってしまうとは思わず、

まず、漏れでないかは確認してください。駐車場所にオイルが落ちてないか、バイクの下部になんかついてないかとか。

オイル交換を自分でやったなら、ちゃんと測れていたのかどうかですね。
レベルゲージは、交換後1分くらいエンジン回して5分放置してバイクが完全に水平な状態で見る、、、とかお作法があるのですが、それをまもってたかどうか。

それから、前回交換時に兆候が無かったのかどうか。

>オイルを足す前には停止をしなかったのでオイルの追加が解決理由になったかは微妙に判断できない状況です、、、

であれば、とりあえずは様子見るしかないですね。

>また、その後何度か乗った際にパワーは以前と変わらない印象だったのですが、

あくまで可能性。少しくらい抜けてても気が付かないだろうし。
燃費をキッチリ測ってコンディションを確認してきているなら何か現れるとは思いますけど。

どっちにしろピストン/シリンダーは減っていくので、特にシビアコンディション (短い距離を頻繁に乗る) になりがちな小排気量スクーターではメンテしててもパワーは落ちやすいと思います。
いろいろ考えるのはそれが顕著になってからでいいと思います。

まずは、オイル上がり/下がりなどでオイルが顕著に減っていかないかマメに確認。

で、オイルがHとLの間でもエンストするようなら、なんらかの修理が必要なので、別の原因含めて診断してもらうなりが必要でしょう。

書込番号:24855379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2022/07/30 14:51(1年以上前)

確かメッキシリンダーですよね?

焼き付いてたら、そんな生易しい症状で済む可能性は低いかなと


オイルは何入れてますか?粘度含めて

ハイオクの清浄剤、入ってないとかトラブルありましたよねえ


こんな時、ベテランやバイク屋が入れるのは、ワコーズのフューエルワン、効果大きいですよ

排気は煙ないならいいかと

規制前ですし排気ガスは今のバイクより臭くてうるさいですよ

書込番号:24855815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/30 15:34(1年以上前)

まずはISCVのリセット。
次にエアクリーナーボックスのブローバイセパレーター室に水が満タンに溜まってないか確認
その次にスロットルボディ内部にカーボンや汚れを確認。インジェクションクリーナーで清掃

書込番号:24855875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2022/07/30 17:07(1年以上前)

>ムアディブさん
交換時のお作法は2-3分ほど走って1分放置といった形でやった気がします。書いて頂いたのとは若干違いますね。
前回交換時も若干減っていたような気もしますが、4000km弱での交換でもゲージの範囲内でした。

>燃費をキッチリ測ってコンディションを確認してきているなら何か現れるとは思いますけど。
一応毎回満タン法で計算するようにはしてるので、今後の給油時には注視して比較したいと思います。

古いものですし走行距離も少なくあまり状態は良くなかったと思うのである程度は仕方ないですね、、、。
ひとまずある程度簡単にできる範囲で整備しつつ様子見して、顕著になってきたらバイク屋に相談しようと思います。

ご丁寧に回答いただき本当にありがとうございます!

書込番号:24856010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/07/30 17:15(1年以上前)

>京都単車男さん

調べてみたところ多分メッキシリンダーですね。
メッキシリンダーは少しでも焼き付いたら顕著に症状が出るのでしょうか、、、?

オイルはAZのMEO-012(amazonで売ってる4Lのやつ)を使ってます。粘度は10W-40です。
推奨のヤマハのオイルも10W-40だったはずです。

臭いは気にしなくてもいいのですね。あまり廃棄の臭いを嗅いだことがなく判断できなかったので、すごく助かります。
フューエルワンなら手軽にできそうですし、もしだめでも他のバイクや車にもつかえるのでとりあえず試してみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:24856020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/07/30 17:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ISCVのリセットはまだ試してなかったです。(存在すら知りませんでした、、、。)
とりあえず明日やってみます。

ブローバイセパレーター室は、外についてるブリーザードレンのホース?タンク?とは別ですよね?
とりあえずブリーザードレンを見たところ、前の方にかなりオイル色の水が溜まっていたので中身を廃棄しました。

スロットルボディですか、、、。サービスマニュアルを見たところ何だか難しそうに感じるのですが、家でできるレベルの作業ですか?
サービスマニュアル自体ブレーキのOH時にしか見ていないので単純に見慣れていないというのもありますが、、、。>うみのつきさん

書込番号:24856046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/30 17:54(1年以上前)

一応ドレン抜いたならOKです。

スロットルボディはホースバンドを緩めバックさせて先にインマニ側を抜き
エアクリーナー側を抜きます。アクセルワイヤーや配線は付いたままで自由に方向を変えられます。
汚れていたらクリーナーを吹きながら歯ブラシなどで掃除します。
取付は逆の順序でCRCなどの潤滑剤を吹いてから入れます。
ホースバンドのネジはトルクスかもしれないのでホームセンターで千円程度のセット品を買っておきましょう。

定期的に清浄剤も添加しましょう。AZのFCR−062が安くてお勧めです。

書込番号:24856095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2022/07/31 00:35(1年以上前)

>ゆゆゆゆゆゆゆゆゆたさん

メッキシリンダーはアルミベースにメッキしてある構造なんで、メッキが剥がれたりしたら焼き付きます

こう書くとやわいものみたいに感じるかもですが、耐久性は高く、鋳鉄スリーブの様に減っていくとかはほぼ無いです

アルミシリンダーにアルミピストンと膨張率が近く、クリアランスが優秀

鋳鉄スリーブより放熱性が高い

と、いいことばかりが多いですが、焼き付きには弱く、酷いダメージ受けますね

問題がアイドリングで高回転は大丈夫となると焼き付きの可能性は低いかな

書込番号:24856638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/07/31 00:48(1年以上前)

>うみのつきさん

なるほど、、、。整備の経験が少なく、スロットルボディの部分は分からない単語が多々あるので、もう少し調べてみてから取り組んでみようと思います。(主にパーツの部分が恐らくどれがどれだかわからないと思うので、、、。)
AZの添加剤ですか!
前々から気になってはいまして、実は一回フューエルワンは使ったことがあるので、今度はそっちを試してみるのもよさそうですね。

ご回答いただきありがとうございます!

書込番号:24856645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/07/31 00:53(1年以上前)

>京都単車男さん

ありがとうございます。

なるほど、そういった特徴があるのですね。

確かに7000回転くらいまでは今まで通り回りますし、もっとスピードを出せば普通に回りそうな感じなので焼き付きではなさそうです。
(制限速度の関係でこれ以上回せる環境がないので、ここから上がどうなるかは試せてはいませんが、、、。)

なんとなく焼き付きが一番大変、重症といったイメージがあるのでとりあえず一安心です。

書込番号:24856650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/07/31 01:01(1年以上前)

皆さんご回答いただきありがとうございました。
まだ根本的な解決はできていませんが、とりあえず圧縮圧力の測定や添加剤を試しつつ、オイル量や燃費などを注視しながら様子見したいと思います。

また何か異常が発生したらここに書くか、新しくスレッドを立てると思います。(立てないで済むことを祈ってます)
本当にありがとうございました!

書込番号:24856656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/08/11 07:07(1年以上前)

バルブクリアランスも一度見てもらったらいかがでしょうか?冷気時に排気側の過大で、エンストしてなかなかかからなく、暖気後は、問題なくという症状が、改善されました。

書込番号:24872670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング