
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2015年3月31日 21:16 |
![]() |
6 | 1 | 2015年3月27日 09:55 |
![]() |
8 | 1 | 2015年4月4日 16:23 |
![]() |
7 | 4 | 2015年9月12日 23:41 |
![]() |
3 | 0 | 2015年3月18日 11:31 |
![]() |
0 | 4 | 2015年3月18日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昔、SR400が欲しくて、当時キャスティングホイールを買ったのが、バイクデビューでした。
最初に買ったSRは事故で廃車 すぐに同型機を購入長く乗り続けました。
その後色々なバイクに乗り換えましたが結婚、そして子供が生まれ、転職を期にバイクを降りました。
昨年、息子がバイクに目覚め それを横目に。
そして、その息子が会社の研修に。
「乗る暇がないから,オヤジ代わりに乗ってくれ」
この一言が私にバイク再熱するきっかけになってしまったのです。
そして、定年を期にこれが最後のチャンスと最新のFI車を買ってしまいました。
もうすぐ納車楽しみです。
8点

主さん
納車が楽しみですね。
今度時間が出来たら息子さんとツーリングにでも出掛けて下さい。
書込番号:18632915
4点

湯〜迷人さん
返信どうもありがとうございます。
以前と違いキックに躊躇しましたが、展示してあった中古車(キャブ車)でキックしたら一発でかかってしまい、これが決め手となってしまいました。
昔と違い随分とキックが軽くなりましたね。
FI車は、さらに軽いと言います。
書込番号:18632957
2点

リターンおめでとうございます。
当方もリターン組で北の大地でツーリング楽しんでおります。
当方は1度楽を覚えてしまってビクスク乗ってますがSRいいですね、、、昔友人に少し乗せていただいたことがありますが他には無い独特の乗り味と鼓動に本気で購入考えたのを思い出しました。
納車が楽しみで心踊らされている事と思います。御子息とのツーリングなども楽しみですね。機会がありましたら北の大地でお待ちしております(^O^)/
書込番号:18634482
3点

XT15さん
コメント有難うございます。
リターンライダー ですか。
仲間入りしちゃいました。 笑
息子のバイクでプチツーリングした時、同世代 またはそれよりも年齢が上のライダーの マァ〜多いこと。
ビックリしました。
ほとんど方が、リッターバイクでしたが、私にはSRに始まりSRで終わりたいと思いまして。
今日、バイクショップに行きまして フォースフィールドのプロテクターを買いました。(高かったけど)
書込番号:18635465
4点




スレ有難うございました。
昨日、購入店に修理をお願いしましたが、「部品の到着を待って予約してください」とのことでした。
NINJA250Rからの乗り換えで、「バイクも5年間で進歩したものだ」と喜んで乗っていただけに残念です。
しばらくは、「急にエンジンが止まるかもしれない」とびくびくしながら乗ることになります。
書込番号:18620223
2点



前回のリヤホイールに続き、フロントホイールもリコールになっているみたいです。
現行モデルになってから、次から次へとリコール。
大丈夫でしょうか?YAMAHAさん
書込番号:18610983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も最近、封筒が来てたけど、前輪のリム。
ショップに持っていって異常があれば交換、もしくは修理みたいですね。
後輪リムの時は丸ごと交換でした。
書込番号:18647651
2点



とうとう、立ちゴケさせてしまいました。
主な被害はブレーキレバーが180度近く曲がりフロントウインカーの割れです。
その他はサイドに小傷が少々。
ヤフオクで取寄せ本日取り替えました。
ブレーキレバーは簡単に交換出来、曲がったレバーはそのままで戻すと
折れるのでバーナーで熱しながら
元の状態近くまで戻し(少し歪ですが)予備として保管です。
フロントウインカーは厄介です。
結局フロントカウル一式取り外しの作業でした。
手探りの作業でセンターカウルを取り外すのに手こずりました。
強引に引っ張るべきか?闇雲に引っ張ると割れるかも?・・・でした。
ウインカーの球切れ交換の時も素人?は無理かもと思います。
バイク屋さんに依頼すると高額な工賃取られそうですね。
クリアのウインカーからスモークに交換後はより精悍になり満足してます。
2点

是非ウインカーの画像を見たいのですが…
お時間があれば宜しくお願い致します。
書込番号:18749361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分かりずらいかも知れませんが画像アップしました。
冬は純正のスクリーンを付けていましたが春先からエックス・スピードのスクリーンに変え、ナックルバイザーも取り外しました。
メッキのブレーキランプに変更したのでミラーCB1300に付いていた中古、ブルーミラーと交換です。
ナビは車用です、アマゾンでクランプバー(約2000円位)ミラーの根元に取り付けました。
トリシティ、快調で先日は250cc〜1300ccのバイクにまじり日帰り350km走破しました。
最高速、平地**3k/h ゆるい下り**9k/h
次の休み、オイル交換予定です。
書込番号:18751695
2点

ブレーキランプでなく、ブレーキレバーです。
ちなみにライトは『やすゆーさん』と同じLEDを付けています。
書込番号:18751716
1点

だいぶ返信が遅くなり申し訳ございません。
画像ありがとうございましたm(_ _)m
私もチャレンジしてみます♪
書込番号:19134916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シフトレバーの不具合らしくリコールが発表されていますね
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2015-03-17/index.html
場所的にクラッチ関連を外すのでオイルも付けてくれるのかな?
3点



導入してみました。
40代以降の方で乗ってた方は分かると思いますが(私は友人に借りたことがあり知ってます)
3代目のホンダタクトにこういうストッパーが純正で付いてましたよね。
他のバイク(スクーター)は分かりませんが。
ヤマハ純正のストッパーもありますが、PCXみたいにハンドルにカバーがなければ
出来ますが、シグナスの場合カバーに加工が必要になるみたいなので。
2点注意点が。
〜2012年モデルの2期モデル用と〜それ以降の3期モデル用の2種類があるみたいです。
もう一点。
私はDCRのLEDウインカーレンズに交換していたんですが、ストッパーがレンズ
裏面に干渉して装着が出来ませんでしたのでノーマルウインカーに戻しました。
ノーマルウインカーはレバー付け根あたりがへこんでるのでストッパーも
干渉せず付けられましたが。
https://www.youtube.com/watch?v=pK5zWXl_74A&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ
LEDレンズはこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=iueIqvXyQXM
価格が高いのがネックですね。
3千円くらいでしたら良いんですけど。
0点

ないのに慣れれば問題ないけど
いざ使ってると、便利な機構ですよね
ホンダはちょこちょこ純正採用してますね
スズキも新しいアドレス110では標準じゃなかったかな?
再び採用の流れありますよね
色々メーカーもサイト見てるのかな?(笑)
書込番号:18590111
0点

京都単車男さん
スカブで使ってるので余計欲しかったです。(笑)
ちょこちょこ採用されてるんですね。
そうなんですアドレス110には写真見るとそれらしきものが付いてますね。
高校生の時友人がタクト乗ってて、私はチャンプ50のU型(5.5PS)でバイク
デビューしたんですがチャンプの時にお互い貸あってレバーいいなーという
記憶がよみがえりました。(笑)
この機能は標準で付けてくれればオーナーは喜ぶと思うんですけどね。
大量生産ならコストも抑えられるでしょうし。
書込番号:18590135
0点

坂道の停車もそうですが、出先の駐車場が少し坂道になってる場合も有効ですよね。
書込番号:18590492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジ困ってます。さん
サイドスタンドの場合有効ですよね。
私はどうもサイドスタンドを信用してない傾向にあり基本センター
スタンドです。
スカイウェイブも面倒ですがセンタースタンド掛けます。(習慣になってるので)
稀にサイド掛けることもありますけど。(笑)
シグナスで購入3日目に、サイドスタンド立ててエンジン掛け(台湾仕様なので)
なぜがアクセルを触ってしまい自宅敷地内で暴走して倒した経験が。(笑)
大した傷にはなりませんでしたが。
シグナスはスカブと違い冷間時にスローがかなり高くなる傾向にあるので。(暖気する派なので)
スカブはISCが良く出来てるのか冷間時でもほとんど上がることはないですね。
地震の時はセンタースタンドよりサイドスタンドでギヤ1速に入れてる方が安定してる
なんて言いますよね。(MT車の話ですが)
東日本大震災の時第一波第二派の地震時信号待ちと走行中に遭遇しましたが、スカブはセンタースタンド立てて自宅に置いていました。
倒れることはありませんでしたけどセンタースタンド掛けたバイクが倒れ
サイドスタンドに1速に入れてたバイクは結構安定してたなんて話も聞いたことがありますが。
書込番号:18590942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





