
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月21日 10:42 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月14日 00:26 |
![]() |
3 | 10 | 2006年8月20日 02:37 |
![]() |
5 | 4 | 2007年2月21日 16:23 |
![]() |
2 | 2 | 2006年11月29日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月29日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんどうもです!
僕のSRで遠出をしてきました。
桧原村から上野原へぬける県道33号線を通りR20号へ
出て大月からR139号へ入り河口湖へ行き、ついでに
西湖を一周して帰って気ました。
自宅から往復で235km走りました。エンジンは調子
良かったですが休憩でいったんエンジンを切って出発時
に2回ほどエンストしました。燃費は遠出した割には良
くなく街乗りとかわらずリッター33kmくらいでした。
購入してから初の遠出だったので疲れました。
0点

235kmというとちょうど満タンから空になるギリギリくらいの距離ですね。お疲れさまでした(^^)
僕のは二週間でまだ210kmくらい。
5キロで最初の給油をしたあとまだ燃料系はレッドちょい手前。
予想していたより航続距離が長いことに喜んでおります♪
もうちょっと距離がのびたら僕も山中湖方面に遠乗りしてみようと計画しております(^_^)
書込番号:5311371
0点

ろーど★彡さんどうもです!
僕のシグナスXSRは06国内仕様で納車から
ちょうど3ヶ月で走行距離が1550kmです!
お互いに安全運転で乗りましょう!
って書いといて結構飛ばしてます。(^^ゞ
書込番号:5312805
0点

先週末、いよいよ山中湖までのプチツーリングを決行!・・・しようとしましたが、寝坊してしまって相模湖まで行ったところでお昼になってしまい、そこでUターンして戻ってきました。走行距離はほぼ100km。
でも、このくらいの距離(片道50km)くらいが一日の走行限界って気もしました。メカ的なものは大丈夫ですが、体の負担がこれ以上だときつい気がしましたね(この時期は暑さもありますから)。
大型オートバイなら50kmなんて屁のカッパなんですけどね。
予想はしていましたが小型スクーターは長距離ツーリングに適しているとはいえないようです(^_^)ゞ
でも、さすがに燃費は良いですね♪
納車から最初の給油までの燃費は、町乗りオンリーで給油〜給油まで210km、給油量5.8Lで36km/Lくらいでしたが、今回の100km(山坂峠越えメイン)を含む道程では、給油〜給油間の航続距離240km、給油量6.3Lで38km/L!
峠越えなどではかなりエンジンに負担がかかっているようだっただけにけっこう良い燃費になって大満足です(^_^)
240kmも走ってガソリン代850円ですよ♪
ほんと大助かり(笑)
書込番号:5364237
0点



こんにちは。
本日めでたくも1000キロ到達!
慣らし終了です。
yspでオイル交換してもらいました。
同時に初回点検もやってもらったんですけど、
右のウインカーがたびたびすぐに戻ってしまう現象があり
店員さんに確認してもらいました。
結果ウインカーのスイッチ?を交換することになりました。
部品が入るまで数日かかるそーですが、やれやれです。
5月15日に購入したので57日目になるのですけど、
大方走りには満足しています。
しか〜し!
一回山梨の山道で『大コケ』してしまいました。
その影響でボディ右側の塗装が一部剥げたりと・・・シオシオ状態ですけど、まっ体が無事でよかったであります、ほんま。
みなさんもくれぐれも安全運転で(^^;
0点

怪我が無くて何よりです。
安全第一で乗って下さい。
話は変わりますが、関東近郊にお住まいなら、価格ドットコムのツーリングに参加しませんか?
詳細は
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5195334
を見て下さい。
書込番号:5248662
0点

仮面ライダー2号さん:
ケガはなかったわけぢゃないんですけど、骨が折れたとかそういうレベルではありませんでした。
ツーリングへのお誘いありがとうです、さっそく書き込みさせていただきました。
あっあとヘタレなページですけど
とりあえず、こんなもんを作りました
http://www.geocities.com/soufuke/baiku.html
書込番号:5249207
0点

ちぇるねんこさん慣らし運転終了おめでとう!
僕のSRも7月2日に慣らし運転終わりました。
山梨でコケたって書いてありますが大丈夫っすか?
僕も住まいが東京の多摩地区なので青梅とか慣らし
で行ってましたよ。そのうち桧原村から上野原へ
ぬける山道に行ってみようと思っています。
お互いに安全運転でいきましょう。(^O^)
書込番号:5249573
0点

KIMICHANNさん も ツーリングいかがですか?
書込番号:5249969
0点

大菩薩峠ですか・・・あそこは結構飛ばせるので転倒するとダメージはそれなりに・・・気を付けましょう。
書込番号:5252342
0点



今までニックネームで「やっぱりアドレス」「中型免許初心者」等の名でこの口コミで出ていましたが、本日アドレスV125Gを下取りに出してマジェスティを買いました。色は黒です。納車は再来週です、あと2週間ほどかかります。楽しみにしています。アドレスも十分良いバイクで動力性能もすごいのですが、高速道路を走ってみたいという思い、遠出をしてみたいという思いからかいました。ホンダのフォーサイトと最後まで迷いましたが、収納のスペースが多いことが決めてでした、値段はフォーサイトより高かったですが。
それで聞きたいのですが、燃費はどのくらいでしょうか、走り方によるでしょうけれど、まあ普通に走ってどのくらいでしょうか。よろしくお願いします。
1点

4年程前からMaje250ABSに乗ってますが、街中で短距離ばかりだとリッター24〜25kmぐらいです。遠出で最高37kmいきました。巡航速度で70キロを越えると燃費が悪化するような気がします。
私も収納力でフォーサイトでなくMajeにしました。最初についていたタイヤはいまひとつ(ウェットグリップが)だったので、1万7000キロまで我慢しまして、今はミシュラン・ゴールデンスタンダードを履いてます。トータルバランスがいいです。
書込番号:5234631
0点

マジェスティを買い今現在16qしか走っていませんけれど。アドレスを比べればやはりでかいですね、足つきも高くはないのですけれど結果的には幅があるので短足の私にとっては足つきがいまいちです。慣らしが必要とのことでまあとろとろと走っていますが、納車が20日で、今日が23日です。いろいろと雑誌等をみてまた実際に見て決めたバイクです。なんだかんだといいつつも自分で決めて買ったバイクですから、大事に長く乗っていきたいと思っています。早く慣らしを終えて遠出をしてみたいですね。
ところで空気圧なんですけれど、前は良いのですが、後は計りにくいです。買った丸○オートさんでは1ヶ月に一度はうちに来て計ってみてくださいとは言われましたが、店まで遠くはないのですれどそんな風には行かないとは思います、またたいがいのガソリンスタンドなら二輪用の空気入れがあるといわれました。そんなものでしょうか?バイク用品店でマジェスティ購入前にバイクの空気入れの先につけてスタンドの空気入れをまたその先につけるようなアダプターみたいなものを買いましたが結局それもマジェスティにはつけられないみたいでした。どうされていますか?空気圧調整は。又たいがいのバイク屋さんなら頼めば無料で空気圧調整をしてくれるといわれました、ほんとうでしょうか、もしそうでもいきにくいとは思いますが。又ききたいのですけれど、マジェスティの説明書に空気圧がダンデム、高速、一人で走る(町中を)とそれぞれ空気圧が違うようですが、丸○オートにきいたら最初から高速を一人で走るようにしてあると言われました、又空気圧は乗り心地の問題もあり極端でな値でないかぎりそんなに差はないでしょうと言われました。高速一人乗りと町中二人乗りは使用説明書によれば同じ空気圧であるようです。その辺どうされていますか?
書込番号:5280887
1点

リアは仰るようにとても入れにくいです。ディスクプレートが邪魔なんですね。バルブの方向を逆にしてくれたら少しはましなんですが。いつもはセルフスタンドで入れてますが、何とか入れられるところと、入れられないところがあります(ノズルの形状次第ですね)。何店か廻られて探されてはどうでしょうか。家では車のシガライターにつなぐタイプの電動ポンプで入れてますが、これもかなりやりづらいです。
空気圧は、説明書のだいたい高めの方にセットしてますが、適当です。スポーツバイクほどにはシビアではありませんので。(笑)
上記の訂正です。
ミシュラン・ゴールデンスタンダード
→ミシュラン・ゴールドスタンダード です。
書込番号:5285479
0点

いろいろと質問に対するご回答ありがとうございます。
さらに質問ですが、本日走行距離42.6qでまだガソリンにあるにもかからずガソリンを入れてみましたが2.53リットル入りました。燃費は19キロ弱でした、ちょっと失望です、まあ新車と言うこともあり空ぶかし等はしないのですが、子どもを乗せてちょっと近辺を乗ったり、しばらくエンジンをかけて空ぶかしを子どもにさせたりしたりしました。そのせいでしょうか、まだ新しいでしょうからですかね。今総走行距離は58qです、これからのびてくるのでしょうかね。
あと後輪の空気圧調整ですが、私行っているいいつけのスタンドにありました、まあぴったりはまるようなやつが、それで前は2,0,後は2,25ぐらいいれましたが乗っていて突き上げがありあましたね、まあこんなものでしょうかね。燃費の方はこれから期待します、乗り続けていううちにエンジンに当たりが出るかもしれませんしね。
書込番号:5287808
0点

燃費がイマイチなのは新車でしかも距離がまだ極端に少ないということもありますが、空ぶかしも程度によっては影響が大きいですね。
書込番号:5288243
0点

いろいろとアドバイスありがとうございました、これからもの紙面を借りていろいろと相談に乗ってくださいね。
私は横浜市港南区上永谷に住んでいます。
ただやはりアドレスと比べると取り回しが大変、苦労しますね、しかし載っていての乗り心地良さは比べものになりませんね、買って良かったと思います、あとこれの良さは長距離を走ってみてさらに実感できるような気がしますが。
アドレスに乗っていた間隔ですり抜けをしようと思うのですがいかんせん車幅があり、又長さもありやりづらいですね、しかしそれを相殺してあまりあるような乗り心地、安定性と受かって良かったと思います、マジェスティを買う前にフォーサイト、フォルツア、スカイウエイブ等いろいろ迷いました、その上でのこの結果です。動力性能ではフォルツアの方が良いでしょうけれど、車重が軽くて、収納は良いこと等で決めました。自賠責は3年入りましたがメンテ等をきちんとやり5年は乗っていきたいと思っています、今後ともこの紙面を借りていろいろ相談に乗ってください。
書込番号:5290079
0点

現在買ってからの走行距離270q、それで今朝(30にち)にちょっと遠出、住んでいうのが横浜で私の実家が横須賀ですので、横横は朝早くに乗り、帰りも少しの期間乗りました、それで戻ってきてみてスタンドでガソリンを入れたが110q走っていて、4.07リットル入りました、ということは大体27q走っておりました、朝空いている道路だしまあその位はっても良いかという感じがしました、ただ高速は風が強かったので振られるのではないかとちょっと心配、怖かったです。まあ待ち乗りではちょうど良いバイクですかね、そんな印象です。でも出だしの加速は良いですね、又これからいろいろとご報告させていただきますね、よろしくお願いします。
書込番号:5302368
0点

27キロ/Lはいってひと安心ですね。
私も今日(もう昨日ですね)給油しまして29キロ/Lちょっとでした。街中と郊外が主でした。上にも書きましたが、直線での巡航速度が70数キロを超えると燃費が急に悪くなる気がします。
ついでにタイアに空気を入れました。やっぱりちょっと苦労しました。(笑) スタンドで空気を入れるときは走行後なのでタイアが温まっていますから、規定値よりかなり高めに入れておき、家に帰ってタイアが冷えてから好みの値に調整すればいいと思います。
書込番号:5304414
1点

時々なのですが、エンジンをかけてしばらくしてすぐ発進しようとするとエンジンがエンストというかと待ってしまうのです。前に乗っていたアドレスはインジェクション付きであり、暖気などは関係ないのでしょうけれど、今度のマジェスティはキャブレターなのでこうなのでしょうか?しばらく、少なくともメット、手袋を着ける間等1分ぐらいは暖機した方が良いのでしょうかね、しばらく乗っていて、買い物等に出かけていて止めて買い物をしてすぐエンジンをかけるとエンストというかエンジンは止まりませんが。こんなものでしょうか?キャブレター仕様というのは。
書込番号:5331255
0点

エンジンが暖まっていない時に、ちょっとした急ブレーキをかけるとエンストしやすいです。それ以外ではエンストしやすいことはないです。
もしかしてアイドリング回転数が低すぎると言うことはないですか?
それから暖機運転ですが、環境問題が言われるようになってからはメーカーでもするようには言っていないですね。エンジンのことを考えたらしないよりはした方がいいのですが、環境のことも考えないといけませんから、夏場でほんの少し、冬場で少々長めといった大雑把でいいと思います。または、暖まるまでは急加速や高回転まで回さないということさえ守っていれば、しなくてもいいと思います。
長時間暖機運転をする癖を一旦つけてしまうと、ある程度暖まるまではエンストしやすい癖がついてしまうように思います。(機械でも癖がつくものです。)
書込番号:5361055
0点



先日のモーターショーで出品されたロイヤルマグザムに装着されてたパニアケース付リアボックスが時期は未定ながら発売されるとYSPより聞いたのですがどなたか詳しい方いますか?
出たら装着を見越して不便ながら現在リアボックス付けてないんで(^_^;)
1点

モトチャンプ2月号のP251に情報がのってます。
フルキット(ウインドスクリーン、エアロフロントマスク、リヤトップポックス、サイドボックス、シートカバー、シャンパンゴールド外装キット)525,000円(車体、工賃別)、HIDランプキット57,750円、インナー外装キット93,450円、ローダウンサスキット50,400円、メッキクランクケースカバー19,950円だそうです。個人的には収納があれば欲しいとおもってますが、ちょっと手が出ないかな・・・・
書込番号:5904066
1点

衛星さん、お返事大変遅くなりましたm(__)m
情報ありがとうございました。
しかし外装キットだけで50万オーバーとは(^_^;)
その値段なら欲しい人はいても誰も買いませんね(^_^;)
もう1台マグザム買えますし。
書込番号:5914087
1点

ROYAL MAXAMとして発売されましたね。
http://www.ysgear.co.jp/news/2007/0129.html
宇宙船ぽくてカッコイイですが、お値段が…
最初からこの外装のモデルも発売して欲しいものです。
書込番号:6029816
1点




'05年 台湾仕様
走行距離 1400km
弾丸ブレードマフラーというのを装着してみました。
感想として
1.うるさくなった。
2.低速トルクが実感ないくらい上がった。
(高速はまだ出していません)
3.取扱説明書が弱い。フィーリングで取り付けた。
4.う〜ん
装着は問題なく取り付けられましたが
取替え前のガスケットが排気漏れしていました。
一度マフラーのフランジのナットを
確認しておいたほうがいいかもしれません。
私のは 緩んでましたので。
マフラーの排気口の位置が上がったため
かなり後ろがにぎやかになりました。
紳士的なシグナスにしようと思っていたのに・・・
とりあえず、アイドリング時の回転数を
ぎりぎりまで落としました。
1点

第二弾(参考になるかな。)
武蔵改 nanntoka2
中古ですが、本日装着しました。
感想はバッフルあり
・アイドリング時の音は低音で心地よい。
・加速とかはパワーダウンしたかわからんけども音はそんなに
爆音ってほどでもない。
バッフルなし
・かなり低音で個人的には好きですが住宅地内ではちょっと気が引けますね。
また別のマフラーを取り付けた際に書き込みます。
書込番号:5669372
0点

いつもお世話になります。m(__)m
マフラー評論家も夢じゃないですね。
書込番号:5693144
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





