ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DCRミラー

2010/11/05 12:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 平葺きさん
クチコミ投稿数:9件

皆さんこんにちは!今日は、あったかくていい日ですね!
質問いたします。DCRのミラーを購入いたしました。アダプターが必要みたいなんですが、どのサイズを買えばいいので、しょうか?
くだらない質問で、すみません。

書込番号:12167678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/11/05 13:43(1年以上前)

右の逆ネジアダプターの事ですか?
本体側はM8だと思いますが購入されたミラーの取付ボルトは何mm

書込番号:12168015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マフラー

2010/11/03 19:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 平葺きさん
クチコミ投稿数:9件

質問します。シグナスX台湾現行に、乗ってます。納車したばかりのシグナスに、ウィルズウィンのマフラーを入れました。自分で交換しました。走行中に、マフラーからバックファイヤーみたいな音がたまにします。エンジンには、問題ないでしょうか?教えてください。

書込番号:12159625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/04 03:58(1年以上前)

燃調が薄いかもですね。
マフラー交換だけならコントローラは必要ないと思いますが、
どうしても気になるのでしたら
シグナスx FIコントローラー とかで検索してみてください。

書込番号:12162239

ナイスクチコミ!1


スレ主 平葺きさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/04 07:22(1年以上前)

しばっちゃんさん、アドバイスありがとうございました!
ちなみに、エンジンには、影響ないですか?何度もすみません。

書込番号:12162445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/11/04 10:43(1年以上前)

平葺きさん>
アフターファイヤーの事だよね?マフラーからポンポン言うやつ。
酷い時はみっともなく思えるから早く直してやりたい。
自分のも交換したら即出始めたから、台湾FIは定番じゃないかな。
コントローラーは取り付けたほうがベターと言うより必修。
そんでキャブ車時代から変わっていないエアクリーナーも交換するとストレス無く回るよ。
吸排気程度のライトチューンでやめておいた方が長く乗れる。
新車なんだから大事に乗ってちょ。

書込番号:12162936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 平葺きさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/04 12:21(1年以上前)

Tokyopartsさんわかりやすい、解答たすかりました!アドバイス実行します!

書込番号:12163188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/05 00:31(1年以上前)

こんばんは。

エンジンに影響はどうでしょうね^^;

燃料は濃いと調子悪いですみますが、
燃料薄いとやっぱりエンジンにダメージあると思いますよ><;

書込番号:12166345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

このタイヤはシグナスXつきますか?

2010/10/02 23:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:157件

国内仕様の初期型ノーマルのシグナスXです。

カタログにタイヤサイズ(前/後) 110/70-12 47L/120/70-12 51L
とありますがオークションにてBT601SS
フロント 100/90−12(YCY)ミディアムコンパウンド
リア   120/80−12(YCY)ミディアムコンパウンド
前後セットが安く出ていたので購入を考えています。
問題なく取り付くでしょうか?

家から駅までの10分程度の往復でしか使いませんので
メーターの誤差程度はOKです。

書込番号:12002593

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/10/02 23:54(1年以上前)

奥多摩走行後の角の削れ

箱根新道走行後のタイヤの青やけ

 こんばんは。

 フロントはおそらくフェンダーにあたってしまうので
厳しいと思います。

 90ですと外形がかなり大きくなりますので。

 フロントの外形はBSの90は486で正規サイズが462。

 リヤBSが501に対して正規サイズが475

 リヤはおそらくぎりぎり?で大丈夫だと思いますがもしかしたら
インナーフェンダーが干渉する可能性がありますね。

 ただ家から駅までの往復でBT601SSはかなりもったいないと思います。

 このタイヤはレースで使われてるコンパウンドのハイグリップ
タイヤですので。

 ソフトとミディアムの2種類があったと思いますがミディアムでも
かなりの性能だと思います。

 タイヤのもちはかなり悪いと思いますよ。

 もし入れるとしたら扁平率がかなり変わるのでフロントは時に
切れ込む可能性がありますのでハンドリングには注意が必要です。

 個人的にはダンロップのSX01かブリジストンのB02、B03が
お勧めです。

 B02、B03は耐摩耗性もハイグリップの割りによくグリップも
良いので今は台湾4期08年FIに乗っていてD305の純正タイヤを
前後に履いていますがリヤがなくなったらB02、B03に履き替える
予定です。

 B02、B03はスカイウェイブ250タイプMに純正で入っていて
グリップのよさと耐消耗性で良いなと判断しました。

 写真は1がスカイウェイブのリヤタイヤ2がフロントタイヤです。

 先日も箱根新道や奥多摩周遊道路走ってきましたがグリップに
不安はなかったですし。

 余計なこと書いて長文にしてしまい失礼しました。

書込番号:12002835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/10/03 00:26(1年以上前)

★ラッキーさん>
こんばんは
一般には出来るだけ外径を掛けずにトレッド幅を変えます。
メーカーにより同じサイズの物でも外径が微妙にかわりますが、支障ないレベルです。
ホイールのインチアップ・ダウンにともない変更するなら、また話は変わってきますが、今回のように大きく変わる場合は安易に安いことで変更するのは控えましょう。
金銭面やメンテナンス上どうしてもとなっても、どこかに接触しては話になりません。

鬼気合さん>
以前からコメントを拝見しておりますが、画像つきで親切丁寧ですね。
みなさん凄く助かると思います。
以前はどうもありがとうございました。
この場を借りてお礼まで・・・。
それでは

書込番号:12003001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/03 00:58(1年以上前)

★ラッキーさん 

鬼気合さんが書いておられるように、バトラックスは、スリックパターンの
ハイグリップタイヤなので、寿命はフープの半分ぐらいだと思います。
仮に安く買えても、経済的メリットは、まったく得られないでしょうね。

サイズの表を見る限りでは、前後とも25ミリも直径が大きいので、
先ほどフェンダーとのクリアランスを計ってみましたが、
一か八かのギャンブルって感じです。

書込番号:12003169

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/10/03 01:00(1年以上前)

 古代エジプトさんこんばんは。

 古代エジプトさんには足元にも及びませんが私の
知識では。(汗)

 説明が下手なもので写真つきのほうが説明がしやすいというのが
あるのですが。

 出張で海外に行かれるみたいですが帰ってきたら
また書き込みお願いしますね。

 古代エジプトさんの書き込みは非常に勉強になりますもので。

 こちらこそ有難う御座いました。

書込番号:12003184

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/10/03 01:15(1年以上前)

 前に見た記憶があり調べたらありましたフロントですが。

 http://jboy.blog17.fc2.com/blog-category-9.html

 やはりそのままだと無理みたいですね。

 http://jboy.blog17.fc2.com/blog-entry-313.html#more

 こんなのもありますが。↑↑

 サスがRPMですのでどうなのかわかりませんがたぶん厳しいかと。

 自然科学さんこんばんは。

 調べたんですがさすがですね。(笑)

 おそらく厳しいかと思いますね。

 タイヤは加速や乗り心地にはっきり違いが出るので私は
サイズ変更はできれば避けたい派です。

 実はこのタイヤ私も検討したことがあるのですが。

 後はTT91GPはサイズがぴったりがあったんですが
生産中止で92GPに進化したんですが80しかないので
どうしようかとか考えていたんですが。

 B02、B03もグリップ、磨耗性についても評判は良いタイヤです。

書込番号:12003247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/03 03:04(1年以上前)

鬼気合さん こんばんわ

JBOYさんは、いろいろやってくれますね。
実は以前少し、お世話になっていたのですが、
お店を引っ越しされてから、疎遠になってしまいました。

私のタイヤは、今もパイロットスポ−ツです。
外周が僅かに増えた分は、WRで補いました。


古代エジプトさんこんばんわ

確実とは言えませんが、『価格.com』には、
海外からでもアクセスできると思います。
なので、ジャンジャン書き込みしてください。

書込番号:12003477

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/10/03 08:58(1年以上前)

 自然科学さんおはようございます。

 そうなんですか?

 JBOYさんはHPをよく見てました。

 確かにお店引越しされたみたいですね。

 なかなか評判の良いお店みたいで、ブレンボのキャリパーについて
問い合わせしたら丁寧に返事を頂いた事が昔ありました。

書込番号:12004096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/10/03 13:02(1年以上前)

★ラッキーさん>
ネットでも色々と安く販売されているのでそれを購入し、ガソリンスタンドで交換してもらえば安く上がりますよ。
シグナスXでもバランスを取る人はすくないので、交換工賃500円〜1000円と言ったところでしょうか?
ぎりぎり入ったとしても何かのきっかけで擦れてしまってはと思いますので、きちんとしたクリアランスがある状態のノーマルサイズが安心だと思います。

鬼気合さん>
こんにちは
そんな事言わないで下さい。
プロアマ問わず弄って走って同じ事をしているので本当に差とかありませんよ。
私はその事を散々言われてきたし、思い知らされてきました。
ある程度やってくれば、思い当たるところも同じで、どう表現する方の違いだけだですからね。
同じ志を持つ者ですから、その人たちと久しぶりに会話が出来て楽しかったです。
そうそう奥多摩も一部2厘通行止めでUターンするようになっていると聞きましたが本当ですか?
走り屋とか衰退していなくなっていたのですが、事故が多かったのでしょうかね?
有難うございました。

自然科学さん>
こんにちは
走りに興味のある方のようで、コメントを見ているとほほえましいです。
タイヤとかグリップ・・・走りで変化をつかめるようになると面白いですし、雨や雨の日のマンホールやホワイトラインも動作をつかむと怖くなくなります。
でも色々お話できて、私の長文にもチャチャをいれず見届けてくださり、大人の方だなと思います。
たぶん向こうではドキドキの連発ですから、そのような時間はあるか分かりませんが、パソコンが使えるようであれば、コメントやご挨拶をしたいですね。
色々有難うございました。
それでは

書込番号:12005088

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/10/03 13:22(1年以上前)

 古代エジプトさんこんにちは。

 失礼しました。
 
 でも本当に詳しくて勉強になります。

 奥多摩ですが本当です。

 https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/oku_kisei.htm

 こちらが参考になるかと。

 http://www.youtube.com/my_videos?feature=mhum

 上記のページの奥多摩周遊道路という題名の動画がゲート入り口から
入れなかったところです。

 このときは調べてたんで通行止めは知ってたんですがどちら側が
通行止めというのを調べていなく行ってしまったもので。

 その上の動画の奥多摩周遊道路1と2は後日リベンジできたときのものです。

 朝早かったからかわかりませんが取り締まりはやってなかったですね
通行禁止側のほうは。

書込番号:12005165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/10/03 14:19(1年以上前)

鬼気合さん>
こんにちは
教えてくださり有難うございます。
ひとつはページがありませんとなっていて拝見できませんでしたが、当時の私達の中では便所コーナーと言っていた付近?二輪の方は不便ですね。
いくら交通事故が多いと言っても無料になり観光周遊道路扱いでしたから地方から来たライダーなんかは通り抜けも出来ず不便に思うことでしょうね。
その昔無料になってまもなくチャンプ80で奥多摩に行ったことがありますが、その時はガス携帯缶を持って言った事やおいらん淵?だったかな・・奥のほうへプチツーリングに言ったことを思い出しました。(ヒヤヒヤものでした)
奥多摩にただ走るだけだと面白くなくなって来た時期に、都民の森が出来て野沢菜饅頭と切りカブで作るキーホールだーをなんとなく作って帰宅する事をしてましたね。(意外に面白ろかった)
それでは

書込番号:12005349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/10/03 14:37(1年以上前)

鬼気合さん>
ガス携帯缶=缶詰ですよ。
今ではなくなってしまったようですが、便利でした・・・。

書込番号:12005395

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/10/03 16:15(1年以上前)

段耗

 古代エジプトさんへ

 すみません自分のページだったんで自分しか見れないみたいです。

 http://www.youtube.com/watch?v=uU_cI_sUBVU

 上記が折り返したときの動画ページです。

 http://www.youtube.com/watch?v=Ah6hSfoQJJo

 http://www.youtube.com/watch?v=WtCSAgBAbyM

 上記がリベンジしたときのものです。

 スカブなんで遅いですが。(笑)

 チャンプ80懐かしいですね。

 私の始めてのバイクはチャンプ50の2型(5.5ps)でした。

 携帯缶て写真のようなものですか?

 奥多摩は友人に誘われ行こうとしたとき友人からチャンプ用の
ボアアップキット(O&M製)入れて3日目のときで待ち合わせ場所に向かってる途中金属音がしてエンジンが停止してセル回したらポポポと音がして圧縮が抜けてるのがわかり断念して以来行ったことがなかったもので。(友人とキャンプで友人の車で行った記憶はあるのですが)

 帰って開けてみたらピストンリングが折れてシリンダー引掻いて
修復不能でした。(高校生のときの話ですが)

 なので走るのは初めてでしたが面白かったですね。

 スカブの車重と私の体重(0.1トン弱)で走ってたので
タイヤが角耗しました。(笑)

 バンク角がない車体なので本当に簡単にセンタースタンド擦るので
あまり倒せないのがネックでもありますが。

 GP区間とか小僧コーナーとかあったみたいですね。

 私は友人が多かった町田近辺が多かったです。

 緑山峠や薬師池、多摩郵便局(多摩センター)などが多かったです。

 タイヤは本当によく持ってくれ磨耗性も良いタイヤです。

 たださすがに直線が多いので今5500km位ですが段耗してきた感じはあります。

 

 
 

書込番号:12005732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/10/03 18:00(1年以上前)

鬼気合さん、古代エジプトさん、自然科学さん

いろいろ親切に教えていただきありがとうございました。
やはり9分山の前後2本で600円でもサイズ違いはリスクが
高いのでオークションで別の物をさがすことにします。

アドバイスどおりオークションで安いものを見つけて
近所のGSで交換予定です。

また別件での話題が出ているようなので締めないでおきます。
ありがとうございました。

書込番号:12006181

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/10/03 18:11(1年以上前)

 ★ラッキーさんこんばんは。

 そんなに安かったんですね。(驚)

 安く売っていたというのも買ったのは良いが
サイズが厳しかったという感じではなかったのではないでしょうか?
 
 安いには安いなりのやはり理由があるという感じの気がします。

 使える人にはものすごい掘り出し物ですけどね。

 書き込み話それてすみません。

 閉めて頂いて構いませんので。

 お気遣い有難う御座います。

書込番号:12006230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 18:15(1年以上前)

横から失礼致します。

鬼気合いさん、
動画を興味深く見させて戴きました。動画で質問があります。私は、4輪車の経験は40年以上と長いのですが、2輪は初心者です。4輪の免許を取得して間もなくの頃、カーブを走るときにはコーナーの内側を走るほうが安全で良い、と教わり、それを実践してきました。2輪でも当然、同じだ、と考えて、やはりコーナーの内側を走ってきました。鬼気合いさんの動画を拝見しますと、コーナーの外側をトレースしている様に見えます。2輪の時は外側を走ったほうが良いのでしょうか?

書込番号:12006247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/10/03 18:35(1年以上前)

★ラッキーさん>
こんばんは
タイヤについてはそのようにした方が無難な選択だと思います・・・
今ではネット販売が安くて助かりますから、安さに踊らされず色々探した方がよいですよ。
間違わなければ一般に買うより安いですから重宝します。
この場を借りていろいろお話しておりますが、バイクに携わる話は面白いのでお許しください・・・。

鬼気合さん>
教えてくださった当時の走りの名所・・・行ってますよ〜特に緑山は近いので行ってました。
緑山は高速コーナーで細いから当時は怖かった記憶があります。
O&M懐かしいですね・・確か環八だったかな?に工房がありお邪魔していた時期がありました。
チャンプ80用の0−400チャンバーという専用の物が当時あり、それをつけて0-400もしてましたよ。
当時はいろいろやったことは今では非常に役立ってます。
ガソリン携帯缶は画像と違い、昔ホームセンターでも変えたんです。
日産やトヨタなどのオイル1リッター缶にそっくりなものです。。。
それを一つ積んでスクーターで出かけるとちょっと安心してました。
奥多摩の動画ですが、後でじっくり拝見しますが、入り口とか見たら懐かしくなりました。
そうそうこんな感じって・・・。
どうもありがとうございます。
またおねがいしますね。
それでは・・

書込番号:12006331

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/10/03 18:42(1年以上前)

 kamachisacさんこんばんは。

 自分ではあまり気にしていなかったんですが。

 車速が遅いのであまりイン側に入るとコーナー途中で
車速が足りず車体が起きてしまうことと、スカイウェイブは
バンク角がとにかくない車体であの程度のバンク角
(動画ではわかりにくいと思いますが)でスタンド
擦りまくっていてあれ以上寝かし込むとスタンド擦って
車体が浮いてしまうので。

 大橋ジャンクションの動画ですがこの程度のコーナーでも
スタンド擦りまくりです。

 http://www.youtube.com/watch?v=BDVUZv2zVk4

 下のはまったく同じときに違う位置で違うカメラで撮った動画で
こちらのほうは音は風きり音しか入っていませんが画面は見やすいと思います。

 http://www.youtube.com/watch?v=JpepL5PNrvg
 
 私がへたれなのもありますがその絡みがありあまり車速も上げられず
(パワーがないというのもありますが)コーナーリング
のスピードが単車と違うというのがあるかと思います。

 単車でしたら速いのでイン側を走らないと速度が速ければ
外に外に膨らんでいきますので(遠心力が強くなる)速度も
出せないと思いますが。
 
 うまく説明できないですが。

 

書込番号:12006364

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/10/03 18:50(1年以上前)

 古代エジプトさん

 緑山走られてたんですね。

 友人が成瀬に住んでいて前の日にから泊まりに行き
遊び程度で走っていました。

 友人はRT.きりかえしというチームにいましたが。

 今では俳優されている並木秀介さんなんかも
川崎アクティブボーイズで有名でコーナー走りながら
アクセルコールで鉄腕アトム切ってたのを見たことがあります。

 当時緑山で最速といわれていたファントムの高本さんです。(写真)

 警察車両に激突してなくなってしまいかなり当時問題になっていましたが。

 あそこもすっかり歩道になってしまいましたね。

 懐かしいです。

書込番号:12006410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/10/03 21:55(1年以上前)

鬼気合さん>
その画像は大垂水のナカガミ屋?松山苑の下りですか?う〜思い出せない。
緑山は高低差が無くカントもない高速とS字だったと記憶します。
暫くといいますかここ最近は全く通ってない無いので凄く変わっていることと思います。
チームきりかえし・・・聞き覚えが本当にありますし、ファントムのその方は面識はないですが一緒に走っていましたよ。
その時の私の車両はGPZ400Rです。
バリバリマシン・バリバリハングオン・・この時期ですね。
奥多摩の画像何度も見てしまいました。
鬼気合さんは創意工夫していろいろ楽しまれてますね。
私も今度出来そうなら画像などアップしたいと思います。
それでは・・・

書込番号:12007434

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/10/03 22:26(1年以上前)

 古代エジプトさん

 私はてっきり緑山かと思っていました。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10439549010.html

 スカブを買って1週間位したときに友人の墓参り(高尾にあり18歳でバイクの事故で亡くなりました)の帰りに大垂水峠、緑山に行ったときの
ブログです。

 こんなページもあります。

 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3109/

 私は無理しない程度に走ってたんでめちゃめちゃ遅かったですけどね。

 奥多摩も遅くて恥ずかしいですが。

 カメラは違いますがこんな感じで動画撮っています。

 さすがに3番は出来ませんが。(笑)

 緑山は現在心霊スポットとして有名ですね。

 http://www.youtube.com/watch?v=AZpVd9r1Zjs

 閉鎖後中に入ったことはないですが。

 よく夜行ってたときに風雲たけし城の最後のシーンの
乗り物に乗って水鉄砲で紙の的を破るやつの撮影を金網越しに
見たりしていました。(笑)

 今度画像のアップお願いします。

 スレ主さん解放して下さって有難う御座います。

書込番号:12007653

ナイスクチコミ!0


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

部品交換

2010/10/05 05:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

皆さんお早う御座います
2011年式シグナスXに
乗り換えは辞めましたの販売店で今はお勧め出来ませんと言われたので

今のシグナスが走行距離16000`を超えたたので
部品交換をしたいのですが
ベルト、WR、リアブレーキワイヤーなどです

ベルトとWRは最近低速走行中にビビり音がするのでバイクSで聞いたら
ベルトが交換時期に来ているか、WRが減って来たので音がするのでは無いかと言われました
そしてシグナス購入店で見て貰ったら同じ事を言われました
ベルト交換は部品を頼みましたので
部品が到着次第交換して貰います
WRも見て見ますかと言われましたが
もし減っていたら交換になります
そうなるとバイクを数日間預けてくれと言われたので
ベルト交換だけお願いして来ました

普通にベルト交換をしたら
部品代と工賃はどの位しますか?
バイクショップなどで
WRを交換したら部品代と工賃でどの位しますか?
WRはバイク用品ショップで交換した方が早いですか?
ベルトとWRは純正品の方が良いですか?

聞いてばかりですみませんです

宜しくお願い致します。

書込番号:12013421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/10/05 08:34(1年以上前)

それぞれ別々に作業したら工賃無駄になるから、保険とメンテの意味を込めて一緒に換えたらどうかな。

書込番号:12013760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/10/05 09:14(1年以上前)

両方交換で12,000円まで。

書込番号:12013868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/10/05 10:21(1年以上前)

どんべい7さん>
こんにちは
早い方はインパクトを使わずとも15分もあれば交換できる作業で非常に簡単な作業ですから、これを機会に簡単なメンテナンスはご自身で・・・と言うのはどうでしょうか?
顔見知りだと缶コーヒーで済んじゃうか工具使っていいからやってくれって言われる作業内容です。
ケースは100円ショップの工具で開ける事ができます。
プーリーは特殊工具がなくとも出来ますが、安心作業の為に3000円前後で手に入ります。
無いよりは使った方が良い、トルクレンチもこだわりが無ければ3000円前後で手に入ります。(安くても手締めよりは格別に使えます)
個人ショップの大抵の工賃は3000円〜はかかり、スクーターは面倒だからと思うところは5000円以上かかるものと思います。
ショップの方は工賃あってなんぼのものですからね。
量販店で行えば、使うパーツも海外製だったりするので安くおさまるかもしれません。
部品代はヤマハのサイトで詳細を調べる事ができますが、目安価格としては4000円前後+WR6個で2000円前後でしょうか?
これをネットで買うとセットで4000円弱でおさまります。
差額でちょうど工具が手に入りますよ。
参考までに・・・。

書込番号:12014051

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 12:28(1年以上前)

 安く上げるには危険が伴うことを承知でやらないといけませんよ。
ナットなめたり、ねじ山がつぶれたりすると、最悪クランクシャフトを変えないといけないようになります。ナットやボルトを締めることは、基本中の基本でもありますが、これがまた奥が深いです。自分でオイル換えて、ねじ山バカにする人もいるし、。ガソリン屋のおっちゃんなどは、おもいっきりドレン閉めてつぶすこともあります(油売るのが専門で、整備は素人みたいなもんですから)。整備士の仕事は外から見れば簡単なように見えますが、見えるだけで、技術の習得は大変です。できたら、お金はかかっても安全に整備してもらうほうをお勧めします。
ただ、経験で自分でやって見るのも良いですが、すべて自己責任を承知でやらないといけません(自己整備で失敗した車両をショップに持ってこられたら、これまたやり直しが大変です)。

書込番号:12014415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/05 12:49(1年以上前)

皆さんこんにちは
返信有り難う御座います
茶風呂jr.さんこんにちは一緒に交換をすると
シグナスを数日間預けないとならないんで
購入店ではベルト交換だけにしました

G4 MHzさん返信有り難う御座います

12000円位ですか
ベルト、WR一緒に交換の工賃ですかね

古代エジプトさん返信有り難う御座います

本当は自分で交換してみたいのですが
自信が無いのでお店に頼みました

がなっべさん返信有り難う御座います

安く済まそうとリスクが高いのは判りました
いちよう命が掛かっていますからね
安く済まそうとするのは危険ですね!

書込番号:12014504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/10/05 12:53(1年以上前)

>シグナスを数日間預けないとならないんで

代車は出してくれないの?
俺の行きつけ店はガソリン自分持ちの条件で、マジェ250を貸してくれたよ。

書込番号:12014520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/05 12:53(1年以上前)

すみませんです
G4 800MHzさん
お名前が抜けていました本当に失礼致しました。

書込番号:12014522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/05 18:45(1年以上前)

こんばんは

先ほどWRの交換工賃など聞いて来ました
部品の社外品WRが3個で
1470円で
工賃が4250円〜と言っていました
高いですかね?

代車は原付なので辞めました
仕事の移動で一人乗せて行く事があるもので。

書込番号:12015683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/10/05 23:13(1年以上前)

どんべい7さん>
こんばんは
誰でも自信なって最初は無いですよ。
けど先入観を振り払って、自分がプラモデルを作るように大切に扱う事すれば、簡単な整備は誰でも出来ます。
今のねじ山もナットも綺麗に整形されて食い込みが良いですから、よそ見をして作業でもしない限り酷い事にはなりませんよ。
私の切欠も、自転車中心でバイクも販売する当時のおじさんにそのように言われたのが切欠です。
今は閉店ガラガラ〜他界してますが、いいおじさんでした。
私の知り合いが他界する歳になってきたんですねぇ〜歳を取るのは嫌なものです。
工賃ですが、まぁ普通と言うところでしょうかね。
どうせやるならベルトと一緒にやるのが一番ですよ。
上記でベルトだけって言ってたと思うので・・・。
工賃二重払いになってしまいますから、時間の都合が付く時に預けてやってもらったほうが良いと思います。
それと台車であまり出かけないほうが良いですよ。
台車はあくまでもショップからの帰宅と修理完了引取りに伺う程度と思って乗りましょう。
事故を起こすと、任意保険に加入してませんから、大きな損害が出ることがあります。(今は加入しているのかな?)
なにはともあれ、リフレッシュして長く乗ってくださいね。
バイクも売られずにホッとしていることと思います・・・。
それでは

書込番号:12016988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/06 00:05(1年以上前)

古代エジプトさん
返信有り難う御座います
今日電話して代車があるなら
ベルトとWRをいっしょに交換したいのですがと
聞いたら当分代車は無いですね〜!と言われましたので
ベルトだけの交換をお願いして来ました
近くにあるバイクSでWRの事を聞いたら30分〜40分位で交換出来ますよと言われたので予約して来ました

別々に交換すると工賃が無駄なのはわかっていますが
シグナス購入店では何日か預けてくれと言われ

バイクショップでベルトとWRの交換は
WRは品物は今有りますがベルトが取り寄せになるので一週間以上先になりますと言われ
う〜んとどうしようかなと言う感じで早い方を選びました
WRの交換は日曜日に交換です
ベルトは連休明けかな?今は走行している時の
ビビり音は何か?玉をプラスチックケースの中に入れて振ったみたいな音に聞こえます
やはりWRですかね?

皆さんはシグナスが動かなくなるまで乗るのですか?
私のは走行距離がかなりいっているので
買い取りや下取りは難しいかも知れないんですがこのクラスのバイクは 一度購入したら早い内にしか売れないんですね

シグナスを購入する前に乗っていたディオが新古車10万位で購入して三年乗って5万円で買い手を自分で捜したんですが!シグナスで走行距離がいっていると中々買い手は捜せないんですね
ヤフーオークションには結構高値で出している方いますが!売れるんですかね!

長くなりましたすみませんでした。

書込番号:12017322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/10/06 01:41(1年以上前)

どんべい7さん>
こんばんは
本当は下取りがあるうちに手放し、次の車両を買うのが好ましいです。
私のように弄ってしまうと下取りは付かないし、古くても愛着があるので、もう限界って所まで乗らないと手放せなくなっています。
最終的にはある程度ノーマルに戻して、きちんと動くようにしてから出しますが、一般では下取りは付きません。
独り身なら之を置いておいて、次に之をと言うようにしますが、今は使えるものは使い切手から次にしなさいと厳しく言われているので、なかなな手が出せません。
改造したり弄る事は理解?諦め?られているので、その点では楽しみの元乗っていますので不満はありません。
それとオークションは車両により思った以上の価格が付き売れますが、気をつけてくださいね。
できるなら直接取引ができる方と取引したほうがよいです。
私も含め友達の車両をオークションで売りましたが、送料でもめる事がありました。
直接取引の方は納得され、かつお茶をして雑談もろかたして快く帰られました。
ですのでバイクや車は出来る限り、直接取引がよいと思います。
価格は人気車両でも高めに設定すると売れない事が多いです。
自分中で最低ラインを決めてその価格からスタートすると自分も落札者も多分満足するお取引ができると思います。
それでは

書込番号:12017706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/06 02:03(1年以上前)

古代エジプトさん
返信有り難う御座います
私も自分の物には愛着心があるので手放したく無いのですが

乗り換えは諦めました
色々と消耗品の交換時期なのでお金が掛かります半年間で
ブレーキF.R
ブレーキフェールド
ギアオイル
タイヤ F.R
エアクリーナー
バッテリー
これから
ベルト
リアブレーキワイヤー
ウエイトローラー
交換になります
シグナスを購入してから小遣いを貯めていまして今なら現金で
ニューシグナスを購入出来たのですが
マフラーでも交換使用かな?

250クラスは足元が平らじゃないしな
250クラスは
維持費は年間どの位で掛かりますか?
マフラーでも交換使用かな?

書込番号:12017751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/10/06 03:13(1年以上前)

どんべい7さん>
こんばんは
ここ半年間で集中してと言う事ですよね?
バッテリーはどの程度持ちました?最初は国産が付いていると思うのですがどうでした。
信頼性で国産を選ぶ方は結構な負担額になるので、自分や電装品のミスで上げる事はなかなかできないですよね。
私は割り切って外国産を使っていますが、いつも予備があるので安心です・・・。
250CCのスクーターならシグナスより、パーツによっては持ちが違うのでメンテナンス費用で言えば安くなることもありますよ。
知り合いの親父さんはフリーウェイという250ccのスクーターを乗っていましたが、タイヤとオイル交換以外はそのままで5年以上乗ったのち手放していましたから、排気量の差とおなじくらい持ちも良い部分があると思います。
税金や保険料で多少かさんでくるところだけではないでしょうか?
マフラー交換ですか?爆音でなければ私は賛成派になりますが、細かい事を考えてしまう方はお勧めしません。
アクセルと同調して心地よい音をさせて自分の車両が走るのは本当に気持ちがよいです。
普通に流しているだけでも自然に距離がかさみます。
行く所々で反響して返ってくる音等、ノーマルでは味わえなかったことが体感できます。
ただし、4スト単気筒のマフラーは肉厚もそこそこあり、しっかりしたものを買ってくださいね。(肉厚が重低音に近づきます)
そうでないと見た目が良くても音が安っぽいですよ〜。
正直ギア付きもスクーターも単気筒は同じようなサウンドなので、バッフルを自作したり加工したりと自分なりに味付けする方が多いです。(それだけ表現力に乏しいわけで)
少しでも良いサウンドを奏でるマフラーを探してください。
それでは

書込番号:12017850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/07 01:27(1年以上前)

古代エジプトさん
返信遅くなりました

私のシグナスは台湾仕様なのでバッテリーも台湾製です?
新しく購入した
バッテリーも純正品ですバッテリーも安い中国産から高い国産品まで
値段が色々あり
どれを購入するか悩みましたが純正品で良いかなと思いまして
今まで使用していたバッテリーは二年半持ちましたが
夏にねんぽんのトラブルがあり、セルを廻し過ぎたせいでバッテリーがダメになりました
まだ使えるのですが
朝ちょっと冷え込むと
セルボタンを押すとあれ!と言う感じでエンジンが掛かりますけど
交換しました、

マフラーは欲しいのですが
何か?勿体無いような!気がして中々購入出来ませんです!

250クラスバイクの年間維持費はどの位ですかね購入は出来たとしても
年間維持費が大変なら
諦めますが
シグナスと二台所有と言う感じにしたいな〜
鬼気合さんみたいに

名前を出してすみませんです。。

書込番号:12022048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/07 01:28(1年以上前)

どんべい7さん 

私は日本仕様に乗っていますが、駆動系の部品交換は、
20000キロ毎で良いと思っています。
交換したWRはそれなりに減っていましたが、
ベルトは、かなり奇麗でした。
エアクリーナ、クラッチシューなども、その時。

プラグ、ギアオイル、リアタイヤの交換、
ブレーキパッドなどの点検は、10000キロ毎にしています。
エンジンオイルは3000キロ毎、100%合成です。

16000キロなら、べルトはWRと一緒に準備して、
同時交換でしょうね、それが経済的ですよ、やっぱり。

書込番号:12022051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/07 01:41(1年以上前)

自然科学さん
アドバイス有り難う御座います
今現在ビビり音がしますので
「アイドリングなどではしない」
低速走行中約30`位でシートの下より少し後ろ位の辺りからします
二カ所で聞いたら
ベルトかWRが減っているからじゃないかと言われとりあえず交換をする事にしました
交換してからまだ音がするようでしたら
今度はクラッチなどを点検して貰い交換をしようかなと考えています
ベルトなどといっしょにクラッチなども交換したほうが経済的だと言われそうですが!
とにかくバイクを数日間預ける事が出来ないのでこのようになってしまいました
皆さんのご意見や
アドバイスを無視する形になってしまい
すみませんでした。

書込番号:12022092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/10/07 15:37(1年以上前)

どんべい7さん>
こんにちは
バッテリーは二年半ですが、それなら私が以前こちらで?確か取り上げた海外製のバッテリーの格安タイプは全て2年以上持っていますよ。
それでいて殆ど3000円前後ですから、経済性と予備にもてる部分で購入しています。
マフラーを勿体無いという気持ちも分かります。
ノーマルは十分使えますし、壊れていませんからね。
弄りだすと制限がなくなって大変な事にもなりかねませんから。
でも弄って遊べるようになると楽しいですよ。
時間と日ごろのストレスなど忘れますよー。。。
250の事でははっきりとした金額は分かりかねますが、車体の維持費はシグナスとそれ程かわりませんよ。
それより税金関連が1万円と保険料が毎年来ますからね。
125cc以下なら毎年1600円と車体維持費だけですから安いものです。
行動範囲が同じ中で利用するなら125cc二台や何かの時の為に50cc一台でもあれば非常に便利です。
有料道路関連を使った遠出をするのであれば250cc〜も必要だと感じる程度でしょうね。
鬼気合さんは色々熟知されているのでお話してくださいな。
どんべい7さん>
本当にありがとうございました。
事故・怪我・体調崩さないように・・それではまたで〜す。

書込番号:12023878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/08 01:41(1年以上前)

どんべい7さん 

アハハ、アドバイスは参考にしたら良いだけで、
決めるのはあなたですよ。

だいたいシグナスを16000キロで乗り換えるなんて、
贅沢だなあ、なんて思ってたんですよ。
あれこれ修理して、長く付き合ってくださいな。

駆動系から異音がしている場合、オワンヘルメットをかぶって、
道路わきが、ブロック塀になっているような静かな所を探して、
行ったり来たりしてみると、明らかに左右で反射音が違います。

いつもと違う音は、摩耗や故障の発見には、かなりの手がかりに
なるのですが、原因を見つけるのは、難しい場合も多いです。
シートの下に入れていた工具が共振していた、
なんて事もありますからね(笑)

書込番号:12026667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/10/08 09:56(1年以上前)

皆さんおはようございます
古代エジプトさん
おはようございます
近い内にバッテリーを
購入したいと思いますので
古代エジプトさんが購入されているお手頃価格のバッテリー購入先やサイトなどを教えて下さい


自然科学さん
おはようございます
別に贅沢と言う訳では無いのですが
お金が無い人ほど新しいバイクに乗っていないと消耗品などでお金が掛かりますので
そちらのほうが私にはきついです。

それと一ついいですか
朝また走行中にエンジンストップしました!
またねんぽんだ〜
カメのねんぽんを購入して交換しようかな!

書込番号:12027501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/10/08 11:19(1年以上前)

どんべい7さん>
私は現在もっぱらオークションサイトしか使っていませんよ。
そう言ったサイトを直接載せてよいのか分からないので記載しませんが、私が気に入っているものはAC−デルコ・MiGM・SUPERNATTOという品物です。
この中では私はMiGMを好んで使っています。
液充填済みなのでちょっと私好みではないですが、しっかりとした作りです。
あとのものは普通の作りです。
検索の仕方はシグナスXに必ずスペースを開けてバッテリーとするかV100スペースバッテリーで検索してください。
多分V100 バッテリーで探した方が沢山種類が出ると思います。
あと注意点として液注入済みでないバッテリーは液充填後かならず30分以上キャップをせずに放置してください。(できれば1時間)
そのごキャップを押し付けて嵌めますが、ここは長持ちするかしないかの場所ですので、面倒でも2液性のボンドを薄く塗布して運んでください。
これで大分持ちが違うと思います。
安いもののほとんどは液漏れ・蒸発ですからそれを防げば長持ちします。
上記以外の沢山安いものが売られていますが、気に入って試す場合、液漏れ対策をすれば良いと思いますよ。
キャップだけでなく端子の根元付近とかに2液ボンドを使うと効果的です。
この連休は準備やらなにやらで忙しく書き込みが無理かもしれませんが、時々拝見してみます。
それでは
それでは

書込番号:12027720

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

wr250xのハンドル交換について教えて

2010/10/21 17:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250X

スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

純正ハンドルをレンサルに変えようかと思います。それで純正はハンドルに穴あけしてスイッチボックスの周り止めの突起がついていると思うのですがこれをカットして取り付けようと思いますが何か良い方法はありますか?良い工具があれば取り替えた経験のある方教えてほしいのですがまたカット、ハンドル穴あけしないで取り付けは無理でしょうか?スイッチの突起の部分どの辺についているのかも教えていただけたらと思います宜しくお願いします。

書込番号:12093868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/10/21 17:44(1年以上前)

削るのはスロットルホルダーとキルスイッチのボックスの2箇所でプラスドライバーで外せばすぐにわかりますよ
私の場合はバイク屋に行ってエアベルトサンダーを借りて削りましたよ
無い場合はヤスリなどで削るしかないかと

それと、カットせずに取り付けはかなり浮きますのでやめた方が良いかと思いますよ

書込番号:12093958

ナイスクチコミ!1


スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

2010/10/21 21:11(1年以上前)

ヤマハ乗りさん有難うございました参考になりました。二ッパーなどで切り取る方法ではだめですか?。ハンドル購入店で取り付けてもらおうと思っていたのですが取り付け料があまりにも高いので自分でやろうかと思いますが未定です。突起はハンドル右側の方だけですかWR250乗られているのでしたら別の質問ですみませんがどのメーカーのハンドルの何モデル取り付けられているのか教えてください。

書込番号:12094902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/10/21 23:33(1年以上前)

スロットル側加工部分

ハンドル全体

純正のハンドルが見つからないで確認出来てないですが、削るのは右側に二つだったかと
それとホルダーだけはずしたので削る場所を写真で説明しますと判りにくいですけど赤丸部分です
アルミ部品のΦ5位の出っ張りなのでニッパーで切るのは多分無理だと思いますが
ヤスリで根気よく削れば大丈夫です

あと、私のWRに今付いているハンドルバーは知り合いがエンデューロレースで貰った物を
貰ったのでレンサルのモデル名が判らないんですよ

書込番号:12095777

ナイスクチコミ!1


スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

2010/10/22 14:45(1年以上前)

ヤマハ乗りさん有難うございました写真まで掲載いただき申し訳ありません参考になりました半円形になった部分ですね一度やって見ますまた何かありましたら教えてください。

書込番号:12098089

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikeyaroさん
クチコミ投稿数:97件

2010/10/31 20:38(1年以上前)

ヤマハ乗りさんアドバイス有難うございました。

書込番号:12144931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCR製大型リアキャリアについて

2010/10/19 17:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

耐荷重は何キロくらいかわかりますか?

GIVIのE470を取り付けたいのですが、
重さが耐えられそうに見えます。

47リットルは、コマジェにしてはちょっと大きいのが難点ですが、
間違えて買ってしまいました。
(もう1台あるバイク用にしようと思ったのですが、
モノロック式は付けられないバイクでした)

ちなみに現在は、YAMAHA純正のリアキャリアが付いていますが
E470だと重量オーバーみたいです。

書込番号:12084473

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2010/10/19 17:59(1年以上前)

DCR製大型リアキャリア

画像を忘れてしまいました。

書込番号:12084483

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティ125の満足度4

2010/10/19 18:56(1年以上前)

すいません。ぜんぜん参考にならないのですが・・・
僕はデイトナのキャリアなのですが、これも頑丈な部材でキャリアが作ってあります。
でも、E33のボックスの最大積載荷重は、3kgです。
感覚ですが、以前もっと重たい(10kgくらい?)いれて走ったことがありますが大丈夫でした。しかし、規定を大幅に上回ってたので、ビビリながら、でしたが。

なぜあんなに最大積載荷重が、製品のできばえに比べ少ないのか。重心が上に来てしまって、バランスが悪くなり、危険が増大すると勝手に思ってます。


お願いなのですが、E470をつけた後ろからの画像を載せていただければうれしいのですが・・・(僕もE470に容量アップを狙ってますので)。

回答になってません。すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:12084696

ナイスクチコミ!3


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2010/10/19 20:05(1年以上前)

>holtonst307さん,
今付いているキャリアで、47Lのケースは
幅は車体にたいして大丈夫な感じです。

写真撮ったらアップしてみます。

書込番号:12085029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/19 21:42(1年以上前)

私もDCRのキャリアーを使用しGIVIのモノロックE20Nを取り付けその中と上部に米20キロに2リットルのペットボトルを15本の合計50キロを後部に積載し700kmを走りましたが
何ともありません キャリアー共々プラスチック部分も何ともありませんでしたので
50キロ前後までなら普通に大丈夫ですよ

ちなみに 車体の前輪部分上にもボックスを搭載していて 中に約20キロ程度の物を積載して
合わせて700km走りましたので コマジェ自体もかなり丈夫です。

書込番号:12085621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2010/10/20 20:03(1年以上前)

>街のおじさん、
50kはすごいなぁ。
やはり丈夫なんですね。

見た目もしっかりしていそうなので
これにE470を付けたいね。

しかし後ろが出っ張ると、すり抜けなどは
非常に危なくなりそうで、気をつけないといけませんね。

書込番号:12089742

ナイスクチコミ!3


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2010/10/25 15:49(1年以上前)

台湾製は、いい加減ですね

後ろからは、迫力があるね

キャリアが届いて、ようやく取り付け完了しました。

さすがに台湾のDCR製です。
噂には聞いていましたが、造りがもの凄い適当でしたぁ。(ToT)

ボルトの穴は合わないし、既存のボルトがそのまま使えるらしいのですが、
案の定使えなくて、ボルトを別途購入してきました。
キャリアは6点支持で留めますが、どうしても1点だけ合わないので諦めました。

GIVIのE470を取り付けましたが、問題ない大きさでしたね。
最初はでかすぎると思ったのですが、付けてしまえば気にならないね。
後ろからはでかく見えますが、スタイルを気にしなければ47Lで十分です。

書込番号:12112988

ナイスクチコミ!5


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2010/10/25 15:56(1年以上前)

写真の写し方によって、見え方は全然変わりますね。

書込番号:12113017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 マジェスティ125の満足度4

2010/10/29 19:28(1年以上前)

写真UP、参考になります。

すごい迫力ですね!でも、つけてしまえば違和感無し、ですか。

ぼくも検討してみます。なにせ、33Lでいつも満載、ですから。

書込番号:12133071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/30 04:28(1年以上前)

スレ主さんへ

初回二人で引っ張りながらだとねじ込めます

尚 一度ねじ込めれば 後は取り外し時に一人で出来ます。

書込番号:12135467

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング