ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2011年式乗り出し価格

2011/07/09 03:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

はじめまして^^

当方この度シグナスX(台湾仕様)を購入しようとして、近くのショップにて見積もりしてもらったのですが、2011年式(黒)の乗り出し価格が25万2千円自賠責1年込です。もちろん新車&即納です^^

4万3千キロ乗った老兵アドレスV125爺を5万で下取りしてもらえるので、実際は20万程なのですが、やはり2012年式も気になります… 価格は1〜2万高くなるみたいで、入荷待ち。どうしようかな?と思ってます。

2011年式(黒)20万即納!!か 2012年式(なら白かな)21.5万位?入荷待ち!! 

と、いった状況です。

購入価格としてはどちらがお得だと思いますか^^? 1年保証ありで台湾シグナスに詳しいお店です。

書込番号:13231324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/07/09 03:22(1年以上前)

私なら2012年式
即納も良いですが
納車日を待つのも楽しみの一つですよ
納車日まで
あれをつけようかな?
これもつけようかな?
納車されたらあそこに行こうかな?など考えているだけで楽しいですよ。
でも良く下取りしてくれましたね
私のシグナスは台湾仕様で約二万キロ走行で
2011年式シグナスを購入しようと現在のシグナス購入店に聞いたら下取りは出来ないと言われ購入を辞めました。

書込番号:13231333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2011/07/09 03:44(1年以上前)

どんべい7さん早速のご返信感謝です^^

自分でも下取りしてもらえるとは思わずショップに行ったもので、以外な値段も付き
一気に買い替えを進めてしまいました(笑)

後から冷静になり、色々調べていくうちに頭が整理できなくなり(賢くないのでw)
皆様のご意見が聞きたくなりました!

2012年式はあまり変更がないので、即納の在庫車が良いよと店員さんにオススメされましたが
納車を待つ楽しみも良さそうですね!!

しかし、台湾シグナスってそんな下取りしてもらえないものなんですか?
こりゃ買ったら乗り潰す気でいた方がいいかもしれないですね(^^;)

書込番号:13231353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/07/09 06:14(1年以上前)

台湾仕様シグナスの下取りですが
私の購入店が悪いだけで他のお店ではきちんと下取りしてくれると思いますよ

私が購入したシグナスは購入して2日目くらいにエンストを起こし
3ヶ月で6回はエンストはしました
見て貰っても何でも無いと言われ
年々エンスト状態が悪くなり昨年真夏日気温34度の午後13時エンジンが掛からなくなりました
コムの方がネンポンが原因だと言う方がいて
私もネンポン交換しました
その後ネンポンのリコールが公表されました
でもエンストは治らず
販売店に電話すると
2回目はネンポン交換は出来ませんと言われ
自費で社外のネンポンに交換しました
現在は凄く調子が良いですよ
そんなお店いい加減なお店で購入してしまいました

現在はマジェを購入したのですが
そこで聞いたらシグナスの購入店は販売店仲間では評判がかなり悪いと聞きました

気を付けて下さいね!!
何処のお店も売る時には良くしてくれますよ。

もう一つシグナス購入
一週間目に見て貰ったらプラグが死んでいましたね!!

名前にセンターと付く
お店はいい加減なお店が多いのかな?
他の方も言っていましたよ
古い書き込みを探して見て下さい。


早く納車されて
慣らし運転を終え
楽しく乗れる日が早く来ると良いですね
事故には気を付けて下さい。

書込番号:13231481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/07/09 08:05(1年以上前)

我が身は枯れてもさん 

11年モデルと、12年なら、どとらでもいいと思います。
値段の差は少ないので、色が気に入れば、どちらでも良いでしょうね。
スポーティーを選ぶなら、11年モデルの方がスッキリしてるかな。

いま乗っているバイクを、お金に換えたい場合、下取りよりは、
中古車専門店を何軒か回って、買い取ってもらう方が、
良い値段をつけてくれると思います。

保証を付けてくれるお店で、良かったですね。
私が付き合っているお店は、台湾シグナスが入らないので、
日本仕様のウェイトローラを、軽くして乗っています。

書込番号:13231670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/07/09 10:29(1年以上前)

どんべい7さま
昨年の燃料ポンプリコールはインペラの熱変性その前のリコールが膨潤でしたから、十中八九代替品も不良品でしたね。整備士として頭で解っていてもメーカーに強く言い辛いのでしょう。交換時期がもう少し遅ければ、換えたらまた不良品、という事態が日常化していて2つ目交換して貰えたかも知れません。


我が身は枯れてもさま
自然科学さまの仰るとおり一般的には買取店の方が良い値をつけてくれるでしょうが、43,000km走っているのが気になります。
東日本大震災の影響で中古の原付需要が高まっているので値がついているのか、旧年式を買ってくれるお客に対するサービスなのか、年式や程度に依っては逆に処分料を徴収されかねない走行距離ですから、まず他店で見積りを取ってご覧になっては如何でしょうか。新型2万円高の筈が手出し7万円高くなるなんてことが無いとは言い切れません。

小生なら2011年式を買いますが、2012年式を待つなら白をとお考えだということは白がお好みなんですよね。2万円は1割近く高いことになりますので痛いですけれど、4年乗れば年5千円日に十五円は高くないと割り切れば、好みの色をお求めになった方が良いでしょうね。

書込番号:13232059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2011/07/09 16:58(1年以上前)

皆様ありがとうございました!

本日無事に2011年式購入しましました^^
価格は総額25万3千円(自賠2年)アドレス5万円の下取りでしたので
大阪近辺なら安い方だったのかもと自己満足していますww

納車は来週火曜日ですので、また報告させて頂きます!

書込番号:13233295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/07/09 19:27(1年以上前)

購入おめでとうございます。

書込番号:13233832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キーシャタートラブル

2011/06/29 15:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

昨日、シグナスのキーシャターが開かなくなりました。
時間に余裕がなかったので焦りながらもいろいろやってみたのですが、回りません。
購入店レッドバロン連絡したのですが解決策が見つかりません。JAFを呼び、レッドバロンまで持っていってもらいました。
今朝店に経過を聴きましたがリコールの可能性があるとのことでしたが、担当者が休みということで明日以降連絡と
いうことになっていますが、同じような症状になったかたみえますか?シグナスは国産で購入2年くらいで走行距離も2800キロくらいで、大事に乗っていますし車庫に普段入れています。

書込番号:13193437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/06/29 18:21(1年以上前)

仮面ライダー248さん>
新型では経験ありませんが旧型で経験してます。
ほんと全ての操作が鍵穴ひとつなので困りました。
その時はシートが開けば事なきを得たのですがそれすら無理なので・・・。
特に私は面倒と思わないのと、盗難される時は車両ごとなので、可能であればそれぞれ鍵を付けて欲しいとその時は感じました。
色々書けない内容なので省略しますが何とか自己解決に至りました。
ただ交換しなければならないので、当時は余計な出費でした。
集中ロックもどうなのかと・・・。

書込番号:13193826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/06/29 23:32(1年以上前)

TOKYOPARTSさん情報ありがとうございます。
やはりいましたか。本当シャターが開かない限りキーも差し込めないしトランク(シートの下)も開きません。
お手上げです。後で聞いたのですがキーシャターの5角形のプラスチックの鍵?も何種類というか
合わなければ回らないそうですね?恥ずかしながらみんな同じと思っていました。

去年、50ccのバイクを盗まれた経験から(鍵穴にドライバーを差された)キーシャターの
重要性はわかるのですが、、、困ったものです。

書込番号:13195267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/06/30 02:30(1年以上前)

仮面ライダー248さん

面倒な故障でしたね。

あの五角形のプラスティックの中には、鉛筆の芯のような形の
強力なマグネットが3本入っていて、NSの組み合わせによって、
カギが開く仕組みになっています。

プラスティックパーツを順番に外すと、キーシリンダまで辿り着け
ますので、取り合えずメットインなどは、開ける事ができます。
部品は、キー2本付きで、だいたい6000円ぐらいです。

書込番号:13195786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/06/30 08:53(1年以上前)

自然科学さん情報ありがとうございました。
あの五角形のプラスチックの中はそんな感じなんですか。
勉強になりました。

書込番号:13196280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/06/30 11:37(1年以上前)

それを書いてしまうと盗難されやすくなると思って書かなかったのですが・・・。
それと厄介つながりで言うと、キーシリンダーのメット開閉のラッチがバカになりやすい。
シートロックワイヤーがシリンダー側で切れる分には何とかなりますが、シート側で切れると自分ではどうにも出来ませんでした。
シートロックワイヤーに関しては中々切れにくいかもしれないけど、切れると厄介なので、鍵で開閉するシートに比べると信頼性は低いですね。
もっと軽く簡単に開閉できて抵抗感がなければ壊れにくいと思いますが、結構力加減が必要で面倒な印象です。
どうせなら鍵の向きを合わせるだけのオートロックにすることは出来ないかと心なしか思ったこともあります。
力を一点に集中する部分が多いのと、シャッター閉めたまま、シート開閉が出来ればよいと思う事も結構あるので、鍵を個々に設けてほしいとおもう一つの理由です。
そんな感じ

書込番号:13196663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/01 16:40(1年以上前)

カギの内部の故障としか言いようが無いですね。
防犯上、内部構造を書くことは明らかに違反だと思います。
盗難や防犯に関わることは、知ってても書かないものです。
バイク屋でアッセンで交換するのがベストです。

書込番号:13201142

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DS1100 シートについて

2011/06/26 15:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスタークラシック1100

クチコミ投稿数:2件

昨日、中古DS1100を購入しましたが、シートの取り外し方が解りません。図解を示して教えてもらえませんか

書込番号:13180665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/27 16:13(1年以上前)

図解は出来ませんが、純正シートなら前後共シートの取り付け方は
前は引っかかっているだけ後ろ側はボルトorナット止めなので
タンデムシート側から外していけば簡単に外れますよ

それでも判らなければ、購入店に行った時に
シートの外し方を聞かれる方が良いかと思いますよ

書込番号:13184938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/06/27 23:34(1年以上前)

ありがとうございました。工具も購入して少しずつ、いじっていきたいと思います。何せ、30年ぶりのリターンライダーですので・・・また、教えてください。

書込番号:13186940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントバスケットの取付け

2011/06/23 23:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 hide_rinさん
クチコミ投稿数:22件

JOG デラックスを注文して納車待ちです。
フロントに汎用性バスケット(かご)の取り付けを検討しています。純正カゴを調べるとフロントに加工が必要ですと書かれていました。

汎用カゴを付ける場合、フロントの加工しなければならないのでしょうか。どなたかフロントに汎用カゴを付けた方ご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:13169618

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/24 08:47(1年以上前)

フロントにかご取り付けの穴が無いので、汎用品でも穴明けは要ると思いますよ

書込番号:13170805

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hide_rinさん
クチコミ投稿数:22件

2011/06/26 07:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
Jog購入先へ調べて頂き、やはりフロントの穴あけ加工が必要ですとの回答がありましたので、穴あけ加工のみお願いしました。
加工料金は3150円で、本日これから納車されます。
私と同様に前かごを検討される方の参考になればとありのまま書きました。

書込番号:13179118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ムサシHID

2011/06/19 21:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:1384件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

皆さんこんばんは
ムサシのHIDを注文して来ました
6000Kです

どちら様かムサシのHIDを取り付け使用されている方がいらっしゃいましたら
使用感を聞かせて下さい
後、
商品の値段と取り付け工賃、
総支払い額と取り付け店名など
宜しくお願い致します。

書込番号:13152984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/06/19 22:03(1年以上前)

買う前の質問ならわかるのですが・・・

もう買ったんですよね?
だったら気にする必要はないと思いますよ。評価が悪ければキャンセルするって事ですかね?

書込番号:13153041

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1384件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/06/19 22:15(1年以上前)

質問以外の返信はお断りします
揚げ足取って面白いですか!?


使用感を聞きたいだけです

書込番号:13153108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/06/19 22:17(1年以上前)

4300k?6000kとどちらにしようか悩んだので
聞きたいのです
品物が入る迄に一週間以上はあるので変更が出来ます
ムサシの会社では
6000kの販売台数がかなり多いと聞いて6000kにしました

引き続きお願い致します。

書込番号:13153118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/06/19 23:04(1年以上前)

>4300k?6000kとどちらにしようか悩んだので
聞きたいのです

一般的なところでは、見やすさ「4300k」ファッション性「6000k」
って感じですよね。

これも人それぞれ評価が違って当たり前。一番良いのは実際に点灯しているのを見て自分自身が決める事だと思います。

最悪、自分のイメージと違ってたらバルブ交換で対応できると思いますよ。

書込番号:13153383

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1384件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/06/19 23:28(1年以上前)

真面目な返信有難う御座いました

そうですか
バルブだけ交換出来るんですね

書込番号:13153502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/06/20 04:43(1年以上前)

余り皆さんの評価や
使用感が悪ければ!
キャンセルして
他のメーカーにします。
これでナイスを入れた
皆さん納得しましたか!

書込番号:13154243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/20 06:19(1年以上前)

どんべい7さん 

晴れていれば、感動的に明るいですが、
雨の夜、雨あがりの夜は、6000Kは見え難いです。

取り付け工賃についてですが、スクーターの場合は、
どれだけ外装を外すかによって、ずいぶん違います。

一般的には15000〜20000円ぐらいです。
持ち込み品の作業を断る店も、案外多いのが実情です。

書込番号:13154316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/06/20 07:05(1年以上前)

使用感って具体的に言うと何を示しているのでしょうか?

明るさ?視界性?
これは、どのメーカーも仕様が同じなら変わりないと思いますよ。
むしろ、搭載されているライトの仕様(反射板、形状)に影響されます。

信頼性とか耐久性?
価格に比例しますが、当たりハズレもあると思います。
心配なら、延長保証が可能な場合もあるので問い合わせて下さい。期間は予算と相談してご自分でお決め下さい。

改造はある意味自己責任って事です。信頼性とか保証(メーカー)が気になるなら純正仕様がいちばんバランスが取れて良いと思います。

書込番号:13154367

ナイスクチコミ!7


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2011/06/20 19:20(1年以上前)

ムサシのhidといってもコネクターやバーナーの形状を見る限りヤフオクなんかでうってる中国製hidとほぼ一緒でしょう。

大体中国製hidは配光に問題がある場合がおおいですが、マジェの場合プロジェクター式ヘッドライトなのでそこらへんは問題ないでしょう。

6000kの場合晴れていれば問題ないですが、雨天時の路面は結構みにくいです。
雨天時もバイクのるのであれば4300(4500)をチョイスしたほうがいいかとおもいます。

装着の値段はバイクショップそれぞれでちがうのでわかりませんが、
リレーを使わないタイプのhidなのでフロントカウルをばらせれば自分で装着可能かとおもいます。

書込番号:13156271

Goodアンサーナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/06/20 21:50(1年以上前)

ゴールデンウイーク前に、車に6000Kを入れたのですが、
雨の日は見えない(まぁこれは、価格comの中だけの人は雨の日は乗らないっていうんですが)のと、
なにより見た目が下品なので、
結局バーナーを買い足して4200Kだかのにしました。
今まで5台、4200Kを付けており、今回たまたまヤフオクで6000Kを安く落札出来たので付けたのですが、失敗しました。

書込番号:13157001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/06/20 22:05(1年以上前)

自然科学さん
いつもお世話になっております
6000kは雨の日は見えづらいんですね!!

kumakeiさん
ご意見有難う御座いました
やはり6000kは雨の日は見えづらいんですか!?
明日電話して4500kに変更出来るか聞いて見ます

HID販売会社では4300kの販売は余り無いと聞いたので6000kにしましたが
私がHIDを取り付けを考えたのは
雨の日と雨上がりに路面が濡れている時に純正では暗いのでHIDを入れようかと思いました
HIDバーナだけだと値段はかなりしますか。

お二方的をおえる回答有難う御座いました。

書込番号:13157084

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/06/20 22:15(1年以上前)

バーナーの値段も、今は安いですよ。
ワタクシが買ったのはHB4ですが2個で何百円というもの。
送料を選ばないと、何千円というところもあるので、注意ですね。
バーナーを買い足しても金銭的には大した事はないです。
しばらくガラ悪く走ってたのが恥ずかしかっただけ…

書込番号:13157156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/06/21 01:18(1年以上前)

かま_さん
返信有難う御座いました
明日注文したHIDが変更できなければ
暫くの間6000kで様子を見てから
バーナ購入も考えます。
的をおえる回答有難う御座いました。

書込番号:13158109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/21 04:10(1年以上前)

どんべい7さま
先輩諸氏の仰るとおり色温度が5000Kを超える辺りから雨と霧で視認性が衰えて6000Kにもなると殆ど役に立ちません。

ファッションで6000Kを着けたい方は3000Kの黄色い補助燈を増設した方が良い訳で…前照燈ってのは視認性第一であるべきと考えれば対向車も眩惑され易い6000Kの販売を法で禁じても良い位ですが、法的にはロービームがすれ違いのための補助燈でハイビームが基本的前照燈なので現行法では禁じる術が無いのかも知れませんね。

視認性で云えば3900〜4300K辺りが最適でしょう。バーナー変更可能だと良いですね。
バラストとバーナーとを別々に買うという手も有る位ですから、変更不可でも別途バーナーを買い求めて6000Kのバーナーをヤフオクに流すとか…色々手段はございますでしょう。

書込番号:13158348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/06/21 05:38(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
おはようございます
詳しいコメント頂き
すみませんです!!

今日注文したお店に電話して6000k→4500k?に変更出来るか聞いて見ます
もし変更できなければ
バーナだけの購入を考えと見ます

本当にありがとうございます。

書込番号:13158404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/06/21 16:15(1年以上前)

プロジェクター式なら4200〜5200k、リフレクター式なら5000〜6000kが最も明るく実用性があると思われます。

このバイクは所有してないので、あまりピンと来ないのですが、プロジェクター式ですよね。
プロジェクター式では、6000kはファッション性だけで、実用性は低いので、4500kが妥当だと思います。

書込番号:13159866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度4

2011/06/21 16:26(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん
アドバイス有難う御座います
昼間注文したお店に電話して
6000k〜4500k?に変更して頂きました

本当に有難う御座いました。

書込番号:13159896

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/06/22 00:33(1年以上前)

こんばんは

辛口のコメントも在りますが、決して揚げ足を取ると云う事では無いと思いますよ
また、『ナイス』が多いコメントも、それだけ皆さんが関心がある、興味がある、同意している と云う意味なのではないでしょうかね?



本題ですが、ファッション性の? 6000ケルビン使ってます
ヤフオクの中華製です
アドレスとDトラには、25WのPH7
車2台は、35WのH4タイプです

他に純正HIDの車もあるので、それとの比較ですが、確かに夜間の雨では純正HIDに分があります
ですが、それは6000ケルビンだから・・・・ってよりも、レンズカットによるものが大きいと思います
純正HIDの様に、光がスパッ と切れません
光量の少ないハロゲンバルブ仕様のレンズですから、明るいHIDを入れると、それまでは気にならなかった光の『漏れ』が出ます
その余分な漏れた光が、見ずらい状況を作っているように思います

まぁ6000ケルビンがソレを助長しているのは間違いは無いと思いますけど


何故? 不利を承知で使っているのか?
不利と云われても、元のハロゲンよりはかなり明るいです!
日中見ても、HIDらしい光でしょう!!
自己主張=自己防衛 ?

基本的には、止むを得ない場合でしか、雨の夜は走らない・・・です


先日、ツ−リングの帰りに予期せぬ雨に降られて、夜間の雨中走行をしましたが、別段不安は感じませんでしたョ
普通にマンホ−ルを避けて走れましたのでね!

書込番号:13161955

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/06/22 01:43(1年以上前)

つまり、4300Kと6000Kのメリット、デメリットも分からないまま、注文&購入してしまったって事ですよね。
次回からは、ある程度の下調べと、購入する前に質問するようにすればスムーズな買い物が出来ると思います。

書込番号:13162137

ナイスクチコミ!7


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2011/06/22 02:29(1年以上前)

脱線して申し訳ないのえすが

>プロジェクター式なら4200〜5200k、リフレクター式なら5000〜6000kが最も明るく実用性があると思われます。

とありますが、

今まで何個かhidを装着してきて個人的な考えなのですが、プロジェクターと通常のリフレクターで最適な色温度がちがうってことはないとおそらくおもうんですが…

プロジェクターとリフレクターで最適な色温度がかわる理由かメカニズムをご存知でしたら是非おしえていただきたいでず

hidはワット数が同じであれば3000から4000k台のものが一番明るく感じえるとおもいます(3000台はあまりメジャーでないので実質4000k台のものがベストかとおもいます)

書込番号:13162214

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HIDのLOが点灯しません

2011/06/19 20:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

H10年式国内仕様に乗っております。ノーマルはヘッドライトが暗いので中華製HIDのXENON35WリレーレスHI/LO切替に変えたのですが、HIは点くのですがLOに切替できません。
初期不良でしょうか?配線は何回も付け替えてみたのですが点きません。
どこか他に原因に心あたりありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13152491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2011/06/19 21:42(1年以上前)

断線か接触不良かな?

書込番号:13152935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/06/19 22:47(1年以上前)

スライド式ですよね?
それとも、HID/ハロゲン式ですか?

スライド式なら、Hiが点灯して、Loが点灯しないなんて考えづらいのですが・・・。

書込番号:13153293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2011/06/19 23:08(1年以上前)

車両のHi/Lo制御にはプラスコントロールとマイナスコントロールの二種類があります
まれに車両の制御方法とHIDキットの制御方法に食い違いがあり点灯しない、切り替わらないなどの現象が起こることがあります
キットを購入されたところに初期不良が無いかチェックしてもらい、問題なければそのへんではないかとおもいます

以前、私もHIDキットを購入して不点灯にあたり、購入店にチェックしてもらったところ、初期不良で交換してもらったのですが、交換品には念のためかプラスコントロールとマイナスコントロールを変換するケーブルが添付されていました


またリレーレスとのことですが中華製のリレーレスは品質的にどうかな、と思います

購入されたのがどういったものかは存じ上げませんが、もしあまりに安い製品ですとアフターケアも含めてリスクが高いと思います

書込番号:13153405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2011/06/20 06:28(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
HIDはスライド式でコントロールもプラスとマイナスのスイッチがあります。
ただ安いだけの製品だと思います。
販売店も卸しているだけで保障なさそうなので我慢します。
色々ありがとうございました。m(_)m

書込番号:13154325

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/06/20 11:13(1年以上前)

お早う御座います

HI/LOの切り替えが出来るのか?出来ないのか?
によっても、見方が変わりますョ



回答になるか判りませんが・・・・・・

Dトラ用に買ったPH7?PH8?のHIDが、HIで点きませんでした
バルブ自体はHI/LOで切り替わっていますが、LOでは問題在りませんでしたが、HIに切り替わると消灯してしまいました

ヤフオクの安物でしたし、2灯式のランプでしたのでLO専用として使おうかと・・・・
LO専用とする為には、LOの配線から信号を引くとHIで消灯してしまいますので、LOの信号はメーター照明から配線しました


この時点で、HIの信号をカットすれば完了でしたが、LO信号を継続させたままHI信号を入れると、HIでも消灯しない事が発覚しました
つまり、HIの時はHI/LOの同時点灯状態ならば、正常に機能する(あくまでも見かけ上ですが)

以来、半年間使っていますが、HI/LOの切り替えと点灯状態は問題無く使えています


書込番号:13154910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/06/20 17:26(1年以上前)

ちょっと疑問があるのですが、スライド式H4バルブですよね。
違ったら、ごめんなさい。

スライド式は、発光点が1つで、電磁ソレノイドで発光位置変更し、HI/LOにする方式ですので、HI/LO切換コントローラーの初期不良の様な気がします。
つまり、コントローラー内部のHI側リレーは正常に通電しているのですが、LO側リレーが故障していて通電出来てないのだと思います。

販売店に交換依頼するか、リレーを組み込んで、主電源バツ直仕様に改造するかですね。

書込番号:13155926

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2011/06/20 20:18(1年以上前)

みなさん親身になってくれて、ありがとうございます。
一応、販売店に問い合わせた所でバッテリーの電圧を
確認した上で、直接繋いで変化なしなら不良との事
でした。バッテリーは4月に新品入れてるので大丈夫
かと思うのですが…。近日中に確認しようと思います。

書込番号:13156499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/21 07:17(1年以上前)

私も車用に購入していた中華ものバラストに今回同じく車用のリレーレスH4バルブの組み合わせでつけています。まだ3ヵ月ですが不具合はありません。H4バルブは悩んだ末上下切り替え式にしました。1セット(2本)で送料込み¥2000以下でしたが念のため追加料金で保証付にしました。スライドにしろ上下にしろ動く場合は壊れる可能性がありますからね。

書込番号:13158520

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2011/06/24 11:44(1年以上前)

昨日、販売店の方から代替え品が届き
取付けた所、無事点灯しHi/Loの切替
も行うことができました。
やはり初期不良だったようです。
返信してくださった皆さん色々教えて
くださりありがとうございました。v(^^)v

書込番号:13171249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング