
このページのスレッド一覧(全1748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2013年6月26日 17:18 |
![]() |
34 | 47 | 2013年6月25日 07:49 |
![]() |
5 | 9 | 2013年6月24日 15:05 |
![]() |
4 | 25 | 2013年6月22日 12:22 |
![]() |
4 | 6 | 2013年6月18日 23:31 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年6月18日 06:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



どうですかね?
因みに自分は付けてます
書込番号:16295867
0点

アンケート調査?
書込番号:16295893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
先ず、全てのマジェスティーユーザーが、ココを見ている訳では無いと思いますよ
また、見ているだけの人も居ると思います
街中などでの観察が一番有効性が在ると思います
スクーターでは無く、所謂バイク……ですが、地元の古くからの仲間は、マフラーを替えている人が多いです
私も一台は替えています
もう一台は……高すぎて買えません(>_<)
書込番号:16295935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グーバイクなんかで中古のマジェだけを表示させてノーマルマフラーと社外マフラーの割合比較するのが一番簡単かもしれないですよ
書込番号:16296443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、有り難うございます。
どの位の方が、マフラー交換されているか、
気になったもので
自分の近くで観察してみます。
書込番号:16296483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんにちは
私もバイクを購入したショップでビームスのマフラーを
注文したのですが、色々見てからと思い、
保留しています。
お薦めのマフラー等有れば教えて頂けますでしょうか?
金額的には、6万円位です。
書込番号:16296741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんで、交換したいんですか、目的は?
なければマフラーノーマルでその費用は消耗品や快適用品、ウエアにまわします
耐久性考えると一番
パワーあっぷなんぞたかが知れてるし
ポン付殆どが谷が出来てるのと音でパワーアップしてると勘違いする
回りにとってはうるさいだけ
書込番号:16297118
1点

保護者はケンタローさん、こんにちは
マフラーは完全に見た目で考えています。
音もそれ程うるさくない物で
人それぞれ重視するポイントは有ると思いますが
私の場合は先ずは、マフラーからと考えています。
書込番号:16297157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不思議なんですが見た目なら、なんで人に聞くんでしょう
他人にどう見られたいって考えてるんですか?
流行のはなんですか・・って聞くならわかんねんけど
メリットは見た目だけですかね
書込番号:16297192
1点

>私の場合は先ずは、マフラーからと考えています。
それなら装着率なんか気にしないで付ければ良いんじゃないのかな?
書込番号:16297284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方のおっしゃるとお通りですね。
自分が良いと思えば人に聞くのは変ですよね。
ただ、どの位の方がマフラー交換されているか、
気になったもので。
質問の仕方も悪かったと思います。
ビームスとwirus winで迷っています。
完全に好みだと思いますが、
この二種類ならどちらが良いと思われますか?
書込番号:16297652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか・・・性能、音量、耐久性に差があるのか・・ならわかりますが
見た目がどちらか?・・・て人に聞くのが分からないんですが
あたいノーマルデザインが良いです、スクーターなんだから、カーボンやかち上げはかっこ悪いと考えます
あなたが、かっこいいと思ったの付ければいいんではないかと?
書込番号:16297751
3点

>この二種類ならどちらが良いと思われますか?
なんで聞くのか分からない。
性能うんぬんは関係なし。
見た目で選ぶなら自分が気に入ったを付けるだけだと思うのですが?
購入する上で一番譲れないと言ってるのがデザインですよね?
でも、他のひとがこれが良いって言ったらそれを買う可能性もあるって事なの?
書込番号:16297963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビームスとwirus winで迷っています
見た目は本人の好みなので好きな方を撰べば良いと思いますよ
ただ自分はwirus winには全く良いイメージが無いのでどちらかならビームスにしますかね?
今はどんなか解りませんがwirus win てマフラーに限らずですが、作りが雑、値段なり、耐久性無い…等々
その程度のイメージしか無いです
書込番号:16297967
0点

皆さん、ご意見有り難うございます。
もう少しよく考えて自分の気にいった方を選びます。
有り難うございました。
書込番号:16297973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



すいません今更ながらの話題です。2010年の台湾5期、現在12000キロ乗ってます。今まで2回ほど、乗っていて突然のエンストを経験しましたが、その際はセルで再始動OKでした。
今日はとても蒸し暑く、現象は走り始めて20キロくらい経過し、60キロ程度の速度で巡航走行していて、エンジンが突然止まりました。
止まってすぐの再始動はダメ、約10分、20分後に再始動しましたが、かかってもすぐ止まりました。
約1時間して再始動できました。
燃ポンのリコール問題を知ってましたので、あらかじめカメファクの強化燃料ポンプを購入していました。意を決して今日やっと交換しました。
しかしながらこの症状が燃ポンリコール問題に該当しているのか、問題がこれで改善されるのか確証が持てないので、皆さんのご意見をいただきたく。
皆さんの経験された問題は上記のような症状だったのでしょうか?
0点

こんばんは。
2008年(4月購入)台湾4期FI乗りですが、2010年の夏に出ましたね。
最初会社帰りに銀行ATMによってエンジン始動したら掛からず。
押して5分ほど歩いて家に着きエンジン掛けたら始動しました。
その時が初めての始動不良でした。
その二日後会社に向かう途中で走行中にエンスト。
会社まで10分ほど炎天下押して帰りは始動出来ましたが完全に
ポンプと分かってたので数日後交換しました。
1度出ると連続するという話は聞いていたので。
症状からするとおそらくポンプではないかと。
カメファクのポンプに変えてからは今のところ症状は出ていませんが
2年前の7月終わり転倒事故で大けがして現在も休業中なので炎天下に乗ることが
あまりない状態ですが症状は出てませんね。
カメファクのポンプ交換して1年ほどは通勤で使用してましたが問題なしでした。
数回走行中にエンストはありましたが惰性走行中に再始動してるのでポンプの
インペラーの問題ではないと思います。
こればかりは様子を見るしかないと思いますが問題はおそらくないかと思います。
書込番号:16269617
2点

>60キロ程度の速度で巡航走行していて、エンジンが突然止まりました。
後続車に煽られている時だと重大事故に繋がる恐れがあり大変危険です。
大型トラックに轢かれたら伸し烏賊みたく人間がペチャンコになりかねませんね。
ちなみに家の子?は国内仕様で全然問題なくノントラブルですが。
国内仕様買っといて良かった。
書込番号:16269633
2点

鬼気合さん、
いつも信頼できるコメントですね。ありがとうございます。だいぶ自信がつきます。もう少しほかの方のコメントをお待ちしてみます。
スイングバイさん、
そうなんですよ、初回は湾岸線3車線の真ん中下り坂で起こりました。周りには大型トラックばかりで、下りだったので減速に時間がかかってくれましたが・・・
でもシグナスの国内、台湾仕様は両方とも同じ工場で作られていて、同じ問題が発生していますので、国内仕様だから安心というわけではなさそうです。
リコールに無償対応してくれるかどうかの違いがありますが、メーカーのリコール対策品も怪しいといううわさもありますしね。
書込番号:16269927
2点

2011年5月新車で納車シグナスfi台湾仕様走行距離13000キロ程に乗っている者ですが。私のも昨日会社に向かっている途中コーヒーでも飲むか…と、自販機の前に止めてエンジン切って飲み終わって…じゃー行こうかとスイッチを入れるも燃料ポンプの音がしないんで嫌な予感…エンジンかからないって事で会社まで1時間程押して歩きました。って事が昨日有りましたが。早速ナップス(相模原店の場合ですが)でカメレオンファクトリーの燃料ポンプの事電話で訪ねましたらお店に在庫はなく取り寄せで早くて一週間は掛かるとの事。値段は定価で5800円工賃は5000円位だそうです。私はナップスさんで全てやってもらおうと思い本日中に注文を出します…自分では交換できないもので。…私の場合は止まった状態から始動不能でしたから良いですが走行中でしたら余計な加害者を生む所ですそんな枯れた部品の為に。
書込番号:16270185
2点

おはようございます。
交換してもエンストしたらどうしようという不安は非常に
あるかと思います。
私も実際に暫くの間その不安が付いて回りました。
当時は会社の通勤(片道約8キロ)で使っていたんですが。
右折に関しては、右折信号があるところもありましたが、通常の交差点は
行きも帰りも1か所だけありました。
通常走行時にエンストの場合、道路状況にもよりますが走られてたところは
かなり大きな道路みたいですので安心できるまで出来るだけ惰性で脇にすぐ止まれることも
想定されて走られるのがいいかもですね。
怖いのは右折時ですね。
脅すわけではないですが直進車が着てて右折時にエンストでもしたらそれこそ
という感じですので、右折時は余裕を持っての右折を心掛けたほうがいいかと。
私が知る限りではカメファクのポンプでエンストは見聞きした覚えが
ないのですが。(出てないとは言い切れませんがもちろん)
これからさらに暑くなる時期ですから暑さで集中力も掛ける時期でもありますので
そういった面でも運転は気を付けて下さい。
書込番号:16270552
1点

お早う御座います
スレ主さん差し置いて恐縮ですが。
スイッチを入れた時燃料ポンプの作動音しない→エンジンが掛からない…、の場合交換は燃料ポンプだけでいいんですか?
シグナスfi台湾仕様です。
書込番号:16270640
0点

初期ロッド 台湾5期 現在走行45000K
初めての夏、初回8千kでエンスト多発 並行物なので実費(1万4千円)でポンプ交換
対策品で無かった為翌年の夏2万K地点でエンスト数回
鬼気合さんの書き込み見てカメファクの購入(店長は顔見知り)台湾メーカー物だそうですが中国で作ってるかどうかもわかりません・・とのことでした
その後カメファクポンプ品切れ・・理由は純正ポンプより安い為(中身だけなので当たり前か、銃声だとアッセン交換で簡単)
その後3回ほど夏越してますが、エンスト、息つきが3万K後半から多発、原因はカーボン蓄積だった。
ポンプが原因でエンジン始動不良の時はポンプのキュイーンって音がしない、もしくはかなり弱弱しくなります。
気温や車体の温度が下がるとまたかかりますが、ポンプの音が弱弱しく、温度が上がるとエンスト多発・・始動不可になります
現行型は改善されてます(聞いたり、見たことがない)
カメファクは組み立てがちょいめんどくさいですね
書込番号:16270710
2点

この部品、完全な品は無いらしいぜ
ヤマハの人間が諦め加減だから、どうしようもねーみたいだ
冷えるまで待つしか再始動の方法はねーし、JAF待ってて再始動した時もある
V125に乗り換えれば幸せだよ、10インチの原一サイズ、暗いヘッドライトに耐えられるなら
書込番号:16270863
2点

購入店にいま電話して聞いたら一時間当たりの工賃が13000円位ですと…。原因が電機系統かポンプか観てみないと分かりませんが…と。困りました。国内仕様にしておけば良かったです。
書込番号:16270894
0点

荒野の少年おさむさん
工賃5千円と最初書いてあったんでずいぶんと安いなと思ってたんですが。
1時間当たりの金額書いてますがその額でやってもらえるということなんですかね?
メーカーで決めてるポンプの交換時間の工賃なんですかね。
私もポンプの不具合が出た時に、購入店に聞いたら以下の回答が。
お問い合わせいただいた件ですが、ポンプ&ガスケットの部品代が17598円、
プラス工賃は、お安くさせていただいて、6720円かかります。
事前にご予約いただければ1日で出来ます。
代車は無料でお貸し出来ます。
宜しくお願いします。
この時すでに自分で交換はしていましたが一応聞いてみたんですけど。
工賃はだいぶ安いですね。
中には台湾乗ってる方でお店のご厚意かわかりませんが無償で交換して
貰った方もいらっしゃるみたいですが。
タロウさんが名前挙げて下さいましたが、私もここの掲示板でポンプのみで
交換できることを知り自分で交換しました。
交換は正直簡単ではありません。
シグナスはリヤのテールレンズ裏に非常に見難い位置にねじがあり
外すのに苦労します。
長いドライバーがあればそうでもないのですが。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10632367620.html
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10632386389.html
作業はカウル外さず上にずらしてというインチキ?して作業
しましたが。
カウル外しも面倒ですが、ポンプを止めてる爪が硬く外す時に
非常に神経使います。(折れたらアウトなので)
工賃掛かると思いますがお店に頼むのがいいと思います。
台湾は並行物なのでそういったリスクを購入前に覚悟したうえで買わないと
後々大変です。
私は全部自分でやってますが。
書かれてる症状からするとおそらくポンプだと思いますがバイク屋さんも
断言はできないでしょうね。
他に可能性がないわけではないですから。
書込番号:16271208
0点

こんにちは。
鬼気合さん
ナップスで昨日電話してカメレオンファクトリーのポンプが定価で工賃が5000位と言っていましたが…間違いでしょうね。二輪館でさっき電話で聞いたら工賃25000円以上ポンプ定価と言う回答を頂きました。そしてバイク購入店で工賃1時間当たり13000円位でポンプ代と言われました。ナップスさんは間違いでしょうね安すぎますもんね。直すのに30000円以上掛かる感じですね。自分で出来れば良いのですが私には無理ですので。困りました。
書込番号:16271480
1点

一応ナップスに再度確認してみてはいかがでしょうか?
工賃に関してはお店によってピン切りなので、正直5000円はかなり安い
とは思いますがまったくありえない値段ではないかと思います。
いやらしい話ですが、電話での会話の内容は携帯でもいいので録音して
おいたほうがいいかもですね。
後電話での担当者の名前も確認しておくとか。
向こう行ってその値段では出来ませんと言われたときに録音しておけば
証拠になりますし。
私が作業した時は、大体2時間から2時間半くらいだった記憶が。
慣れてる人が作業すれば1時間ちょいでやれるみたいですけど。
お店によっては台数売ってる所であればそれなりの数こなしてますから
早いですけど。
ただリコールでの作業の場合ポンプASSYでの交換ですのでカメファクのポンプ
よりはかなり早く交換は出来ると思いますが。
2りんかんの工賃25000円は高いですね。
2りんかんは比較的工賃高めに設定してるのもあるみたいですけど。
ナップスのほうが安い感じはあるみたいですが。
どの道直さないと症状が出てしまったら直ることはまずないので。
並行とはいえこういう問題は重要な問題ですからすべてにおいて
対応してほしいものですが並行とはそういった問題もあるので。
基本同じみたいですが、細かな部分は台湾と日本仕様との違いが
あるので、ヤマハ製品とYMT(ヤマハ台湾)製品の違いが。
書込番号:16271534
1点

カメファクポンプと純正品アッシー
カメファクはポンプケース再利用しますので仕事数は増えるんですけどね
車両買った所で相談してみたら
あたいんとこらのお店は部品代だけでやってくれました。
鬼さんいう様にナップスで確認ってか、すでに聞いてあるのだったら
「その工賃でやってくれると事前確認取れているんですが。」
と柔かく言い通すのも交渉テクニックですよ
工賃発生パターンで4輪(PW45)プロジェクターヘッドライトバルブ交換
ディーラーで5千円 普通の車屋で4千円 オートバックスで、内容(車の型式知らずで応対した人(店長)が2千円と言ったのでお願いしたら、
「手間かかるタイプだった」
とぼやいてましたが・・「2千円っていうから時間造って、ここまで来たんですけど」といったら最初の値段のままでした。
なんか得した気分になりました・・店長がよさげなので後付カーステレオはここで買いました
ポンプ頑張ったら自分でもできますよ、燃料タンクが干渉するのずらすコツとガソリンを空に近い状態にしといたほうが楽です。
満タンで行ったら、店主はガソリンまみれになってました(笑)
書込番号:16272164
0点

>テールレンズ裏に非常に見難い位置にねじがあり外すのに苦労します。
カウルにテールランプを付けたまま外した方が速いです。
ナンバープレートの裏にボルトが隠れて居ます。カウルにテール・フェンダー付きで外します。
>燃料タンクが干渉するのずらす
フレームが干渉してポンプを外せませんのでずらさないと駄目ですね...
全行程1時間半位かな。私は爪を折らない様に曲がった治具で外しました。
レバーレート6000円×1.5で9000円が標準工賃と思います。
書込番号:16272241
1点

皆さんありがとうございます。どうも「暑い日」は一つのキーワードのようですね。私も炎天下2キロくらい押して歩きました。運悪く(良く)周りにはバイク屋がなく、最短でも10キロは離れているだろうと言われ…再始動した時はほんとうれしくも、いつまた止まるかとバイク屋までひやひやものでした。
状況は走行中のエンストだけでなく、一度止めた後に再始動しないケースも多いようですね。エンジンをすとんと切ると、エンジンが冷却されないのでそのまま熱がオーバーシュートするんでしょうか?
保護者はタロウさんの、「原因はカーボン蓄積」ですが、これはカメファク特有の問題だと思いますか?純正品にも起りそうな現象だと思うんですが。
カーボン蓄積の問題はシリンダーの中で起こってるんですよね。ポンプがどんなに一生懸命燃料を送り込んでも、最終的にFIで吐出量は調整しているわけですから、シリンダーの中の現象には関係ないような気がしますが。
それと、他にカメファクのポンプの不具合は、報告されてないんでしょうかね。燃ポンはカメファクのHPから消えていますが、最近製造中止になったんでしょうか。
売れすぎて生産が間に合わないのか、一巡して売れなくなったのか、何か不具合があったのか…ちょっと気になります。
でもネット上で見てみると、純正対応品の不具合再発はけっこう出てきますが、カメファク燃ポンの不具合はなさそうですね。国産品の無償リコールをもらっても、ひやひやしながら乗って、何度も炎天下をあるかされたり、修理対応アレンジしたりすることを考えると、カメファク一発で済めば私は(我々は)ラッキー?
エリカ様 もう需要ナシさん、「この部品、完全な品は無いらしいぜ」、Good Answerですね。これはカメファクも含めてでしょうか?
工賃について、私も\5000は破格に安いと思います。場所がシビアな場所だけに、交換後のチューニングやダイアグ必要になったりとか考えて、実は私もバイク屋に頼みました。\14000でした。部品代入れて\20000です。
バイク屋さんは部品からも利益が出るので、高額純正品だと工賃安く、持込みだと高いのではないかと納得しました。
書込番号:16272248
0点

エンストの件は、ポンプ内のインペラーが膨張して回転が止まり
燃料を送り込めなくなるというのが原因みたいなので、再始動できない
のは走行中はぎりぎり回転してるが止めたことによって回転力出来なくなり
始動出来ないのではと思います。
走行中のエンストは膨張力が大きすぎて限界超えてしまった状態なのでは
という感じですが。
走行中にエンストが出るようではもう危険ですね。(再始動できない時点でアウトなんですけど)
カメファクのHP見ましたが製品は普通に出てますよ。
http://www.chameleon.cx/catalog/product_info.php?cPath=0_30_159&products_id=527
カテゴリー検索で電子制御部品で検索するとで検索すると出てきます。
バイク屋さんに頼んで正解だと思います。
まあバイク屋さんでも同じですけど、大型バイク用品店は整備する人間のレベルに
かなりの差がありますので。
現にナップスで2回ミスされたことがあります。
1回目は、スカイウェイブにETC付けた時にステーに固定する大きなボルトが
1本なかったのを見つけて問い合わせたところ取り付けに家まで着るといわれたんですが
ねじ1本でしたら自分でできるので送ってくれと言われましたが確認の意味も込めてとの
回答でしたので、後日ブレーキホース(メッシュ)に交換する予定だったのでその時に
同時作業でやってもらいました。
実は取り付けてもらいお店出てすぐに何かが後方に飛んで行ったんですが
???と思ったんですが今考えたらそのねじだったのかも?
その後、シグナスのブレーキフルード交換してもらったところ、ハンドル周りの
カウル止めてる座った位置で見えるねじが2か所乗っかってるだけでまったく締めてなかった
というのがありました。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10528261830.html
流石に文句言いましたがそれ以来そこの店舗では作業はお願いしてません。
ポンプも断言はできませんけど問題はないと思います。
早く安心して乗れるといいですね。
書込番号:16272677
1点

こんにちは。スレ主様を差し置いて申し訳御座いません私も困っているもので。ナップス電話しました。以下。
私・カメレオンファクトリの強化燃料ポンプ交換するのに工賃幾ら?
ナップス・んっっ〜やった事がないから分からない。
私・一時間当たりの工賃幾ら?
ナップス・初めて行う作業だから8000円?位見て欲しい。
私・あれ?この前電話した時工賃(時間では無く作業全てで)5000円位で出来ると言う話がありましたが…。
ナップス・イヤイヤイヤ…それは分からない者が電話に出ちゃった者で無かった事に…。申し訳御座いません。
私・…そうですか(それでも一時間8000円なら他所よりは安いと思いましたが)
ナップス・オーダーされるのであれば作業中部品が壊れた、カウル?の爪が折れた等はノークレームで。との念押しが有りましたが。上手く行けば工賃20000までは行かないだろうとの事。
以上こんな感じ
そして私の感想…工賃払ってノークレーム…困った。
最後までご覧頂有難う御座いました。
書込番号:16274849
1点

荒野の少年おさむさん
やはりそうなりましたか。
ナップスでは基本そういう作業はやらないと思います。
2りんかんで作業高いですがするという話で驚いた位ですので。
ああいうお店は消耗品などの交換や、アフターパーツ(駆動系や電装系)
をお店で購入した場合は取り付けしてくれますがポンプみたいなものは
かなり特殊な部類に入りますから。
購入したお店に工賃をはっきり決めてもらい頼むほうがいい感じもします。
タロウさんみたいにお店に顔出してる方やなじみのある方でしたら融通がきく
事も多いですけどね。
マーリンさんが書かれてるようにテール外す必要はないですが後方のねじは
(カウルのねじ)外した記憶が。(外さなくてもカウルずらせたかな?)
ポンプ交換時はカウルは外さず昨日載せたブログのように上にずらして
作業した覚えがあります。
カウルをずらさないとステップが外せないのでカウルはステップが外せるくらい
あげてあげれば外す必要はありません。
3年近く前なので忘れてしまいましたが。
整備がある程度できる方でないと作業は正直厳しいかなという感じは
しますね。
特にポンプの爪が危険ですので昨日も書きましたが力加減間違えると折ってしまいますので。
後は近くのバイク屋さん探して見積もりしてもらい安いところに出すかですね。
自分で作業すればポンプ代6千円弱で出来ますが、整備に自信がないのであれば
個人的にはリスクが大きいように思います。
万が一トラブルで始動できなくなった場合バイク屋近ければ押していけもしますが
遠いいのであれば引き取りお願いするとなるとその分お金余分に掛かりますしね。
任意保険の無料レッカーサービスという手もありますが。(任意に入られていれば)
書込番号:16274944
0点

こんにちは。
鬼気合さん
オートバイの事に相当お詳しいんですねどんなに丁寧にご説明を受けましても私には…さっぱり。
色々電話して聞いて回りましたが…やはり乗るだけの人は購入店ですかね?燃料ポンプは今の所調子が良いので走れています。
任意保険も入っています(レッカー付き)盗難保険(jbrレッカー付き)にも入っていますので何かあれば合わせて100キロのレッカー移動も出来る体制にはありますので安心では有りますが。
いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
書込番号:16275061
0点

文章ではあの分解は理解できないのは当然です。
お金は掛かりますが購入店で作業されるのが一番いいかと思います。
先にも書きましたが、1時間当たりの工賃ですと時間が読めませんので
工賃ははっきりとした額を提示してもらったほうが後々トラブルの原因にも
ならなくていいと思います。
現在走れているとのことですが、これから気温の上がる時期に入るますので
必ずと言っていいほどまたエンストは起こります。
出来るだけ早く変えたほうが精神的にも安全面でもいいかと。
どうせ変えなければいけませんから早いほうがいいですよ。
右折時にエンストなどして止まったらと思うと洒落になりませんので。
書込番号:16275188
1点



週末に国内仕様SRが納車になりました。
プラプラと走っていた時に気がついたのですが、
停車時に「グゥォン、グゥォン」と、くぐもった音がバイクの
どこからかします。(音は自分にしかわからないレベル)
走行中は全く気にならないのですが、なんなのって感じです。
バイク屋行きでしょうか?
1点

バイク屋に伝えておいたほうがいいですね。
あとはバイク屋任せで様子見でいいじゃないかな?
書込番号:16264147
0点

因みに新車ですか?それとも中古車ですか?
音ばかりは実際に聞いてみないと皆さん何んとも言えないと思います…
さどたろうさんも書かれてますが購入してから時間も経っていない様ですし、気になるようでしたら購入店で見て貰うのが良いかもしれませんね
書込番号:16264472
1点

>停車時に「グゥォン、グゥォン」と、くぐもった音がバイクの・・・
停車時(アイドル時)に聞こえるのであれば、購入店で聞いてもらった方が早いでしょう。
書込番号:16265003
1点

自分のシグナスも同じ症状でした。
他の不具合もあり駆動系を交換してもらったら音は無くなりましたよ。
周囲では音を確認できませんでしたが、シートに座ってると音が顕著に発生してました。納車して2ヶ月位してから音が発生しだし、他の不具合もあり店で確認してもらい、交換に至りました。
書込番号:16266616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも納車して2カ月ですが、同じような症状が出ました。
駆動系のカバーのところに耳を当てると症状がはっきりわかります。
自分でばらすことも出来ますが、まだ新車保証がありますので、
天気がよくなったら購入店まで持っていこうと思っています。
走行に関してはなんら問題がないので。
書込番号:16289633
0点

土曜日に、購入店に持ち込んで、確認してもらったところ、
ベルトから生じている音との事でした。
気になる旨を伝えたところ、「許容範囲」と言われました。
「許容範囲」の範囲がわからない・・・
どこに相談したら良いのだろう・・・
書込番号:16289860
0点

スクーター、そんなに静粛性の高いもんじゃないけどね^^;
現状を販売店に確認して貰ったし、その後どうなるか保証があるなら様子見ては?酷くなるか、ましになるか、直るかで今後対応考えてみては?
多分、アイドリング時に自分にしかわからない程度の音ってのが許容範囲なのかと^^;
燃費や走りに影響あるんなら、もうちょい突っ込んで販売店に相談して下さい
書込番号:16290552
1点

確かに、音だけなら、多少はめをつぶりますが、音と一緒にハンドルまで、振動が伝わってくるのです。
書込番号:16290581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音と一緒にハンドルまで、振動が伝わってくるのです
これは販売店に言いましたか?新車ですか?
情報は小出しにせず、一気にちゃんと書きましょう^^
あとは、販売店に笑顔で「止まったり故障で事故ったら責任とって貰うで」と愛想良く言っておきましょう
どうしても気になるなら、他のYSPとかで相談してみては?
振動や音の程度問題は、ここじゃわからないです。ハンドルの振動もある意味あって普通だし
程度や質の問題なるけど、現物見るしかないのでね^^;
書込番号:16290603
1点



皆さん、こんばんは。
マジェスティの見積りをして貰ったんですが
この見積りはどうでしょうか?
車両 519000円 183450円値引き
登録費用 16000円
納車費用 20000円
自賠責保険 28060円(5年)
重量税 4900円
ナンバー 520円
ロードサービス 1年間無料
オプション バックレスト 14000円
取り付け費
ショートスクリーン 15000円
合計 622000円
となりました。
自分的に600000円当たりを思っているのですが、
これ以上は無理でした。
皆さんのご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:16219293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8700303B30120704005&baitai_name=iphone
わたしのお気に入りショップです♪
通販も可能です♪
ちなみに店舗販売なら、もう少し頑張ってくれます♪
わたしは、車両価格48万で買ったよ♪
書込番号:16219341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lunakonさん、早速のご回答有り難うございます。
車両価格48万円安いですね。
もう一軒行ったのですが、一軒目より20000円安かった
んですが、店の人の対応が、余り良くなかったので…
書込番号:16219459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>店の人の対応が、余り良くなかったので…
これは大きなポイントだと思います。
通販で安く買うのもありですが、出来るだけ住んでる所から近いところの
ほうが何かあった時に便利です。
良く書くんですが、バイクは車と違い、他店で販売したバイクは嫌がる
傾向にあるみたいです。
アフターを考えたらお店の雰囲気や感じのいいお店で多少高くても
購入したほうが長い目で見たら安心できると思います。
他店で修理してくれたとしてもぼられるケースもありますので。
早いサイクルで乗り換えとか考えてるのであれば気にしなくても
という気もしますが、乗りつぶすのであればアフターを重視して
近所での購入をお勧めします。
近所で受け入れ態勢が問題なければ価格の安い遠くのお店の
通販もありだと思います。
決して通販が悪いということではないのですが、修理のことなど考えると
遠くのお店まで持っていくのも距離によりますが大変という面もありますし
不動車になった場合は厳しいでしょうから。
書込番号:16219543
0点

鬼気合さん、ご意見有り難うございます。
予算も有るので、安いにこした事は無いのですが、
後々のメンテナンスを考えると、家から近いバイク屋
さんが良いですね。
値段もですが、店との相性は大事ですね。
YSPで一度聞いて見ようと思います。
書込番号:16219646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイクはクルマと違い‥ディーラーでも他店購入車両の受入を嫌う店が多くて閉鎖的な世界なので、メンテナンス等に不安があるなら、地元での購入をオススメします。
書込番号:16221385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰でも価格が安いというのは一番だと思いますがバイクの場合は購入店選びも大事だと思います。
見に行かれた所で安い店舗も有ったようですが感じがいまいちとの事でしたら、そこの店舗では購入しない方が良いかもしれませんね…
メンテナンス等は一通り自分でされるとか、何かトラブルがあったりした際自分で対処出来るのでしたら安い店舗や通販でも良いと思いますが、他の方も書かれていますが買うのは安い店、何かあったら近所の店でと言うのは持ち込まれたバイク屋としては一番嫌がるパターンだと思いますので価格で選ぶのも良いですが出来ればバイクに詳しい知人等と何軒か店舗を回って一番良さそうなお店で買うのが良いと思います
書込番号:16221704
0点

皆さん、こんばんは
ご意見有り難うございます。
今日仕事の帰りに一番対応の良かったお店に行きました
在庫車で、そこそこ良い値段を出して貰ったので、
2〜3日内には決めたいと思います。
2013年製と2012年製との違いは有るのでしょうか?
在庫車は2012年製らしいんですけど、お店の人は
違いは無いと言われました。
書込番号:16222802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいお店が見つかったみたいで何よりです。
マジェに関しては詳しく分かりませんがお店の方が言ってるのであれば
違いはないと思います。
しいて言えば下取りに出すときの査定額が13年のほうが高くなる
ということと、当たり前ですが13年のほうがより新しく生産された(笑)
というレベルの話でしょうね。
カラーリングのラインナップが違うとかはないんですかね?
私なら安い12年にするかな?(笑)
書込番号:16222827
0点

鬼気合さん、こんばんは
お店の人もメーカーに確認して下さいました。
鬼気合さんの言われるように、下取りの際12年製と
13年製で少し変わるかな程度みたいです。
価格差は4万円です。
2〜3日内には決めようと思っていますが、
多分12年製にすると思います。
お店の人も感じの良い方でしたので、アフターも
含め安心して購入出来そうです。
書込番号:16222962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、今日お店に行きました。
展示車で2012年7月入荷の黒と
新規発注の黒もしくは白の価格差が2万円差
なんですが皆さんならどうされますか?
展示車ももちろん新車で、傷等も有りませんが、
約1年展示(室内)して有ったので、気になります。
同じお店です。
書込番号:16230369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
車種は違いますがスカイウェイブに乗ってますが、シグナスも白です。
個人的には白が好きなので白を選びますかね。
1年ほど展示とのことですが、室内保管であれば問題はないように思います。
色々な人が跨ったりというのはあると思いますのでその辺と色をどう考えるか
という気はしますが。
ただ価格差が2万でしたら私ならこれから納入のほうを選びますかね。
3から4万差があるなら検討の余地もありますが。(あくまでも私の考えですけど)
値引きが期待できないのであれば他の交渉でもう少し引き出せるかもですね。
書込番号:16230416
0点

ナンバー出ちゃってますが気にしないでください。(笑)
書込番号:16230432
1点

何処の店舗かわかりませんが乗り潰す気なら自分でしたら安いの買うかな? 浮いた金額で何かパーツ買うと思います。
在庫とはいえ新車は新車ですし保証とかは変わらないと思いますので。保証期間なら車両に不具合あればいくらでも文句言えますから。
後は購入する人での判断で選べば良いかと思いますよ
書込番号:16230437
0点

鬼気合さん、スカイウェイブ格好良いですね。
クリアテール好きです。
展示車、傷等も無いので、良いんですが、
2万円差は、正直微妙です。
KOMPRESSORさん、2万円差でパーツ買えますよね。
ですが、2万円差が微妙で悩んでしまいます
書込番号:16230554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テールレンズとハイマウントは交換していますが。
確かに2万くらいですと悩みますよね。
後悔しないように大いに悩んで結果出して下さい。(笑)
こればかりは自分で決めないといけませんからね。
書込番号:16230786
0点

鬼気合さん、有り難うございます。
自分でよく考えて後悔の無い様にしたいと思います。
色も最初は黒と決めていたのですが、今日お天気の良い
空の下で白を見たのですがパールホワイトで綺麗でした
また決まったらご報告させて頂きます。
書込番号:16230845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんばんは
昨日、2012年製展示車を(黒)購入しました。
オプションはバックレストとショートスクリーン
諸費用等入れて58万円ジャストです。
お店の人の対応も良いので、良い買い物が出来ました。
ご回答下さった皆様有り難うございました。
書込番号:16237354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この口コミみて悩みます。
58万ですか?マジェスティS(150cc)が諸経費込で38万と言われました。
250も選択肢に入るかな
書込番号:16280264
0点

nisiiryouさん、こんばんは
私も最初はPCXを買うつもりでしたが、
諸費用込でSEが32万円でした。
それにバックレストとフロントカウルを入れると
36万円になり、そこまで出すならマジェスティ250
はと思い見積りを聞いたら、在庫車で安くなると
言われ、思いきってマジェスティにしました。
色は黒限定ですが、良い買い物をしたと思います。
YSPも諸費用込みで61万にはなるみたいでした。
ご参考までに
書込番号:16280661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
価格面も大事ですけど使う用途を考えるとどちらがいいかという感じに
なるかなという感じはします。
私自身シグナスX125とスカイウェイブ250タイプM乗りですが、もし通勤
などに使われる場合、駐車スペースの問題もあるかと。
街乗りで使用する場合でも、バイクの有料駐車場(特に高架下なんか)に
止める場合はビクスクでは出し入れがきついところもあります。
重量もかなり重くなりますので取り回しも単車乗ってた経験があると
重心が低すぎて最初は大変かと。(単車経験なければスルーしてください)
高速乗る場合なんかですと、150クラスのバイクは乗ったことがないですが
高速はやはり車体の安定性はかなり厳しいという話も聞きます。
足回りや、装備なんかもシグナスは原付二種の中ではいいとされていますが
スカブに比べるとやはり価格なりという差が出ますね。
装備や収納性も当たり前ですが250のほうがはるかに上ですし。
なので使用される用途をよく考慮して考えるのがいいかと思います。
税金面や保険に関しては同じですから差はないですし。
一番はやはり両車両に試乗して決めるのが無難ないい方ですが確実な
方法だと思います。
それぞれのメリットデメリットはありますので、価格だけでは一概に
決められない部分もあるかと思います。
書込番号:16280693
0点



JOG 3KJなんですが、
午前中まで普通にエンジンもかかって乗れていたのですが
帰宅時にエンジンをかけようとしたら
スターター・キックどちらでもエンジンがかからなくなりました。
色々原因はあると思うのですが考えられる原因は何でしょうか?
バッテリーですか?
バッテリーがダメだと今回みたくキックでも急にかからなくなるもんなんですか?
半年以内にやってもらった修理といえば
・オーバーホール
・フロントタイヤ交換
・エアクリフィルター交換
プラグも確か交換したような気がします。
バッテリー交換は2年くらいしてないです。
JOGの使用頻度は週1程度です。
考えられる原因や試してみた方が良い事など
色々アドバイスもらえると有りがたいです★
0点

情報が少なすぎるので原因が何かは見ないと判らないですが、
セルが回るならバッテリーではないと思いますが、セルは回りましたか?
キックを踏んだ時は普段エンジンかけるときと変わらず抵抗が有るか?
チャンバーはオイルで詰まってないか?
ヒューズは切れてないかとか?
スレ主さんがどこまで調べれるか判らないのでアドバイスとしてはバイク屋に電話かな
書込番号:16268263
1点

まず、プラグを外して状態を見る。
濡れていたら燃料はきていると判断。
次にプラグを外してキャップを嵌めてエンジンを回して、この時プラグは車体の金属部に接触させておく。
プラグの電極に火が飛ぶかどうかを確認する。
ひょっとしたらプラグを外して火花が飛ぶのを確認してから取り付けて始動させると掛かるかもしれないね。
セルモーターが回ればバッテリーはまだ大丈夫と判断できます。
書込番号:16268291
0点

ガス欠とか。
書込番号:16268434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>帰宅時にエンジンをかけようとしたら
スターター・キックどちらでもエンジンがかからなくなりました。
悪戯でマフラーに詰め物されてるとか?。
出口が塞がれているとエンジン掛らなくなりますよ。
書込番号:16268584
1点

キーを回してないとか・・・
キーを落としちゃった。。。デヘペロ♪とか・・・(可愛い)
書込番号:16268702
0点

みなさん色々考えてくれて
本当に有難うございます★
書いてくれた事を参考に
全部調べてみますッ♪♪
書込番号:16269635
0点



汎用のリヤローダウンブラケットをネットで見受けますが…
同じショックを流用できるので便利そうです、ただ50ミリ以上の
ローダウンはインナーフェンダーが内部ボックスに干渉するとも
書いてます、元のショックが使えるのと数千円でいけそうですが
フロントもローダウンしないと余り意味なさそうですが。
汎用ブラケットでローダウンされた方が居られましたら?
宜しくお願いします。
0点

DigitalFunさん
おはようございます。
わたしは、こちらのブラケットを使用しています。
http://apr31.exblog.jp/6319490/
これは、車高調整式で40mm、50mm、60mmに変更可能な物です。60mmに設定で少しボックスに干渉する程度です。50mmなら全然大丈夫だと思います。装着から2万キロ走行しましたが、干渉がひどくなる事もありません。
ただ、汎用品で数千円というのって、どうなんでしょう… 4D9マジェスティーは、リアサスが一本しかなく、かなり負担が大きいと思うので、割れちゃったりしないか心配です。
ビックスクーターのパーツで、安くてカッコ良いと人気の某メーカーのブラケットは、友達が付けていましたが、一年くらいで割れちゃいました…
わたしは、少し値段が高いですが、これにして良かったと思っています。
書込番号:16209907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LNACON早速有難うございます。参考になりました。
やはりステンレスなどのしっかりした材質でないと
アルミの安価なものは…それなりなんですね。
スカブもモノサスですが、マジェの方が右側面に露出しているので
素人でボルトオンですね
サイドスタンドやセンタースタンドの短い物への交換となれば
数千円で済みそうも無いですね
また、小生は腕力に自信が無いので、スタンドかけする時に
後車輪がより以上に地面から離れる分、力を必要としそうなので
躊躇してます。
スカブはノーマルのままでも重量級なで、大変でした。
書込番号:16209949
0点

Lnaconさん、仕事で連絡が遅れて申し訳ないです。アドバイス有難う御座いました。
CJ BEET MX…のメーカー製でブロス価格6530でウエブ上で注文しました、
未だ現物が届いて無いので装着具合は全く不明です。
ただ、スチィールにクロムメッキなので強度的には問題ないと
思います・
センターやサイドスタンドの交換も視野にいれておいた方がよさそうですね・
貴殿の場合或いはリヤだけローダウンされた方のご意見をお待ちしています。
書込番号:16262943
0点

他の車種ですが、リアだけローダウンしている車両を見ましたが尻下がりで自分的には見た目がいまいちな感じでした…
それよりマジェは只でさえバンク角が無いのにローダウンしちゃって大丈夫ですかね?
擦りまくりそう…
書込番号:16264509
1点

確かにリヤのみのローダウンには難ありますね。
ダウン量にもよりますが、ライト下向きなのに上向きになります。
ただ、マジェに限らずスクーターはシート下の収納量を確保する目的で
リャホイール径も小さくした分バンク角度が浅くなるなどのマイナス部分が
出てますね。
以前は前後゜16inのラージホイラー・イタリアンも乗ってましたが、
確かにバンク角度はある程度の余裕有り調子に乗って倒しすぎ転倒!
また重心が高い分横風に弱く、冬場の季節風が強い橋の上を80qも出すと
車体が不安定になり怖い思いをしました。
バンク角なのか低重心を重視するかは意見も分かれると思いますが
スクーターは余りバンクが苦手とみて良いと言えますね。
乗り手の使い方やライディングテクニックに依存する部分も大きいと思います。
書込番号:16264682
0点

こんばんは^ ^
リヤのみのローダウンは、確かにかっこが良いとは、言い難いですよね(^^;;
あと光軸の問題も大切ですしね。私は知らないのですがマジェは、光軸調整が可能なのですか?
あとローダウンするとちょっと倒すとセンタースタンドを擦ります。まあ、私は、このおかげで安全運転になりましたが(^^;;
そもそもスクーターなんで、トバス、セメル… そんなバイクじゃないですよね(^^;;
書込番号:16264900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lnaconや他の方のおっしゃる通りリヤのみのローダウンは少し難あのと見た目にも
余りカッコ良い姿では無いですね。ただリャはフロントに比べ素人でも手軽に
改造が出来てしまいます。フロントとなると専用工具まで用意しないとダメなので
殆どの人は販売店に頼むのでしょう。
一般的にローダウンする分、サスのバネ定数を上げないと底付きしてしまうので
大抵の場合は乗りごごちも硬くなってしまいます。
ライトの光軸調整はやったこと無いですが、フロント外装を外せば
ある程度はネジで上下と左右は調整出来ると思います。
小生のリャローダウンの目的は、パッセンジャーが小柄な女性でして
彼女の乗降を助けるのが目的です。
チョイ乗りで買い物に出かける場面が殆どでして、長距離や夜間運転は皆無ですので
フロント・ローダウンまでは考えて無いのが本音です。
書込番号:16266397
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





