ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

通勤快速

2016/07/19 19:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > GTR125

クチコミ投稿数:1件 GTR125の満足度5

通勤用に初めて125ccスクーターを買いました。
非常に軽くて小回りが利いて、エンジンも静かで、125ccにしては速いです。100キロで頭打ちですが、70-80キロまでなら250ビッグスクーターと対等の加速をします。こんなにぶん回してばかりでも燃費が非常にいいです。だいたい230-240km走ったら燃料計が1目盛になるので給油しますが5Lちょいで満タンになります。
私は連続するコーナーの続く峠道が好きなのですが、下りならもう2台所有しているGSXR-1000とCBR1100XXと同じペースで走れます!小回り利きすぎですし軽いのでブレーキもよく効きます。ただ、少し傾けすぎるとすぐにメインスタンドが路面と接触してガリガリいいますが。。
小さくて軽くて本当に自転車感覚で乗れるので通勤、買い物に重宝しています。シート下はスーパーの大きめレジ袋で2袋分入ります。
台湾山葉の逆輸入ですが、問題はまったくありませんし、溢れかえったPCXやシグナスに比べ、希少すぎてよく見られます。(通な方たちに)

書込番号:20050550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2016/07/20 20:45(1年以上前)

このような車種もあるのですね。初めて知りました。
台湾ヤマハですか?
メーカー保証や消耗品類などは国内モデル同様のサービスを受けられるのでしょうか?

それはそうと、いくら高性能でもGSX-Rとは絶対的な基本性能が違うので、同じペースということはなんとも…(^^;
上手い人が乗るGSX-Rはメチャクチャ速いですよ。異次元の走りをする知人がいますが、コーナー2つで消えてしまいます…(私が遅いだけかもしれませんが…)

書込番号:20053258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

まだ乗り始めたばかりですが

2016/07/11 00:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XTZ125

クチコミ投稿数:2736件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

KDX125SR乗ってたから物足りなく感じるかと思ってたけど、そんな事ありませんでした。
なかなか良いです。


ここの情報は2008年モデルで止まってるようなので、現状の新車(中国製2015年モデル)との違いについて少し書いておきたいと思います。

■2008年モデル(プレスト輸入のブラジル製)
http://www.presto-corp.jp/lineups/08_xtz125e/specifications.php
 最高出力  9.2kW/8000rpm
 最大トルク 11.6Nm/6500rpm

■2015年モデル(アトラス輸入の中国製)
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=230
 最高出力  7.1kw/7800rpm
 最大トルク 9.9Nm/6000rpm

性能的には、これくらいしか違いはないようです。
ただ、2015年モデルはキャブヒーター・リアキャリア・エンジンガードが付属してます。
つまり「中国製はパワー弱くなったけど便利になった」という感じでしょうか。

「街乗り、ちょっと林道」くらいの乗り方なら中古で2008年モデル以前を探すより、2015年モデルを新車で買った方が良いと思われます。

書込番号:20028256

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/20 22:42(1年以上前)

乗車姿勢は、セローと比べ差は有りますか?
中古のセローか新車のXTZで悩んでます。

書込番号:20053591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/07/20 23:57(1年以上前)

だいたい同じ縮尺

>た・か・やんさん
車体サイズからするとセローと大差なさそうに思えますが、XTZは車体(というかタンク?)が細い、というのが私の印象です。

あまり年式が古くないなら、中古のセローでも問題ないと思います。
今も販売されてる車種ですし修理で困る事もなさそう。

XTZの問題点はオプションや社外品などパーツの少なさみたいです。
ネットで調べても、見つかるのは他車からの流用ばかりですし。

書込番号:20053834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/23 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。
今から悩みます。

書込番号:20061199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/07/23 22:25(1年以上前)

近くに扱えるバイク屋あるなら、もちろんXTZ125もアリだと思います。
セローだと250ccで、125ccじゃないですから。
免許とか保険とかの関係で125ccの方が良いって人もいますし。


近所に、公道じゃない約1km近くのストレートあるので、そこで最高速を試しました。
とりあえず100kmは超えますね。
まだ慣らし中で不安なのですぐ減速しましたが、あの感じだと110km/hまでいけるかも?

5速での巡航速度は約65km/hです。
慣らし終えた頃にはもう少し上がるかも?

書込番号:20061537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2736件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/07/23 22:29(1年以上前)

あ、メーター読みです。
ハッピーメーターの可能性あるから、GPS読みだともっと遅いかもしれません。

書込番号:20061549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2016/07/24 09:55(1年以上前)

XTZ125、自分も興味あります。

馴らしが終わって、もしオフ走行されましたら、
是非、インプレをして頂けるとありがたいです。

特に、リアサスにリンクがないのがどれほどなのか
とても気になっています。

どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:20062600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/07/26 01:16(1年以上前)

>RICKMANさん
>リアサスにリンクがないのがどれほどなのか
街乗りじゃ判断できないので、モトクロスコースでジャンプしたりしないと何とも言えなさそうです。
あと200kmちょいで500km超えるので、そしたらオイル交換して近所の練習コースを走ってみようとは思ってます。
比較対象は昔乗ってたKDX125SRとYZ125、同250になります。

凹凸の多いところではリアが跳ね回り、ジャンプを大きく跳んだらアッサリ底付き・・・なんて最悪じゃないように祈ります。

書込番号:20067220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2736件 XTZ125のオーナーXTZ125の満足度4

2016/08/09 23:20(1年以上前)

先日、たまたま水溜り跡だらけで凹凸の多いあぜ道を走る機会がありました。
70〜80km/hで走ったところ、多少リアが跳ね回ったものの体重移動で抑え込める程度でした。(軽い人は辛い?)
レースだったとしても、このバイクのトルクとか考えたら大丈夫かも?
少なくともリアがアンコントローラブルになるほどの跳ね具合ではありませんでした。

まだジャンプは試してないです。

書込番号:20103276

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

ユーロヤマハトップケース50L装着

NMAX純正キャリアに、ユーロヤマハトップケース50Lを取り付けてみました。
本来は、39L用しか取り付けられないキャリアですが、トップケース側のキャリア差し込み部分に加工を施してみました。
メーカーは推奨していないそうなので、あくまでも自己責任で。

書込番号:19952107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ184

返信20

お気に入りに追加

標準

NMAX155の燃費

2016/06/10 19:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

燃費表示46.6km

NMAX125のスレッドにコメントするのはどうかと思いましたが、参考になれば。
YAMAHA250ccスクーターからの乗り換えで、NMAX155を購入しました。
慣らし運転を兼ねて、主に高速を巡行して91.5kmを走行してみました。
メーターに表示される平均燃費が、みるみる上がり、最高値で46.6kmをマークしました。これは目安だろうと、スタンドで2.01L給油しました。結果として45.5km/Lになりました。
慣らし運転でしたから、アクセルワークは緩やかに、最高速度は60kmに抑えました。
YAMAHAが技術の粋を結集したBlueCoreエンジン、素晴らしい環境性能だと思います。

書込番号:19945355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/11 11:02(1年以上前)

すれぬしさん今日は、セカンドバイクのKSR125からの乗り換え考慮中のものです。

NMAX155出たんですね。今PCX、PCX150、MJSとNMAX125と迷っているので朗報ですね。

足つき性がよければマジェスティーSなのですが、NMAX155で決まりですね。危うくPCX150買うところでした。

書込番号:19946996

ナイスクチコミ!13


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2016/06/11 12:26(1年以上前)

メイメイトロフィさん
はじめまして、山活と申します。
残念ながら、まだ国内仕様のNMAX155は、発売されていません。
私は、補償等が無いことを承知して、自己責任で並行輸入ものを購入しました。
ですから、もう少しお待ちになられてはいかがでしょうか?

書込番号:19947151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/11 13:34(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
並行車では、手が出しずらいですね。昔、ミツオカというところで買った並行新車BMW525iがヤナセで下取り時に、中東(エジプト)等から持ってきた中古修理車だと言われ、ヤナセでは下取りできず、セールスが他へ売りに行ってくれたことを思い出しました。
NMAX125かまじぇSかドン亀PCX150ですかね。PCX150で高速乗るのは決死隊みたいで怖かったなー。

書込番号:19947278

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/01 20:17(1年以上前)

すれ主さん今日は、1ヶ月迷ってマジェSに決めました。NMAX155は出ても次回規制にかかってスペックダウンでしょうから。
今、マジェSの色で迷ってます。PCX150は以前1年間乗ってドン亀ぶりになきましたので選択外。

派手な 黄色 がいいのですが、東京や千葉は何せ町中、白い帽子かぶって鉄砲もった強盗がいて、黄色いバイクだと
狙われそうなので、無難な黒か白かですね。
青切符でも7000円とか強奪されるのでこわいですね。
あしたは電車で区役所>>>バイク屋予定です。

書込番号:20002561

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/07/01 21:36(1年以上前)

>慣らし運転を兼ねて、主に高速を巡行して91.5kmを走行してみました。
>慣らし運転でしたから、アクセルワークは緩やかに、最高速度は60kmに抑えました。

高速を60キロって最低速度違反にはなりませんが、かなり危険な行為ですよ。

書込番号:20002838

ナイスクチコミ!16


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/02 11:25(1年以上前)

>メイメイトロフィさん
コメントありがとうございます。

高速道路の法定最低速度は車種にかかわらず50km/h。ただし、それ以下に速度規制されている場合はそれを順守する。
だと思っていましたが、間違えてましたでしょうか?

書込番号:20004276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/02 11:29(1年以上前)

>メイメイトロフィさん

マジェスティSも魅力的なスクーターですよね。
カラー、選んでる時が楽しみですから、大いに迷ってください。(^_^;)
私、以前はマッド系にしましたが、手入れが面倒で、今回はマッドはやめました。

書込番号:20004289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/02 11:30(1年以上前)

>メイメイトロフィさん
→>マジ困ってます。さん

宛先間違えました。m(_ _)m



書込番号:20004292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/07/02 12:19(1年以上前)

>高速道路の法定最低速度は車種にかかわらず50km/h。ただし、それ以下に速度規制されている場合はそれを順守する。
だと思っていましたが、間違えてましたでしょうか?

いえ。あってますよ。それを言われると法的にはどうにもなりませんが、道交法の第1条では
>第一条 この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

とあるので、高速道路を60キロで巡航するのは安全で円滑な行為だとはいえないと思いますよ。

極端な事を言えば、一般道路での最低速度規制は無いと思うので、徐行を少し上回る速度で走ってもお咎め無し。文句あるか?って走られたら困りませんか?

書込番号:20004403

ナイスクチコミ!18


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/02 21:07(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

ご心配いただき、ありがとうございます。

今後は、一般道で早めに慣らしを済ませます。(^_^;)

書込番号:20005797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/03 00:17(1年以上前)

山活さんこんばんは。NMAX150も乗り出し36万からあったのですが、マジェS黒に決めました。納車は1W後です。OPはローダウン
プレート(4.5cmダウン)とフロントスライダーのみ。やはり黄色はめだって、取り締まりの餌食、やめました。

早くnmax150の慣らしが終わると良いですね。最高速が知りたいです。(瞬間120km出れば高速恐くないですから)

書込番号:20006414

ナイスクチコミ!3


nobboyさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/10 16:05(1年以上前)

>山活さん
もう半年近く経過しましたが、NMAX155の概評をお書きいただくと嬉しいのですが。

私も欲しいので、いろいろ調べてみました。
タイで購入すると24万円(78,00B)ぐらいですので、旅費5〜6万円使って、
旅行がてら現地で買って日本に送れば、輸送費も含めて、日本で買うのと同じぐらいになり、
旅行費が浮いた形になるのではないかと思案しています。

メンテナンスについては、国内発売済みのNMAX125と部品がエンジン回りを除いて共通らしいので
知り合いのバイク屋さんにお願いできそうです。

ただタイ行きは初めてだし、英語しか喋れないので不安もあります。
もう少し調査してみます。其のうち日本でも正式に発売されれば良いのですがね。

書込番号:20379794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/11/10 22:33(1年以上前)

普通に支払総額: 32.1万円(消費税込) http://bs-arcadia.com/ではいけませんか。

書込番号:20381093

ナイスクチコミ!3


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2016/11/12 08:08(1年以上前)

>nobboyさん
ご返事が遅くなり失礼しました。

ご自身で並行輸入されるとは、凄いですね。私は、さすがにそれは無理なので、都内の取り扱い店舗で購入しました。
NMAX155は、125との共通パーツがあるので、比較的メンテナンスはしやすいかと思いますが、125と155で一部電装系のハーネスのコネクターが若干違うことなどがあるようです。
そのあたりは、ちょっと面倒かもしれませんね。

私のNMAX155は、5ヶ月を経過して、走行距離がようやく1800kmまで伸びました。
一般道、首都高などいずれの走行でも、ボディサイズ、取り回し、車体剛性などいずれも満足しています。
最高速は110km台くらいまでなら、無理なく出ますし、スムーズな加速感です。
燃費は、私はけっこう回しますので、最近の平均では34.5km/Lくらいです。

積載については、別スレッド(http://s.kakaku.com/bbs/K0000845224/SortID=19952107/)に記述の通り、シート下収納ではヘルメットも入らないので、ヤマハTMAX530、XMAX250の共通純正トップケースを加工して使用してます。

また、NMAX125のオプションパーツをいくつか取り付けたところです。
【ワイズギア】N-MAX用 ハイスクリーン
【ヤマハ】 N-MAX用 ナックルバイザー
【デイトナ】 マルチマウンドバーSC クリア/ブラック

書込番号:20384943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nobboyさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/28 20:58(1年以上前)

>自由道_さん
ご指名のサイト http://bs-arcadia.com/ での価格は非常に誘惑的ですね。
多分インドネシアかタイからのものだと思うのですが、円高のころ仕入れたのでしょうね。

我が家の町田市からは非常に遠いので、悩んでいましたが、
たまたま近くのYSPに立ち寄ったところ、そこの店主が1月には
日本でもトライクルの155と同時に発売されると断言していたので、

もうしばらく元気に走っている、2ストのZR Evolution原付で
我慢していようと思っています。

>山活さん
というわけで日本の発売価格を見てから、タイ行きを再考しようと思っています。
なお、私もハイスクリーンとしばらく乗ってからは、サスなどもUPしたいと思っています。

書込番号:20436267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/01/01 16:25(1年以上前)

60キロで走ったらいけないっていうふうに聞こえるけどそんなことはないと思いますよ はっきり言ってそういう人に限っておかまほるなんて言うことも一概には言えないし 実際に 80キロぐらいで走っている人が安全か と言うとそうとも言えませんよ 何か結論を意図的に誘導して 断定してしまうのは 逆に危険なのではないかという気がしました この場合は 燃費条件を考えてと言う断り書があるので どんな場合にもというふうに宣言しているのではないのだから 必要以上に この件については 掘り下げなくてもいいのではないかという気がします speed =安全 低速であれ高速であれ という議論は あまり実用性がないというふうに判断しています 遅い人にイライラするシーンがないわけではありませんが 早い人にヒヤヒヤさせられるというシーンがないわけでもありません とりあえず法律に引っかかってないのであればいいのではありませんか 私の知り合いですが高速道路で止まっていた車があったそうです 100キロぐらい出ていたので その車に追突してしまったそうです 前方を見ていないと 止まっている車にも気がつかないし スピードを出しすぎると そのことに集中してしまったり 一長一短ですが 当事者である運転者さんたちの 注意力にも 安全性というのは 大きく 依存しているのではないかと最近考えています ちなみに私はプロドライバーです 笑

書込番号:20530624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2017/01/01 17:09(1年以上前)

>ひらおちゃんさん
はじめまして。
貴重なコメントありがとうございます。
それぞれの皆さんのお考えをいただき、さらに安全かつ楽しいスクーターライフを楽しみたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。^_^

書込番号:20530729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/02/24 19:43(1年以上前)

>メイメイトロフィさん
へ。川崎のムサシより。どうですか?マジエS。自分は新車で1年乗りましたゎ。自分の場合はクルマも他のバイクも持てない経済的事情。マジエSを通勤買い物ツーリングに集約すると不満が出てしまった。ツーリングとは言えない距離(川崎と箱根)を往復したら、ケツと腰
痛くて、トホホですゎ⁉。ちなみに今はスズキのバーグマンに乗ってる。これも1年乗った感想……、わからん。クルマバイク鉄道は個人的な趣味嗜好が強いからな(笑)❗。

書込番号:20687060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobboyさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/07 17:58(1年以上前)

いよいよ国内でも4月25日より [NMAX155」が正式にリリースされるようです。
以下に掲載されています。
https://news.webike.net/2017/03/07/88552/

■名称:「NMAX150」
■カラー
・マットディープレッドメタリック3(マットレッド)
・マットグレーメタリック3(マットグレー)
・ホワイトメタリック6(ホワイト)
■発売日:2017年4月25日
■メーカー希望小売価格:378,000円(本体価格350,000円/消費税28,000円)
■販売計画:5,000台(年間、国内)

実売価格はどのくらいになるのでしょうか?
これで、タイまで行かずに済みました。早くほしいですね。

書込番号:20718350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2017/04/01 00:48(1年以上前)

NMAX155は先日の東京モーターサイクルショーで確認したよ。いい感じやね。ただ多機能メーターの視認性と125で指摘されたヘッドライトのソレが気になるトコや。それとバーグマン下取りでの店選びだよな。

書込番号:20783391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ86

返信11

お気に入りに追加

標準

デイトナのコンフォートサス

2016/06/08 21:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:32件 マジェスティSの満足度5

レビューにも書きましたが、乗り心地の悪さのため、デイトナのリアサスに交換しました。
フロントは交換が面倒なのでリアサスのみ。15000円ぐらい。交換は外して付けるだけで30分もあれば完了。
http://daytona-mc.jp/concept/majestyS_14/index.html

車高が上がると記載があったが、柔らかめの設定だと沈み込みが大きくて、逆に尻下がりの状態に。
あまり柔らかい設定だと、フロントが硬いままなので違和感があります。
段差とかでフロントはゴツって感じなのに、リアだけフワフワ。

試しにかなり硬めの設定に。尻上がりの状態になって、ノーマルよりもクルクル回るようになり、乗っていて非常に楽しい!
ただ、尻上がりなのでブレーキとか段差で前にズレるのでストレスが貯まる。。。

何度か設定を見直して、ポジションとか前後のバランスとか何となく自分好みになりました。
ちょっと硬めぐらいの設定がしっくりきますね。それでもノーマルと比較すれば乗り心地は改善されました。
デメリットは今のところ特に無いかな?

書込番号:19940442

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/06/09 07:03(1年以上前)

どうも。

純正の足ですが、最初は硬くて、なんじゃこりゃと思ったけど
走り込むウチに良い感じだと思いませんでしたか?

アタイもマジェS乗ってんだけど、スピードが乗ってからの突っ込みで特にそう思ったよ。
段差がある所ではそりゃー不快だけど、別に跳ねるわけじゃなし接地感はキチンとあるので安心してコーナリングできる。
逆に乗り心地重視で柔らかくするとセンタースタンドをガリガリ引きずって余計に乗りにくくなるかと...
まあ、乗り方で感じ方は大きく変わるんだけどね、
純正、良いと思うんだけどなー

書込番号:19941291

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:32件 マジェスティSの満足度5

2016/06/11 09:45(1年以上前)

ちょっと言っている意味が分かりません。

純正のサスが良いって、どんな判断基準で言っているの?

このバイクに対してのオレの評価は、「乗り心地は悪いけど乗って楽しい」です。
悪い評価もしてるけど良い評価もしてる。
他の人のレビューを見ても、概ね同じような意見の人が多いから、妥当な評価だと思っている。

ただ、中には乗り心地が悪いって評価だけで、ボロクソに悪評している人たちもいるから、乗り心地が悪くて悩んでいるなら、少しの出費と労力で改善できるかもよとアドバイスしているだけ。
実際に自分でやってみてある程度の効果はあったから。

あと、サス交換後も少し硬めの設定にしたともコメントしている。
サスを交換する事の最大のメリットは、好みによって設定が変えられる事だと思っている。
純正だとそれが全くできない。

痛風友の会さんの書いてる事って、オレの書き込みとほとんど同じような内容に見えるんだけど、、、

「乗り心地が悪いなんてありえない、お前の感覚がおかしい」って事?
それとも、「純正の状態こそがベストで、何かを変える事は許せない」って事?

書込番号:19946842

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/06/11 22:31(1年以上前)

あ〜
悲しい人だねぇ

バイクはね、
乗り手の資質も大事なの
イジって良くなりましたは一つの話としてアリだと思うよ。
だけどね、純正にはメーカーのコンセプトが詰まっていると思うの。
それをトコトン理解しないうちに手を加えるなんて無意味だよ。

私が言っている意味が分かるまで
よーく走り込んでみると良いよ(笑

書込番号:19948771

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:32件 マジェスティSの満足度5

2016/06/12 14:18(1年以上前)

オレは良いところは良いと認めた上で、どうにもならないところを改善しただけ。

つか、今気付いたけど、お前のちょっと前の書き込みで不満とか改造考えてる的な発言があったけど矛盾だらけじゃないか?
自分は良くて人はダメってか?

なんか色々大丈夫?

って、もう場を汚すだけだし、とにかく絡みたいって感じみたいだから、オレはもうこれで終わりにします。
ちょっと狂気に近いものを感じて怖いです。頼むから絡んでこないで下さい。お願いします。

書込番号:19950376

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2016/06/12 16:23(1年以上前)

初めまして、らんつぁさん。

自分もデイトナのコンフォーとリヤショックに換えました。
自分のはマイチェン前のモデルなので、らんつぁさんのマジェSよりさらに堅めの足だと思います。
1万km以上走ってますが、相変わらずガッツンガッツン来る来る..。
思い切って交換して正解でした。
前後のバランスは若干気になるものの、まあ、イイ感じです。

荒れ気味の峠道でも、安心感があって、今の方が速いペースで走れます。
後は、もうちょっと足がつけばなぁ〜(汗;)

乗り心地ひとつとっても、感じ方ってそれぞれなんですね。
勉強になります。

書込番号:19950692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/06/12 19:32(1年以上前)

フロントタイヤ

リアタイヤ

らんつぁさん
mizuki_178さん
どうも。

らんつぁさん、この板の利用規約を見て欲しいんだけど、罵詈雑言はダメだよ
このバイクを気に入っているのは、らんつぁさん同様私も負けないくらいに気に入っている。
製品に対する個々の受取方の相違は仕方ないね、
私の書き込みで不快に思ったなら堪忍してー
でもね、
私はこのバイクを乗っているウチにこう思ったんだ。。

---スルメのようなバイク---

恐らくこのバイクを企画した人は走りをとても愛していた人じゃないかと思う。
このご時世、
色んな制約がある中で色んな妥協を強いられるだろうけど、フレームの設計と足回りに関してすごくで気が良いと思ったんだよね
年甲斐にもなく峠をチョロっと通行してきたよ
タイヤの限界までノーマルで楽しめるバイクはどれくらいあるかな?

限界値の高さも性能保証もないサードパーティーの物で替えちゃうのは勿体ないよ

書込番号:19951190

ナイスクチコミ!9


joycomさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/13 23:27(1年以上前)

痛風友の会 様
バイクの写真拝見しました。
ウインドシールドは純正品ですか?
効果の感想も教えていただけたら幸いです。

現在、買い替えを検討しておりますので。


書込番号:19954805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/06/14 06:24(1年以上前)

joycomさん

おはようございます。
ウインドシールドですが、デイトナの物です。
http://www.daytona.co.jp/products/series-S02500-genre

防風効果ですが、80km/hくらいまでならソコソコだけど、それ以上になると風切り音がヘルメットの所を通過するのかチョットうるさいです。(ヘルメットはアライSZ-Ram4)
快適重視ならこのショートタイプではなくロングタイプの方がオススメ
私はなぜショートを選んだかというと、自宅玄関にバイクを保管しているのでコンパクトさを求めたことと、アクセサリー用のステーが付いているのでデイトナを選びました。
ハンドル周りにアクセサリー用のバーを付けるとゴチャゴチャして見にくくなるのを嫌ったからです。
今、ナビを取り付けているのですが、視点が近くなりとても見やすいですよ。
買い換えを検討しているのでしたら是非オススメしたい。

書込番号:19955238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/06/14 16:21(1年以上前)

マジェSのタイヤは最初についてるの
ほとんどハイグリップと言っていいほどコンパウンド柔らかい

したがって簡単にサイドいっぱいまで使っちゃいますね
ツレの5000Kであぼーんでした


と、ノーマル、乗り込め・・って言いたい事わかるんだけどね・・
突っ込み表現が辛いし、返答する側も意固地になりすぎ

ディトナのサス、フロントスプリングも変えての奴
セッテェイング出るまで乗り込んで手伝ったけど
ノーマルより良くなるよ
締めこまないとドアンダーのツアラーになる
乗り心地以前に固い割に跳ねないね
初期作動よく動いてる

ノーマルは誰が乗っても7割マジェSの操縦性崩れないようになってる
安く作るに妥協してる

ディトナのつけると用途に応じて変更しなくちゃ意味がない

こんな感じだわ

書込番号:19956339

ナイスクチコミ!4


joycomさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/14 20:48(1年以上前)

痛風友の会 様

情報ありがとうございます。
デイトナからも商品が発売されてたのですね。
初めて知りました。

基本、私は高くても純正品を購入する派なので。
以下、私が購入を検討してた商品です。
http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1107/item/907935309800

ヤマハ店で相談してみます。
購入前の情報は沢山あって、悩んだ方が楽しいです。

書込番号:19957015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


joycomさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/23 23:37(1年以上前)

痛風友の会 様

悩みに悩みに予約してきました。
色々とご相談のっていただきましてありがとうございます。

書込番号:19980840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントタイヤ MAXXIS MA-F1STに交換

2016/06/04 17:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 hm724さん
クチコミ投稿数:7件

コンパウンドが違うのがよくわかります。

峠を少しだけ走ってみました

以前投稿した台湾のシグナス乗りです。

新車タイヤが15000`過ぎたところでグリップがだいぶ落ちてきたので、フロントタイヤを探していたところ、MAXXISのMA-F1STというタイヤがよさそうだったので変えてみました。(リアは10,000`でC699に交換済み)
台湾はご存知の通りスクーター大国ですので、チェンシン(上位ブランドMAXXIS)をはじめKENDA、DUROなど現地生産メーカーなど多くの選択肢があります。
こちらのタイヤはシグナスのフロントサイズ(110/70-12)・工賃込で1,750台湾ドル(約6,000円)でした。この価格帯であれば、現地でダンロップのTT91といった国外メーカーのハイグリップタイヤが手に入るので、コスパとしてはあまりいい方ではないです。

付けてからまだ200`弱しか走っていませんが、第一印象としてはよく曲がるタイヤです。このタイヤ、MAXXISのF1というハイグリップタイヤが元になっていて、それをベースに真ん中のコンパウンドを硬めにして耐久性を持たせたものらしいです。STというのは恐らくスポーツツーリングの事でしょう。
私のシグナスの用途は殆ど街乗りですが、たまに峠も走ったりもします。峠も少しだけ走ってみましたが、コーナーの安定感が新車タイヤとまるで違うと感じました。私、スクーターではあまり攻めた走りはしない(できない)ので、限界までのグリップ等については不明ですが、私のような走り方では全く不安はないタイヤでした。耐久性と性能とでいいバランスが取れていると思いました。これでうたい文句の通りロングライフであれば、なかなかいいタイヤだと思います。

書込番号:19928991

ナイスクチコミ!6


返信する
ONEPANMANさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXの満足度5

2016/06/12 22:08(1年以上前)

わしはma-f1を履いてるんですが、これは良いですね。

今度これにしてみようかしら。

書込番号:19951699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ONEPANMANさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXの満足度5

2016/06/12 22:17(1年以上前)

調べたけどネットじゃ売ってませんね、、

日本国内じゃバイヤーに頼まないと買えないのかしら?

書込番号:19951740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング