ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ADIOブレーキストッパー

2015/03/17 21:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

ストっパー掛ける前

ストッパー掛けた後

多少干渉してますが作動には問題はないです

導入してみました。

 40代以降の方で乗ってた方は分かると思いますが(私は友人に借りたことがあり知ってます)
3代目のホンダタクトにこういうストッパーが純正で付いてましたよね。

 他のバイク(スクーター)は分かりませんが。

 ヤマハ純正のストッパーもありますが、PCXみたいにハンドルにカバーがなければ
出来ますが、シグナスの場合カバーに加工が必要になるみたいなので。

 2点注意点が。

 〜2012年モデルの2期モデル用と〜それ以降の3期モデル用の2種類があるみたいです。

 もう一点。

 私はDCRのLEDウインカーレンズに交換していたんですが、ストッパーがレンズ
裏面に干渉して装着が出来ませんでしたのでノーマルウインカーに戻しました。

 ノーマルウインカーはレバー付け根あたりがへこんでるのでストッパーも
干渉せず付けられましたが。

 https://www.youtube.com/watch?v=pK5zWXl_74A&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 LEDレンズはこちらです。

 https://www.youtube.com/watch?v=iueIqvXyQXM

 価格が高いのがネックですね。

 3千円くらいでしたら良いんですけど。

書込番号:18589399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8018件Goodアンサー獲得:745件

2015/03/18 00:09(1年以上前)

ないのに慣れれば問題ないけど

いざ使ってると、便利な機構ですよね

ホンダはちょこちょこ純正採用してますね

スズキも新しいアドレス110では標準じゃなかったかな?

再び採用の流れありますよね

色々メーカーもサイト見てるのかな?(笑)

書込番号:18590111

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2015/03/18 00:20(1年以上前)

 京都単車男さん

 スカブで使ってるので余計欲しかったです。(笑)

 ちょこちょこ採用されてるんですね。

 そうなんですアドレス110には写真見るとそれらしきものが付いてますね。

 高校生の時友人がタクト乗ってて、私はチャンプ50のU型(5.5PS)でバイク
デビューしたんですがチャンプの時にお互い貸あってレバーいいなーという
記憶がよみがえりました。(笑)

 この機能は標準で付けてくれればオーナーは喜ぶと思うんですけどね。

 大量生産ならコストも抑えられるでしょうし。

 

書込番号:18590135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/03/18 06:50(1年以上前)

坂道の停車もそうですが、出先の駐車場が少し坂道になってる場合も有効ですよね。

書込番号:18590492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2015/03/18 09:52(1年以上前)

 マジ困ってます。さん

 サイドスタンドの場合有効ですよね。

 私はどうもサイドスタンドを信用してない傾向にあり基本センター
スタンドです。

 スカイウェイブも面倒ですがセンタースタンド掛けます。(習慣になってるので)

 稀にサイド掛けることもありますけど。(笑)

 シグナスで購入3日目に、サイドスタンド立ててエンジン掛け(台湾仕様なので)
なぜがアクセルを触ってしまい自宅敷地内で暴走して倒した経験が。(笑)

 大した傷にはなりませんでしたが。

 シグナスはスカブと違い冷間時にスローがかなり高くなる傾向にあるので。(暖気する派なので)

 スカブはISCが良く出来てるのか冷間時でもほとんど上がることはないですね。

 地震の時はセンタースタンドよりサイドスタンドでギヤ1速に入れてる方が安定してる
なんて言いますよね。(MT車の話ですが)

 東日本大震災の時第一波第二派の地震時信号待ちと走行中に遭遇しましたが、スカブはセンタースタンド立てて自宅に置いていました。

 倒れることはありませんでしたけどセンタースタンド掛けたバイクが倒れ
サイドスタンドに1速に入れてたバイクは結構安定してたなんて話も聞いたことがありますが。

 

書込番号:18590942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

2015モデルが発表されましたね

2014/11/05 11:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

クチコミ投稿数:123件

クロスプレーンエンジンは継続のようですが、デザインが残念。写真での判断ですが、ずんぐりむっくり。

ヘッドライトも今までにはないところに。

マフラーには大型チャンバーが装備。

200psでは輸入できないかも。ZX-10Rの様にパワーダウンして輸入かな。

http://www.presto-corp.jp/news/n20141104_01.php

書込番号:18132873

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/05 12:02(1年以上前)

こんにちは。

オーリンズ電制サスが搭載されている上級モデルのYZF-R1Mが、どれぐらい違うのか興味あります。
200psもあるならフラットプレーンよりもコントロールしやすいクロスプレーンを採用したのは納得ですね。
http://response.jp/article/2014/11/04/236560.html

カワサキH2Rの市販モデルが出たら、今後 過給機を搭載するのか興味がありますが(昔は4メーカーともターボがありましたね)
現在の大型バイク免許は簡単に取得できるので事故が増えそうで心配です。(^^;)

書込番号:18133019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2014/11/05 20:01(1年以上前)

ええやん!さん
下のスレではガセネタ流してしまいスミマセンでした
(行きつけのバイク屋の情報を鵜呑みにしちゃった・・・汗)

どんどん電子デバイスつけてハイスッペックになっていきますね・・・

書込番号:18134289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2014/11/06 06:24(1年以上前)

こんなページもありました。
http://bike-lineage.jpn.org/yamaha/yzf-r1/2015yzf-r1.html

書込番号:18135856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件 YZF-R1の満足度5

2014/11/06 13:20(1年以上前)

開発の噂話でストリートは捨ててサーキットに振るとは聞いてましたけど、やっと発表されましたね
エンジンに関しては更にショートストロークになって、更に燃費悪くなったんだろうな
GSXみたいにロングストロークに振ってくれた方が燃費は良いんだけどね・・・

それとEUの規制でABSが搭載される都合も有ってか他車種との部品共通化の兼ね合いか
キャリパーが4potに変更でローター径が大きくなったりしてますね

馬力で輸入出来ないって事は無いでしょうけど、
R6と同じで純正マフラーでは音量がアウトになりそうですが平成26年騒音規制待ちなのかな

書込番号:18136726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件 YZF-R1の満足度5

2014/11/27 15:21(1年以上前)

知り合いが行ってたみたいで聞いたのですが
スリック履いてアクラのフルエキ?付いた2015年式のR1を
23日の岡山国際のST600地方選にYECが一台展示で持ってきてたみたいですね

今週末の鈴鹿のNGK杯にも展示してないかな?

書込番号:18212705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2015/03/04 01:54(1年以上前)

プレストコーポレーションでの取り扱いが決まったようですね。
価格は、YZF-R1で220万円とYZF-R1Mで295万円(共に税別)。
200psのフルパワーかどうかもわかりません。

車両価格220万円なら、購入価格は250〜250万円位になりそう。なかなか買える価格じゃないですね。Mなら330万円以上?

それなりの車が買えそうですね。

ちょっと簡単に帰る車両じゃありませんね。

http://www.presto-corp.jp/news/n20150302_01.php

書込番号:18541148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件 YZF-R1の満足度5

2015/03/04 09:17(1年以上前)

ヤマハからホワイトモデルが税込194万4000円と前に発表されてたので
市販も安く無いとは思ってましたけど結構な金額になってますね

書込番号:18541638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

みなさんも気をつけて。

2015/02/14 12:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > VOX

クチコミ投稿数:2570件 スマフォー貧乏のブログ 

手に鍵を持ち
トランクを閉めるとき鍵が滑り
閉じ込めてしまいました。
鍵の専門ショップへ連絡すると
2万円と言われやめました。
今度はJAFへ連絡
非会員は13000円程だが
会員になると無料と言われ
1年間の料金6000円払い入会しました。
(ローソン払いで領収書が仮会員証になりました)
購入店でなんとかできれば良いのですが
ピッキングまではできないらしいです。
今回は一番取りにくい前部の深い場所だったのでお手上げでした。
それと本鍵をなくしスペア1本状態だったのでそこも改善しなければいけないですね。
(反省)

書込番号:18474844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ157

返信24

お気に入りに追加

標準

いったい何時まで待たせる気だ!

2015/01/10 14:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:3件

昨年11月初に発注し、1月末には納車出来そうとの回答をもらったらしいが、年明け早々ヤマハから「2月末以降に延期」との訂正が来たとバイク屋さんから連絡あり。
平謝りされたが、それよりもヤマハの対応が悪すぎる。
こういった客への謝罪は全て販売店に押し付け、テメエらは涼しい顔して平然としてる。
なにがあったか知らないが、まずはヤマハか何か言ってこい!
納車見込みか無けりゃそう言え。こちらは別のバイク買おうと思ってたのに、バイク屋さんの社長の勧めでこれに変えたんだから、見込みか無いなら最初から金払わねぇ。
バイク屋さんかの社長の顔で我慢してるが、腹の虫が収まらねぇ!
やっぱりドカにしときゃ良かった。

書込番号:18355196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/01/10 15:23(1年以上前)

メーカーが最初から余裕を見た納期にすれば良いといつも思う。
おいらの仕事は納期が絶対たよな。
1日遅れればお施主さんにその遅れた損害文を請求される事もある。
ちなみに、少し大きなスーパーだと、1日100万円。
徹夜しても間に合わす。

この業界で前倒しってな事はあったりするのだろうか?

書込番号:18355307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/01/10 16:01(1年以上前)

実は部品メーカーが飛んでたり、微妙な仕様変更で納期遅れてたりとか?
バイク屋がメーカーから納期の確約を貰ってるなら遅れて文句も言いたくなるのは判るけど
納期確約も無しで販売店の見込みが甘いだけのような気もしますけど、購入はYSPとかかな?

書込番号:18355412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/01/10 17:00(1年以上前)

そうだ! 今からでもドカにしたほうが良いと思う。

いくらなんでもエンドユーザーにメーカーが約束してないのに、謝れとはお門違い。

販売店はそれなりに利益を得てるんだから、販売店の責任でしょう。

と 思うけど

書込番号:18355591

ナイスクチコミ!8


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/10 17:07(1年以上前)

お気持ち、よくわかります。
怒る方も謝る方も経験してますから(^^;)。
納期遅れの真の原因がわかりませんが、ならば尚のこと、
販売店(バイク屋)に思いっきり文句を言うべきです。
スレ主さんが納得できるかは別として、遅れの原因が
メーカー(ヤマ発)側にあるのか販売店側にあるのかが
わかるかも知れません。

書込番号:18355614

ナイスクチコミ!6


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/10 17:30(1年以上前)

お住まいの地域の、ヤマハの営業所に問合せてみてはどうでしょうか?

書込番号:18355693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/10 17:36(1年以上前)

販売店の端末で注文する時メーカーの納期がわかるでしょ。
販売店はそれを見て納期はいついつだと言う訳で。しわよせは立場の弱いほうへw

書込番号:18355724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/01/10 18:01(1年以上前)

今回遅れる理由は、先にあったリコール対応と、新型車生産のためにライン取られるからではないかと聞いてます。
詳細理由は教えてくれないそうです。
だから余計に腹が立ちました。
ヤマハの企業としての姿勢が

書込番号:18355806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/10 18:29(1年以上前)

私も物を販売している立場からすると、ユーザーへの説明責任は販売店にあると思いますよ。
遅れている理由がはっきりしないとか、納得出来ないのなら、それは販売店がメーカーから状況を聞いた上でユーザーに説明するものでは。
販売店の説明がしっかりなされてないとか、メーカーの責任だけに終始するのなら、その販売店はやめた方が…。
これからも、車両の不具合があった時とか苦労するかも。

書込番号:18355900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/10 18:59(1年以上前)

今からでも遅くないならドカに変えたら?

ここで文句言う前にヤマハには電話したんだろうね?

書いてる人いるけど今後なんかあったらまた爆発するんじゃない?

そんな気持ちならドカに変えたほうがいいと思うけど。

書込番号:18356012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 MT-09の満足度1

2015/01/10 19:19(1年以上前)

>年明け早々ヤマハから「2月末以降に延期」との訂正が来た
>バイク屋さんの社長の勧めでこれに変えたんだから
>バイク屋さんかの社長の顔で我慢してるが、腹の虫が収まらねぇ!

これらの事情があるならキャンセルしてドカに変えても正当だと思いますよ

バイク屋にしても別のバイクを買って貰えるなら損はしないだろうし
ヤマハにしてもヤマハの都合で延期したんだから、客から「そんな身勝手な延期につきあってられるか」と
言われたって文句の返しようが無いだろうしね

書込番号:18356085

ナイスクチコミ!6


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/10 21:37(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、MT-09って生産が追いつかないほど爆発的に売れてるんでしょうか?

新車の店頭在庫がある店も結構ありますし…。

数ヶ月も待つほどの状況じゃない気がしますが。




書込番号:18356595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件 MT-09の満足度3

2015/01/10 22:18(1年以上前)

遅すぎませんか?
私の住んでるど田舎でも
在庫見かけますけど
社長さん、みんなに勧めすぎて
オーダーかかえ
過ぎたのでしょうか?(^^;

書込番号:18356786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/10 22:44(1年以上前)

>こういった客への謝罪は全て販売店に押し付け、テメエらは涼しい顔して平然としてる。
なにがあったか知らないが、まずはヤマハか何か言ってこい!

納車が遅くなったからといって、なんで貴方に報告しないといけないの?
そんな事はホンダもスズキもトヨタもしませんが?

>納車見込みか無けりゃそう言え。こちらは別のバイク買おうと思ってたのに、バイク屋さんの社長の勧めでこれに変えたんだから、見込みか無いなら最初から金払わねぇ。

何でこの寒い時期にそんなに早く欲しいのか知らないが、見込みがあったから金払ったんでしょ?

>やっぱりドカにしときゃ良かった。

ドカにしたらしたで故障が多くてムカついて土下座強要して逮捕されるのが関の山だからやめときな

書込番号:18356921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/10 22:55(1年以上前)

それぐらいで怒るなら イタ車には乗れない と思いますが?

書込番号:18356968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/10 22:58(1年以上前)

他の国産車両は一週間とかで入ってくるものもある中
唯でさえ三ヶ月待ちと長いうえに、乗りたい気持ちを抑えて待っている中
さらに一ヶ月延期それも確定かわからないと来るわけですか・・
気持ちはよくわかりますね
それが最初は違うバイクがほしく、別に進められた車両ならなおさらですね
MT09乗って欲しいですけど、同じ立場になれば間違いなく車両変更すると思いますね

ただ・・大手企業はそういうものだと思いますし、販売店の店員さんも非常に連絡しづらかったと思います

書込番号:18356988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2015/01/11 00:04(1年以上前)

〉スパイダー仮 さん

そうなんですよ。
販売店さんが気の毒で。
私は「遅い!」と腹立つだけで済みますが、販売店の社長さんが本当に申し訳なさそうにしてるので。

書込番号:18357218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/01/11 02:09(1年以上前)

ん〜〜〜乗りたいものは、最後まで待ちますね

いっそのことトレーサーに変えるのもあり
価格100万切ってました

あったかくなるまでセローで山走ってまっとく

書込番号:18357475

ナイスクチコミ!5


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/01/11 18:26(1年以上前)

スレ主さんには悪いけど、この大型バイクが売れない時代に そこまで品薄になるほど売れてるバイクが有るのは嬉しい事です。
これまでバイクが売れないのを世間は時代のせいににばかりしてましたけど、面白いバイクさえ造れば潜在需要を掘り起せる
ことを証明しましたね。

書込番号:18359640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/12 04:59(1年以上前)

>私は「遅い!」と腹立つだけで済みますが、販売店の社長さんが本当に申し訳なさそうにしてるので。

その社長さんにそうさせるような態度をとってるのは貴方でしょ。

書込番号:18361334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2015/01/13 11:14(1年以上前)

くそバイクドカのが良いならそちらでも良いと思います。

TZRの初期型が出た時は3か月、V型Γの時は4か月待ちましたよ。

そもそも、ドカとか乗ってる人って見栄だけの腕も無い方がほとんど・・・
筑波なんて走っているとホントに邪魔な方々が多いです。

MT-09を駆るならそこそこ腕が必要ですよ、
テクニクスのサスを入れてカートリッジタイプですが十分な戦闘力が09にはあるので
メチャ早いです、排気もノーマルでタイヤはBS筑波で今は08秒台です。

腕がない人は正直09が可愛そうです。

書込番号:18365734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/13 12:09(1年以上前)

>> くそバイクドカ

ドカ買えない者のヒガミがモロ伝わる 〜 

書込番号:18365838

ナイスクチコミ!12


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/15 22:26(1年以上前)

社長さんと信頼関係にあって、長く利用してる店の常連さんなら2月まで待てばいいと思います。

そうでなければ、他店でMT-09にすれば一週間程で納車かも。

ドカも有りですね〜。カッコイイ!!

書込番号:18373987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/01/26 17:59(1年以上前)

それは待たされ過ぎですよね
気持ちはわかります

しかし 遅いヤツは乗るなみたいな事言うバカな子供みたいな大人ってまだいるんですね(笑)

書込番号:18409204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2015/02/12 19:33(1年以上前)

ローソンさんへ。あなたはバイクの世界で何番目に速いの?
3本の指に入るくらい?
それじゃなかったら
あなたの論理では
バイクを降りないとね(笑)

バイクは自由な乗り物ですよ(笑)

書込番号:18468870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:13件

個人的な感想ですが、
超低速走行での直進安定性が悪い事とコーナーでのスッキリ感がイマイチなので、
改善方法はないかと思い色々試してみました。

その1
リアブレーキキャリパーセンター出し。
リアホイールのブレーキカス汚れがひどく、引きずりとリアへの引っ張り感があったので実施。
まずセンタースタンドを立ててリアブレーキキャリパーのM10ボルトを緩めます。
ボルトは外さず緩めた状態のままリアブレーキを握ります。
キャリパーサポートとキャリパー間に隙間があればM10用シムワッシャーを間に入れてボルトを仮締め。
手でタイヤを回し何回かブレーキを掛けたり緩めたりして引きずりがなければ規定トルクで増し締め完了。
運よくホイール側へのオフセットだったのでシムワッシャーで済みましたが、マフラー側ならキャリパーを削るところでした。
シムワッシャー1.3mmを挟んで若干ディスクが擦る部分はありますが、
引きずり感がなくなりコーナーもスパーッと曲がれるようになり、超低速走行も安定。

その2
ネットで話題の(?)PEOフロントアクスルシャフトを装着。
特許技術で【特許第5474149】純正品に比べ摩擦係数が半減とのこと。
取り付け後に手で押してみるととても軽くなってます。
コーナーも進入から出口までスパーッと曲がれるようになり、オーバースピードかなーって思うときも怖くなくなりました。
不思議とコーナーの安心感が増したのはなぜでしょう?(奥が深い)
超低速走行もかなり安定。
センタースタンドガリガリ攻めすぎ注意な代物です。

その3
前後のタイヤをMICHELIN POWER PURE SCに交換
さらに車体が軽く感じるようになり超低速走行もさらに安定。

その4
続くかも・・・
目標はリアサス交換、リアサス硬すぎ。改善必要かと・・・

結果は超低速走行は乗りやすくなり、コーナリングもスッキリ感が増しました。
低速での渋滞時すり抜けや最小半径Uターンもしやすくなりました。
リヤブレーキキャリパーセンター出しは特におすすめです。
私の車両にはなかったのですが、フロントブレーキも引きずりを感じている方は実施した方がいいと思います。

整備はプロにまかせましょう!

ご参考までに!

書込番号:18453299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/02/09 11:42(1年以上前)

個人的に、1は片押しキャリパーの場合パットの残量でセンターが変わりますので
基本通りキャリパーの揉み出しとスライド部のグリスアップで動きを良くする方がいいかと思いますよ

2はプラシーボかな
フロントのアクスルは材質変わって強度が違うとブレーキング時に微妙な違いは出るけど
動く時アクスルは固定で回ってるのはハブベアリング
アクスルの摩擦係数変わっても回転しないので効果無いですよ

3はメーカー毎に作りが違うので乗り味の違いは出易いですけど空気圧管理も影響しますね

書込番号:18456518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/02/09 18:38(1年以上前)

レスありがとうございます。

新車時から引きずりがひどい状態で...
メンテでは改善しなかったで実施しました。
現状が一番改善しました。
皆さんのマジェスティSはどうなんでしょう?
良きアドバイスがあれば頂戴したく考えております。

PEOフロントアクスルシャフトですが、
確かにプラシーボ効果っぽいですが...
実際にそう感じるから仕方ないです。
精神的なプラシーボでも乗ることがすごく楽しくなったので十分元は取れている思い込みも個人的にはありかと...
メーカーもプラシーボっぽい味付けで別物っぽく売ったりしてますしね。
そんなに高くないですし個人的には面白いパーツと思いますよ。

あくまでご参考までに。





書込番号:18457599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/11 14:04(1年以上前)

(54)発明の名称【ホイールの振れ調整装置】
(57)【要約】
【課題】この発明は、ホイールを車体から取り外すことなく、該ホイールの振れを高い精度で調整することがで
きるホイール振れ調整装置の提供を目的とする。

特許内容と一致した内容の商品とは思えないw

書込番号:18464106

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:13件

プーリー

ウエイトローラー

ランププレート

マジェスティS デイトナ ハイスピードプーリー使ってみました。

テフロン加工していますが、ローラーガイド部分が直ぐに剥がれてきました。
純正ウエイトローラーを使用しましたが、ウエイトローラーにテフロンが固着しました。

デイトナへ問い合わせ後に本体を送りましたが、デイトナの回答は問題無しとのこと。
シンナー等の溶剤でローラーガイド部分を剥離して使用して下さいとのことでしたが、
送ったプーリーはローラーガイド部分を剥離と(当方から依頼)、テフロンが固着したウエイトローラーを剥離にて返送して頂く。
(デイトナには丁寧な対応をして頂きました)

テフロンは剥がれていくものですが、ウエイトローラーに固着するのは良くないと思われますので(固着にて2個ほど円丸になっていなかったので・・・)、

テフロン加工のプーリーを使うときは事前にローラーガイドのテフロンを剥離して使うか、
こまめにメンテナンスを実施してのご使用をお勧めします。

使用環境よりことなりますので、あくまでご参考までに。


書込番号:18268630

ナイスクチコミ!2


返信する
emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/15 09:42(1年以上前)

参考になります
以前KN企画のハイスピードプーリーを使用していて3000km程で材質の硬さが足りないのかスライドピース摺動面が弓なりに磨耗、使用不能になりました
その後、ノーマルプーリーに戻し次のプーリーを考慮していてこちらのデイトナプーリーについて買う予定でおります
使用感はいかがですか?

さて、テフロン加工については以前よりシグナス用のテフロン加工のプーリーを使っておりますがこちらも即剥がれております
ですが不具合が出るわけでもなくその後、数万キロ走っております
同じプーリーではないので絶対大丈夫、とは申しませんがたぶん、大丈夫じゃないかなぁと思います

書込番号:18272028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/12/15 12:59(1年以上前)

emugさん
こんにちは。
書き込みありがとうございます。

まだ純正ウエイトローラーでしか使っていませんが、(ウエイトセッティングする前にデイトナに送ったので・・・)
体感的にノーマルから大きな変化は感じ取れなかったです、ノーマルプーリーにDrプーリーウエイトローラー黒12gを入れたときと同じような走りでした。
他社プーリーを何個か試しましたが、どれも最高速アップを謳っている(?)のかハイギア気味になりました。
デイトナは比較的ハイギア感が他よりは少なく感じました。
デイトナはちゃんとした企業(株式会社)ですので商品保障があるので安心感はありますが・・・

試した社外プーリーすべて感じましたが、100%ポテンシャルを発揮させて最高速を伸ばすにはノーマルではパワー不足に感じます。
パワーアップが可能な高性能マフラー装着、欲を言えばボアアップ、+αで最高速は期待できると思います。

デイトナにはテフロン加工は剥がれるものなら最初からしないでほしいとは言いましたけど・・・
たぶんコスト的に研磨加工より塗る方がコストダウンになるのでしょう。
テフロンなしのローラーガイドはそのままでも使えますが、経験上の考えで研磨は必用だと考えています。
プーリーは純正でも社外でも摺動するところは(金属部分)研磨後に、ネットで高評価のナスカグリースを塗ります。
処理前より変速回転も変わってきますので効果はあると思います。

私的な感想ですが、コストを安くすませて速くするお勧めメニューは、ノーマルプーリー摺動部分研磨+ナスカグリース、ランププレート角研磨+ナスカグリース、プーリーボス+ナスカグリース、ノーマルウエイトローラー+ナスカグリース、エアークリーナーフィルター高効率交換、KOSO製CNC加工軽量クラッチアウター(最高速は若干落ちます)で十分加速が速くなります。
上記メニューで諭吉1枚でお釣りきます。
余裕があるなら+αでオークションで売っている自作インジェクションコントローラーを付けると加速ピーキー感が大きくなります。
最高速アップは大きくコストがかかると考えています。

ご参考までに。

書込番号:18272461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2014/12/15 15:49(1年以上前)

ご注意:

上記書き込み内のナスカグリースですが、

プーリー表面(Vベルトが当たる面)やドリブン側(Vベルトが当たる面)には塗らないで下さい。
また、グリスが飛び散らないように、まんべんなく塗った後にウエスでキレイにふき取ることをおすすめします。

間違ってプーリー表面に付着しますとベルトが滑ります。
一度付着するとパーツクリーナー洗浄でも簡単には効果が落ちません。

ご使用になる場合は慎重な作業をおすすめします。

書込番号:18272829

ナイスクチコミ!1


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/15 20:50(1年以上前)

ありがとうございます
参考になります

最高速度についてですが社外品では大抵、外径が大きくなっていますね
最大変速するとベルトがケースに当たってダメージを受ける可能性がありますから組み込み後は目視すると良いです

また、マジェスティSは駆動系ケース内のクリアランスがタイトでちょっとしたことで接触します
ノーマルプーリーがDr.pulleyウェイトで落とし込んだら奥側ケースと接触してました
ノーマルウェイトでも磨耗が進んだら接触するのかもしれません

デイトナのプーリーが良いプーリーであることを祈ります

書込番号:18273698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/12/15 23:12(1年以上前)

こちらこそありがとうございます

>マジェスティSは駆動系ケース内のクリアランスがタイトでちょっとしたことで接触します
デイトナ ハイスピードプーリーの取説にも、磨耗したウエイトローラーを使用するとベルトがケースに接触しますと書いてあります。

マジェスティSでハイスピードプーリーでの最高速アップは構造上の問題で限界が低いように考えてしまいます。
ボアアップ+ハイカム+ハイギアが確実なのかも(?)と考えてしまいます。
まあそこまでするならもう少し上のクラスに乗る方が賢い選択かもしれませんが、オーナーのこだわりってありますし。

ハイスピードプーリー装着で大きな変化は期待していなかったですが、イジリ魂が騒ぐので何かしてみたくなるんですよね・・・色々と・・・
デイトナ ハイスピードプーリーは寒波が去ってからぼちぼちとセッティングしてみます。

とりあえず上記書き込みのコスト安メニューで加速は十分満足、高速でも法定速度内なら追い越しも十分な走りですから、
マジェスティSは値段なりに満足できる車両だと考えています。

書込番号:18274282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/02/06 22:08(1年以上前)

マジェスティS デイトナ ハイスピードプーリーその後・・・

インプレです。

個体差はありますが、平地でストレス無く出る最高速はぬわゆ〜ぬゆえkmあたりですが、
フルノーマルから取り付けで、平地でノーマル3〜4kmほど最高速アップしました。

ですが・・・
そこから長い直線ではじりじりと伸びてくるのですが、
やや下りの長い直線ではデイトナ ハイスピードプーリーではタコメーター9000rpmちょっとから吹き上がらなくなり、
無風でがんばって最高速はぬふおKmでした。
ウエイトローラーを色々試しましたが、やはりデイトナの方はがんばって9200rpmあたりでした。

ノーマルプーリーではレッドゾーンまで吹き上がり無風でぬあふkm/hでした。

デイトナ ハイスピードプーリーは平地での最高速はノーマルより数キロ上ですが、
(あくまでストレス無くのところまでです)
余力はノーマルプーリーより劣りました。

モアパワーで引っ張れたら条件は変わるかなと思い、中古にてヨシムラマフラーを購入装着しましたが、
やはりノーマルプーリーの方が伸びてきます。

とりあえずデイトナを使い続けたかったのですが、色々試した結果ノーマルプーリーに戻しました。

私はノーマルの方が好みだった理由もありますが、どうしてもノーマルに戻した理由は、

高速道路を走ったあとの一般道でベルト滑りが頻繁に発生したからです。
(キュルキュル音で前に進まないのは恥ずかしい・・・)

ご参考までに。



書込番号:18446336

ナイスクチコミ!3


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2015/02/08 11:35(1年以上前)

追加のインプレッションありがとうございます
大変参考になります
走行性能の向上よりもベルトの問題が気になりますね
ベルトはどんな状態でしたか?
使用限界は純正(たしか26mm)が1mm減で限界だったと思います
また、デイトナでは強化ベルトをラインナップしており若干形状が違うようなのでそれも対策になるかもしれませんね

書込番号:18452289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/02/08 14:04(1年以上前)

Vベルトの詳細です。

デイトナプーリーの取説に新品か強化ベルトを使って下さいと記載していたので、
使用した純正Vベルトは、新品購入後ノーマルプーリーで50km程慣らし後100km程使用した物を使用。

とりあえずテストで新車から約3000km程使用した純正Vベルトも使いましたが症状・最高速ともに同じでした。

高速出口一般道合流の一旦停止場所ではどちらのVベルトでも必ずなります。

しばらくストップゴーを繰り返していると落ち着く(?)のですが・・・

ちなみにサービスマニュアルでは純正Vベルトの新品時の幅は26.2mmで使用限度は23.6mmと記載されています。

>デイトナでは強化ベルトをラインナップ・・・
以前にアドレスV125Gのボアアップ車に乗っていました。
一番セッティングの相性がいいプーリーはデイトナVARIABLEプーリーだったこともあり、
ショップの店員に勧められてデイトナ強化ベルトを装着。
直線の長いバイパスで全開ガンガン攻めた後の信号待ちからのスタート時は、
キュルキュル滑って2速、3速発進状態で恥ずかしい思いをしました。
しばらく走行したら落ち着いた経験あります。
純正Vベルトに戻すと頻度は減りましたが頻度が少なくなっただけでした。
直線の長いバイパスを通ることは少なかったので、大きなトラブルになることは無かったですが・・・

現在は高速道路を使うことが多いのと、過去の経験から強化Vベルトを使うのは遠慮したいと思っています。

マジェスティSは駆動系への冷却効果も良さげな造りになっているので大丈夫だろうとは思っていましたが、
滑っちゃいました・・・

純正プーリーではならず社外品でなるのは何か理由があるのでしょうね、知識不足で原因まではわかりません。

ただ、改善と滑り抑制をする方法は知っています、法定速度を守りましょう。

ご参考までに。





 

書込番号:18452855

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング