ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 メットイン壊れました!

2012/03/17 18:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

クチコミ投稿数:51件 ジョグのオーナージョグの満足度4

この冬、メットインなダウンやら色々荷物を無理矢理押し込んでいました。
かなり無理して押し込んでいたらだんだん接合部がグラグラしてきて、遂に先日ボキリと完全に折れてしまいました(T_T)
とりあえず後ろのロックはかかるので完全にシートが“無施錠”状態ではないのですが、駐輪場などでシートを外すのが恥ずかしくて仕方ないです。
皆様メットインには無理矢理押し込まぬようお願いします。
ちなみに小型の免許取ったので原2スクに買い換える予定ですが、これじゃ下取りどころじゃなさそうです(泣)

書込番号:14303410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/03/17 18:50(1年以上前)

あララ、やっちゃいましたね。まぁ勉強代ですね。次のバイクにはトップケースを搭載する事を強くお勧めいたします。

書込番号:14303517

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/03/17 19:18(1年以上前)

 あらら。

 私はシグナス乗りですがたまに強引に閉めることがあるので
気をつけます。

 そこが支点になり無理に押すと力が掛かりますからね。

 勉強になります。

書込番号:14303639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/17 20:02(1年以上前)

やっちゃいましたね。

自分も壊さない様に参考にさせて貰います。

書込番号:14303874

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2012/03/19 12:59(1年以上前)

あらら、残念ですね。

>これじゃ下取りどころじゃなさそうです(泣)

しかし、下取り金額は下がるくらいで、買い取って頂けると思いますよ。

私は以前250ccのまともに走れないようなオンボロで、新車から端数だけですが、引いていただいたことがあります。廃車費用などが浮くだけでも、安くはなりますからね。

書込番号:14313010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ジョグのオーナージョグの満足度4

2012/03/20 19:43(1年以上前)

スイングバイさん

つけようかなと思ってたんですが、ちょっと高いしどうしようかなと思ってやさきでした。
今度からは付けます!

書込番号:14319757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ジョグのオーナージョグの満足度4

2012/03/20 19:46(1年以上前)

鬼気合さんはシグナスですか、メットイン大きいしカッコイイのですよね

書込番号:14319771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ジョグのオーナージョグの満足度4

2012/03/20 19:48(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん

参考にして頂けたら本望です。

書込番号:14319779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ジョグのオーナージョグの満足度4

2012/03/20 19:49(1年以上前)

pmbさん

そうなんですか!がんばって交渉してみます

書込番号:14319790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/03/20 19:52(1年以上前)

 watayarisazukiさん

 こんばんは。

 はい、私はシグナスX12508年台湾仕様4期モデル(O2センサーなしモデルの最終型)と、スカイウェイブ250タイプMに乗っています。

 写真のように充電器も入れっぱなしですが基本ヘルメットとグローブ、
薄手のジャケットしか入れないので収納は問題ないですね。

 雨の日のかっぱの収納はやや無理やりになるときがありますが。

書込番号:14319805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 グリップヒーター取り付けレポート

2012/02/25 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:10件 ウイッシュで車中泊 

真ん中の白いカプラがオプション電源か?

カプラを切断

圧着端子で加工

スロットルエンドを貫通加工中

皆様の書き込みを参考にさせて頂き、1月に2011年製国内仕様SRを中古で購入し、お仲間にさせて頂きました

通勤に使用する為、キジマのグリップヒーターGH−03を取り付けました
よろしければ、ハンドルカバーを併用したレポートをご覧ください
電源を取るのに困っておられる方が多いようでしたので、写真をアップしました
どこかで、「純正のヒーター用のカプラがある」という記事を読みまして、「たぶんこれ?」というカプラを見つけました
1枚目は、専用と思われる、カプラの写真です
キーONで通電しますのでオプション電源だと思われます
2枚目は切断したカプラの写真です
3枚目は配線を圧着端子で加工しました
4枚目はスロットルエンドを貫通加工中です
国内仕様専用で、台湾仕様には無いのかもしれません


書込番号:14203325

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10件 ウイッシュで車中泊 

2012/02/25 21:07(1年以上前)

使用したグリップエンド

ナットをスペーサーにして取り付け

ハンドルカバーを共締め

作成途中に、間違って投稿ボタンを押してしまいました
連続投稿いたします
写真のグリップエンドを使ってハンドルカバーを固定しました
ハンドルカバーがずれないので、手を通し易いです
カバーの盗難防止にも多少はなるかも
ちなみに、ゴムを圧縮するタイプのグリップエンドはすぐ外れてしまいますので、今回の様な使い方には向きません

書込番号:14203392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/02/25 21:38(1年以上前)

>グリップエンドを使ってハンドルカバーを固定しました

スノーボード休止中さんってアイデアマンですね。
自分には出来ない発想だ。

書込番号:14203558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 ウイッシュで車中泊 

2012/02/26 17:09(1年以上前)

koso電圧計

ディトナライトスイッチ

取り付け状態

グリップヒーター電圧表

マジ困っています。さん
お褒め頂き有難うございます
中年オヤジはなかなか褒めてもらうことがありませんので、素直にうれしいです

このままでは、レポートになっていませんので、もう少しこの場をお借りします
私は京都在住で2月の2週目から、通勤に使い始めました
朝の最低気温が0度から5度位の週のスタートでしたが、グリップヒーターの
レベルを3にして、スタートすると、5分位で、暖かくなり春秋用のグローブ1枚で
充分でした
koso製の電圧計とディトナのライトスイッチを取り付け、簡易テストも行いましたので
ご覧下さい
バッテリのコンディション(起電圧)によって結果は変化しますので、あくまで参考ですが
表の結果から、ヒーターを使用しなければ、アイドリングで充分充電していますので
ライトをむやみに切る必要は、なさそうです(国内仕様は)
ただしグリップヒーターを使用すると、充電不足に陥りそうです
私は、グリップヒーター使用時は、信号待ちのアイドリング時のみ、ライトをOFFする
事にしました

後、取り付けに関して、もう少し詳しく私のブログに、紹介していますので、
よろしければ、訪問ください
http://tasumamo.naturum.ne.jp/

書込番号:14207425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 ウイッシュで車中泊 

2012/03/20 19:30(1年以上前)

ブログの閲覧、ありがとうございます
いまさらですが、URLのアドレスがブログの頭のアドレスになっていましたので
訂正いたします
閲覧数から、ハンドルカバーのページのURLを貼っておきます
http://tasumamo.naturum.ne.jp/e1372043.html
シグナスの記事は、バイクのカテゴリーに収めていますので、他の記事を読まれる方は、そちらをご覧ください

書込番号:14319694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ショートスクリーン取り付けました

2012/03/18 10:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 gen2oyajiさん
クチコミ投稿数:1件

エアロショート、メーターバイザー&ショートスクリーン

前面

側面

2009年台湾仕様SportyにY'sギアのショートスクリーンをつけました。
ショートスクリーンは適応機種ではありませんが、デザイン的にメーターバイザーより少し大きいのにしたかったので、無理やりの取り付けです。

左右のミラー間隔が旧型より広がっているんですね、ホルダーを旭風防の物に変更です
アダプターボルトもメーターバイザー用のに変更して高さ調整です。

メーターバイザーの方が下に長い様にデザインされているみたいです
メーターカウルの見え方が違います、上に伸ばしたかったのでこれでOKとします。
リヤBOXもやや大きめなのでバランス的にみてこれもOKです。


金具類を変更して取り付けましたが付属品を使っても取り付けは可能でしょう
ただしメーターの左右間隔が広がっているのでそのまま取り付けると
スクリーンが広げられる方向に力が加わってしまいます、私は逆に縮める方向に力が
加わるようにしましたがどちらがよいかは分かりません

私の場合、ほかのスクリーンを持っているため、部品の使い回しができるだろうと考えて
無理やり取り付けしました。

ご参考まで。

書込番号:14306797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

海ほたるMT by 江戸っ子さん(転載)

2012/02/15 13:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

2/18土曜日
22:00大田区大森インター入口付近集合

22:15出発

海ほたるPA合流

流れ解散

当方(江戸っ子さん)は大森から首都高でアクアラインにはいります。
直行も大歓迎です。

おおよその費用はETC非搭載車で約3000円(首都高経由)です。

浮島から直でアクアラインに入る方法もあります。
それでも現金で2400円・・・。

結構高額ですね〜(-"-)

以上になりますが、簡単な説明で申し訳ありません<(_ _)>

他にお気づきの点、不足、不明な点、ご指摘等ございましたら
コメント等頂けますと助かります<(_ _)>

ヤフーで大々的に呼び掛けるのは初なので
色々と不手際があるかと思いますが、
TMAXというバイクで走る楽しさを感じて頂ければ幸いだと思っております。

特に車両を制限する事は御座いませんので
お友達、ご家族お誘い合わせで参加して頂いて結構です(^^♪
楽しく、事故の無いように心がけます!!

*悪質な違法改造車はご遠慮下さい*
*公共の施設ですのでマナーは守りましょう*
*無駄な空ぶかし等は禁止です*
*制限速度は自己で制御してください*


わたくし、
久保田
も参加します。
まだ確定ではないので当日夕方6時には掲示板にUPします。
夜中0時以降ですと確実にOKなんですよ!!!

皆さん行きましょうよ!!!

書込番号:14156931

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/15 23:57(1年以上前)

ETC付けたら?寒い中…乙!

書込番号:14159732

ナイスクチコミ!2


OLDTMAXさん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/16 01:17(1年以上前)

初めまして。楽しそうですね。通常料金が高いのは仕方ないでしょうね。中にはETC付けられない方も、初めて参加で通行料金が分からない方もいますでしょうし。そこを考慮して事前に書いてるのが良く分かりますよ。主さんは周りを思いやれる方なんでしょう。
今回は仕事で行けませんが、次回またあれば参加してみたいですね(^_^)

書込番号:14160085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/16 01:52(1年以上前)

T魔さまご無沙汰してます…
暗くて寒い駐輪場でTMAX談義も大変でしょうけど風邪お召しになりませんように…
晴れて夜景が綺麗だと良いですね〜

書込番号:14160200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

2012/02/17 11:28(1年以上前)

皆さんこんにちは。
バッタバタの毎日でコメント返信出来ず申し訳ありません。
私は元気にやっております(笑)

海ほたるMTの件です。主催者は 江戸っ子さん (転載です)

最初の待ち合わせ場所変更です・・・

平和島のドンキホーテになります。
競艇場のバスロータリー入口前に
タクシーの客待ちスペースがありますので
その真ん中あたりで待機しております。

*ルート*

22:15
出発-
産業道路経由-
浮島入口-
アクアライン-
海ほたるPA

急な変更で大変ご迷惑をおかけ致しますが宜しくお願い致します。

※直接海ほたるも大歓迎!!!(おおよそ10:30過ぎくらい)

 自分は 直で海ほたる の予定です。
 自分はT−MAXに乗ってたらガンガン声かけしますんで
 ヘンな人だと思わないでね(笑)

書込番号:14165554

ナイスクチコミ!0


Nmaxさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 TMAXのオーナーTMAXの満足度3

2012/02/19 03:00(1年以上前)

本日集まった方々 お疲れ様でした 寒かったですね
おしゃべりもなかなかおもしろかったです
また次回もご一緒させてください 

書込番号:14173552

ナイスクチコミ!3


スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

2012/02/19 11:50(1年以上前)

極寒のなか集まった 

bike 4MEN ♪

改造やイジリも楽しいですが
集まって話すのも好きな時間です・・・


もうちょっと温かくなってからまた集まりましょう。


これに懲りず
またお付き合いくださいませ・・・


アクアラインはイイ道ですよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

書込番号:14174719

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/19 13:34(1年以上前)

T魔さま
奥多摩の盛況とまでは参りませんでしたが4台も夜中のミーティングに参加なさったのはたいしたものだと思います^^
冷え込んだので橋梁の上の凍結が心配でしたが海ほたるで折り返すのであれば然程心配は無さそうですね…湾岸線避けて然程風の強くない羽田線利用なさるとかであれば…

書込番号:14175168

ナイスクチコミ!0


スレ主 T魔さん
クチコミ投稿数:71件

2012/02/19 14:20(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

まさにその通りです。
空から眺めていたかのようなご指摘♪

そうなんです。
横羽線利用して行きましたが
正直
嫌ゃ〜な路面
だったのは確かです。

皆さん
体調不良や古傷の痛みやパンク等々で
参加者は少なかったですが

刺激的

な夜でした。
思い通りにならない
仕事や生活があっても
オートバイは気持ち良く、
またそんなオートバイ乗りと時間を共有すると、
リセット
出来るような感じさえします。

T-MAXに限らず

温かくなってどこか出掛けるときは
必ずお誘いします。


写真は初めて乗ったT-MAXです。
ほぼノーマル。。。

書込番号:14175345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/19 15:26(1年以上前)

T魔さま
仲間が過酷環境に身を投じてバイクで走っている時に拙宅でPCを前にしていたらアメダスで気温と降水量とをレーダー・ナウキャストで雨雲と雷雲とを確認して必要に応じてルート変更するようメール送ったり電話したりすることにしています…怪我されるのをそんな些細なことで防げたらお安い御用ですのでホンとにヤバそうな時は出先でもスマホ駆使します^^

首都高は海沿いの湾岸線とその僅か内陸の横羽線とで橋梁のコンクリートの厚みが違うからか遮音壁の高さが違うからか幅員が違うからか凍結する限界気温が異なるようで〜風速で走るルートを選んでます…
ってか真冬の日没から日の出2時間後までは走るの控えますね変態と呼ばれる小生でも^^
海ほたるを後にして復路トンネルを抜けた後JCTは路面が金返せ〜って云うほど荒れているので水が溜まって凍っていたらと思うと今回の企画…チャレンジャーですね〜

書込番号:14175575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

ローダウンキット

2012/01/26 09:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250R

クチコミ投稿数:3091件

今更なのですがワイズギアからR専用のローダウンキットが発売されてますね
フロントのバネとリアサスAssyの交換で空車状態は約30mmダウンで
乗車状態で約50mmシート高ダウンの林道仕様らしいです

となたか着けた方居ましたらインプレッションお願いします

書込番号:14069652

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/26 20:07(1年以上前)

ヤマハ乗りさま
もしかして増車お考えですか?^^
今乗ってらっしゃるのサスはノーマルですよね…Xのシート高870mmとRの895mmとヤマハ乗りさまの体格なら足つき変わらない気がしますけど…
車輌本体はレーサーか?ってな高価なバイクですけど http://www.ysgear.co.jp/mc/product/product_detail.asp オプションサスは良心的な価格設定ですね^^
見れば前後ホイルも¥67K…タイヤ込み10万で揃うようで…XにRのホイル組んで林道に繰り出すってのはサスが硬過ぎて辛いですかね…

書込番号:14071353

ナイスクチコミ!6


GaugauRさん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/28 23:05(1年以上前)

ローダウンキット取り付けてみました。
当方、身長168cm 体重68kg、ワイズギアのロー&ワイドシート取り付け、
フロント2cm付き出し、リアを一杯下げた状態で、両つま先がかろうじて地面に付く状態でしたが、
両足だと半分ぐらい、片足だとかかとまで付くようになり、かなり下がります。

乗った印象は、サスの初期作動がかなり柔らかくなった感じです。
乗らずにサイドスタンドを外し、直立させただけで少し沈み込みます。
走行すると、車高が下がったことにより目線が下がり、少し違和感があります。

車が通れるぐらいのフラットな林道を走行してみましたが、サスが柔らかいことによる
不満は感じられませんでした。
まだ、速度を上げてのダート走行やガレ場は走っていませんので、その辺は分かりません。

だた、舗装路で速度を上げて曲がると、リアが柔らかく、少し腰砕け的になるのは感じられ、
調整する必要があるとは思いましたが、車高が下がることの恩恵は大きく、
Uターンも劇的に簡単になり、今のところ満足しています。

サイドスタンドはやはり立ち気味になりました。立ちすぎて困るレベルでは無いのですが
Xのに交換するか思案中です。

書込番号:14080202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3091件

2012/02/10 13:36(1年以上前)

だいぶ遅くなりましたが

ViveLaBibendumさん
増車しなくても、うちのはRですよ
足付きに関しては問題無い様に見えてRにトラタイヤを組むと結構足付き悪いですからね

GaugauRさん
インプレッションありがとうございます
やはりバネレートを下げてるようですね

書込番号:14133644

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ダクトホース

2012/01/30 18:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 TRY0さん
クチコミ投稿数:52件

先日エアクリの吸入口からダクトを付けてマフラー熱なりエンジン熱なりを吸わせると冬場のエンスト対策になるようなやつを見たので自分もやってみました。掃除機のホースをエアクリの吸い込み口にはめてエンジン付近まで引き固定した所ここ2、3日の朝、夜中、日中エンストなしでした。燃調とかいろいろやってたんですがホース付けただけでここまで違うもんなんですかね?一時的なものじゃないといいんですが

書込番号:14087342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/01/30 19:11(1年以上前)

ちゃんとやってやれば効果はあるので、一時的なものとはならないですよ。
キャブレター式の車は、その経路が元々ついていて、昔は手動で切り替えていたので、お父さんにでも聞いてみてください。
それが自動になった時、「自動温調(式)エアクリーナー(BOX)」とかの名前になったはずなので、ググれば出てくるのではないでしょうか?
帰宅したら調べてみます(笑)

書込番号:14087588

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/01/31 01:44(1年以上前)

帰宅してググリました(笑)
面白いネタだと思ったのですが、意外とスレが伸びませんねぇ。。。
http://okwave.jp/qa/q3499019.html のベストアンサー
http://minkara.carview.co.jp/userid/139692/car/61409/132330/note.aspx の文中に出て来てますね<温調エアクリ
特にマーチのほうはメーカーの解説書なので、カタカナ英字がいっぱい!
これ全部ググって理解してたら、若い人は朝になっても無理かも??
ワタクシもニヤニヤしながら朝まで楽しめそうですが、MA10ってサイアミーズだったと初めて知りました。
サイアミーズと言えば1Gですが、確かにMAもバリエーションが少ないですね。

書込番号:14089453

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/31 02:55(1年以上前)

インタークーラーの逆をして快調に…奥深いですね〜

書込番号:14089562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング