ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

DIY整備報告

2017/10/04 08:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:42件 SR400のオーナーSR400の満足度5

ここまでバラさなくて十分です

左がグリスガン、中がエアサスゲージ

SRは写真映りもいいですね

整備後試乗してきました

誰もが紅葉ツーリングの準備に余念なき今日この頃ですが、YAMAHA SRのDIY 整備をしましたので、この場を借りまして報告します
愛車:1991年式。新車から、もう25年…
改造:エンジンチューンのみ。外装は、ほぼ完全にノーマル
前提:タイヤとブレーキが整備済みでないときは、この二つが最優先です

バッテリー補充電
93年式の電装系一新以前は、開放型バッテリー。補水してから充電します。5時間の定電流充電で、適正電圧に近づけます
オイル&オイルフィルター交換
3000kmごと交換(フィルターは6000 km ごと)がマニュアル記載内容です。わたしは、ここ数年、1500kmごと交換(フィルターは3000km ごと)。粘度指数は15W-50。銘柄は不特定、近所の店で値段とパッケージデザインの気に入ったものを、その都度買います(今回はelfの部分合成油)。冬季でなければ暖機せずとも交換容易です
点火プラグ交換
品番はNGKの場合だと BPR7ES(エンジンチューンのため熱価が7になります)。近所の店で450円。SRはプラグも一本…それなら、オイル交換ごとに新品にします。ちなみに、NGK BR7ESでも電極の突き出しが2mm短くなるだけなので、使えちゃいます!始動性も良好です。伝わってくる感触は異なるので、好みで選択して構わない気がしています
スイングアームピポットのグリスアップ
グリスニップルからのグリス充填は、分解整備に比べればもちろん不完全。でも、全く充填したことない場合は、グリスガン(数千円。SR付属のグリスニップルと径を合わせて)とグリス(数百円。高価でなくても)を大きめのホームセンターで購入して、たとえ新車であっても即実行です
フロントフォークのエア圧調整
83-95年式は、セミ・エアアジャストタイプ。大半のショップ&ユーザーは0.0kg/cm2で「可」としているようですし、わたしも試しましたが乗り味も悪くはないです。けれどもマニュアルの指定は0.4kg/cm2。リーンさせたときの安心感は断然こちらです!必需品のエアサスゲージは25年使用して壊れたので買い替えました(近所の店で5500 円)。SR本来の走りを体感できます

三連休は渋峠へ仲間とツーリングです…どなたにも、晴天と安全走行がありますように…

書込番号:21250364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/04 08:49(1年以上前)

>ニコノスVさん
なんかSR愛を感じますね。
よき相棒ですね。
お互い安全に楽しみましょう!

書込番号:21250397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2017/10/04 09:07(1年以上前)

多趣味スキーヤーさま
はじめまして
愛、相棒…そうですね〜自分では、もう少し客観的でありたいと思ってますが〜^_^
お互い、安全走行第一で満喫していきましょう!

書込番号:21250436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/10/04 12:37(1年以上前)

近くにドンキーがありますか?
たまにカストロールのパワー1レーシングが
999円で特売していることがありますよ。

書込番号:21250794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2017/10/04 12:40(1年以上前)

jjmさま
はじめまして〜
安い!ドンキホーテあります!
こんど、買ってみます〜^_^

書込番号:21250805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

2,000キロ到達!

2017/09/16 00:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件 MT-09 TRACERのオーナーMT-09 TRACERの満足度4

山形交通高畠線旧高畠駅

七ヶ宿ダム

相馬松川浦

康楽館(秋田県鹿角)

8月はほとんど走れませんでしたが、9月はその反動で乗っています(笑)
慣らしもなんとか終わり、あっという間に2,000キロをこえてしまいました。
高速道路走行が多くなり、1回の走行距離が伸びました。
これまでの燃費はトータルして約20キロ/Lです。
遠くへ行きたくなるバイクですね。

書込番号:21200258

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/09/16 07:27(1年以上前)

>遠くへ行きたくなるバイクですね。

長時間乗っても疲れにくいからそう思わせるバイク。良いバイクだと思います。
たくさん旅の思い出をつくってくださいな。

書込番号:21200627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/16 11:06(1年以上前)

MT-09 Tracer
かっこいいですよね!

MT-09 Tracerより、自分には派手さの無いVストの方が
年齢的に合っているだろうとそちらにしました。

車重で20kgほど軽いのが羨ましい・・・

遠出やキャンプをするようになりますと、荷物が増え、帰りのお土産も。
そうなるとトップケース+パニアケースにしたくなります。

お写真を見ると、今はソフトサイドバッグ+シートバッグでしょうか。

先々、パニアへの移行(私がそうなりました)もできる、
サイドバックサポートを使われますと、
ソフトサイドバッグも安定しますよ。

GIVI PLR2122なら3.5万円ほど、
ヘプコ& ベッカーの650-4547-0005なら4.5万円ほど、
SW-MOTECHならkft-06-525-20000-bが3.6万円ほどのようです。
(と悪魔のお誘い・・・)

書込番号:21201199

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/16 17:38(1年以上前)

こんにちは。

写真が素人ではないと思ったら、やはりカメラ板の常連さんでしたね(笑)
MT-09 TRACERいいバイクですね。
私もオンロードバイクならこれがいいな〜と思っています。買えませんけど(^^;)

書込番号:21202204

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/16 18:08(1年以上前)

小坂の鉱山事務所を知っている方も珍しいです。

書込番号:21202282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件 MT-09 TRACERのオーナーMT-09 TRACERの満足度4

2017/09/16 20:33(1年以上前)

鳥海山

>マジ困ってます。さん
今日も500キロ走って、日本海見て来ましたよ!

書込番号:21202657

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件 MT-09 TRACERのオーナーMT-09 TRACERの満足度4

2017/09/16 20:38(1年以上前)

>fk_7611_kkさん
サイドケースやトップケース、やはりかっこいいですね!
今のところ、CB1100の時から使っているゴールドウィンのスポーツシェイプサイドバッグ24です。
セッティングベルトでテンションかけていますので、ふらつきはあまりありません。
カッパは意外とかさばりますね(笑)

書込番号:21202668

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件 MT-09 TRACERのオーナーMT-09 TRACERの満足度4

2017/09/16 20:40(1年以上前)

>BAJA人さん
最近はNikon1J5に10oF2.8を付けて持ち歩いています。
トレーサー、軽快なバイクだと思います。

書込番号:21202678

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件 MT-09 TRACERのオーナーMT-09 TRACERの満足度4

2017/09/16 20:41(1年以上前)

>rr1031gsxさん
小坂鉱山事務所の通りは、明治百年通りとして、きれいに整備されていましたよ。

書込番号:21202680

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/19 19:57(1年以上前)

小坂は、前までは通りすぎるだけの街だったんですが、ここを知ってからは必ず立ち寄ってます。

書込番号:21211628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件 MT-09 TRACERのオーナーMT-09 TRACERの満足度4

2017/09/19 20:12(1年以上前)

天使館

小坂鉄道レールパーク

小坂七滝

発荷峠展望台から十和田湖と八甲田山系

>rr1031gsxさん
他にもいろいろまわってきました。

書込番号:21211673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/24 19:21(1年以上前)

同じ17年モデルのブルーに乗ってます。6月に納車されてからまだ1000キロも走ってません。
私もカメラは下手の横好きですが、なかなか皆様のように撮れません。

バイクはそれなりに走らせる自信はあるのですが、カメラはまだまだです。ですがバイクの運転同様数をこなすしかないのでしょうね。

トップやサイドケースは確かに便利ですが、よくあるタイプは丸型なのでトレーサーのシャープなデザインをスポイルしますね。つけるなら角型ですが、いかんせん高額ですね。短期なら布製のバッグもいいですよね。

書込番号:21225309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件 MT-09 TRACERのオーナーMT-09 TRACERの満足度4

2017/09/24 19:58(1年以上前)

>キモノ・ステレオさん
ショートツーならサイドバッグ付けないで走ります。
収納力はあるので、現状では十分です。
脱着もだんだんと速くなりました(笑)

書込番号:21225420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/28 07:20(1年以上前)

おはようございます。なかなか時間がとれません。

私はキャリアだけは長く20歳くらいから大型乗ってます。ミドルクラスからリッターオーバーまで色々乗りましたが、なかなかしっくり来るバイクに巡り会えません。一番気に入って乗っていたバイクは600マルチのツアラーで、同じものを二台乗り継いでトータル10万キロくらい走りました。年数的に5年くらいでです。高速はあまり使ってません。

ここ10年はリッターオーバーツアラーに乗ってみたり、逆にミドルクラスのツインツアラーに乗ってみたり色々試し散財しましたが、最後の選択としてトレーサーに行ってみました。今のところ気になるポイントはシートです。
シートがツアラーにしては硬いです。これが解決できれば、スタイルも走行性能もいいですね。
シートは太ももが当たる角の部分が硬いという思います。
燃費はこのパワーを考えると異常にいいですね。

とにかく8月は暑すぎて乗れなかったので11月にまでに乗りたいです。
こちら九州なので短距離なら年中走れます。

書込番号:21234865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

ウエイトローラーがボロボロ

2017/09/05 09:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 TMAXの満足度5

ここ3年、4年ウエイトローラーの交換をしていませんでした。(距離にすると4万キロくらい)

最近、エンジンの回転がやけに上がり過ぎ、ストールする感じだったので、分解して見たら通常8個あるウエイトローラーが5個しかありませんでした。
3個は粉々に砕けていました。
星野設計さんのエクストリームのプーリーは、傷1つついて
いませんでした。

以前使っていた14gのウエイトローラーを取り付けましたが、やはり自分には12gの方が合っている感じです。



書込番号:21171006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/05 10:07(1年以上前)

酷いですね。
ここまで放っておいてはマシンが可哀相ですよ。
4年、4万kmは引っ張り過ぎでしたね。
ハイパワーなマシンなので寿命が早く来ますから気を付けて下さい。

250ccでもせいぜい1万kmが交換時期だと思います。
T-MAXなら6〜8千kmってところでしょうかね。

書込番号:21171069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/05 11:39(1年以上前)

原付〜2種クラスでは偶に見ますがここまでウェイトローラーが砕けるまで行くのは珍しいですね。
基本、ベルトの交換時期がメーカー推奨で2万キロなので、そのときにチェックして多少大丈夫そうでも交換しておくのがいいかと思います。特に自分でマメに駆動系を分解メンテするわけじゃない場合は。
ベルトよりウェイトローラーのほうが寿命が短いことのほうが多いですし。
特に星野設計さんのような社外のプーリーを使っているなら寿命はノーマルより更に短いはずです。

今回はたまたま事故にもならず、遠い出先で止まることもなかったみたいですが、高速走行中にいきなりまともに加速しなくなったら大事故になりかねませんので早めに交換していくことをお勧めします(分かってると思いますが・・・)

書込番号:21171256

ナイスクチコミ!4


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 TMAXの満足度5

2017/09/05 11:39(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

アドレスありがとうございます。
大切に乗ります(^-^)

書込番号:21171258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/09/05 13:48(1年以上前)

DP2&D700さん

ウェイト・ローラは、メーカーによって品質に差があると思います。
もちろん値段も、1個あたり60〜500円と、さまざまです。

重さにもバラツキがあり、かなり無責任な製品もありました。
そういうワケなので、知らないメーカーの商品は、避けた方がいいと思います。

磨り減るならともかく、破損してカケラガ飛び散ると、
他のパーツを、傷める原因にもなりますからね。

私も、Vベルトと同時に交換するのが良いと思いますよ。

書込番号:21171574

ナイスクチコミ!2


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 TMAXの満足度5

2017/09/05 22:28(1年以上前)

破裂したベルト

新品のベルト

>SJ04Jさん

返信ありがとうございます。

ベルトも切れました。

高速道路で突然「シュパーン」と言う大きな音がして、
減速しました。
路肩に止めレッカー搬送しましたが、ベルト切れでした。
3万キロでベルトを見たら何とも無かったので、4万キロ
乗ってしまいました。

書込番号:21172857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 TMAXの満足度5

2017/09/05 22:38(1年以上前)

>自然科学さん

返信ありがとうございます。

ウエイトローラーは、純正品を星野設計さんにお願いし
12gにしてもらいました。
だから4万キロまでもったのだと思います。
これからはベルトと一緒に交換します。

自分のTMAXも新車で購入し、現在11万キロ走りましたが
まだまだ健在です。

書込番号:21172893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/09/05 23:38(1年以上前)

DP2&D700さん

10万キロ、超えたのですね。 素晴らしい!!!!

まあ、パワーが半端無いので、消耗品は早めに交換して下さい。
ベルトが切れたとき、ご無事で何よりでした。

私もヤマハ・ファンで、大っきいのと小っちゃいのを、2台持っています。
故障が少ないと、つい、整備がおろそかになってしまうんですよね。

書込番号:21173062

ナイスクチコミ!4


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/06 08:44(1年以上前)

>DP2&D700さん
>自分のTMAXも新車で購入し、現在11万キロ走りましたがまだまだ健在です。

ベルト切れてたんですね・・・追突されなかったようで良かったです。されてたら洒落にならない事故になりますので。
切れた時に変な場所に絡みついてロックして転倒なんてこともありますので・・・

11万キロ乗ってるのは凄いですね。数台10万キロ越えしてる車体は知ってますが、身近にはほんの数台なので。基本ちゃんとメンテしてれば10万〜15万キロ程度じゃエンジンは壊れないので大事に乗ってあげてください〜。

書込番号:21173625

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

生産終了の表示がされましたね。

2017/09/01 17:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

セロー、XT250X トリッカーと合わせSR400も生産終了の表示がされていますね。
さぁ どんな形になるのでしょうか?

基本、スタイルは変わらず、マフラーだけならありがたいのですが。。。

書込番号:21161526

ナイスクチコミ!6


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/01 18:42(1年以上前)

こんにちは。

外観SRXみたいになって、
「おいおい、ちゃうやろ〜!」
みたいなことにならなければいいですね(笑)

まあほぼ現状に近いカタチで出すでしょうけど。

書込番号:21161652

ナイスクチコミ!6


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2017/09/01 19:52(1年以上前)

>BAJA人さん

>外観SRXみたいになって

それはそれで 復活してくれればありがたですが (^^;

まぁ、空冷もこれからは厳しいですので、いずれは水冷に取って代わるのかなと。。
トライアンフみたいに、ある意味成功例もありますから。。

こんなこと言うと、叩かれるかと思いますが、SRが水冷化されても良いかと思っています。(空冷 命の方ごめんなさい)

書込番号:21161810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/09/01 20:22(1年以上前)

空冷好きの方々の多くはあの冷却フィンに萌えるって聞いたことがあります。
フェイクでも冷却フィンがデザインされた水冷なら空冷好きの皆さんも納得するかも?

って言ったらガチな空冷好きから叱られそうですけど。(^^;)

書込番号:21161893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2017/09/01 20:50(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

>空冷好きの方々の多くはあの冷却フィンに萌えるって聞いたことがあります。
フェイクでも冷却フィンがデザインされた水冷なら空冷好きの皆さんも納得するかも?

私もあのフィンが好きです♪
水冷のあのノッペリとした感じはどうも。。。

残して欲しいですね。

水冷化 勝手に決め込んでいる (><)

書込番号:21161954

ナイスクチコミ!4


kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/09/02 21:48(1年以上前)

悲しいニュースです
このニュースで更に大事に所有していこうと強く思いました
黒のタンク買っておこうかな?

書込番号:21164810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2017/09/02 22:18(1年以上前)

>kahahiaさん

大丈夫ですよ♪
SRはヤマハにとって売れ筋ですから ^ - ^

予想CGですが
https://young-machine.com/2017/08/26/920/

これはありですね♪
進化したSRを早くみたいものです。

書込番号:21164893

ナイスクチコミ!4


y.yasuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 SR400の満足度3

2017/09/03 10:04(1年以上前)

セル付けてもう少しクラッチ軽くしたら売れそう〜。ついでにSR500もお願いします。

書込番号:21165866

ナイスクチコミ!5


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2017/09/03 12:54(1年以上前)

>y.yasuさん

こんにちは♪

セルいいですね〜♪
普段はキックでも良いのですが、長距離を走った際 疲れている時には欲しいなと思いますね。

クラッチ重いですか?
こまめに、潤滑剤を流すと良いかも?

書込番号:21166309

ナイスクチコミ!4


kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/09/11 19:21(1年以上前)

>T-MAX400さん
ご無沙汰さてます
セル付きでこの予想画像なら、いいですね
アニバーサリーモデルで出るの楽しみです、

お金貯めなきゃ

書込番号:21188128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2017/09/11 21:24(1年以上前)

>kahahiaさん

ご無沙汰しています♪
その後、60アニバーサリーの調子はいかがですか?
FIになったことでお山好きな私にとって 熱ダレがひどく、様々な冷却パーツを付けていますが完全な解決に至っていません。
水冷化にすることで、エンジンが安定するのですが
(キャブでしたらそういったような問題はないのですが。。。)

SRにセルは必要と思っている方 「SRはキックだよ!」と
声だかに言っている人でも本心は付けて欲しいと思っている方、多いと思いますよ。
実現して欲しいですね♪

書込番号:21188531

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信5

お気に入りに追加

標準

高速走行の感想

2017/08/28 21:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:48件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度5

東北道を、往復してきました。私のは屋根、ボックス付きですが、さらにタンデム走行、総重量300キロ超えるくらいのトリでした。
八割高速走行で、100キロくらい出して走行。燃費31.9でした!これまで下道では40付近、調子良ければ45もこえる燃費でしたが、さすがにフルスロットルしすぎるとこうなりますね。けど、それでも30切らないのがすごいと言うべきでしょうか。
最高速は、上記の通り、重たいトリなので100キロ出すのがキツかったです。下り坂では110いきそうでした。80くらいが平和です。燃費も違ってたでしょうね。
けど、すきです、トリシティ。

書込番号:21152474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/29 18:29(1年以上前)

>ノリタカコさん
東北道をノーマルだったら東京〜仙台は行ける感じでしょうか?横風、路面繋ぎ目、登り、などは普通二輪と比べてどうですか?教えて頂ければ宜しくお願いします。

書込番号:21154356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2017/08/30 09:09(1年以上前)

屋根付きの方が、空気抵抗高いので、屋根なしノーマルの方が、高速は楽では?

それ以前に、屋根メーカーは、公式には、高速運転禁止していたような。
(少なくとも、禁止と書いてるメーカーはある。)

十万も、追加で払う価値はないと思いますけどねぇ。

書込番号:21155866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度5

2017/08/31 00:05(1年以上前)

>八幡山さん
仙台はちと遠いですね。疲れると思います。つなぎ目は全く気になりませんでした。意識もしないくらい。横風はかなり強いです。体感できるレベルで安心できます。登りでも100キロ付近までは出ますが、所詮155で非力なので、余裕はありません。ちなみに、屋根があるおかげで顔面ほぼ無風ですし、高速走行の快適さ安心さ疲労度の減少は計り知れません。途中小雨が振りましたがワイパーで視界クッキリです。
もう別の乗り物とすら思いますよ。

書込番号:21157754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/31 08:22(1年以上前)

>ノリタカコさん
ありがとうございます。自分は普段、高速には乗らないですが、乗るならば帰省する時だけなので150〜250で充分なのですが、今トリシテ125に乗っていてLMWの楽しさを知った今は2輪の興味が薄れました、安全性もありますが、次は高速に乗れるトリシティにしようと思います。

書込番号:21158167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度5

2017/08/31 11:26(1年以上前)

>八幡山さん
既にトリ乗られてるのですね。3輪の快適さと安全性に慣れると、2輪には戻れませんよね。たまに2輪に乗ると恐くてびっくりします(笑)
たまにしか高速乗らないならトリ155で十分ですね。距離はあってものんびりいけば2輪よりは疲れませんしね。
にしても、トリ155はまだまだ入手困難なようですね。パワーも燃費も機能も全て125より優れてますしオススメです。早くゲットできるといいですね。

書込番号:21158468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

クチコミ投稿数:16730件

アクシス トリートに防塵キャップ付きシガーソケット取り付けました。
USB電源と迷いましたが、汎用性のあるシガーソケットにしました。
https://www.webike.net/sd/20125050/

取り付け方法はいたって簡単。シガーソケット本体はコンビ二フックの左側。左フロントのインナーポケットの邪魔にならないところに取り付けました。
配線はゴムで出来たメクラ蓋に穴を開けてそこからフロントカウル内へ・・・

配線はホーンから頂きました。
※冬になったらグリップヒーターを取るつける予定なのでその時にリレーを導入して本格的にやり直します。

あとメーター内照明のバルブをLEDに交換しました。
使われている電球。
12V−17W T10 クロペイント 2個
12V−17W T6,5 2個
14V−3W T6,5 1個

今回交換したのは12V−17W T10「2個」メーターのバックライトになります。
その他は、ウインカー、エンジン警告灯、ハイビーム。

メーター照明が白くなって今時のバイクみたいになりました(笑

書込番号:21144790

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング