ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

冬支度

2012/01/11 09:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:167件

定番化しつつある 親マジェ2型のフロントスクリーンに変えてみました

エアースクープ部分が邪魔で取り外してみたところばっちり取り付けられたのですが

今度は開口部から走行風がきつくて写真のようにアメリカンパトライトLEDを取り付け

風除けにしてみました 良い感じです ちなみに 配線してませんので点灯はしません

違反になってしまいますからね あと月末までにはHIDフォグ2個とオーディオを取り付けたいと思

っています 勿論スピーカー4個も付けます 定番の取り付け方ではありませんので

驚かれるかも知れません

またレスします 感想を書いていただけるとうれしいですし参考にさせていただきたいです。

書込番号:14008669

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/12 19:26(1年以上前)

騒音垂れ流しバイクにするのに感想も糞もない。
HIDフォグといい他人に迷惑を掛けるのは何ともないみたいですね。

書込番号:14014301

ナイスクチコミ!5


ThaDoggさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/12 22:27(1年以上前)

フロントスクリーン、うまく取り付けられていますね。
他社流用は中古で安く手に入れられるし、ゴミを出さないという意味でもオススメです。

書込番号:14015180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2012/01/16 11:36(1年以上前)

お返事遅くなりました

アドレスV125Sさん
ご指摘ありがとうございます 言葉が足りなかったですね 少し説明します
私は都心の道路をスピーカーの音量を上げて周囲の迷惑を顧みず騒音をまき散かしたりはしません
 殆どヘルメットに装着したイヤホンで聞きます そして私の実家がコンビ二も無いような熊等も出る田舎なもので そう言う迷惑の掛からなそうな道や場所で熊除けなどの為にもスピーカーにて聞きたいと思っています
またHIDフォグも街灯も無く対向車のまずすれ違わないような田舎のあぜ道や隣は崖となっている山道を通らなければならず 霧も出やすい場所でもあり そういう道に対しての備えでして 街中ではけして点灯させたりはしません ご指摘はきちんと受け止めさせて頂いています。

ThaDoggさん
はい ありがとうございます バイクにとって寒さ対策は大変です 更に小さいですが
エコにも貢献出来ているとは感じていませんでした なるほどですね。

書込番号:14029091

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 DEVIL管 装着しました・・・

2012/01/09 12:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

見れば分かりますが
希少品のサイレンサー。

しかしながら
やっぱり低速トルクやアクセルのツキは
ノーマル管が良く出来ています(笑)

例えば
最高速だと10キロ伸びました。
それでも
使わない速度ですが・・・

見た目と
所有感と
排気音と

で満足満足!!!!!
DEVIL管加工は装着実績日本一???
の下記へ↓↓↓

http://fact-tb.sblo.jp/

サイレンサーによりますが
新品・新同品・美品・中古品
取り付け・加工・サイレンサー込で
3〜6万円くらいの幅です。
加工も

サイレンサーショート加工だったりカチ上げ・その他

いろんな要望叶えてくれます。
正直、
写真のGG管 爆音♪ です(笑)

書込番号:14000204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/09 13:11(1年以上前)

商売の誘い込みはここじゃNGですよ。

書込番号:14000276

ナイスクチコミ!8


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/01/09 13:36(1年以上前)

お疲れ様でした。
先日は取り付け大会の情報カキコミをありがとうございます。
確か前日か前々日くらいのご紹介でしたので、予定が入っており行けなくてすみません。
価格comでの活動には時間が取れれば参加しますので、また見ていますね。

書込番号:14000383

ナイスクチコミ!2


スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

2012/01/09 15:36(1年以上前)

さどたろうさん

失礼しました。
ご指摘ありがとうございました(^J^)



DEVIL管 の新品サイレンサー

は、
大量に確保しているお店とか無いので
DEVILファンに・・・

50〜100本 くらいの在庫ありました

書込番号:14000842

ナイスクチコミ!0


スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

2012/01/09 15:41(1年以上前)

かまさん

いつも丁寧な書き込み
ありがとうございます。


DEVILファンが多いので
参考程度に・・・

ルールを守った投稿を心がけます。
今年は、
マシンでなく
旅に、
お出かけに、
乗って乗ってお出かけします。

都合で
水曜の活動中心ですが
近距離中心に書き込んでみます・・・



似顔絵です
笑って下さい(^u^)

書込番号:14000858

ナイスクチコミ!2


TMAXNOIRさん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/22 22:45(1年以上前)

T魔さん

こんばんわ。TMAXNOIRと申します。

今日六本木の地下駐輪場へバイクを取りに行ったところ、
お隣にDEVIL管付きのTMAXが駐車しており、
カッコよいので「ジロジロジロジロ・・・・」見てしまいました。

確かにDEVIL管いいですね。羨ましい限りです。

書込番号:14056255

ナイスクチコミ!0


スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

2012/01/23 10:53(1年以上前)

TMAXNOIR さん

実は、
わざと隣りに停めました(笑)

友人の結婚報告会がありまして

職場から→横羽→飯倉→ヒルズ

しかもあの未来的な空間へ・・・
エレベーターに乗った瞬間

気分trip(^u^)

素晴らしい駐輪場ですよね???

書込番号:14057707

ナイスクチコミ!0


TMAXNOIRさん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/23 19:48(1年以上前)

T魔さま

こんばんわ。TMAXNOIRです。

ま!まさか画像にてあのショットをもう一度拝見できるとは思ってなかったです。

ヒルズの地下駐、夏にオープンしてから最近までずっと「ガラガラ」だったのが
12月頃から利用客が増えてきました。
あたしは気に入ってちょくちょく利用してます。(濡れないし、第一安全っぽいし)

しかし「わざとお隣に」とは憎いです。
また、拝見させて下さいね。
(\)oVo(\)

書込番号:14059225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

新型マジェスティー4D9 2012.2.28発売!

2011/12/03 08:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 gucciniさん
クチコミ投稿数:42件

新型マジェスティがいよいよ発売されます。

先日、YAMAHA販売店へ行ってきました。
現行型は、在庫処分となるのようで、ディーラー系でも バーゲンプライスのようです。

新型は、ハイビームはどうなっているのでしょうか?
または、現行型と新型と比較した場合、新型はライトが明るくなっているのでしょうか?

リンク先のレスポンスに東京モーターショーの記事があります。

書込番号:13842806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/03 09:28(1年以上前)

これはマイナーチェンジかな?
ライト回り以外特に代わり映えしない気が。
フルモデルチェンジは当分しないのかな〜。

あと画像では見えないのですが、他社に比べてしまうとチープなメーター回りは変えてきてはいないんですかね。

書込番号:13842908

ナイスクチコミ!2


スレ主 gucciniさん
クチコミ投稿数:42件

2011/12/04 11:26(1年以上前)

こちらを見てください。

リンク先をクリックいただくと YAMAHAのホームページに詳細が記載されています!

早速、新型にリニューアルされています。

書込番号:13848044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/12/05 04:24(1年以上前)

私も3月から4D9マジェスティに乗っています

写真を見る限りでは
現行車との違いが判りませんが
何処が変わっているのかを教えて下さい。

書込番号:13851650

ナイスクチコミ!2


スレ主 gucciniさん
クチコミ投稿数:42件

2011/12/06 09:10(1年以上前)

どんべい7さん

カタログを見ると、大きく変わった点は 2点のみのようです。
マイナーチェンジなので、これまで購入された方には下取りなどの大きな影響は少ないと思います。
白が クリーム色の白から、スーパーホワイト色に変わっています。
現車確認は、東京モーターショー2011に展示中です。

現行を購入予定の方は、検討された方がよいかと思います。YSPでもキャンペーン期間中なので車体価格からの値引がおよそ20万円近くあります。


■新フロントマスク
エッジを強調し、シャープさを際立たせたフロントカウルを新採用。ひときわスリムな形状を実現した新型ソレノイド式プロジェクターヘッドライトとの相乗効果で、精悍かつ気品にあふれたフロントビューを演出。ヘッドライトには存在感をアピールするポジションランプも装備しています。

■新メータパネル
スポーティな3連メーターが収まるセンターコンソール上の新メーターパネル。文字表示や目盛りを、よりクールなデザインとし、視認性にも配慮しました。走行モードをはじめ、オイルなどの交換時期、リザーブ切替後の走行可能距離など、さまざまな情報を分かりやすく表示します。

■3タイプのカラーリング
新色の「ブルーイッシュホワイトカクテル1」は、車両の上質感を際立たせてシックな服装にマッチ。また「ブラックメタリックX」は、高級感と力強さを併せ持ちどんなシーンにも違和感なく溶け込みます。新採用の「ダークグレイッシュブルーメタリックE」は、微妙な色彩に卓越したセンスを感じさせるこだわりの配色。ベージュのシートカラーとのコントラストがスマートさを演出します。





書込番号:13856355

ナイスクチコミ!0


スレ主 gucciniさん
クチコミ投稿数:42件

2011/12/06 14:51(1年以上前)

新型マジェスティのカタログも出来上がっているようなので、無料請求してみてください。
https://online.yamaha-motor.jp/mc/catalog/select.asp

販売店の話では、現行型は生産していないかもしれないと言ってました。
オーダーはできるようですが、いつオーダーできなくなるかわからないとのことです。

書込番号:13857337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/12/07 10:25(1年以上前)

フロントカウルを変更したのは
軋み音が酷いからかな!?
フロントブレーキローターの変更は無いのですかね
値段はやはり高いのかな

書込番号:13860575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

セローのグリスアップ

2011/11/27 23:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:16件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5

225ccのセローにはニップルが付いていて簡単にリヤサスのリンクに
グリスアップが出来たのに250ccになってコストダウンなのか?
そこまで必要ないのか? ニップルが無くなってしまいました。
色々なブログを探索しましたら、やはりグリスアップは必要と判断しまして
自力では技術的にも時間的にも無理なので他力本願でグリスアップをしてもらいました。

結果ですが、サスの動きが全く変わりました、良くストロークする乗り心地の良い
状態になり、運転も楽になりました。特に交差点で曲がる時や立ち上がりでリヤ荷重が
変化していく感じが、とても解り易くなって、僕の様なヘタクソでもバランスが
取り易くなったと思います。ハンドルも軽くなって動きが良くなりました。
ウソみたいな話ですが僕は実感できました。
施工してくれた人に聞きましたら工場出荷状態のオートバイ全般に言える事らしいのですが
最低限のグリスしか塗られていないので、吊るしの状態で乗るのは正直あまり良くないそうです。
出来る事なら早いうちにステアリングベアリングとかリヤサスまわりとかグリスを入れた方が
良いらしいです。

参考にしたHP
http://www.tandem-kt.com/bike/osusume/newserow/newserow1.html

書込番号:13821701

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/28 00:21(1年以上前)

セロー・DG17Jさま
車種に依ってスウィングアームピボットをグリスアップした方が良いのはホンとのことですね…
ニップルが無くなったのはグリスポンプを用いて巧くニップルにグリスを注入するのが難しいからかも…拙宅にもTLR200用に買ったグリスポンプ有りますけれど圧力掛け過ぎてかなりグリスを無駄にした気がしますし…
グリスアップすれば格段に動きが良くなりますね…路面追従性が向上したことオンロード走っても判る位ですからダート走れば尚更かと…

ステアリングステムベアリングのグリスが足りなくなったらベアリング丸ごと交換ですね〜その頃にはステムベアリングにガタが来ているでしょうし…ベアリングの不具合に気付かずギッタンバッコンステアリング切って曲がってらっしゃる方は少なくないそうですし…

書込番号:13821925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5

2011/11/28 16:18(1年以上前)

ViveLaBibendum さん

なんかコストダウンのしわ寄せがユーザーに
全部おっかぶさって来ている感が嫌ですねぇ〜
ニップルを無くすなら、せめて工場出荷状態でバッチリ、
グリスを入れておいて欲しかったです。
少々のグリスをケチって自社の製品の評価が落ちる事を
恐れないのは、とんでもない間違いだと思います。
燃料ポンプのぺラの材質問題しかり、もっとユーザー側の
立場に立って良い仕事をヤマハにはして欲しいです。
元々、素晴らしいマシンなのに、つまらない事でケチが
付くのはオーナーとしても悲しいです。

書込番号:13823729

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/28 22:18(1年以上前)

セロー・DG17Jさま
ハンドルネームからしても山葉に対する愛情が感じられますね〜余計に残念に感じられますでしょうお察しします…
燃料ポンプインペラの膨潤と熱膨張は日本製でも起こり得ますし…スウィングアームピボットは構造的に進化していてグリスたっぷり塗れば良いという訳でもなさそうですし…ですがスロットルケーブルに溜まった水が凍って動きが悪くなるのをエアブローで済ますリコール内容は確かにちょっと酷いですね…

書込番号:13825085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/11/29 23:37(1年以上前)

こんなこと書いたらタンデムの常連(一部の人は顔見知り・・)おこるかもしんないですが・

最初のグリス少ないのは事実ですが、それが原因で不具合など出ませんよ、特にステムは最初にあふれるほどいれたのと倍も差は出ないです。
ある程度走行すれば最初にはみ出るくらい入れてても動きは渋くなります。
タンデムは値引き無しの定価売りするかわりにグリスアップしてお店の看板としてるだけです。

あたいの感覚では必要に応じて低価格で作業してくれるので定価買いするほうが高い買い物に感じます。
お店によったらグリスニップルの取り付け位新車買ったら交渉次第でサービスでやってくれます。
あと、サスなど改造するとすごくいいと書いてますが、低速でのゲロアタック時の特性が良くなるだけで、スピードレンジ高くなると振られて使い物になりません。
二人乗りも同じく。

セローのオールマイティさを偏った方向にセットするだけの方法なんでノーマルの良さや使いやすさが無くなることはあまり書かれてませんので

嘘は書いていませんが、それほど気にする必要も無いと思いますよ。

ちなみにあたいもここのキャブキット使ってますが、一長一短です。
乗り手の意思を伝えてくれる分、バイクが助けてくれる部分が少なくなります。

書込番号:13829861

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/30 02:49(1年以上前)

http://www.tandem-kt.com/bike/osusume/newserow/newserow1.html 改めて閲覧してみましたけれど…新車のスポーク振れ取り台にもかけずに張っちゃうんですねこちらのお店…そりゃ振れるでしょうホイル…リムが振れずに廻るためにスポークが同じ張力ってな奇跡的なことはまず有り得ませんから…ことほど然様にベテラン整備士さまにしても勘違いなさってることは少なくないようで…
保護者はタロウさま仰せのとおり然程気に病まれることは無いと思います…摺動部が鳴いたらグリスアップすれば良い位のことですので…グリスをタップリ入れておくことよりもどのタイプのグリスを入れるのが良いかを判断する方が難易度高いですね…金属グリスなら電蝕のことも考えなくてはなりませんので…

書込番号:13830420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5

2011/11/30 20:00(1年以上前)

保護者はタロウさん

すいません、特定の店を参考に出したのはよろしくありませんでした。
グリスがあまり入っていない写真が手っ取り早く見てもらえて
経年劣化した写真もアップされいたので解り易いと思い参考にと紹介してしまいました。
こちらのお店を宣伝するつもりも特別なサスチューニングを薦めるつもりも毛頭ありませんし
僕自身するつもりもありません。

ただ、参考にしてグリスアップしたら調子が良くなって乗り易くなりました。
こんな感じが長期間続いて具合が良いままだと嬉しいな。
皆さんもメンテすると調子が良くなると思いますよ。と言う気持ちでした。
紛らわしい紹介をしてしまってなんですが誤解の無い様、宜しくお願いいたします。


ViveLaBibendumさん

僕が個人的な体験として、グリスアップしたら調子が
良くなったと言う部分だけ見ておいて下さい。
グリスアップ以外の整備やチューニングに関しての感想やお薦めは
最初からしていませんので誤解の無い様宜しくお願いいたします。
ただ特定のお店を参考に紹介してしまい紛らわしくなってしまった事は
深くお詫び申し上げます。

書込番号:13832787

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/30 21:24(1年以上前)

セロー・DG17Jさま
個人攻撃した訳ではないので問題にはならないでしょう恐らく…
新車のスポークをニップルレンチなどでカンコンカンコン鳴らすと高張力高音と低張力低音と不均一で気になって低音スポークのニップルを緩んでますね〜って締めてしまうのは大間違い…小生に言わせればホイルやタイヤのこと知らな過ぎ〜整備士免許取るためのお勉強の内タイヤとホイルのこと馬鹿にし過ぎ〜自転車屋さんに弟子入りしなさい!ってなレベルですね^^

当該店でスポークホイルモデルのバイクを買って新車の内からホイルが振れたら納車整備の際に認識を誤った整備士がやっちまった結果なので前後ホイルを外してスポークホイル振れ取り専門店に再整備を頼むその費用を弁済して貰うと良いでしょう…
ご存知無い方はスポークホイルってこんなもんかな〜って振れる原因を特定する術も無く諦めてしまわれることになるのがお気の毒…勿論製品精度が低くて振れている場合は新車でも振れ取りに出した方が良いことは申すまでもございません…
斯く申す小生の愛馬1号BMWのクロススポークはどうしようも無いほど精度が低くてバランスウェイト100gまで許容〜って2tトラックでも今時100gウェイト打ちませんぜ〜ってな具合ですが…愛馬2号Husqvarna他はどうしようもない程工作精度が低いのに流石高砂リムキャラメルタイヤ履いてますのに全くホイルの振動がございません〜奇蹟ですね…

書込番号:13833250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/11/30 23:02(1年以上前)

情報公開する場ですから、リンク貼ったり自分が良いと思ったことはやって構わないと思います。
タンデムの仕事をケチ付けてるつもりはないんですよ、店主は、ぽりしーはっきりしてますし。
きっちり仕事してくれるし、トラブルの原因やセットアップ能力高い信頼できるお店ですよ。
良いお客が多数ついてるのが良い店の証拠です。
ただ他メーカーでももっと酷い出荷状態のあるのに、セローだけ変に誤解されるニュアンスあるので、たいしたことじゃないと考えてるひとつの意見を書いたまでです

どんどん書いて貼って下さいね・・意見を出し合うことは大事ですよ。

書込番号:13833908

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

2011SR国内仕様乗り出し報告Ver.2

2011/11/02 20:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:105件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

先輩諸兄の皆様、こんばんはm(--)m

正確な燃費のデータ出ましたのでご報告致します。
・1689-1553=136`
・136÷5.1リットル=26.6
まさかのまさか、リッター/26.6`でした(--;)
L/30切ってるじゃん(大汗)
でもどんだけブン回るかの証明でしょ、回すなってお叱りを受けそうですね、いい歳こいて(笑)

でも…性能は…(^○^)
あれからいろんな新たなバトルをしましたが…
悔しい思いをした事は一度もありません!

ただいま絶好調です!
なんら不満もありまへん♪
買って良かった国内仕様山派シグ茄子絵巣嗚呼留☆☆☆
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cygnus-x-sr/color/img/pic_003zoom.jpg

さあ燃費を取るか走りを取るか…
ボクは後者でぇす(ルン)

あ、オイルはA.S.H?…アッシュとか言ってました。
いったいどこのオイルですか?
聞いた事もない…
オイル交換一回2100円です。

書込番号:13712801

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/02 20:46(1年以上前)

捕まんないよう、安全運転してね。

書込番号:13712861

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/11/02 20:50(1年以上前)

 こんばんは。

 Dr.プーリーの影響ですかね?(笑)

 かなり回るみたいですから。

 走り方は人それぞれなので迷惑掛かるような走りをしていなければ
良いのではと思います。

 私は基本あまり飛ばしませんが、空いてるときはエンジン回す意味合いで
全開走行もします。

 燃費はあまり気にしていません。

 燃費はポンプ交換前(エンストが出て自分でカメファクの強化ポンプに変えました)は32kmだったのが、交換後27kmまで下がり最近は怪我のせいでほとんど乗れていないので給油全然していないので分かりませんが最後に給油したときに
30kmくらいまで戻りました。(7月終わり)

 アッシュは入れたことないですが評判がいいオイルですよ。

 高いですけど。

 私はモチュールのスクーターパワー入れています。(これも結構しますが)

書込番号:13712884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2011/11/02 21:45(1年以上前)

こんばんは。私のは国内仕様にW・R9g入れただけでその他ノーマルですが、燃費は37km〜41kmの間が多いですね。

30km/Lを下回った事はないですよ。まぁ信号の少ない田舎道をダラダラ走れば伸びますが。

オイルは特にこだわりはなく、パーツショップに行くと、大抵なんやかんや特売キャンペーンセールやってるので、テキトーに買ってますね。

オイルが足りなくなった時は、2〜3種類「ブレンド」して「実験だー」しています。

過去10台のバイクで実験しましたが(MT+AT)幸いにも私の個体はノントラブルで故障はしませんでしたよ。

書込番号:13713145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/02 22:37(1年以上前)

01XAB1009U世さま
免許無くされるのはご自由ですけれど事故だけは起こさないで下さいね〜ご自分も相手も不幸ですので…小生も加速は愉しんで良いと思ってますけど最高速は控えめに^^
A.S.H.はヤマハ乗りさま京都単車男さまお勧めのオイルですね http://www.webike.net/cg/18131/ あれこれ調べるとMotuL300Vの代わりに良さそうな気がして来ますね^^

書込番号:13713438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/03 08:51(1年以上前)

私はブログルーフ160という屋根付きバイクに乗っているのですが、ガソリンをレギュラーからハイオクに替えたら、燃費が10.5%向上しました。これに対して、以下のサイト(全国のガソリン価格相場)によると、ハイオク(@145円)はレギュラー(@134円)より単価は8.2%高にとどまっています(全国平均)。ということで、ハイオクにして、僅かではありますけど、安上がりになってまいす。(^^)
http://soba.tonkin.ac/gasoline/
シグナスでも同様になるかは定かではないですが、試しにハイオクに替えてみたらどうでしょう。おサイフに少しやさしくなるかも・・・。

書込番号:13714761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/11/03 11:33(1年以上前)

皆さん、こんにちは!

さどたろうさん .
> 捕まんないよう、安全運転してね。
ありがとうございます!今朝も片側2車線道路で中央分離帯(白線ゼブラだけですよ、根性ありますね)に赤旗持った警官が立ってて「ん?」と思ったら、なんと交番の前で、シートベルトやってました(−−;)イロイロ手口考えますねえ〜、目の前でオバちゃんがおいでおいでされてました。一丁あがり!ノルマ達成に貢献!普段からベルト装着癖をつけておけば…
私はおかげさまでここ十年ほど無検挙、よってGOLDです♪
でも…実は…正直に告白しますが、納車されて速攻、数日で、かなりの低速度でシグ君こかしちゃったんです(涙)起き上がる前に横になってるバイクを見ちゃいました。路線バス止めちゃいました(運転手さんゴメリコ)。早速修理6万円也ー★直さなくても乗れたんですがせっかくの新車なんで直しちゃいました(汗)

鬼気合さん
オヒサシです、その後、具合はどうですか(心配)
>走り方は人それぞれなので迷惑掛かるような走りをしていなければ
>良いのではと思います。
はい、いい歳なんでわきまえてますよ。ただ飛ばしますし鬼すり抜けもやりますが、車の前に出る時は左手を上げてドライバーとアイコンタクトを取ったり会釈したりしますからこれまでの人生、
トラブルらしいトラブル、記憶にないですね。
>燃費はあまり気にしていません。
はい、禿同(笑)
>アッシュは入れたことないですが評判がいいオイルですよ。
そーなんですか。「体感できるっ」て言われたんですが、正直わからないですね(−−;)E/G保護になれば何でもいいんですけどね。

スイングバイさん
>オイルが足りなくなった時は、2〜3種類「ブレンド」して「実験だー」しています。
へえ〜楽しそうですね。でもどの比率が良いのか研究者になっちゃいますね(笑)

ViveLaBibendumさま
>免許無くされるのはご自由ですけれど事故だけは起こさないで下さいね〜
>ご自分も相手も不幸ですので…
>小生も加速は愉しんで良いと思ってますけど最高速は控えめに^^
へぇ、キツーイお言葉を(笑)いやいや免許なくすと失業しますのでそれは勘弁くださいm(−−)m
http://www.webike.net/cg/18131/
URL貼り付けありがとうございます、勉強になりました。

ZXCVZXCVさん
>レギュラーからハイオクに替えたら、燃費が10.5%向上しました。
>ハイオクにして、僅かではありますけど、安上がりになってまいす。(^^)
http://soba.tonkin.ac/gasoline/
これまた貼り付けありがとうございますm(−−)m
そーんですよ、僕も買う時に「ハイオク入れてたら燃料系統汚れないしいいんでねえの?」って言ったら「いや大丈夫ですよ、忘れるぐらいタマにガス欠寸前まで燃料空にしてハイオク満タンで大丈夫!」って言われたので「なる!」と思ってレギュラーばっかですが、この理論だとずっとハイオクのほうが良いですよね。インジェクター含む燃料系統汚れませんものね。
納得・後押ししてくださいましたので「試し」じゃなくて本気で次回からハイオクに替えます。
車も元々ハイオク仕様なもんで♪

書込番号:13715299

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/11/03 15:00(1年以上前)

 こんにちはごぶざたです。

 ハイオクの話ですが入れたらぜひレポートお願いします。

 人柱で申し訳ないですが。

 ハイオクに関してはいろいろな意見があるのであくまでも個人的な
考えですが。

 レギュラーガソリン仕様にハイオク入れても効果はないと思っています。

 それどころか調子が悪くなったという話も耳にしたことがありますので。

 ハイオクはパワーを上げるために圧縮比を上げた大型高級車やスポーツカー
などのハイオク仕様車で効果があるものと考えていますので。

 ノッキング防止のため自然着火しにくい仕様なので燃えカスが残りやすい?
イコール洗浄剤でカバーしてるとか、価格を上げるために入れてるなどいろいろな説があり正直自分で試したことがないのでその辺は想像でしか書けませんが。

 取り説にはレギュラーガソリンを使用してくださいとの注意書きが書いてありますが一応それにそって今まで1度も入れたことがないですが。

 私の場合洗浄剤はナプロを給油毎に投入しています。

 http://www.garagehrs.com/hotparts/napro/

 この355mlですが余り距離のらないせいもあって2年は持ちます。

 昔NSR50に投入して数百キロ走った後ヘッド見たら(プラグ外して懐中電灯で仕様前と後見比べた感じですが)きれいになってたのでそれ以来投入しています。

 今はカーボン洗浄というよりガソリンの腐敗防止の意味合いで投入していますが。

 膝のほうの心配有難う御座います。

 ようやく手術が決まりまして12月頭に手術して長くて2週間の入院になりそうです。

 入院手術は実質初めてなので(小さい頃入院した記憶があるのではがほぼ覚えてないので)いろいろ不安はありますが。

 まだ先は長そうですが。

 

書込番号:13715958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/11/03 16:52(1年以上前)

鬼気合さん

何よりもタイピングはできていらっしゃるので何よりです。
少なくとも上半身はお元気そうで、良かったです。
明日はわが身、人事とは思っておりません。
僕もいつ大型の荷台から落ちるか分からない危険な仕事をしていますので。

>ハイオクの話ですが入れたらぜひレポートお願いします。
了解しました、でもアッシュ入れても分からない人間なんで(笑)、いれても効果は不明だと思いますよ。
ハイオクはシグ君に入れたことありますが清浄効果を期待してパワーUPを目的で入れてないですし、その後走行してみて効果は鈍感な僕にはわかりませんでした(ドクプリははっきり分かりますよ笑)。
でも長いスパンで見るとインジェクターの汚れやE/Gオイルの汚れ方なんかに絶対違いが出てくると思いますよ。燃焼効率&GSの純度が違いますから。
キャブ車ならキャブの汚れ方なんか絶対に違ってくるハズです。
古い話で恐縮ですが、昔乗ってた元々レギュラー仕様のR31スカイライン(E/GはRB20)にHKSリーガルマフラーを入れてしばらくレギュラー、「一回入れてみよう」と思ってハイオクを入れてGSを出る瞬間に違いが分かった事はあります。
元々レギュラー仕様でも、ハイオク入れると車載PCが点火時期を早めて若干早くなる、という都市伝説は本当なんだ、と実感した事があります。
僕はもうシグ君に経済事情&車体保護のためにハイオク入れ続けると決めましたので、数年のスパンで違いが出てくると思いますのでスグに結果は出ないと思います。
あと信憑性を高めるためにですが、知り合いの元GTショップ勤務のENEOSの所長がニッサンマーチ乗ってて、ハイオクを入れ続けていて、チューニングのいっかんでインジェクターを大容量のモノをヤフオクで落としたのですが、元々付いていたインジェクターと届いた中古のインジェクターを見比べて届いたブツがあまりに汚かったので付けるかどうか真剣に悩んだ、という実話(逸話?)があります。
結局つけてハイオク入れ続けたら綺麗になったそうですが。
入れて害はなくても益はいろんな意味であるとは思いますね。

>人柱で申し訳ないですが。
いえいえ、北海道石北線常紋トンネルをタコ部屋生活させられて手掘りさせられていませんので大丈夫ですよ(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%B4%8B%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

>膝のほうの心配有難う御座います。
>ようやく手術が決まりまして12月頭に手術して長くて2週間の入院になりそうです。
あらあら、長引きそうですね。でも2週間ですか…。
僕の48歳の身長182cm体重100`のスタン・ハンセンみたいな同僚も落ちてヒザを大怪我、局部麻酔で8時間の大がかりな手術で意識あるのでヒマだし、触りよるので振動が伝わってくるので不安だったらしいですが、今、高運転台の普通の大型車運転して、平ボディの荷台を平気に上り下りしていますのできっと大丈夫ですよ。そう祈ります。
でも一生正座はできないそうです。ヒザに20cmぐらいの縫合後があります。アグラはかけますね。西武→巨人→オリックスの清原もヒザ手術していますから、まあ何とかなる事でしょう。

>まだ先は長そうですが。
正月は予定通りいけば自宅で過ごせるので良かったですね。
ヒマに任せて勢いで「退院したら俺のマシンでタンデムしない?」って看護婦ナンパしたらダメですよ(笑)実行したらかなりの確率で成功しそう(笑)
お大事になさって下さい。m(−−)m

書込番号:13716306

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/11/03 19:30(1年以上前)

 こんばんは。

 ハイオクはいろいろ考え方や違いがあるので私自身はこれ以上は
発言は控えます。(笑)

 一度入れてみようかなと考えることもあるんですが。

 RB20懐かしいですね。

 昔友人のFC3Sと180SXの乗り比べをやった事があるんですが、13BはモーターみたいなエンジンでRB20はものすごい伸びるエンジンでした。

 書くと長くなるんで短くですが13Bエンジン分解もやったことあります。

 サービスマン時代に廃車になったFC3Sが手に入り先輩と仕事終わりにばらしたんですけど。

 オートラマという会社だったんですがその昔がマツダでエキセントリックシャフト外す工具が偶然合ったのでばらすことが出来たんですが本当に部品点数が少なく、レシプロの3分の1くらいのを覚えています。(20年位前の話ですが)

 脚の方は、私の場合は内視鏡手術なんで傷も3、4箇所ほどの数センチの傷で
済むみたいで。

 膝前十字靭帯断裂による再建手術なので。

 詳しくは来週の月曜に術前検査?があるみたいでそのときにいろいろ検査したり
入院や手術について話がありそうですが。

 膝の再建手術はここ数年で相当進歩しているみたいで早い病院ですと1週間くらいで退院させるところもあれば地方なんかですと1ヶ月なんてところもあるみたいで、都心は大体平均2週間くらいみたいです。(ネット調べ)

 退院の目安は術後の脚の曲がり具合で決まるという話みたいですが。

 それでも歩行はまともではないですけど。

 話しそれてすみませんでした。

 車運転されるお仕事みたいなので気をつけてください。

 自分が気をつけてても当てられる事もありますからその場合は気をつけようが
ありませんが。

 仕事がハウスクリーニングなんでこの時期家にいるのが不思議な感じですが。(15年やっています)

 お気遣い有難う御座います。

書込番号:13716951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/11/03 19:53(1年以上前)

>レギュラー仕様のR31スカイライン(E/GはRB20)にHKSリーガルマフラーを入れてしばらくレギュラー、「一回入れてみよう」と思ってハイオクを入れてGSを出る瞬間に違いが分かった事はあります。

燃料ラインに約0.7リットルくらいあるので、ある程度走行しないとハイオクにならないと思いますが?

書込番号:13717062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/11/03 21:01(1年以上前)

鬼気合さん

こんばんは。

>昔友人のFC3Sと180SXの乗り比べをやった事があるんですが、
東京でFCならもしかして「RE雨宮」のステッカー貼ってらしたんじゃないんですか(笑)
確か江東区でしたよね。みんなアマさんって呼んでるけど本当はアメミヤさんなんですよね。
僕と仲間で晴海ふ頭でオートサロンやってた頃、アマさんと一緒に写ってる写真ありますよ。

>13BはモーターみたいなエンジンでRB20はものすごい伸びるエンジンでした。
んん?180SXってCAかSRでしたよね?RB載せてたんですか!そりゃあ凄い!
そー言えばめっちゃ上手いオネエちゃんを最近発見
http://www.youtube.com/watch?v=wg_rLHIbD1I

>書くと長くなるんで短くですが13Bエンジン分解もやったことあります。
凄い!ロータリーE/G分かるんですね!尊敬します!
レシプロE/Gなら屁理屈こねて講演会できるぐらい講釈タレるんですが、ロータリーは何で三角のピストンがコロコロ回って…何回説明されてもわかりません(苦笑)

>オートラマという会社だったんですが
確かフォードテルスターとか売ってたディーラーですよね?

>それでも歩行はまともではないですけど。
>話しそれてすみませんでした。
本当にお大事に、ですm(−−)mリハビリがんばってください!
UP画像が痛々しいです。でも僕も昔、靭帯断裂やったことありましたが通院だけでしたので大した事なかったんでしょうね。

>自分が気をつけてても当てられる事もありますからその場合は気をつけようがありませんが。
もらい事故、事故成金って事もあります(笑)

>仕事がハウスクリーニングなんでこの時期家にいるのが不思議な感じですが。
>(15年やっています)
自営ですか、大変ですね。職業柄12月の繁忙期に入院はイタイですね…


マジ困ってます。さん

初めまして。
>燃料ラインに約0.7リットルくらいあるので、
>ある程度走行しないとハイオクにならないと思いますが?
そのご指摘は鋭いですね(笑)
でも困りません、ネタばらしましょう。
ツレのいたスタンドだったので満タンにしてからかなりの長時間、E/Gかけたまま談笑してました。
その間にホースの中のレギュラーがなくなったんでしょうね。
昔懐かし出光のスーパーゼアスです。

書込番号:13717408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/11/03 21:46(1年以上前)

>ツレのいたスタンドだったので満タンにしてからかなりの長時間、E/Gかけたまま談笑してました。
その間にホースの中のレギュラーがなくなったんでしょうね。

了解。
細かい事を言えば、完全にガス欠状態で給油しても、ストレーナーで吸えないガソリンが3〜4リットルあります。
普通に給油したら、約7〜10リットル前後。
その状態で給油しらたレギュラーとハイオクが混ざるんですよね。
ある程度走ったら、ゆすられて混ざるんですが、どうしても最初の10〜15リットルくらいはレギュラーとハイオクの混合になってしまう・・・

と、昔のカー雑誌に書いてました。
で、その雑誌は、ハイオクとレギュラーを別に給油ラインを設けて完全に分離してテストしてましたね。

書込番号:13717638

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/11/03 22:29(1年以上前)

 すみません180SXはSRでした。(笑)

 乗ったことはないですがそのFC乗ってた友人がステーシアのオーテックバージョン(RB26エンジン積んだやつ)乗ってました。

 その友人は二人とも千葉の人間です。(笑)

 載せて頂いた動画前に見たことがありますが確かにうまいですよね。

 そうですテルスターやプローブ、トーラス、レーザー、フェスティバ
エクスプローラーなどがありました。

 スポーツタイプのはありませんでしたが。

 私がやめてすぐ位にFORDが筆頭株主になってマスタングなど入るようになり
現在はFORDに名が変わっていますが。

 靭帯やられたことがあるんですか。

 温存療法ということですよね?

 膝崩れなど起きませんか?

 私はスポーツもやりませんし体重が重いので足の筋肉が体重に追いついて
いないのかもです。(笑)

 筋トレも大腿四等筋鍛えろといわれハーフスクワットも膝に来るので
現在はSLR(下肢伸展挙上)という脚を浮かせて固定する運動を3分3セットなどやっています。

 アイソトニック運動ではなくアイソメトリック運動の方が膝に負担が掛からないのでその方向でやってます。

 スクワットもアイソメトリックスクワット(空気イス)で2分くらいやってたんですが終わった後膝がぐらぐらになりやばいのでやめました。

 一番それが大腿四等筋鍛えるのはいいのですが。

 靭帯損傷(断裂でもそういいますが)で必ずしも手術するわけではなく
先生によってはしない方向で考える先生もいますね。

 私の場合仕事が先に書いたものなので立ったり座ったり、かがんだり、ポリッシャーやエアコンツールなど重量のあるもの階段で運んだりがあるので先生も
手術で行こうかという話になりました。

 最初の病院の先生は温存療法で私なら行きますがといってましたが後々
膝がやばくなりそうなので今のうちにという考えでもありましたので。

 いやらしい言い方ですが、通勤災害なので労災で通院してまして手術するなら
労災で賄えるならという考えもあるので。(汗)

 仕事は自営ではなく会社勤めですが小さな会社で人数も少ないのでこれからの時期は短期雇ってぎりぎりの人数でなのでほかの人間に負担が掛かるのが
忍びないです。

 手術よりもその後のリハビリがかなり大変とは良く聞くのでまあやるしかないですが。
 

書込番号:13717959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/11/03 23:06(1年以上前)

鬼気合さん

こんばんは。
>ステーシアのオーテックバージョン(RB26エンジン積んだやつ)乗ってました。
GT-Rのツーリングワゴンバージョンですね、今でもタマに見かけますね、希少車なんで温存しておけばプレミア付くでしょうね。もう付いてるかも。

>プローブ、
懐かしい〜、リトラクのありましたね、ツレが乗ってたの思い出しました!
>フェスティバ
って今のデミオの原型ですよね?

>エクスプローラーなどがありました。
確かドラマでヨン様が乗ってて急に年配女性に爆発的に売れた四駆ですね(笑)

>靭帯やられたことがあるんですか。
はい、足首をやりました、パンパンに腫れて「こりゃあダメだ」って病院行ってギブスはめられましたよ。
でもそんなに重傷ではなかったのだと思います、今はどっちの足だったかな?って忘れてるぐらいです、ダッシュもできます。

>私の場合仕事が先に書いたものなので立ったり座ったり、かがんだり、
>ポリッシャーやエアコンツールなど重量のあるもの階段で運んだりがあるので
>先生も手術で行こうかという話になりました。
ではエレベーターのないたて階段の団地の上階なんか最悪ですね、お察しします。

>いやらしい言い方ですが、通勤災害なので労災で通院してまして手術するなら
>労災で賄えるならという考えもあるので。(汗)
いえいえ、それは正論ですよ、間違いなくいやらしくないです、ただ寄り道してしまうと通勤災害にならないらしい?ですね。

>仕事は自営ではなく会社勤めですが小さな会社で人数も少ないので
>ほかの人間に負担が掛かるのが忍びないです。
そんなのどこの会社でも日常茶飯事ですよ、当日欠勤やらかすより余程マシですよ、ウチも当日欠勤やられて困ったこと、多々あります。プランが狂うので本当に困ります。
しかし鬼気合さんの場合は周知済みですから話が違いますよね、誰も好きで怪我しない、お互い支えあうのが「人」ですから。金八先生のパクリです(笑)、まあ鬼気合さんがこれまで助けてあげた事も多々あるでしょうから恩返しに甘えればいいのではないでしょうか。

>手術よりもその後のリハビリがかなり大変とは良く聞くのでまあやるしかないですが。
そうですよね、がんばってください。これから寒くなって身体が冷えてますから風呂に浸かって身体温めてからされたほうが良い、と思います。

お大事に、また武勇伝ご教示下さいm(−−)m

書込番号:13718196

ナイスクチコミ!1


tdfiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/18 21:35(1年以上前)

01XAB1009U世さん。

こんばんは。
やっとドクプリに交換しました。まだスプリングは変えていませんが。
今度変えます。

8.5gに変えてみました。感想言いたいと思います。
まだ、ほんの数キロしか走っていませんが、ドクプリ交換前のキタコ7gよりスムーズに
加速していきますね。以前は回転ばかりあがり、なんか乗りにくいなぁと思いましたが。

今の所、あまり回していませんがまわさなくても結構自分では良い感じなりました。
今度、8gや9gも挑戦したなぁと思いますね。
このWR不思議ですね。今度スプリングを変えたときにインプレします。

いいものを教えていただきありがとうございました。

書込番号:13782277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/11/19 05:16(1年以上前)

tdfiさん

オヒサシです〜。

>やっとドクプリに交換しました。8.5gに変えてみました。感想言いたいと思います。
>ドクプリ交換前のキタコ7gよりスムーズに加速していきますね。
>以前は回転ばかりあがり、なんか乗りにくいなぁと思いましたが。
スームズに加速ですか、それは良かった♪
でも本領発揮は7500rpmからですよ、そこまで回してください、異次元空間への入り口です。
あ、出だしはWRだけだと「ドーン」と前に出ず、意外とドン臭いでしょ?

>いいものを教えていただきありがとうございました。
ウレピー♪♪
否定的なコメントばかりで裸の王様、井の中の蛙状態でしたが、やっとDr.Pullyの良さを共有してださる方の出現でうれしいです!
WRとしては他社のモノより耐久性もあるみたいなので、good、と思います…ただブン回る仕様になっちゃうので、燃費悪化は諦めてください(笑)。
あとオイル交換も最低2000`に1回がお勧めです。
1000`に1回でも「オイル交換にやり過ぎはない」の名言で、もったいない事はないと思います。
まあ1000`〜2000`で検討下さい。
僕はA.S.H(アッシュ)というオイル(1回¥2100-)で、「2000`に一回で大丈夫だ」といわれてますので、それで行ってますが…。
最新(今のところ)のスレにも報告しておきますね。

書込番号:13783836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/11/19 05:38(1年以上前)

あ、tdfiさん、その後のインプレは今のところ最新の「シグナス」のスレに返信願います。

書込番号:13783852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

格安メーターバイザー取り付け

2011/10/16 17:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

ワールドウォークのWS-01Mというメーターバイザーを装着しました。
ワイズギアの純正品は19,950円ですが、これは3,980円です。

取り付けは、ライトステー2箇所のボルトオンなので、ライトケースを開けなきゃなりませんが、難しくはありません。

ライトの下左右2箇所の7ミリのボルトを抜くと、ライトがケースからはずれるので、あとはライトケースを支持しているボルトを一度抜いて、バイザーのステーを入れて再び締め付けるだけです。装着方法の図入りの説明書が同封されてきます。およそ15分くらいの作業時間になります。

モノは頑丈で製品としての問題はありません。

ご参考までに。

書込番号:13635915

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2011/10/16 17:19(1年以上前)

写真を貼るの忘れました。

ご覧あれ。

書込番号:13635929

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/16 17:54(1年以上前)

こんばんは。以前これ使ってましたが、ちょっとの衝撃で割れますので注意してください。

書込番号:13636062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2011/10/16 20:57(1年以上前)

tayuneさん、アドバイスありがとうございます。

参考にしたいので、割れたときの「衝撃」を具体的に教えていただけませんか?

このほかにも2台バイクを所有していて、全部にこのメーカーのカウルを装着しております。
他2台は装着して2年になりますが、今のところ全く問題ありません。

というか、かなり厚みのあるアクリルなので、高速も含めて割れるという状況が想定できないと思っていたのでよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

書込番号:13636833

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/16 21:22(1年以上前)

駐車場で車体が倒れ、金網にハンドルが立てかかった衝撃の時に割れました。

あとこれを買う前に駐車場で同じ物を付けてる方がいて、聞いてみたらメットを軽く当てたら割れただそうです。自分も安いからと買ったんですが、ポリカーボネート製の物にしとけばよかったとおもいました。

書込番号:13636977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2011/10/17 00:00(1年以上前)

tayuneさん、早速お知らせいただきありがとうございます。

幸いなことに今まで衝撃と言うと高速のカナブンくらいだったので大変参考になりました。

アクリル自体は透明性が高く強度も高いそうですが、割れずに曲がるポリカーボネートの方が安全ですね。

ガラスと違って、割れても飛び散らないそうですし、ライトのレンズもアクリルなので、割れることがあるということを認識した上で使おうと思います。

貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:13637907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2012/01/08 00:36(1年以上前)

バイザーの位置があまり高いと格好悪いので、ステーの中央にドリルで穴を開けて使用

ちょっとだけ高くなり、防風効果UP♪

こんばんは。わたしも昨年春に同じバイザーを取り付けており、うれしくなりコメントさせていただきました。
このバイザー、いいですよね^^。
適度に風を軽減してくれるし、見た目もそんなに目立たず、SRの雰囲気を壊しませんし。(そして値段もお手頃♪)
ちなみにわたしの場合、洗車時にバイザーが干渉してメーター周辺が洗えず、その都度ライトを外して・・・という作業が煩わしくなったので、写真のようにライトステーとバイザーのステーとの間に、ステンレスのステー(ホームセンターで1つ300円で購入)をはさみ、ライトを外さずにバイザーの角度を調節できるようにしました。(もちろん都度、ボルトを緩める必要はあります)
バイザーの位置もちょっとだけ高くなり、防風効果も増して一石二鳥です^^。

割れるというのは初耳で、参考になりました。

書込番号:13993970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2012/01/11 00:31(1年以上前)

takkataka84さんこんばんは。

なるほど、ステーで上げるという裏技があったのですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:14007812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング