ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

oil交換後のリセットについて

2018/03/17 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

今日2回目のオイル交換をしました。1回目は600km走行後,2回目は1500kmエレメントも一緒にオイル交換しました。これで一応最初の微小なごみを排除できたのではないかと思います。
 ところで,今回2回目ですがオイルkm数のリセットが出来ません。説明書は何度も読んでいます。『トリップメーター表示,トリップスイッチを3秒押して点滅させる,さらに15〜20秒押します。トリップスイッチを離すと0kmに戻る。』
 2回ともバイク屋でトライしていますが,何度やってもダメで,エンジンを切ってやるのか。エンジンをかけた状態でやるのか,点滅させてからいったん手を離して20秒押すのか,点滅しても続けて20秒押すのか。説明書通り点滅までは出来ます。ただその後20秒押して手を離しても数値が点滅したままです。
 バイク屋と自分と何度もトライしてみるのですが,ダメでひょんなとことで0kmになるので,結果オーライで済ましています。
 だからまたリセットしようとしても出来ないです。いつまでも偶然を待つのでは困ります。
 どなたか明確にこうすれば簡単ですよ!と言う方法を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:21682972

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/17 21:04(1年以上前)

今晩(^_^) あれは戸惑いますよね(;゜0゜) 私も初回oil交換後 oilトリップリセットするのに苦戦しましたよ(^-^; インドネシア生産だからですかね(^-^; わかったのは スイッチ押し続ける時間が 説明にある様に きっちり15〜20秒の間なんです つまり 短くても駄目 長くても駄目 15秒間押し続け20秒までに離さないと リセット出来ないっす(^-^;
びっくりドンキーですね(@゚▽゚@)


書込番号:21683028

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/03/17 21:21(1年以上前)

>おやじん♂さん
そうなんですね。だから偶然できたりできなかったりしたんですね。どう考えても設定おかしいですよね。ヤマハは説明責任ありますよね。インドネシアだとなぜその設定が必要だったんでしょうか?興味津々です。
取扱説明書,完全に駄目ですね。あの説明ではだれも分かりませんよね。
どこの国で販売するにしても,誤解のない説明書を作成すべきですね。少々怒りを覚えます。
 にしても,おやじんさんはどこで知ったのですか?凄いですね。

書込番号:21683089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/17 21:34(1年以上前)

Kcatさん 先に書いた様に苦戦したんですよ(;゜0゜) で 何度もトライして 結果15秒押し続けて20秒までに話したら 正解でした(^-^; 点滅が1秒間隔だからカウントしながらやれば 次から大丈夫ですよ(^_^)

ヤマハコミニュティカスタマーセンターへ電話して怒っといてください\(^o^)/

書込番号:21683127

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 05:47(1年以上前)

他の車種はセレクトボタンで選んでリセット長押しなんですが
何で、こんなことを感性に合わない改悪するんでしょうかねぇ

シグナスXの時計修正はオドメーター表示の時にリセット長押しでしたが
NMAXはセレクトボタンとリセットを共押しの長押しに改悪されてました。
改悪の必要があるのかと思います。

書込番号:21683845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/18 08:12(1年以上前)

>まーりんさん

おはようございます(^_^) 私もNMAX155から乗り換えなんでわかります(^-^; 良く言えば 誤ってリセットしない 親切設計か? でも XMAXの長押しきっちり 15〜20秒じゃないとは 不思議です(^-^;


取説の書き方もあれじゃ駄目Aだし(^-^; ねえKcatさん まぁ 長く乗っていくつもりなんで ご愛敬なんですが(@゚▽゚@)


あっ 先日のパンクで懲りたんで パンク修理キットと手押し小型軽量ホンプ 釘抜き用ペンチ XMAXトランクに装備しました(^-^;

書込番号:21684039

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/03/18 10:23(1年以上前)

>おやじん♂さん これからXMAX250を購入する人たちは,この板を読むことで解決しますね。
一度覚えてしまえば,何のことは無いので。

>あっ 先日のパンクで懲りたんで パンク修理キットと手押し小型軽量ホンプ 釘抜き用ペンチ XMAXトランクに装備しました(^-^;
対策したくなりますよね。自分は幸運なのかバイクでパンクしたことは一度もないので,準備したことはありません。

こんなに静かで,燃費が良く,てカッコよくて,トルクフルに加速が出来る(回って加速するバーグマン200も同じ位です。)
,荷物も入る,小物入れも良く出来ているスクーターは今のところこれが一番ではと思います。

書込番号:21684335

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/03/18 11:04(1年以上前)

若干話がそれますが,とうとうオプションで購入したY'ギアの50LBOXを外して,元のGIVIのBOXを載せました。モノコック47Lですが。
やはり物が入れやすい。何が違うか,GIVIの方が四角に近い(三日月形に凹んでいない),底面が平らである,と意外と大きな違いが,片手1つワンプッシュで開閉できる,鍵を一度開けてあげれば妻が後で閉められる。この操作毎日職場へ通勤使用ではかなりストレス軽減になります。キャリアにねじ穴2か所開けてベースを取り付けました。また元に戻したければベースを外せば良いだけです。
たぶん戻さないと思います。

書込番号:21684435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/18 11:17(1年以上前)

そうなんですねー。只今オイル交換していだいているのですが、そんなややこしい事あるんですねー。サービスの方に今聞くと、大丈夫ですよーと快くやっていただきました。

書込番号:21684469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2019/05/29 21:55(1年以上前)

返信ではないのですが…
オイルリセットがどーしてもできません!!(´;ω;`)
昨年の3月に納車して1回はリセットできたのですが、それ以降は一切できません
その結果走行中にOIL交換しろの表示がでるので不快です
皆さんのアドバイス通りにチャレンジしてるのですができません
どなたか確実にリセットできる方法を教えてください。

書込番号:22700270

ナイスクチコミ!0


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 05:25(1年以上前)

>ローレル野郎さん

もと おやじん♂です。 上記の要領でリセットできませんか? オイルトリップ表示させてスイッチ長押し3秒したら点滅しますよね。←ここまでいけてますか? 点滅したら 再度スイッチ長押しし15〜20秒の間に離せばリセット完了です。 点滅の間隔が一秒と思われるので スイッチ押し始めから16回点滅して離せば良いかと。 その間ずっと押しっぱなしですよ(*´∇`*)

それで駄目ならお店に相談して下さい。新車2年保証で対応して貰って下さい(*゚▽゚)ノ

書込番号:22700872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2019/05/30 13:23(1年以上前)

もと おやじん♂さん、早々の回答ありがとうございます。
TRIP長押しして点滅してから15秒〜20秒の間で再度TRIPを押すと0になると思うのですが、後でトライしてみます。

書込番号:22701590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 15:04(1年以上前)

>ローレル野郎さん

オイルトリップ表示させる〜スイッチ長押し3秒で点滅(スイッチ離す)〜点滅状態が続きますよね。〜この状態でスイッチ長押し(押しっぱなし)15秒〜20秒の間にスイッチ離す。なので スイッチ長押し始めたら点滅をカウントすれば簡単ですよ。←16か17回点滅したらスイッチ離せば良いんです。 伝わってますかね?f(^_^;

書込番号:22701736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2019/05/30 19:06(1年以上前)

おやじん♂さん、TMAX530さんありがとうございました。無事にトリップメーター0になりました。
点滅してから一回スイッチを離して再度押し続けて16秒?17秒?で離したら成功しました。
それべも10回位失敗しましたが次回のオイル交換は同時に0に戻せそうです。

書込番号:22702170

ナイスクチコミ!1


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 19:22(1年以上前)

>ローレル野郎さん

良かった、良かった\(^o^)/

書込番号:22702191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 t@tsuさん
クチコミ投稿数:15件

ワイズギアの純正リアキャリアを買ったのですが、これにSHAD SH33をつけたいのですが搭載可能でしょうか?

おとなしくヤマハのユーロボックスを買えば問題無いのでしょうが、そんな金はありません。


SHADの場合加工が必要になりますか?

書込番号:22688865

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/24 21:41(1年以上前)

なんで怒ってるんだ?

書込番号:22688905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 t@tsuさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/24 21:45(1年以上前)

アイコンのところまで見てませんでした。

書込番号:22688918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/24 21:51(1年以上前)

やっぱり笑顔がいいぞ

書込番号:22688943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/25 01:25(1年以上前)

どうも。

マジェスティSに純正キャリア+SHAD SH33付けてるよ。
加工は必須だと思って下さい

書込番号:22689331

ナイスクチコミ!2


スレ主 t@tsuさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/25 01:30(1年以上前)

画像と回答ありがとうございます。
キャリアの穴に合わせてベースに穴を開けることが必要ということですね?

書込番号:22689338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/05/25 03:03(1年以上前)

>t@tsuさん
逆ではないでしょうか?
ベースの取付穴に合わせてキャリアに穴空け加工をしていると思われ。

書込番号:22689403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 t@tsuさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/25 12:36(1年以上前)

キャリア鋼鉄製で硬そうですが穴開くんですか?
ドリル使用?

書込番号:22690092

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/25 18:19(1年以上前)

アルミダイカスト製ですから
ドリルがあれば出来るでしょう。

書込番号:22690675

ナイスクチコミ!5


スレ主 t@tsuさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/25 19:15(1年以上前)

失敗したら恐ろしいことになりそうですが慎重にやってみます。

書込番号:22690783

ナイスクチコミ!2


スレ主 t@tsuさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/27 22:32(1年以上前)

無事に穴を開けることなく装着できました。
近くの店でM6✕70の平ネジ2本とステーを追加で買いました。

ネジは70じゃなくても60でもいいと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:22696057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/28 16:11(1年以上前)

なるほど参考になるな、力になれずゴメン

書込番号:22697460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えるか悩み中

2019/05/25 14:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:26件

2008国内のSE44Jに約11年乗っております。
色々不具合も出てきて不安なので買い替え(乗り換え)を検討しています。
 自分ならこうする、こうしたらいいんじゃないか?等ご意見ございましたら
参考にさせていただきます。
 色々思い出の詰まったバイクなので手放すのは後ろ髪をひかれる思いなのですが・・・
今後の不安とお金の面で考えると修理か乗換えかで迷っております。

走行距離は13千`程度で、エンジンの調子はまったく問題ないのです。
外装は他人に転倒され未修理の部分は目立つ傷があります。
その時若干フレームが曲がっている可能性もあるとショップで言われました。つまり事故車?
不具合としましては大きなところで
@メーターの液晶が見えにくい(文字が薄い)
A右のFフォークオイル漏れ
Bゆっくり発進時フロントがガタガタする
C燃料ポンプ不調発症

@はともかくA〜Cは今後も乗っていく為には修理不可欠だと思います。
BCは1年位前からおかしくなりました。
Cについてはサービスキャンペーンを利用したか記憶が無いのですがウィンカーリレーの他に一回修理に出しているので対策品のポンプ交換済みかもしれません。
その場合は有償ということでしょうか。
Bは駆動系のような気もしますが原因は素人の私にはわかりませんでした。
フォークOH+駆動系リフレッシュ+燃料ポンプ交換+工賃 で7〜8万以上はかかりそうな気がします。
事故車で10年落ちのシグナスにそこまでお金をかけるなら乗り換えたら?と知り合いに言われましたが
ショップにも同じことを言われそうです。
 通勤で使用しているので乗りたい時に乗れないという状況は厳しいです。(車も持ってません)

乗り替えの場合ですが、候補としてはシグナスXかスウィッシュ、デカさが気になりますがNMAXかPCXあたり
を考えております。
A〜Cを直せばあと5年は乗れる!ということであれば修理がいいと思うのですが他も傷んでくると思いますし
修理後すぐに致命的な故障が出ないとも限らないと思います。

現状での下取りついても3万程度と考えるとどの車種でも乗り出し30万円強というところだと思いますが、
その分のお金は確保しております。

書込番号:22690258

ナイスクチコミ!3


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/25 15:14(1年以上前)

走行13千qなんて、まだまだ乗れます。
私のは08台湾仕様ですが32千qです。

Bはクラッチジャダーでしょう。
2人乗り、坂道発進を頻繁にしてなければクラッチ残量はあり
ペーパー掛けで治ると思います。

C余程でなければサービスキャンペーンでも
ユーザーが言わなければ勝手に交換しません。
ポンプ不調とは暑い時にポンプ音がしない、でしょうか?

書込番号:22690323

Goodアンサーナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/05/25 18:23(1年以上前)

 渡しの車体も同級生で08年の台湾仕様2型モデルです。

 22千kmで不具合は色々ありましたね。(笑)

 然ポンは台湾仕様でリコール対象外ですのでカメファクの然ポンを2010年夏に変えてから不具合はないです。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-10632367620.html

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-10632386389.html

 電装系はキーシリンダーから出てるカプラーの接触不良で走行中エンストや、IGキーをONにしても
全電源が入らなかったなんてこともありました。(自身で原因突き止め対策しましたが)

 出だしの件はMerlineさんが書かれてますがクラッチのジャダーですね。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12403547819.html

 過去に何度が出てシュー磨いて対応していましたがスパンが短くなってきたので最近ASSYで交換しましたが。

 ポンプに関してはお店に聞いてみてはいかがでしょう?

 リコール対策されてなければ(対象車体の場合)対応してもらえますし、対応済みでもお店の判断で
無償修理してもらえるかもしれません。

 ただ自身で出来なければ書かれている金額くらいは行きそうな気もしますので買い替えを検討されたほうが
良いかもしれませんね。(愛着がありお金掛けてでも直したいというわけでもないみたいですので)

 メーターは私のは表示ははっきりしてるのですが、国内ではリコール掛かっていましたが、メーターが再起動
を勝手にしてしまい(キーをON、OFFしたときみたいに消えてまた表示されます)時計がリセット掛かる状態が
頻発します。

 なので安い電波時計を別に付けて対応していますが。

 

 

書込番号:22690686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/05/25 19:15(1年以上前)

自分は一台を長期乗るタイプなのですが、乗り換え検討されているなら修理等でお金をかける前に乗り換えるのがいいかもしれませんね。
前乗っていたコマジェはお気に入りでいいスクーターだったのですが、燃料ポンプ故障等修理費用がかなりかかりました。
今乗っているPCX150は購入からはやくも5年経ちますが5年間故障ゼロです。
今のシグナスが気に入っているなら仕方ありませんが、乗り換えたい気持ちがあるからスレ立てしたようにみえます。

書込番号:22690782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2019/05/25 20:13(1年以上前)

お返事いただきありがとうございます。
>Merlineさん
私の友人も台湾08モデルに乗っております。
>Bはクラッチジャダーでしょう。
参考にさせていただきます。
Cですが、おっしゃるとおり熱を持つと燃料ポンプが作動しない(キーONでウィーンと音がしない)不具合です。
青空駐車なので日差しが強いと乗る前から動かないこともあります。
書き方がまずかったのですが、「修理」はサービスキャンペーンの封筒をショップに持っていって
直してもらったという意味です。2012年に行いました。整備手帳つけてなかったので作業内容が今ではわかりませんがポンプの交換を行った可能性があります。

>鬼気合さん
友人の車体も台湾モデルのため燃料ポンプ交換費用自腹だったそうです。
>対応済みでもお店の判断で無償修理してもらえるかもしれません。
対応済みかわからないためともかく一度店に持っていくしかないと思います。
作業については自分では出来ないと思います(分解は出来ても組み立てが出来ないレベル)
駆動系は3年前にお店で見てもらったきりです。(そのときはベルトだけ劣化のため交換)
メーターは見えにくいですが動作は正常です。国内モデルは速度計はアナログなので支障はないと思います。
おっしゃるとおり「お金かかってもどうしても直したい」と言い切れない状況で迷っております。
燃費以外に不満もないのでいいバイクだと思うのですが・・・

>手乗りPCXさん
コマジェはボリューミーなフォルムが素敵ないいバイクですね!
おっしゃるとおり修理にお金かけて結局乗り換えという最悪のシナリオを考えると踏み出せないでいます。
3年前に外装と駆動系で6万ほどかかったのですがその時も「買い換えたら?」と店の人に営業トークされました。
長く大切に乗られている方に失礼な話なのですが、私はどちらかというと乗換えサイクルが短いほうかもしれません。
距離は少ないですが10年乗ったのでそろそろかなという気持ちがありました。

書込番号:22690917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/27 08:47(1年以上前)

乗り換えるか?投資して維持するか?
判断のポイントとして「自分で整備できるか?」だと
思います。

整備のスキルがないのであればバイクショップに
お任せになるので工賃も掛かります。
工賃を新車購入の費用に当てる事を考えると
「新車買ったらどうですか?」になります。

自分で色々と整備できるのであれば工賃も掛からず
交換部品も中古使ったりと自由です。
お安く修理できるので「維持して乗る」も視野に入ります。

自分は台湾2型8年11万km乗ってますが、全て自分で整備です。クランクも自力で交換しました。Rタイヤは今ので19本目です。多分、工賃払ってたらもう1台シグナス買えますね(笑)

書込番号:22694436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/27 17:05(1年以上前)

スピードメーターのコンデンサが違う
セカンダリー溶接不良で剥がれるおそれ

上記のサービスキャンペーン・改善対策に該当するなら
燃料ポンプと合わせてフロントサス以外は無料で治る可能性があります。
一度、店に確認されては如何でしょうか?

書込番号:22695203

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/27 17:17(1年以上前)

訂正
速度計のコンデンサはリコールでした。

書込番号:22695223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/05/27 20:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
>午後てぃー2017さん
残念なことに整備は全くと言っていいほど出来ません。
自身でやったことがあるのはバッテリーの交換程度です。
工賃は技術に対して支払う報酬だと思っていますが馬鹿に出来ない金額であるのも確かですね。
タイヤ交換も結構高かったりしますし。

>Merlineさん
メーターは対象外ですが、セカンダリシープは対象のようです。

やはり一度ショップに持っていって修理か買うか相談したいと思います。
修理せず他の店で買うという選択肢は厳しくなってしまいそうですが・・・

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22695724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/28 09:10(1年以上前)

走行距離はともかくとして11年目。

今回大きい部分を修理したとしても、ゴム類や腐食など経年劣化は
距離関係なく進んできているし、ブレーキタッチが悪い・スロットルが重い
スイッチ接触不良・インシュレータのヒビetc...致命的ではないものの
不調を招くマイナートラブルが発生するリスクは格段に高くなってきます

自分で整備できるなら手間も費用も大したことはないのですが
全てバイク屋頼みとなると相当な費用になってきますから
整備ができない方の場合は、乗り換えのタイミングじゃないかと思います。

もう一つ
整備を覚えながら愛車に付き合っていく、という道もありますが・・・

書込番号:22696787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マットブルーのタッチアップペイント

2018/09/15 16:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:10件

「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」のタッチアップペイントを探しているのですが、まだ販売されていないのでしょうか。
ネットで検索してみましたが、見つける事ができませんでした。
「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」はヤマハの他のバイクにも採用されているので、すぐに見つかると思っていたのですが。
情報お持ちの方、いらっしゃいましたら、お願いします。m(_ _)m

書込番号:22111020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/16 03:25(1年以上前)

ヤマハ系のショップに問い合わせてみては?

書込番号:22112432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/09/16 19:37(1年以上前)

こんばんは。

色番号か色見本を持って、オートバックスで調色を頼んでみたらいかがでしょうか?車の色で頼んだことがあるのですが、既製品のタッチアップペンと値段は大きく変わらなかったです。

書込番号:22114208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/09/17 14:47(1年以上前)

☆ゴン隊長☆さん、暁のスツーカさん
ご回答ありがとうございます。

最寄りのYSPに「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」のタッチアップペンを確認してみました。
残念ながら「取り寄せを含めて、ありません。」との回答でした。

キズを見る事で気を引き締めると考えて、当面の間、このまま乗ってみます。

書込番号:22116262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 FJR1300のオーナーFJR1300の満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2019/05/25 23:52(1年以上前)

話題と違いますがSHOEIの新型GTエアからヤマハマットブルー色出てましたよ

書込番号:22691520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:3件

2004年式RH01J型のSR400に乗っています。どなたか親切な方、現行型サービスマニュアル記載の規定トルクを教えて頂けないでしょうか?以前初期型SR400に乗っていまして、古いサービスマニュアルを持っています。それに記載されている数値がRH01Jと同じかどうかを確認したいのです。現行型は設計が新しい分数値も変更になっていないかを知りたいのです。

同じSR400オーナーの方、ご面倒ですが、よろしくお願いします。

知りたい情報は
フロントアクスルナット締め付けトルク
同ホルダーナット締め付けトルク
ブレーキホース、ユニオンボルト締め付けトルク
キャリパーサポートボルト締め付けトルク
マウントボルト締め付けトルク

これは古いSR400のサービスマニュアル規定トルクです。

フロントアクスルナット締め付けトルク 110Nm
同ホルダーナット締め付けトルク 10Nm
ブレーキホース、ユニオンボルト締め付けトルク 25Nm
キャリパーサポートボルト締め付けトルク 18Nm
マウントボルト締め付けトルク 35Nm(フロント)50Nm(リア)

書込番号:18072722

ナイスクチコミ!3


返信する
yuzimbyさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/16 09:31(1年以上前)

サービスマニュアルの部品名じゃないから良く解らないけど。
フロントホイールとナット   :104
アウターチューブとアクスルホルダー:9
ブレーキホースとユニオンボルト:30
キャリパーとフロントフォーク:40

たぶんそうじゃ無いかな?

あと
マウトボルトが何のマウントボルトかは判らなかった。

書込番号:22669542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/16 10:36(1年以上前)

車体ごと譲渡したので答えはわからないのですが
RH01Jは初期とボトムケースとか違ってるので
追補版で指定が別にあった気がします。

最初のものをお持ちってことは
青というか紫っぽい拍子のサービスマニュアルですか?

多くの部分は1JRから共通なんですけど
3HTCで変わったところだけ乗ってる追補版のマニュアルが
ヤフオクで2千円ちょっとで買えるので、それ買っておくといいかもしれません

私もその2冊で回してました

書込番号:22669641

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップの交換について

2019/05/15 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:2件

FJR1300Aの2007年モデルに乗っています。
10万キロを超えたぐらいになりましたが、左右ともグリップの溝がなくなり、ツルツルしてきました。
スロットルを開けるのにも無意識のうちに力が入るようになっています。
そこでグリップを通販等で購入して自分で交換したいのですが、FJRはグリップヒーターがあるので、
そのアッセンブリーごと交換する仕組みなのか、それともラバー部品だけ交換ができるのか
よくわかりません。
グリップのラバーの中に発熱する銅線が入っているのか(それだとアッセンブリー交換?)、
ラバーグリップと発熱材?が別体となっており、ラバーグリップだけ交換できる仕組みなのかが知りたいです。

書込番号:22668471

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/15 20:28(1年以上前)

アッセンブリー交換だとおもいます。

書込番号:22668486

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/15 21:46(1年以上前)

BMWのグリップもゴムが柔らか過ぎて減りが早いので、釣具屋で売っている釣竿のグリップに使う温めると縮むやつを使っています。
バイク用品でも、全く同じ物が数年前に出てたのを記憶してます。
これで、暫くは延命してはどうでしょう!?

書込番号:22668709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/05/15 21:54(1年以上前)

>rr1031gsxさん
良いアイデアですね。検討します!

書込番号:22668734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/16 06:16(1年以上前)

それ私も使ってます
ただ純正(BMW)より摩擦力強くないので
意識して握る必要がありますね(握力強くないので)

FJRのグリップヒーター付きラバーについては
https://www.fjrowners.com/forums/10-fjr-farkling-ii/67218-replace-grips.html

で見るとゴム内に埋め込みのようでAssy交換になりますね

社外のグリップヒーターに交換とか
GripPuppyをかぶせる、純正削ってレンサルのグリップはめたとか
いろいろ工夫されているみたいです

書込番号:22669301

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/16 06:19(1年以上前)

この「Koso Appolo」ってグリップヒーターかっこいいなあ

光り物好きってわけではないのですけど
このLEDインジケーターがそそる(笑)

書込番号:22669303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング