ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

久々のやらかし

2021/04/08 07:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

ブレーキパッドを交換しようと
前輪を外し、パッドを確認。
まだまだ大丈夫そうだったので
キャリパー清掃グリスアップ、
ボーッとしながらレバーにぎにぎ、、、

レバーのスカッとした感覚で我に返りましたが
時既に遅しwフルードダダ漏れ、、

思いっきりマスタシリンダーに空気を噛み込み込んでしまい、
フルード吸い出し用のシリンジを買いにホムセンへwww

なんとか事なきを得ましたが、しなくてもいい苦労で疲労困憊でしたw

書込番号:24067887

ナイスクチコミ!4


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2021/04/08 08:53(1年以上前)

>('jjj')さん

大変でしたね。
なんと申し上げて良いやら。。。
昔々、セロー225に乗っていた時、交換したデスクプレートが走行中すっ飛んだことがあり
私はそれから、ディスクブレーキについては、ショップにお願いしています。
こわいこわい。。

書込番号:24068058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5

2021/04/08 09:32(1年以上前)

('jjj')さん

大変でしたね。怪我など無かったのならよしとしましょう。

失敗しても次に生きれば無駄ではないので技能向上の糧にしてください。

書込番号:24068132

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/04/08 10:35(1年以上前)

あー
やっちゃいましたねー
よく水洗いしてください

書込番号:24068240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2021/04/08 13:55(1年以上前)

フルード交換とか、一人でするのはうっかりエア噛みなどのリスクが多いので、
出来れば監視役の人と二人でするのが理想的ですが、
思い立った時には助手になってくれそうな人が居ないのは整備あるある。

既にご存知かも知れないので余計かもですが、
フルード交換やエア抜きにはFクランプかCクランプがあると便利ですよ。
パッドを外した状態でピストンとキャリパーを薄いベニヤ板で挟んでクランプで締め上げ、
リザーバータンク一杯にフルードを満たしたらブリーダー(チューブを装着してペットボトルなどに落とす)を開けてはレバーを握ってブリーダーを閉め、
レバーを緩めてからブリーダーを開けては握ってを繰り返せば短時間でエアが抜けます。
後はパッドを装着してディスクを挟み、リザーバーの容量に気を付けつつレバーをニギニギしたら完了です。
片側がオープンになっている片押しキャリパーなら可能ですが、
モノブロックなど両押しのキャリパーには使えないので、
その場合はキャリパーツール(薄いジョウを差し込んで広げるヤツ)が必要ですね。

フルードはよく洗浄しないと塗装が剥離したり、
アルミなんかはすぐに白い錆が出てボロボロになるので困りますよね。
ボクは先日新車納入のCBR250RRのフロントリザーバータンクのキャップを社外品に交換したら、
シール外していないのにフルードがちょい漏れしたので拭き取ったら、
リザーバータンク上端の塗装が剥げてしまったので、
これでもかってくらいに水洗いした後タッチペンで補修する羽目になりました。
工場で組み立てる際にちゃんと洗浄してなかったってことなのか。
新車でこの体たらくとは、ちょっとホンダの製造管理体制が疑わしくなりました。

書込番号:24068542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2021/04/08 17:08(1年以上前)

こんにちは。

キャリパーをセットした状態と勘違いしてニギニギしちゃったということですかね。
ドンマイ!です(^^)

まあ、ニギニギしないで走り出したことを思えばまだ良かったのかも。
私一回バイク屋でやられました。一つ目の信号で止まれない・・・

書込番号:24068783

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2021/04/08 19:57(1年以上前)

>('jjj')さん。こんばんわ。自分はあわてんぼうなので、さっき使ってた工具が良く無くなります(笑
あと、ここ最近は再確認しながら作業する事を心がけてます。

>T-MAX400さん
恐ろしい事を言わないでくださいな。つい最近、YZF-R6のリアのディスクを交換したところです。
ネジロックを使い規定トルクで締めましたが怖くなりますよね(^^;

書込番号:24069068

ナイスクチコミ!3


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2021/04/09 05:53(1年以上前)

>T-MAX400さん
体験談ありがとうございます。

そろそろディスクもと考えてましたw
交換の際は気をつけます!

書込番号:24069661

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2021/04/09 05:57(1年以上前)

>ショーン7さん
早めのフルード交換になりましたが
今回の失敗を糧として、
次回はやらかさないよう
気をつけます!

書込番号:24069662

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2021/04/09 05:59(1年以上前)

>ktasksさん
やっちゃった先輩の体験談を忘れてましたwww
ところどころ塗装剥げそうですwww

書込番号:24069665

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2021/04/09 06:09(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
最初はブリーダーを購入しようと思いましたが
コスト・作業頻度的にビニールパイプとペットボトルに軍配が上がりました。
でも、こういうミスをすると便利グッズやお助けツールが欲しくなりますねw

フルード足すときにも盛大にやらかしたので
洗車拭き取りにも時間を取りましたw

書込番号:24069669

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2021/04/09 06:11(1年以上前)

>BAJA人さん
千里眼ですか!

スカッとブレーキ、怖いですよねwww

書込番号:24069670

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2021/04/09 06:15(1年以上前)

>ドケチャックさん
流石にパーツやネジはアルミ皿に入れてるのでなくなりませんが
工具は、シートやハンドル周りにちょこっと置いたつもりで
「どこだっけ?」ってよくなりますwww

書込番号:24069672

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

マジェS リコール

2021/04/07 14:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

ヤマハ発動機は6日、スクーター「マジェスティS XC155」計3万2658台(2013年9月〜21年2月製造)のリコールを国土交通省に届け出た。エンジン動力を後輪に伝える装置の不具合でアイドリング中にエンストする恐れがある。問い合わせは0120090819。

2018モデルを乗っています。一度信号待ちでエンストした事が有りましたので、原因はこの可能性がありますね。所有者の皆さんお気を付けて。

書込番号:24066621

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/04/07 15:35(1年以上前)

>rockakkeiさん

 今回のリコールがエンストの原因ではないと思いますよ。

 https://response.jp/article/2021/04/06/344710.html

書込番号:24066690

ナイスクチコミ!4


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2021/04/07 15:47(1年以上前)

>鬼気合さん

リンク拝見しました。Yahoo!の記事とは内容が異なるのでしょうか?リコールの対象になっている事には違いないのですか?

書込番号:24066709

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/04/07 16:04(1年以上前)

 yahooの記事はどんなものなんでしょうか?

 今回のリコールはプーリーを止めてるナットが緩んでプーリーが外れてエンストもしくは再始動できない恐れが
というものですが。

 場合によってはクランクシャフトのスプラインを削ってしまい最悪クランクシャフト交換なんて可能性もある
と思います。

 

書込番号:24066737

ナイスクチコミ!7


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2021/04/07 16:17(1年以上前)

>鬼気合さん

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb007f867da4d9a61a8a28871d10aa1b12cef852
内容は記載した通りです。

リンクを貼っていただいたサイトの記事を見ると自分のエンストのケースとは無関係という事ですね。安心しました。とは言えリコール対象なら早めに対策したいところです。

書込番号:24066757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/07 17:24(1年以上前)

試しに打ち込んでみてください。

https://www2.yamaha-motor.co.jp/Recall/Mc/

治る・治らないは別として、該当(リコール対象)すれば無償修理です。これに該当しない場合は何らかの不具合の可能性あり。

書込番号:24066852

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/04/07 20:27(1年以上前)

 真鍮チャックさんが載せられてるサイトで確認でもいいですし、アップした画像の車体番号
に該当してれば対応してもらってください。

 おそらくハガキで通知があると思いますので。

 

 

書込番号:24067199

ナイスクチコミ!2


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2021/04/07 23:24(1年以上前)

>真鍮チャックさん

サイトのリンクを貼っていただきありがとうございます。確認させていただきましたら、やはりリコールの対象のようです。助かりました。ありがとうございます。

>鬼気合さん

写真の貼付ありがとうございます。確認させていただきました。やはりリコールの対象みたいです。アイドリング中のエンストは何だったのか。。。

書込番号:24067599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/04/08 06:56(1年以上前)

>真鍮チャックさん

 シグナスとスカイウェイブ250に乗っていますが、スカイウェイブはエンストはないですけどシグナスはたまにエンストはありますね。

 原因は分かりませんけど。(笑)

 前に走行中ある程度エンジンが温まるとハンチング起こすようなことがあり、燃料ポンプ単体交換などしたりしましたが
直らずポンプASSY交換で直ったという事がありました。

 ハンチング起こす前、アクセル全開で早朝走行した後信号待ちで止まるとほぼ100%でエンストするというのもありましたが。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12499768683.html

 私の車体は燃料ポンプのリコールが掛かってた車体でしたが、台湾仕様の並行輸入でしたので対象にならず
自分でポンプのみお交換して調子は良かったんですけど。



 頻繁に起こるようなことでなければ気にすることはないかと思います。

書込番号:24067882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/08 23:54(1年以上前)

2016年式に乗ってますが、たまにエンストしますよ。減速中にクラッチが切れた後にエンストしたことが
過去に数回ありますね。まあ、こんなものかと特に気にしてませんね。

それにしてもマジェSのリコールは「またかよっ」って思いますよね。
1年前にもでたしな。
しかも今回は、対象車両が販売台数全部じゃないですかね。

書込番号:24069530

ナイスクチコミ!3


fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2021/04/20 21:14(1年以上前)

自分のとこにも今日リコール案内がきました
ネジとワッシャーだけのようですね?
ネジとワッシャーだけ送ってほしいとこです
昨年度もリコールきて面倒ですがYAMAHAは親切ですね

書込番号:24092010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2021/04/22 00:12(1年以上前)

>どくぐもさん

情報ありがとうございます。やはりエンストすることがあるんでね。今回のリコールが原因ではないにしろ、精神衛生上にもリコール対象車は対策をしておいた方が安心ですね。大量生産工業製品だけあって購入者は各所不具合が出ることは承知の上で使用し、何か重大な欠陥が見つかればすぐ対処するメーカーの姿勢が問われる。僕はYAMAHAはアフターフォローしてくれていると思っているところです。

>fxdxtさん

ご投稿ありがとうございます。僕もYAMAHAは親切に対応してくれている方だと思っています。ご自身で交換される腕前をお持ちのようでうらやましい限りです。先日バイクショップにてリコール対策部品に交換していただきました。今のところ交換前とそう変わりなくスイスイと走ってくれております。今後ももし何か不具合が出た場合は躊躇せず、マジェSオーナーに対して真摯に対応していただけると嬉しいです。ちょうど先日ようやく7000q走りました。

これからの季節バイクにはもってこいの環境になりますので、マジェSバイクオーナーの皆さん事故の無いよう良きバイクライフをお過ごしください。

書込番号:24094269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

防犯

2021/03/30 21:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:1件

アラフィフにして25年ぶりにリターンすることになり、セロー250ファイナルエディション緑を買ってしまいました。納車待ちです。ワクワクが止まらない反面、不安も少しずつ湧いてきてる状況です。
セキュリティに関してですが、アースロック、セキュリティアラーム、シートカバーは必須として、セキュリティアラームで悩んでます。
あまり副機器類にお金をかける予定はないのですが、皆さんオススメありますでしょうか?某You Tubeで紹介されてる中華製の2000円くらいのセキュリティアラームでいいかなぁくらい思ってますが、実際皆さんどんなの使ってますか?

書込番号:24051892

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/03/30 21:49(1年以上前)

https://www.855756.com/car/ichijouhou/

GPSトラッカーかココセコム。

書込番号:24051916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2021/03/30 22:44(1年以上前)

防犯ではないですが、心配なら初年度は盗難保険も掛けては?

最近は、安いのもあります。
https://www.n-ssi.co.jp/entry/bike/

書込番号:24052015

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/02 14:21(1年以上前)

>じんさんずさん

U字ロック、チェーンロック系は https://armsangyo.jp/tool/boltclipper.html?id=bc_ha

こいつらの前にはひとたまりも無いでしょう

GPSが良いと思います

書込番号:24056606

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

一旦停止でスタアシ

2021/03/08 08:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

よくある一旦停止。その度に立ちゴケ恐怖のストレスが訪れます。
なので最近は、右左折一旦停止毎にスタアシを多用しています。
例えば左折時、まず左ウィンカー、次にスタアシボタンを押しながら、右ブレーキしながら減速。右方向からの車両無いのを確認しながら、スタアシ機能が効いたビープ音が鳴り一旦停止。再度車両が来無いことを確認してから左折発車する。
大きな交差点でも狭い路地の四つ辻でもこれを繰り返す練習をしています。
間違って途中でアクセルスロットを回さないよう、あくまでも完全に一旦止まることを心掛けています。
後ろからの車両には迷惑な話しですが、注文したローダウンシートが来るまでは仕方ありません。

書込番号:24008967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/03/08 09:22(1年以上前)

>tatsyさん
私の場合は、スタアシをほとんど使わなくなりました。
車体を水平に保たないとスタアシ解除時に立ちゴケしそうになった事があり、気を使うので。
 手でバックする時やタンデムの乗車時は使用すると非常に安心できるので助かりますが。
ワイズギアのローシートを、あんこ抜き+低反発ゲルシート加工して乗ってからはバックも座り
ながら出来る様になり、スタアシ使用頻度が更に下がりました。
ローシートは街乗りには最高ですが、ノーマルシートの乗り心地に劣るので長距離走行はしんどいかと。
ご参考までに。

書込番号:24009067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/08 13:17(1年以上前)

私は立ちゴケ経験もあり、坂道でUターンする時でも倒れそうになったりと「倒れかけたら支えきれない」と判断し、今ではほとんどの停止状況でスタアシ使うクセついてます。
スタアシ使わないのは、すぐ信号が変わる、右折ですぐ曲がれると判ってる時くらいでしょうか。

車体を支える力が不要になるのは大きいです。

確かに、水平に近い状態じゃないと発進時に倒れそうになる事あります。
でも、ある程度の余裕はあるし、スタアシONした時にその余裕の範囲を超えてると感じたら、すぐ解除して少し立て直して再度スタアシで良いし、そのまま片足ついて立ってても良い(足にかかる車重は軽減されるので)です。


まあ、今じゃ8割くらいは足つかないんですが。w

書込番号:24009398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/03/08 22:06(1年以上前)

ローダウンシートを更にアンコ抜きしているそうですが、どのくらいダウンできるんでしょうか?
300を購入しようか悩んでいるのですが、足つきだけが心配です

書込番号:24010308

ナイスクチコミ!3


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/09 18:41(1年以上前)

赤信号停止ではほぼ足をつかなくなりましたね。
一時や一旦停止は物陰で警察が見ているかもしれないので一応足はついていますが、スタアシ併用が多いです。
スタアシ押しながら惰性徐行しつつ、そのまま解除して発進パターンも多いです。
誰かが書いていた【スタアシボタン押しっぱなし運用】で私は相当使い方変わりました。

スタアシは音量調節欲しいなぁ
インカムで音楽聴きながらだと標準音量位無いと聞こえないし。

書込番号:24011684

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/11 14:24(1年以上前)

今日もスタアシ多用してきました。だんだんスタアシ使用頻度が上がっていきます。スタアシ使用の効用か、一旦完全停止することが増えています。まだ正直恐々使用の為に、一旦停止しないと不安なせいもあります。
やすゆーさんの状態と似ています。支えきれない重量と幅広シートのせいで、傾き始めたら諦めるしか有りません。私も立ちゴケ仲間ですからお気持ちは重々分かります。
しかしひと度走り始めたらこれ程快適で安全なバイクは無いのではないかと感じています。
155ではハンドルの飛び跳ねを無理やり抑え込んでいたカーブも300では全く意識せずに進入出来ます。
ローダウンシートは、注文してあるのですが2カ月待っても進展有りません。
気長に待つしかないかな。

書込番号:24014985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/11 16:56(1年以上前)

>しかしひと度走り始めたらこれ程快適で安全なバイクは無いのではないかと感じています。

同感です。
街乗り・ツーリングにおいては、もう125には戻れません。(300乗りなれたら125が華奢で頼りなく感じるように…)

書込番号:24015171

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/12 11:29(1年以上前)

近所の買い物は155で、それ以外は300で。私の使用パターンになりつつあります。
ただでさえ高い重心だからトップボックスは付けたくないので買い物は不便です。
次回出張ではリュックタイプのキャリーバッグを背負って空港まで行く予定です。
スタアシを多用するようになってから300の出番が増えてきました。
私の住んでる地域では唯一無二の300なので目立ちます。ちょっと気恥ずかしいのと自慢げな気持ちと交錯しています。

書込番号:24016555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/15 10:17(1年以上前)

停車時は迷わずスタアシ使ってます。
多少のズレは停まってから修正してます。
車体前後左右の重心を気にしながら運転してます。
低速時、車体を傾けてのエンジン回転数低下がトルクを失い、
重心が前左右に移行し転倒に繋がってしまう様です。
何度か冷や汗かきました。
シート加工しましたが、この車重を支えるには不安なので厚底ブーツと
夏場はシークレットシューズで対応ですかね。

前車トリシティ 125との違いを克服出来ず、カックン停車を頻発しております。
スタアシのタイミングとブレーキタッチ、身体のバランス保持、肘を曲げ肩の力を抜く。
頭ではわかっているんですが、もう少し慣れが…

書込番号:24022208

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/17 16:17(1年以上前)

スタアシ使用にしても停車の度にシート前方にずらす行為に辟易してローダウンシートを三ヶ月前に注文しました。
ようやく本日到着しこれから装着する積もりです。
シートを加工可能な業者が付近に無いのでそのまま使い続けることになる予定です。
どれ程の距離で痛くなるのか検証し報告出来れば、と思います。

書込番号:24026369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takechi07さん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/17 21:07(1年以上前)

もともと付いていたローダウンシートに馴染めずにコンフォートシートに交換しました。足はつんつんですがw
だけどスタアシあれば全く問題ありません。と言うかスタアシ無くても問題無いくらい安定しています。
それよりもローダウンシートによる乗車時のポジションの不自然さがとても気になりました。かなり大げさに
言うとチョッパーに乗っているような、深く腰掛けながら手を上げるようなポジションとなり肩に無駄な力が入
り疲れるように感じました。。
コンフォートシートに変えたら自然なポジションとなり、YAMAHAが想定したハンドリングが理解できた気が
しました。

書込番号:24026873

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/18 08:09(1年以上前)

ノーマルシートでさえツンツンで平地バック出来ないのです。
解消するにはローダウンシート一択の他は無いのです。
XMAX向けローダウンサスが流用出来れば良いのですが、300には合わないとかの書き込みが見られました。

書込番号:24027577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/18 11:53(1年以上前)

>tatsyさん
ピットインオートがローダウンサスの記事載せています。
https://ameblo.jp/pit-in-auto/entry-12643189225.html
多分XMAX用のこれで20mm下がりますね
https://www.atlas-kk.co.jp/aec/user/shohin_detail?item_cd=TA-RPM-RS113SW
300はリアサスの交換は簡単そうなので試すのもありかも。
※125は超面倒でしたが…

書込番号:24027886

ナイスクチコミ!0


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/18 12:13(1年以上前)

>tatsyさん
ローダウンシートを更に下げたいなら下記にシートを送ればやってくれるかもしれません。
メールで相談出来るのでしてみては?
https://www.yamachan-bikeseat.com/
ノーマルシートはアンコ抜き・低反発・ゲルシート加工で30〜40mm程度下がるらしいです。

書込番号:24027908

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/21 16:46(1年以上前)

>ZEPHIR2さん
貴重な情報を有難う御座います。
今週中にでも早速問い合わせしてみたいと思います。
ローダウンシートとダウンロードサスを取り付けしたら写真もアップしてみようと思います。
とても感謝しています。

書込番号:24034391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

リコールからやっと帰ってきました

2021/01/23 16:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:23件

2018年式のFJR1300Aに乗っています。2020年11月末に「トランスミッションのリコール等」が発出され、『ヤマハが年末年始を返上して総出で整備をする』とのことで12月8日にバイク屋さんに搬入。ほぼ1か月後の2021年1月10日リコール整備が完了し、受け取りました。バイク屋さんに「何かの書類にサインはありますか?」と聞くとバイク屋さんは「ありません」と何の書類もなく、どこかに「リコール対応済み」のシール等が貼られているかの説明もありませんでした。そこでこちらから質問。「トランスミッションの交換ということはオイルも交換されていますか?」バイク屋さんは「はい。オイルも交換しているようです。」もう一つ質問。「トランスミッション交換ということなので初期摩耗により早めのオイル交換となるのですか?」と聞くとバイク屋さんは「そうですね。そうしたほうが良いと思います。」とのこと。バイク屋さんとしては店でリコール整備を全くしていないので他人事のような対応でした。乗った感じは何も変わりません。1速から2速のかきあげ感や時々かきあげ時のギアぬけすることも全く変わりません。オイル交換されているのはエンジンオイル点検窓から目視でわかるのですが走行中のエンジン音や振動はほとんど差はありませんでした。少し気になったのはオイルのグレードは何だろう?当然最高級のヤマルーブプレミアムだと思いますが……
 こういった質問等を本社にしようと思ったのですが平日の電話のみの対応であり、メールで実施できないのが一考を要すると思います。

書込番号:23922929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/23 17:06(1年以上前)

ヤマハの客相は出来るだけ相談・質問が出来ない様にしている。
昼休みに電話しようとしてもヤマハも昼休みだもの手が込んでいる。
繋がったと思えばパートのおねーさんがパソコンで検索
検索に無い難しい質問すると半狂乱になり長い保留の後に別の人間に代わる。

書込番号:23922995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/01/23 18:15(1年以上前)

>えべっさん2さん
ヤマハのホームページによれば
リコール識別番号シールを車体番号打刻付近に貼り付けと有ります。

書込番号:23923140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/01/23 21:22(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。リコール識別番号シールは車体番号の近くとは探しにくいところですね。
YAMAHAさん!かわいい相棒と末永くバイクライフを楽しみたいので、よくある質問(いわゆるFAQ)に早く掲載するかユーザー専用メールアドレスを開示してしてください!!よろしくお願いします。

書込番号:23923503

ナイスクチコミ!0


FJっ子さん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/23 19:22(1年以上前)

ちなみに、リコール後の調子はどうですか?
私も2018年Aモデルで、ミッションリコールから帰ってきましたが、明らかな不具合が発生しています。
ゼロ発進から半クラで回転数上げ気味に強めに加速しようとすると、エンジンが4000回転ぐらいで頭打ちして、それ以上あがりません。。
クラッチが完全につながれば以降の回転上昇は問題なし。
ミッション保護のためにECUを書き換えていて、その影響と思われます。車速に対して回転数が上がりすぎると、4000-5000回転までに制限する感じです。
停車時にクラッチ切って1速に入れて、アクセルあおっても4000回転でレブリミットが効いてしまいます。

これでは、ここ一番のゼロ加速が今まで通り出来ませんし、低速バランス時の半クラ+アクセルあおり気味 といった動作にも影響がでそうです。

ヤマハには取次店経由で問い合わせていますが、「リコールでは全車一律にECU書き換えをしている。元には戻せない。」という見当違いの一次回答が。
気に入って乗っているだけに何とも残念な状況ですが、今後も交渉していきます。

書込番号:23984523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/02/23 23:08(1年以上前)

 リコール後、約400km程度の走行です。エンジンやミッション、振動等は特に良くも悪くも感じない状態です。
相変わらず1速から2速へのシフトアップは時々ギア抜けしてくれます。
 発進加速時にタコメーターが4000回転以上になっているかどうか……。
停止状態1速にて4000回転以上でリミッターがかかるとは知りませんでした。
私は発進加速時、エンジン音と路面の加速感覚でハンクラのコントロールをしていますのでタコメーターをチェックしていません。
次回、意識して確認してみます。

書込番号:23985112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/02/24 15:36(1年以上前)

FJっこさんの言う通り早速試してみました。本当ですね。1速2速では4000〜5000rpmでレブリミットがかかりました。
4速75q/hだと約6000rpmでレブリミットがかかりました。燃費が大幅に悪くなるのと空ぶかしを繰り返していると隣の自家用車があおられているような怪訝な顔をしたのでこれくらいにしておきましたが、エンジンとミッション保護なのでしょうね。早めにクラッチをつないでパワーバンドで変速して加速を楽しむ。あとはクルージングを楽しむバイクということでしょう。

書込番号:23986062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/03/04 21:15(1年以上前)

motoJPなどでECU書き換えするとこのリミットも消えますよ

書込番号:24002419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2021/03/05 07:39(1年以上前)

ビッグトルクのバイクだから4000縛りでも問題はないけど、自分的には嫌ですね。

書込番号:24002981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 FJR1300のオーナーFJR1300の満足度4

2023/10/10 19:02(1年以上前)

リコールで大変でしたね!私は令和5年5月に2022年モデルをYAMAHA専門店で新車バイク(FJR1300A)を買いましたが、ギア変速がスムーズにできないFJR1300Aを買いました!1速でスタートして2速に変速しようとしたら固くて全く動かなくてそれを3から4回くり返してたら変速ができる感じで3速も4速もそうでした!日に日によくなる感じで、部品交換や部品調整のリスクを恐れて様子をみることを選択しました!YAMAHAさんは不良品が多すぎですよ!しっかりしてYAMAHAさん!

書込番号:25457355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GABAZOさん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/21 17:15(1年以上前)

2024年、最終型のASを購入しました。とりあえず1速での回転数しばりは無いようです。

書込番号:25631280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

あぁ いよいよファイナルか。。

2021/01/21 21:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

体調の変化から、仕方なく手放したけど
これが最後と言われると、また乗ってみたいなと。
息子達買わないかな。。

書込番号:23919758

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2021/01/22 10:07(1年以上前)

>T-MAX400さん
SR400って唯一無二の存在ですから、可能なら買って保管しておいてもいいのではないですか??ナンバーの取得はとりあえず置いておくとして。

書込番号:23920464

ナイスクチコミ!5


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/01/22 22:20(1年以上前)

>たかしくんですさん

いえいえ
SRは3台も乗り継いで、もういいかなと(まぁその間沢山のバイクに乗りましたが)
その間にSRXも出ましたが、あまりピン!ときませんでした。
SRの良し悪しは、おおよそ知っているつもりです
もう乗ることはないと言いつつ
あそこが改善されれば、ここがこうなればとか
そうしたら即買いとかね。
最後となるとねぇ
ボヤきたくなるのですよ。はい

書込番号:23921552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/26 09:25(1年以上前)

SR400ってバイクを最初に考えた開発の方って
本当にすごい方だと思いますね。
4輪ならジムニーですか?あれは形も機能も時代に
合わせてそこそこ変化して来ましたが
SR400はインジェクション車になった位ですか??
形はほぼ変わっていない様な気がします。
絶妙なあのデザイン。
私はホンダ好きですが
SR400様には頭が上がりません。

書込番号:23928178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/31 20:37(1年以上前)

私がまだ2輪免許を持っていなかった頃から存在していて、単車の原点ともいえる空冷単気筒エンジンにキックスターターのみという潔さで、良い意味でシーラカンスのように生き残ってきた偉大な存在。そして現在、ヤマハ車唯一の400cc。それが、いよいよFinalとなるのは非常に寂しい限りです。

特にLimitedは、熟練職人による手作業のサンバースト塗装のタンクが美しく、1〜2年後には中古市場でもプレミアがつくのは間違いなさそうですから、欲しい人は早めに購入された方が良いですね。

お金があれば、私も1台購入して登録せずに保管しておきたいところですが、山の神が許してくれそうにありません。残念!

書込番号:23938988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/31 22:19(1年以上前)

連スレ、すみません。発売前にも拘らず、既に1000台限定のLIMITEDは完売だそうです。ゴメンナサイ。

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/limited/

書込番号:23939205

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/01/31 23:22(1年以上前)

>ちょっと気さくなてんちょさん

返信遅れてごめんなさいね。

排ガス規制のEUR5 ABS装置など
今そしてこれから生き残るのであれば、フレームを含め全てを変えなければいけなくなりますね。
あの悪評のキャニスターも入らないで、外に出さざるおえない状態ですから。
2014年の時でも、サイドカバーを気づかないように膨らませていましたから。
跨った時、ふくらはぎにあたり、ビミョーと感じたのを覚えています。
新たなSRがどのような形に出てくるのか
楽しみですね。

書込番号:23939355

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/01/31 23:30(1年以上前)

>CB雄スペンサーさん

すでに完売ですか!
すごいですね。
出た時にはASKなんて べらぼうな金額で、出るのでしょうね。

私だったら、ダークグレーメタリックを買って、飽きたらASSYでヤマハブラックのタンクを載せ替えますかね(笑)
それよりもブルーのSRの方がモダンで、私は好きだな。
どうせなら おしゃれでスマートに乗りたいですから。

書込番号:23939368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/07 21:23(1年以上前)

T-MAX400さんの仰る通りだと思います。

今回のLIMITEDはYSP店のみの販売だったようですが、おそらく値引きなしの販売が多かったと推測します。
過去の限定モデルの中古車も高額で取引されていることから、今後、未登録車は3桁の諭吉さんの値段がつけられているかもしれませんね。


書込番号:23952905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/07 21:49(1年以上前)

無いと欲しくなりますよね。

そんなに上がりますか?
程度いい中古車でタンク塗り替えとかどうなんでしょう?

書込番号:23952992

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/02/08 00:23(1年以上前)

>んc36改さん

いえいえ
中古車価格も上がってますよ。

書込番号:23953295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/08 00:32(1年以上前)

数年前ですが、走行約1000kmのゼファーχファイナルが赤男爵で100万円で売られてましたから、充分あり得ると思いますよ。

書込番号:23953315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング