ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異音について

2012/07/20 22:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:10件

走り出してそのままアクセルを放し減速していったら必ず25kmあたりでキュルキュルと音がします。かなり気になったので原因はなにが考えられるでしょうか?

書込番号:14833862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/07/20 22:50(1年以上前)

たぶん駆動系のへたり
まれに、ピストンリングの軽いこうちゃく・・摩耗
音からしてエンジンマウントのヘタリとは思えないが・・


も少し車輌情報欲しいですね・
最低でも走行Km・消耗品交換したことあるか・

現物みたらある程度判断できるけど
文字じゃ音は伝わんない

書込番号:14833944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/20 23:09(1年以上前)

14000kmくらいで、購入して三ヶ月くらいなので消耗品交換などはありません。
詳しくありがとうございます(^ ^)

書込番号:14834032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/07/21 02:43(1年以上前)

1万4千なら2サイクルのスクーターは4ストよりトルク変動大きい分ウエイトローラやベルト類倍以上駆動系の消耗が激しい傾向ある
異音はどの個体も走行距離重なるとある程度してくる

修理は
よほど異音が大きくなる
加速が遅くなった
最高速が明らかに下がった
エンブレが停止する寸前まで効いてる
出足でジャダーが発生する

などの症状が出てからでもよいと思われる

書込番号:14834833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/07/21 09:47(1年以上前)

中古での購入のようですね。
この先数年は乗るというのなら、カバーを開けて点検して必要なら部品交換が良いと思うよ。
それで気がかりな音が消えれば気持ちよく乗れるでしょ。
大きな問題が無ければバイク屋に依頼してもベルトやトルクカムの交換で2万5千円ほどでしょう。

私のも2スト、アドレス110です。
現在走行4万キロを越しています、駆動部分の消耗品は何度も交換していますがベアリング関係からは異音がしないのでまだ乗れます。
スズキの2ストは潤滑がしっかりしているのか、丈夫なんだと見直しました。

書込番号:14835570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/07/21 09:53(1年以上前)

前後どちらから聞こえますか?

書込番号:14835590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 12:44(1年以上前)

>>音からしてエンジンマウントのヘタリとは思えないが・・

誰がエンジンマウントのヘタリと言った

>>異音はどの個体も走行距離重なるとある程度してくる

俺のはもう4万走ってけど異音してねえぞ!
嫌だね 上から目線の 知ったかぶりってーのは・・・

書込番号:14836241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/07/21 12:52(1年以上前)

皆様、いろいろな御意見ありがとうございます!とりあえずこのまま乗ってこれ以上音が大きくなるようだったらショップ行こうと思います。本当にありがとうございました!

書込番号:14836278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/07/21 13:00(1年以上前)

ありゃぁ?原因を知りたいじゃ無かったのでしょうか...残念ですね。
シグナスXもお持ちの様で急ぎでは無かったのかなぁ。
それとも嵐の予感を感じたのでしょうか...

前からのキュルキュルならライトユニットの上側をスーパーXで固めれば直ります。

書込番号:14836307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/21 13:12(1年以上前)

マーリンさん、ライトユニットの上側ですね?挑戦してみます!
ありがとうございます(^ ^)

書込番号:14836347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/07/21 13:18(1年以上前)

先ず、手順があると思います。
必ず再現するとのことなので、そのときにヘッドライトを手で押さえてみる...
音が止まるならヘッドライトユニット。
その前に音は前後どちら?

う〜ん、何か変な気がしますけど....退散しようかな

書込番号:14836372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/21 19:01(1年以上前)

音の発生している箇所は判らないのですかね?
大雑把に異音の発生している箇所が判れば、コメントもし易いと思うんですかね。

例えば、フロント側やリア側かとか・・・・。

書込番号:14837719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/07/22 07:31(1年以上前)

ん?
エアギターではなくエアバイクかな

書込番号:14839921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/22 11:08(1年以上前)

昨日から音がなくなったので、とりあえずこのまま乗ってみようと思います。

書込番号:14840566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マジェスティにサイドボックス

2012/07/02 01:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 4D9さん
クチコミ投稿数:24件 マジェスティ250の満足度5

サイドボックスを取り付けたいのですがスクーターでサイドボックス取り付けている方
車種問わないので付けている方の画像があれば頂きたいです_::_

 ワンオフでしょうが、どう取り付けたかも教えて頂けたら有難いです。


ちなみに私はサイドバッグを簡単には取り付けていますが・・
http://blog.livedoor.jp/maje4d9/


リア加重増えてしまい困るでしょうが見た目も良くしたい我が儘質問です::

書込番号:14751869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/07/02 20:32(1年以上前)

>ちなみに私はサイドバッグを簡単には取り付けていますが・・

アドレスのシートにサイドバッグを取り付けた仕様を見た事は有りますが、

ビクスクにサイドバッグを取り付けた仕様は見た事ありませんが・・・。

あら?意外とご近所さんでしたのね!。

書込番号:14754382

ナイスクチコミ!4


スレ主 4D9さん
クチコミ投稿数:24件 マジェスティ250の満足度5

2012/07/03 00:30(1年以上前)

案外ご近所さんが多いっ!って思う事多々ありますよね笑
早々返信ありがとうございます**

積載量多め望みのダンデム仕様で見た目も・・何とかしたいな!ですので
スクーターでやっている方あれば引き続き画像お願いします><

なるべく休日は車よりマジェ乗りたいもので・・

書込番号:14755701

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/07/03 04:05(1年以上前)

こないだも、価格comのどっかのスレに書いたけど、
ワイズの3BOXが良いのですが、絶版になり、
ちょうどその時ヤフオクで未使用品が出ていて、その落札額だったら買ってもいい金額でした。
(ビバンダムさんが覚えてると思う)
もちろん、自分のツーリングの最中に、現物を見た事はあります。
自分は、どんどん荷物が減っているので、取り立てて必要性は感じませんが、積載量に余裕があるのはいい事ですネ!
今ググったら、2chに、今秋再販されるらしいとのカキコミもありました。

さてところで、ツーリングされてるかたでしたら、今週末に宿泊可の価格com小田原〜伊豆ツーリングがありますので、覗きにでも来てください。
大阪からもいらっしゃいますし、常連さんもドタ参されるんぢゃないかと??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14647373/

書込番号:14756057

ナイスクチコミ!2


スレ主 4D9さん
クチコミ投稿数:24件 マジェスティ250の満足度5

2012/07/04 00:30(1年以上前)

 スイングバイさん、かまさん 情報ありがとうございます^^

ビクスクのサイドボックスて まれでしょうし私同様・・者好きな感じなツーリング好きな車輌画像見たいものです笑

書込番号:14760267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/07/04 00:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14627019/ コチラですね〜セローにトップとパニア^^
昔PCXにお見事なパニアケース着けてる写真を貼られた方がおいでになりましたが確かタイ王国のお話だったような気が…スクーターにパニアを用意するか否かは国民性と文化なのでしょうね…
脱落しないように取り付けることさえ可能であればパニアありだと思います^^

4D9さま
「PCX パニア」で画像検索しますと幾つか出て参りますのでご覧ください^^

書込番号:14760325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 4D9さん
クチコミ投稿数:24件 マジェスティ250の満足度5

2012/07/04 21:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます^^

大変面白い画像でした。売れないと出ないの当たり前でしょうが
少数派でも・・付けてるとか付ける理由のバイク?旅人見るとワクワクします笑

書込番号:14763548

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/07/05 03:45(1年以上前)

ビバンダムさん、ほろ〜ありがとうございました。

スレ主さん
>旅人見るとワクワクします

今週末を楽しみにしています。
ワタクシは、価格comで定番のアドレスV125、価格comで人気の空冷ナナハン、次次点でまぢぇを予定しています。

書込番号:14765047

ナイスクチコミ!2


スレ主 4D9さん
クチコミ投稿数:24件 マジェスティ250の満足度5

2012/07/15 00:04(1年以上前)

中々変わり者の?
ビクスクツーリング仕様の余計すぎる?笑
画像は出て来ないものですね(汗)


バイク屋さんのカスタム車輌等出てきて下さったらありがたかったのですが・・
あと加工費も・・笑


ちなみにブロアド載せたので自慢のマジェツーあればブロに返信下さい@@
これからの旅に役立たせて頂きます^^

コメ返信だけでも気軽にお願いします^^
回答有難うございました。

書込番号:14808343

ナイスクチコミ!1


gucciniさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/15 21:52(1年以上前)

スクータのサイドボックスですが、PCXで見たことあります。

かなりウルトラ警備隊のようでカッコイイです。

まるで、フォルムが・・・車体と一体感あります。

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fSocietyBBS%2fbbs_4839877_83C16CC69D389F83887368E81DEC195D.jpg

http://pcx.ti-da.net/e3093326.html

書込番号:14812135

ナイスクチコミ!1


スレ主 4D9さん
クチコミ投稿数:24件 マジェスティ250の満足度5

2012/07/18 00:17(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

こんな感じです!笑

これがメーカーさんでなくて個人所有で取り付けた人がいると良いのですが・・笑
ポン付けが楽に出来ないカウリング・・穴開けてからの試行錯誤・・悩みます〜

書込番号:14821911

ナイスクチコミ!1


gucciniさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/20 10:56(1年以上前)


型枠さえキレイにつくることができれば、個人の方でも作成は可能です。

歯型をとるような感じで、フレームから石膏やウレタンフォームで型取り(下記リンクご参照)します。
漁船の製造などは、木枠にFRPを貼り付けてつくります。

強度と軽さは、F1のレーシングカー・漁船でも津波に耐久性があるように証明できていますのでコストパフォーマンスはバッチリです。

下記のように、FRPや各種型取りの安い材料屋さんがあります。

FRP材料(例)
http://www.frp-zone.com/

書込番号:14831306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグナスX エンジン警告灯

2012/05/07 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:5件

2010年式のシグナスX台湾仕様に乗ってます!
今日通勤途中に突然エンジン警告灯が点きました。
暫く気にしないで乗っていたのですが、気づいたらスピードメーターも動いていませんでした…他はこれといって調子悪くはありません。
これは何が原因なのか解る方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。
ちなみに1万4千キロ走行していてマフラーだけ交換してます。

書込番号:14534913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2012/05/07 22:15(1年以上前)

 警告灯はoffにしても消えませんか?

 メーターはケーブルが切れた?もしくは外れた?可能性もあると思いますが。

 フロントホイールのケーブル緩んでたりしませんでしょうか?

 あとはメーター側の接続確認ですね。

 警告灯はいろいろなことが考えられるので購入店でテスターに掛けて
もらわないと判断がFIの場合は難しいですね。

 メーターの異常で(ケーブルの不良でメーターが動いていない)の警告の可能性も考えられますが。

書込番号:14535127

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/07 22:17(1年以上前)

いろんな事例を調べてみたところ、スピードメーターギアのセンサーが破損しているか、メーター配線の断線、メーター故障
みたいです。
スピートメーターに異常があると、エンジン警告灯が点灯し、スピード表示は0km/のままだそうです。
なるべく早目に、バイク屋さんへ修理依頼して下さい。

書込番号:14535141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2012/05/07 23:03(1年以上前)

>2010年式のシグナスX台湾仕様に乗ってます!
>気づいたらスピードメーターも動いていませんでした…

台湾でのリコールとは関係ない事例?

書込番号:14535441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/08 07:39(1年以上前)

たぶんメーターケーブルを交換すると直ると思います。電装系の問題でしょう、たぶん。

書込番号:14536433

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2012/05/08 09:31(1年以上前)

情報少なすぎます
文章表現だけでも伝わりにくいのに

現物確認しないと色んなことが考えられるので判断しかねます

書込番号:14536661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/08 10:59(1年以上前)

ご回答有難うございます。
メーターのケーブルに破損や緩みなどは見当たりませでした!
警告灯もエンジンかけずにキーをONにすると点滅してます。
メーターの故障かもしれませんね!
有難うございましたm(_ _)m

書込番号:14536843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/08 11:11(1年以上前)

ウチの08国内FIは購入から3年ほど、走行は4万キロあたりでメーターケーブルがホイール側から20センチあたりでインナーケーブルがぶっちぎれておりました
恐らく曲がりがキツイ辺りなので負担が大きかったのでしょう

その際にエンジン警告灯が点滅し速度も表示出来なくなっておりました

メインスイッチを切り再度オンにすると警告は消えておりましたので今回の件とは状況が違うようですね

警告灯には点滅によってコードというものがあり長い点滅何回、短い点滅何回と言う風に故障箇所によって変わっています
それが判れば故障箇所の判別ができます
台湾と日本でコードが同じかわかりませんが如何ですか?

書込番号:14536874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/05/09 13:33(1年以上前)

皆さん色々調べて頂き有難うございました!
自分で直せれば直したかったけどこれといった原因はわかりませんでした!
なのでバイク屋さんに見てもらいます!
皆さんのいろんなアドバイス本当有難うございましたm(_ _)m
また何かあったらよろしくお願いします!

書込番号:14541081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2012/05/09 18:50(1年以上前)

 出来れば結果アップして頂けると参考になります。

 茶風呂Jr.さんが書かれていますがメーターのリコール?も可能性がありますけどね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=12401629/


 早く直ると良いですね。

 

書込番号:14541939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/05/10 13:14(1年以上前)

鬼気合さんいろんなアドバイス有難うございます!
原因がわかり次第またアップします!

書込番号:14544752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/19 14:55(1年以上前)

だいぶ遅くなりましたが原因がわかりました!
やっぱりスピードケーブルが中で切れていて交換したら直りました!
親身になってくれた皆さんにはとても感謝していますm(_ _)m

また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:14827912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2012/07/19 17:59(1年以上前)

 こんばんは。

 原因がわかって何よりです。

 距離的に早い気もしますが、一概にその辺はどのくらいで切れるとか
言うのはいえませんからね。

 書き込み有難うございました。

書込番号:14828391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HID搭載後、ハザードランプが......

2012/06/10 18:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

コマジェにやっとHIDを搭載しました。
以前もこちらで皆様からご意見を頂戴しまして
とても参考になりました。
ありがとうございました。

取り付け後、ハザードランプが前後共右側しか点滅
しなくなりました。その他は問題なく動作してます。
解決方法等ご教示いただきたく宜しくお願いします。

ちなみに、搭載HIDは中華製28Wリレー付バッ直です。
激安まではいかないですが6000円前後の商品です。

購入先に問い合わせろ、安物買うから等々のご意見は
ご勘弁下さい。重々承知してますので好意的なご意見を
お願い致します。

書込番号:14664989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2012/06/10 21:48(1年以上前)

まず、ノーマル状態に戻して状況が改善されるかどうかの確認ですね。

書込番号:14665912

ナイスクチコミ!1


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/10 21:53(1年以上前)

茶風呂jr 様

もちろん、元に戻してハザード正常点滅することは
確認済です。

書込番号:14665937

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/06/10 22:00(1年以上前)

 状況からするとリレーが悪さしてるようなきがしますが。

書込番号:14665977

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 02:49(1年以上前)

鬼気合 様

リレーですか。まぁ、リレーかバラストしか
ないですからねぇ。

ちなみに、HIDはOFFにしても同症状です。

書込番号:14666978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/11 10:26(1年以上前)

おはよう御座います。

製品によっては、バラストからは結構な電磁波や磁力が発生する事がありますので、バラストが悪さしている可能性が大
ですね。

バラストやHIDリレーを別の位置に変更してみてもダメですかね?
又、配線接続間違い等はないですよね?

書込番号:14667595

ナイスクチコミ!1


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 12:21(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくす 様

まず、配線は何度も確認してますし、
間違えようのない配線なので大丈夫です。

リレー、バラストの位置変更は狭い空間と
短いケーブルの範囲内ですが週末にでも試してみます。

ちょっとした位置の違いでも影響があるもの
なのでしょうか?
このような場所は避けるべきというのがあれば
御教示御願いします。

現状は、フロントカウル内の樹脂部にリレーは
ネジ止め、バラストは両面テープ+スポンジクッション
にて縦置きし、インシュロックで一巻きしてます。

余談ですが、購入業者に問い合わせしましたが、左右のバラストを
入替えて様子見しろ、と。バイク用の1個セットを購入してる
のに、意味不明などうしようもない回答でやれやれです。

書込番号:14667893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/11 18:05(1年以上前)

不具合が起きている状態で方向指示器の左(念の為、右も)は正常に点滅しますか?
不具合意外、その他は問題無く動作と書かれていますが一応確認です。
今、古〜いコマジェの配線図見てますけど....

書込番号:14668753

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 18:24(1年以上前)

マーリン 様

たった今、動作の再確認をしました。

記載通り、不具合以外はウィンカー左右点滅は

全く問題なく動作します。

HIDもチラツキ等もなく、点灯してます。

HIDをOFFにしても症状は同じです。

書込番号:14668805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/11 18:35(1年以上前)

左右方向指示器が正常とのことで困ってしまいましたね...
フラッシャーリレーが原因では無いようですし。
もう少し考えてみます。

書込番号:14668846

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/06/11 18:42(1年以上前)

 こんばんは。

>HIDはOFFにしても同症状です。

 とのことですので、リレー外してハザードの確認はしました?

 もしくはバラスト外しての確認など。

 それで絞れる気がしますが。

書込番号:14668863

ナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 18:49(1年以上前)

マーリン 様

まぁ、ハザードはほとんど使わないのですが

やはり気持ち悪いので、何とかしたいです。

宜しくお願い致します。他の皆様もお知恵を

お借りいただければ幸いです。

書込番号:14668889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/11 18:56(1年以上前)

解ります。
ハザードなんて、どーでもいいじゃんって思う人も居るでしょうけど
付いている機能は全部正常に動かないと嫌ですよね。
私の見てる配線図ではフラッシャーリレーはハザード・方向指示器共用なんで
左だけ動作しないのは本日、既に泥酔しているので解りません。
申し訳ないです。

書込番号:14668908

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 18:59(1年以上前)

鬼気合 様

最初にHIDを仮配線した際にこの症状が出たので

直ぐに全部HID配線を外したら、正常動作しました。

そういう意味では、リレーのみ、バラストのみを外した際の

動作確認まではしてません。時間がある時に試してみます。

書込番号:14668918

ナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 19:01(1年以上前)

マーリン 様

同感していただき恐縮です。

特に急いでいる訳もないでの

思う存分飲んで下さい。

お邪魔しました。

書込番号:14668921

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/06/11 19:07(1年以上前)

 km5150さん

>直ぐに全部HID配線を外したら、正常動作しました。

 ここが引っかかります。

 上記の感じでしたらHID関係のものが悪さしてると思いますので
トラブルシューティングとしてはまずノーマルに戻して問題がないか
確認、これは大丈夫みたいですから後は付けたパーツの何が悪さしてるか
1つ1つ地道にといってもバーナー、バラスト、リレーの3つしかないですが
潰して行くしかないと思います。

 私は電気が苦手なので配線図見てもという感じですがこの場合は
不具合の原因がHIDと特定できてるみたいですから。

 ハザードの件ですが確かに同感です。

 せっかく付いてるんですから使いたいですよね。

 シグナスとスカイウェイブに乗ってるのでハザードは停止時や
車線の割り込み時手を上げての挨拶はもちろんですがハザードでも
挨拶しますので。

 早く直るといいですね。

書込番号:14668951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/11 19:42(1年以上前)

酩酊状態・小出しで申し訳ないです
試されたかも知れませんが方向指示器左、ハザードONではどうなりますか?
スレ主さんの車両が私の配線図と同じ確証は無いのですが
見ているのはデジタルメーターFiの配線図です。

書込番号:14669054

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/11 23:34(1年以上前)

鬼気合 様

そうなんです。たしかに挨拶時の使用は便利なので
やはりハザードはあったほうがいいですね。

マーリン 様

酩酊中失礼します。
先程、乗車する機会があったので、色々試しました。
ある条件下ではじめてハザードが数回のみですが点滅しました。
しかし状態が一定ではないことが分かりました。

通勤で約20分走行後
@約2時間間放置
   キーON、エンジンON/OFF、HID ON/OFF、左右ウィンカーONの組み合わせを色々と試していました。
   
   左ウィンカーON、エンジンON、HID ON/OFFでハザードが点滅しましたが、数回点滅した後、左
   ウィンカー点滅に変わりました。右ウィンカーONでも同様で数回点滅後、右ウィンカー点滅に変わり
   ました。

   その後、ハザードのみONで右ウィンカー点滅しかせず。
   
それからやく2時間後
A10分程度走行後
   上記@のどの状態でもハザード点滅せず

更にそれから1時間後
@と同じ現象を確認しました。

今日はここで諦めました。何がなんだかです。

組み合わせ表でも作成して調査しようかな。
   
ちなみに、私のコマジェは2009年式(最終年)FIです。    

書込番号:14670235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/12 14:19(1年以上前)

まさか、ICフラッシャーリレーに変えている、なんてないですよね

書込番号:14672171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/12 19:36(1年以上前)

マーリン 様

リレーは購入品そのままです。

本日は、通勤で往復しましたが、いずれの時でも

ハザードは点滅しませんでした。

地道に観察してます。

書込番号:14673133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/06/12 20:41(1年以上前)

私の配線図では電源側にフラッシャーリレーはひとつ。その後ろにそれぞれスイッチがあります。使い古された回路なので変更は無いと思います。
フラッシャースイッチの手前にハザードスイッチが割り込んでいてハザード優先になっています。よって左のみ駄目なのは配線不良しか考えられませんが左の前後不具合が同時に起きて、HIDを外すと直るとなると難解です。

しかしながら並列に接続している配線ってカシメ不良・腐食で正常・不良を繰り返す時もあり、そのときの挙動や処置(偶然配線を触って接触不良が直る等)で他の原因と惑わされる時もあります。

ハザード・左ウインカーONで正常動作、暫くすると左ウインカーのみ動作にヒントがありそうに思います。
本日、全くハザードが点滅しなくなった...
球がひとつ切れると点滅が速くなりますが負荷が全く無くなれば(接触不良と同じ)どうなるか...また、本日泥酔手前でこれ以上は解りません。
どなたか泥酔してない方、お願い致します。

でもサーキットテスターと配線図無しではキツイかも知れませんね。

書込番号:14673377

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

フロントフォークに被せてある、アウターチューブ?、ダストカバー?
(正式名称が分からずすみません)ですが、スタビをこのチューブごと
装着するのか、チューブは上方へズラシてフォークに直に装着するのか
教えて下さい。
一応、ネットで調べましたが、取り付けを写真等で紹介しているサイトでは
チューブの上から装着している写真を見ましたが、ヤフオクの出品説明文では
ダストカバーは上へ持ち上げる事と記載されています。
現品購入しても取説等は一切添付されていません。

どちらが正しい装着方法なのでしょうか?出来れば実際に装着された方の回答が
得られれば幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14730475

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/27 08:04(1年以上前)

km5150さま
現物合わせが一番確実ですが…不安なら写真を添付してお尋ねになった方がレスつき易いと思います…

書込番号:14730886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おか52さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 11:28(1年以上前)

私のと同じだと思います
少し浮かせて段に合わせてます
チューブは上に縮ませる感じ
下記を参考にしてみて下さい

http://moritani.blog57.fc2.com/blog-entry-237.html

http://minkara.carview.co.jp/userid/300139/car/196606/468415/note.aspx

私のは ブレーキホースの中間固定部が交渉しました
他の方は接触しませんでしたか

書込番号:14731433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/27 12:32(1年以上前)

ViveLaBibendum 様

いつも書き込みありがとうございます。

おか52 様

なるほど、チューブは少しだけ上げて
段差にあわせる感じですね。参考になります。
週末にでも実施してみます。

私も途中までやった際には、ブレーキホース中間固定部が
干渉しました。固定ネジを緩めるか、固定金具を干渉しない
ようにもっと曲げようかと思案していました。とりあえず
この部分は少々無理に押し込もうと思います。
おか52様は結局、どうされたのでしょか?

書込番号:14731627

ナイスクチコミ!0


おか52さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 18:09(1年以上前)

私も曲げようと思ったのですが ボルトが長いのでフォークと金具の間に径1センチ位長さ2センチ位のアルミ管をかませました 捨て部品箱に何かの部品の余りが運良く有ったので ホムセンに行くか手持ちのナットでもいいかも

私事ですが皆さん この値段なら安いですよね 純正リアタイヤまだ5分以上ですが交差点で寝かすと滑りぎみで フロントはHOOPに交換済みです

http://www.webike.net/sd/20367200/

書込番号:14732537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/06/27 18:36(1年以上前)

おか52様

アルミ管をかます方法いいですね。
曲げるよりセンスがいいですね。

私も、同じく3、980円で即買いしました。
なぜ、この製品は3、980円〜10,000円以上までと
価格差があるのか分かりませんが、3980円は即ポチッと
しました。私も購入後に即前後ともDUNLOPに交換しました。
雨の日、純正タイヤでは生きてる心地がしませんでした。

書込番号:14732646

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/07/04 22:23(1年以上前)

ご回答いただいた皆様。

スタビ取付作業が中々時間が無く出来ずにいるので、
放置するのも何なので、一旦解決済み似させて下さい。

何か、優先順位が低くなってしまいました。

1.バッテリー不調(少し電圧が低い、交換かな?)
  よし、デジタルボルテージメーターも付けよう。
2.HID取付調査
3.フロトスタビ

一度に作業出来るほどの腕がないので少しずつなんです。

また、装着後にコメントします。
ありがとうございました。

書込番号:14763996

ナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/07/11 00:42(1年以上前)

フロントスタビ再取付してみました。

結果、フォークの外径とスタビライザーの
内径にあまりに差があり、完全な形での取付
は出来ませんでした。一箇所のみどしても
ボルトとネジ穴が合わずじまいです。
左右のフォーク間隔があと数ミリ広がれば
良さそうなですが、ここは手を出さずに
今回は諦め、ボルト1本無し状態で様子見です。

最初、フォーク外径をヤスリで削ろうかと
悩みましたが、怖いので止めた次第です。

今後、問題ありそうならば即撤去です。

でも、この状態でもフロントスタビの威力は
実感できました。コーナーでのフロントの挙動が
収まりました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14791304

ナイスクチコミ!0


おか52さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/13 19:04(1年以上前)

おかしいですね ピッタリ合うはずなんですが
泥よけフェンダー外さなくても取り付けれるモノですよね
スタビライザーだけでキチンと組み上がりますよね
ゴムブーツを入れないで組み込んでみるとか

書込番号:14802282

ナイスクチコミ!0


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/07/13 20:01(1年以上前)

おか52様

そうなんですよ。おかしいんです。
スタビライザー単体では当然ピッタリ組めます。

取付時は、フロントフェンダーも一応外し、ブーツを
上げて取付したんですが、どうしてもスタビの天板と
円状部の上部のネジ穴が一箇所合わないんです。
互いのネジ穴は少しも重なる事がないほどズレてます。

逆に他のネジを締め込んだ今の状態は、天板部と円状部が
噛んだような状態で固定されてしまってます。

また後日、時間があれば一度外して再取付に挑戦してみます。

別話ですが、ブレーキホース中間固定部金具には、硬質の
ゴムワッシャを数個重ねて1cm浮かせました。

書込番号:14802469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コマジェWホーン

2012/07/05 17:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 nagi8さん
クチコミ投稿数:9件

コマジェキャブ車に取り付けてあるWホーンが突然鳴らなくなりました。
取り付け半年程です。

配線、ヒューズ(ガラス管)20A・3A確認しましたが異常なし。
ホーンスイッチ(ハンドル左側グリップ)もネジを外し目視確認も異常なし。

一体何が原因なのでしょう?

純正ホーンにも配線してみましたがこれも鳴らずでした。。。


電装関係ではヘッドライトをバッ直のHIDに交換してあります。


アドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:14767016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2012/07/05 17:42(1年以上前)

>配線、ヒューズ(ガラス管)20A・3A確認しましたが異常なし。

 目視での確認ですよね?

 スイッチの故障の可能性が高いですが、テスターでスイッチまでの導通、スイッチ通った後の導通、ホーンの端子までの導通を見て行くしか確認しようがないと思います。

>ホーンスイッチ(ハンドル左側グリップ)もネジを外し目視確認も異常なし。

 これは、ショートして焦げたりしない限り目視では分からない部分も多いと思います。

 ヒューズが飛んでなくホーン戻してもならないとすると単純に考えるとスイッチの接触不良もしくは故障が濃厚ではと思います。

 ただコマジェなのになんでシグ板?

 

書込番号:14767049

ナイスクチコミ!2


スレ主 nagi8さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/05 17:56(1年以上前)

鬼気合さん

早速のご返答ありがとうございました。


今回初めての質問になりますのでスレを間違えました。

ガラス管ヒューズ、新しい物にも交換しましたが変化無し。

でした。

書込番号:14767087

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2012/07/05 18:05(1年以上前)

 そういうことでしたか。

 導通みないとトラブルシューティングの特定は難しいですが
文面見た感じではスイッチが怪しい気もしますが。

 

書込番号:14767122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nagi8さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/05 18:21(1年以上前)

鬼気合さん

やはりスイッチが怪しいですかね。

次回、スイッチ部分バラして確認してみます。アドバイスありがとうございます。



スレ違い失礼しました。

書込番号:14767190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/07/05 18:27(1年以上前)

ホーンボタンを押した時に、ホーンまで12Vが来ているかをテスターで確認して下さい。

もし12Vが来てなかったら、途中断線や配線焼損等が考えられます。
又、ホーンリレーが付いているタイプなら、リレーの劣化やコネクター端子接触不良等も考えられます。

書込番号:14767219

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/07/05 18:35(1年以上前)

こんにちは

横からスミマセンm(_ _)m
鬼気合さんの内容の補足です
スイッチを分解する前に、スイッチの導通は確認した方が良いですよ
分解する意味が在るか? 無いのか? 判断出来ます

スイッチの導通不良で、接点が焼けているなら、次回の予防策に、ホーン回路にリレーを入れた方が良いですよ

書込番号:14767246

ナイスクチコミ!2


スレ主 nagi8さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/05 19:19(1年以上前)

〉すーぱーりょうでらっくすさん
〉VTR健人さん

スレ違いにも関わらずアドバイスありがとうございます。

参考にさせて頂き後日ホーンスイッチ部分の集中メンテをやってみます。

ご指導、感謝致します。

書込番号:14767443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/05 19:23(1年以上前)

解決済みのようですが…。

私自身の経験ですが、バッテリーが弱っていると、エンジンを回していても、ホーンは鳴らない時があります。

私のYBR125には、開放型バッテリーが搭載されています。
開放型バッテリーは使っている内に液が減少しますが、チェック&メンテをサボっていて、液はほとんど無いような状態になっていました。

当然始動性にも影響が出ましたが、始動前の補充電を5分も行えば、簡単に始動できました。
ところがバッテリーがこの状態だと、3,000〜5,000rpm程度まで回転を上げても、ホーンは鳴りませんでした。

エンジンが回っている時は、バッテリーターミナルでの電圧は12V以上有りましたが、スイッチ部には10.7V程度しか有りませんでした。
今考えると、オルタネータで発電した電気の多くは、バッテリーの充電に使われ、ホーンを鳴らす(結構電力が必要です。)には足りなかったのでしょう。

その後、バッテリー液を正常状態にし、補充電や走行をした後は、ホーンも正常に戻りました。
今ではキーONだけで、始動前でも、ホーンは鳴ります。

バッテリー直結のHIDを装着されているとのことですから、バッテリーが弱っている可能性もあると思います。
一度、HIDを元に戻し、バッテリーを補充電してみてはいかがでしょう。

書込番号:14767458

ナイスクチコミ!3


スレ主 nagi8さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/05 20:23(1年以上前)

〉緑山さん

全く逆の着眼点でした!バッテリーも可能性有りますよね!
昼間走る時も常ライトONでHID点灯、バッテリーの負担大。

ホーン意外の電気系は全く問題無く作動してますので、まさか・・・の発想でした。

貴重な体験談ありがとうございます。

バッテリーも疑いかけて確認してみます。



書込番号:14767710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/06 01:46(1年以上前)

>バッテリーも疑いかけて確認してみます。

もし、四輪または充電された四輪用バッテリーが有れば、バイクのバッテリーとブースターケーブルでつないで見れば、簡単に分かるかも知れません。

この時の注意点として、初めにプラス端子同士をつなぎ、その後、マイナス側は、バッテリー端子ではなく、車体 or エンジンの金属部に接続してください。
四輪用バッテリー単品を用いる場合は、四輪用バッテリーのプラスに接続した後、もう一方をバイクの車体/エンジンに接続してください。

これは、万一の水素爆発を避けるためです。
エンジンが回っている時=充電されている時は、状況によってはバッテリーから水素ガスが発生します。
水素爆発は、時には、原子力発電所の建屋を吹き飛ばすほどの威力があるのはご承知の通りです。

書込番号:14769379

ナイスクチコミ!2


スレ主 nagi8さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/06 08:36(1年以上前)

緑山さん


色々調べているとこんな記事を見つけました。


「以下抜粋」

★ ホーンの回路は、通常の電装品と異なりマイナス側(コールド側)にスイッチが付いていてこのようになっています。 ホーンスイッチを押すと、接点がハンドル(車体アース)に落ちてホーンが鳴ります。このような回路にすると、とかく多くなりやすいスイッチ部への配線が1本省略できるメリットが考えられます。 →ホーンは内部の構造で、振動版の動きにより電流を断続的に流して作動します。 バッテリーの消耗などで元々の電源電圧が激しく変動するとホーンが鳴らなくなってしまうトラブル事例も多いです。この場合、バッテリー交換などで電源電圧が安定すると正常になります。



・・・う〜ん、結構複雑とゆうか1個ずつ消去法で解決させないと。

水素爆発を起こすと洒落にならないので(笑)今回は充電の形で対処してみます。(充電器が実家にあるので暫く時間要)




書込番号:14769922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/07/06 09:29(1年以上前)

おはようございます

普通にセルで始動出来るんですよね?
始動出来るなら、バッテリーの可能性は低いです

バッテリーが小さいですからね(*^o^*)
余程の事が無ければ引火して水素爆発!? は出来ないと思いますょ

書込番号:14770055

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/06 09:37(1年以上前)

>水素爆発を起こすと洒落にならないので(笑)今回は充電の形で対処してみます。

VTR健人さん も言われていますが、私は自動車関係で、水素爆発を起こした事例は知りません。
ただ、可能性として、否定は出来ないと言いたかっただけです。

色々順番に調べるのが正道だとは思いますが、可能性の1つとして、バッテリーのへたりを挙げました。

書込番号:14770084

ナイスクチコミ!2


スレ主 nagi8さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/06 10:01(1年以上前)

VTR健人さん

ご返答ありがとうございます。

ホーン以外の電気系は問題無く作動します。

今回のトラブルがヒューズ切れとかなら予備と交換して解決。。。の方が良かったのですが。

昨日、フロントカウル部を外し原因調査してると蚊の猛攻に!これからのメンテに蚊取り線香は必需品になります。

ホーンスイッチ部分確認して未解決であればバッテリーのメンテを。


バッテリー小さいので極力省エネ化はしております。全ての球はLEDに、メーターは有機ELに交換済です。バッ直のHID対策も込みで。

書込番号:14770150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nagi8さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/06 10:10(1年以上前)

緑山さん

ご指導ありがとうございます。

中古で購入後7千キロ弱走ってますのでバッテリーも視野に入れ1つずつ対処して行きます。

書込番号:14770174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/07/06 19:53(1年以上前)

>マイナス側は、バッテリー端子ではなく、車体 or エンジンの金属部に接続してください
正しい手順なんで、とっても良いアドバイスと思います。

スレ主様
サーキットテスターも配線図もお持ちで無いようですので
ホーンのマイナス側をそこら辺に転がってる線でアースに落としてみたら...

書込番号:14772156

ナイスクチコミ!2


スレ主 nagi8さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/06 20:59(1年以上前)

マ−リンさん




アドバイスありがとうございます。

アースリード線も試みるつもりです。

配線図は有りませんがサーキットテスターは購入します。まずは導通テストから。

普段あまり使わないホーンですが、いざ不具合で使用出来ないと不便と感じます。

サクっと原因判明→修理完了!と行きたいものです。

書込番号:14772429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング