ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1751スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1751

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロント側の衝撃が

2024/04/12 15:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

クチコミ投稿数:2件

マグザムオーナーの皆様に質問なのですが、例えば道路のマンホール等の上を走行した際、アスファルトとマンホールの段差でも「ガツン!」と衝撃音とともに衝撃があるのですが、これはマグザム特有のものなのでしょうか?

ガツン!音はフロントマウスかメーターあたりからです。緩みはないです。

フロントフォークはノーマルサイズです。

中古購入で走行距離21,000キロです。

マグザムオーナーの皆様のご意見伺いたいのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25696484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/12 16:01(1年以上前)

マグザムじゃなく同じエンジンのGマジェに乗ってました。
年式的にマグザム云々じゃなくフロントサスがヘタってきてるんじゃないですか?
オーバーホールしてみてそれでも衝撃があるのなら油面調整で少し硬くしてみるとか?
オーバーホール済みで購入されていたら的外れで申し訳ありませんが。

書込番号:25696557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/12 16:41(1年以上前)

>ナカージャさん

マグザムオーナーではありませんがフォークOILが劣化して柔らかくなっている可能性が有ります

>DUKE乗りさんの言う様にオーバーホールしましょう

その際ホイールのベアリングも確認して貰った方が良いと思います

グリス切れ、破損などもこの際見て貰った方がいいですよ

書込番号:25696615

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/04/12 19:53(1年以上前)

 症状からするとサスが底付き起こしてる感じがしますね。

 中古購入との事ですがお店での購入なんでしょうか?

 サスのH/Oが必要な感じがしますね。

 ついでにステムベアリングあたりも点検した貰った方がいいかと思います。

書込番号:25696872

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2024/04/12 20:01(1年以上前)

>アスファルトとマンホールの段差でも「ガツン!」と衝撃音とともに衝撃があるのですが、

って数値的に言えば多くて2cmから3cmくらいの段差ですよね?
普通に走っててサスが底付きするような事はないと思いますが・・・・

書込番号:25696881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/04/12 20:55(1年以上前)

>ナカージャさん
サスペンションの動きが悪いのでなければステアリングステムベアリング摩滅を疑います
ガタが出て来ているのであれば路面の段差をサスが吸収する前にフォークが前後に動いて
ガッチャリ音と衝撃が伝わって来る気がいたします。2万q走行ですしそろそろかなぁと
増し締めで治まれば良いですがベアリング交換にはそこそこ工賃かかりそうですね
ご安全に<(_ _)>

書込番号:25696941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/04/13 08:27(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
>ドケチャックさん
>鬼気合さん
>アドレスV125S横浜さん
>DUKE乗りさん
お優しい皆さまー!
早速のご返答大変感謝いたします!ベアリングはタイヤ交換の時にチェックしてもらって問題なかったのでやはりサスを交換しようと思います!

実はサス関係のパーツは既に購入していてあとは交換のみなのですが、パーツだけでもなかなかの値段で、プラス工賃が3万5千程なのでこれでだめだったらどうしようか?別の問題があるのか?という気持ちでしたのでとりあえず交換してもらいます!

ありがとうございました!

書込番号:25697369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン始動不良?

2020/01/14 01:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

2005年式のFiコマジェ4極カプラー走行距離38000キロに乗っています。
最近セルで始動することが困難なことが何回もあり困っています。
セルで始動できない時は何回かキックすれば何事も無かったかのようの元気よくエンジンがかかります。

たまにセルを回すとキュ!....と言って何故かセルが止まるときがあります。(止まってもすぐにまた回りだす)
ずっと押してるとシステム再起動する時があります。(もう一回燃料ポンプが動くのと時計がリセットされる)

外気温はおそらく関係ないです。

困った事に発生条件が謎でバイク屋に頼んだ時に限って普通に始動したりするので原因がつかめない状態です。

プラグとバッテリーはこの症状が出てから変えましたが特に変わりないです。オイル交換は三ヶ月周期で行っています。

出発前に冬なので暖気は3分以上はしています。

書込番号:23167041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/01/14 08:27(1年以上前)

>ずっと押してるとシステム再起動する時があります。(もう一回燃料ポンプが動くのと時計がリセットされる)

この症状でおおよそどの辺の不具合かはバイク屋さんならわかると思いますが、
実車みたバイク屋さんがわからないとなると、
ここで解決するのは難しいんじゃないかと思います。
バッテリー新品で時計がリセットされるとしたら、
アース不良とか配線の緩みを疑いますが、
素人の私よりバイク屋さんの方が正確に怪しいところを疑って調べてると思うので、
ここでは難しいんじゃないでしょうか。

書込番号:23167310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/14 08:55(1年以上前)

3.8万キロ頑張ったエンジンとなると、スターターモーター内部に過大な遊び(ガタ)が出ているのかも。

通常ならスムーズに回転・もしくは往復するはずの部品が、ガタによって引っ掛かった時に現象が出るのでは。たまたま上手く行けばキュルルンと回ると。


>セルで始動できない時は何回かキックすれば何事も無かったかのようの元気よくエンジンがかかります。

キックスタートの時はモーターは無関係ですから、おそらくそのあたりではないかと推測します。

カキッ!と引っ掛かった時はバッテリーにかかる負荷が大きくなるので、あまり長時間押しっぱなしにしない方が良いです。

書込番号:23167340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/14 10:54(1年以上前)

>ホネコマジェさん

セルの結線を確認して問題がなければ

セル自体を交換して様子を見たら良いんじゃないですか

書込番号:23167479

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/01/14 23:06(1年以上前)

 私はシグナスですが似たような症状はありますね。

 私の場合、寒くなると出やすいのですが、今時期朝一はセルを回すと一瞬止まる寸前でその後セルが回り
エンジンが掛かります。

 何かが引っかかってるような感じでおそらくスタータークラッチが原因だと思います。

 8年ほど前に初めて症状が出たときはセル回すとすごい音でギヤ抜けしたような異音が。

 その後セルで掛からなくなりキック(台湾4期モデルなのでキック付きの最終モデルですが)で掛けtました。

 その後異音はで出なくなりましたがセルの引っ掛かりがあります。

 その時時計も結構な確率で確率でリセットされてしまいます。

 セル回した後メーターが消え付いたときキーをONにしたときみたいにメーターオープニングセレモニー状態になり
トリップにしていたものがODOメーター表示に戻ります。

 最近は走行中にこの症状が出るのでメーターがもうダメな状態ですがだましだまし走ってます。

 シグナスはスタータークラッチの破損は持病みたいですが。

書込番号:23168800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/15 19:28(1年以上前)

>鬼気合さん お気を悪くされないようお願いします。
スタータークラッチの不具合は切れないか繋がらないのどちらかで
スタータークラッチが原因でセルが引っかかるのは構造上不可能と思うのです。
>ホネコマジェさん
決め打ちせずに事実を元に部品交換するのが無駄にならずに良いと思います。
手始めはセルモーターが回らない時に木片などを介して軽く衝撃を与えて回るか?回ればメタルのガタ
セルモーターのプラス端子とボディ間の抵抗を測ってみましょう。0.0306〜0.0374Ωです。
測定値が大きく外れるならブラシの摩耗や接触不良です。

書込番号:23170265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/01/27 19:21(1年以上前)

キックのユニット外してみたらどうですかね。
ワンウェイクラッチは砕けてるとかみこみあります。
私の場合、ローラー一個の戻りが悪く
止まる寸前に一個だけ噛むので
ガキンと音がしてましたが

ワンウェイクラッチを交換したら直りました。
交換までしなくとも
掃除と磨きだけで直る場合もありそう。
錆びでかじり初めて食いつくみたいですね。
そもそもプレスした薄板をかしめてるので
個体差がかなりあっても普通。

精度、鍍金や材質に問題あって寿命がとても短い部品みたいですね。

書込番号:23194652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/08 12:20(1年以上前)

私の妻のコマジェ125FIも全く同じ症状になりました。
最初はバッテリー交換で2週間程治っておりましたが、又セル始動出来ないのでmotoプラグにも交換したらキック始動は出来たが、セル始動は出来なかったので、イグニッションコイル、スターターリレー、レギュレーターも交換で無駄なお金を使いました。そこで停止状態でバッテリー電圧を測り、キック始動時の電圧も測りレギュレーターは正常だったと判明しスターターリレーも単品チェックして正常でした。後はスターターモーターのブラシ接触不良(埃、カーボン付着による)しか無いと思ったが交換する勇気が無いので、ダメ元でスターターモーターの両サイドを外部から長ドライバーの柄で叩いて接触不良改善を行いました。ついでにパーツクリーナースプレーで汚れも洗い流しました。やっとセル始動は出来る様になったのですが、ヒューズBOX左横の排ガス規制装置(AIS)の黒いホースが破れていたので、外形同等ホースを購入して元通り再接続しました。2024.4.7完了
妻ではキック始動は困難だったので、古いコマジェが治って良かったと感謝されています。

購入交換して良かったと思う部品は、バッテリー、motoプラグ、接点復活剤スプレー、パーツクリーナーでした。

書込番号:25691449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

コマジェ125FI エンジンかかりません

2022/10/28 21:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:14件

2002年式のコマジェのエンジンがかからなく困っています。

信号待ちでエンストしてしまい、そこからセルは回るけどエンジンがかからないという状態です。

皆さんのお知恵をお借りできれば‥と思い書き込ませて頂きます

やった事と確認した事は下記です

1 キーをONにするとポンプの作動音はしています。
2 プラグが濡れていたので新品に交換しました。
3 イグニッションコイルも交換しました。
4 ヒューズは切れていません
5 エラーの表示は出ていません。
6 ガソリンの残量も満タンです。
7 エアクリのフィルターも新品にしました。

以上ですが、何か考えられることはありますでしょうか?

書込番号:24984661

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/28 22:00(1年以上前)

>2 プラグが濡れていたので新品に交換しました。

プラグの火花は飛んでますか?

書込番号:24984721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/28 22:03(1年以上前)

>ぽんたZさん
はい、飛んでいました。

書込番号:24984726

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/28 22:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2022/10/28 22:23(1年以上前)

>鬼気合さん
ガソリン臭はしました。

冷却水やオイル漏れも特に見当たりませんでした。

書込番号:24984740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/29 10:47(1年以上前)

アクセル全開でセルを回してみる。
初爆があれば戻しつつ、試みる。
初爆がある=燃料濃過
初爆が無い=他の原因

書込番号:24985231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/10/29 14:10(1年以上前)

>うみのつきさん
初爆ありませんでした。

書込番号:24985459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/29 14:42(1年以上前)

次は圧縮圧力を測定
と言っても圧力計を持っている筈が無いのでプラグを外した穴に指を入れて
セルを回すかキックする。出来れば始動する人と二人でやった方が簡単で正確。
指で圧力を感じる人もいれば分からない人もいるので少し指を引いて
隙間をつくり圧がブシュブシュと抜けるか確認。
正確には圧力計で測定するのが一番です。楽天で2千円位、用が済めばメルカリで売る。

書込番号:24985504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/29 16:02(1年以上前)

コマジェはスロットルポジションセンサーが無いので
アクセル全開でセルは意味がありませんでした。
ごめんなさい。

書込番号:24985579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/10/29 17:51(1年以上前)

カチカチといったタペット音はしてませんでしたか?

別のバイクですが調整をサボっていたら、
火花は飛んでいるのに、
エンジンかからなくなったことがあります。

書込番号:24985711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/10/30 10:00(1年以上前)

本日やってみました。
結構な勢いで指が飛ばされ、生ガス?が吹き出していました。>うみのつきさん

書込番号:24986607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/30 10:01(1年以上前)

してなかったように思いますが…確実ではないです。>RICKMANさん

書込番号:24986609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/10/30 15:30(1年以上前)

アクセルを少しだけ開けてセルを回すと一瞬だけエンジンがかかる状態が出てきました。
スロットルボディの清掃した方が良いのでしょうか?

書込番号:24987048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/10/30 16:17(1年以上前)

先ずは外して点検してはどうでしょうか

書込番号:24987108

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/30 17:50(1年以上前)

 ガソリン満タンとのことですがいつ入れたのでしょうか?

 入れてすぐの症状ではないですよね?

書込番号:24987260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/10/30 18:15(1年以上前)

ガソリンを入れた帰りに止まってしまいました>鬼気合さん

書込番号:24987288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/30 18:38(1年以上前)

 粗悪ガスの可能性を考えての投稿なのですが。

 ガソリンをすべて抜いて違うスタンドでガソリンを入れないしてどうかなという感じですが。

 ガソリンの臭いって基本知ってますかね?

 昔サービスしていた時お客さんが給油後に入庫してきて、フューエルホース外しクランキングでガソリン出して
臭いかいだらすごいシンナー臭いことがありました。

 最近はあまり聞きませんが粗悪ガスお可能性もあるかもしれませんね。

 知り合いとかにガソリン携行缶持ってる方がいれば借りれると良いのですが。

 ただ抜いたガソリンを保管する物と新しいものを入れるので2つ必要になります。

書込番号:24987323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/02 13:18(1年以上前)

LLC減ってませんか?

鬼気合さんの紹介されている
ガスケット抜けのほかに

ウオーターポンプの
オイルシールがダメになって
エンジンオイルにLLCが
混入する場合があります。

燃料来てる
圧縮ある
火花飛んでる
という事なので
コマジェ特有のトラブルの事例です。

オイル交換だと思って
オイルを抜いちゃってチェックするのが
一番手堅いですが

プラグ抜いたまま少し長めに
クランキング(セル回す)して
プラグホールから
水の混じったモノ吐いたらアウトです。

エンジンオイルを抜いて
カフェラテや抹茶オーレみたいな
色になってたら
確実にアウトです。

書込番号:24991151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/11/06 10:55(1年以上前)

>鬼気合さん
遅くなりまして申し訳ありません。

ガソリン抜いて入れなおしてみましたが…改善はみられませんでした。

書込番号:24996922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/11/06 11:03(1年以上前)

皆さま書き込みが遅れて申し訳ありません。

追加のやってみたこととして、

ガソリン入れ替え。

スロットルボディの点検&清掃

燃料ポンプバラして確認

LLC入れ替え

オイル交換

火花が弱い?気がして最後に武川のイグニッションコイルに交換

NGKプラグキャップに交換とプラグ交換


今は亡き恩人に譲ってもらったバイクですので直したいと思っていますが…

もうハーネスの入れ替えと圧縮計で計って判断ぐらいしかないかと思っています。

ちなみに圧縮計はどれがいいかイマイチ分かっておりませんので教えて頂けたら幸いです。

書込番号:24996939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/06 16:16(1年以上前)

一応、二値論理回路なので警告灯が点灯・点滅しないならハーネス不良の可能性は低いです。
圧縮も指が跳ね返される位なので一応はある。
火花も飛んでいる。
プラグが濡れているので燃料は噴射している。
オイル・冷却水に異常なし。

プラグ外しキックを何度かして燃焼室に溜まった燃料を追い出してから始動を試みる。

マフラーが詰まってないですか?
坂道でエンストする車があり、内部の脱落した仕切り板が起き上がり排気を蓋してたのがありました。

書込番号:24997349

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SG20前期エラーコードです。

2024/03/31 11:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:3件

フルノーマルで特に異常はありませんでしたが
エンジンチェックランプ点灯しエラーコード22と表示されました。
エラーコードを調べた所、吸気温度センサーとでますが
車体の吸気温度センサーがどこにあるか調べても出てきません。
バイク屋に持って行けばいいと思いますが修理代が高そうで調べていました。
吸気温度センサーを調べて出てくるのが3角の部品が出てきますがSG20では出てきません…
エアークリーナーに吸気温度センサー取付穴があるタイプも販売されているのもみかけましたが
車体には付いていませんでした。
エアークリーナー付近、インシュレーター付近で調べるとインジェクションしかそれらしき物がないのですが
わかる方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25681287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/31 12:04(1年以上前)

>onelove.001さん

吸気温度センサー・吸気圧センサー・スロットルポジションセンサ・ISCVが一緒になっていると思います。
よって一つでも不良になるとスロットルボディごとの交換です。
スロットルボディのアクセルワイヤーの反対側に付いているプラスチックの部品です。
断線やコネクタの接触不良を点検して異常が無ければ交換です。

書込番号:25681332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/31 12:48(1年以上前)

>デスモ泥みっくさん

いろいろと調べていましたが全く情報がなくあまりない故障なのか困っていました…
エラーが表示されてから走行中に止まってしまうのかわからないので乗っていません。
スロットルボディの部品を調べてみます。

本当にありがとうございます。

書込番号:25681392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/31 13:20(1年以上前)

>onelove.001さん

書き忘れましたが吸気温度センサーの抵抗値を測定して本当に不良なのか確かめてから交換するのが良いです。
サービスマニュアルが無いとピンの配置がわからないし抵抗値も不明なので最後はバイク屋の世話になると思います。
配線図は根気よく探せばネット上に転がっているかも知れません。

書込番号:25681421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/31 16:28(1年以上前)

>デスモ泥みっくさん

わかりました。
サービスマニュアル検索して調べてみます。
メンテナンスしても電子制御の故障になると難しいですね…
お手上げ状態になったらバイク屋さんにみてもらいます。

書込番号:25681672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トリシティのタイヤについて

2024/01/19 19:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:63件

お読みになられ、コメントして下さる方どうぞ宜しくお願い致します!!

先日、こちらにトリシティの書き込みをして、数名の方に背中を押されトリシティ購入致しました。

走っていると、時々ですが話しかけられますね。(笑

ご年配の方々には、何処の国の乗り物?とか・・・
幾らするんですか?とストレートに聞く人まで色々。

タイヤの交換を致します。

こちら含め色々なサイトの書き込みを拝見致しましたが、
何にすれば良いのか迷っています。

フロントタイヤのサイズは変えるとして・・・

フロント:シティグリップ エンジェルスクーター
リア  :デューロ モビシティ
上記辺りが長持ちしそうですが、ロングライフを考えた場合のフロントタイヤ・リアタイヤ
何が良いのかご教授頂けると幸いです。

あまり飛ばしませんし、ロングライフ第一と言う事で、グリップは二の次で考えています。

なにとぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:25589758

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/19 21:50(1年以上前)

>雨羽先生さん

覗いて見なされ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697173212

さすれば答えも出るであろう

書込番号:25589967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/22 17:50(1年以上前)

>雨羽先生さん

タイヤの話題出ていませんでしたね

すいませんでした

書込番号:25593583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/23 15:24(1年以上前)

純正モビシティ、モビシティ、エンジェルスクーターの順番でフロントタイヤ使ってきました。
順に13000キロ、17000キロ、約7000キロでほぼ半分を越えたくらい。
市販のモビシティが一番持ちそうです。乗り心地もモビシティかな。
乗り方や個体差消耗パーツの状況いろんな要因で印象変わると思いますので※個人の感想です。。
個人の感想でいくと市販モビシティは純正とほぼ同じ感覚(少し柔らかいような気もしますが気のせい)で長持ち。
エンジェルスクーターはモビシティに比べて硬めかな、ハンドリングが良く言えばクイック軽い、悪く言えば不安定。
ABSが効くタイミングが早いという感想です。ハンドリングとウエット性能を売りにしているようです。

リアタイヤは純正モビシティ17000キロ、エンジェルスクーター約20000キロでスリップサインまであと少しという感じです。
リアタイヤは双方形が全然違うのでエンジェルスクーターの方が安定感があります。かなり持ちそうです。

個人的には新しく出たダンロップのスクートスマート2がどんなタイヤなのか気になります。

気になります。

書込番号:25594702

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2024/02/26 22:53(1年以上前)

>もぐあいさん

詳しい情報有難う御座います。
心よりお礼申し上げます。

ロングライフ第一なので、フロントはモビシティ。

リアはエンジェルスクーターにしようと思います。
(エンジェルスクーターの金額により、リアもモビシティにするかも知れません)

因みに、フロントは少し太くされたのでしょうか?

フロントはモビシティにした場合、90/80-14  90/90-14 どちらにしようか迷ってます。

書込番号:25638637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/29 20:04(1年以上前)

>雨羽先生さん

確認遅くなりました。
あくまでも信号のほとんどないバイパス道路を主に使用する個人の感想なので過度の信頼は禁物です。
他所ではエンジェルスクーターが一番いいとインプレされているサイトもありますので用途次第で最適か最適でないかが変わってしまうくらいの差でしかないのかもしれませんし、私個人はもともとフロント1輪のバイクでエンジェルスクーターの良さを体感していたうえで期待しつつのトリシティへの導入でした。期待が大きかった分その割には・・・というか2輪それぞれが互いに良さをかき消しているように感じる部分がありあまりいい評価ができていないのだと思います。

80or90についてですが扁平率なので90にすると若干フロント径が大きくなると思います。
80があるのなら80がいいと思います。
私とは別視点の感想が無くスレッド上これが正義だ!みたいな感じになっていますが本当に好みとかもありますからお決めになる一材料としてお考えいただければ幸いです。

書込番号:25642189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/03/04 23:46(1年以上前)

>もぐあいさん

ご丁寧にご返信有難う御座います!!

実は、以前から聞いてはいたんですが、友達から評判の良い店舗を紹介され
面白いタイヤをご紹介頂きました。
(他の人は知っているのかも)

人柱になる様なタイヤでは無いみたいです。
店主も使っているとの事でしたし、友達も使った事があるが、普通に乗るのに問題はなかったとの事。

後日交換予定です。

交換して特に問題なければ、店主にネットに書き込みして良いか聞いてから書き込み致します。
IRCやピレリよりロングライフで、特に雨でも滑らないと言ってました。

1〜2週間お時間下さい。

因みに3輪工賃込み23000円。





書込番号:25647526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/06 12:16(1年以上前)

>雨羽先生さん

情報楽しみにしています。

書込番号:25649181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/03/07 22:14(1年以上前)

>もぐあいさん

東京都江戸川区平井の『H.G.M BOX』さんでタイヤ交換を致しました。
評判の良さは、周りの友達から以前から聞いていました。
https://www.facebook.com/p/HGM-BOX-100057565926215/?locale=ja_JP

実は、ピレリを入れようと思って電話しておりました。

ご希望のタイヤを入れますが、店主自身が所有するトリシティにティムソンTS660を履いており
普通に走るには問題ないタイヤだと仰せ。

保留させて頂き、ネットの評判を読み履く事に致しました。

ピレリの方が尖っていて倒し込みもし易いなどあるかも知れませんが
トリシティで攻める走る事もないですし、普通に走れて長く持つ事を第1に考えて履いてみました。

評論家の様に細かい事を言い出したら、もっと良いタイヤはあるかと思いますが
普通に走る分には問題ない様に感じました。

ロングライフで雨に強いとメーカーのページに記載がありますが、雨で走ってないので分かりません。

ただ、この金額は魅力なので1度試してみる価値はあるかと思います。

店主も気さくな方でした。

私はH.G.M BOXさんの回し者でない事も一応付け加えておきますが
H.G.M BOXさんは、全般的に(商品、工賃代金)安い様に感じました。

部品の持ち込み交換もOKとの事。

もぐあいさん、これを読まれた方のお力になれれば幸いです。

書込番号:25651338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/11 20:20(1年以上前)

>雨羽先生さん
130/70-13で探していた時に見たことがあります。
メーカーサイトではストリートハイグリップと表示されてますね性能もよさそうですね。
前輪サイズは別品番になるようですがそちらもティムソンですか?
3本工賃込みで23,000円は良心的ですね!

書込番号:25656621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/03/15 22:39(1年以上前)

>もぐあいさん

前輪もティムソンです。

1週間履いた感想です。

トリシティで攻めておりませんが、雨の日、滑って怖いと言う事はありませんでした。

どの位持つのか分かりませんが、ロングライフを唄っているだけあって少々硬いかも?

腰痛持ちの私には少々負担があるので、空気圧はリア2.1 フロント1.9にして様子見です。

どの位持ったか?それと腰の負担などを考慮して、次回はピレリ、IRC、ティムソン等から決めようと思ってます。

H.G.M BOX さんは、良心的で全体的に安い様です。
ピレリ、IRCでも見積もりを出して貰ってみるのも良いかも知れません。

書込番号:25661896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

始動不良

2024/02/26 12:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

まもなく8年(4万km)になろうかとしていますが
一度スターターSW接触不良以外すこぶる好調でしたが
先日初めて始動不良経験しました。

毎日一発始動だったのですが1分近くセルモーター回して始動できました。
ずいぶん前にプラグは一度交換しました。
また交換した方がいいのかな?
知見あるかたのアドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:25637937

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/26 14:37(1年以上前)

>始動不良経験しました。
セルは元気に回るけど始動しない
セルが弱々しく回り始動しない
どちらでしょう?

>1分近くセルモーター回して始動できました。
まさか連続で1分近くではないでしょうね

>ずいぶん前にプラグは一度交換しました
せめて何キロ位の時くらいは分からないと

書込番号:25638018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2024/02/26 15:33(1年以上前)

定期的に点検に出して下さい。

書込番号:25638071

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2024/02/26 16:11(1年以上前)

>qlderさん
セルを回している最中に初爆の兆候もなかったですか?
それとも初爆があり掛かりそうで掛からない(掛かってすぐエンスト)の様な状態でしょうか?

また最後にバッテリーの交換をされたのはいつになりますか?

もしバッテリー新品でセルを回している最中に初爆の兆候が無かった場合
バッテリーのマイナスとスターターのマイナスにジャンパー線を足してみて下さい。
※YAMAHAのスクーターには定番のアーシングです。

書込番号:25638103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/26 19:51(1年以上前)

>qlderさん
>毎日一発始動だったのですが1分近くセルモーター回して始動できました。

セルは普段と比べて弱ってる感じ?同じ?

1分も回したらバッテリーが弱りますよ、間隔をあけて始動を試みましょう

バッテリーは何年目ですか?

書込番号:25638354

ナイスクチコミ!0


スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

2024/02/26 20:16(1年以上前)

早速色々レスいただき感謝申し上げます。
前回プラグ交換は2万km程度だったと思います。
はっきり記憶ないのですが、始動不良があったのかもしれません。

セルはもちろん断続的に1分です。
バッテリーは一度交換しており、セル自体は元気に回ってます。
アーシング興味深いですね、何か参考動画でもないでしょうか?

書込番号:25638390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/26 21:08(1年以上前)

>qlderさん
>バッテリーは一度交換しており

バッテリーは何年目ですか?

書込番号:25638472

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2024/02/27 09:20(1年以上前)

>qlderさん
YouTubeで「ヤマハ スクーター アーシング」で検索してみて下さい。

車種違いですが色々と出てきます。

ビフォー・アフターで確り動画作成されている方もいますので何か参考になるかもしれません。

書込番号:25639023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2024/02/29 12:07(1年以上前)

プラグは安いもなので、まず交換しましょう。
プラグメーカーの推奨は3000〜5000kmです。

プラグはケチると迷走電流の原因になって他を壊して回るので、「エンジンかかってるしOKッ」みたいなことはしないほうがいいですよ。

あと、エアクリとかオイル交換とか基本的な整備をしましょう。
話はそれから。

書込番号:25641739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/03/02 00:33(1年以上前)

プラグはイリジウムプラグに替えましょう。
デンソーがプラグから撤退しNGKに移管したのでNGKのみになりました。

書込番号:25643601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/05 11:20(1年以上前)

>NSR750Rさん

違いが解る人には良いけど、大半の人にはただ高いだけって思われるのが落ちですよ

書込番号:25647890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2024/03/05 11:53(1年以上前)

30キロから80キロの中間加速

プラシーボー解明機器

>違いが解る人には良いけど、大半の人にはただ高いだけって思われるのが落ちですよ

自分は鈍感なんで0.2秒「30キロから80キロの中間加速」くらい加速が良くなってもわからない。

このあいだスイフトスポーツ「ZC31S」のプラグをプレミアムRXに変えたけどこれも体感出来ず。
同時にイグニッションコイルとプラグコードも変えたのにね。ほんと情けない。

そんな鈍感な自分が以前使ってたツールですが、アクセサリーソケットから電源取って使える車載コンピューター。
0ー400mとか0ー100キロメートルの加速データーが取れるやつ。
別名プラシーボー解明機器。
これで友達をたくさん泣かしました(笑

書込番号:25647920

ナイスクチコミ!0


スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

2024/03/05 20:07(1年以上前)

皆さんいろいろなアドバイス感謝です。
先週末、プラグとエアクリーナーエレメントを交換しました。
心なしか多少パワフルになった気もします。
あと4万km超えたので2回目のVベルト交換かな、と思ってますが
実際は3万kmくらいは持つのかな、あまり急加減速はしないように心がけてますが。
また、ウェイトローラーも同時交換した方がいいのでしょうか?

書込番号:25648490

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:46件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2024/03/06 10:44(1年以上前)

>qlderさん
もしかして4万キロウェイトローラー無交換なんですか!?
だとしたら問答無用で交換です。

もし4万キロ無交換だとしたらプーリーとランププレートが変な減り方してないか心配になります…

書込番号:25649090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/07 21:55(1年以上前)

>qlderさん
>n_kazoさん

が言う様にプーリー、ランプレート、ウェイトローラー、スライドピース、センタースプリングは変えて

トルクカムのグリスアップはした方が良いです

自分で作業をしないで用品店やバイク屋に出すのならギアOILも交換して貰うと良いですよ

書込番号:25651318

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング