ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信6

お気に入りに追加

標準

ルーフ付きトリシティ納車!!

2017/06/06 19:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:4件

トリシティ1

トリシティ2

トリシティ3

バイク(スクーター含む)暦30数年の者です。これまで、スクーターを20台以上乗っています。
ここ10年のスクーターを振り返るとマジェスティ250、アドレスV125、べスパ150、シルバーウィング600、ジレラランナー200、その他50ccを数台乗り継いでいます(複数所有のため)。

屋根付きスクーターはアディバ200を検討したことがありましたが、品質が気になったので乗る機会がありませんでした。最近、雨の中を走るのが少々辛くなってきたので、3輪屋根付きを思い切って購入しました。
トリシティはタイで製造されていますが、品質には問題なさそうです。価格が安くなっていることが強みですね。

ABS付き、帝都産業のSLR+リアボックス(別途同色塗装)+ETC他、チューニングなどを含み70万円台で購入です(安いお店も沢山ありますが、私は信頼できる長年お付き合いのあるバイク屋さんで購入したため高めです)。

ボックスは塗装専門のところに出しているのでまだ装着できていません(つや消し黒ですがメタリックが入っているため、手間がかかるようで時間がかかっており納車に間に合いませんでした)。

慣らしを兼ねて、高速道路をタンデムで東京〜江ノ島(往復100km)行ってきましたが、全く問題なかったですね。100km/h巡航も問題なくできますし、風にあおられることもなく安定して走ることができました。
どちらかと言えば、風の巻き込みが気になりました。サイドバイザーなどを作って装着すると良くなりそうです。

帝都産業のルーフはワイズギアのカタログにも掲載されており、安全性に関してかなりのテストを行ったと聞いています。基本、高速道路での使用を想定していないと書かれていますが、万一の事故の場合の製造物責任の問題を事前に回避するためだと思われます。
そういう意味では、ピザ配達用のバイクルーフを長年作っている日本のメーカーですから、外国製のものと比して相当に安全性が担保されていると私は考えています。

155ですから決して速くないですが、高速道路で流れに乗るには十分で、このくらいが安全で丁度良いように感じます。景色を楽しんだり、ワインディングを中速域で楽しんだりするのに丁度良いと思います。

ルーフついていますので、最初はバンクさせるとルーフごと動くので違和感ありますが慣れれば大丈夫です。
要は乗り手のスキル次第というところでしょうか。街中で見かけるピザ屋さんのジャイロX50はフルバンクしていることがありますね(笑)。

今後は加速性能向上と高速域での余裕を持たせるために200ccのボアアップキットを組んだりしたいと考えています。そのうちマジェスティ250・400の3輪が出るかもしれませんので、できる範囲で楽しみます。

2020年頃にはMT-09(900cc)版の3輪が出ますから楽しみですね。
ヤマハの3輪戦略に期待しています。

書込番号:20946616

ナイスクチコミ!23


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/07 00:30(1年以上前)

>小銀ちゃんさん
はじめまして。
バイクをとことん楽しまれてますね。
トリシティーが出たときはフロントが二輪で驚きましたが、
屋根まで付くんですね。

私は雨が降っているときはバイクでは出かけませんが、
出かけた先で降られるということが妙に多い体質なので屋根は安心かもしれません。
ワイパーがまたいいですねw

書込番号:20947494

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2017/06/07 06:28(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん、コメントありがとうございます。排気量が155と中途半端だったので、どうかなと思っていましたが、そこは天下のヤマハでした。

ベスパの150よりも力強い感じです。ジレラの200は高回転型なので、ブルーコアの155よりも大飯食らいです。燃費で5割り増しですね。

動画拝見しました。ガレージお持ちなんですね。羨ましいです。jokerにリードのエンジン載せ換え凄いですね。エンジンかかって欲しくて半日キックの気持ちよくわかります。冷静になって、原因を探れば...^_^。

ドラッグスター、joker、エイプと楽しまれていらっしゃるので、どこかでお見かけしたらお声がけしますね(笑)。

書込番号:20947677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/07 07:58(1年以上前)

お互い安全運転で楽しみましょうね〜
今後ともよろしくお願いいたしますw

書込番号:20947822

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/06/07 12:26(1年以上前)

トリシティーだけでもあまり見かけないのに
125で屋根着いてんの中央大通りで11:00頃みかけました

太めのメガネ君 快適そうでした
軽く機能的に作られてるみたいですね

個人的にはギア50がブルーコアエンジンで125になって
副変速機ついてるのにルーフとボックスつけたらほしいです
ルーフつけたトリシティー引き回しが重くはないんですか?

書込番号:20948312

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2017/06/07 13:13(1年以上前)

>保護者はタロウさん
コメントありがとうございます。
ルーフなしのトリシティの引き回しがどのくらいかわからないのですが、結構重いですね。
私の155ですが装備重量で180kg以上あると思います。
保護者はタロウさんはMTにお乗りですよね。軽くてパワーがあっていいバイクですよね。
多分、引き回し感で言えば、07に近い感じがあるかと思います(MTに乗っていたことあります)。

車高が高い分、そう感じるだけかもしれませんが、排気量と比して明らかに重い部類に入るかと。
125クラスのスクーターと比して明らかに重く、中型バイクと同等かと思います。
ただし、前2輪なので真っ直ぐにしている分には安定感がありますから不思議です。

足つきもお世辞にも良いとは言えませんので、滑りやすい場所で足を滑らせるとかなり焦ります。
床が滑りやすいタイルのような場所に駐車使用とした際、足をすべらせ傾きかけその重さを実感しました。
センタースタンドをかけるときも、結構気合入れて「エイヤッ!!」としないと上がりません。
女性向けに宣伝していましたが、重いか重くないかと言われれば重い方に一票です。

話は変わりますが保護者はタロウさん、わんちゃん飼っていらしたのですね。
私も昨年、愛犬を亡くしました。バイクに喜んで乗る犬でした。
貴殿のプロフィールを拝見し、一緒にバイクで出かけていた思い出が蘇りました。

書込番号:20948456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/06/09 19:44(1年以上前)

うちの、かみさんに試乗させました
1引き回しの重さと
2駐輪場のスペースと
3すり抜けに限度があるのがネックで
乗換は又もシグナスになりました
NMAXは、足元がフラットでないのがダメだそうです

ワンコは世界一言うこ事きかない
わがままバセンジーです

アドレスでよーいドンしながら、お散歩してます
呼んでも、来ません(笑)

書込番号:20954270

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

あちこちで質問されます

2017/05/21 20:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

ちょっと駐車して戻ってくると待ちうけたように近くの車から降りてきて質問されたり、せまい道を走ってると手を挙げてとめてきて質問されたり結構な勢いで質問されます。
大抵、排気量を聞かれます。
前輪2輪でかっこいいけど、乗り心地はどうなの、とか燃費とか聞かれます。
あ、あと値段も聞かれます。
それで最後に高速道路も走れることを伝えるとニヤニヤしてます。
きっと高速道路を走るのには抵抗があるんだと思いました。

書込番号:20908643

ナイスクチコミ!10


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/05/21 22:26(1年以上前)

こんにちは。

そういうバイクってなんか嬉しいですよね(^^)

書込番号:20909038

ナイスクチコミ!4


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2017/05/23 20:23(1年以上前)

有難うございます。
そうです。

そろそろ走行距離も伸びてきてエンジンがこなれてきた感じです。
スロットルを戻した時の急な減速がなくなってきました。

運転取り回しも少しずつ慣れてきて怖いという場面が減ってきました。
身体の前傾タイミングが分かってきたら段差ショックが和らいだ感じです。

立ちごけした際にどこかエンジンカバーかマフラーを打ったみたいでゆっくり吹き上げ時に共振ビビリ音が鳴るようになりました。
実用には大差影響ないみたいなので気にしないようにしています。

天気のいい日は本当に遠出したくなります。
でも油断は禁物ですから慎重に走らねばと自分に言い聞かせています。

書込番号:20913377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度5

2017/05/25 19:01(1年以上前)

私は今600キロくらいですが、全くトリ155には出会いませんね。屋根つけてるので物凄くジロジロ見られますが質問まではされません。立ちゴケは私も一度しました。ほんとこのバイク体感の重さはすごいです。慣らしを早く終えて高速走りたいです。

書込番号:20917904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2017/05/26 16:16(1年以上前)

>ノリタカコさん
屋根ってルーフですよね?
装着車は高速道路等走れないはずですけど大丈夫なのですか?

書込番号:20919975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件

2017/05/27 01:53(1年以上前)

高速を走れないのは125と共用にしてる為だと思われます。
別に「ルーフ付きトリシティ155で高速を走るのが違法」って事ではないし、帝都産業は強度とかも厳重に管理してるようだから、「安全面で推奨しない」って意味じゃないでしょうか。

ちなみに、トリシティのルーフ出してる他メーカーだと、アイオーはわざわざ「高速を走れる屋根付きバイクは国産では弊社のみ」と売りにしてます。
http://aioinc.jp/big-scooter/
 ※トリシティ155用はない様子

同じくトリシティ用ルーフを出してるゾロは特に記載ありませんが、「高速だと振動とかちょっと危ないよ」みたいな文章がQ&Aにありますね。

書込番号:20920883

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと納車です〜

2017/04/25 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:48件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度5

以前納車四月と書き込んだものです。今週木曜によーやく納車です。2ヶ月も待つことになろうとは…長かったです。
納車後はルーフ付けてボックス付けて全天候型仕様にします。またレビューします。

書込番号:20845898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/26 03:49(1年以上前)

納車されるようで、おめでとうございます。
しかしバイクで2か月は長かったですねぇ。。。

しばし乗ったら、レビューを期待します。
先日2輪車で立ちごけしちゃったもんで、3輪てどうなんだろと興味がわいてきた爺です。

書込番号:20846238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/04/26 06:36(1年以上前)

>ノリタカコさん

先ずは納車決定おめでとうございます。
長い間お待ちになった分、存分にお楽しみ下さい。
ご安全に。


>きぃさんぽさん

この車種のLMWというシステムは二輪と同じ様にバンクします。
走行時に危険な前輪からのスリップダウン防止には大いに貢献しますが、
極低速もしくは停車時の安定性に寄与するものではないです。
なので立ちゴケもしますので、おっしゃる状況には期待出来ないですね。
立ちゴケ対策なら三輪でもトライクかスリーターを薦めます。

書込番号:20846319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/26 08:58(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

立ちごけ防止に寄与しないとなると、交換時等タイヤ代が嵩むだけになりそうですね、私の場合。(^^;

書込番号:20846513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントライトから割り

2017/04/01 22:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:9件

NMAX 125でフロントライトから割りしてライト加工した方いらしゃいますか?

書込番号:20785752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ184

返信20

お気に入りに追加

標準

NMAX155の燃費

2016/06/10 19:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

燃費表示46.6km

NMAX125のスレッドにコメントするのはどうかと思いましたが、参考になれば。
YAMAHA250ccスクーターからの乗り換えで、NMAX155を購入しました。
慣らし運転を兼ねて、主に高速を巡行して91.5kmを走行してみました。
メーターに表示される平均燃費が、みるみる上がり、最高値で46.6kmをマークしました。これは目安だろうと、スタンドで2.01L給油しました。結果として45.5km/Lになりました。
慣らし運転でしたから、アクセルワークは緩やかに、最高速度は60kmに抑えました。
YAMAHAが技術の粋を結集したBlueCoreエンジン、素晴らしい環境性能だと思います。

書込番号:19945355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/11 11:02(1年以上前)

すれぬしさん今日は、セカンドバイクのKSR125からの乗り換え考慮中のものです。

NMAX155出たんですね。今PCX、PCX150、MJSとNMAX125と迷っているので朗報ですね。

足つき性がよければマジェスティーSなのですが、NMAX155で決まりですね。危うくPCX150買うところでした。

書込番号:19946996

ナイスクチコミ!13


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2016/06/11 12:26(1年以上前)

メイメイトロフィさん
はじめまして、山活と申します。
残念ながら、まだ国内仕様のNMAX155は、発売されていません。
私は、補償等が無いことを承知して、自己責任で並行輸入ものを購入しました。
ですから、もう少しお待ちになられてはいかがでしょうか?

書込番号:19947151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/11 13:34(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
並行車では、手が出しずらいですね。昔、ミツオカというところで買った並行新車BMW525iがヤナセで下取り時に、中東(エジプト)等から持ってきた中古修理車だと言われ、ヤナセでは下取りできず、セールスが他へ売りに行ってくれたことを思い出しました。
NMAX125かまじぇSかドン亀PCX150ですかね。PCX150で高速乗るのは決死隊みたいで怖かったなー。

書込番号:19947278

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/01 20:17(1年以上前)

すれ主さん今日は、1ヶ月迷ってマジェSに決めました。NMAX155は出ても次回規制にかかってスペックダウンでしょうから。
今、マジェSの色で迷ってます。PCX150は以前1年間乗ってドン亀ぶりになきましたので選択外。

派手な 黄色 がいいのですが、東京や千葉は何せ町中、白い帽子かぶって鉄砲もった強盗がいて、黄色いバイクだと
狙われそうなので、無難な黒か白かですね。
青切符でも7000円とか強奪されるのでこわいですね。
あしたは電車で区役所>>>バイク屋予定です。

書込番号:20002561

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/07/01 21:36(1年以上前)

>慣らし運転を兼ねて、主に高速を巡行して91.5kmを走行してみました。
>慣らし運転でしたから、アクセルワークは緩やかに、最高速度は60kmに抑えました。

高速を60キロって最低速度違反にはなりませんが、かなり危険な行為ですよ。

書込番号:20002838

ナイスクチコミ!16


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/02 11:25(1年以上前)

>メイメイトロフィさん
コメントありがとうございます。

高速道路の法定最低速度は車種にかかわらず50km/h。ただし、それ以下に速度規制されている場合はそれを順守する。
だと思っていましたが、間違えてましたでしょうか?

書込番号:20004276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/02 11:29(1年以上前)

>メイメイトロフィさん

マジェスティSも魅力的なスクーターですよね。
カラー、選んでる時が楽しみですから、大いに迷ってください。(^_^;)
私、以前はマッド系にしましたが、手入れが面倒で、今回はマッドはやめました。

書込番号:20004289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/02 11:30(1年以上前)

>メイメイトロフィさん
→>マジ困ってます。さん

宛先間違えました。m(_ _)m



書込番号:20004292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/07/02 12:19(1年以上前)

>高速道路の法定最低速度は車種にかかわらず50km/h。ただし、それ以下に速度規制されている場合はそれを順守する。
だと思っていましたが、間違えてましたでしょうか?

いえ。あってますよ。それを言われると法的にはどうにもなりませんが、道交法の第1条では
>第一条 この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

とあるので、高速道路を60キロで巡航するのは安全で円滑な行為だとはいえないと思いますよ。

極端な事を言えば、一般道路での最低速度規制は無いと思うので、徐行を少し上回る速度で走ってもお咎め無し。文句あるか?って走られたら困りませんか?

書込番号:20004403

ナイスクチコミ!18


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/02 21:07(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

ご心配いただき、ありがとうございます。

今後は、一般道で早めに慣らしを済ませます。(^_^;)

書込番号:20005797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/03 00:17(1年以上前)

山活さんこんばんは。NMAX150も乗り出し36万からあったのですが、マジェS黒に決めました。納車は1W後です。OPはローダウン
プレート(4.5cmダウン)とフロントスライダーのみ。やはり黄色はめだって、取り締まりの餌食、やめました。

早くnmax150の慣らしが終わると良いですね。最高速が知りたいです。(瞬間120km出れば高速恐くないですから)

書込番号:20006414

ナイスクチコミ!3


nobboyさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/10 16:05(1年以上前)

>山活さん
もう半年近く経過しましたが、NMAX155の概評をお書きいただくと嬉しいのですが。

私も欲しいので、いろいろ調べてみました。
タイで購入すると24万円(78,00B)ぐらいですので、旅費5〜6万円使って、
旅行がてら現地で買って日本に送れば、輸送費も含めて、日本で買うのと同じぐらいになり、
旅行費が浮いた形になるのではないかと思案しています。

メンテナンスについては、国内発売済みのNMAX125と部品がエンジン回りを除いて共通らしいので
知り合いのバイク屋さんにお願いできそうです。

ただタイ行きは初めてだし、英語しか喋れないので不安もあります。
もう少し調査してみます。其のうち日本でも正式に発売されれば良いのですがね。

書込番号:20379794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/11/10 22:33(1年以上前)

普通に支払総額: 32.1万円(消費税込) http://bs-arcadia.com/ではいけませんか。

書込番号:20381093

ナイスクチコミ!3


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2016/11/12 08:08(1年以上前)

>nobboyさん
ご返事が遅くなり失礼しました。

ご自身で並行輸入されるとは、凄いですね。私は、さすがにそれは無理なので、都内の取り扱い店舗で購入しました。
NMAX155は、125との共通パーツがあるので、比較的メンテナンスはしやすいかと思いますが、125と155で一部電装系のハーネスのコネクターが若干違うことなどがあるようです。
そのあたりは、ちょっと面倒かもしれませんね。

私のNMAX155は、5ヶ月を経過して、走行距離がようやく1800kmまで伸びました。
一般道、首都高などいずれの走行でも、ボディサイズ、取り回し、車体剛性などいずれも満足しています。
最高速は110km台くらいまでなら、無理なく出ますし、スムーズな加速感です。
燃費は、私はけっこう回しますので、最近の平均では34.5km/Lくらいです。

積載については、別スレッド(http://s.kakaku.com/bbs/K0000845224/SortID=19952107/)に記述の通り、シート下収納ではヘルメットも入らないので、ヤマハTMAX530、XMAX250の共通純正トップケースを加工して使用してます。

また、NMAX125のオプションパーツをいくつか取り付けたところです。
【ワイズギア】N-MAX用 ハイスクリーン
【ヤマハ】 N-MAX用 ナックルバイザー
【デイトナ】 マルチマウンドバーSC クリア/ブラック

書込番号:20384943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nobboyさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/28 20:58(1年以上前)

>自由道_さん
ご指名のサイト http://bs-arcadia.com/ での価格は非常に誘惑的ですね。
多分インドネシアかタイからのものだと思うのですが、円高のころ仕入れたのでしょうね。

我が家の町田市からは非常に遠いので、悩んでいましたが、
たまたま近くのYSPに立ち寄ったところ、そこの店主が1月には
日本でもトライクルの155と同時に発売されると断言していたので、

もうしばらく元気に走っている、2ストのZR Evolution原付で
我慢していようと思っています。

>山活さん
というわけで日本の発売価格を見てから、タイ行きを再考しようと思っています。
なお、私もハイスクリーンとしばらく乗ってからは、サスなどもUPしたいと思っています。

書込番号:20436267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/01/01 16:25(1年以上前)

60キロで走ったらいけないっていうふうに聞こえるけどそんなことはないと思いますよ はっきり言ってそういう人に限っておかまほるなんて言うことも一概には言えないし 実際に 80キロぐらいで走っている人が安全か と言うとそうとも言えませんよ 何か結論を意図的に誘導して 断定してしまうのは 逆に危険なのではないかという気がしました この場合は 燃費条件を考えてと言う断り書があるので どんな場合にもというふうに宣言しているのではないのだから 必要以上に この件については 掘り下げなくてもいいのではないかという気がします speed =安全 低速であれ高速であれ という議論は あまり実用性がないというふうに判断しています 遅い人にイライラするシーンがないわけではありませんが 早い人にヒヤヒヤさせられるというシーンがないわけでもありません とりあえず法律に引っかかってないのであればいいのではありませんか 私の知り合いですが高速道路で止まっていた車があったそうです 100キロぐらい出ていたので その車に追突してしまったそうです 前方を見ていないと 止まっている車にも気がつかないし スピードを出しすぎると そのことに集中してしまったり 一長一短ですが 当事者である運転者さんたちの 注意力にも 安全性というのは 大きく 依存しているのではないかと最近考えています ちなみに私はプロドライバーです 笑

書込番号:20530624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 山活さん
クチコミ投稿数:147件

2017/01/01 17:09(1年以上前)

>ひらおちゃんさん
はじめまして。
貴重なコメントありがとうございます。
それぞれの皆さんのお考えをいただき、さらに安全かつ楽しいスクーターライフを楽しみたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。^_^

書込番号:20530729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/02/24 19:43(1年以上前)

>メイメイトロフィさん
へ。川崎のムサシより。どうですか?マジエS。自分は新車で1年乗りましたゎ。自分の場合はクルマも他のバイクも持てない経済的事情。マジエSを通勤買い物ツーリングに集約すると不満が出てしまった。ツーリングとは言えない距離(川崎と箱根)を往復したら、ケツと腰
痛くて、トホホですゎ⁉。ちなみに今はスズキのバーグマンに乗ってる。これも1年乗った感想……、わからん。クルマバイク鉄道は個人的な趣味嗜好が強いからな(笑)❗。

書込番号:20687060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nobboyさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/07 17:58(1年以上前)

いよいよ国内でも4月25日より [NMAX155」が正式にリリースされるようです。
以下に掲載されています。
https://news.webike.net/2017/03/07/88552/

■名称:「NMAX150」
■カラー
・マットディープレッドメタリック3(マットレッド)
・マットグレーメタリック3(マットグレー)
・ホワイトメタリック6(ホワイト)
■発売日:2017年4月25日
■メーカー希望小売価格:378,000円(本体価格350,000円/消費税28,000円)
■販売計画:5,000台(年間、国内)

実売価格はどのくらいになるのでしょうか?
これで、タイまで行かずに済みました。早くほしいですね。

書込番号:20718350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2017/04/01 00:48(1年以上前)

NMAX155は先日の東京モーターサイクルショーで確認したよ。いい感じやね。ただ多機能メーターの視認性と125で指摘されたヘッドライトのソレが気になるトコや。それとバーグマン下取りでの店選びだよな。

書込番号:20783391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

補助灯

2016/12/25 08:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:91件 NMAX125の満足度5

深夜に走ると街灯がないところだと見難いことが多々あるので補助灯つけましたよ
PIAA製のLEDライトなのでカットラインもバッチリです??

書込番号:20512194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/12/25 11:59(1年以上前)

下手にヘッドライトを強化するより補助灯の方が効果が大きいですよね。

書込番号:20512659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件 NMAX125の満足度5

2016/12/25 12:33(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
今の所日本でヘッドライトユニットの交換出来るものが無いですからね
補助灯付けるほうが楽チンかと
PIAA製のLEDライトはちゃんと光軸取れば常時点灯でも大丈夫です

書込番号:20512736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/12/25 13:41(1年以上前)

一体型の製品として販売されてる物は問題ないですよね。
問題なのはヘッドライトを明るくしたい為にハロゲンの灯体にHIDとかLEDバルブを取り付けた場合ですね。

書込番号:20512870

ナイスクチコミ!4


如雲斎さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/20 02:24(1年以上前)

ブラシレスさん、初めましてm(__)m
夜間走行とくに雨の日が困ってます。

私もPIAA製のLED補助灯付けてみたいのですが、
ライトの型番と、配線方法教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします

書込番号:20752251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 NMAX125の満足度5

2017/03/20 06:25(1年以上前)

>如雲斎さん
PIAA LEDランプ LP530 DRIVING DS535B
PIAA LEDランプ LP530 FOG DS537BE

同じ形状で二つありますが使ったのはDRIVINGです
違いはDRIVINGが照射角が狭く遠くを照らします
FOGは照射角が広く近くを照らします
自分は遠くを照らしたいのでDRIVINGとなったわけです

配線は

バッテリー → 30Aリレー → LEDランプ → スイッチ → アース

という流れです
リレーのスイッチングオンオフはDCコネクタから取って、その他のUSB電源等にも電源はリレーから取得してます

取り付けのステーはデイトナの汎用L字ステーで3mm厚を使ってます
これだと振動でもぶれません

一応車検のルール上でヘッドライトの下側でガッチリ固定できるフロントサスのフェンダー固定ボルト部分で固定してます
が無視したらミラーの所とか高めにつけたらもっと遠くを照らすこともできるでしょうねー

ちなみに専用品でこんなのが出てます
https://www.webike.net/sd/23194230/

まー価格が高めですけどね

書込番号:20752344

ナイスクチコミ!3


如雲斎さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/21 01:54(1年以上前)

ブラシレスさん

大変ご丁寧にありがとうございました。
ここまで詳細に教えていただけると
大変助かります。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20755088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング