ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグナスX 日本仕様

2010/05/20 14:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:10件

先日、バイク屋さんにシグナスの見積りを出してもらいに行ったのですが、店員さんと話している内に、どうしても欲しくなってしまい、10年式の日本仕様を購入しました。
そこで質問なんですが、前の年式よりヤマハの価格設定が若干安くなっていますが、どこをコストダウンしたのでしょうか?知ってる方がいたら教えて頂けますか?

書込番号:11384516

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/05/21 07:15(1年以上前)

ayapapa .comさん 

工業製品という物は、開発にかかった費用が消却できれば、値下げが可能です。
他のメーカーの、競合するバイクの値段などを考慮しているのではないかと、思います。
とにかく製造業は、一つでも多く売る事が重要なので、利益を犠牲にしている可能性もあります。
一般的に、途中で品質を落とす事は考えにくいので、上の様な理由が考えられます。

書込番号:11387457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/05/21 08:10(1年以上前)

自然科学さん、ありがとうございます。

シグナスを買った時、09リードとEXを見ていたら『グローブBOXの大きさなどで差別化してる』と言っていたのでシグナスにも何かしらあるのかと疑問だったので質問してみました。

『いい買い物をした』と思っておけばいいわけですね。

これで納車&免許取得に安心して向かえます。ありがとうございました。

書込番号:11387569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/05/21 12:41(1年以上前)

免許取る前にシグナス買ったんですか?
よっぽど欲しくなったんですね!(笑)
当方もアドレスV125Gの新古車を見つけた時に速攻で買いましたよ。
まだ前オーナーから引取ってきたばっかりで洗車もされてない状態でしたが(^^;

書込番号:11388139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/21 13:10(1年以上前)

本当に最初は下取り車(DIO)の査定と見積りだけのつもりで店に行ったんですよ。
店員さんも最初は見積り書を書いていたんですが、『色々書いてわからなくなったから書き直します』って言って今度は注文書を書き出したんです。

あれよ、あれよという間に契約が決まってました。

まぁ気に入ったからいいかって。人もバイクも最初の出会いって大事ですよね。

購入後は前車同様大事にしたいと思います。

書込番号:11388215

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2010/05/21 20:11(1年以上前)

ayapapa .comさん こんばんわ
2010年式の国内仕様シグナスXですが台湾生産になったので安くなったんだと思いますよ。

詳細はヤマハのHPに書いてあります
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2009/12/03/cygnus.html

書込番号:11389225

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2010/05/21 20:19(1年以上前)

すんません2007年から国内仕様のシグナスXは台湾ヤマハ製造でしたね^^;

価格を下げたのはリードEXやアドレスV125などが20万円代前半で販売してるので、それに近づけようと値下げしたのではないかなと個人的には思います…

書込番号:11389246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/21 21:54(1年以上前)

ayapapa .comさん、こんばんは。

コストダウンというよりも、HONDAのPCXに対抗する為に定価を下げたんじゃないですかね?

実際は、PCX発表前に値下げしたのですが、事前にYAMAHAも情報(価格設定)を掴んでいたのではないでしょうか?

あるいは、ブレーキが強化されたにも関わらず、価格を下げたリードEXに対抗する為!?

いずれにせよ、もしシグナスが値下げしなかったら、PCXやリードEXに比べて割高に感じたと思います。


書き込み番号[10941017]

リードEXのグローブボックスはリード110との差別化と言うよりも、ブレーキが強化された為に狭くなったようですね。



書込番号:11389680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/05/21 22:29(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。

同じ物で価格が安くなるとどうしても何か裏がある気がしてならなかったんですが
皆さんのご意見でやっと納得できそうです。

他社との競合ということであれば、品質を落としてまで安くして多く売ろうなんてことは考えずらいですよね。

YAMAHAもつらい所なんですね。

書込番号:11389838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/22 13:12(1年以上前)

こんにちは(^O^)
10年モデルですが09年モデルと比べてYAMAHAステッカーや音叉マークのステッカーやフロントフォークのステッカーが無くなったり、フロントフォークやスイングアームの色が共通化されたりとそういう細かいコストダウンの積み重ねだと思います。私は赤いSRが欲しかったのですが、今年のカラーリングは気に入らなかったので、台湾モデルの白を購入しました。

書込番号:11392033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/05/24 23:19(1年以上前)

ACCORD EURO-Rさん

私も散々迷った挙句、新色ってことで「スターダストシルバー」にしました。

落ち着いた色合いで結構気に入ってます。

書込番号:11403846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグナスXの故障。

2010/05/19 23:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:4件

1ヶ月程前に
シグナスX国内仕様
走行6000キロ程を
中古で買いましたが
買った当初から
出だしの0〜20キロぐらいで
車体の振動が異常な時が
あります。

ガタガタを音を立てて
今にも壊れそうな
感じがします。

購入した
バイク屋さんにいった時は
調子が良くて
ガタガタと音を
立てなかったので
その故障には
気づいてもらえませんでした。

原因がわかる人が
いれば
教えて頂きたいです。

書込番号:11382613

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/05/19 23:58(1年以上前)

おそらく、クラッチのジャダ−現象ではないでしょうか?

発進時に、『だっだっだっだ』って出る振動ですよね?
20km/h位を過ぎると、静かになりますよね?
暫く走る【5分位】と、全く出なくなりますよね?

私のアドレスでも出ました・・・・・今も・・・・出てるかな
新車で購入後の、初めての梅雨時に出始めて、クラッチシュ−を新品に換えて貰いましたが、秋の長雨の頃には・・・・

私の場合は、湿気が多いときや、暫く乗らなかった後に出ているように思いました。

現在は、どうしても気になる時には、信号待ちで停車中に前後のブレ−キをきつく握ってアクセルを開けて、わざとクラッチを滑らして熱を持たせてます。
5秒もやれば、振動は出なくなります


クラッチをわざと滑らせてのクラッチの磨耗や、ブレ−キ不足で急発進してしまっても、自己責任ですので、あしからず・・・・・

書込番号:11382714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/05/20 00:22(1年以上前)

書き込みありがとう
ございます。

クラッチのジャダー現象と
いうやつだったんですね。

確かにダッダッダッと
いう感じの時もあるのですが
酷い時には
車体のイスの辺りが
激しく揺れて
ガタガタと音を立てる
ぐらいにまでなるのですが…。

ただ
他の街を走っている
シグナスを見ると
そのような現象は
おこっていないように
思うのですが…。

どう考えても
自分のバイクだけ
症状が酷いように
感じます。

修理に出した方が
よいですかね?

書込番号:11382840

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/05/20 00:35(1年以上前)

文字だけでの表現は難しいのですが・・・・・

仮に、クラッチのジャダ−だとして・・・・暫く走ってても症状は治まりませんか?
10分とか走っても症状に変化が無いのであれば、ジャダ−だとしても、何らかの故障が原因とも考えられます。

購入間もないようですので、もう一度バイク屋さんに持ち込まれた方が良いと思います
バイク屋さんにも『クラッチのジャダ−』かも? と云えば、大体のお店では理解してくれると思いますよ

書込番号:11382915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/05/20 07:08(1年以上前)

ご丁寧に
ありがとうございます。

もう一度
バイク屋さんに
いってみますね。

色々と
助言ありがとうございました。

その他に
またわからないことが
あったら
書き込みするかも
知れませんが
また優しく教えて
頂けるとありがたいです。

書込番号:11383479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/05/21 07:41(1年以上前)

テニスLoveさん 

クラッチのシューに、シャフトなどからグリスが飛んだのだと思います。
シューの表面を少し削って、本体をブレーキクリーナーなどで脱脂すれば
一応直りますが、再発すれば交換でしょうね。

シューの表面が一部、黒くなっていれば、これに間違いありません。

書込番号:11387496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/21 09:46(1年以上前)

自然科学さん
回答ありがとう
ございます。

昨日
バイク屋さんで
見てもらったところ
やはり原因は
クラッチのシューの
異常でした。

クラッチのシューを
研磨等してもらい
症状が改善されました。

みなさん数々の回答
ありがとうございました。

書込番号:11387760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ベルトが滑ると…

2010/05/19 14:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:10件

ベルトが滑ると、どのような症状が出ますか?過去ログから「キュルキュル」と音が鳴ると分かったんですが、他に走行中に突然エンジンが止まるような事ってありますか?

実は自分のコマジェが三日くらい前からキュルキュル音が鳴り出して、走行中に突然エンジンが止ります。すぐにセルを回すと点くのですが原因が今のところ不明です。バイク屋に持って行けば済むことなんですが、行かれる時間がないため質問させていただきます。どなたかお分かりになる方、ご教授願います。

書込番号:11380316

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/19 15:50(1年以上前)

とりあえず、修理まで乗るのはやめたほうがいいですよ。

致命傷になる可能性があります。

一部、ベルトの千切れじゃないでしょうか?

書込番号:11380530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/19 17:16(1年以上前)

tayuneさんのおっしゃる「致命傷」って言うのが、
どこのどう言った致命傷なのか具体的に書かれていなく私には測りかねますが、
ベルトの滑りと言う事なら空転する訳ですから、
エンジン自体はダメージを受ける事はまず無いと思われます。
ですがドライブベルトとプーリーとが絶えず過剰な摩擦に晒される状況なので、
摩擦熱によるベルトの焼損、ひいては車両火災に繋がる危険性があります。

しかしながらエンジンが止まると言う症状が異音と密接に関係するのであれば、
症状はベルト滑りと言う様な単純なものではない可能性もあります。
現状ではそれ以上の運航はしないのが賢明でしょう。

何れにせよ、とにかく可及的速やかにショップへ持ち込まれて、
適切な点検、整備を受けられる事を推奨します。

書込番号:11380807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/05/19 18:04(1年以上前)

ベルトが滑るのとエンストするというのが直結しているのが確実なら…
ベルトが引っかかっているんでしょうから、なんらか駆動系部品に不具合があるのだと思います。

高速で走っている時(負荷の大きい時)に一気にぶっ壊れて走行不能になる可能性が…(^◇^;)

早く修理した方が良いと思いますよ…。

書込番号:11380988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/05/19 23:41(1年以上前)

皆様 貴重な意見をいただきまして、誠にありがとうございます。楽天的に考えていたのですが、皆様の意見を踏まえて、明日ちょうど休みなのでバイク屋に持ち込んでみます。
結果はまた報告させていただきます。

書込番号:11382617

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/22 23:40(1年以上前)

結果はどうなりました?

書込番号:11394474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/24 01:00(1年以上前)

まだ行かれてないのです。すみません。行ったら必ず報告させていただきますので、今しばらくお待ち下さい。

書込番号:11400041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/02 01:17(1年以上前)

随分と遅くなってしまいましたが、教えていただいた皆さんに現状をお知らせいたします。
私の住まいの近所にはコマジェを修理はおろか、見てくれる店が無いのです。なので、自分でバラしてみたんですが、ベルトはコマジェサイトを参考にしましたが問題なさそうでした。今だにわかりません。よく見てみると、エンジンオイルが漏れてて空に近い状態でした。
最初に投稿した時とは違う症状になってしまい、もうお手上げ状態です。なんだかエンジンかけると車体の右側マフラーあたり(エンジン?)からカンカン音が鳴り、アクセルを吹かして戻した時にジャラジャラ〜と例えようの無い音がしてます。どなたか同じ症状になられた方いらっしゃいませんか?もしくは、対処法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:11571233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換時期について

2010/05/18 09:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:18件

オイルの交換で質問です。

私のは台湾五期ですが、2000`でオイルのマークが点滅します

これはオイルを交換して下さい、の意味ですか?

確か前に乗っていた国内仕様は3000`で交換時期のマークが

出た記憶があります。

なんで国内仕様と台湾仕様でオイル交換時期が1000`も違うのですか?

書込番号:11375237

ナイスクチコミ!5


返信する
emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2010/05/18 11:38(1年以上前)

日本向けと台湾向けでは常用回転域が違うからです

現在日本向けではウエイトローラーが12gなのにたいして台湾向けでは9g
加速時などでは高回転をよく使う台湾向けではそのぶんオイルの交換サイクルを早めに設定しているのです

また、気候が台湾のほうが高いのでこれもオイルには負担になるでしょう


こんな理由からですが実際の交換時期については過去スレを検索してもらえれば
参考になるものが見つかると思いますよ

書込番号:11375515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2010/05/18 12:03(1年以上前)

なるほど!そういう事だったんですね!ありがとうございました。

書込番号:11375598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/05/18 15:54(1年以上前)

老いる交換は賛否両論ありますが、最低限メーターの表示やメーカー推奨に従って交換するのが最もです。
ただ使用環境や使用用途ではオイルの乳化や劣化が異なりますので、気持ち早いほうが良いと思います。
特に冬場は夏よりオイルの乳化が早くなり劣化しますので注意が必要です。
また数キロも満たない走行が多い場合も同様です。
自分の走行形態がオイルにどう影響を与えているかを少しだけ考えてあげるだけでも随分と交換サイクルが変わってくると思います。
参考までに

書込番号:11376192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/19 00:45(1年以上前)

1,500km走ったので 昨日フリーウェイのオイル交換をしました。
調子が良かったので2,000kmまでケチろうなんて考えも何度かアタマを過りましたけど、1リッターしか入らなく
リッター千円程度のオイルをケチケチしてエンジンのパワーダウンを早めるのはバカバカしいのできっちり換えました。
1,500kmとは言え 予想に反して真っ黒に汚れたオイルで、やっぱスクーターは遅くても2,000km、大切にするなら1,500km
の交換は必須だと再認識した次第

書込番号:11378721

ナイスクチコミ!3


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2010/05/19 09:25(1年以上前)

08国内FI吸排気ノーマル、駆動系のみ手を入れて高回転を多用し、
郊外から都内まで毎日往復2時間80kmの通勤をしてまもなく一年半、
走行距離は3万キロが目前ですが参考までに

初回500km、二回目1200km三回目4000km
以後3000km毎に交換しています
使用オイルはヤマハプレミアム

今のところ、オイルに起因するトラブルは全くありません


大事に永く乗るつもりならオイル管理はしっかりしたほうが良いと思います
ノーマルで普通に乗るのであればメーカー推奨値で問題ないでしょうし、
多少超えたところでいきなり壊れたりはしませんが
気になるようでしたら高回転を多用しないようにすると少しは良いかもしれません

書込番号:11379510

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイル

2010/05/16 19:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZ1 フェーザー

クチコミ投稿数:106件

そろそろ、5000キロ、ミッションの2速が入りにくい・・・ということで、エンジンオイル交換しようかと思ってるんですが、皆さん、どんなオイル入れてるんでしょうか?

前R1150Rの時は、100%化学合成オイルいれたら、エンジンがめっちゃスムーズになったんで、それにしようかと思案中^^;

ヤマハ純正のプレミアムがやっぱり1番いいんでしょうか??

書込番号:11368759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/05/16 20:49(1年以上前)

hiroさん こんばんわ。同じくヤマハのTDM850とSRV250に乗っています。
フェザーは高回転、高出力エンジンなので、純正のプレミアムが良いかと思います。
純正以外では、モチュールもいいようです。他のTDMオーナーの口込みで、モチュールに変えたらギア抜け
しなくなったというコメントがありました。私のTDMは、最初に店でモチュールを入れてくれていて、
3000Km越えたので、純正のスポーツ10W-40に交換しました。少しエンジン音が大きくなったかな?
TDMは高回転型のエンジンではないので、スポーツ10W-40、SRVは昔のオーソドックスなエンジンなので、
ベーシック20W-40を使っています。

書込番号:11369087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 FZ1 フェーザーのオーナーFZ1 フェーザーの満足度5 yamaha_fz1_blue 

2010/05/16 22:54(1年以上前)

サーキットなど走行会にも参加したことのない
ツーリングメインの私は、ヤマルーブ(旧エフェロ)プレミアムを使っています。
理由は体感的に可も無く不可も無いため。
買ったバイク店からもプレミアムを強く勧められている事もあります。

書込番号:11369815

ナイスクチコミ!2


yle.elyさん
クチコミ投稿数:95件 FZ1 フェーザーの満足度4

2010/05/17 00:00(1年以上前)

こんばんわ。

輸出仕様に乗っています。現在、32000kmを越えたところで
5000km毎に交換していますが、ヤマハ純正のルーブベーシック
相当を入れています。

高回転を常用していますけど、長時間ではないため、問題なく
使えていますよ。

ただ、タペット音が少し大きくなったので、調整に出そうかと。

バイクライフ楽しんでください。

書込番号:11370198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/05/17 14:20(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございます。

やっぱり純正のプレミアムにすることにしました。

オクで半額以下でありましたので、早速、購入しました。

書込番号:11371740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/18 06:21(1年以上前)

>オクで半額以下でありましたので、早速、購入しました。


そういうのって賞味期限は大丈夫なんかな?新品でも古ければ酸化するからね。
小分け販売みたいなやつだと、さらに最悪だね。

まぁ、オイル代なんて原価は売値の1/10以下っていうから、半額でも業者は儲かるのかもね。

書込番号:11374798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2010/05/18 06:41(1年以上前)

鳥坂先輩さん

ご存知だとは思いますが、エフェロはヤマルーブに変更になり、エフェロとしては、3月末に最終納品されたものらしいです。

ま、最近のものなんで、大丈夫だとは思いますが(多分^^;)・・・・・

書込番号:11374824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2006年モデルと2008年モデルの差

2010/05/15 13:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

こんにちは!皆さんに質問です!

2006年か2008年のモデルを購入しようと思い迷ってます。

購入された方で教えて頂ける方いらっしゃいませんか?

迷っている点は

2006年は安く購入出来る

2008年はタンデム用に改良されている点
シートの座り具合やタンデムされた方で意見を頂けると幸いです。

ちなみにどちらも試乗していません。

書込番号:11362988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/29 04:20(1年以上前)

2006年モデルでもタンデム用のバックレストを追加すれば大丈夫ですよ。ただGマジェはパッセンジャーシートとフットレストの位置が高いので後ろに乗る人は少し怖いかもしれません。

書込番号:11422279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/29 08:46(1年以上前)

返事ありがとうございます。

バックレストも考えてたんですが、タンデム用にと考えるなら車高が低いバイクにした方が良いみたいですね。

どこかの書き込みで見たのですが視点が高いから周りの景色が良く見渡せると書いてました。

怖いか景色の問題どうなのかは試乗する方が良いみたいですね。

書込番号:11422682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング