ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ

クチコミ投稿数:34件

昨夜のホルヘ。ロレンソの高速での転倒シーンを皆さんは視ました?
http://www.youtube.com/watch?v=X2Xs87wy1oI
http://www.youtube.com/watch?v=G_DmBUFT9CA&feature=player_embedded

書込番号:16311703

ナイスクチコミ!3


返信する
kullow18さん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/30 15:43(1年以上前)



録画してて見ようと思ったのに
こんなところでネタバレされるとは…
 

書込番号:16312415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/06/30 17:41(1年以上前)

最近のGPは見てなかったですが雨の中での転倒はよく滑りますよね
落ち方が悪かったので骨折しましたが鎖骨は、こけたら簡単に折れますよ
それはもう消耗品のように折れるのでレースやってる方は大抵折ってますね

しかし、2008年に足首骨折して4位に入賞した事もありましたが
人として根本的に何かが違うんでしょうかね?

書込番号:16312794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/30 17:59(1年以上前)

これ見ると 転倒直前 雨の中を 200km以上でコーナーリングしてきたなんて ホンマでっか!?
 
オレなんか雨の日は30kmでコーナーリングすんでもビビッてるし真っ直ぐでも制限速度が精々なのに …

書込番号:16312863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/06/30 22:00(1年以上前)

ウエットは嫌いだ。
グリップの限界と相談しながらのコーナーリングなんか俺は出来ない。

あっ!と思ったらすでに転倒してるし(笑
転けたら痛いから雨振りはチョー安全運転。

書込番号:16313793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/07/01 09:24(1年以上前)

DLでインターミディは履いたこと無いですがレインタイヤは良いですよ〜
多少滑りますけど、けっこうグリップしますからね

書込番号:16315242

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2013/07/02 07:23(1年以上前)

自分が3年前でしたか 左車線走ってた前方車両車両が突然進路変更で進路を塞がれた時のフロントロックでの転倒が
120km弱でしたから 丁度2倍ぐらいですね。
このような路面状態の良い長い直線では 傍から見るよりは速度感を感じないものなんですが 落ちた瞬間は
バタバタバタバタと路面に転がり体を打ち付けられて暫くは激痛が全身を走り呻きます。

鎖骨を折ったそうですが 自分のように指の骨を折らなかったのは運が良かったですね。
頑丈なレース防具でも手の指だけは弱点で路面に転がる時にどうしてもぶつけやすいのですが・・

書込番号:16319003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信26

お気に入りに追加

標準

PRUNUS スリップオンマフラー

2013/06/10 01:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:114件

遂にSEROW250用の(純正の?)サイレンサーが出ましたね。

http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike56.asp

ここの右側の「マフラー(1)」をクリックすると見られます。

東京モーターショウを「MOTORISE」で見てコレを知りました。

ただ、見た目がSEROW250には全く似合っていないように思いますが。。

シート〜テールが斜め上に向いているのに、何故にサイレンサー部が平行なのか。。
せめて純正と同じ角度にしてほしかったです。

音が若干大きくなる反面、サイレンサー部単体として重量が約半分になるのは魅力的です。
あまり上の方に重いものは無い方が切り返しが軽くて良いと思うので。
(と言いつつ、ワイズギアのシルバーのキャリア付けていますが。。)

価格が約4万円ですが、全域で若干のパワーアップというのが嬉しいですね。
いつも低めの回転数で高めのギアで走りたい人なので、ノッキングしにくくなれば良いなと思っています。

YSPが近くに無いのでもし買うならHONDAの知り合いのお店に頼むしかないかなと思っていますが、
その前に、あのデザインには抵抗を感じます。。

どなたかインプレッションを書いていただけると有り難いです。

燃費が悪くならなければ良いのですが。。(実測36~42km/Lです)

書込番号:16235375

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/06/10 09:59(1年以上前)

こんなん出てたんですね・・
単純にメーカオプションで触媒付きで純正の半分位の重量ってのは魅力ですよ
特にトレックで使うのに重い250だとありがたいかな
250セローのサスの設定変更したり、部品外し軽量化してる人には選択肢の幅増えたかと思う
YZかやWRなどのサイレンサー流用ってのが一時一般化してましたが
出力特性グラフがありますがこの感じよさげ、ノーマルとほとんど変わらないかと思いますね

セローエンジンの特性の良い所を殺していない・・これ大事ですよ!!

耳塞いで乗り比べしても明らかに違うってのはないと思います
マフラー交換する際、ノーマルマフラーがいかに重たいか・・自分で社外品に交換作業したことある人は誰でも解ります。
このマフラーではないですがアルミの軽いのに替えたの代走したことは何回かありますが、
乗って解る人は音が変わった・・ってくらいで操縦性変わったって人少ないです、
わかってもしばらく乗ったら「あれわかんなくなった、」って思うくらいのもんです
お山で足場の悪い所で倒れたバイクを起こすのにメリットあるのと、丸太越えなどのアクションが大きくなる動作の時は重さの差を感じます
普通に林道走ったりツーリングだと耐久性のあるノーマルのがいいかも(こけても壊れにくい)

普通に乗ってるに分にはファッション的要素と気分ですね


ほんとに操縦性変わるまで軽量化するならヘッドライト回り、メーターやキーボックス外してサイクルメーターに変更、樹脂製の小型ヘッド(暗い)可能な限りボルトやナットの軽量化(お金かかる)
225せろーでタンク樹脂製サブフレームぶった切り、ナット、ボルト、マフラー、シリンダー穴あけ各パーツの肉抜きでノーマルより10K近く軽量化して2mmオーバのピストンでチューンした人のご一緒した際借りた事有りますが・・あそこまで軽いと別もんですが(誰載ってもわかる)当時のあたいのセロー(ビートボアアップ、ハイカム、PWK)より乗り易く走破性ありました

セローの軽量化にはまった人たちが何人もいてますが・・結果は、レーサーのWRを買うか、セローの良さをわかって限りなくノーマル・・っていても、タイヤやハンドル、ギア比、ガード、程度の変更(マフラーの変更も含む)ぐらいに落ち着く
特に225から乗り換えた連中は250セローの重いのがお山で嫌になります
ちょっとでも軽くしたい人で、ノーマルの特性を大事にしたい人には良いんじゃないかな

書込番号:16236047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:114件

2013/06/12 11:04(1年以上前)

保護者はタロウさん

私はノーマルまんまの人なので、せいぜいイリジウムプラグと、水抜き剤ちょこっと、インジェクタークリーナーちょこっと、
減光リレー、IPFのスーパーロービームバルブ交換くらいで、
エンジン、スプロケ、足回りなどは買ったまんまです。。

そんな私でも体感できそう & 違法でない & 触媒付き & 純正同等 &うるさそうじゃないというのは魅力的です。
でもデザインが。。
斜めなデザインで、このサイレンサーが見えないくらいの巨大なヒートカバーでも自作すればいいかな〜w

書込番号:16243278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/06/12 12:06(1年以上前)

225セローのイメージと発売元 歌ってますよ
付けてみてから考えてら良いではないんかな

セロー乗ってたらお山行かないともったいないです(笑)
先日こんなんありました

https://www.youtube.com/watch?v=iGLurlXNA6M

殆んど初心者ばっかりです。
このくらいなら怪我もしませんし、車体も傷みません。
あたいは大先輩がインストラクターで行ってるのでお手伝い行くつもりだったのが急用できて見てませんが・・

セローは何でも使えます・・特に250になって

書込番号:16243418

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:114件

2013/06/14 12:54(1年以上前)

保護者はタロウさん

これは貴重な映像ですね〜

岡山にもトライアルコースがあるみたいですけど、
トライアルはまだ時期尚早なので、
ビデオにあるような基本を改めて見直さないとな、と思いました。

ありがとうございました。

書込番号:16251129

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 セロー250の満足度5

2013/06/23 21:04(1年以上前)

225時代に3台乗り継ぎ、250になってからもキャブ、インジェクション仕様の両方に
乗ってきました。プラグをイリジウムにする以外は、エンジン〜排気系はずっと
ノーマルのままで使っています。

GW前にインジェクターが目詰まりして不調となり、購入店で洗浄等の処置をして
もらいましたが完全には調子が戻らず、色々考えてツーリングセローを発注。
標準仕様よりもやや重たい上に、新発売となったPIAAのフォグライトまで同時発注
しましたので、何とか重量を減らすことを考えなければ…と思ってましたが、
社外品のサイレンサーやエキパイは今ひとつ好みではありません。そんな時、
ワイズギヤのカタログでプラナスのサイレンサーの発売予定を知りました。

ノーマルのサイレンサーは、恐らく前後方向のマスの集中化を考えて急な角度で
取付されているものと想像しますが、昔からのセロー乗りとしては、シートの
着座面やキャリアのラインと平行なほうが違和感がありません。地味な外観も、
225時代を思い出させてくれて何やら懐かしい…。250になってからの、あの
少々派手なヒートガードは、ツーリングセローの大型キャリアの傍にあると、
ちょっと見た目がうるさいような感じもします。

もっとも、サイレンサーはデザインで買うものではないので、どういった特性か
わからないと手を出せないところもあります。

セローのHPで、正式にプラナスのサイレンサーのスペック等が発表されたのを見て、
これは使えそうだと思い、更に追加発注。18日に納車されましたが、翌日から
梅雨空が続いたため、昨日になってようやくエンジンを始動できました。

まだ180q程度しか走行していませんが、慣らし運転中だった時期の前のセローと
比べて、かなり低域のトルクが増えている感じがします。アクセルを戻した
時の、やや急激なエンジンブレーキも影を潜めました。音質も、ノーマルより
少しだけうるさいですが、大人しいほうでしょう。重量が増加しているはずの
ツーリングセローが、走り出すと前のセローよりも軽く感じます。

現状ではこの程度の報告しかできませんが、もう少し走ってから改めてレポート
させていただこうと思っております。

書込番号:16288088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2013/07/02 16:55(1年以上前)

遊Kさん

ツーリングセローのご購入、おめでとうございます。

そしてサイレンサーの貴重なレポートありがとうございます。

そうですか、すごくイイ感じになるって事ですよね!

エンブレに関しては、ツーリングセローの重量増が関係?してるかもしれませんが、
強さは同等かそれ以下という感じは分かりました。

非常に惹かれますね〜。

前向きに購入を考える事にします。

ありがとうございました。

書込番号:16320503

ナイスクチコミ!5


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 セロー250の満足度5

2013/07/03 21:56(1年以上前)

ソニエラーさん

返信ありがとうございます。

燃費データの1回目が出ましたので報告します。初日にセルフで満タンにして
トリップメーターをリセット、その後約310q走行した時に警告ランプが点灯し、
370.6qの時点で同じスタンドにて給油、ちょうど9L入りました。約41.18q/Lです。

私も早めにシフトアップして上のギヤで走る人ですが、慣らし中ですので
あまり負担をかけないよう、普段よりは遅めにシフトアップ。その割には
予想外に良かったですね。前のFIセローと別個体なので同一条件での比較には
なりませんが、燃費が良くなっているという感触。

走行は現在400q弱ですが、暫く乗らずに再来週の三連休に阿蘇山近辺を走って、
慣らしを終了させる予定です。GWはバイクが修理中で、フェリーの予約をクルマに
変更して九州に行きました。同行した友人がバイクで走るのを羨ましげに
眺めながら空しく併走したので、今回リベンジ。毎回良い燃費データが出る
ルートなので、かなり期待してます。あとは雨が降らないことを祈るのみか(笑)


書込番号:16325823

ナイスクチコミ!1


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 セロー250の満足度5

2013/07/20 12:24(1年以上前)

阿蘇周辺を中心に、600q少々走ってきました。2回給油して燃費は43.29q/Lと45.63q/L、
驚異的に伸びてます。燃費を犠牲にするマフラーではないと断言して良いでしょう。
むしろパワーを効率的に引き出している感じですね。

時速80q以下に抑えておりましたが、本日1,000q点検を受けましたので、高速走行時の
感触も今後レポートできるかと思います。

書込番号:16385248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2013/09/18 16:01(1年以上前)

遊Kさん

かなりの亀レスですが、新車で楽しいツーリングを堪能されたようで良かったですね。

しかも燃費、スゴイですね〜。
私の最高は42km/Lちょぃです。
(道幅の狭いワインディングが多いのでこんなもん?)

しばらく忙しくて何ヶ月もツーリングに行けていないのですが、
また復活できるようになったら、サイレンサーと同時にリアタイヤをBSに変えてロングツーリングに出掛けるつもりです。

安全運転でこれからも楽しんでください。

書込番号:16602621

ナイスクチコミ!2


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 セロー250の満足度5

2013/09/21 12:29(1年以上前)

ソニエラーさん

>安全運転でこれからも楽しんでください。

ありがとうございます。ソニエラーさんも、装着されたら楽しんで
みて下さい。

あれからまだ、レポートができるほど高速走行はしておりません。時速
100qまでは出してますが、やはり80qを超えると燃費が落ちる傾向が
あるのは、今までと変わっていない感じです。

折を見て、また書かせていただきます。

書込番号:16614220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/26 14:45(1年以上前)

遊kさん
其の後のマフラーレポあればUP宜しくお願いします。

先日2010年式セローのエキパイを「SP忠男」製に取り替えて昨日
走行テストをしてきました。
思っていたよりも良かったです。

マフラーも替えたらと考えています。
マフラーの写真からヒートガードの必要性を感じるのですが如何ですか?
宜しくお願いします。

書込番号:17000829

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 セロー250の満足度5

2013/12/30 12:38(1年以上前)

マフラー@

マフラーA

マフラーB

爺さん−1さん

こんにちは。マフラーのレポート、期待していただいているようで
ありがとうございます。10月の金沢・湯涌ぼんぼり祭りの際に、当初はセローで
行く予定でしたが、天気が悪かったのでクルマに変えまして、その後まだ
高速で長距離を走る機会がなく、レポートできるほどのネタがありません。

近くの高速道路で10qほど100q/hで走行、途中で120q/hまで瞬間的に
上げたぐらいです。この時期はなかなか長距離を走ることがないので、
レポートができるのは春先かGWになりそうです。すみません。

さて、マフラーのヒートガードですが、添付した写真のように申し訳程度の
大きさのものが付いています。これだけで大丈夫? と思えるサイズですが、
ツーリングセローの巨大キャリアのおかげで、特に問題ありません。
標準のマフラーよりも細いので横への張り出しが少ないですしね。
通常のセローの場合も、案外大丈夫ではないでしょうか?
ノーマルほど熱くならないような気もします。ご参考になれば。

爺さん−1さんはエキパイを交換されたんですね。250になってからの
セローは、225後期のステンレス製から鉄製に戻り、錆びやすくなりました。
私も交換を考えているのですが、見た目がプラナスの黒色と合わないので
踏み切れずにいます。プラナスからそのうち出ませんかね?

書込番号:17015053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/31 19:07(1年以上前)

遊kさん
写真有難うございました。
私が使用したエキパイは、
http://sptadao.shop26.makeshop.jp/shopdetail/001032000001/

セローの場合エキパイとマフラーの接続部分は見えませんから色が異なっても
目立つことは無いと思い付けまた(錆び防止が主目的)
思っていたよりもこのエキパイはバイクの走りには良い性能がでました。
それでこのエキパイにPRUNUSのマフラーを組み合わせたらどうなるか興味を持っています。

シェルパに乗っていた時マフラーガードが中途半端でむき出し部分が有り困りました。
それでマフラーガードには気に成っています。

今後走られ色々と気づかれた事がありましたらUPよろしくです。

来年もよろしくお願いします。

書込番号:17020386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/04/07 18:44(1年以上前)

私がこのスレッドを起こしてから約10ヶ月、消費税増税をキッカケに、やっとサイレンサーを増税前に購入し到着しました。

まだタイヤ交換と2年乗ったので全体的にバイク屋さんに見てもらっており、
手元に戻ってきてないのですが、
戻り次第、4月20日に予定している広島ツーリングに間に合うように装着したいと思っています。

このサイレンサーにはヒートガードが付いていないのが気になっており、
専用のものもないようなので何かしら代用が出来ないか、
セローのデザインに合ったものはないか、色々物色している最中です。

検索してみたのですが、このサイレンサーにヒートガードを取り付けているという情報は見当たらないので、
皆さんはそのままにしてらっしゃるか、Y'sGEARさんの「サイドバッグサポート 」で代用しているのかなと想像しています。

サイレンサー交換と同時にエキパイの錆びを落として、「99工房」の耐熱ペイントスプレーを購入したので、これで塗装しようと思っています。
もちろんガスケットも購入済みです。

取り付けたら写真アップしたいと思っています。

書込番号:17389832

ナイスクチコミ!1


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 セロー250の満足度5

2014/04/13 11:08(1年以上前)

ソニエラーさん

ご購入おめでとうございます。爺さん−1さんもそうですが、やはりヒートガードが気になる方が
あるのですね。私はカメラ類をウエストバッグに入れ、それ以外は65Lのシートバッグに入れて
巨大キャリアに積載しています。

テントやマット、ストーブ・ランタン類は小型軽量のもので揃えましたので、せいぜい4泊までの
ツーリングなら十分余裕がありますが、更に長期間の旅をされる場合はサイドバッグも必要と
なり、ヒートガードが重要になるのでしょうね。あ、重心のこともありますか。

年明けに走行距離が5,000qを超え、オイル交換して少し回し気味で走ってます。エンジンを含め、
ほぼ当たりがついて慣らしが終わったかようです。前のFIセローの感覚でアクセルを開けると
よりスムーズに加速して、速度が5〜10q高めに出ていて慌てて戻すこともありますね。

ただ、今回オイル交換したモチュール300Vの5W40が改良型になっており、そのことも加味されて
いると思います。より一層滑らかな感触で耐久性も上がっており、走行2,500qの交換でも
特に問題がないかと。これまでは2,000q辺りから、もっと劣化を感じてました。

4月に入ったら剣山スーパー林道に行く予定で、神戸〜徳島間の高速巡航ができるかと思って
ましたが、ほとんどの区間が通行止め。長距離を高速巡航するのは、GWの熊本〜鹿児島が最初に
なりそうです。

書込番号:17408627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/04/18 18:44(1年以上前)

錆を取り、塗装完了

遊Kさん、コメントありがとうございます。

どうも忙しくて、落ち着いてアップする事が出来ませんで、失礼いたしました。

「PRUNUSスリップオンマフラー」は純正の重さからすると手に持った感じでも半分くらいに感じました。
シンプルだし、つや消しなので、いわゆるサードパーティのサイレンサーのイメージからするとかなり地味ですが、セロー自体のデザインを邪魔しないのは好感が持てました。

でももう少し、内側に(外に張り出さないように)付くものかと思っていましたが、意外と(スペーサーが幅広なので)外に出ますね。

あと、取付の説明書が、図解でなく、ほんの数行の文字で書いてあるだけなので、
「多分、この形はココだよな。。」
という予想でなんとか取り付け成功。

同時にエキパイを塗装しましたので、それと併せて装着しました。
エンジンを掛けると塗装した部分から臭い煙がもくもくと登ってきて、いずれ出なくなりましたが、塗装が部分的にダメ(ところどころ、エンジン付近が水ぶくれのように)だったので、そこだけ塗料を剥がし、下地処理をもっとしっかりして塗り直したらうまくいきました。

半日ほど走ってみて、
まず、低音が大きくなったようで、音量が上がったせいか歯切れ良さが強調されましたね。
ノーマルで走ってると聞こえてるのか分からないようなのが好みだったんですが、まぁイヤって程じゃなかったですね。

走りの違いに関しては、とにかくスタート時点から分かるトルクの太さですね。
常に太くて、最初は手探りでしたけど、
例えば5速、50km/hで走行中、平坦なところで徐々に減速し、車速が44km/hになっても、ゆっくりアクセルを開けていってもノッキングせずに徐々に車速が戻ってきます。
4速だと、32km/hからゆっくりですけど加速していきます。

とはいえ、これはDENSOイリジウム+NGKパワーケーブルでトルクが太くなった状態でサイレンサーを取り替えているので、相乗効果によるものだと捉えています。
イリジウム単独での体感はインパクト大ではありませんでしたが、+パワーケーブルにするとかなり体感が変わりますのでオススメします。

このサイレンサーで2つ気になったのは、
@エンジンブレーキが弱まった
A排気の歯切れ良い音と連動したシートの振動の増加
です。

エンブレは、まぁ無意識に前後ブレーキで調整しますが、
(遅いながらも)ワインディングでは、アクセルを戻してエンブレを掛けるタイミングを、無意識に早めていました。
個人的に、前後ブレーキパッドとタイヤを温存したいと思っているので出来るだけエンブレを多用する癖があるので。

Aの振動に関しては、サイレンサー最後部のボルトがステーに直付けなので、
ボルトを細いものに交換し、中空のゴムを緩衝材にし、スペーサーにもゴムを噛ませる事で緩和されるかなと考えております。

とにもかくにも、すごいパワーアップに感じます。
でも決してアクセルをドンドン開けたくなるというのではなく、
むしろ今までよりも速度を控えめに、少し排気量の大きくなったような、トルクで走る感覚でゆったりとした気分にさせてくれます。
精神衛生上、すごく良かったです。

まだガソリンの残量警告が出ないので、燃費に関しては分かりません。(あと100kmは走らないと)
その数字も楽しみです。
バイオエタノール混合ガソリンだと、ノーマルマフラーでは通常のガソリンよりもリッター4〜5kmは燃費が悪化したので、
これからE3、E5が普及していく中で、低燃費なこのサイレンサーは非常に有り難いです。

書込番号:17426249

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 セロー250の満足度5

2014/04/19 09:24(1年以上前)

ソニエラーさん

装着されましたか。インプレッションを拝見しましたが、私もほとんど
同じ印象です。自分だけの思い込みではなかったようで、
安心しました(笑)

デンソーのイリジウムは、私も常用しています。NGKのパワーケーブルで
更にパワーが上がるとのことで、試してみる気になりました。

シフトと速度の関係ですが、私はハイオクを使ってますので
5速で時速40km弱ぐらいからでも、じわじわ加速できます。
225時代からハイオクを使ってますが、先代FIセローでインジェクションが
目詰まりしたのは、比較のため半年ほどレギュラーを入れて
走行していた時期だったこともあり、ハイオクに戻しました。

セローのインジェクション目詰まりは、たまに耳にします。
洗浄効果(過大な期待はしてませんが)を考慮して、ハイオクの
使用を勧めるショップもあるようです。

GW前に、タイヤをIRCのGP210に交換予定です。剣山程度の林道なら
標準装着のものとあまり変わりませんし、高速での疲労が全然違いますからね。
先代、先々代では納車時に履かせてましたが、久々にオリジナルのままで
乗ってみたものの、すぐに摩耗してコーナリングが不安定になりました。
やはり、使い慣れたものが良いですね。

書込番号:17427960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/04/19 18:42(1年以上前)

遊Kさん

私も遊Kさんの印象と同じで安心しましたw
慣らしを終えられて、これからは路面に応じた、気分に応じたアクセル操作が出来て楽しく乗れそうですね。

ハイオクとは思いも寄りませんでした。
インジェクションの目詰まりに関しては全く意識していなかったんですが、
KUREのインジェクションクリーナーという商品を、給油5回分くらいに昨年に使いまして、
ただそれは中古車だったから、それくらいはしておいてもイイかなぁと思って行っただけの事でしたが、
個人的にはそういう症状は、中古で購入してから1万1千キロの間、発生していないので、いまのとろこはレギュラーでいこうかなと思っています。

ところで今回のサイレンサー交換という、私にとってはかなり一大事なイベントについて、ネット上で色々とセロー関係のブログを拝見し、勉強させていただきました。

その中で、エキパイだけ交換するという、私の知らない事も発見しました。
排気系は、サイレンサー交換のみのスリップオンタイプと、
エンジン部分からサイレンサーまで交換のフルエキゾーストタイプだけだと思っていたので。

デルタの「トルクヘッドパイプ」、SP忠夫の「POWER BOX」など出ているようですね。
ただ、そこまでの触手は伸びないですね。
音が大きくなりそうですし。
もうこれ以上の音量アップは結構です(笑

あと、ヒートガードについては、デイトナの汎用的なものなど、Google画像検索などを駆使(?)して、サイズやデザイン的なものを色々物色してみたところ、
スクーターのDio(現行)、JOG(現行)のヒートガードがデザイン的にマッチしそうだなと思ったんですが、
やはりそこは「JOG」でw
デザインも、なんとなくYAMAHAのストロボをイメージさせるものでしたし。

まだステンレスホースバンドが手元に無いので取り付けていませんが、なんとなく写真のようなイメージです。
同じつや消し黒なので、パッと見、セローを知らない人、バイクに興味のない人が見ても、気にも留めないのではないかな?と、個人的には思ってます。

ご要望があれば取り付けてからまた写真アップいたします。

書込番号:17429313

ナイスクチコミ!1


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 セロー250の満足度5

2014/05/06 15:56(1年以上前)

九州ツーリングから帰りました。一般道はエコ走行、高速は100〜110q/h巡航+α
で走ってます。GP210にタイヤ交換する予定が、フロントが在庫切れで間に合わず、
標準装着と同じTW301・302にしたため、あまりスピードが出せませんでした。

もともと高速は苦手なセローですが、プラナスのマフラーの効果か、
トップエンドの伸びは良くなっているようです。アドベンチャースクリーンの
影響もあるかもしれませんが…。

GP210にしていたら、調子に乗ってもう少し速度を上げていたかも。しかしエンジンの
耐久性を考えると、この程度で抑えておくほうが良いでしょうね。

神戸の自宅を出て大分まではフェリー。やまなみ〜阿蘇と一般道を走り、益城から
高速に乗る前に阿蘇・西原で給油。254.6q走行して5.71L、44.59q/Lでした。

益城〜鹿児島間の高速走行は、行きが191.3q走行して5.75L給油、33.27q/L、
帰りが187.8q走行して5.3L給油、35.43q/L。やはり、高速走行するとガタ落ちです。

帰りは豊後街道経由で大分へ。ここ数年使っている、非常にスムーズに流れるルート
ながら、今年は利用する車両が増えている感じ。R442との合流前後、約5qはノロノロ
運転に…。阿蘇を出る前に天空の道を登っているし、ちょっと燃費が落ちるかなと
思ってましたが、神戸に上陸して自宅直前で給油すると、218.7q走行して
4.78L、45.75q/Lと過去最高を記録。大したもんです。

次は、剣山スーパー林道で様子を見てみたいですね。

書込番号:17486476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2014/07/28 19:16(1年以上前)

遊Kさん

コメントしてなくて申し訳ないです。(今更ですが。。)

九州、楽しまれたようでなによりです。
私は10年以上前に一度九州行きましたが、殆ど雨で、それ以降行ってませんが、
なんとか晴れてくれた外輪山周辺は素晴らしかったです。

しかしすごい燃費ですね。
私は高速走行しようが、街乗りばかりであろうが、ワインディングを走ろうが、ピッタリ40km/lに落ち着きました。

このサイレンサー、イリジウムプラグ、パワーケーブル、2,000kmおきのオイル交換、レギュラーガソリンという組み合わせです。

結局、サイレンサーのヒートガードはやめました。
ホースを絞るホースバンドの大きめのを2つ買い、ジョグのヒートガードを付けてやろうと思いましたが、GWの剣山に間に合わず、
車用のサイレンサーをぶら下げるゴムを小さくカットして、
ホースバンドを絞る前に、ホースバンドとサイレンサーの間にそのゴムを挟んで、
ホースバンドが直接サイレンサーに当たって傷が付かないようにし、
そこに左右の振り分けバッグを乗せるようにしたら、バッグが熱で焼けることもなかったので、
振り分けバッグを付ける時だけこの方法で対処しようと思ってます。
(タンデムしませんし)

剣山、もう行かれましたでしょうか?
これからでしょうか?
私は今年のGW、6人で40kmほど未舗装部分を走りました。
GW前から好天が続いていたせいか、路面の土はカラッからに乾いていて、
全走者の巻き上げる土埃をまともに浴びながら走り続けることになり、
それはもう、車体の隅から隅まで土埃が入り込んで、洗車にはかなり手間が掛かりましたよ。

あと、私は花粉症だったせいか、路面に落ちた花粉も巻き上げていたのでしょう、
とにかくず〜っと鼻づまり、目の痒み、くしゃみやらが酷かったです。
もちろん、夏〜次の春まではそんな事にはならないでしょうけど。

土がふかふかな上に、ゴロゴロと小石が転がっていたので、オン寄りのタイヤでは厳しそうな印象でしたが、そこは遊Kさんのテクニックで走破してください♪

お互い、これからもセローライフを満喫しましょう。

書込番号:17779557

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

いまだに旧型なのはなぜ?

2013/06/09 23:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:62件

なぜいまだに旧型の画像やスペックや値段なのは、なぜなんですかね?
2013年モデルは、どこかほかにあるんですか?
私の見落とし?

このモデルだけではないのですが、なんか車やバイクのカテゴリーは更新が遅いような気がします。

書込番号:16234982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2013/06/09 23:32(1年以上前)

価格.comスタッフの怠慢ですよ。

書込番号:16235047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/09 23:37(1年以上前)

そんだけ重要視されてないってことよ。
バイク口コミなんてどっかツーリング行きましょとか改造とかスピードとか
俗世間から乖離した話題ばっかりだし・・・

いまや価格ドットコムは一流企業、天下の電通様も大株主!
こんな掃き溜めみたいなバイクカテなんてかまっちゃいられねーって事なんじゃないのかな?

書込番号:16235068

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/10 02:16(1年以上前)

スマホなんかは発売前、発表から載ってたりして対応が早いのですがね。。

バイクはのんび〜り していますよね ^ ^;

書込番号:16235459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2013/06/10 08:08(1年以上前)

せめて、ランキング上位のものぐらいは常にチェックしてほしいですね。

書込番号:16235790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/10 14:55(1年以上前)

急遽、写真変わりましたね(笑)

書込番号:16236778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2013/06/10 21:59(1年以上前)

指摘されて1日かからず修正したのはすごいけど、詰めが甘い!
ランキングにあるのぐらいはチェックしてほしい。
ちなみにアドレスV125も古いよ!
バイクや車の板なら少しでも興味のある人が管理すればこんな事は無くなるのに。

これで少しは良くなるかな?


書込番号:16238184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/06/12 01:59(1年以上前)

川口市在住さま
メーカーの国籍が間違っていたこともあります…
気付いたユーザーが https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=1 に投書すれば良いだけのことかと…

書込番号:16242543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/12 06:55(1年以上前)

>ちなみにアドレスV125も古いよ!

何のことかな?アドレスV125Sは、現在ランキング21位。写真を見ても古くないと思うけれど?

書込番号:16242772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/06/12 08:14(1年以上前)

失礼しました。

新型のランキングがそんな下にあるとは思いませんでした。

書込番号:16242908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

標準

新車からおよそ2年!

2013/06/03 09:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:53件

マジェスティ250オールペイント-01

マジェスティ250オールペイント-02

昨年の7月に新車で購入し来月で2年が経ちます。
何事にもあきやすい性格なので、今回のマジェも気に入っていることは確かなのですが
少し「倦怠期」といった感じでした。
いよいよ憧れの「TMAXアニバーサリーモデル」へとも考えましたが、先立つものが乏しく二の足を踏んでいました。
考えた挙句に、オールペイントを施してしまおうと決めました。
洒落のつもりでTMAXアニバーサリーモデルの画像を持ち込んでのペイント作業となりました。
デザイン担当の方のアイデアを頂きつつ、デザインを練りこんでいきました。
そして、仕上がりはこんな感じとなりました。
(詳細はブログにも載せています。⇒http://ameblo.jp/0909yamachan

書込番号:16209909

ナイスクチコミ!5


返信する
Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2013/06/03 09:26(1年以上前)

社長代理補佐さん
おはようございます♪

かっちょいい!
して、そのお値段わ!?(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:16209930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2013/06/03 09:32(1年以上前)

再び失礼します…
ナンバー見てびっくり。
わたしのマジェも87-65なんです(^^;;
「はなむこ」で覚えています。
偶然でビックリして、鳥肌が立ちました(^^;;

書込番号:16209937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/03 10:42(1年以上前)

ナンバープレート丸出し。個人情報丸出し。
費用はどの位かかったとか一切ないのでただの見せびらかしって感じ。

書込番号:16210070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/06/03 11:18(1年以上前)

Lunakonさん
こんにちは、「はなむこ」と読むとは新たな発見です!
(私は子沢山の「クタビレむこ」ですが・・・)
TMAXアニバーサリーモデルに乗りたいのですが、諸事情で
無理なわけでオールペイントしましたが非常に満足しています。
価格(費用)は、お店に支払った金額は20万弱でした。
「音叉マーク」と「YAMAHA」はワイズギアのものを持ち込み
貼っていただきました。
お店の情報などは、メールをいただけましたらご返事いたします。


三途の川のマーメイドさん
こんにちは。久しぶりの投稿でしたのでナンバープレートについては失念していました。
金額についても気が利かなく申し訳ありません。
他意はありませんのお許しください。

書込番号:16210158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/03 12:23(1年以上前)

一昨年が正しい言葉…

書込番号:16210307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/03 23:07(1年以上前)

こんばんは。

カッコイイですね。仮面ライダーや戦隊もののマシーンみたいです。

私の会社が近所なので、もしかしたら朝たまにスライドする人だったりして・・・ 埼スポ近辺を通勤で走ってませんか?、私はよく白いマジェ4D9と通勤途中スライドしますが・・・。
っと言うか、全部で4台の4D9と通勤ですれ違ったり、途中まで同じ方向だったりと、意外と私の通勤圏内は4D9だらけです。
白2台、黒2台で、ガンメタは私だけですが・・・  人生が灰色だったので、それも個性と思いガンメタを選んだのですが、なぜか冴えません。

本物?、は多分カッティングシートで張られていて、その上からクリアコーティングされていると思いますが、塗装するとはまた気合がはいってますね。クオリティーも満足度もそうとう高いのが伝わります。
私があと15才ぐらい若く、その限定カラーが出ていたら迷わず買っていたでしょう。が、現在42才なので、そのカラーは乗ったとしてもなんか照れてしまって運転に集中出来なそうです。女子高生にガン見されたら硬直して塀に激突しそうです。


いや、しかしイイ。メットもおそろなのがまたイイ。

私の4D9はマックのマフラー入ってます。性能的には言うことなしですが、少し五月蝿いのが玉にキズなのでバッフル作ろうか悩んでます。
あ゛、ブログ拝見した所、「マフラー付けようか?」みたいな事書いてあったので・・・
マックは性能は本当にイイですよ、性能が上がった感じなのは気のせいなのかもしれませんが、性能的に落ちる事はないとおもいます。

書込番号:16212518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2013/06/04 09:02(1年以上前)

前世は石さん
こんんいちは

前世は石さんとはたぶんスライド(すれ違うこと?)はしていないと思います。
私は週3位で新座団地から志木駅まで通勤で使っています。
でも埼スポ近辺は生活圏で、次男坊を後ろに乗せて温泉やバッティングセンターに行っています。
(見かけたら声かけてください!)

マフラーのアドバイスありがとうございます。
ネットで調べた限りでは、ビームスが安くて静かで良いかなと思っていました。
私的にはマフラー交換はペイントよりも勇気がいるようです。

前世は石さんは42歳ということで派手なペイントに踏み切れないようですが
私はもうすぐで四捨五入で50になります。
年齢は関係ないですよ。
歳を重ねるほどに、明るい色のシャツを着たりするとカッコよかったりするじゃないですか。
私はそんな風に歳を取るごとに派手目になってきています。
(妻からは「パパそのシャツの柄はないよ!」なんて言われます)

最後になりましたが、お気づきかと思いますがこのペイントの元になったものは
TMAXのWGP50周年アニバーサリーモデルです。
そのままというか、所謂「パクリ」です。

ヤマハさん御免なさい。





書込番号:16213662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/05 01:22(1年以上前)

こんばんは。

そうでしたか、すれ違う事はなかった様ですね。
でも、今後すれ違ったら0.2秒で社長代理補佐さんと気づくと思うので、その時は親指を立てて「グッドですよ!!」の合図とともに歯をキラーン!とさせますので、恥ずかしかったら無視してください。

ビームスマフラーは私はシグナスXに入れてます。シェイプスクエアタイプですが、始めノーマルより静かだったのが印象的で、その後物足りなくなりセミレーシングバッフルに付け替えた所、まぁ〜いい感じだったのでしばらくソレで乗ってましたが、役一年後にいきなりやかましく感じてきたので最初に付いていたスタンダードバッフルに戻したところ、やはり最初よりも明らかに音が大きくなってました。
バイクは基本雨ざらし保管で、台風の時でも通勤で使用するので、マフラーの中の消音財?が錆びたかなんかしたのだと思います。それでも朝6時半頃にエンジンかけても近所迷惑にはならないレベルです。

シグナスとマジェでは同じビームスでも違うとは思いますが・・・。
マックとビームスでは明らかにビームスの方が静かですね。カタログでも私の付けてるマックのEV-003シリーズは88dbに対し、ビームスのSS400は82.1dbですからね。

ただ、マジェ用ビームスは知りませんが、私の付けているマックは時速70キロ以上程でマフラーの音があまり聞こえなくなります。不思議です。低速になるにつれて五月蝿くなります。
シグナスに付けているビームスは速度に比例して段々五月蝿くなります。 ・・・と言うか、今までいろいろなバイクに色々なマフラーつけて来ましたが、やはり全てスピードが上がるにつれて音量も上がってました。今まででマックだけです、速度上げると静か(マフラーの音はしますが、五月蝿くならない)になるのは。何でだろ?。

とまぁ、あまり参考にならない事をタラタラ書きましたが、なんとか参考にして(コラ)、自分にあったマフラーに出会ってください。

ここの掲示板でよく書き込みをしている鬼気合さんなら(名指しですいません)忠男をお勧めするでしょうが、今確認したら忠男PURESPORTですとやはり88dBですね(PURESPORT TD1だと84dBdBですが)。性能的には一番良さゲですが・・・  値段が・・・ 高いっ・・・


話は変わりますが・・・
>歳を重ねるほどに、明るい色のシャツを着たりするとカッコよかったりするじゃないですか。
たまに居ますね、悔しい程にセンスのイイおっさんが。でも私思うに服が良く見えるのは、服以上に中身が良いからだと思います。
よくメンズノンノ(ファッション雑誌)などで小栗旬などがこれみよがしに洒落た服を着ていますが、同じような服を私が身につけても"普通のおっさん"で終わってしまいます。私は一時本気で悩みました。

「私と小栗旬の違いとはっ!?」

ある日気付きました。「そうか、髪の毛があるか無いかの違いかっ!!」と。
で、必死コイて通販でシンガポールから怪しい毛生え薬を取り寄せ、毎晩頭に付けては揉んで付けては揉んで、たまには付けるの忘れ・・・ しながら約半年が経ちましたが、まったく毛が生えてきません。なので、半年坊主で挫折してしまいました。
その経験で毛は得られませんでしたが、「毛が生えれば小栗旬と同等だと勘違いしている様なヤツは、一生かかっても小栗旬が着る様な服は似合わない」と、やっと目が覚めました。

まぁ、ファッションセンスは小栗旬には勝てなくとも、ドン小西には勝ててると思ってます。

話が脱線してしまいましたが、社長代理補佐さんのマジェを見て、私ももう少し自分のマジェに手を加えようと思いました。

書込番号:16216804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/06/05 08:38(1年以上前)

前世は石さん
おはようございます。
マフラーについてのお話し、大変貴重で永久保存版とさせていただきました。
16歳からオートバイに乗り始めて四半世紀は優に経っているのに、マフラー交換を一度もしたことがなく
そして、メカ音痴です。
大変参考になりました!

ファッションの話は、気を付けていきたいところですね。
ホントは「チョイ悪おやじ」を目指したいところなんです。
私は頭はフサフサです。(ごめんなさい、自慢です)

いずれにしても、オートバイに乗っているというだけでも「若い」と思われるから
良しとしませんか?

今後も安全運転で彩の国を走りましょう!

書込番号:16217361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/05 12:46(1年以上前)

ビームスは比較的低価格ですが車両を問わず中々評判は良いように思います。


ノーマルマフラーは結構重量が有るので自分は重量の軽い忠男付けてますがアイドル等は然程うるさくないのですが加速する時は結構うるさいですね…

近々交換しようと思っているのですが、ちょっとマイナーですが桜工業のプラナスとかが結構良いと思います

書込番号:16218000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/05 13:46(1年以上前)

こんにちは。

あ゛、すいません、一応頭はツルツルではないです。人工芝ぐらいはあります。猫っ毛で、伸びるのも遅いです。
私も昔はあしたのジョーの矢吹ジョーや、サイボーグ009の島村ジョーの様に前髪たらしてた時期もあったのに・・・。
まぁ、ジョーだけに今ではジョーダンみたいな話ですけど。

べつにもうフッきれたので頭は気にしてませんけど、あと数年もすれば安くてイイカツラが出るでしょうと薄々期待してたりします。

いけねっ!、ここは頭皮に関するクチコミではなかったですね。

>いずれにしても、オートバイに乗っているというだけでも「若い」と思われるから
良しとしませんか?

ですね。ヘルメット被って走っている時だけは気持ちはヤングですからね。でも、コンビニ寄ってメット取ることに何故か勇気を必要とします。(謎)



KOMPRESSORさんこんにちは。

これですね。http://www.youtube.com/watch?v=cWZoOgottbw

サクラ工業はワイズギアと裏で手を組んでるらしいので、品質も良さそうですね。

私のマックも当たり前ですが、加速時が一番音量デカいです。ですが、時速70キロぐらいから急に音が静か(少し過言ですが)になります。忠男も同じでしょうか?。同じだとしたらマジェ4D9のエンジンと言うか、電子制御の仕様なのかな?。

書込番号:16218184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/05 14:07(1年以上前)

忠男も一定速度で走っていると割りと静かです

マジェの前に乗っていた車両にはマックを付けていました。気に入っていたのでマジェに乗り換えた際もマックを付けようと思っていたのですがメーカーにも在庫が無く納期がかなり掛かるとの事でもう一方の候補だった忠男にしました。

サクラ工業はヤマハの純正マフラーを製造しているメーカーなので信頼性は高いと思います。ただノーマルよりは軽い様ですがちょっと重そうなのが…

書込番号:16218258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/05 18:17(1年以上前)

KOMPRESSORさんこんばんは。

なるほど、そんなストーリーがあったとは・・・

>サクラ工業はヤマハの純正マフラーを製造しているメーカーなので信頼性は高いと思います。

やはりそうですか。腐食すると私のシグナスのビームスの様に音量が大きくなってしまいますから、少しでも信頼のおけるメーカーなら安心であって、その点ではサクラ工業さんはナンバー1の信頼性があると言えるメーカーですね。
でも、ストレート式の構造のマフラーだと、腐食による音量の劣化は避けて通れないのがイタイですが、そんな事言うんだったら純正になってしまいますものね。

サクラ工業さんのマフラーは少し歪な形になってますが、その為にバンク角を稼げると書いてありました。音や重量も大事ですが、一癖あるそんなワザもマフラー選びには大事ですね。

わざわざ返信ありがとうございました。




書込番号:16218884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/05 18:42(1年以上前)

前世は石さん

バンク角がとれるのですね。初めて知りました

なるほどです


ストレート構造のマフラーは時間が経つとグラスウールが焼けてきてしまって、どうしても音量が大きくなってしまう傾向にありますね…

確かサクラ工業のマフラーは純正の用な構造でグラスウールを使ってないので時間が経ってもあまり音量は変わらないと聞いた事があります

書込番号:16218959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2013/06/13 13:21(1年以上前)

フケきってるから、音は静かになるのではないでしょうか?忠男もそんな感じがしますが!
忠男は、マフラーの長さを短くして、車体の下にカタツムリみたいにクルクル巻いてるのが面白い。距離かせぐためみたいですが。
忠男は、うるさい方だと思います。

書込番号:16247431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/15 20:51(1年以上前)

社長代理補佐さん
かっこいいですね!
私はT−MAXからの乗り換えです。(アニバーサリーではなくノーマルT-MAXですが)

T-MAXは走りはいいのですが、重たいボディが力のないわたしにあわなくて、ぎっくり腰とともに
嫁に出しました。
YP250は通勤からツーリングに使えて、日本の道にぴったりな感じです。

書込番号:16257087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/06/16 09:47(1年以上前)

太宰府天満宮さん
こんにちは。
T-MAXからマジェに乗り換える方もいらっしゃったんですね。
あるアンケートによると多くのスクーター乗りは最終的にはT-MAXに乗りたいとの結果があるとみたことがあります。
(少し極端ですかね)
いずれにしろ太宰府天満宮さんはマジェを快適に乗っていらっしゃるようですね。
私も現実的にはマジェが身分相応でもありますし体力的にもジャストフィットという感じです。
T-MAXに乗りたい理由は、所有欲を満たすくらいしかないのかなとも思っています。
周りからは「折角、限定解除までしたんだから…」と言われますが、とりあえずこのなんちゃってアニバーサリーマジェで満足です。

書込番号:16259075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/16 13:26(1年以上前)

社長代理補佐さん

限定解除(大型二輪免許)をとってもう20年余りですが、免許を取得することに満足して、その後は250ccどまりのバイク生活でした。
昨年、念願のT-MAXを購入したのですが、駐輪の際にぎっくり腰を再発して、そのまま転倒してしまいました。
じわっと転倒したので、バイクは無傷でしたが、T-MAX起こすのに周りの親切な通行人の方に手伝ってもらいました。

T-MAXはとてもよくできたバイクだと思います。
高速道路もストレスなく巡航できますし、車でいうところのクラウンでしょうか…。
一度試乗されてはいかがでしょうか!?

通勤は125ccですが、ちょっと遠出するときはビッグスクーターが欲しくなりますよね。
YP250はメットインの収納が多いことがなによりです。
分相応のYP250で十分に満足しています。
社長代理補佐さんもバイクライフを楽しんでくださいね〜。

P.S.〜ホームページ拝見しました!
   少年野球は大変ですね〜
   福岡(博多)はラーメン店よりうどん屋さんが多いんですよ〜
 

書込番号:16259855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/06/17 09:18(1年以上前)

太宰府天満宮さん
こんにちは。
福岡にお住まいなんですね。羨ましい!
遠い昔、ツーリングで博多のカプセルに泊まり、中洲の屋台居酒屋をハシゴして〆にラーメンを食べた楽しい思い出が
蘇ります。

T−MAXを降りた理由、わかりました。
太宰府天満宮さんは、限定解除後のブランクあるということですが
私はその逆で限定解除後、CBR750・SRX600・TRX850と乗りその後結婚して
カブ90・アプリオ50(黄色ナンバーに変更)・スペーシー100・マジェ125・マジェ250へと変遷しております。

T−MAXがクラウンとの表現、感銘を受けました。
やはり乗ってみたい衝動に駆られました。
でも乗ってしまったら・・・。

5年ほどすると、大台に差し掛かるのでその記念にT-MAXをと考えております。
それまで元気で経済的にも余裕がある暮らしをしていけるよう頑張りたいです。

太宰府天満宮さんも「腰」を直されて、是非また大型に復活されてください。

マジェのところにこんな書き込みは不謹慎かもしれませんが、マジェはとっても良いバイクです。
できればT-MAXではなく、ヤマハさんが「マジェスティ600」を出してくだされば、すぐに飛びつく覚悟は
できています。


書込番号:16263128

ナイスクチコミ!0


ピ001さん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/25 01:53(1年以上前)

三途の川のマーメイドは、20数件の投稿をしているようです。
拝見しましたが、全てにおいて投稿者に対して喧嘩腰です。、
社長補佐代理さんに対する書き込みは特に酷いですね。

確かに社長補佐代理さんのナンバー隠してないなど、
裕福というか大らかというか、宣伝すんなとは思わなくもないけど、
そこまで顔真っ赤にして相手に噛み付いてどうするん?
良い大人なら、「個人が特定できる画像は掲載しないほうがいいですよ?」とか、気になった点を指摘するにも言い方ってのがあるでしょうに・・・
なんで、社長補佐さんに対してじゃなく、全ての書き込みで厨二病全開で喧嘩腰なんでしょうか?

この手の輩は塗装代で20万円かかった、とか初めに書いてたら、金持ちの道楽自慢は他所でやれとか言うだろうな・・・

誰かれ構わず噛み付く、その狂犬の様な書き込みは、見ていてとても不快になりました。
管理者に違反通報しておきます。
皆さんも、三途の川のマーメイドを通報してください。(理由、誹謗中傷書き込みの常習者)

書込番号:16292690

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

TAKE4 です!

サタン さん です!

第三金曜
第三京浜
都筑PA

夜8時〜9時すぎまで

そのあと、
しゃべり足りないオーナーさん達は→
東山田ジョナサンへ♪

とくに
参加表明やお名前伝えたりしなくても、
自由参加・自由解散です・・・

T−MAXオーナーの
T−MAXオーナーによる
T−MAXオーナーの為のミーティングです!!!

夜中の小一時間に
T−MAXを見比べたりしゃべったり一緒に走る約束したり♪

ショップさんの縛りや
金銭要求など一切ございません。
改造を促すような趣旨もございません。
『元T−MAX乗りさんも歓迎』
『これからT−MAXを考えてる方も歓迎』
『面白そうだから見学も歓迎』


ほんとうに

集まって→見て→しゃべりましょう 走りましょう

そんなミーティングです。

似顔絵のサングラスの方がサタンさん
似顔絵の白衣のおっさんが自分(TAKE4)です

2人を見つけては『似顔絵見ましたぁ〜〜〜』

とおっしゃってください(^u^)

5月は32台集まりました・・・

6月21(金)はもっと???

書込番号:16175673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

T-MAX530国内仕様

2013/05/23 19:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 T-MAX750さん
クチコミ投稿数:30件

T-MAX530の国内発売、発表されましたが
国内仕様の方が輸出仕様より馬力、トルクが大きいようですね
乗り比べて違いが有りましたらぜひ教えて欲しいです。

書込番号:16167874

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/24 11:17(1年以上前)

参考 http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/lite/archives/1620890.html

書込番号:16170528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/31 08:52(1年以上前)

マジェやGマジェくらいの60リットルくらい積めるシート下があれば最高なのですが物理的に今後もそのような大きいスペース確保は無理ですかね

書込番号:16421322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/01 23:48(1年以上前)

今のTMAXのコンセプトで作ってる限り無理でしょうね。
逆にマジェスティの530cc版として作るなら別に難しくはないんじゃないですかね。

書込番号:16427239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング