ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

4D9 スマートキー

2019/06/15 09:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:300件

電池ってどれくらい保ちますか?
去年10月頃中古で買って年末に1回交換しました。
4月にメーターパネル内のインジケーターが点滅したので交換。
昨日14日にまた点滅。
3ヶ月くらいが交換目安なんですか?
何かあったら困るので予備キーでも持っておこうかと思いましたが3万近くすると聴くと躊躇しちゃいます。

書込番号:22735907

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/06/15 09:41(1年以上前)

電池の正確なもちを知りたいなら予備の電池を常時所持しておいて電池がなくなり操作がきかなくなったとき交換してはどうでしょう。
そのときがインジケーター点滅時期とほぼ同時期ならば点滅時期に交換でもいいかと思います。

書込番号:22735990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/15 11:41(1年以上前)

バッグやポケットの中でボタン押しっぱなしになってたりしませんか?
3か月しかもたないって、オイル交換じゃないんだからw

ネットの受け売りですが
http://fanblogs.jp/takoasami/archive/689/0
目安が1年に一回と言われてるところ2年ぐらいもつようですよ。

書込番号:22736234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2019/06/15 15:41(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
やはり短いですよね。
バイクに乗るときにズボンのポケットに入れてます。
乗ってる最中にボタンを押しっぱなしなのですかね?
100均の電池だから?
ジャケットのポケットの方がユルユルでいいのかも知れませんね。
ありがとうございました。

書込番号:22736753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2019/06/15 15:47(1年以上前)

>手乗りPCXさん
カバンの中には予備電池2個ストックしてます。
車のスマートキーは寿命に関係なく年末年始辺りで交換はしてます。
同じならバイクのスマートキーも1年は保ってくれるとたすかりますが。
2個で100円で電池は買えるので

書込番号:22736770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/15 19:07(1年以上前)

2016使ってるとか?
それはないですね
失礼しました。

書込番号:22737206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2019/06/16 11:16(1年以上前)

>カップセブンさん
元から入ってた電池が2025だったので同じものを使ってますが違うのですかね?
ヤマハの客相に確認したけど答えてもらえず、YSPに行きましたがその店舗で購入してないバイクにたいしての
修理やパーツの取り寄せ質問は受け付けないとの事で元から入ってた電池を使ってます。
もしかして100均の電池だからハズレだったのですかね?
MITSUBISHIと書いてありましたが。

書込番号:22738715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/16 13:35(1年以上前)

YAMAHAって意外に冷たいですね。
そう言うの聞くだけで嫌になります。

書込番号:22739052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/16 14:24(1年以上前)

>カップセブンさん

YSPはヤマハの直営店ではなく、ヤマハの看板を背負う事を許された最もヤマハに近い代理店です。なので残念ながらそのYSPが良心的じゃないって事です。

>くぅちゃん@さん

直接ヤマハのサービスセンターに問い合わせしてはいかがでしょうか?(*^^*)

https://www.yamaha-motor.co.jp/support/#support-mc 平日のみですが…

私はXMAXでスマートキー使ってますが、電源切り忘れがあるとその分余計に消耗します。 電池の予備は必須ですね。私は予備のスマートキーと一緒に携帯してます。

書込番号:22739174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/16 14:26(1年以上前)

>くぅちゃん@さん
>もしかして100均の電池だからハズレだったのですかね?

その通り。
100均電池は持ちが悪いのです。
高いですけどちゃんとしたメーカー品を試してみてください。

書込番号:22739177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2019/06/16 18:35(1年以上前)

>カップセブンさん
YAMAHAの看板を背負っててもYAMAHAバイクの面倒は見ない。
特に特にYSPの看板を掲げてるならと思いますがYSPで直営店は無いので代理店さんの方針を否定できなと。
それでバイクが売れないとか買って貰えないとか不思議。
以前tmax530を新車で買って半年後に北海道から都内に転勤で移りましたが新車保証で定期的に整備を行う必要があって近所のYSP に
持ち込みましたが受け付けて貰えませんでした。
都内のあるYSP数店に電話後持ち込みましたがやはりダメで購入店に面倒を見て貰えと。
定期点検のために北海道まで持ち込むのは無理だったので点検は諦めて保証は切れました。
純正のアクセサリーソケットを付けるにも誓約書を書き「壊れても店舗には責任はありません」と。
なんだか不思議な。

書込番号:22739797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2019/06/16 18:39(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ヨドバシカメラでも同じ電池が売ってますが少し高いので100均で買いましたが
100均で売ってる電池は劣化してるのですか?

書込番号:22739807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/16 18:45(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

読んでるだけでYAMAHAめちゃ嫌になる
SRも購入選択の中にあったのに引くわ(笑)
聞いてるだけじゃなく独自に調べてもみます
参考になるわー ありがとう。

書込番号:22739826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2019/06/16 18:51(1年以上前)

>TMAX530さん
Xmaxってスマートキーの予備があるのですか?
4D9は新車時1個しかスマートキーが無いので予備で買いたいのですが高すぎで躊躇してます。
スマートキーは便利ですが今まで通り普通の鍵でも問題ないかな?とか思ってしまいます。

書込番号:22739846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/16 23:22(1年以上前)

>くぅちゃん@さん
>ヨドバシカメラでも同じ電池が売ってますが少し高いので100均で買いましたが
>100均で売ってる電池は劣化してるのですか?

私もクルマのキーの電池を100均で買いましたが、数ヶ月しか持ちませんでした。
次も100均で買い、やっぱり数か月。
3回目はホームセンターでパナソニックのを買ってきまして、それは年単位で持っています。

100均のメーカーは忘れましたが、パナソニックではなかったですね。
他に懐中電灯用に買った100均乾電池は、数年したら未開封なのに液漏れして使い物になりませんでした。
他の店で買ったのは10年たってもなんともない。
やっぱり100均は価格なりなんだと実感しました。
緊急用なら100均でも用は足せますよ。

>MITSUBISHIと書いてありましたが。

ヨドバシに三菱の銀電池はないようですが
https://www.yodobashi.com/category/21484/53821/53844/

>YAMAHAの看板を背負っててもYAMAHAバイクの面倒は見ない

私も昔ヤマハ乗ってて、やっぱり店の面倒見が悪かった。
メーカーに連絡したら手のひらを返したように色々やってくれました。
数十年前だけどね。

書込番号:22740571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/17 08:26(1年以上前)

>ヨドバシカメラでも同じ電池が売ってますが少し高いので100均で買いましたが
>100均で売ってる電池は劣化してるのですか?

ストロボやLEDライト、リモコン、補聴器などでよく利用していますが
個人的には100均の電池は劣化しているというよりも
微弱で長期間使用する時の特性が悪い気がします

例えば照明やおもちゃなど、一気に使い切る場合の出力や持続時間は
国産の通常の電池と変わりなく感じるのですが
補聴器やリモコンなど断続的に長期間使用するような場合は
極端に持ちが悪くなる印象がありますね
またボタンではあまりないですが、乾電池だと液漏れも多い気がします

ただ使用する機器によってはそうでもない場合があるので
制御によって左右されるところもあるのかも。

100均のは海外産も多いですし、国産でも低グレード品や規格外品とか
そういうのかもしれませんね

ヨドバシで売ってたとのことですが
「ヨドバシと同じ品質の高いものが100均で安く売ってる」のではなく
「100均と同じ品質のものがヨドバシで廉価品として売ってる」って
ことなのかもしれません

一度、Panasonic製など安売りしてないもので試してみてはどうでしょうか


ただまあ個人的には
3ヶ月で切れるとわかっていればそのサイクルで回せばいいだけで
安い電池で十分だと思いますけど・・・^^;

書込番号:22741068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/17 09:14(1年以上前)

100均電池の持ちが悪いのは品質云々よりも、
生産コストを縮小するために60〜70%くらいしか充電しないからだと聞いたことがあります。
家電店などで国内メーカー品をお買い上げになってお試しになってみてはいかがでしょうか。

それにしてもヤマハの塩対応はテンプレですね。

書込番号:22741140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/17 17:41(1年以上前)

>くぅちゃん@さん

>以前tmax530を新車で買って半年後に北海道から都内に転勤で移りましたが新車保証で定期的に整備を行う必要があって近所のYSP に
持ち込みましたが受け付けて貰えませんでした。
都内のあるYSP数店に電話後持ち込みましたがやはりダメで購入店に面倒を見て貰えと。
定期点検のために北海道まで持ち込むのは無理だったので点検は諦めて保証は切れました。

そんな事があったんですね(ノ_<。) 心中さっします。 質問なのですが、上記対応された後に、購入店やヤマハカスタマーセンターにその旨相談されましたか? 相談しても尚、上記対応なら全く持ってヤマハ大パカ野郎です。ヤマハひいきの私でもとんでもない話しです(^_^;)


>TMAX530さん
Xmaxってスマートキーの予備があるのですか?
4D9は新車時1個しかスマートキーが無いので予備で買いたいのですが高すぎで躊躇してます。

XMAXもTMAXもスマートキー予備ありません。 オプションです。約3万円しましたが、唯一無二の通勤の相棒なのでつくりました。

世の中理不尽な事が多々ありますが、負けずに頑張りましょうよ(*゚▽゚)ノね♪


書込番号:22741923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2019/06/17 18:43(1年以上前)

>TMAX530さん
近所のYSPに持ち込みましたがリアフェンダーに他店のステッカーが貼ってあり、
それを見るなり整備の話は無くなりました。
現在どう言う状態のバイクか確認できない状態で整備をして壊れたら責任が発生するのが嫌だとか。
でも新車購入で車体ナンバーからでも購入履歴くらい確認できると思うのですがダメでした。
少し離れたYSPにも持ち込みましたが姉妹店らしく受け付けられないと。
そこで都内にある10店舗程度に電話しましたがダメでした。
どうにかしたいので購入店から都内YSPに電話を入れて貰ったのですがダメで
YAMAHAにも電話をしてもらったのですがYSP直営店が無いので口出しは出来ないと。
なんでも扱う知り合いのバイク屋さんが整備をしてくれると言ってくれたのですが新車保証はYSPで!と言われたそうで。
私のお願いの仕方が悪かったからなのか?バカにされて対応してくれなかったのかも知れませんね。
北海道では他車メーカーでも普通に面倒を見てくれます。

書込番号:22742038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2019/06/17 19:10(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
100均の電池は2個で100円なのでお得かな?と思いましたが頻繁の交換をする必要があるならケチらず
家電量販店で買った方が良さそうですね。
ちなみもスマートキーって使わない時には電源を切るのですかね?

YAMAHAの対応は評判が悪いのですか?

書込番号:22742097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/17 19:12(1年以上前)

YSP、私が知ってる店はだいたいそんな感じです。
YSPってホンダドリームほど締め付け厳しくないんです。
ドリームはホンダから口うるさく言われますが、
YSPはゆるいらしいです。
結局小さいバイク屋がヤマハの認証(整備や設備面)を受けてるだけで、
経営理念は各店舗にお任せみたいな感じです。

前にドラッグスターで困ったことがあったときにYSP行きましたが、
体のいい門前払いくらいました。

それが今のバイク業界なんでしょうね。

バイク人口が少ないから儲からない。
儲からないからおざなりになる。
おざなりになるからバイク人口が増えない。

だって、バイクの楽しみのひとつに『自分で整備』っていうのがあるぐらいですから。
もちろん車もそういうのありますけど、
バイクは車の比じゃない。
バイク人口当たりの『自分で整備』人口はかなりの数だと思います。
それじゃバイク屋はやっていけないでしょう。

バイク屋に遊びに行くと、
十中八九「冷やかしなら帰れよ」オーラを感じますよ。

書込番号:22742100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2019/06/18 23:41(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

近所のYSPではバイクは定価売りです。
そのかわり、購入後の整備、修理の工賃は半額らしいです。
でも部品類は定価なのでお得感は無いです。 それに毎月毎月修理や点検もしませんし。
その時店員さんに言われたのが、他店で安くバイクを買って修理点検だけお願いするのは図々しい。と。
でもバイクなんて売っても然程利益も出ない。 販売後の修理点検で儲けるのが普通だと思ってましたが。
バイクなんて売れない時代なのに面倒くさい事ばかり言ってたら、どんどん離れて行きそうです。

ドリーム店の話も出ましたがドリーム店で中古車を買った事がありまして
国内の店舗で保証が受けられる事と修理点検が可能と言われたのですが、
全く受け付けてくれなかったドリーム店がありました。
他のドリーム店で聞かされたのが、直営店にも関わらず態度が悪すぎる。
なので少し遠いのに他のドリーム店まで足を運んでるお客さんがいると。

そんな話ばかり聞くと嫌になります。

書込番号:22744914

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/19 08:13(1年以上前)

>他店で安くバイクを買って修理点検だけお願いするのは図々しい。

これについては我々客にも、そうさせてしまった要因はある気がします

バイクに限らずここの掲示板見て感じてる人は多いと思いますが
ネットの情報過多ってのもあるし、なんでもかんでもクレームやリコール対応を
要求する人がすごく多くなってると思います(しかも的外れの)

またバイクは趣味性が強いだけにバイク屋への要求も高いですよね
親切で安くて早くてウデがいい店なんてマンガでしか見たことない
今どき、現実にあったら潰れますよそんな店。
勝手に期待した挙げ句、普通の対応しただけでひどい店とかSNSで拡散されちゃう

買うときだけ安い店からって客はそういう傾向強いでしょうし
バイク屋にしてみりゃ「つきあってられん」って想いはあるんじゃないですかね

書込番号:22745322

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/19 08:24(1年以上前)

ドリームも母体はホンダではありませんからね。
でもホンダから厳しく言われるようです。

私の近所にドリームができましたが、
そこはもともと小さなバイク屋で、
スタッフも前と変わらずです。

常時3人はいないといけないとかなんとかうるさく言われると言ってました。
でもホンダ車を新車で売るには仕方ないと。
だから二店舗あった店を一店舗にして隣にドリーム店舗を建ててます。
(本店を支店の隣に移してそこをドリーム店にした形)

『自分で整備する人が、
困ったときだけバイク屋に持ち込む。
さんざん壊しちゃった状態で。
しかも修理代が高いと文句言われる。』
そういう経験があると、店主の性格によっては他店購入車両は見たくないと思っちゃうかもですね。
しかも古い車両だとメーカーのヤマハは面倒見てくれないのに、
確か、ヤマハからは率先して他店購入車両も見るようにみたいなお達しが出ちゃってますよね。(これはうろ覚え)

貧乏くじばっかひかされるみたいな感じでしょう。

書込番号:22745335

ナイスクチコミ!1


らにおさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/08 10:56(1年以上前)

わたしも当初電池切れかと思って新品交換していましたが、交換後すぐに点滅したのでおかしいと思ったので、近所の、バイク屋さんに相談。エマージェンシシーキー(シート右下の緊急用キーシリンダー)がどうも精度が良くないようで、キー差し込み位置がまっすぐに戻らないとなるみたいです。
また、ここはシートロックも連動してるので誤作動するみたいです。エマージェンシーキー部分は普段使ってなくても強い振動とかでズレる?みたいで、キャンプや山登りで林道を通過した後とかよく帰りの高速で点滅しています…。初めは怖くて帰宅できないのではと心配しましたが、セル再始動もシート開閉も問題なく、今では気にしなくなりました。念のために、予備電池を入れておけば安心して乗っていられます。

書込番号:22908356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ132

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:61件

こんにちは、アクシスz エンジンをかけると
ずっと オレンジの警告ランプがついたままになります

転倒もしていなく、いきなり 付きました。

2年で8000キロ走行しており、オイル交換もしています

どんな故障が、考えられますか?

アドバイス お願いします

書込番号:22891353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:61件

2019/08/31 17:55(1年以上前)

写真です

書込番号:22891354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/31 18:11(1年以上前)

確かOBD対応車両で
リセットは新サービスツールかOBD診断機が必要なので
お店でやって貰うしかないですね

不便ですよねバッテリー上げても転倒しても
点きっぱなしになるんだから

書込番号:22891397

Goodアンサーナイスクチコミ!12


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/31 18:14(1年以上前)

書き忘れ
故障ではなく仕様です。

書込番号:22891405

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:61件

2019/08/31 20:06(1年以上前)

アドバイス ありがとうございます

yspに電話したところ、診断機を使うと、最低 4000円とのことです

故障で無いのなら、自分で ランプ消す方法ないでしょうか?

今後、随時 4000円 払いたくないので(泣)

書込番号:22891673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/31 20:25(1年以上前)

OBDアダプター 変換ケーブル スマホ フリーソフト
を用意すれば出来る可能性が高いですが

OBDアダプターとケーブルで安くて2000円位
ソフトは何が使えるか、とか調べる労力を考えると4000円位かかりそう

素直にYSPに行くのが良いかと...

バッテリー交換する度リセットしなければならないのに
ユーザーで特定の操作をしたらリセット出来る様にプログラムできる筈
しかし、なんでこんな仕様にしたんでしょうね

↓同じ質問スレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=22811596/

書込番号:22891720

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/31 21:02(1年以上前)

>スタミナ花子さん

とりあえず、走行などには支障はないんですか?

いきなり点いたとのコトですが、何か思い当たる事とかはないですかね。

>Merlineさん
>バッテリー交換する度リセットしなければならない

冬場に補充電するのに、バッテリー外したのですけど、警告灯は点かないですね。
取り外すだけと、交換とでは違うのかな?

書込番号:22891811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2019/08/31 22:22(1年以上前)

今のところ、支障は無いようです。
ランプ点灯後、少ししか走行していませんが。

スーパーで買い物後に、乗ったらランプ点灯です。
買い物中にイタズラされたかも

でも、店の前の目立つ場所で、10分以内しか 目を離してしませんので、イタズラも考えにくいです。

バッテリー 一度も交換していないので、一時的な電圧の影響かな?
セルは、回って、エンジンかかるので、バッテリー 弱いように感じませんが(汗)

書込番号:22892020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2019/08/31 22:28(1年以上前)

ありがとうございます

ランプ点灯の原因が わかれば、yspで直してもらう予定です。
そして、今後 ランプ点灯しないように気をつけるので

今後も、たえず、なんかの拍子にランプ点灯し、
毎回、4000円は、払いたくないですね(汗)

書込番号:22892045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/31 22:42(1年以上前)

>スタミナ花子さん

>毎回、4000円は、払いたくないですね(汗)

ホントですよね。
何かしら原因はあるはずなので、特定出来ると良いですね。

書込番号:22892083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/31 23:09(1年以上前)

アクシスz  警告ランプで検索したら、AUTEL AutoLink AL319で消せたとありました。

今まで車両は異常を検知してもその後に異常がなければ警告灯は消える仕様でしたが、アクシスZからは消えなくなり診断機によるリセットが必要になったみたいですね。

書込番号:22892142

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/01 07:23(1年以上前)

転倒して、いきなり点きました。と勘違いしていました

点灯原因が不明なのでYSPに行くのが良いです。

書込番号:22892603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2019/09/01 17:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

下記のページを見つけました。しばらく、様子見て
バッテリーやタイヤ交換の時に 一緒に直してもらおうと 思います

https://gamp.ameblo.jp/r171seki/entry-12449798667.html

書込番号:22893789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件

2019/09/01 17:42(1年以上前)

下記のページを見つけました
バッテリーかな?と 想像してます。

https://gentuki.com/warning-lights-yamaha/

書込番号:22893828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2019/09/01 19:24(1年以上前)

>スタミナ花子さん

自分もアクシスZに乗っています。
何の前兆もなく警告灯が点灯するなんて、ちょっと心配ですね。
早く原因が分かって直ると良いですね。

>しばらく、様子見てバッテリーやタイヤ交換の時に一緒に直してもらおうと思います

警告灯がついたままで大丈夫なんでしょうか?
気をつけてくださいね。

バイク屋さんのブログページ見てみましたが、肝心のPC画面がボカしてあるので内容が見えなくて残念。
やはりこういう作業が必要なのですね。費用も時間もかかるし大変そうです。

書込番号:22894080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2019/09/06 21:11(1年以上前)

こんばんわ、

近くのバイク屋 2件に聞きましたが、コンピューター診断のできる機械 OBD診断機 無いようです。

近くのバイク屋さんは、放置しないで、yspで診断した方が良い、とアドバイス くれました。

時間がある時に、yspに行こうと 思います。

みなさん、ありがとうございました

書込番号:22904922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/07 09:19(1年以上前)

motorcycle scanner for yamaha handheld motor diagnostic tool top quality work for yamaha
https://www.aliexpress.com/item/32923441011.html

こんなのもあるみたいですね
実際使ってるとこ
https://www.youtube.com/watch?v=0sdDP4nq82M

書込番号:22905873

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/07 11:58(1年以上前)

>アハト・アハトさん
これダイアグツールでOBDでないので
アクシスZには使えないですよ

書込番号:22906191

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/07 12:24(1年以上前)

そうなんですか
さすがです

書込番号:22906248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シガーソケット電源USB

2019/09/06 07:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

シガーソケット電源をハンドルに装着しようと思ってたのですが昨日納車されてハンドルまわりを見たら意外や付ける場所がないですね?
皆さんは何処に装着されてますか?

書込番号:22903446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/06 07:59(1年以上前)

どうも。

あたいもマジェスティS乗ってるけど、もし付けるならデイトナのウインドーシールドに付いている
アクセサリー用のバーに付けるっす。

書込番号:22903504

ナイスクチコミ!3


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2019/09/06 08:26(1年以上前)

なるほど、これは便利そうですね
防風効果も高そうだし

書込番号:22903563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/09/07 01:14(1年以上前)

マルチマウントバー

アタシの場合は、デイトナのマルチマウントバーを付けて、スマホホルダー、シガーソケット電源、ヘルメットホルダーなんかを付けてるよ。

書込番号:22905435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4D9. エラー75

2019/08/31 22:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:485件

4D9を中古で購入しましたが冬場は2日に1回はエラーが出てました。
解除すれば乗れるので騙し騙し乗ってましたが。
ネットで検索しても持病の様な書き込みを見て修理しても同じ症状は出るとか。
このエラー75って、4D9に乗ってるユーザーさんは起きてる現象なんでしょうか?
対応策は無いものなのでしょうか?

書込番号:22892066

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/01 13:14(1年以上前)

おそらくこの記事もごらんになってると思いますが、
https://www.goobike.com/after/work/2135
一度バイク屋で確認してもらってはどうでしょう。

ドライブ側の不具合が原因の可能性みたいに書いてありますね。
交換となると結構な金額ですね。

書込番号:22893201

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:485件

2019/09/04 20:18(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
このバイクはVベルト駆動じゃ無いらしくオーバーホールで8〜10万らしです。
中古で15万で買ったので正直なところ直した方が良いのか? 程度の良い中古車買い治した方が無難なのか?
って感じですね。 修理しても同じ症状が出ることもあるらいいので。
走行中にエラーが出るとローギア固定になるので高速道路を走ってる時は恐ろしいです。
アクセルを開けても空回り。
それとヤマハのバイクは購入店じゃ無いと面倒を見てもらえない。
近くのYSPに相談に行きましたが話すら聞いて貰えませんでした。

書込番号:22900427

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/04 20:52(1年以上前)

YSPはそうですね。
私も前に個人売買で買ったドラッグスターをYSPに持ち込んでみてほしいとお願いに行ったら、
今は混んでるから3か月〜半年後ぐらいになりますよ。半年後も確約はできませんがそれでもよければどうぞと言われました。
体よく追い払われた感じでした。

ところでこのバイク、ベルトついてますよね?

書込番号:22900538

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/05 09:07(1年以上前)

マジェスティに限らず電子制御CVTのアクチュエータモータやセンサ不良は
高熱で負荷かかる部分なので、よく故障する部位ではあります

でもネットでの故障記事の多さと実際の故障頻度は比例しませんよ
特異な故障は記事にしやすいのでネタになりやすいですが
「壊れてない」ってわざわざ手を上げる人いませんよね
メジャーな車種で乗ってる人多いと件数も多くなるので
おのずとネット検索でヒットするのは特定の故障記事多くなります


もちろん直しても壊れる可能性は否定できませんが
それは3万km先の話かもしれませんし
そんな事いってたら、どんなバイクのどんな部分でも
その可能性はありますよ

OHで8〜10万という見立ての内容がわかりませんが
モータ交換だけなら工賃込み3万ほどのようですし
話聞いてもらえなかったといっても、全てのYSPがそうとは限りませんし
YSPじゃなくても修理可能な店はあるはずです

たかが一店断られたからすべてそうだと決めつけないで
電話でいいので他の店も当たってみてはどうでしょうか

ただ程度的に
乗りだし15万だとそれなりの程度だったんじゃないでしょうか
今後他にも修理が必要になる可能性大だと思います

個人的には、そのランクの中古は
自分で修理できるか、壊れたら乗り捨てる覚悟がないとおすすめしません

どちらもできないのであれば
面倒見てもらう店でちゃんとした程度のものを購入し直した方が
長期的には出費が少ないかもしれません

書込番号:22901510

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:485件

2019/09/06 07:37(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
電話で確認を取ったときに言われたのですが 。
Vベルトの交換をお願いしたら、
ベルトは使ってないので主要ギアの交換とオイルシール類の交換工賃込みで
5〜6万くらいの話を貰いました。
で、エラーの話をしたらプラス3万前後で8〜10万で収まるかも。と

書込番号:22903473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2019/09/06 07:47(1年以上前)

>アハト・アハトさん
都内のYSPですが11店舗 ヤマハサポート店9件でダメでした。
YSPで中古が50万程だったので買いませんでした。
高ければ壊れない。そんな事も無いですし。
15万で買ったバイクは購入店のお客の下取り車を整備だけして買ったので安く買えました。

書込番号:22903483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/06 08:16(1年以上前)

なるほど
YSP以外のお店はどうですか
レッドバロンなどもあると思うのですが。


>高ければ壊れない。そんな事も無いですし。
>15万で買ったバイクは購入店のお客の下取り車を整備だけして買ったので安く買えました。

ようするに
自分のところで面倒みられない車種を
軽整備で現状渡ししたって事では?

高ければ壊れないなんて事はないですが
安いのには必ず理由がありますよ

書込番号:22903543

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグナスXBF91メーカー販売のエニグマ?

2019/09/01 08:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:42件

はじめまして。エンジントラブルで困ってます。
助言願います。
エニグマという名前だったと思うのですが・・
メーカーから販売されているエラーコードを認識するデバイスがあると知ったのですがBF91(SEA5J)に使用できるか判断つきません。
バッテリー付近の緑の保護チューブのハーネスが
単線なら使用可能との認識で良いでしょうか?
私は(とむざえもん)というHNでブログを記載してます。2個ホームがあるのですが1個はシグと筋トレブログです。
詳細は規約違反になりそうなので書けませんが
そちらを見てアドバイスいただけると幸いです。
長文失礼しました。
宜しく御願い致します。

書込番号:22892652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/02 15:45(1年以上前)

メーカーから販売されてるエラーコードを認識するデバイスといえば
ダイアグツールじゃないでしょうか

以前↓を書いたけどバッテリーの横に緑の保護チューブ線があるなら旧ダイアグツールの気がしますが
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=20799726/

ダイアグツールでエラーコードが分かっても
そこから先は自分でやるのでしょうか
素直にお店でやって貰うのが良いと思います。

ここで完結せず詳細はブログを見てからと
ややこしいコトを書くとレスは付きにくいと思います。

書込番号:22895816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2019/09/02 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。
でも見てくださった方多いみたいですよ。
それです。
ダイアグですね。
軽い気持ちで書いてます。
店は遠いから持ち込まないですね。
もう少し頑張って載せ替え予定ですが
ツールは使ってみたいのです。
旧とかの違いが良くわからないんですよね。
サービスマニュアルは全部じゃないけど
持っています。つい先日まで某オクでエラーコード付きの出品ありました。
コードについてはネット検索でなんとかなりそうです。ありがとうございます。
今から回答をもう一度読み返します。
とり急ぎ御礼です。

書込番号:22896869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/02 23:31(1年以上前)

型式を軽く調べると
2BJ-SED8J/EBJ-SEA5Jとなっているので
ユーロ4準拠は頭に2が付いてるSED8Jでこちらは新サービスツール(OBD仕様)
SEA5Jは旧ダイアグツールですね。ランプの点滅回数でコードが分かる筈ですが...

↓と同じなら旧ダイアグツールです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=20785568/#20799698

ということは先に紹介したスレでは嘘を書きました。

書込番号:22896900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2019/09/03 06:49(1年以上前)

ありがとうございます。
嘘になっちゃってた感じですかね?
そうでもないように思います。
断定してなかったように思いますよ。
今はヤマハのホームページから購入先に行けた気がしますがエラーコードの内容については
ダイアグ購入品には付属マニュアルみたいな物は同梱されてないんでしょうか?
ご存知なら教えてください。
新タイプは別車体のサービスマニュアルに記載?
だったと記憶してます。
回答ありがとうございます。少し謎がとけました。

書込番号:22897173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/03 07:04(1年以上前)

エラーコードはサービスマニュアルが必要です
ダイアグツールに付属の資料に記載はありません

書込番号:22897189

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/03 08:23(1年以上前)

書き忘れ
エンジン警告灯が点灯していない状態で
ダイアグツールを繋いでも何もエラーコードはありません。
警告灯が点灯しているならキーオンで点滅でエラーコードが分かる筈です。

先に紹介したスレですが
新サービスツール=ユーロ4準拠・平成28年排ガス規制対応で最初から書いてたのに
最後は現行モデルを買えるのは9月までと矛盾したコト書いてます。

筋金入り聞きっパァ〜なので、、まっいいか

書込番号:22897273

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2019/09/03 18:25(1年以上前)

ん?今メーターにエラーが出ていなければ
ダイアグは無反応って事?
意味がないって事ですか?
私はメーターに表示されない
エラーが認識できると勘違いしてました。
熱でヘッドが、いってしまったので
ヘッドの温度センサ。定番の
燃ポン。そもそもセッティングが、でる組み合わせでない。
のいずれかと考えてます。
とりあえず社外ヘッド、社外シリンダー、社外ピストン、プラグ、強化セルモーター。
でアイドリングしてくれません。
もう少しって感じですけどね。
とりあえず燃ポン交換予定です。
燃ポンの動作確認の方法がわからないです。
こちらは別スレにて質問させて頂きます。
回答ありがとうございました。

書込番号:22898135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/03 18:48(1年以上前)

警告灯を点灯せず
ダイアグツールにこっそりエラーコードを
教えてあげるなんてコトは無いです。

書込番号:22898176

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/04 08:19(1年以上前)

ヘッドに温度センサなんてついてましたっけ?

なんか
ECUがエンジンの診断してくれるみたいに思ってませんか?

書込番号:22899295

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/04 08:30(1年以上前)

>アハト・アハトさん
強制空冷ですが
エンジン温度センサーが付いてるんです。

>じょいふるふるさん
かなり高度なコトをされてる様ですが
何か違和感を感じるのは私だけでしょうか....

書込番号:22899313

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/04 13:09(1年以上前)

OH それは失礼しました

書込番号:22899673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/09/04 20:02(1年以上前)

ついてますよ。

書込番号:22900378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2019/09/04 20:07(1年以上前)

ECUは演算してるだけだと思いますよ。
セーフモードでいきるセンサー類は
エラーコードの対象から外れませんか?
そこを診断する機能があっても良いかと思います。
そもそもECUが故障している時点で診断そのものが
機能しないと思うよ。
診断の大前提としてECUが正常でありバッテリーが動作電流を持っている。ですよね?

書込番号:22900396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2019/09/04 20:11(1年以上前)

違和感だらけですよね?
高度ではないです。
そんなに難しくないですよ。
消去法のなれの果て。
話すと長くなります。
回答ありがとうごさいます。絡まれないように気を付けてください。

書込番号:22900405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/04 21:11(1年以上前)

>じょいふるふるさん

ここのプロフィールにブログのURLを貼ればブログに行きやすいと思いますよ。

書込番号:22900594

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/04 21:19(1年以上前)

Merlineさんの感じる違和感って、アレかな?
それ以上書くのがコワイですww

書込番号:22900614

ナイスクチコミ!4


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/04 21:32(1年以上前)

知りたいことは分かったし

野次馬が来たので、じょいふるふるさんスレを閉めましょう。

書込番号:22900653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2019/09/05 04:49(1年以上前)

ですね。
ありがとうごさいました。
利用方法が良くわかっていないので
URLは控えます。

書込番号:22901259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックモデル購入

2019/08/19 12:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

グーバイクで黒の車体にゴールドのホイールのモデルを知り、とても気に入ってしまいました。
MT25の中古を考えていましたが、こちらを購入することにしました。
しかし、千葉県内のお店では全て完売で、東京も近いところではもうありませんでした。
これで最後と思った杉並区のお店に現車があり、決めてくれるなら取っておきますと言われ、昨日購入しました。
納車日に、千葉まで帰るのに、普通は首都高速と東関東自動車道を使うのですが、慣らし運転が必要と思い、ヤマハに電話したところ、急発進、急加速をしないで、回転数も5,100までと言われました。
この回転数だと時速60キロくらいでしょうか?
PCX150では慣らし運転でも80キロくらいまでなら大丈夫だとホンダに言われましたが。
高速を使わない方が賢明でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22866955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2019/08/19 13:02(1年以上前)

平均速度が高い時間帯だと高速は厳しいでしょう。長時間じゃなければじわっと加速しての80km/h位なら問題ないような気もします。
一般道で周りに気を使いながらストップアンドゴーを繰り返して走るのと、どちらが良いのかは微妙なところです。

書込番号:22866991

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/19 13:04(1年以上前)

杉並から千葉県ですか。
私なら下道で帰ってきます。

かなり遠回りになってしまいますが、
杉並→板橋→川口→草加→八潮→流山
という感じで。

暑いので休み休みどうでしょう。
150cc程度のスクーターの慣らしで高速道路はちょっとこわいです。
どうしても流れに合わせないといけないので。

もしナビが使えるなら港区を通って豊洲に抜けて湾岸道路を帰ってきてもいいですね。

書込番号:22866993

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/19 13:06(1年以上前)

どうも。

パワーバンドに入れて急加速しなければいいんじゃね。
その目安になるのが7000回転辺り
これ以上回すとモリモリ加速する
これ以下だとやんわり加速する

因みに5,100rpmを上限にしていたら
自転車に抜かれるかも(笑
高速道路だと追突の危険(汗

慣らしと言いつつ周りの交通の流れを無視して独りノロノロ運転してると危ないかもよ

書込番号:22867000

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2019/08/19 14:47(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
急発進や急加速をしなければ80キロくらいでも大丈夫だと個人的には思います。
距離があるので、下道でも何度もストップアンドゴーを繰り返しているとそれもあまり良くないと思います。
走行時間帯にもよりますね。

書込番号:22867134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2019/08/19 14:58(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
たびたびありがとうございます。
今はあおり運転についてよく放送しています。
あまりノロノロ走行しているとされるかもしれませんね。
私は方向音痴で、スマホのGoogleマップを使います。
一応ホルダーは付けていて、nmax155にもバーを付けて取り付けます。
多分下道では2時間は楽にかかりそうです。
行きは高速で80分くらいでした。
道が詳しければいいのですが、行ったのが初めての場所なのが不安です。
首都高は最高速度が60キロだと思いますので、左側車線を通行していれば大丈夫だと思いますが。
東関東自動車道では60キロというわけにはいきませんね。
一番左側車線で70キロくらいで走るは怖いです。
最低でも80キロは必要ですね。
155CCのエンジンには慣らしで80キロは負担をかけてしまうのかな。
迷いますね。

書込番号:22867150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2019/08/19 15:02(1年以上前)

>痛風友の会さん
ありがとうございます。
7,000rpm以下なら大丈夫そうですか。
5,100では、やはり現付並みですか。
自分で決めるしか無いのかもしれませんが、80キロ以下で注意して帰るのがいいかもしれませんね。

書込番号:22867157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/19 15:41(1年以上前)

慣らしは足周りやブレーキなんかの当たりをつける意味もあるので、
ストップ&ゴーも必要だと思います。

初回点検時に各所増し締めをしてるはずで、
出来るだけ普段使いの乗り方をした方がいいです。

ただし、エンジンの慣らしは負荷がかからない方がいいと思いますが。

書込番号:22867223

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/19 16:21(1年以上前)

慣らしとして回転数と距離の目安は提示されているものの
今どきのエンジンなら、厳守しないとたちまちエンジンに
ダメージを与えるようなものではないです

それにこだわって危険な思いをしたり事故起こしたら本末転倒
「可能な範囲内でエンジンに過度なストレスを与えない」を
心がけるくらいでいいと思いますよ

流れに乗れる範囲内で加減速を控えて
できるだけ一定速度で走る程度でよいかと。

心配なら
出発前にZOILでも入れておくとか

書込番号:22867281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/19 18:51(1年以上前)

>newpcxさん
>首都高は最高速度が60キロだと思いますので

私、田舎者ですがときどき首都高乗ってました。
首都高は渋滞がない限り60キロで走ってる車はいません。
大型バイクならまだしも、
小型スクーターでもし後ろから急かされたら急場しのぎで数百メートルとはいえ全開で走らざるを得なくなることもあります。

それから、湾岸道路と言ったのは首都高湾岸線ではなくて国道357号線です。
一番左車線を走っておけば煽られることも少ないし、
困ったら脇道に入ってしまえばいいので急かされることはないと思います。

まぁルートはいくらでもありますが、
高速道路は避けた方がいいと思います。

出来ればリトルカブでお供したいぐらいですw

書込番号:22867532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/20 07:44(1年以上前)

>newpcxさん
NMX155オーナです
高速鈍亀です、慣らし中は乗らないほうがいいです。
普通の道路を制限速度無視した50のスクーターで走る感覚に似てる

リミッターつきの大型と一緒に動ける程度
抜くときは余裕がまったくないので追い越し車線に出るのが時により恐怖

高速多用するならMT25のほうがはるかに良いです

書込番号:22868468

ナイスクチコミ!3


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2019/08/20 12:12(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
たびたびありがとうございます。
そう聞くと高速はやめた方がいいですね。
カーナビアプリを入れて下道にします。

書込番号:22868786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2019/08/20 12:14(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
高速で80キロ以下で帰るつもりでしたが、皆さんのご意見を聞くとかなり怖いので、下道をカーナビアプリで帰ることにします。

書込番号:22868794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2019/08/20 12:15(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、のんびり下道をカーナビアプリで帰ることにします。

書込番号:22868798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2019/08/20 12:17(1年以上前)

>茄子がママさん
ありがとうございます。
PCX150の最新型ですが、行きは割りと楽に高速を走れました。
nmax155ならもっと力があると思ったのですが。
諦めて下道にします。

書込番号:22868800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2019/08/27 22:29(1年以上前)

>PCX150の最新型ですが、行きは割りと楽に高速を走れました
大差ないですね・・・あたいも楽とは思わない
原付で思いっきり走ってる感・・・最高

書込番号:22883559

ナイスクチコミ!1


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2019/08/28 07:08(1年以上前)

>保護者はタロウさん
ありがとうございます。
PCXは120キロでガソリン供給がストップしてそれ以上は出ません。
nmaxはリミッターは無いでしょうね。
市街地でも同じくらいの走行性能でしょうか?
15馬力に期待していますが。
まだ慣らし運転なのでわかりません。

書込番号:22883998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング