ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1752

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグについて 7番か8番か

2020/11/07 14:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:373件 セロー250のオーナーセロー250の満足度4

新車購入、13000キロで一応プラグ交換を、と思い、量販店で7839 DR7EAを購入。古いプラグを外すとDR8EAがついていました。

店でNGKカタログを見て、チェックして買ったので7番で間違いないと思うのですが、なぜ新車で買ったセローに8番が付いているのか?です。

ご意見よろしくです。

書込番号:23773404

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2020/11/07 14:42(1年以上前)

最終型と言うかDG31Jにマイナーチェンジした時に
エンジンの圧縮比が上がってプラグの番手も8番に変わってますよ

書込番号:23773427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件 セロー250のオーナーセロー250の満足度4

2020/11/07 17:16(1年以上前)

そうなんですか、7番をつけてしまったのですが問題ありますでしょうか?
 
あと店の型番表も最新のにしておいて欲しいなぁ、ちゃんとセロー250で見て店員にも確認したのに…。

書込番号:23773707

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/11/07 19:07(1年以上前)

>小梅ちんさん

来年のカタログでは変わるんじゃない?

>7番をつけてしまったのですが問題ありますでしょうか?

自分でや経路確認して見れば分かるでしょ

書込番号:23773971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2020/11/07 19:45(1年以上前)

建前上、8番にした方が良いと言いますけど
外した7番のプラグ見て、焼け過ぎじゃないならそのままいくかな

あ、NGKのカタログは出てから二年たってもDG31Jが入らないので、変わらないかも?
消耗品はヤマハのパーツリストで見るのが良いですよ

書込番号:23774055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 セロー250の満足度5

2020/11/08 10:19(1年以上前)

セロー2018年型以降の取説には、DR8EAの型式が
記載されていますね。

NGKとデンソーの最新のHP情報では、2017年型までの
セローに対応したプラグ型式しか出ません。変更に
気付いてないのか…?

書込番号:23775293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2020/11/08 15:28(1年以上前)

取説は一切見ない主義?

書込番号:23775865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アクシスZの純正キャリアの耐久性について

2020/10/13 12:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

スレ主 はん117さん
クチコミ投稿数:7件

先日、アクシスZを納車したの者です。
オプションとして純正キャリアを付けました。
普段はフルフェイスを入れて、運転中はトートバッグを入れています。

過去に純正キャリアが折れたり、それが原因で事故に繋がったことをネットで書かれているのは見たことがないんですが、みなさんの周りでそのような噂を聞いたことがある方はいらっしゃいますか?
やはり耐久性に不安があります。

数年、純正キャリアを使ってる方の意見も聞きたいです。
案外、耐久重量を守っていれば問題なく使用出来ますか?

書込番号:23723249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/10/13 16:51(1年以上前)

アクシスZの純正キャリアだと30Lのボックス付けると最大積載量は1.5kgですね
フルフェイスヘルメットでギリギリかと思います

モンキー125は純正オプションのリアキャリアでリコールが出てますね。

書込番号:23723612

ナイスクチコミ!4


スレ主 はん117さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/13 19:24(1年以上前)

メットインの積載量はあるので普段の荷物はそこに入れて、リアボックス はフルフェイス収納専用になりそうですねぇ

リアキャリアが壊れて事故ったケースとかあるんでしょうか…

書込番号:23723895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2020/10/13 21:26(1年以上前)

>リアキャリアが壊れて事故ったケースとかあるんでしょうか…

後続のクルマやバイクが、落下物の接触や回避行動により事故ることはあると思います。

ドラレコで撮影されていたら逃げ切れませんね。

書込番号:23724165

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/10/13 22:21(1年以上前)

>はん117さん

昔、スーパーDIOで走行中に落下しました。

見事にポッキリ折れましたね、積載重量は守って無かったのと

経年劣化でしょうね、クラクション鳴らされました当たらなくてよかったです

書込番号:23724325

ナイスクチコミ!3


スレ主 はん117さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/13 23:35(1年以上前)

折れた時の事故の様子が容易に想像できますね…
今後も街中を歩く程度のカバンを入れるくらいだろうし、これで折れたらもうどうしようもないですね…
純正を付けたばかりですが、1万円出してr-spaceのリアキャリア付け直すのも…うーん、迷いますねぇ。

書込番号:23724502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2020/10/16 12:42(1年以上前)

オプションだと、取り付けとかの問題もあるんで、折れても変じゃないですよ。

定期的に点検を。

良くあるのは、

ボルト緩む→きつく締める→緩む→さらに締める→ボルトが折れる

キャリアの強度なんて、作りみたらわかりますけど大したことないです。バイクが走ってるときの振動考えると、そんなにもつはずもなく。

重いものはシート付近に持ってこないとダメです。タンデムシートはもう80kmくらい乗っけても大丈夫なように出来てますからね。

書込番号:23729451

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2020/11/01 13:06(1年以上前)

純正キャリヤにGIVIケース

>はん117さん

こんにちわ。
アクシスZに純正キャリヤを着け、GIVIの32リットルケースを取り付けています。
新車の時から3年半、28.000km走行の現在まで、幸いに何の支障もありませんね。

純正キャリヤは見た目には頼りなく見えますが、まあ、大丈夫みたいですね。

書込番号:23760880

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フルモデルチェンジについて

2020/10/20 22:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:20件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

WikipediaのNMAXの一番下にインドネシア版がリンクされてますが、新型が載っています。アクセサリー電源・燃料タンクキャップ上にフタ・キーレス等追加され、形も踏襲しつつもスタイリッシュに。時期等どなたか知りませんか?

書込番号:23738545

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2020/10/20 22:59(1年以上前)

書き忘れです。
インドネシア版なので、155です。
スマートモータージェネレーターという、ハイブリッドに近い電気サポートが付いています。
ショックアブソーバーが切り替え付き。

書込番号:23738585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2020/10/23 23:39(1年以上前)

http://www.yamaha-motor.co.id/nmax/
リンク貼り付け。

書込番号:23744353

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アフターファイヤー

2020/10/19 21:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

スレ主 tony2348さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
販売店の保証有効期間内の修理依頼をするか悩んでいます。

【使用期間】
2020年8月末購入 症状は多分最初から

【利用環境や状況】
片道一時間位の通勤で平均3回位忘れた頃にマフラーから『パン!』と音がします。
【質問内容、その他コメント】
販売店の保証があと2ヶ月弱残ってますが自宅から遠いのと通勤に使っていて代車が出ない可能性が大です。
ネット検索すると他のバイクや車ですが、気にするなというのと修理したほうがよいという意見があり迷ってます。
現在運転していて特に問題なく燃費も40近く出ています。
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:23736481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/19 21:49(1年以上前)

エンブレで減速してクラッチが切れる手前辺りでパンと音がして同時に少し前に押される感じでしょ
シグナスXでも同じです。仕様であって修理は不可能です。販売店に電話して聞いてみて下さい。

書込番号:23736518

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2020/10/19 21:54(1年以上前)

8月購入で保証残が2ヶ月ってことは中古ですか?

中古なら最初から不調だった可能性ありますね。早急に見てもらったがいいですよ。対応してくれる販売店だといいのですが、、、

書込番号:23736531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tony2348さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/19 22:51(1年以上前)

はい。すみません、書いたつもりでした。
3000キロ走行の2018年製中古でコロナ渦の中、新車よりも高かったです。

書込番号:23736652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tony2348さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/19 23:08(1年以上前)

はい。仰る通りの症状です。
ヤマハに技術的なことを聞きたくて電話しましたが販売店へ連絡しろと一点張りで何も教えてくれませんでした。
大昔に2ストのYPVS車に乗ってた自分にはノーマル車でアフターファイヤー?とわけわかめだったので情報助かります。

書込番号:23736692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/20 09:38(1年以上前)

クラッチが切れる寸前なので燃料カット→再噴射時の現象だなあ。
もっとスムーズに開始出来ないのかと思うけど10年以上、出来ないのだなー問題視してないのだろう
ヤマハの客相は駄目だ。平日のみで昼休みは駄目。他社がやってるから仕方ないので設置して
できるだけ電話をさせない様にしてるとしか思えない。対応するパートのお姉さんはトンチンカンで
検索に無い難しい事を聞くと直ぐに代わりますと言い、延々と保留にされる。

書込番号:23737210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/20 21:43(1年以上前)

マフラーはノーマルなの?

ノーマルマフラーで出るのは珍しいね。

排ガス規制で燃調薄めにしてるからしょうがない面もあるのでは?

書込番号:23738438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tony2348さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/21 12:28(1年以上前)

>yesフォーリンラブさん
>うすうすきょんさん
はい。ノーマルマフラーです。
中古車販売店さんからラインで回答ありました。
お世話になります。
お問い合わせの件ですが、エンジンの特性で特に不具合ではありませんので安心してお乗りください。
他にも何かご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

ということです。皆様ご回答頂きありがとうございました。

書込番号:23739297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tony2348さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/21 13:11(1年以上前)

>うすうすきょんさん
一番欲しかった情報をいただき感謝しています。

書込番号:23739387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/21 13:16(1年以上前)

エンブレ少なめ、ブレーキ主体で減速するとパンといわなくなる。

書込番号:23739399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定、ナビ付けられますか?

2018/09/03 22:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 北 野さん
クチコミ投稿数:464件

7年ぶりのリターンライダーです。友人の奨めもあり、いきなりリッターバイクからでなく
何度か乗って試してMT07を購入する事にしました。

ナビがあるとやはり楽なので、何とかつけたいと考えているのですが,諸先輩方どうされてますか?
一応、スクリーンをつけ、慣れているので5型のゴリラ(13p×9cm位)のを着けたいのですが
スクリーンとかも実物が見れれば想像はつくのだけれど見る機会がなくそしてどう見てもスペースがないので
教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。

書込番号:22081389

ナイスクチコミ!5


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件

2018/09/04 06:24(1年以上前)

アマゾンでバーマウントとかで検索すると、沢山出てきますよ。
ゴリラは、USBで使いながらの充電は出来なかったはず。シガソケットのコードも必要です。
自分は、ナビと電源ソケットをハードルに集めて、雨天はビニール袋を被せて使ってました。

書込番号:22081935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/09/04 07:52(1年以上前)

北 野さん、おはようございます。

MT-07、ハンドル廻り狭いですね。
私は同じようにハンドルマウント類が取り付けられないカブに乗っていますが、ミラー取付部にアダプターをかまして「RAM MOUNTS」を取り付けています。それにエクスペリアをつけてナビを見ています。
電源はUSB電源をカブから取っています。
エクスペリアにした理由は、防水仕様であり、スマホナビで有れば地図情報が随時更新されるし、音声もBluetoothでヘルメットにつけたインカムで聞くことが出来るからです。

写真を添付しますので、参考になれば幸いです。

書込番号:22082043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/04 07:55(1年以上前)

こういうものがあるみたいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XP63LBL/ref=cm_sw_r_cp_apa_cNBJBbJ8B5GGK

5インチのゴリラは、他車種ですが自作のマウントで運用していました。
USBで充電しながらの使用もちゃんと出来ますが、
パーキングブレーキ検知機能を騙さないと制限が掛かります。
「騙す」って言ってもパーキングブレーキ検知用のプラグ差込口の端子をショートさせれば良いだけなんですが。

私は自作しましたが、こんなものを使えば可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007Q0NYC8/ref=cm_sw_r_cp_apa_ATBJBbQMZBRAM

書込番号:22082045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/04 08:15(1年以上前)

自作スマホホルダーを装着

スマホを装着した状態

因みに私が現在乗っているスズキ/GSX250Rの作例画像です。
ゴリラではなくスマホですが、
実際はこんな風になります。っていうご参考になれば。
モノは先のリンクのスクリーンと同じブランドのスマホマウントバー付きスクリーンアップスペーサーです。
(スクリーンは標準装備のものを流用して高さを上げるタイプです)
自作のスマホホルダーで装着しています。

MT-07用はスクリーンとセットのモノしかないみたいですね。

書込番号:22082084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 北 野さん
クチコミ投稿数:464件

2018/09/06 02:07(1年以上前)

皆様、ご教授有難うございます。
アマゾンで再度検索して参考にさせていただきました。ありがとうございます。
ただMT07は特にメーター周りが窮屈でスクリーンを付けた際にどうなるかわからないので
もしMT07お持ちの方がいらっしゃったらメーター周りの写真を見せて頂ければ助かります。
MT07のミーティングでもあって参加させていただければ良いのでしょうが、なかなか調べきれないもので
皆様、ありがとうございます。

書込番号:22087069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/08 11:03(1年以上前)

こんにちは。MT-07にナビを取り付けています。純正のナビステーを使っています。型番は05-YSK-083-Y01です。メーターパネルの下に挟み込むタイプです。そのステーに持っているナビのマウントを取り付けています。ナビの位置はメーターパネルの上側になります。ナビの機種はNuvi360です。地図だけバージョンアップしました。純正のミドルスクリーンにも当たりませんでした。型番はQ5K-YSK-083-R04です。電源はUSBのソケットをハンドルバーに付けることで対応しました。ご参考まで。

書込番号:22092659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/08 11:14(1年以上前)

写真です

写真をアップしました。ご参考まで。

書込番号:22092687

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/08 11:39(1年以上前)

別の写真を

別の写真です。ご参考まで。

書込番号:22092744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 北 野さん
クチコミ投稿数:464件

2018/09/10 20:53(1年以上前)

>YAMAHA MT-07さん
ありがとうございます。凄く綺麗に取り付け出来てますね、羨ましいです。
スクリーンがメーター周りとどれ位の位置関係になるのか見たかったので、
本当に助かります。これで準備が進められます。ありがとうございました。
本体は発注して9月下旬位に納車の予定です。色々手間かけるのが楽しみです。

書込番号:22099493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/15 17:07(1年以上前)

純正ミドルスクリーンに関する追加の情報です。うっかり雨ざらしにしましたら、黒いステーの端面から錆びが発生しました。塗装面も錆びで膨らんで来ました。塗装面が弱いです。ご注意ください。ということでミドルスクリーンは外してしまいました。ご参考まで。

書込番号:22111063

ナイスクチコミ!4


スレ主 北 野さん
クチコミ投稿数:464件

2018/09/16 18:38(1年以上前)

>YAMAHA MT-07さん
ありがとうございます。大変参考になりました。注意して乗ろうと思います。
おそらく25日から結末迄位の納車になりそうなので楽しみです。
実際につけるのはその後になると思います。

皆さんお答えいただいてありがとうございました。不安もなくなり納車がとても楽しみになりました。

書込番号:22114055

ナイスクチコミ!2


スレ主 北 野さん
クチコミ投稿数:464件

2020/06/30 13:47(1年以上前)

純正ステー @

純正ステー改+MRAスクリーンA

ヘッドライト純正

HL+ポジションランプ LED化

約2年越しですが、結果書いていなかったので、YAMAHA MT-07さんに教えて頂いたステーにゴリラを装着して見たのですが、写真@
デザイン的にスクリーンを着けたくなり、純正のスクリーンならおそらく干渉しなかったと思いますが、購入したMRAのスクリーンでは干渉するので、結局純正ステーをぶった切って少し下に見やすい様に角度を少し変えて溶接したという結果になりました。写真A

純正重視?ですが後は、ラジエーターコアガード、とリアフェンダー伸ばす部品装着し、ヘッドライトとポジションランプをLED化したらすごく明るくなりました。
こんな感じで楽しんでいます。約400CC程度の軽い車体に700CCの馬力で楽しんでいます。皆様ありがとうございました。

書込番号:23503182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/27 10:16(1年以上前)

>北 野さん
ご無沙汰しております。ナビ上手に取り付けられましたね、良かったです。
私のほうですが、先月2度目の車検でした。その後からガーミンナビが3台とも壊れました。テスターで電圧を測定すると、on時に瞬間的に10V程度まで電圧が上昇するので、これが原因でガーミンナビが壊れたと推測しています。壊れたUSB電源を外しましたら、12V→5Vの変換装置がガソリンタンクの真下にあったことが判明しました。ここからは推測です。車検の際にウォーターポンプからの水漏れがあったとのことでパッキン取替となりました。漏れ確認のため比較的長時間停車状態でアイドリングされ、その際のエンジン熱で12V→5Vの変換装置が壊れたものと推測しています。
ということでスマホナビに移行しました。新しく購入したUSB電源の12V→5Vの変換装置は熱のかからないシート下に設置したかったのですが、コード長の関係でままならず試行錯誤の結果、タンクフィッティングブランケットの前方に結束バンドで固定しました。
何かしらのご参考になれば幸いです。

書込番号:23690296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/14 17:36(1年以上前)

続きです。
スマホナビについて色々と調べましたら、巷ではバイクの振動でスマホのカメラが壊れる事例がたくさんあると知りました。バイクの振動を伝えない様なスマホホルダーがあれば良いと思ったのですが見つけることができませんでした。高価なスマホが壊れるくらいなら、バイクの振動を伝えないスマホホルダーも高価だろうなあと思って、メルカリでスマホやスマホホルダーよりもずっと安価なgarmin nuviを見つけて再び購入しました。新しいUSB電源では安定して稼働しています。

書込番号:23725755

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:33件

こんにちは!
題名にあるとおりフロントタイヤのスポークの根元部に謎のものが付いています。(中古車)
インターネットで他のセローのタイヤを見ても特に有る訳では無いので、不必要なものだと思うのですがなにか分からないので不安です。
画像の通りのものなんですが、固定されてないので手で触るとスルスル動きます。見栄えが悪いので取ろうと思っています。
何かわかる方回答よろしくお願いします。

書込番号:23719644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2020/10/11 17:13(1年以上前)

スポーク用ウエイトじゃないの?

書込番号:23719652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/11 17:28(1年以上前)

ホイールバランス ウェイトだよ

書込番号:23719690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/11 17:38(1年以上前)

ウエイトにしては形がいびつだし金属じゃないよーに見える
それと二つ並べて付けるだろうか

書込番号:23719714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/10/11 17:40(1年以上前)

バランスウエイトだね 付けてあるスポークにテープで印を付けて
ウエイト外して走ってみて問題無ければ外してもいいんじゃない。

書込番号:23719719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2020/10/11 19:32(1年以上前)

バランスウエイトっぽいですけどスポーク用にしても見ないタイプですね
ま〜高速道路を走らないなら無くても問題ないかと

書込番号:23719995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2020/10/12 06:29(1年以上前)

>シンノサムライさん
皆さん仰るとおりバランスウェイトですね。
不都合が出たら再度取り付けもできますし
気になるなら取り外してもいいかと思います。

バランス調整の必要性
https://magazine.naps-jp.com/articles/000-008057

書込番号:23720760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/10/12 18:48(1年以上前)

>('jjj')さん
>ヤマハ乗りさん
>v125のとっつあんさん
>うすうすきょんさん
>すっぽいさん
>ドケチャックさん

皆さん、素早い回答ありがとうございます!!
また少し勉強になりました!!

一度外してみて走行に違和感がなければ外したままにしようと思います。

的確な回答ありがとうございました。

書込番号:23721850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/10/12 19:05(1年以上前)

バランスウエイトですね。
昔のタイプで現在は使われていないと思いますが、
昔気質(むかしかたぎ)の爺さんがやってるバイク屋なんかだと未だに古い在庫で対応してるかも知れませんね。
ちょうど今日、息子とちょっとお散歩ツーリングに出掛けた先の道の駅で見掛けたホンダ/シャドウスラッシャーのフロントホイールに付いていました。
見た目がアレなので現在は付けても貼り付けるタイプですかね。

タイヤやホイール自体が重いクルーザー系でもなければホイールバランスを取る必要性は余り無いかと思います。
昔のマシンはステアリングもフレームも貧弱なのが多かったのでバランス取りは重要だったかも知れませんが、
現在のタイヤとマシンはカチッとしているのでホイールにタイヤをポン付けでも大抵大丈夫ですね。

書込番号:23721877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング