ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

3型乗りに朗報

2011/10/07 12:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

純正のMOSキャリパー流用して
R6用300ディスクが装着出来ます。
マスターやホース
そのままでいいかどうかはお尋ね下さいな?
下記のキャリパーサポート装着で、
300ディスクが装着可能・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/rz125rz250rz350/43857882.html

初期型・2型に
MOSキャリパーやラジアルポンプマスターを装着したい方には
下記にそ参照してください。

http://blogs.yahoo.co.jp/d327bros/folder/48211.html

極端にお金をかけずとも
間違いない制動が約束されますよ!!!

自分はそっち方向に行く予定が
ブレンボになってしまいましたが・・・

コスパと性能考えたら
イイ選択ですよ!
ブレーキやったらノーマルに乗れなくなりますよぉ〜!!!

ただし
皆それぞれ価値観ありますし
お金の問題もありますので
上記URL参考にして
今後のモデファイやT−MAX生活楽しみましょう(笑)

書込番号:13593594

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/07 12:38(1年以上前)

T魔さま
フロントはリムを逃がすのにキャリパを噛ませてからローター締め込む必要がありそうですね〜
日本車おしなべて殊にスクーターはブレーキが弱い印象なのでローター大径化は賛成ですが整備性下がるのが難点ですね…
タイヤ交換の都度ブレーキローター外してホイルのネジ孔タップで掃除して…ヘマして切子出したらホイル交換〜こういうカスタムすると整備の腕が問われますね^^

書込番号:13593689

ナイスクチコミ!1


スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

2011/10/07 14:37(1年以上前)

そうですね・・・
プロの仕事とはそういう事かも知れません。

見よう見まねでやったりしますが、
この間も
キャリパーピストンのシリコングリスの塗りが悪くて
ピストンの イイ動き が長続きしませんでした(笑)

楽しいですけどね・・・

「整備性や洗車が面倒なことも忘れる性能アップ」

は間違いないんですけどねぇ〜〜〜
機会ありましたら乗ってもらいたい。

自分のはブレンボの 

ラジアルポンプマスター+キャリパー(frontラジアルマウントじゃない)

あとメッシュホース(メーカー不明?)
ですが タッチ・制動力 最高です!


11/3に奥多摩湖のパーキングで

T-MAXミーティング

ありますので行きましょうよ!!!
現地朝10時集合です。
前回40台前後集まったので今回はもっとかな?
なかなか土日に行けませんので
今回は行く予定です!

この掲示板見てる方も 是非行きましょうよ!

書込番号:13594071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/07 14:44(1年以上前)

T魔さま
TMAX乗りじゃないので…ってかPCXに乗ってすっかりスクーター嫌いになってしまって^^;
でもお誘いありがとうございます^^

書込番号:13594096

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/10/07 16:42(1年以上前)

ViveLaBibendumさま
PCXに乗ってすっかりスクーター嫌いになってしまったのでしたら美味しいスクーターに乗ったらスクーター嫌いも直るはずです。
ピーマンやトマト嫌いな人の多くは たまたま最初に食べたピーマンやトマトが不味かったせいで生涯嫌いになるようです。
わたしも最初に乗ったのがPCXだったらスクーターにはまっていなかったかもしれませんので・・

書込番号:13594435

ナイスクチコミ!2


スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

2011/10/07 17:58(1年以上前)

T-MAXミーティング

は、実はT-MAX以外の方も大歓迎で

「いろんなT-MAX 見たり・聞いたり しながら交流しましょうイベント・・・」

実際、
T-MAX1台所有体制の方はわずかでしょう。
自分も実家の納屋に3台ほど入ってますが、
どれも
車検切れたり放置プレー。
ちなみにT-MAXも2台体制。
そろそろ1台になりますが・・・

周りに
K1200RS乗りなども数人います。
その方々もセカンドにT-MAX持ってたり。
しかし
誘ってもそちらの友人はナカナカ来てくれません(涙)

書込番号:13594667

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/10/07 18:53(1年以上前)

こんにちわ。仕事中なので取り急ぎm(_ _)m

ビバンダムさんと自由道さんがいらっしゃるなら考えます。
前回、伊豆か箱根方面で集まられたようなのですが、平日だったので仕事だったので行けなかったんですよ。
申しわけありませんm(_ _)m

ちなみに、「TMAXを購入希望です!」とかいうウソつきではありませんので先に言っておくと、
バイクは嫌いで、バイク乗りもバカだと思っていて、だいたい雨にも負ける風にも負ける、暑さにも寒さにも負ける… のになりたくないでしょう普通…
ただ旅をしているとバイクのかたは面白く、とてもお世話になっているので、…そういう人にワタクシもなりタイ! ってな感じでバイクのかたは尊敬しています。

なのでバイク乗りのみなさんの前では超〜まったり派と言い訳しています(^^;;
こんなワタクシでも奥多摩行っていいですかね??

書込番号:13594837

ナイスクチコミ!3


スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

2011/10/07 19:15(1年以上前)

逆にそういう方も行きやすい

イベント?

というよりも集まり。
自由に集まって自由解散。
ぶらぶら見たり話したり。

ルールや決まりごとは
「極端にモラルに反した事をしない!」
ですから・・・

たまたまT-MAXですが年齢層も高め???
ですし、
自分も午後から仕事出ますんで
そうそうゆっくり出来ません。

書込番号:13594931

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/10/07 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。
T魔さん、ビバンダムさん、自由道さん、そういう(笑)皆さん、よろしくお願いいたします。
そういうかたがいらっしゃるといいのですが、だいたいフタを開けるとツワモノばかりで肩身が狭くて(^^;;

書込番号:13595545

ナイスクチコミ!2


スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

2011/10/08 00:02(1年以上前)

T-MAXに関しては服装からしてライトな感じが多いです。
正直自分も
初めてお会いする方が多いと思いますが
「なんだか集まってそうなパーキングに行ってみよう」
そんな感じです。

行くと言って行かないのも罰はないし
参加表明も要らないし
帰るのも自由

そんな自由な集まりです。
たぶん
みんな今までに経験した
マニアックなミーティング?
に違和感を感じたのかも知れません(たぶん)

書込番号:13596185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/08 02:18(1年以上前)

T魔さま
11/03(木)10:00奥多摩湖駐車場予定入れました〜
その日の体調と天候と気分でTE630で行くかR1200GS-A(のスーパーモタード仕様)で行くか…駐車場は都心側山梨側どちらでしょうか…ってウロウロすれば判りますね…どうぞ宜しくお願い申し上げます^^


自由道さま
膝でタンク若しくはタンクもどきを挟めないとイザという時に回避行動が遅れるので…普段ニーグリップ不要論者なんですけどね^^


かま_さま
またお会い出来ますね〜愉しみです^^
ってドタキャンしたらごめんなさい…雨風は何ら問題ないのですが体調が^^;
前回お会いした時よりもかなり心臓縮まって〜かなり小心者になってしまってwww

書込番号:13596519

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/10/09 12:09(1年以上前)

T魔さん、ビバンダムさん、自由道さん、そういう(笑)皆さん、遅くなりましてm(_ _)m
ありがとうございます。
ワタクシも11/3をキープしました。
よろしくお願いいたします。
場所(駐車場の名前など)を教えていただけると助かります。

ここの話しぢゃないですが、昨日は、タダで作らせた原付き自動車でタダで日本一周に旅立つ朝倉くみこ氏が、2年も延期したあげく告知した出発日のイベントをすっぽかしました。
旅人としてやるせない思いです…

書込番号:13601984

ナイスクチコミ!1


スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

2011/10/09 12:32(1年以上前)

大麦代駐車場

http://okutama.fc2web.com/menu/okutama/road/omugishirop.html

小河内ダム近く。
雨や雨予報50%以上の時は参加を見送ることがあります
それだけはあしからず・・・

また、
この界隈は事故やケガをしても
救急搬送に1時間近くかかるエリアですので
攻めず、
マッタリ走っていただきたい。
それ承知の上での走りは自己責任で!!!

説教がましい書き込みでスイマセン。

書込番号:13602049

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/10/10 03:36(1年以上前)

駐車場情報ありがとうございました。
地図を見ながら行きます。

。。。と言いつつ、来月の予定を見直していたら、なんと、11/3は出勤日でした。
なんでかま会社が祝日出勤なんだよ?とお思いでしょうが、
ワタクシもすっかり油断していましたが、夏の節電の時に、夏休みを増やして秋の祝日が出勤日に当てられていたのでしたorz

しかしこのスレに顔出しましたので、せめて午前半休で参加したいと思います。
立川出社12:30なので、1時間半で帰れるでしょうか?? 小1時間の顔合わせとなりますが、よろしくお願いいたします。
8時ころ八王子滝山の事前待ち合わせとかないですかね? 先日ブログの会でも集合場所になったメジャーな場所です。

さて、そんなかた(笑)向けに検索していたら、朝倉くみこ氏からいもづる式に価格comに(笑)
元はこちら http://ameblo.jp/hplab/entry-11042958767.html
そしてこちら http://ameblo.jp/hplab/entry-11039391265.html
これがどう価格comかというと、こちら http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13560261/
あんまり書くとしつこいので宗谷岬は飛ばしますが
これ http://ameblo.jp/hplab/entry-11017633044.html
って宇曽利山湖ぢゃないですかね??

書込番号:13605279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

本日契約しました。

2011/09/26 21:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

はじめまして、オーナーの皆様。
本日契約しましたので、カキコさせていただきます。
現在は、2005年に購入したフォルツァに乗っています。

昨日ヒマだったので、久しぶりに付き合いのある
地元のバイクショップに寄りました(20年来の付き合いです)。
冷やかしのつもりで寄ったのですが、
色々と見ているうちに買い換えたくなりました。
その中で目にとまったのがニンジャ、マジェでした。
価格的には、ニンジャ(250&400)も魅力的でしたが、
ビッグスクーターのラクチンさになれてしまい、
マジェで交渉しました。
全て込みの乗り出し価格が、668,820円。
下取りが230,820円の追金が438,000でした。

すぐ近くにレッドバロンがあるので、
その足で交渉に行きました。
こちらは、全て込みの乗り出し価格が、674,260円。
下取りが222,760円、さらに今月中ですと、
メーカーから31,500円の支援金があり、値引きにも使えるということで、
追金が420,000でした。

バイクショップでは、31,500円の話しは一切ありませんでした。
本日もう一度訪ね、レッドバロンの条件を伝るとともに、
31,500円の件を尋ね、きりよく40にして欲しいと言いました。
結果、OKとなりましたので契約しました。
色は白です。なお、3年間のオイル交換無料サービス付です。

ちなみに下取りのフォルツァですが、
ちょうど丸6年で、走行距離約18,000キロ、
タイヤが限界、ベルトも交換時期ということで、
自分が期待していたほどの査定額にはなりませんでした。

実用的なお勧めのオプションがありましたら、教えてください。
カスタマイズはあまり好きではありません。
ソニーの自転車用ナビNV-U37を近いうちに付けてみたいと思っています。
もし、ご利用のオーナーさんがいらっしゃいましたら、
アドバイスをお願いします。

最後に一つ、大きな問題があります。
家族にはまだ話していません。
どう話せばよいか。
物入りなこの時期に何を言われるか…、怖いです(涙)



書込番号:13551502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1385件Goodアンサー獲得:13件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/09/27 03:00(1年以上前)

初めまして
私も3月にマジェを購入しました
オプションでバックレスト、ソケット式コンセント?を付けました
保険料、盗難保険などを入れて総額88万円でした

マジェはフロントからの異音がしますので気を付けて下さい
異音一つはフロントブレーキからします
ブレーキローターのせいでパッドの減りかたが悪くて擦れて異音となってます
一つはカウルの軋み音ですね
もう一つがエンジンを掛けないでハンドルを左右に切るとブレーキホース等からの異音がします

カウルの軋み音は一度治して貰ったのですが
最近またします
ブレーキも最近異音がしますね
ブレーキローターの交換を考えているのですが
社外で販売が無いらしくて現在YSPで探して頂いています
純正ローターを無償交換しますよと言われましたが社外のローターを頼みました

それとマジェは走行から停止する時に何故か
右側に引っ張られた用に右側に傾きます
フロントブレーキが掛け過ぎるのかな!?

私はマフラーを交換する事に寄ってかなり改善しました
純正マフラーは10.5キロありましたね。


もし何か有りましたら
いつでも聞いて下さいね。

書込番号:13552894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/27 08:45(1年以上前)

私がナビ買ったのは2年前ですから、今はちょっと違うかもしれませんが。
以前私もナビ買うならソニーの自転車用ナビにしようと思っていました。
しかしですね、このナビにはイヤホンジャックが装備されていません。
当然のことながら、外部電源(バッテリー)からの供給もできません。
これでは走行中のアナウンスも聞けないし、長時間のナビ使用もできません。
結局機種を変えました。
そこらへんを考慮してナビは選択された方が良いと思いますよ。

最後の問題に対しては、開き直るかひたすら耐えるかですね。
今の内だけは意外にもあっさり許してもらえるかも知れないという甘い考えもありです。
がんばってください。

書込番号:13553253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1385件Goodアンサー獲得:13件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/09/27 09:35(1年以上前)

私も最後の問題に一言!!
物入りのこの時期にとはちょっと意味がわかりませんが
大丈夫だと思いますよ!!頑張って家族に話しましょう。


私なんか購入したのは
3月18日です
地震の後だったので
嫁さんにかなり言われましたね〜!!
でも購入するつもりで
貯金をしていたので
押しきりましたよ。

書込番号:13553353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1385件Goodアンサー獲得:13件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/09/27 09:39(1年以上前)

連続投稿ですみません

マジェの純正スクリーンは余り役には立ちませんね!
私は直ぐにショートに交換しました。

書込番号:13553364

ナイスクチコミ!0


スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

2011/09/27 21:17(1年以上前)

皆様、さっそくのご返信、ありがとうございます。

>どんべい7さん
そんなに異音が発生するのでしょうか。ちょっとビックリです。
今回はまったく試乗なしで、まさに衝動買いでした。
同型の中古車にまたがっただけです。
納車前から不安になりましたが、
発生した場合には販売店でしっかり見てもらうようにします。

OPですが、滅多にタンデムしませんが、タンデムバックレスト検討してみます。
カタログで見るかぎり、装着スタイルもよさそうですね。
あと、電源キットも…
ナビ&ETCも考えていますので。

>もし何か有りましたらいつでも聞いて下さいね。
今後ともよろしくお願いしますm(__)m


>おーのいちさん
自転車用ナビは、装着のしやすさ&価格で検討しています。
基本的には、自分がどこを走っているのかがわかればいいです。
可能でしたら、写真アップでおーのいちさんの設置状況を
教えていただければと思います。


最後の問題ですが、
本日、販売店が休みだったので、
明日一番にか黒色への変更をお願いしようと思っています。
白よりは気づきにくいと思いまして…
それと、今まで車も含めて黒色は乗ったことがありません。
ここで初めて黒色に挑戦してみようと思います。

書込番号:13555405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/29 18:17(1年以上前)

私のナビステーをアップしました。

私も最初ハンドルに取付が可能なオプションがあるナブUを選んでいましたが、前記の欠点があったため諦めました。
結局イエラを選び、取付ステーは自作しました。
自作ゆえ格好良くありませんが、機能は充分に果たしています。(高速でもビクともしません)

ネットで最近のナブUを検索してみると、ヘッドホンジャックも外部電源からの供給もOKのようです。
今のだったら問題ないみたいですね。

書込番号:13562552

ナイスクチコミ!2


スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

2011/09/29 23:01(1年以上前)

>おーのいちさん

写真アップ、ありがとうございます。
自作とはすごいですね。なかなか決まってます。
私は工作系は苦手なので、既製品で検討してみます。


昨日、黒色に変更してもらいました。

書込番号:13563921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/01 06:17(1年以上前)

始めまして、おはようございます(^ ^)

購入おめでとうございます。
私の意見ですが、イモビライザーは有って損は無いと思います。(^ ^)
他にもいくつか有りますが、長くなりそうなんで、過去のカキコミ見ていただいたら幸いです。
私はロングスクリーンに替えました(^-^)/

書込番号:13568582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

2011/10/02 23:03(1年以上前)

>昔からクロシロさん

アドバイス、ありがとうございます。
自宅での保管は、物置の中になるので…
とりあえずはなくてもいいかと。
下取りのフォルツァは、購入時に用品サービスが
3万円分ありましたので、ロングスクリーンに交換しました。
今回は様子を見て、場合によっては検討します。

本日、電源キットを注文しました。
工賃込み9千円で、用品のほぼ倍の金額だったので、
ビックリしました。取り付けに手間がかかるそうです。
ナビ用に考えております。

なお、納車は10/9の予定です。

書込番号:13576076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1385件Goodアンサー獲得:13件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/10/10 01:58(1年以上前)

こんばんは

納車されましたか!?
昼間は良い天気だから!?慣らし運転にはいいかな?

書込番号:13605149

ナイスクチコミ!0


スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

2011/10/10 18:54(1年以上前)

>どんべい7さん
ご無沙汰してます。その節はお世話になりました。

予定通り、昨日納車の運びとなりました。
昨日今日と合わせて、約60キロほど走りました。
やはりおニュー(死語?)はいいですね。
6年の間にビッグスクーターも確実に進歩しているなと感じました。
以下、今日までの感想です。
どうしてもフォルツァとの比較になってしまいますが…

まずシートが硬い。ハンドル位置がやや低い?
走り始めると快調です。I−Sはあまり使わないかも…
前車がロングスクリーンに変えていたためか、
風当たりが以前よりも強く感じました。
大型ディスプレイは見やすいです。
個人的には、時間表示が大きすぎるかと。
シートロックが2箇所なので、確実に締めないと
バッテリー上がりの心配があるといわれ、気を使っています。

物置の出入り口がギリギリで、前車では時々マフラーをこすってました。
マジェは横幅が2センチ伸びたので、車庫入れ心配でしたが、
サイドステップのでっぱりがないので、逆に出し入れしやすくなりました。
ロック付ボックスのゆっくりした開き方に、
高級感を感じると共にちょっと感動しました。

後、やはり黒は手入れが大変そうですね。
納車時、拭き取り後がけっこう気になりました。
スタイルは前後とも格好いいですね。

これからも色々と長所・短所が見えてくると思いますが
できるだけ大切に長く付き合っていきます。
今週末、ETCを取り付ける予定です。
さっそく高速走行を試す予定です。
前車では一度も高速走行ありませんでした。

ところで、どんべい7さんはじめ皆さんの燃費はどのくらいでしょうか。
前車のこともあり、30キロは期待しているのですが…



書込番号:13608028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1385件Goodアンサー獲得:13件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/10/10 19:11(1年以上前)

納車おめでとうございます、

シートは私も最初お尻が痛かったですが
最近はなれたのかな?
痛くありませんね

フロントから見るシルエット
リアから見るシルエットは私も好きですね
私のマジェはリアテールをLEDクリアテールに交換しましたのでリアからのシルエットが良いですよフロントウインカーもLED化しましたよ


先日フロントブレーキローターとパッドを無償交換して貰いました
何故かと言いますと
フロントブレーキからの異音がするからです
原因はローターの裏面が研磨されておらずパッドが異常な減りかたをしてしまい
異音がします
カウルの軋み音などを良く確かめた方が良いですよ。

書込番号:13608102

ナイスクチコミ!0


スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

2011/10/11 21:50(1年以上前)

>どんべい7さん
どうもありがとうございます。

やはり、すべて慣れなのでしょうね。
ビッグスクーターは2台目になりますが、
メーカーが違うと別モノですね。
慣れるまで、少し時間がかかりそうです。

今のところ、異音はありません(あったら困りますが…)
本日、ETCを取り付けました。
今週末、高速走行を試してみようと思います。

差し支えなければ、お楽な時にリアスタイルの写真をお願いします。
ぜひ拝見したいです。楽しみにお待ちしております。

書込番号:13613156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1385件Goodアンサー獲得:13件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/12/05 04:41(1年以上前)

返信がかなり遅くなりましたがすみません

私は携帯からこのサイトを見ていますので
写真が投稿出来ません
すみません返信が遅くなりました


最近ブレーキロータを
交換しました
YSPでクレーム交換です

症状はフロントブレーキからの異音です
パッドがロータのせいで上手く摩耗せずロータに当たりずった用な異音が走行中にします
自分で良く分かるくらいな異音です
特に壁際を走行するとかなり異音に気が付きますね

ネットで検索しましたら
ローターの裏側を研磨していないらしく
パッドが表と裏が均等に?上手く摩耗しないのが原因らしいですね
ローターを社外の物に交換使用かと思って購入店で探して頂いたのですが
ブレーキウェーブローターですが
4D9用の販売が無いらしく購入出来ませんでした
純正品と同型なら4万円くらいでありましたが
ちょっと高価なので購入出来ませんでした
ヤフオクなどで販売されているウェーブローターは台湾製なので辞めた方がいいと言われ断念しました。

書込番号:13851657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:25件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2008年式国内仕様FIに乗っています。

去年辺りからヘッドライトのクリアコートが剥離したようにポロポロと剥がれてきてしまいました。
・屋外保管で直射日光が半日はあたる環境ですが、近所で塗装の現場等はありません。
・特別なケミカルやWAX等も使用していません。
・ポジション球はLEDに交換してあり、ヘッドランプは高効率バルブに交換しています。

このような事象は初めてで、特徴的なシグナスXのヘッドライトが白っぽくなり非常に気になっていました。そこで店に持ち込んでヘッドライト交換を相談したところ、YAMAHA側がクレーム扱いとしてASSY交換してくれる事になりました。
(YAMAHAの対応にはとても感謝しています)

皆さんもこのような事象の経験は無いでしょうか?
(駅の駐輪場で似たような事象のシグナスを見かけたことがあります)

ご参考まで。

書込番号:13494242

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/13 11:22(1年以上前)

ゆきももWRXさま
クリアコートがレンズの熱膨張に追いつかなかったのでしょうね…跳ね石を喰らって傷付いた箇所からコーティングに亀裂が拡がっていったのでしょう恐らく…
交換なさった高効率バルブのメーカーと何W相当なのかを公開して戴くと他のユーザーの参考になると思いますが如何でしょうか?
見掛け上のワット数を上げるのもそれなりに明るさは増しますが4200K辺りの純白にすることで視認性改善しますので次のバルブは色温度で選ばれることをお勧めします^^

書込番号:13494299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/09/13 11:53(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

どうもありがとうございます。
症状的には仰る通りで、小石の跳ね上げ傷より拡大した感があります。

バルブは以下をシグナスX購入当初(2008年)より使っています。
「PIAA:ハロゲンバルブ プラチナスパーク / 4100K / H4耐震/MB27」

とても夜間の視認性が良いので気に入っているのですが・・・

書込番号:13494400

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/13 12:45(1年以上前)

ゆきももWRXさま
そのバルブなら発熱量もそんなに問題にならない筈ですね…6000Kクラス流行ですが雨天の視認性とか実用性で言えば4100Kは良い選択だと思いますし…

跳ね石で傷付くの防ぐためにフィルム貼ったら折角明るいバルブ入れたのに逆効果ですし〜コーティングが剥がれたらレンズユニット交換するしかありませんね…
今回は山葉の厚意で補償になるようですが…自費で交換する際の費用確認しておいた方がよいでしょうね…

書込番号:13494606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/09/13 14:09(1年以上前)

ゆきももWRXさん>
えぇホントですか?
最近面倒になってきて余分に弄りたくないのでハロゲンで頑張っているのですが・・。
一応車体は全体はガラス繊維系の保護剤でカバーしているので大丈夫だとは思いますがどうなんだろう・・?
ハロゲンも自分の物は少し古い謳い文句5000以上のGルクスと言うものです。
とても参考になりました有難う御座います。
ノーマルに毛が生えた程度の物に交換しよっと。
でもクレーム交換してもらえて良かったですねぇ〜。
そうなったら交換してもらおうかな・・・俺だと駄目かな。。。
そんな感じ

書込番号:13494862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/09/14 10:19(1年以上前)

交換してきました。綺麗になってとても嬉しいです!

店員さん曰く、「ライトに限らず、ボディのペイントも何かしらの要因で塗装が剥げてくることがある」との事でした。どういう要因なのでしょうね・・?
ちなみに、ヘッドライトの同事象での事例は店にはなく、シグナスで多いのはHIDに交換したユーザーから「内側が曇る」という相談が多いとの事でした。

ViveLaBibendumさん>
ヘッドライトASSYは2,2000円と店で聞きました。
オクなら6,000円程度からあるようですけど・・

TOKYOPARTSさん>
クレーム対応して頂いたことは正直びっくりしました。
YAMAHAさんには感謝です。

書込番号:13498189

ナイスクチコミ!1


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2011/09/14 12:54(1年以上前)

ヤフオクにある安いやつは純正ではないので注意してくださいね
純正品だと1万円ぐらいで手に入りますが台湾向けの右側通行のもあります
日本向けの左側通行用のものを手に入れてください

違いはバルブの取り付けが斜めになってて台湾、日本で逆です

書込番号:13498659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/15 02:08(1年以上前)

ゆきももWRXさま
塗膜とベース樹脂の熱膨張率が異なるので剥がれる訳ですが…バイクは熱源が広範に在るので完璧な対策は難しいでしょうね…
樹脂そのものに顔料を練り込んで着色してしまってから表面を鏡面仕上げに研磨すれば良さそうなものですが…そうしますと色に依ってボディパネルの硬さが変わってしまいますので色別に金型を各々作って同じ強度になるように厚みを変化させなくてはなりませんので非現実的…
いっそのことカラーバリエーションはボディフィルムにしてしまえば良いのにとさえ思いますが、塗装色の深みは捨て難いものがございますので…

emugさまも仰るように右側通行の国仕向けのレンズカットと左右対称なのが困りものですね…価格掲載ありがとうございます…左側通行の国の市場は大きくないので廉価に出来ないのでしょう…

書込番号:13501327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/09/17 01:24(1年以上前)

金券ショップに車屋さんの商品券(クーポン券?)みたいなのが置いてあって、
そこで2000円分購入してやったことありますよ。w
ま、車検の時にサービスでやってもらうという手もあったみたいですが。
ボディーが汚れているので、かえって変な感じになりました。(爆)

書込番号:13509111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ユーザー車検受けてきました

2011/08/31 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TDM850

新しい車検証とステッカー

バイクの車検が9月末で切れるため、8/30にユーザー車検を受けてきました。
予約は車検日の15日前より受け付け、今は昔みたいに電話予約ができなくなり、
すべてネット予約に変わってました。
前日に書類(60円ぐらい?)を購入し、陸運事務所にある見本を見て、鉛筆で下書き。
ついで、自賠責に入る。
当日受付を済ませてから、検査。受け付け時に整備記録簿を係官が見て、書類に判を
押してもらう。
検査は、まず係官が点検ハンマーでボルトナットの緩みを確認。ウインカーやホーン等の作動確認。
その後ラインに入り、各作動を自動計測。案の定、光軸検査で不合格。
近くのテスター屋に駆け込み、光軸調整をして、再検査。合格。
重量税を支払い、書類を提出。あっという間に、新しい車検証とステッカーを受け取りました。
なんか、あっけなかったな。それと光軸調整は、事前にやっときましょう。
費用
  自賠責   1.44万円       オイル交換       0.6万円
  検査手数料 0.17       プラグ交換 0.28
  重量税 0.44       フラッシャーランプ(前、右) 0.38
  光軸調整 0.25
   計    2.30                計        1.26
整備と車検混みで、3.56万円でした。
これが安いかどうかは人それぞれで、8月上旬にツーリングした後、空いている時間に
ちまちまと整備したのですが、とにかく暑さでまいりました。
 なお他の欄で書き込みがあった再検査の回数ですが、一日に2回までです。
書類に再検査の欄が2つしか、ありませんでした。
それ以上だと、翌日以降にまた1400円支払って、再再検査。

書込番号:13442350

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/08/31 23:05(1年以上前)

参考になりました。
名義変更とかは自分でやるんですが、車検は無いです。
機会があれば一度挑戦してみたいですね。

書込番号:13442899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/01 00:07(1年以上前)

 光軸だけは予備検屋で見てもらってから持ち込んだほうがいいですね。

 不安だったら前もって車検場に行き流れを見るのも良いと思います。

 昔ユーザー車検行きましたが、持込の前日に予備検屋でライトの光軸のみ
やってもらい、そのまま車検場まで行き検査員の人に流れなど聞いてから
翌日持ち込みました。

 安く出来るというメリットがある分整備は自分でしなければいけないので
その辺はある程度整備ができる方が行かれたほうがいいでしょう。
 
 整備に自信がない方で無整備で持ち込んでそのまま乗り続けるのは
危険ですので。

書込番号:13443251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/09/01 17:45(1年以上前)

再検査の回数ですが時間との勝負もありますよ
お役所仕事ですから時間になれば翌日再検査になってしまいますからね

あと、ブレーキフルードは車検毎に交換する方が良いですね

書込番号:13445531

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/02 06:00(1年以上前)

今にも雨が降りそうな天気だったので・・・

来てたのは新車登録であろう隼1台だけ・・・

以外なところが×に・・・・

しかし2回目で難無く中古新規で車検証は交付

私も昨日の9月1日に数年間ナンバーを取り外してあった大型車両を長き眠りから復活させてきました。
午前中の予約だったので11:15分頃車検場に着き書類を作成して11:50分頃コースに入り、テスター等は何もしてませんが
自分でしっかり整備してあったのでスンナリ一度でパスするだろうと高を括ってたのですが・・・

ナント交換してあったバックステップの右側が本絞めを忘れてたのかグラグラでリヤブレーキが点かず、ペケ
ステップのぐらつきと共に午後に再検査となりました。
蒸し暑く、汗だくの中また午後から再検かよ・・と思いつつも気をとり直して一旦戻り、バックステップのボルトを絞め付け
午後イチで行くと車は行んでいるものの、バイクは新規であろう隼1台だけでした。

コースは午前中に済んでいるので入り口でバックステップとブレーキの確認だけしてもらうとコース前 隼の脇を通り越して
出口でハンコもらって終わりと再検査なもののあっけなく再登録は終わりました。
それにしてもバイクって大型とは言えどクルマと違って費用が安いですね。


書込番号:13447895

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/02 06:48(1年以上前)

こちらは前の検査の様子

走行距離はこの通り・・

ナンバーは付いたので次は雨がやんだらETCを買いに行ってきます。

書込番号:13447948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件 TDM850のオーナーTDM850の満足度5

2011/09/02 09:50(1年以上前)

皆さん おはようございます。レスありがとうございます。
昨日から今朝まで仕事でした。

 まじ困ってますさん:ユーザー車検は一度流れを覚えてしまえば簡単ですから、
車検が必要なバイクを所有しておられるようなら、一度挑戦してみてください。
ただし、車検で要求している程度の整備力が必要になります。

 鬼気合さん:バイクのメンテナンス本に書いてある内容に沿って、整備していきました。
エンジン内部の整備だとお手上げなので、その時はプロに頼みます。
タイヤやスプロケ.チェーンの交換等は、店でやってもらいます。

 ヤマハ乗りさん:ブレーキフルードは一年に一回交換しています。
ただ、交換は春や秋に行っています。夏季は作業が大変なので。
その他、アクセルワイヤー、クラッチワイヤー、ギアのリンク機構等のグリスアップも、一年に一回実行。
アクセルの動きが全然違ってくるので、この整備は気に入っています。
エンジンオイルは、3500Kmごとに交換。ヤマルーブ スポーツ10W-40を使用。
点火プラグは、イリジウムプラグを使用。5000Kmごとに交換。
気になる箇所で、自分では手に負えない所は、専門店で見てもらいます。

 自由道さん:自分では念入りに整備したつもりでも、車検時はドキドキですね。
検査員が点検ハンマーで、リアスプロケットのボルトをチェックした時は、ドキっとしました。
増し締めしてない箇所が、何箇所かあったので。

書込番号:13448351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

燃料メーターの精度?

2011/08/16 20:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR400R

クチコミ投稿数:907件 XJR400RのオーナーXJR400Rの満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

何回かガソリン詰めて感じたことなんですが、燃料メーターでヒトメモリになってからガソリンを入れると14L位しか入らないんですが。20Lタンクで6Lの余裕がある感じです。ガス欠なるよりいいですけど・・他のもこんな感じなんでしょうか。
300km÷14L=21km/Lで燃費は悪くないようですけど、満タンで14Lしか入らない錯覚になります(^^;

書込番号:13382004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/16 20:56(1年以上前)

今のバイクはリザーブコックって付いていないの?

書込番号:13382032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/16 20:57(1年以上前)

前にもそんなスレあったね。そんなもんよ。

書込番号:13382044

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/08/16 21:35(1年以上前)

サイクロンパワーさん

ガソリンの量は、タンクの中で、棒の先に付いた小さな浮きが、
上下に動く付け根の所で計っているので、ガソリンタンクの、
口から底まで、フルに計れるわけではありません。

それと、走行中の液面は、常に動いているわけで、あまり敏感に
反応するものでは、使い物にならないのです。

一番の目的は、ガス欠をしないようにする為の物なので、
「めやす」だと考えるのが妥当です。

インジェクション仕様のバイクは、早めに給油する方が、
ポンプの負担が少ないと言われています。

書込番号:13382227

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/16 21:49(1年以上前)

サイクロンパワーさま
少し前にも同じようなスレが立ちましたが…おふたかたに補足です…
20Lタンクでリザーブコック着きのモデルならリザーバータンクが燃費に依って3〜4Lという設計でしょう…
燃料計着きでコックの無いモデルなら、残量計が表示しなくなったら…燃料警告燈が点いたら…リザーブに切り換わったと考えれば妥当でしょうか…

21kmpLならリザーブ分で60〜80km走れる計算になりますから、一般的な高速道路でSAパスした直後に警告燈が点いても次のSAまで走れるということで…
次給油なさるのメモリが消えるまで我慢してご覧になって17L給油になれば試算どおり…

東名や中央道ならほぼ50km間隔でスタンド開いてますが…通行量の少ない地方の高速道路の中には100km間隔とか…先日ツイ友が210kmなんてのを見つけて来ましたし…昔は24時間営業していたスタンドが22〜07時休業して人件費削減しているとかまで有りますから、残りひと目盛りで早めに給油なさるのは良いことだと思います…

書込番号:13382304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 XJR400RのオーナーXJR400Rの満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/08/16 21:54(1年以上前)

目安ですか(^^ゞ構造上正確な量は出ないようですね。ありがとうございました。

書込番号:13382322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 XJR400RのオーナーXJR400Rの満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/08/16 22:04(1年以上前)

同じのがありましたか(・_・;)見てませんでした(-_-;)
とりあえず・・変にきにしないこととしました(^_^;)

書込番号:13382362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/08/16 22:30(1年以上前)

私のアドレス110の燃料メーター。

Eまで指針が下がるとあと1.5Lほどの残量になります。
30Kmは楽に走れるのでその間に燃料補給すればガス欠にはならない。
燃料計にはその車両の癖があるのでしっかり把握すれば何の問題も無い。
距離計も付いているのであと何キロ走れるかは推測できますよ。

6Lほど残しているなら、3Lほどになるまで走ってから給油すれば良いだけ。
燃料計の癖をつかめばそれで良いと思いますが、6L残してだと何か不都合がありますか?

それほど気になるならメモリが消えた時点まで走ってから携行している燃料を補給して、すぐにガソリン補給に走る。
携行していた燃料分を差し引けば残量はわかるでしょう、これでメモリが消えた時点での残量がわかるので、後どれだけ走れるかもつかめます。

キャブ車のときはガス欠まで走って航続距離をつかんでいたが、燃料噴射だとまずいね。

書込番号:13382509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/08/17 00:28(1年以上前)

前に残りの燃料が使えない・・・と言ってたオーナーおったけど。
使えないのは、計器のクセが自分に合わないと、使えないと言い切る本人の頭の中

転倒して燃料漏れおこした場合、トリップだけに頼ってた事思えばクセのある燃料系も頼りになる計器の一つ。
メーター有るだけでもありがたいです。
毎回示す値が変化する様な不正確なメーターなら・・惑わされるので迷惑だが
動き方は毎回同じなら予測できるので実用になると思うけど

会社の車4台担当してますが、メーター最後のひと目盛での給油量何リッターいくかは各車両で違いすけど、各自のクセ理解してますから給油のタイミングなど間違う事はないです。

書込番号:13383094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 XJR400RのオーナーXJR400Rの満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/08/17 13:28(1年以上前)

おおよその燃費から残りで、ある距離分走れるようにメーカーで そうしてる感じでしょうかね。
メーターでゼロになってほんとにゼロだと危険ですし・・・車でも給油ランプが点いた時点で10L残るようになっていますし、同じでしたね(^_^;)

書込番号:13384689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/08/18 07:26(1年以上前)

メーカーや車種で違って来ますが、当方の思うには、250cc以下で約50km、251cc以上で約100kmが走行出来る残量で警告しているような気がします。

普通車等は約100km位走行出来る残量になったら警告ランプが点灯すると言われてますし・・・。

書込番号:13387634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに発売になるらしいですね

2011/08/16 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:80件

BMW Concept C がよいよ発売になるみたいですね。
ターゲットは、TMAXらしいです。
BMW本社展示場でモックを展示中だったので見に行ってきました。
YMAHAも頑張って4型TMAXお願いします!

書込番号:13381886

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/16 22:17(1年以上前)

道楽親爺さまもご覧になりましたか…白馬で見て来ましたが装備が全て着いたままなら300万?削って削って200万という印象でしたから…TMAXと本気で勝負するなら150万でも高過ぎますよね…リアビューモニター止めてバックミラー着けるとか…本体売っても全く利益出ず整備費で稼ぐ価格設定か…どうなりますやら…

書込番号:13382434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/08/17 06:23(1年以上前)

ViveLaBibendumさんおはようございます。

確かにあの装備じゃ200とか300って金額でも不思議じゃないですね。

>TMAXと本気で勝負するなら150万でも高すぎますよね

BMWは本気で売る気あるようですよ。

ブースにいた社員との会話です。
私「売るとするなら金額ってどのくらいでしょうかね?」

社「当然装備は削るでしょうけどTMAXの金額が基準となると思いますよ」

私「装備付いて150万なら私買いますよ!」

一瞬ニコッとし
社「150万では買ってくれる人がいないでしょ。他に選択肢増えちゃいますし」

平気で200とか云ったなら「売る気なし」と思いましたが「150でも売れない」と云ったので「これはBMW本気だな」と感じたしだいです。

まぁこんな会話してましたら

「車種は2車種、スポーツモデルとツーリングモデルが用意されるようです」

BMWに刺激されTMAX4型を期待したところですね。


書込番号:13383576

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/08/17 18:00(1年以上前)

TMAXじゃ動力性能が物足りないし、かと言ってスカブー650じゃ・・ と思ってたビクスク検討者にはグッドニュースですね。
GILERA GP800ieが金額がネックで売れてないところを見るとそれより高い金額設定にはしないようにも思えます。
http://www.shus51.com/gilera/gp800ie.htm

最近のBMWはFシリーズ、G シリーズ見ても判る通り買い易い金額設定の大衆車?作りにチカラを注いでますから
オプションの無いベーシックなモデルはここのところの円高為替差益も手伝って日本国内金額118万円とかじゃないでしょうか。
またABSその他装備充実のプレミアムモデルで148万とか・・

エンジンはF800譲りの600〜700ccパラレルツィンでないかと予想してます。
http://motorimpress.com/bmw/bmw-concept-c-scooter.html

書込番号:13385438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/18 13:31(1年以上前)

自由道さま
あんなに速いTMAXの動力性能に不満な方って…スクーター降りて跨り系に乗られた方が安全ですのにね^^

ユーザー層を厚くするのに貢献したFとGシリーズはBMWの高級ブランドイメージを損なった…とドイツ本国では不評だったらしく…とにかく軽くて早いHusqvarnaブランドに移行するそうですから…FもGも良く出来ていますからファンにとっては残念なお話…今後の動向に注目ですね…

そうは言ってもK1600GTLの夏場風を取り込んで多少なりとも涼しくしようと着いているディフレクターエアインテークがメッキされたペカペカな樹脂製でおまけに手動なので仲間内では凄く評判悪いです…400万で出るという噂が有ったのにGL1800のお客を取り込むためか驚きの300万にするためには致し方なかったのでしょうけれど…全体的にプラスチッキーで安っぽいので…K1300GTの方が依然として人気のように思いますね…

130万切って出すには…アルミボディをやめてプラスチックにメッキして来るとか…
低価格狙いであんまり安っぽい造りにして欲しくないですね〜コンセプトモデルの芸術的な美しさが台無しになりかねません…
エンヂンはHusqvarna NUDA 900R(プロモーションビデオ http://www.youtube.com/watch?v=ej4cQv-K0so )と共用か…F800エンヂンそのまま積んでしまうのがコスト削減の早道ですが、どうなりますやら…

書込番号:13388592

ナイスクチコミ!0


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/19 19:14(1年以上前)

正直、
自分はヤマハ好きなんで、
ヤマハでいきます。

ENGINEブルンってかかってスグ走り出せて
街乗り・峠・高速
全く不満ありません。

あと購入・整備代金も・・・

16日に茨城往復しましたが
リミッタ―の付いてるクルマよか速いし
ミラー選べば すり抜け もGOOD!

10年近く乗ってるからか?

ポジションも慣れました。
実家に帰る時も
土産がスッポリ入るし、
合羽も入るし、
やめられません。

自分のは、
小物入れにソケットがあって
アダプタでアイフォン付けて
ナビにしたり音楽聴いたりラジオ聞いたり出来ますよ!
ほぼ使いませんが・・・


お金があってもストロボカラー買いますよ!!!

書込番号:13393261

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/08/24 03:59(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
NUDA 900RなるF800GSに搭載されているロータックス製パラツインを900ccまでスープアップしたモデルが出ていた
とは驚きです。
以前、代車でF800を何日か借りていて赤城山までツーリングしたのですが、F800でも回すと充分速くて高速料金所
からのフル加速では上げようと思わなくともフロントリフトしてくるほどでした。
過激な味付けじゃないのにパワフルとロータックス製のエンジンはいつもながら感心されらます。

Concept Cもロータックス製の新設計エンジンになるでしょうからホンダなどの銀翼600と比べても丈夫且つパワフルで
高燃費になるはずだと確信しています。
銀翼600よりも速くて高燃費な上にTMAX以上のコーナーリング性能のスクーターなんて・・ 結構大ヒットの予感がしますね。
為替76円の今ならドイツ本国より大幅安の100万円切りなんてのも実現すんじゃないでしょうか。

書込番号:13411666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/24 05:56(1年以上前)

道楽親爺さま 全くの横レスで恐縮です…

自由道さま おはようございます…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13360855/
こちらご覧になって戴いてないご様子で…レスが無くて困っております…誤ってお気に入りから外してしまわれて気付いてらっしゃらないとか…涼しくなった箱根に興味が薄れてしまわれたのなら、ひと言そう書き込んで戴けると助かります…

書込番号:13411735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング