ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイズギア リアキャリア

2016/05/29 19:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

納車に間に合わなかったので無料点検で取り付けました。
リアキャリア賛否ありますが、値段と取り付け費用交渉でお得だった上に 、思った以上に好みのスタイルになりました。
買い物とかも重宝しそうです、、
画像は今度アップしますので、、

書込番号:19914282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2016/05/31 08:57(1年以上前)

BOX付けるんですか?
付けると、買い物なんかには便利ですね。
簡単に取り外しができるのであれば、いいんですけど。

書込番号:19918412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R3

スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

NANKAI ホップアップネオシートバッグ BA-304

以前はTANAXスポルトシートバッグMFK-096を取り付けていましたが、容量が9.1Lなので日帰りツーリングでもお土産が入りませんでした。

そこで、NANKAIのホップアップネオシートバッグBA-304に買い換えました。
容量は18.5Lでホップアップすると21.5Lになり、フルフェイスも収納できます。

これで日帰りツーリングでもお土産を買えるようになります。

取り付けはシート専用ベルトで取り付けますが、YZF-R3にはバッチリ取り付けれました。
見た印象も悪くなくこれから日帰り・1泊ツーリングで活躍しそうです。

書込番号:19862752

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2016/05/11 18:34(1年以上前)

大憤志さん

私も使用しています。
値段の割に、しっかりしていて、コストパフォーマンスは満足しています。

難点を言えば、容量アップする際、シート固定用のベルトの長さを
調整しなおさなければならないところかと。

他社製品の様に、固定ベルトが、容量アップ用のファスナーより底面側に付いていれば、
そんな面倒なことせずに済むのですが…

正直、設計ミスのような感じがします。

書込番号:19866291

ナイスクチコミ!2


スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2016/05/12 18:29(1年以上前)

>fk_7611_kkさん

まだホップアップして使用していませんが、シート固定用の
ベルトの長さを調整しなおさなければならないんですね。

形はSSにも似合うので気にいってますが、荷物が増えて
ホップアップするときは面倒くさそうですね(*_*)

書込番号:19869216

ナイスクチコミ!2


kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 YZF-R3の満足度5

2016/05/28 18:27(1年以上前)

私も使ってました。買い物にもバッチリ、すごく便利でした 、、
私はブルーのR3でしたが
レッドも素敵ですね🎵

書込番号:19911495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大憤志さん
クチコミ投稿数:103件 YZF-R3のオーナーYZF-R3の満足度5

2016/05/29 09:25(1年以上前)

>kahahiaさん
ブルーのR3で使用されてたんですね。
以前のシートバッグより荷物が入るので重宝しそうです。
取り付けと安定度はTANAXスポルトシートバッグが上ですね(^_^)v

書込番号:19912942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

3ヶ月前、新しいLEDヘッドライトを購入し

2016/05/10 04:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2736件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

交流用6面LEDヘッドライト

改造して傘を取り付け

傘の有無で、ここまで変わるとは・・・

少し改造して取り付けました。

そのまま取り付けた時は今までのLEDヘッドライトと大差なかったけど、傘を取り付けたらローが激変(?)しました。
以前までのLEDや改造前はローが眩しかった(余計な光が漏れてた)ですが、改造後は眩しくありません。
車やガラス戸などを照らしても反射光は目に来ない・・・つまり、ローはちゃんと下方向の光だけになりました。
ハイは眩しいですが、普通のハロゲン同様の理由で眩しいだけ。
路面の照らし方はLEDらしい感じはあるものの、もっともハロゲンに近い照らし方になりました。
見事に「三度目の正直」でした。


以前のLEDヘッドライトのクチコミにナイスついた通知を見て思い出しました。

書込番号:19861911

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/05/10 10:21(1年以上前)

ナイスですね。
シェードはグレアを押さえ込むには有効なアイテムですよね。

書込番号:19862385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/05/10 10:46(1年以上前)

計量スプーンを流用されたセンスが見事です。
DIYはイメージ力がものを言う部分が大きいですね。

接合部の工作はどの様にされたのでしょうか。
差し支えなければ画像など上げて頂けると嬉しく思います。

書込番号:19862429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/05/10 12:34(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
実際に試すまで、傘の有無でここまで違うとは思わなかったです。


>鉄騎、颯爽と。さん
2枚目の写真の右下、横から撮ってる写真に写ってますが、金属用の両面テープです。
定番の3M製。
ただし、スプーン側に凹凸があって1枚の厚さだと密着できなかったので二枚重ねにしました。


この改造はトリシティに限らず、H4バルブのLED全般で可能だと思います。
サイズ的にH4の穴は通り抜けるし。
問題は、傘を固定する位置やスペースがあるかどうかですが。


3ヶ月経った現在まで、歩道の段差などそれなりに衝撃を与えてますが、まったく外れる様子はありません。
さすが3M。

書込番号:19862642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/05/10 12:44(1年以上前)

耐熱性も備わったものということですね。
大変参考になりました。
ご回答頂きありがとうございました。

書込番号:19862670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/06/13 02:52(1年以上前)

写真のは、まだマシな路面状態

つい先日、ガッタガタな路面の林道を走ってきました。
フロントが何度もゴツンゴツン底付きするような道を走ってきたにも関わらず、傘は付いたままです。

両面テープって剥がれやすいイメージありましたが、ちゃんとモノを選べば接着剤にも負けませんね。

書込番号:19952250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2736件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/08/22 22:45(1年以上前)

ヘッドライト内部に落ちてた傘を拾う

改めて両面テープ、更に針金で補強

昔使ってたLEDにも傘を取り付け

あれだけガッタガタの衝撃にも負けなかった両面テープが夏の暑さに負けたようで・・・。
別のバイクの慣らし運転の為、しばらく車庫の中に置いてたら傘が落ちてました。

改めて両面テープで取り付け、更に針金で補強してみました。
他のバイクでもやってみましたが、この計量スプーン傘の改造は良い感じです。

でもamazon見ると、最近のLEDバルブはだいぶ傘を意識してる形状が増えてるみたいですから、こんな苦労は必要ないのかもしれません。

書込番号:20135923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

オプションの純正キャリアに

2016/04/05 22:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:2件

純正トップケースが高いので、以前より使用していたVelocityという安いケースの29Lタイプをつけました。ボルトを2本長いタイプに替えただけでOKです。参考までに。

書込番号:19762244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ118

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

アフリカツインでオフロードのいけてる動画は見つからない 有ってもマルケスのジャンプ程度で
オフの走破性には疑問符だけど、MT-09はアフリカツインより軽量かつパワフルでオフロードでも
結構いけちゃいますね。
https://www.youtube.com/watch?v=0yzbmA4H5AE
これで重いなんて文句言うバイク乗りがいたら 腕が無いのを言い訳してるだけでしょう。

書込番号:19761007

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2016/04/05 17:13(1年以上前)

アフリカツインよりもオフロード走破性が高い根拠にはまったくなっていませんが、この動画のライダーがとても上手なことは間違いないですね。(^^)
これだけの技術があればどんなバイクでもいい絵を取らせてくれるでしょう。

書込番号:19761203

ナイスクチコミ!11


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3503件Goodアンサー獲得:606件

2016/04/05 17:42(1年以上前)

マシンが「良」というより動画のライダーが「良」ってだけなきがしますが。

書込番号:19761276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2016/04/05 21:39(1年以上前)

過去にオフロードバイクで北海道に行った時、通行止めで通れなかった置戸の先の鹿の子ダムから勝北峠経由でR273に抜ける林道を去年の夏、MT-09で走ったけど、オフロードには全く向いていないと痛感しました。R273に抜けた時の疲労感と安堵感は半端ではなかった。やはり、フラットダート以外はオフロードの250ccが扱い易い・・・当たり前か。(元、AX-1乗り)

書込番号:19762057

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2016/04/05 22:12(1年以上前)

こんにちは。

腕がいいとこんな走りができるんですね。
すごいですね(^^)
ダート用のタイヤもあんなのあるんですね。
初めてみました。

書込番号:19762212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/04/05 22:41(1年以上前)

同じライダーがアフリカツイン乗ってもここまで機敏な動きは無理なはずです。 重くてパワー感も落ちますしね。

書込番号:19762317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2016/04/06 05:35(1年以上前)

別にアフリカツインを擁護する義理も義務もないんですが...

>同じライダーがアフリカツイン乗ってもここまで機敏な動きは無理なはずです。

あはは。
あなたのスキルがどの程度かわかりませんが、動画のライダーが両方乗り比べた結果そう言っているのなら納得もしますが、そうでないなら大口はやめられた方が宜しいかと。

アフリカツイン、重くないですよ。
スペック上での重さよりもずっと軽く扱えます。
21インチホイールと優秀なサスペンションで、本格的なオフロードでの走破性能は群を抜いていると思います。
動画のようなフラットダートではMT-09のようなタイプでもあれだけの走りができるようですが、本来のダート走行では比較にならないでしょうね。(^^)

書込番号:19763031

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6件

2016/04/06 21:40(1年以上前)

しかし試乗しただけで >本格的なオフロードでの走破性能は群を抜いていると思います。と言い切れるのは
まか不思議 まあホンダばかりのレビュー見ても あなたのスキルオフで走れるとは思いませんが。(^^)

書込番号:19764864

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/07 09:18(1年以上前)

>しかし試乗しただけで >本格的なオフロードでの走破性能は群を抜いていると思います。と言い切れるのは
まか不思議

それを言ったら動画見ただけで「アフリカツインよりオフもいけちゃうMT-09」と言い切るのも如何なものかと。
両方買って道無き道や泥道や砂丘を乗り比べて出した結論なら説得力もあるけど・・・

書込番号:19766056

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2016/04/07 10:15(1年以上前)

この動画のライダーってダカールラリーの優勝経験もある人とか
フランスラリー選手権のチャンピオンを獲った人とか
ヤマハと契約のあったライダーで車両の宣伝ですかね

ま〜スレ主さんがMT-09とアフリカツインをオフで乗り比べて
MT-09の方が走れると思ったならすごいですけどね

書込番号:19766170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/07 12:42(1年以上前)

自分もちょっと突っ込みたくなったけど、ども丼さんが言いたい事そのまま突っ込んでたので(笑)

アドベンチャーラリーなどの大会で実際の状況の撮影動画で2台を比較するなら分かりますが、ヤマハ側のプロモーション映像なので、手放しにオフ車よりMT09は凄い!って言えませんよね?
同じ手法でホンダがアフリカツインのプロモーション映像作ればオンもオフも凄い!ってなりませんか?

撮影もカット毎に撮って繋いでしてますから、軽快に抜けるダートコーナーや大ジャンプもコースオーバーや転倒などあったかもしれないし、何カット取り直ししたかのかは分かりませんからね。
CG使う前の映画はカーチェイスやアクションシーンの度に車潰してたそうですし。

書込番号:19766460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/10 22:37(1年以上前)

前ステファンペテランセルがYZF-R1で砂漠走ってる動画は見たことありますが…この場合はライダーが超人的ってなだけで…
ダカールラリーで何度も総合優勝してますしね…

書込番号:19777264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/11 17:49(1年以上前)

そういやR1で階段おりる動画もあったっけ
https://www.youtube.com/watch?v=nANRAeyu_sU

これはバイクがすごい?

いやいや後の人でしょ

書込番号:19779168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2016/06/14 22:13(1年以上前)

この動画凄いですねぇ〜!!ダートを走っているの誰かと思えばシリル・デプレ選手ですね。
何度もパリダカで勝っている方ですが、残念ながら今は4輪でパリダカに参戦されていますね。

このシリル選手を昔、柴田ファームって所で開催されたちょっとマニアックなレースで見たのですが、
まぁほんと当たり前ですが、めっちゃ速かったです。その時に見た崖のような壁のようなエグイ
ヒルクライムを軽々と登る姿が忘れられません。

そこで私を含め何人が捲れてハンドルを曲げたか・・・

しかし、上手い人は何に乗っても凄いですねぇ〜BW‘S乗っても飛ぶんでしょうね。

書込番号:19957326

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 本日 納車されました(⌒▽⌒)

2016/03/17 19:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:12件

皆さん こんばんは(⌒▽⌒)
初めまして 本日 納車されました。
色は赤です。
足つき サスの固さも自分的には問題ありませんでした。
まだ 慣らしの段階なので今後が楽しみです。

書込番号:19702230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング