ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後部座席の背もたれを付けるのには…

2009/08/04 18:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター250

スレ主 hyzeさん
クチコミ投稿数:2件 ドラッグスター250のオーナードラッグスター250の満足度5

初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。
後部座席に背もたれを付けている方に質問なのですが、全部でいくらぐらいかかりますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9952433

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/08/05 13:22(1年以上前)

はじめまして。

私も、いま納車待ちですが、背もたれを付けました。
ワイズギアのやつで値段は40950でした。
結構な値段がしますが、後ろに乗る人の事を考えるとしようがないかなと思います。

書込番号:9955877

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hyzeさん
クチコミ投稿数:2件 ドラッグスター250のオーナードラッグスター250の満足度5

2009/08/05 13:47(1年以上前)

納車おめでとうございます!!
そして返信ありがとうございます。かなり高いんですね。しばらくは…お預けになりそうです(泣)
頑張って4万円作ってみます。
ありがとうございましたm(__)m

お互い楽しみましょうね♪

書込番号:9955937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/09 19:52(1年以上前)

http://www.webike.net/sd/1500740/30001121/

専用の背もたれ(一般にはシーシーバーといいます)ではありませんが、本来ツーリングバッグを取り付けるためのフレームです。
でも工夫次第では充分実用的なシーシーバーになると思います。
もちろん積載性も大幅アップ。

リンク先は400用ですが250にも使えるんじゃないですかね。
VENTURAというメーカーで調べてみてください。
価格はシーシーバーとして利用できそうなロングフレームモデル(ロングフレーム+ベースキット)で実売価格2万円ちょっとですね。
Webikeというサイトで取り扱ってみるみたいですから、パソコンで見てください。

書込番号:9975555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テールランプ廻りのカバーについて

2009/08/03 21:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:13件

助言をよろしくお願いします。

昨年の12月に新車で購入したのですが
昨日テールランプ廻りのカバーがずれていました。
特に傷があるわけでもなく、原因が分かりません。

更に悪いことにカバーを外して、元に戻すときに
ピンを折ってしまいました。
今は、段差が出来してしまい、実用には何ら影響はないのですが
ガッカリしています。

皆さんなら修理(カバーの交換)はしますか?
経験者の方は値段はいくらくらいなのでしょうか?

書込番号:9948763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/08/03 22:55(1年以上前)

ヤフオクでコマジェのパーツ見れば、カウル類はたくさん出品されてましたよ。
テールの部分なら、さっき2,3千円で見かけましたが。。

書込番号:9949355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/04 20:48(1年以上前)

コトッピさんありがとうございます。

確認してみます。。

書込番号:9952989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアボックスについて

2009/08/03 06:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

始めまして。先月マジェを購入しました。
先輩方、色々とご教授、宜しくお願いします。
リアキャリア(注文中)を取り付けて、リアボックスをつけようと検討中です。
リアボックスは賛否両論ありますが、取り付けると病み付きで今まで色々なバイクにつけてきました。そこで今回も取り付けします。
私の候補は、GIVIのE370にするか、E470にするか迷っていますが、先輩方でGIVIに限らず、取り付けされている方がいれば、参考にさせて頂けませんか?宜しくお願いします。

書込番号:9946258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/03 09:31(1年以上前)

こんにちは
マジェではありませんが、3台のバイク(スクーター)で2個のGIVIの
のトップケースをTPOに応じて使っています。
Eシリーズ(モノロックタイプ)はベースが共通なのでベースさえ車体へ
取り付けて置くと簡単に付けたり外したりが出来て便利です。
因みに持っているのはE260とE450です。(E450はフルフェイス2個収納可)
ご質問のGIVIのE370にするか、E470するかについてはフルフェイスを2個
収納したいと思われるならE470になりますが、高さはE370の方があります。
見た目のバランスはスクーターは横幅が広いので幅広で高さの低いE470が
幅狭で高さのあるE370よりしっくり来るかも知れません。

書込番号:9946539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/03 12:25(1年以上前)

こんにちは。
ケースの大きさは使用用途によると思います。
北海道などの1週間またはそれ以上かけるツーリングでも使用したいならばE470がいいと思いますが、数日間の泊まりツーリングで使うぐらいでしたらE370がいいかと思います。
うちの家内のバイクにE370を付けていますが、ヘルメット1個+α、または一升瓶ならば2本ぐらいは斜めに入ります。

書込番号:9946963

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/08/03 13:22(1年以上前)

今までいろいろなバイクに付けて来て、さらに迷っているのはどういう点なのでしょうか?
私は、たぶん迷われているクラスのヘルメット1個半分とヘルメット2個分のを各2個、さらにヘルメット1個分のを2個持っていますが、すでに持っているのに迷っているとなると、お仕着せの発言は出来ません。
ちなみに私は次はGIVIのヘルメット2個分のを買います。
なせかと言うと、実は今までの箱は全てベースが違い、箱を変えたい時にはベースをとっかえひっかえしていました。
アヤシイ中国製のばかりで、ただ、いっぱい買ってもまだGIVIより安く、とっかえひっかえったってそんなに頻繁にやるわけないと思っていたからです。
しかし最近の価格comツーリングはなんですか?!
毎週あるではないですか!! (毎週行ってないけどm(_ _)m )
これぢゃ毎回ベース替えてたら大変な事に…
てなわけで次はGIVI(KAPPAかもしれんよ。細かい事言わないでネ)です!
8月は出かけてしまうので、9月の価格comツーリングでお会いしましょう!

書込番号:9947170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/03 20:52(1年以上前)

私だったら、容量のデカい方にします。
ツーリングの時もおしぼりとか冷たい飲み物を保冷箱+冷却剤で常備してるし。
日頃の買い物でも活躍してくれます。
かと言って、デカすぎると走行中は気を使うし。
E470位が良いかと。

書込番号:9948579

ナイスクチコミ!1


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/03 21:46(1年以上前)

スミマセン今まではコマジェにGIVI E260 をつけて使っています。その前はエイプにつけて使っていました。でもE260では物足りなさを感じています。
そこで、マジェ250にはGIVIのE370にするか、E470にするか迷っています。コマジェは手放さず今までどうりE260をつけて使いますという感じです。
どうでしょうか?とても悩んでいます。

書込番号:9948885

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/08/03 22:09(1年以上前)

まぢぇ125の時点でE470も考えらていた事、まぢぇ250にも現在のE260が付く事、から、E470で良いのではないでしょうか?

書込番号:9949033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/04 00:47(1年以上前)

五さんさん、こんばんは。


GIVI E370が良いと思います。

理由は単純。ワイズギアのカタログには、E37リアボックスしか載っていないからです。
(これは、大きさと重さがGIVI E370と同じなので、OEMだと思われます。)

他の車種(TMAX、グランドマジェスティ、マグザム)は、E47リアボックス(GIVI E470)を載せているのに、マジェスティだけ載せていないのは、何か理由が有るのかもしれません。
(例えば、シートの後ろ側を開けると干渉するとか?)

本当は、「大は小を兼ねる」と言いたい所ですが…


書込番号:9950068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/04 01:32(1年以上前)

ところで、五さんさんの愛車は、現行モデル[4D9]ですか?それとも、旧型[5GM/5SJ]ですか?

旧型[5GM/5SJ]でしたら、E47リアボックス(GIVI E470)でも大丈夫です。

大変失礼しました。

書込番号:9950243

ナイスクチコミ!0


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/04 06:53(1年以上前)

私の愛車は、現行モデル[4D9]です。

カタログ見るとE37がモデルで出ていますね。
本当にどちらを買うか悩みます。

E470も大きさから物の掲載能力にはぴか一でしょうね。
ただすり抜けや、物を載せた時のバランスなどを考えてしまいます。(でかすぎた)

E370は大きさからやはりもっと多きいもの買えばと後悔するのか、(ちいさすぎた)など。

E260のを使っていて、考えるとどちらが良いのか本当に悩む点がありますね。中間で考えるべきかモアで考えるべきか。

書込番号:9950613

ナイスクチコミ!0


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/09 21:52(1年以上前)

いろいろと皆様にアドバイスをいただけました結果、E37を本日購入することにいたしました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:9976117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/09 23:10(1年以上前)

五さんさん、こんばんは。


ご購入おめでとうございます。

すり抜けをされるのでしたら、E37リアボックス(E370)で良かったと思います。
カタログに掲載されている事も、ヤマハ推奨という安心感になりますし…
買い替え等でスクーター以外のオートバイに載せる場合にも使いやすいサイズだと思います。

では、良いバイクライフを!


書込番号:9976544

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/08/10 08:57(1年以上前)

おめでとうございます!
自分で決められたのは良い選択だと思いますね〜
楽しまれてください。
ただいま自分のツーリング中ですが、今年はビッグスクーターがいっぱいツーリングしてます。
去年まであまり見なかったのだけど、みなさん出るようになったみたいですね!

書込番号:9977667

ナイスクチコミ!1


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/18 03:32(1年以上前)

もう面倒なので、リアシートに穴を開け直付けです。
重量バランスが良いので非常に重い物を乗せられるしツーリングの時は背中に当たり
寄っかかれるので楽ちんです。
走っていてもコーナーで切れ込んでいかないし、すり抜け時も楽です。
タンデムが出来なくなりますけどね。

書込番号:10013753

ナイスクチコミ!4


スレ主 五さんさん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/22 07:51(1年以上前)

参考、決め手になるご回答を沢山いただけて本当に皆様ありがとうございました。

書込番号:10032408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグについて・・・

2009/08/02 10:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:8件

5月にマジェスティを購入して2500Km程走行しました。走行性能等々は皆さんが書き込みをされているとおりで、『なるほど・・』と感心するばかりです。知り合いに燃費を少しでも良くしたい旨を聞いたところ、プラグをイリジウムプラグに変えてみては・・と教えてもらったんですが実際のところどうなのかなと疑問に思い書き込みをしました。どなたかイリジウムプラグに交換された方いますか?おられたら、交換後の状態を教えていただきたいのでよろしくお願いします。

書込番号:9942082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/02 14:25(1年以上前)

ならしが終わった頃にイリジウムにかえました。

私の結論から言うと「実感ありません」私はですが…
加速、燃費、反応、共に。かえて損もありませんし、試しでもいいんじゃないですかね〜

私が燃費アップできをつけてる事は、4000回転を超えない事ですね。
発進時はもちろん、長く走る時にも4000キープを心がけています。

4000回転でも60kくらい出ますから、国道走ってても問題ないかと。 最近はリッター30超えてます。

書込番号:9942903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/08/02 16:44(1年以上前)

自分もイリジウムプラグは大きな効果は感じませんでした。
今更ながら思い出したスレですが、これはどうでしょう?
車ですけど参考になるかも。
http://jun.2chan.net/b/res/11381720.htm
自分、HIDに交換時にタンクも外しましたんでチャンスだったん
ですけど、忘れててやってません…^^;

書込番号:9943359

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2009/08/03 14:42(1年以上前)

>イリジウムプラグ


このマジェスティではないですが、私も変化は感じなかったです。燃費に限らず。


>燃費を少しでも良くしたい


アクセルを捻るとき、意識してゆっくり捻るクセをつけます。
要するに普段は「ガバッと」は開けないって事です。
スクーターの変速は遠心力によるものですから、うまく開けていけばアクセル全開加速と同様に走れます。


キャブのマジェスティだと燃費面ではかなり効きました。加速ポンプ(と言う名の霧吹装置)を無効にするのと同じ効果があるので。
インジェクション車ならあまり関係ないかもしれません。

書込番号:9947353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/04 17:34(1年以上前)

いろいろ教えていただいてありがとうございます。性能が悪くなる事がないみたいなので交換する事にしました。

書込番号:9952237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

シート高が低すぎてお尻が痛いです

2009/08/01 04:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR1300

クチコミ投稿数:70件

XJR1300の07モデルを買いました。
 今までずっと乗ってたGPZ900R ’98(無改造)のときは1日中走っても快適だったんですが、XJRはステップからシートまでの高さが短すぎて、数分乗ってるだけで、ふくらはぎがしびれたり、お尻がすぐに痛くなります。

 またエンジンシリンダーがヒザにゴツゴツ当たるので、あまりに熱く痛すぎるのでアグラスのバックステップにしたところ、余計にシート高さが足りなくなって、お尻にシビレが切れるようになりました。

 静止時に両足はカカトもついてヒザが軽く曲がるくらいです。

 シート高を8cm〜10cmくらい高くする方法はどういう方法があるのでしょうか?

書込番号:9936876

ナイスクチコミ!3


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/01 07:14(1年以上前)

「アンコ抜き」と違って足す場合は シート生地を大きいものにしないといけなそうだから
業社に出したほうがいいと思います
いきなり10cmも高くするのはどうなんでしょう?

書込番号:9937059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/08/01 08:34(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。

やはり業者でシートを作ってもらうしかないんですねぇ。


座面の高さは座布団を敷いて実験したんですが、そのくらいがちょうどよかったものでー。


XJRを買って失敗しちゃったかなぁ

書込番号:9937256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/01 09:48(1年以上前)

GPZ900Rのステップからシートまでの高さが、長すぎたのだと思います。
以前またがったら実用車みたいな感覚だったもんで。

書込番号:9937497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2009/08/01 10:02(1年以上前)

XJRは体格からして選択ミスだったのかもしれないですね。

最近のビッグバイクでロングツーリングで楽なバイクって何なんでしょうねぇ。

XJRはハンドル位置も近くて、かなり小ジンマリしているので、体が完全に突っ立ってアメリカンバイクのようなポジションです。
このクラスのバイクって身長がどのくらいの人を標準にしているのでしょうか。

私は股下が88cm、身長174cmで、肩幅が狭く腕は男性以上に長いです。

書込番号:9937542

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/01 13:07(1年以上前)

岬めぐりさん 

貴方はバイクを選ぶとき、何を基準に決めていらっしゃるでしょうか?
私も若い頃は、何度か失敗もしましたが、今は、お金と時間を使ってでも、
可能な限り『試乗』するようにしています。

メーカーに電話すると、『試乗』できるイベントなども紹介してくれます。
大型車に乗れるチャンスは少ないので、逃さない様にしてください。
試乗車が置いてあるお店を、紹介してくれる事もあります。

ロングツーリングなら、『快:不快』は大きな問題ですよね、
どうぞ次は、ピッタリのバイクに巡り合ってください。

書込番号:9938156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/08/01 13:43(1年以上前)

スタイルで買いました。

GPZで走ってたときに、斜め後ろから見たXJRのデカいタイヤと空冷エンジンがカッコいい〜♡って思ってたので、一度もまたがらず、走ってみず。

このままでは残念なので、シート屋さんに相談してみます。

書込番号:9938267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/01 20:51(1年以上前)

岬めぐりさん 

ライディングポジションは、ハンドル、シート、ステップの
3点だけで決まってしまうので、ステップだけを後ろに移動すると、
足にかかる加重が減って、バランスが崩れます。
一回り小さいハンドルバーを着けると、お尻への加重は軽減されますが、
腕や肩への負担は増えます。(スポーツポジションになる)

シートを改造は、ノーマルステップに戻してから、やってください。
足が長くても、いきなり8センチは多過ぎると思います。
相対的に、ハンドルバーが低くなる事も、覚えておいてください。

書込番号:9939722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/01 21:29(1年以上前)

股下88は、うらやましいですね。

ジーパンもツメなくて済みそう…
私なんて、デザインジーンズのデザインが無くなり…(涙

書込番号:9939905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/08/02 04:21(1年以上前)

自然科学さん
メーカーの設計のときの設定身長が外れる者が、ベストポジションを探るのは難しいですね。
自転車なら身長差で買えるのにと思うます。


近所のバイク屋さんに相談したら、最近のXJR、CBなどは高身長の人に合うように作ってないから、ゲルマンの国のバイクの方がいいんじゃないか、と言われてしまいました。
バレンティーノ・ロッシくんはヤマハのCMでヤマハのネイキッドに乗ってるんですけどねぇ。

XJRに高身長の人は、あまり乗って無いのでしょうか。



昔からクロシロさん 
標準サイズと違うとGパンでもウエストに合わせると丈が短くなって、バーゲン品はまず無く、デザインより合うもので探さないといけないので不便です。
上着や靴は、店頭に置いてあるところは、100%無いです。
既製品のライダースパンツは100%ヒザの位置やウェストサイズが合わないです。
通販で偶然に見つけた洋服や靴をずっと身につけているので、何もかもがボロボロです。

書込番号:9941282

ナイスクチコミ!4


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/02 14:51(1年以上前)

岬めぐりさん こんにちは。

 私は、身長が173cmでジェベルと言う250のオフ車に乗っていますが、私のために誂えたバイクのように、ライポジは最適です。座面が高く跨ったときのステップの位置、膝の曲がり具合、目線の高さ(見通しの良さ)など、本当に私にぴったりです。
 今となっては、和製のネイキッドやロードスポーツは、リッターバイクでも膝の曲がりやステップの位置が窮屈に感じられます。

>近所のバイク屋さんに相談したら、最近のXJR、CBなどは高身長の人に合うように作ってないから、
>ゲルマンの国のバイクの方がいいんじゃないか、と言われてしまいました。

 確かにBMWは大きくて少し不安でしたが、試乗してみるとライポジは最高で乗り出すと全く問題ありませんでした。ヤマハのTDM900やスズキのVストロームには、試乗したことはありませんが、跨ってみると私にはぴったりで、TDMが今欲しいバイクの筆頭です。
 もしかしたら岬めぐりさんには、ゲルマン製か逆車のツアラーやデュアルパーパスと呼ばれるジャンルのバイクの方が、合っているかも知れませんよ。 

 

書込番号:9943000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/08/02 16:48(1年以上前)

シート高を8cm上げるのは、お金もだいぶかかるし、売るときに安くなるし、それより今よりバランスが悪くなる可能性が高いので止めた方がいいと言われてしまいました。
しかたがないので、当分は座布団をシートに固定して乗りますかー。( ̄ω ̄;)


友達のバラデロやF650は両足が伸びて乗って楽そうに見えますが、同じものを買うのはかなり抵抗があったりします。

店で比べようにも、展示してあるのは「またがるの禁止」って書かれてたりするんで、試乗会で乗ってみるしかないですね。

書込番号:9943372

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/02 17:30(1年以上前)

岬めぐりさん 

「またがるの禁止」と書いてあっても、
たのめばたいてい、またがらせてもらえます。

次は失敗がないように、じっくり捜してください。

書込番号:9943522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2009/08/02 18:13(1年以上前)

そのまま「禁止」という言葉を受け取ってました。

R1やR6、隼、ZZR1400、690DUKEなども購入候補に入ってたんですけど、ひとりで買いに行ったので、遠目から見ただけで触るのも躊躇してました。

聞いてみればよかったです。

書込番号:9943698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 XJR1300のオーナーXJR1300の満足度5

2009/08/02 20:11(1年以上前)

足の長いのは、うらやましい限りです。
良かったらヤマハWR250Rに跨ってみてください。

書込番号:9944186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 22:11(1年以上前)

岬めぐりさん

私は身長が182cmあり、先々月から07XJR1300に乗り換えた者です。
岬めぐりさんとは境遇が似ているようです。

私もXJRのコンパクトなライポジには違和感がありました。
どうしてもステップへの荷重がうまくいかないのです。
そしてお尻の痛み。

いろいろなサイトを調べ、シートの「アンコ盛り」を考えましたが、
ヨーロッパ純正シートに交換するという選択肢を見つけました。

現在の純正シートは、足つき性をよくするために、前に向かって低く傾斜し、幅も狭くえぐられています。そのため私にとっては、着座位置も固定されとても窮屈に感じました。

その点、ヨーロッパ純正シートは、幅が適度に広めで座面もほぼフラットです。
座り心地もなかなかです。
さすがに8cmもアップしません(感覚的には1〜2cm)が、着座位置に自由度が広がり、現在は満足しています。

一度、ご検討されてはいかがでしょうか。 

書込番号:9944810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/08/03 05:03(1年以上前)

あーるつうさん
WR250R/Xも最初に候補に入れてたんですが、航続距離が短いので却下してしまいました。
昔のTT260Rレイドのようなビッグタンクがついてれば買った可能性が大なんですがー。


みちなりさん
ありがとうございます。
高身長で日本仕様のバイクを選んでしまうと、あとがタイヘンですよねぇ。
ワイズギアで用意してあればいいのに。

ヨーロッパ純正シート、早速調べてみました。
2cmUP 約3万円で出てました。

シートが手に入るのなら、(^艸^)ヨーロッパ仕様のROMなんてのも手に入ったりして。

あしたお店に行く機会があるので聞いてみますっっ。

書込番号:9946160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/08/03 10:15(1年以上前)

お店に電話したら、「びみょーなところ」という返事をいただきました。

びみょーか・・・

書込番号:9946646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/04 02:11(1年以上前)

岬めぐりさん 

一つ提案です。ノーマルステップに戻し、
ニーグリップしないライディングポジションに変えるか、
スラックスを替えてみるのは、どうでしょうか?

常に「ニーグリップ」していらっしゃいますか?
私はコーナーリングの時、外側だけ膝を当てます。
どちらかと言うと、足首でバイクを支えているようなイメージです。

スラックスはGパンですか?
ナイロンメッシュか、パンチングレザーのパンツなら、
エンジンヘッドの熱は、導わりにくいと思います。

高いお金を出して買われたのですから、チョット発想を変えて、
あれこれ試してみてください。

うまくいきますように・・・・・・・・

書込番号:9950340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/08/04 05:47(1年以上前)

ノーマルのステップのときに、シリンダーヘッドがモロにヒザにゴツゴツと当たり、青あざができてしまいました。
できるだけシートの後ろに座るようにもしてたのですが、徐々に前に出てきてゴツゴツと。
ステップにつま先を乗せるようにもしたのですが間に合わず、タンデムステップに足を乗せたりもしてみたりしましたが、ハンドルが高すぎて断念っ。

最初のころには、ヒザをガバッと広げて族風に乗ろうともしましたが、これも内股が非常に疲れて、気を抜くと自然にヒザが閉じられて、再びゴツゴツ・・・
乗って十数分で筋肉痛を伴って疲れきるというパターン。


そこで対策としてできるだけ後ろに移動できるアグラスのバックステップにしました。
今、ヒザはシリンダーヘッドに当たらないギリギリの位置ですが、最悪なことにさらに上方向に上がってしまいましたー。

エンジンに当たらないようにサイドフレームを制作し増設するかー、
それともガソリンタンクの絞ってあるとこの幅をガバッと広げるか・・・
エンジンヘッドにヒザを当てるカバーを作るか。
と考えて、一番安そうで簡単にできるバックステップにしました。

やはりベストは買い替えですかー。


普段はジーパンとXPDのブーツで乗っています。
ライダースパンツは何度か部品店で取り寄せて試着してみたのですが、ウェストサイズ(64cm)に合わせると丈が10数cm以上合わず、ヒザ位置がかなり上すぎました。
レディース高身長の人用は用意されておらず、男性用の185cmくらいの身長のモノがちょうど足の長さが同じくらいなのですが、ウェストは90cm以上になってしまいます。

いつかはクシタニでオーダーメイドですっっヽ(`・ω・´)ノ

書込番号:9950528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/04 13:27(1年以上前)

岬めぐりさん 

>やはりベストは買い替えですかー。
しかし、いくらも乗ってない新車を売るのは、ツライですね。

買い替えとなると、やっぱり「隼」なのかなあ?
座高が低くて手が長いと、あまりキツイ前傾にならないので、
ポジションは、あんがい楽かもしれませんね。 それと、
リンク式のリアサスペンションは、とても接地感が高いですよ。

私は初期型の「R1」に10年以上乗っていますが、
確かにフルカウルなら、膝の問題はクリアできますね。
けれど最近の「R1」は、センターアップ・マフラーのせいで、
お尻が信じられないほど熱く、とても買い替える気にはなれません。
今年のモデル、気に入ってるんですけどね。

お住まいの地域に、レンタルバイクはありませんか?
『快:不快』に目を向けて、いろいろ試してみて下さい。

それからXJRのエンジンガードも、器用な人なら、
あんがい簡単に作ってくれるかも知れませんよ。
あきらめずにがんばてください。

書込番号:9951596

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドボックスをつけたいのですが

2009/07/27 21:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

クチコミ投稿数:113件

YouTubeで見たのですがマグザムにサイドボックスというよりアメリカンについてる革製のボックスがついてるマグザムを見ました。取り付け方法とか何かサイドボックスに関わる情報をお持ちの方はどうつけるのか教えてほしいです。どうしてもつけたいのでよろしくお願いいたします。

書込番号:9916347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件 マグザムのオーナーマグザムの満足度4

2009/07/28 15:14(1年以上前)

http://www9.plala.or.jp/highwaystar/

ここのサイト主の方じゃないですか?
youtubeに出てたのって。

参考まで。

書込番号:9919745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 20:42(1年以上前)

 ライコランドのようなバイク用品ショップで見てもらうのが一番早いですが、サイドバック自体ベルトで棒に巻き付けるようなタイプが一般的かと思われますので、マグザムのグラブバーに取り付けることは可能です。
 ただ、その場合、リアシートの横に来るような感じなのでかなり幅をとってしまいます。

 しんむこさんがご紹介されているサイトの方のように、別途シーシーバーを取り付けるなどして、高い位置でバックを固定できるように工夫が必要になるかと思います。

書込番号:9920916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/07/31 17:22(1年以上前)

ありがとうございます。そうですYouTubeのはハイウェイスターさんのです。今日ライコに行って相談してきます。シーシーバーは残念ながら取り付けられません。リアボックスを付けている関係上。

書込番号:9934455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング