ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

今日予約してきました。

2017/12/10 21:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:6件

【ショップ名】
ファーストオート
【価格】
色々込で、45万3千円

カラーが、あの三色だけだったので、ABS付きの白にしました。

色は、マッドブルーやワインレッドが欲しかったけど、もう待てなくて・・・


いつ納入されるとかは、まだまだ分からないですが、出来得れば1月20日に欲しいですね。


書込番号:21421912

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2737件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2017/12/10 22:09(1年以上前)

えーっ、新型が発表されたのに・・・青や赤は旧型だけだから理解できるけど、白なら新型にもありますよ。

書込番号:21422059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/12/11 06:34(1年以上前)

新型のABS付きのを買いましたよw

他の色が出るまで待てなくてww

やすゆーさんのトリシィに付いてる、ミラーはなんですか?

書込番号:21422734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2737件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2017/12/11 23:08(1年以上前)

ああ、新型でしたか。
それの白なら何の問題もなさそうですね。

>ミラー
私はナポレオンのシティウェーブミラーです。

書込番号:21424952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/12 15:54(1年以上前)

予約された方は知ってると思いますが、名目上は三色ありますが、実質は二色ずつです。

absあり限定カラーとabsなし限定カラーと共通カラーなので。

書込番号:21426368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 トリシティ125の満足度4

2017/12/17 01:43(1年以上前)

7日に同じくABS白予約しました、自賠責5年込で42万5千円でした。
※シアン色にはご注意!店が言うにトリシティの塗装は弱いらしく、赤が2年未満でヤマハ保証で全カウル交換したとか。

書込番号:21438065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/17 13:19(1年以上前)

旧黒トリは、とくに色が薄くなると言う話はあまり聞きませんが、たしかに、旧赤トリは、ひどいと一年ちょいで日に焼けてオレンジになる人がいたといたというはなしはきいたことがあります。

ただ、職場の別部署のひとが、赤トリ乗ってはる人が居ますが、みる限り、特に保管に気を配ってるようには見えないですが、色あせは全く見られない人もいるんですよね。

なので、統計的には、特に赤トリが異常にあせやすいのは確かですけど人によるかも

書込番号:21438981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2737件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2017/12/17 16:36(1年以上前)

赤トリだけど、自宅での保管が車庫なので色褪せはありません。
フェンダーは。
金属部分であるグラブバーがオレンジっぽくなってきましたが、晴れた日しか乗り回さないし、3年も経てばまあ・・・。

ヤフオクに出品されてる事故車(と思われる)のバラ売りで良さそうなのあれば買っておこうかと思ってます。

書込番号:21439375

ナイスクチコミ!2


伍Oさん
クチコミ投稿数:2件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2017/12/25 16:10(1年以上前)

後ろが変わりましたね〜

>ゆきくん★さん
当方12/7に予約して本日AM納車されたので、けっこう早く納車されるかもしれませんね。
色はシアンですが、思ったほど悪くないです(汗)

日焼けはやや心配ですが。。。

カラーバリエーションはもう何色か欲しいですよねぇ〜

書込番号:21459227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2737件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2017/12/25 19:27(1年以上前)

155より、よっぽど早い!w

車体色ですが、155と新125でカウル等は互換あると思われます。

書込番号:21459605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 トリシティ125の満足度4

2017/12/25 23:47(1年以上前)

なんか後輪タイヤの消耗早そうだな。

書込番号:21460417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/12/26 01:10(1年以上前)

発売日は1月20日のはずですが?もう納車されたのですか?

書込番号:21460564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/12/28 23:00(1年以上前)

今日、トリに行きました。


最初の感想は、ミラーがダサくなってない?

変える気はなかったのですが、交換かな〜


乗ってみた感想は、重い。

ZOOMERからの乗り換えなので、当たり前なのですが、取り回しが重いです。

慣れる前に、倒すだろうな〜ToT


本体が先に届いたのですが、その他の色々は品切れで入荷しだい取り付けになりました。

ユーロヤマハトップケース39L付けたら、2m超えかな?

書込番号:21467110

ナイスクチコミ!2


伍Oさん
クチコミ投稿数:2件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2018/01/01 23:15(1年以上前)

写っているのは爪穴の無い面です。

確かにミラー変更されていますね。
私もあんまり気に入らなかったので、外して保存してあった前トリの純正ミラーと交換しました。

その他の変更点で…

新型でもハンドルカバーを開けると110型3極の空きコネクターが1つありましたが、前トリではオスだったのがメスに変更されていて、+極も真ん中から端っこに変わっていました。

前トリから外した物をそのまま移植しようと思っていたのに、余計なひと手間が必要になりました。

書込番号:21477066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 トリシティ125の満足度4

2018/02/02 22:42(1年以上前)

12月7日に予約したのにまだ届かないな、店舗がヤマハのブラックにでも記載されてるのかな。

書込番号:21564717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件 トリシティ125の満足度3

2018/02/03 18:28(1年以上前)

トリシティは125でも発売当初から2、3ケ月待ちは普通ですね、人気のカラーならもっと掛かります。

書込番号:21567018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/04 00:58(1年以上前)

155でも、いつ納品されるか確定しているお店と納期不明なお店があるようで、メーカー在庫があるわけではない商品の場合、ヤマハアドバンスディーラー店とそれ以外の下位店舗で、納品順序に差を付けてるんじゃないかなぁと言う気がしてなりません。
(憶測ですけど)

書込番号:21568113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 トリシティ125の満足度4

2018/02/19 17:49(1年以上前)

正規ディーラー程度じゃヤマハさん相手にしないか、アドバンス店舗は田舎には出来ないだろうしな。
しかしバイクの問い合わせしたくても日勤は対応できない時間のみだな。

書込番号:21613302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

LEDヘッドライトの部品代

2018/02/17 23:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

先日、バックしてきた車にぶつけられてLEDヘッドライトASSYを交換したんですが
部品代は21000円ぐらいでした。
車だと高額なので、ものすごく高いかと思っていましたが、そうでもないんですね。

書込番号:21608377

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/02/18 10:14(1年以上前)

部品代と工賃込みでですか?

書込番号:21609137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2018/02/18 14:12(1年以上前)

部品代だけです。
ぐっと押されてライト自体は表面だけに傷がついて、マウントが破損していたみたいです。
示談も済んだので明細だけ今度アップしましょうかね。

代車で125ccのスペーシーをお借りしましたがNMAXの加速の良さとは雲泥の差でびっくりしました。
テニスで手首を少し痛めていているのでスペーシーのスロットル操作はちょっと苦痛でした。


書込番号:21609740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/02/18 19:23(1年以上前)

確かにNMAX155の加速性能や、取り回しの良さは凄いと思いますね。
前車はPCX125に乗ってましたが、それと比べると加速やワイドタイヤによる安定走行やら比べ物にならないくらい運転が楽になりました。特にPCXの場合、タイヤが燃費重視で細い為にいきなりスリップ転倒とかしそうになったり、轍にタイヤがとられて怖い思いをかなりしましたから。

書込番号:21610650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2018/02/19 09:37(1年以上前)

>イニシャルS.Kさん
参考にどうぞ
工賃は0.4となっているので4000円弱ってところです。(販売店の時間工賃は9000円ぐらい)

書込番号:21612279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 NMAX155のオーナーNMAX155の満足度5

2018/02/19 15:43(1年以上前)

部品明細、ありがとうございます。
今後何かあった場合の参考にします。

書込番号:21613038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信15

お気に入りに追加

標準

試乗してきました!

2017/04/22 23:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

本日、地元から離れたYSPで試乗してきました。登録したばかりで、試乗一番乗りでした。125と155で迷っていたので、155の乗り味を確認しようと待っていました。
第一印象は、ちょっと肩すかしといった感じでしょうか。もう少し低速のトルク感を期待したんですが、125と比較して劇的な進化はないと感じました。ただ、60qを越えた辺りからアクセルを回すとグイッと加速していく様子が伺えました。普通の道路での試乗のため、それ以上の速度までは出せませんが、明らかに加速できる余裕はありました。
正直なところ、高速道路を使う用途がないなら125で充分だと思います。迷っていた気持ちも、すっきりして125の購入に踏み切ることになりそうです。

書込番号:20838288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:16件

2017/04/23 13:58(1年以上前)

自分も125と155で迷ってます
まず高速道路には乗らず通勤使用なんですが
新車価格で3万円しか違いが無い為
本当に迷います
近場に試乗出来る所が無いです(´;ω;`)

書込番号:20839585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

2017/04/23 14:17(1年以上前)

>たんじゃさん
私と同じ状況ですね。
確かに車体価格は3万ちょっとの違いなんですが、YSPの乗りだし価格を見ると、7万ほど高くなります。
任意保険を考えても、そうするまでの価値を感じられない感じでした。店側も、125の特約などから、どちらを勧めるか難しいと話してましたよ。

書込番号:20839615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/23 14:44(1年以上前)

徹底してマネーセーブするのなら125tですが、3万円しか違わないなら 自分なら100% 155しか考えられないですね。
店でだと諸費用が倍以上するようですが、自分で登録するなら自賠責保険料の違いぐらいしかありません。
特に今月から155ccの自賠責保険は大きく下がりました。 (125tは ほぼ変わらず)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20789167/

155ccを乗っていると 125tの時よりも信号発進で 勝負しようと ムキになってくる人が減り、ピンクナンバーではない
ことの優越感を感じられます。 ご参考までに ・・

書込番号:20839656

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/23 22:08(1年以上前)

こんばんは。

155に、一票。

理由は、タンデムや登坂等の負荷の掛かる走りに余裕がある方が
楽な事ですかね。

但し、他に250以上のバイクを所有されてるなら、125かな。

書込番号:20840701

ナイスクチコミ!10


スレ主 saigon333さん
クチコミ投稿数:75件

2017/04/23 22:18(1年以上前)

>自由道_さん
コメントありがとうございます。当方メインで大型を保有しているため、セカンドなら125でいいかな、という考えになりました。信号ダッシュは、そんなに興味はないですね。

>シグMAXさん
自由道さんへのコメントにあるように、大型メインでセカンドです。初めてのセカンドなので、いろいろ迷いました。大抵のバイク屋は、125の経済性を勧めてきました。まぁ、とりあえず125で使ってみます。

書込番号:20840726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/04/24 07:56(1年以上前)

維持費が高くなるが許容できるなら155が良いと思う。できないなら125の方が良い。
任意保険の費用は高いですが自動車専用道路に入りたいが入れないので残念と思ったことはありませんか。

通れないと制限される125では困ることもあるでしょう。
神戸ではハーバーハイウェイという無料の2号線のバイパスとそれから分岐してポートアイランドから神戸空港へ行く道路が走れません。
西へは有料の第二神明道路、無料の加古川バイパスに姫路バイパスが通行できません。

ETCを付けないので有料高速にはめったに乗らないと思うがPCXは150を選びました、動力性能は登坂にかかると125クラスとの違いが出ますね、余裕のある方が気分的に楽です。試乗で登坂路は走られましたか?
125なら速い車の流れでは巡行70プラスでも余裕がないが150だと80キロぐらいで流せますしそこからの加速もそこそこ得られます。
NMAXも同じじゃないですか。

書込番号:20841409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/24 08:38(1年以上前)

NMAXユーザー マ−リンさんのレビューhttp://review.kakaku.com/review/K0000845224/ReviewCD=982122/#tab
を読んで思ったのが、元々 NMAXは155tでエンジン設計されたんではないかということです。
仕様を見ると 内径×行程が 125tでは52.0mm×58.7mm 155ccだと 58.0mm×58.7mm となりボア径のみ6ミリ
違う訳です。  https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/spec.html

小排気量でボア径が6ミリ違うとピストン重量比が大きくなるので 155用に重量バランスを取られたエンジンに軽い
125用のピストンを入れたことで重量バランスが狂い、振動が増えたと推察してるのですが実際どうなんですかね。
125t専用クランクを用いてれば もっと振動が少なくなったような ・・・

書込番号:20841480

ナイスクチコミ!10


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2017/04/24 14:01(1年以上前)

任意保険関係で縛りがばければ155のほうが良いでしょう。パワーに余裕あるのはもちろん高速や自動車専用道路走れるのが最大メリットかとおもいます。

すんでる地域にもよりますが、国道のバイパスで125CC以下ははいれない道がわりとあります。(国道1号なんかは結構おおいです。)

頻繁に使わないにしてもいざというとき高速に乗れる余裕があるのはツーリングの際結構大きいですよ。

書込番号:20842051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2017/04/24 18:47(1年以上前)

自由道_さん

クランクシヤフトアセンブリ
125  2DS-E1400-00
155  BV4-E1400-00

別物みたいです。

155は平成28年排出ガス規制適合ですが
125は平成19年排出ガス規制に適合。

2017年9月1日から継続生産車も
平成28年排出ガス規制に適合しなければならないので
125を買うなら今です。

書込番号:20842535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/24 22:04(1年以上前)

マ−リンさん ご助言ありがとうございます。
お詳しいですね。 ただバイクの場合、よくあるのが品番が違っても内容が同じというのも良くあるパターンのような ・・
(MF01〜MF03とかで) NMAXの場合は分かりませんが、個々に専用だったら言うことないですね。
NMAX155は一度試乗がしてみたいです。

書込番号:20843144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/25 09:34(1年以上前)

155は納車されyou tubeに投稿されているのを先日見ました。
当地田舎はバイク屋に未だ来ていません田舎は後回しに成りそうです。

125だとバイパスの自動車専用道路を走れないので155を予約しました。
遠回りして時間掛っても良いのなら125で良いと思いますが時間短縮してバイパス
を走る必要があれば155ですね。
金額よりも利便性を考える事だと思います。

書込番号:20844144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:278件

2017/04/25 09:47(1年以上前)

>125t専用クランクを用いてれば もっと振動が少なくなったような ・・・
>ただバイクの場合、よくあるのが品番が違っても内容が同じというのも良くあるパターンのような ・・

155と125で、クランクシャフトのカウンターウェイトを変えずに7000rpmも回せば、
おっしゃる通りピストンの重量が違うので、振動が出る、どころの話では済まないと思います。

普通に機械工学を学んだエンジニアなら、いくらなんでも、同じものを使うような設計はしません。

NMAXの振動は、個体差=公差の大きさによるものもありそうです。
ウチの個体は、2300kmほど走ってますが、振動はそれほど気になりませんね。

書込番号:20844163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/25 11:59(1年以上前)

そうでしたか、クランクは125のままで155ccボアアップキットを組むアドレス125の場合はピストンがかなり重くなるのに
僅かな振動増でしたので 30t程度の差ならクランクはそのまま使用するとばかり思ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134909/SortID=13169942/
http://blog.goo.ne.jp/kerusama/e/4d5712ecfedb983aa2a171ee04083f46

書込番号:20844355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/23 14:36(1年以上前)

やはり こちらのNMAX155開発者の話しによると NMAX155を作って、それを排気量ダウンしたのがNMAX125のようです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2017/07/20170714-001.html?mail170722

書込番号:21064739

ナイスクチコミ!5


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/17 00:42(1年以上前)

>自由道_さん ↑のサイトの中段にある写真のカラーリング(ステッカー?)がカッコイイと思いました。
文字が黒からピンクのグラデーションになってるやつです。「高速走行可能」も自分はアリです。

書込番号:21605573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

125cc

2016/09/08 22:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > VOX

クチコミ投稿数:76件

この原付、125ccなら このご時世売れるとおもいませんか?

書込番号:20183107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/09/08 22:47(1年以上前)

四輪自動車免許所持者は原付バイクの免許が付いて来ますよね?。
しかし、小型限定の自動二輪免許は付いて来ない。

51cc〜125ccのバイクの売り上げをアップするには、
四輪自動車免許に原付バイクではなく小型限定の自動二輪免許を付けると売り上げアップは間違いなしかも知れない。

125cc以下だとバイバスで通れないルートが出て来るから普通自動二輪免許で150ccか?!。

書込番号:20183184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/09/09 08:01(1年以上前)

どうも。

BW'S125、AXISと被らないコンセプトなのであったら面白いですね〜
ビールのケースが乗っけられるように荷台をフラットにしたら売れると思います。

書込番号:20183948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/09/09 08:32(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

>51cc〜125ccのバイクの売り上げをアップするには、
四輪自動車免許に原付バイクではなく小型限定の自動二輪免許を付けると売り上げアップは間違いなしかも知れない。

そして事故が増えて規制が厳しくなって二輪離れが加速して・・・


>トムソーヤ125さん

私もVOXに125ccモデルが出たなら欲しいかも。
実用のアシとしては付加装備による積載拡張が必要ないのは理想的ですね。

書込番号:20184008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件

2016/09/09 12:15(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
私もそう思います。

書込番号:20184463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2016/09/09 12:37(1年以上前)

VOXのシート下って縦は長くてカタログ上の容量は有りますが
深さが無いのでフルフェイスも入らない微妙なサイズですよ

書込番号:20184528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/09/09 16:40(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん

そうなんですか。
50ccだからフルヘル入れる想定してないってことですかね。
125ccが出るなら積載をもっと拡張して欲しいですね。
シート高が多少犠牲になってもいいので。

書込番号:20184995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/09/10 03:21(1年以上前)

125tなら欲しいと思う50tは結構ありますね。
スズキ ヴェルデや ホンダ ジュリオなんてヴェスパやラビットのレトロ感がたまらなくいいし丸みを帯びたスタイルは愛着が湧きます。
http://review.kakaku.com/review/76103010135/#tab

書込番号:20186582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/10/16 20:08(1年以上前)

とても面白いと思います。しかし125は大きすぎるかなとも思われます、偶に中古サイトでも見かけますが、80ぐらいが丁度良いかなと、、しかしVOXは近々に消滅するでしょう。HONDAはこういうカジュアルなスクーターは大嫌いですからね、残念です。

書込番号:20302313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 VOXのオーナーVOXの満足度5

2018/02/08 08:30(1年以上前)

ボアアップ80ccまでなら改造できます、最高速度80キロくらいまで伸びますよ。

部品代工賃込みで10万円で承ります。

書込番号:21580670

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 シグナス キャリパーOH

2018/02/07 16:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 ヒロ0202さん
クチコミ投稿数:4件

シグナス 台湾5期(SE4640 2型)のキャリパーをOHする予定ですが、
交換部品のキャリパーシールが探せなくて困っております。

国内モデル(XC125SRシグナスX)のキャリパーシールキット5NW-W0047-00
が適合するかご存知の方、教えて下さい。

書込番号:21578835

ナイスクチコミ!2


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/02/07 17:01(1年以上前)

↓で調べると5NW-W0047-00ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=21182318/#21203636
ダウンロードして保存しておくと便利です。

ヤマハの部品検索と見比べると国内仕様は上記品番で2ピストン分になってますね。

書込番号:21578881

ナイスクチコミ!7


スレ主 ヒロ0202さん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/07 17:25(1年以上前)

Merline様
お教え下さり有難うございました。
やっと解決する事が出来ました。

書込番号:21578952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

VOX研究主任

2018/02/06 18:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > VOX

スレ主 JE6IFLさん
クチコミ投稿数:1件

VOXのリアタイヤについて

新車購入後初めてのRタイヤ交換しました、しかも純正よりワンサイズ大きい130/90/10

ネット通販で5000円程、ギリギリはまりました、フェンダーとの隙間は5ミリ程でホットしました

速度は元々より3キロほど速くなったくらいです、Rタイヤ交換される方は是非装着してみてください

出だしも全然120と変わらないです。
[VOX乗り]

書込番号:21576248

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング