ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おぉ〜グレイト

2010/12/17 21:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

返信する
スレ主 funky-lさん
クチコミ投稿数:48件

2010/12/17 22:52(1年以上前)

上記、貼り間違いました。

ttp://www.youtube.com/watch?v=OiyfZc0K0Qs

書込番号:12381840

ナイスクチコミ!0


スレ主 funky-lさん
クチコミ投稿数:48件

2010/12/17 22:55(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=OiyfZc0K0Qs

書込番号:12381859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

燃料ポンプのサービスキャンペーン情報

2010/12/16 22:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:36件

予てから問題になっていた燃料ポンプが『サービスキャンペーン』という名の
リコール?として発表になりました。

サービスキャンペーン情報・・・小狡い名称ですね。

「サービス」を「キャンペーン」している「情報」のお知らせなんて

リコール届と言わないところにメーカーの不誠実さが出ていて悲しくなります。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/index.html

対象車種の方は思いっきり嫌味を言って修理してもらいましょう。

書込番号:12377194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/12/17 01:02(1年以上前)

んー、まあバイク店にはなんの罪もないので嫌味はほどほどに、
罪があるのは、燃料ポンプを作った会社ですから
直接電話でクレーム言うなり、消費者なんとかセンターとかに
苦情をいれる事ぐらいしか我々に出来る事はないかも、

バイク屋さんには「ヤマハにガツンと言うたってくれや」と
お願いするぐらいでしょう

書込番号:12378027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/17 09:58(1年以上前)

不具合の原因はメーカーの設計なんですからバイク屋に嫌味を言うのもどうかと思います
近所のバイク屋はメーカーから決められた安い作業工賃で100台以上の作業が有るって泣いてましたよ
あと、どうせ言うならカウルを外すついでにプラグやエアフィルターとか持ち込んで
ついでに付けてって言う方が工賃浮いて良いと思いますよ

それと、サービスキャンペーンの名称はリコールや改善対策の条件に該当しない不具合の改善措置って
国土交通省が決めた名前じゃなかったですか

書込番号:12378894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/17 10:22(1年以上前)

その内容によってリコール、改善対策、サービスキャンペーンに別れていても、
メーカーとしては基本的に無償修理に掛る費用的損失は変わりません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)


>対象車種の方は思いっきり嫌味を言って修理してもらいましょう

尚、販売店はお客さんからお金は頂きませんが、無償で作業する訳ではなく、
メーカーより支払われます。
不具合の責任はメーカーにのみあって、販売店は何の関係もありません。
メーカーの関連会社や直系の四輪ディーラー店とバイク店を混同していませんか?

スレ主さんがバイク店に何を言うのは勝手ですが、第三者に誤解を与えて扇動するのは・・・
もし、わたくしがバイク店の経営者ならその様なお客さんのバイクの対策は後回しにするかもね。

書込番号:12378934

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/17 10:54(1年以上前)

>リコール届と言わないところにメーカーの不誠実さが出ていて悲しくなります。

サービスキャンペーンと同じ意味ですよね。どちらも日本語に直せば、修理対応ってところでしょう。

書込番号:12379036

ナイスクチコミ!1


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/17 11:28(1年以上前)

修理をされるオートバイ屋さんが、
メーカー側から支払われる工賃は薄く、(正確には言いませんが)
燃料ポンプの交換のみに半バラするのですから、労力はカナリのもの・・・

費用に見合う仕事かどうか?
それ考えちゃうと一緒にタイヤ交換やブレーキパッド交換やエアクリ交換などでそっちから工賃とって相殺しないとやってらんないでしょうね・・・

バイク屋さんでもないのにこんなこと書きますが、
自分でバラして整備したり交換作業してみて、
バイク屋さんの大変さや作業の速さが改めて分かった近頃です。

そこに工賃払ってやってもらってるんですね。
専用工具やマシーンが無くても出来る事って案外多いですよ!
爪や指は汚れますが・・・

話しを元に戻して、
燃料ポンプのキャンペーン利用される方は、バイク屋さんに他の仕事と一緒に出すとか、差し入れするとか、
この板見てる人だけでもそうしてほしいと願います。

書込番号:12379159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2010/12/17 11:51(1年以上前)

>対象車種の方は思いっきり嫌味を

随分と器量が小さい方ですね。

書込番号:12379222

ナイスクチコミ!1


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/17 17:06(1年以上前)

特に新型のポンプ交換は外装をかなりバラスのにヤマハからもらえる工賃は激安なので、バイク屋さんはたくさん来られると涙目です。

もちろん、この件はバイク屋さんが悪いわけではないので、嫌味を言うのは気の毒です。
(ヤマハに文句を言う分には製造者責任もあるので多少分かりますけど・・・)

書込番号:12380203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/12/18 02:25(1年以上前)

皆様、言葉が足りずに不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
取り急ぎお知らせをって思ったもので説明不足でした。

読み返してみると確かに修理店に文句を言おうキャンペーンになってますね。
お恥ずかしい・・・


真意を書きます。
長文になりますが許してください。


道路運送車両法第63条の3(改善措置の届出等)
http://www.houko.com/00/01/S26/185.HTM#063

道路運送車両の保安基準
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html

まずリコールについてはサービスキャンペーンにするかどうかはメーカーの自主判断に委ねられているという事(保安基準を踏まえたうえで)
具体的には死者が出ているかどうかでリコールにするかどうかが決まっているのが実情です。
(もっと意地悪い言い方だとマスコミにばれているかどうか)

上記、道交法上の保安基準も今回のように燃料ポンプに関しては「かくあるべきだ」
という基準がないものだからメーカーにとって一番都合の良いサービスキャンペーン情報を選んで公表していると考えられます。

私は29万1065台の車両が不良ポンプで発進が出来なかったり、走行中にエンジン停止の恐れがあるものは十分に保安基準不適合のリコール対象であると考えます。

また、以下の理由でメーカーが不誠実だと考えるに至りました。


メーカーがリコールを嫌う理由(サービスキャンペーン情報を選ぶ理由)
1.ユーザーへの印象が悪い
2.国交省に干渉されるのが嫌(原因究明・改善リポートや修理の進捗説明等々、重大なリコール時はメーカーの体質改善を理由に天下りの受け入れを打診される)
3.修理店に払う工賃を抑えたい(リコール時の約半額で済む)
4.修理店への過払い?を防ぎたい(リコール時は引き取り・納車をメーカー負担で修理店にやってもらえます=不動時)

リコールとサービスキャンペーン情報では修理担当店にメーカーが払う工賃が違います。
リコールはYSPの標準時間工賃で支払われますがサービスキャンペーン情報時はメーカー設定の時間工賃(うろ覚えですがYSPの50〜60%)しか払われません。
(小さなお店だとメーカー圧力に屈して満額請求をしない店が多々あります)


言葉が足りずに皆様を不快にした『思いっきり文句を言って修理してもらいましょう』
というのは修理を担当するお店に対してではなく、このお店から購入者の(YAMAHAの姿勢に疑問を持っている方は)不満をメーカーに挙げてもらうために言ってほしかったのです。

YAMAHAというメーカーに粘着質に嫌悪感を持っているわけではありませんし、ライバルメーカーの者でもありません。

世界的にも責任ある大メーカーなのですからその対応で『本当に良いのですか』
と問いたいのです。

書込番号:12382800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/18 14:53(1年以上前)

スレ主さん、メーカーへの中傷としか読めないですよ(笑

何処でお聞きになったのか知らないですが作業工賃は
リコールもサービスキャンペーンも同じ規定だったと思いますし

メーカーの圧力に屈して満額請求をしないような小さなお店だと
リコール作業自体しないです

書込番号:12384780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2010/12/21 10:06(1年以上前)

スレ主さんフルぼっこ(笑)まぁ、当然ですよね。
今更見当違いの言い訳しても誰も相手にしないと思う。

書込番号:12398441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:5件

台湾五期も燃料ポンプのリコールが発表になりましたね。

http://www.ys-consulting.com.tw/news/26921.html
http://www.ys-consulting.com.tw/image/T000269215.jpg

ちなみに私のシグナスも対象車両でしたが、販売店に確認したところ無償で交換してくれるそうです。(メーター不良を含む)

書込番号:12376145

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/16 22:16(1年以上前)

 対応が遅いですね。

 私は4期ですが夏に症状が出てお店に聞いたら部品代17000円に工賃が安くなって6000円といわれカメファクの強化ポンプを自分で購入して自分で交換してしまいましたが。

 トルク感は上がりましたが燃費が4キロほど落ちました。

 その後何の問題もなく順調に走れています。

 そのうちうちにも通知が来るのかな?

 情報有難う御座います。

書込番号:12376967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/17 18:10(1年以上前)

あれ、表を見るとシグナスXは含まれておりませんが、シグナスXもリコールなのでしょうか?

自分は台湾仕様5期です。

書込番号:12380446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/17 21:42(1年以上前)

らんかぁです皆様こんばんは。
わたしのシグナスも対象なんでしょうか?

わたしのシグナスは色がホワイトでグラフィックが赤いストライプ?バイクです。
最新より一つ前のモデルなのですが宜しくお願いいたします。
台湾5期モデルです。

書込番号:12381406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/17 22:35(1年以上前)

対象表の「新勁戰125」と記載されているのがシグナスXで、
NXC125L(4C62)が 2007年モデルの台湾四期 
NXC125LA(4C67)が2009年モデルの台湾五期だと思います。

書込番号:12381713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/12/18 11:16(1年以上前)

ようするに対象車両は型式NXC125M(収納式のタンデムステップ等が付いたタイプ)
以前のFI車、すべてのようですね。

書込番号:12383874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/18 13:42(1年以上前)

コンセプトさんありがとうございました。

ではわたしのシグナスsportyも対象なんですね(泣)
バイク屋から連絡ないのですが(泣)
連絡したほうがよいでしょうか?

書込番号:12384507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/18 14:45(1年以上前)

らんかぁさん、今年の4月に購入した同じsportyの黒に乗ってます。
2ヶ月ほど前からメーター不良(時計リセット)に悩まされ、販売店に確認したところ
メーター交換と燃料ポンプの不具合は販売店保証期間(1年間)を過ぎても無料で交換してくれるそうです。

販売店にて確認した方がよろしいかと思いますよ。
ところでメーターの不具合はありませんか?

書込番号:12384739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/18 17:23(1年以上前)

バイク屋さんに問い合わせしました。
リコールではなくキャンペーンだということでした。
パーツが入荷しだい連絡して下さるそうです。
燃料ポンプですか?キャンペーンとは…。
わたしのシグナスも時計がリセットされていました。

書込番号:12385389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/20 17:31(1年以上前)

本日、購入店に出向いたら「まだ通知が来てないですね。」と、言われました。

情報の遅いバイク屋さんだな・・・

ちなみに、自分のモデルは「NXC125M」でしたので、リコールの対象外なのでしょうかね。

書込番号:12395048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/12/21 14:47(1年以上前)

皆さんこんにちは

最近マフラー交換しました
走行時にマフラーから
パンパンパンと言う音がします
バイクSの人に聞いたら
エフコンには学習機能が付いているので暫くすれば音が無くなりますよと言われていたのですが
交換して2ヶ月未だに音がします
先ほどオイル交換の為にバイクSに行きマフラー音の事を聞くとうーんと言った感じで分からないでした
プラグは一回だけ白く焼けていたが後は黒い状態ですと言うとネンポンが原因でマフラー音が出るんでしょうねと言われ
ました
9月かな?一度ネンポン交換しましたが
エンストは先月からは2日に一回はエンストします
購入店に電話しましたがうちの会社では新たに
台湾ヤマハのネンポン交換リコール等の情報は聞いていません
ネットでの台湾ヤマハに問い合わせしてもそうゆう情報は確認出来ませんと言われました
その上に社外でネンポンが販売されていますのでそちらに交換したらどうですか?とも言われました
販売店がお客に言う言葉では無いですよね!!
バイクセンターです

バイクSにいたので直ぐにカメファクのネンポンを交換予約をしてきました
約一万五千円でした

自分でカメファクのネンポンに交換した方にお聞きします
バイクSの方がヤマハに電話して聞いたらパッキンもいっしょに交換が必要だと言われパッキンも注文しました

ご自分で交換した方はパッキンはどうしましたか?
交換は大変でしたか?

書込番号:12399232

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/21 20:23(1年以上前)

 ご無沙汰しています。

 燃料ポンプはカメファクの強化ポンプを自分で交換しましたが
特に難しいということはないですがある程度バイクをばらす経験が
ないと難しいかもしれません。

 一番気を使ったのは外したポンプASSYから内部の燃料ポンプ
を交換するときに爪があるのですがそのつめが硬く折らないように
外す点が一番気を使いました。

 交換後4ヶ月くらい経ちますが1度もエンストしていません。

 ただ燃費が32kmから28kmに落ちましたがトルクが強くなった気がします。

 FIなんで燃料薄めになっていたのが強化ポンプ入れたことにより
燃料が多くなりトルクが強くなったのかなと考えていますが。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10632367620.html

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10632386389.html

 バイク屋ではポンプ代17000円に工賃が6000円といわれましたので
自分で交換してウェブバイクのポイント使って4500円くらいですみました。

 ちなみにパッキンは再利用しました。

 もちろん交換したほうが確実だと思います。

書込番号:12400353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:237件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

EBJ-SE44J

シグナスX XC125
SE44J-100101〜SE44J-112198
平成19年8月17日〜平成21年9月22日

SE44J-160101〜SE44J-162456
平成21年10月13日〜平成22年3月3日


シグナスX XC125SR
SE44J-130101〜SE44J-135668
平成19年10月18日〜平成21年10月26日

SE44J-200101〜SE44J-201252
平成21年11月16日〜平成22年2月22日

平成23年1月上旬より対応開始。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/index.html

書込番号:12374989

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/16 15:30(1年以上前)

ついに燃料ポンプのサービスキャンペーンが来ましたね
対象車種がシグナスXだけでは無く結構多いです
291,065台らしいですよ
それと対応は車種によって時期が違うので確認してくださいね

1月上旬
WR250R
WR250X
XP500 TMAX

1月中旬
ギア
ジョグ
シグナスX
アクシストリート
グランドマジェスティ
SEROW 250
XT250X
グランドマジェスティ

2月中旬
ビーノ
VOX
マグザム
マジェスティ
trickerXG250

書込番号:12375270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/12/16 20:06(1年以上前)

http://response.jp/article/2010/12/16/149381.html

ひょっとしたら愛三工業の製品なのかな?
トヨタの関連会社らしいので、ヤマハにも製品を卸してるのかも

しかし今頃リコールじゃ、自費で直された方は「金返せ」と
訴えたくなりますね

書込番号:12376268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/12/16 20:34(1年以上前)

あ、リコールじゃなくてサービスでした

書込番号:12376387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/12/17 02:53(1年以上前)

結局ここまで拡大しないと対応しないメーカー。
重い腰を上げずには居られなかったか。
今の環境だから公表し対応したようなものにしか感じない。
之に符合する人たちの中には、原因で事故や大変な思いをしただろうに。
大手メーカーなんだから同じ故障が数台出た時点で対応しろって言いたい。

書込番号:12378301

ナイスクチコミ!1


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/18 21:58(1年以上前)

いまいち状況が理解できないのですが、半年ほど前に換えたばかりなのですが、また燃ポン交換が必要と言う事ですか?

書込番号:12386734

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/12/18 23:01(1年以上前)

[12376268] はらへったにょーさん、こんばんは。
今回の対象、愛三工業製のものに間違いないと思います。
29万台となると影響は大きいですね。

書込番号:12387133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

トリッカー買いました!

2010/12/14 23:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5

このまえFAZEかったばかりなのにトリッカーにのりかえました。


最近山奥なんかにある温泉めぐりにはまってて、未舗装路を走る機会がおおくなったため、
OFF車ほしい病にかかってしまいました^^;

ただ街乗りする機会もおおいので極力コンパクトな車体のものがいいなとおもい車種をしぼっていったところトリッカーにたどりつきました

乗ってきがついた点
・18馬力しかないが低速からトルクフルで加速が楽しい
・飛ばさなくても楽しい(原付1種にぬかれても平気w)
・燃費は非常にいい。都心はしってもリッター30キロ以上
・足回りは結構いい。荒れた舗装路でもきにせず走れる。
・フロントブレーキはあまりきかない。かわりにリアはよくきく。OFF走行時にはちょうどいいのかも?
・マフラーはアイドリング時や低速時は結構歯切れのあるいい音だが60キロくらいではいるとかなり静か。結構理想のマフラーな気がする
・タンデムしてもハンドリングや運転への影響が少ない。タンデマーと距離が非常に近いため影響が小さいと思われる。

ならしがおわったら正式なレビューを書きたいとおもいます

書込番号:12368582

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/12/15 00:08(1年以上前)

kumakeiさん

あれれ? ベテランでも、買い物ミス、するんですか(笑)

だけど、ずいぶん楽しそうですね、最近行った温泉を、
いくつか書いてくださいませんか?
取りあえずは県名も、付けておいてください。

私のOFF車は、経済的理由で125ccですので、
もう少し低速トルクがあったら、と思う事しきりで、
いつも兄貴分のセローに、置いてきぼりにされています。

書込番号:12368847

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5

2010/12/15 00:58(1年以上前)

自然科学さん こんばんわです!

ベテランじゃないですよ^^;ただの無駄遣い大王です(汗)

最近いってオフロード走行しなきゃいけなかったのは、
福島県の沼尻元湯
群馬県の草津の常布の滝下温泉
ですかね

ちなみに、125のオフというのはKLX125のことでしょうか?

書込番号:12369120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/15 17:22(1年以上前)

トリッカーはエンジン設定やギヤの減速比もオフ向きに良く纏まっているので
楽しいでしょうね。(実際オフでは18psで十分だと思います)
125クラスのオフ車も寧ろ、一部のヒルクライムを除いて戦闘力は十分でしょう。
わたくしはキャブのKLXですが、オフ車のギヤ比に高回転型エンジンを組み合わせた
水冷29pをフルに使い切るのは林道や峠でも舗装路だけだったりして(笑)
わたくしはロード車よりオフ車で河川敷のコースで飛んだり跳ねたりの方が永いのですが、
もう歳なのでちょっと持て余してます(笑)
やばっと思った凸凹でも思いのほか、何事も無かったように乗り切ってくれる足は
ノーズダイブが大きく、夜間は減速する度にライトが目の前しか照らさなくなります。

書込番号:12371260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/12/15 21:39(1年以上前)

kumakeiさん

いまネットで検索してみましたが、ずいぶん山奥にありますね。
行くまでのツーリングも、楽しみの内ってワケですね。

私のOFF車は、DT−125で、水冷の2ストです。
低速トルクが無いので、トライアル的な走りにはまったく不向きです。
もちろんテクニック不足は、言うまでもありませんが(笑)

今年の夏、保護者はタロウさんに、トリッカーやセローを
薦められました。

書込番号:12372298

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/12/16 07:10(1年以上前)

kumakeiさん
こんにちは

以前タンクの容量がUPする前のトリッカーに
乗っていました。取り回しも楽だし車重も軽いし
町中から林道までよく走ってくれました。
良いバイクだと思います。

が タンクの小ささで林道での燃行切れが心配で
ジェベルに乗り換えてしまいました。
何回か予備タンクに突入して冷や汗もかきましたので

山に入る時は単独での入山は気を付けて楽しんでください。

書込番号:12373788

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5

2010/12/19 23:01(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

>トリッカーはエンジン設定やギヤの減速比もオフ向きに良く纏まっているので
楽しいでしょうね。(実際オフでは18psで十分だと思います)

まだOFFははしってないですが、一般道をまったりはしるには18psでも十二分ですね。
KLXのモタード版のDトラにキャブとマフラー入れてのってた時期もありましたがあのエンジンは非常にパワフルでたのしかったですね!


>私のOFF車は、DT−125で、水冷の2ストです。
DT125ですか!2ストだと4ストよりだいぶ軽量なので取り回しやふりまわすのが楽そうですね!4スト125CCだとちょっとパワー不足な感じがしますが2ストなら125もありな感じですね^^


>が タンクの小ささで林道での燃行切れが心配でジェベルに乗り換えてしまいました。
確かにガソリンなくなるのははやいですね^^;
160キロこえると燃料警告灯がつくので、ガソリンスタンドにいく回数がふえました^^;
キャブのトリッカーだとさらにタンクが小さいので林道ツーリングなんかはハラハラものですね^^;

書込番号:12392253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

JOGのリコール通知が来ました

2010/12/13 16:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

ヤマハから。テールランプの交換が必要らしいですが・・来春にしようかな。

書込番号:12361371

ナイスクチコミ!1


返信する
pochi-oneさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/15 15:14(1年以上前)


テールではなく、リヤのウインカーレンズの交換です。

レンズが脱落するとカッコ悪いですので早めの交換が良いかと...。

でも近いうちに、燃料ポンプもサービスキャンペーン?が在りそうです。

書込番号:12370906

ナイスクチコミ!0


pochi-oneさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/15 20:08(1年以上前)

すでに割れていました。


写真は、作業時の物ですが、納車後、僅か2か月でもすでに片側が割れていましたよ。

書込番号:12371868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/12/16 18:27(1年以上前)

ありゃま。今JOGは冬季保管にしてるので乗り始めたらにします^^;

書込番号:12375874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ジョグのオーナージョグの満足度4

2011/03/06 10:59(1年以上前)

自分は燃料ポンプのリコールが来ました。

書込番号:12748010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/03/08 20:08(1年以上前)

燃料系は来てないですねぇ・・そのうち来るのかな?

書込番号:12759797

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/30 01:30(1年以上前)

どうも、このJOGは不具合が多い様です。(その為2年保証がついているのでしょうし電子制御と
言うのも有るのかも知れません)と言っている私だけですが、先日、セルは掛かるが「エンジンが
掛からない」状態になりまして、原因を調べると「プラグソケットの内のピン折れ」でした。
保証期間内で助かりました。(バイク屋曰く、通常だと修理費が8kは掛かると・・)
方向指示器 http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2010-12-07/
温度センサー http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-02/scooter/
燃料ポンプ http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/
と言い不具合が多いですね。しかし、思うに「プラグやランプ位は自己交換出来る様に設計するべき」だと思います。それにオイルも「MB」タイプですし(私の場合はバイク屋は最低のMA鉱物油ですが、乗る距離が少なくなっているので、自己責任で4輪の100%合成油を入れています。
鉱物油の場合1L/30km(坂道が多いので)ですが、合成油は1L/44kmでアクセルを捻ると言うより
少し回す程度で速度が30kmオーバーするので、保障期間内はこれでいくつもりです。
(入れているのはモー・・F-・の最低の物です。バイク屋は鉱物油で2k、GSはF・・で1900円です。)余談が過ぎました。

書込番号:13312388

ナイスクチコミ!5


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/08 02:47(1年以上前)

またもやリコール。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2011-10-18/

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2011-10-18/

しかも2件同時に・・。これで1年しないうちに3度目。

書込番号:13737418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/11/12 21:25(1年以上前)

トータルリコール・・

まだリコールのはがきは来ていませんが(^^;どちらもブレーキですねぇ・・。
凍結するおそれとありますが、雪国なんでそこまで寒いと乗れない状況になっていますからねぇ。
どちらにしても改善は必要ですねぇ・・。

書込番号:13757827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/11/15 13:19(1年以上前)

よく見ると封筒が来ていました(^_^;)二つ直すのに一時間ほどと・・

書込番号:13769174

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/05 00:39(1年以上前)

リコールモドキ?(要するに不具合で、昨年の今頃燃料ポンプの異常であったので・・
しかし私の型式は対象外でしたが・・)
通常、(この走り方がそうはしないと言われそうですが・・)時速30km出せば信号に
当たる位の間隔の道を走りそれを超えて走る人は路地から90ccのカブ乗りの警官に追い掛け
られてキップを切られると行った所に住んでおります。時々、国道171号を通りますが
(その際は30〜40kmは出しますが・)追い越し車線が塞がり、大型ダンプに急かされる場合はフルスロットル(手首を一杯にねじる程)にしますが、その際時々フルスロットルの状態で
速度が落ちる(フルなら60kmgはでますが・・)30kmを切って危ないと思って止まる。
再び走り出すと元に戻ると言う現象が起こっています。昨年10月購入でまだ3400km程度で、
しかも、見て貰う為に借りたバイク屋の代車も(走行距離2300km)同じ事が起こっています。燃料ポンプで有れば答えは簡単だバイク屋は言いますが・・一応カーボン除去の
一般には市販されていないヤマハ純正のガソリン添加剤を入れましたが
(50ccで2000円)ENEOSのディーゴ(ハイオクにも同じ物が入っているとか)しかし、
症状出ずで1日で同じ症状が出てしまったので困っています。皆さんこんな経験有りませんか?困っています。

書込番号:13851332

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/27 01:37(1年以上前)

自己レスです。その後同じ事が続き、年末に修理に入れました。原因は「ガソリンタンクから
エンジンまでの部分(見せて貰いましたがプラスチック製のタンクに近い大きさの物の
動きが悪く異常を起こしたと推定される)とカーボンが走行距離(3500Kmそこそこ)なのに
異常に溜まっているので、完全オーバーホールをしてクリーニングを行った結果

現在、400km走行していますが、全く別物に代わりました(体感的に軽くなった感じで
そこは、バイク屋のエンジニアとしての意地が有ったと見ます。まぁ3500km1年で壊れてしまう
様なバイクは「欠陥品」の部類でしょうが・・。

書込番号:14072858

ナイスクチコミ!1


TAKAKA123さん
クチコミ投稿数:12件 ジョグのオーナージョグの満足度5

2016/09/04 23:07(1年以上前)

2011年8月に購入し、リコール通知は「スロットルケーブル周りの防水構造が不適切」が来たのですぐ処置しました。
それ以前のリコール(サービスキャンペーン)は当然処置済みかと思っていましたが、5年後のこの夏に「燃料ポンプの不具合」が
発生し、無償交換してもらいました。現象はエンジンが止まってその後かかりません。ただ翌日はエンジンがかかり不可解な事象でした。ネット検索で燃料ポンプの不具合を知り、対象ロットでありバイク屋には即、燃料ポンプの不具合なので交換と申告しました。なにしろバイク屋までは4kmあり、朝の涼しいときしかエンジンがかかりませんので、何とか持ち込みができたのですが、パーツは取り寄せで2日かかるとのことで預かりはできないので出直して来いとのことでした。当然帰りは不具合の現象が出てエンジンがかかりません。
購入時は愛想が良かったが、これには腹がたった。この店ではアドレスV125も購入していますが、こんな酷い店では2度と買いません。
気温32度の中、押して帰ってきましたが、休憩しながら2時間かかりました。 現象が出た方は対象ロットなのか確認し、購入店に予め連絡しておいた方良いです。最悪エンジンがかからない場合は話は別ですが。 愛着のあったJOGがこのときはくそ重たいくそバイクと思いました。この不具合はまた、起きると勝手に思っていますが、そのときは迷わず廃車にします。

書込番号:20171851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/05 07:26(1年以上前)

燃ポントラブル、大変でしたよね。
自分は坂のあるところだったので、
押す気力もなく、夜になるのを待ちました。

ただ最終的にはポンプの回転部品が熱膨張して
回らなくなることが分かり、数年前に対策品に
交換以降は症状でていません。

これで大丈夫と信じたいですね。

書込番号:20172423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング