
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月11日 20:15 |
![]() |
1 | 4 | 2006年8月10日 00:01 |
![]() |
5 | 12 | 2006年8月9日 14:38 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月14日 00:26 |
![]() |
4 | 3 | 2006年7月5日 22:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月29日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GTR−FI仕様を7月に購入しました。
あまり走ってなさそうなのが、購入の決め手です。
慣らしは、500kmでオイル交換して終了しました。
購入後、90km位で1回エンストしましたが、その後は絶好調です。
燃費については、町乗りでは計測していませんが、150km程のミニツーリでは、
慣らし中と云うこともあって45km/Lでした。
シートの形状が気に入ったのですが、長距離乗るとポジションを変えることができず、
お尻が痛いです。
シートもエンジンを掛けた状態でも開けることができるので、便利ですね。
また、メーターもシグより高級感があります。(青色透過照明で指針が光ります。)
加速については、先日Gアクに乗ったスレンダーな女性にブッチされたので、そんなに良くないのか?体重差(軽く35kg)なのか?
まあ、車の流れには乗れるので、良しとしてます。
最高速は大台+10kmですけど、よく言われてるハッピーメーターかも?
また、機会がありましたらレポートします。
0点



こんにちは 何度か書き込みさせてもらった“ちぇるねんこ”です。
シグナス購入から2ケ月と20日ほど経ちましたが・・・このたび、乗り換える(買い換え)ことになりました。
シグナスはとても良い便利なバイクだと思うし走りにも十分満足しています。
けど、運転していて今一歩楽しくないなぁ〜と・・・。
同じヤマハのTW225に乗り換えます。
シグナスは一度転倒してボディに結構傷つけちゃったんですけど
思った以上に高く下取りしていただけました。
どこかで名前を見ましたら、よろしくお願いします。
0点

すみません、自己レスです。
一応書いておきますが、
TW225って
スカチューンやスパトラやロンスイなど、
カスタムで有名?みたいですけど
私はそういうの好まないのでノーマルで“しずしず”と
ヘタレに走ります・・・なんて、シグナス板に書いて申し訳ない。
書込番号:5322546
1点

僕もかつて(20年前)50ccスクーターでバイク入門し、その後125cc、250、400、750、オーバー1000級・・・と順次ステップアップしていった人間です。そしてその後3年弱のブランクを経て再びスクーターから出直しているところです(^^)
スクーターは便利・経済性を重視して作られている、四輪でいえば「トラック」「ワゴン車」のような存在ですから、味わいとか面白みとかではオートバイタイプにはかなわないのは仕方がないですね。
でも、そういうおもしろさに開眼されてステップアップされるのですから「卒業おめでとうございます」と言うべきでしょうね。世の中には単なる脚としてしかスクーターを使わず、バイクのおもしろさに気が付かないままクルマに行っちゃう人も多いですからね(^_^)
次のTW225を思う存分楽しんで、また便利なスクーターも欲しくなったときには再びシグナスに目をむけてみてください(^v^)
書込番号:5323476
0点

お久しぶりです。ちゃるねんこさん。
ちょうど同じ時期に同じ色のシグナスを買った同士でしたが、買い換えてしまうのですね!?
実は私も、もっと大きなビッグスクーターにしたいなと考えていました。
参考にシグナスの下取り価格を教えていただけませんか?
値段によっては本気で考えたいと思います。
書込番号:5329309
0点

下取価格は約15万です。
転倒でボディーに数箇所傷がある状態でこの値段なので
無傷ならもっと高いと思いますよ
シグナス同士ぢゃないですけど
いつか一緒にツーリングしたいですね
書込番号:5332852
0点



東京モータショウ http://www.auto-show21.com/motershow/tokyo_m2005/yamaha.html
ででていたXV1900 http://www.yamaha-motor.nl/products/motorcycles/custom/xv1900.jsp?view=techinfoがもう売っていますが、こうなると現行の1700ccのMT−01では欲求不満が募ります。
2007モデルぐらいからはMT−01も1900でお願いしますメーカーさん。
1点

MT-01が1900ccで販売なら、新型V-maxを待ってられなくなるかもしれないなぁ。ヤマハさんがんばってね。
書込番号:4666370
0点

VMAXとMT−01は全くカテゴリーの違うバイク。
あえて共通項を探せばメーカーとVってだけでしょう。
排気量の大きさが一番大事なのであればロケットVが良いのでは?
乗り味とか気にされないようですからボスホスとかもありますよ。
MT−01は排気量至上主義の方が好まれる傾向があるようですが
実際2輪の本質を語れない人達には乗って欲しくないのですね。
書込番号:4830811
0点

カテゴリーは全く違ってもエンジンミッション等はほぼ同じ物ですよ。
1700ccとか中途半端なままではなく、VN2000みたいに切りの良いところでヤマハのキング、フラッグシップに君臨して欲しいものですね。
ロケットVとかはまた違う魅力ありますが代わるものではないですね。
書込番号:4831939
1点

切り良い悪いで排気量決められるほど単純な話じゃないんだけど。
その無駄に大きい排気量をフォローすべく肥大した車格にスポーツバイクとしての魅力が
どれほど残っているのでしょうねぇ。
ガラクタ整理してこれにするとか言ってるみたいだけど
思いつきでバイクころころ替えるような人に乗られるバイクも可哀想。
そんなに排気量が大きいのがいいならボスホスでも乗ってりゃいいのに。
まぁ、何を言っても無駄なのはあなたの他の書き込みを見れば判ってはいるんだけど。
願わくば自分と同じMTユーザーに貴方がならない事を祈るのみ。
他のオーナーの品位まで疑われる。
書込番号:4833611
0点

高価ですがたかだかバイクですよ。 他のオーナーの品云々言う問題じゃ無い気がしますが・・・・・・・
フェラーリにしてもコーンズアンドカンパニーの誰かが誰にでも売る訳じゃ有りませんなどと勘違いしてますが要は機械の乗りもので、商品です。 誰が乗るかは乗りたい人が乗るだけの話です。
書込番号:4833780
1点

拘置所に居る某社長の様な価値観
しかと拝聴させていただきました。
書込番号:4833941
0点

ははは、排気量至上主義ならダッジトマホークでしょう。ダッジラムの8.3リッターV-12エンジン!
でも、私は、排気量至上主義ではありませんよ。車重やライディングポジション、トルクやパワーの発生カーブなど様々な面を考慮して考えます。スポーツツアラーなら、BMWよりFJ1300が好きですし、感性を大事にしてます。だから、いままで原付からリッタークラスまで、20台以上のバイクに乗っていましたが、ころころは変えてません、そのうち数台は5万キロから14万キロも乗ってますし、試乗会にはまめに出かけます。東京から北海道のツーリングも10回以上してますし、日本一周もしてます。サーキットでは富士スピードウエイでならした時期もありますし、SDJの交通トレーニング講習会も受けてます。V-maxの味は、v-boostや荒っぽさだけではないです、高めのギヤで低速で走るとV型特有の不等間爆発でど・どっ・どと粘ってくれます。V2と違ってかなり無理しても粘りますし、加速に移ったときのスムーズさもすばらしいです。また連続加速での脳貧血状態も気が遠くなって気持ちいいですよ。しかし、たとえばSRの単気筒の味もすばらしいです。はっきり言って好みの問題です。私にとっては、MT-01と新型V-maxは同じ秤の上に存在するのです。人の価値観が自分と違うからといって乗って欲しくないとか、2輪の本質とはとか、よけいなお世話ですよ。フレンドハムスターさん、私もMTは、2000ccでも良いと思いますよ、フラッグシップたるもの、昔も、どんなにベストな排気量でも650ccではナナハンには、なれなかったですから。ただし、車重は250kg以下であれば言うことなし。
書込番号:4874438
0点

>私もMTは、2000ccでも良いと思いますよ、
長々と自慢を書いて頂いたのはけっこうなんですが
メーカーが現状これがベストって言って出してる排気量をまるで無視した
2000cc賛成論はいったい何が根拠なんでしょうか?
その根拠を言ってくれないと、単なる「排気量至上主義」にしか見えませんよ。
>フラッグシップたるもの、昔も、どんなにベストな排気量でも650ccではナナハンには、なれなかったですから。
なぜだか解かりますか?それはその当時、まだまだ世間が「排気量至上主義」だったからです。
PS:トマホークは2輪でも無ければ市販もしてませんから。
書込番号:4875403
1点

熱いな〜排気量至上主義ならボスホス同感。
トマホークはV10で限定10台確かによつわ。
2000年問題の方が乗ってみたいキーーンって。
俺的にはMTは1700で良いと思う。
トルクスポーツってことで
排気量大きくしても乗り味が悪いだろう。
人にもよるだろうが一般人的に曲がれん。
本題のもストレートライナー
真直ぐ走るだけならでかくてもいいんだけど峠大好きっ子だから。
MTはベースとして良い出来だとヤマハを褒めたい。
まだたいしていじってないがじっくり遊べそう。
品位のない(大人気なくSS追っかけて走る)MT乗りだが
ぢこちゃんの意見にほぼ賛成。
機械の乗り物だけど車よりも加速早くて自分の思うように動く。
バイク疵つけば自分も傷つくみたいな一体感?とか
車は静かで道路の凹凸も感じないし動く部屋状態だけど
バイクの方が五感を刺激するし愛着が出るんだよね。
バイクの本質って何なんだろう?乗ってもいいのかな?
書込番号:4925588
0点

ここで皮肉りあったりチクチクつつきあっているのを見て
品位なんて誰にも語れないことが良くわかる。
雑談レベルの排気量こうだったら良いな〜談義に
ガツガツ噛み付いたり
やり返したり
ホントくだらない。
でかいバイク乗ってんだしもうちょっとドッシリ構えていきましょうや。
書込番号:5124206
0点

まあ実用性はそれ程重要視しない趣味の世界なので1700だろうが2000だろうがビジネスで成り立ってるものです。
買いたい人がいそうならばメーカーが造る。ただそれだけ。
排気量に根拠なんて馬鹿な質問じゃあ〜りませんか!
書込番号:5124487
1点

排気量なんてどうでもいい。
だが、1670ccでタンクが15Lという時点で買う価値なし。
いくらなんでも航続距離が短すぎる。
書込番号:5331251
0点



こんにちは。
本日めでたくも1000キロ到達!
慣らし終了です。
yspでオイル交換してもらいました。
同時に初回点検もやってもらったんですけど、
右のウインカーがたびたびすぐに戻ってしまう現象があり
店員さんに確認してもらいました。
結果ウインカーのスイッチ?を交換することになりました。
部品が入るまで数日かかるそーですが、やれやれです。
5月15日に購入したので57日目になるのですけど、
大方走りには満足しています。
しか〜し!
一回山梨の山道で『大コケ』してしまいました。
その影響でボディ右側の塗装が一部剥げたりと・・・シオシオ状態ですけど、まっ体が無事でよかったであります、ほんま。
みなさんもくれぐれも安全運転で(^^;
0点

怪我が無くて何よりです。
安全第一で乗って下さい。
話は変わりますが、関東近郊にお住まいなら、価格ドットコムのツーリングに参加しませんか?
詳細は
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5195334
を見て下さい。
書込番号:5248662
0点

仮面ライダー2号さん:
ケガはなかったわけぢゃないんですけど、骨が折れたとかそういうレベルではありませんでした。
ツーリングへのお誘いありがとうです、さっそく書き込みさせていただきました。
あっあとヘタレなページですけど
とりあえず、こんなもんを作りました
http://www.geocities.com/soufuke/baiku.html
書込番号:5249207
0点

ちぇるねんこさん慣らし運転終了おめでとう!
僕のSRも7月2日に慣らし運転終わりました。
山梨でコケたって書いてありますが大丈夫っすか?
僕も住まいが東京の多摩地区なので青梅とか慣らし
で行ってましたよ。そのうち桧原村から上野原へ
ぬける山道に行ってみようと思っています。
お互いに安全運転でいきましょう。(^O^)
書込番号:5249573
0点

KIMICHANNさん も ツーリングいかがですか?
書込番号:5249969
0点

大菩薩峠ですか・・・あそこは結構飛ばせるので転倒するとダメージはそれなりに・・・気を付けましょう。
書込番号:5252342
0点



最近(3日前)9台目のバイクとしてBMWのF650を買いました。これで所有バイクが9台になり大台まであと一歩のところまできました。
でも強烈なキャラを持つバイクが今ひとつ無いので全部整理してMT-01にでもしようかなどとかんがえたりします。
こんなに魅力のあるバイクは750ss以来ですね。
1点

自己レスですみません。
ヤマハさんあとこのシリンダーを一つのみ利用して850ccのビックシングルを発売して欲しいですね。
車重は150Kg位でアメリカンよりスポーツタイプがいいですね。(NEWSRX850とか)
60万位の価格設定だと嬉しいです。
書込番号:4383309
1点

XV1900 ロードライナーや XV1900 ストレートライナーがもう日本国内でも販売され始めましたね。
MT-01 もそう遠くない将来にこのエンジンを使ったものが出てくるはずです。
最近までMT-01を新車で購入しようか考えていましたが、諸費用込みの総額160万にもなりますのでつい2,3日前にカジバのVラプトール1000も購入したばかりですので1900cc版のMT-01が発売されるのを待つことにします。
ヤマハさん早めに発売してください。
それとMT-01に2点だけリクエストがありますが、まず車重をあと20Kgぐらいシェイプしてください。
もうひとつは現行の01は排気量に頼り過ぎなのかコンプレッションレートが低すぎるとおもいます。
カワサキのV2000など他機種もこんなに低く有りませんので、最低でもXV1900と同レベルは保ってもらいたいものです。
現在Vツインではカワサキが2000ccで最大ですのでいっその事、2000ccで出してはいかがなもんでしょう。
発売次第必ず即買いしますよヤマハさん。
書込番号:4646592
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





