
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > VRSCAW V-ROD


以前VRSCAに乗ってました。良かったところはなんといってもデザインです!大型免許はこれに乗るために取りました。手に入れてからもデザインは飽きることなく気に入っていました(今も好きです)。しかし残念な部分がいくつかあります。(1)音が国産バイクみたい(におとなしい)。まあこれはモーターステージ製のマフラーなどに替えると少し解消されますが。(2)燃費が悪いのにタンクが小さい!!これは解消できません。(3)小さい!デザインで見た目は大きいバイクに見えますが、実際は他のモデルに比べると小さめです。ですからハーレに乗ってるぞ!っていう存在感(重量感?)はあまりありません。(4)低回転でのトルクがない。これはコンセプトの違いなのかもしれませんが、実際街中ではやや気を使います。以上私の感想でした。
1点


2005/01/12 22:39(1年以上前)
VRSCAとVRSCB二種類あるみたいですが、どういう違いがあるんですかね?
公式HP見るとスペックの違いは微妙にあるようですが、それだけなんでしょうか?
書込番号:3770117
0点


2005/02/22 12:39(1年以上前)
VRSCAとVRSCBはハンドルが違うみたいですね。VRSCBは簡単にハンドル交換できますね。ほかにも小さい違いはありますが。
音がおとなしい、意外に小さい、というのは僕の好みにあってるようです。またV-RODは高回転のエンジンですので、低回転ではトルクはあまりありません。これも自分好みですね。私、うるさいドカドカ音は嫌いです。
なかなか高性能なユニットです。エンジン自体はHONDA VTR1000に近いくらいの性能ですね。回すと速いっすよ。
従来のハーレーとは全く違うモデルです。
見かけだけで乗り始めると後悔すること間違いなし。
逆に従来のハーレー嫌いな人、国産バイクが好きな人も注目して欲しいですね。
ドコドコ乗る人には全く勧められません。
アメリカンというかドラッガーですから。
ビュンビュン回して乗ると楽しいです
書込番号:3971172
0点

VRSCファミリーは従来のハーレーファン以外を取り込む新機軸ですから、比較するならばハーレーの別ファミリーとではなく、ヤマハのロードスターウォーリアやホンダのワルキューレルーン、トライアンフのロケット3辺りが妥当ではないでしょうか?クロームパーツでデコレーションするより、スクリーミンイーグルのパフォーマンスパーツで武装した方が似合いそうです。ちなみにVRSCBはAの廉価版です。専用設計部品を減らし、単にコストダウンしたモデルだと思います。エンジンには違いは無い筈ですが‥今年に出たVRSCDは良さそうですね。ミッドコントロールで急加速にも耐えられそうですし、年を経て進化したレボリューションエンジンも良くなっているようですし。何より、Aと比べて60万近く安くなってかなりお買い得感があります。
書込番号:4847913
3点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
こんにちは。
今大型二輪免許を取りに教習所を通っています。
中型二輪を持っていませんでしたので、初めてのバイクが大型でまた何を買うか今選定中です。 候補ですが、スポーツスター1200かヤマハのVMAXか迷っています。
そこで、初心者が乗ることを想定しての良いところ、悪いところ。またバイクそのものの性能や、品質及び乗りやすさ楽しさなどの比較したご意見を頂けましたら助かります。 スピードにはあまりこだわっていません。
アドバイス、よろしくお願いします。
2点

えっと、、、あなたにとってアメ車のスポーツカーのイメージはどうですか?
コルベットとかどんなイメージですか?
私は豪快だけど、壊れやすいという印象です。
ハーレーもほぼ同じと思っていいでしょう。耐久性や品質は国産車の足元にも及びません。自分である程度バイクをばらして整備できるか、どこで壊れてもいいようにバイクのロードサービス(万全ではない)などを利用するなどの手段が必要です。
どうしてもハーレーに乗りたいってことなら883のほうがエントリー車両として悪くない選択だと思います。
VMAXですが、これはいわゆるアメリカンではないです。もともとGl1500のようなツアラーバイクであるヤマハベンチャーロイヤルのV型4気筒のエンジンを中低速向けにふってなおかつドラッグレーサーレプリカとしてVブーストシステムを搭載したやんちゃなバイクです。設計自体も古く20年以上前だと思います。車重も装備重量で280kgくらいあるので、気軽に乗れるものではないと思います。スピードにこだわらない人向けではないですね。
もっと、乗りやすくて壊れにくい国産のアメリカンタイプではどうでしょうか?ヤマハならドラッグスター、ホンダならシャドウ、スズキはイントルーダー、カワサキはバルカンということになりますね。
書込番号:4412696
3点

乗りやすさ・扱いやすさで行けば、600ccクラスの
ツアラーかネイキッドが良いかなと思います。
パワーは十分にあるし、公道でもそれなりに回せる
のでストレスが溜まらないです。
アメリカンなら1000cc位は有ったほうが雰囲気が
出て良いと思います。
(変ったのが好みなら TDM900 もお勧め)
書込番号:4414642
4点

皆さん、
アドバイス有難う御座います。ただいま運転免許スクールで一段階です。所得まで時間がありますのでじっくり考えて見ます。
書込番号:4419710
1点

かなり味付けの違うバイクで迷ってるようですね^^
両方とも乗ったことがありますが
長距離ツーリングでは
V−MAXは抜群に安定してます
加速も強烈です(Vブーストとか言うのが付いてるそうです)
但しその圧倒的なパワーのためか
50km前後の走行に向かない感じがしました
(2速発進でちょうどいいのですが
それをやるとクラッチがいかれるそうです
ン十万も修理がかかると持ち主にこっぴどく怒られました^^;
あんなでかいクラッチ板つけてて・・・)
スポーツスターは走りの面では数段ランクが落ちます
(そんなことを気にして乗る人はいないと思いますが)
不等爆のサウンドや独特の振動など
「これでないとだめ」とならないと
乗ってても楽しくないかもしれません
両方とも共通の問題としては
熱がすごいことになるので夏場の渋滞は人・バイクとも死にます
(この排気量だと全てそうかもしれませんが)
都市部に住んでて普段の足にも使いたいと言うのであれば
悪いことは言わないので両方とも止めたほうがいいです
書込番号:4438670
4点

スポスタなら883がお勧めですね。
1200とは鼓動間が違います。
V-MAXもいいバイクですが、私ならスポスタにします。
どういう乗り方にもよって違いますが、エボリューションの鼓動を体感して下さいませ。
88のソフテイルよりハーレーらしいですよ。
書込番号:4620911
2点

僕は883Lに乗っています。国産に比べると走りにくいです。タンクを挟むとどうしても左足が浮いてしまいます。色々カスタムは半端じゃなくあるので改善できますが。慣れれば別に関係ないです。またブレーキが利きずらいです。しかしそれでもなぜハーレーを買ったかというと、やっぱりブランドです。何よりブランド思考な方はハーレーがいいと思います。乗り心地は最低ですが、その優越感や走っているときの注目度は半端じゃないです。性能の良いバイクが欲しいならハーレーはやめたほうがいいです。価値観が違います。ただハーレーを買ったら本当にあなたの人生も変わってしまうぐらい開けるかも・・・なんせディーラーのアフターケアやサービス・メンテ・イベントも最高だからです。けっして裏切りません。ただハーレーに似た国産車はたくさんある中、後悔しないようにしたほうがいいです。やっぱり本物のハーレーはいいです。出来たらディーラーで新車で買ったほうがまた、色々と楽しめますよ。
書込番号:4664472
4点

VMAXは僕の憧れの単車です。
なんと言ってもあのパワーと強烈なミテクレは
他に比するものはありません。
発売後20年(?)経っても今なおファンがたくさんいるVMAXは、
没個性の国産車の中にあって際立った存在だと思います。
ただ、初心者にはちょっとでかすぎませんか?
私はハーレーのビッグツインに乗っていますが、
スポスタ1200にも乗ったことがあります。
こちらは、ハーレー独特の他を圧するサウンドと鼓動感が楽しめ、
更にボディーは初心者でも十分操ることができるサイズです。
パワーもVMAXと比べるとかなり落ちますが必要十分ですので
逆に操りやすいんではないでしょうか。
パワーを求める人はたぶんスーパースポーツとかに
走るでしょうから、まさ5さんはバイクにパワーや
スピードではない何かを求めてらっしゃるのではないかと思います。
そうすると入門としてはスポスタの方がバイクや
バイクライフを楽しめるのではないかと思います。
大型バイクに慣れたらVMAXももちろん素晴らしいですけどね。
書込番号:4753283
3点

94年の883に乗っています。
外車は壊れやすいというのが一般的な認識のようですが
じつはエボリューションエンジンになってからは
国産車並みに壊れないと言っていいのではないでしょうか。
自分もV-MAXと天秤にかけたことがあります。
どちらも強い個性があって、乗ってみて損はないと思います。
ハーレーは独特の乗り方があります。
そんなにたくさんの種類のバイクに乗ってきたわけではありませんが
コレに乗っちゃったら、もう他のバイクに興味は湧いてこないですね〜。
書込番号:4761490
2点

以前に2車種とも(XLは1200Sでしたが)乗っていた私からもアドバイスさせていただいていいですか?まずは好みの問題ですが、貴方がバイクに楽しさを求めるなら883を、威圧感や所有欲、変身願望のようなものを求めるならVマックスをお薦めします。貴方がこの先、スーパースポーツ(999とかCBRとかですね)にも乗りたいとお考えなら、どちらもお薦め出来ません。それほど、この2台にはこの2台にしかない魅力や乗り方がありました。どちらも長く乗り続けられる車種ですが、乗り換えを前提に考えると883の方が遥かにリセールバリューは高いです。初めての大型車種という事で言えば、Vマックスは敷居が高いように思えます。基本設計が古いのは両車に共通ですが、Vマックスは無闇にパワーが出てますから、うっかり乗っているとかなり怖い目に合います。逆に883はパワーが無い分、自分でコントロール出来てる感じを実感しやすいです。最終的には貴方の選択ですが、私としては883がお薦めです。物足りなくなったらいくらでもパフォーマンスアップの手段もありますしね‥(カスタムとかでお金がかかるのも883です)
書込番号:4829395
4点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
93のDLを乗ってますが10年すぎた今、乗れる時間はほとんどありませんが、手放す気は無いです。国産もそれなりに乗りましたが10年たっても古くさくならないのはさすがです。手放したらこんな「高価なおもちゃ」再度購入するのは無理ですからね。4輪はなんだかんだ言っても荷物は載るし人間もそれなりに乗せられますから、やっぱりハーレーは「高価なおもちゃ」でしょう。
購入当初、私もそうだったんですが国産リッター級の仲間からゴミ扱いされましたが、キャブ変えればメータ200は出ます。まあそれ以前にフレームがよれて全開維持するのは恐ろしいいですが、
単車乗り始めの方にはおすすめしません。車と違い、曲がる止まるを体に教え込ますにはハーレーであればスポーツスター辺りがが良いんじゃないでしょうか。単車を永く楽しむために。
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
眺めて良し、走って良し、いじって良しの三拍子。
アイドリングでグラグラ揺れる車体&エンジンは
いつまで見ていても飽きないですね。
ミッドコントロールなのでタンクをニーグリップすることが出来
バイクを操り易いのも気に入ってます。
手入れの楽チンなキャストホイールも雰囲気満点です。
車高が低いのでコーナーで簡単に擦ってしまいますが
低いスタイルを手に入れた代償のようなもんです。
細かい欠点も多少ありますが、それ以上に魅力が多いですね。
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883


はじめまして、都内在住の35歳です。
今年、3月に883を購入しました。
現在の走行距離は4500キロです。
いや〜良いです!とにかく乗っていてこんなに楽しいなんて!
先月は雨が多かったので、家にいると口癖の様に
「あーー!ハーレー乗りて〜!」を何度、口走ったことか。
これから、ちょっと寒くなりますが、
そんな事お構いなしにドンドン乗ろうと思います。
今は、ここの書きこみが寂しい状態ですが、今後に期待します。
では盛り上がる事を願って失礼します。
0点


2004/11/05 18:21(1年以上前)
はじめまして。やっと書き込みした方がいらしたので私も書き込ませていただきます。883とはあまり関係ないですが、今気になっているモデルです。私は22歳で限定解除をし、直ぐに新車で95FXSTCを購入、その後もう一台48パンヘドを購入しまして、95FXSTCは手放し、リジットショベルを買い、6年ほど乗り回しました。その後念願のナックルを2台下取りに出し購入しまして今カスタム中です。不思議なものでハーレーってどんどん古い年式が欲しくなってしまいます。たぶん鉄りんさんもいつかはアイアンショベルとか、ビッグツインがほしくなると思いますよ。883は乗った事がないので、乗りたいと言うより欲しいです。でもいまのカスタム費用がいくら掛かるか・・・涙
ハーレーはいま結構ブームですが本当に好きな方はいつまでも乗っていられるバイクだと思います。鉄りんさん是非ともかわいがってあげてください。長々とすみません。
書込番号:3463714
0点



2004/11/10 17:58(1年以上前)
ZZRさん、ナックルヘッドさん、はじめまして!
パパサン!!←イイ響きですね。
実は子供の頃に近所でハーレーに乗ってた人が、2人いました。
一人叔父さんで、ボックスが一杯付いたツーリングモデルで、もう一人が焼き鳥屋のオニ−ちゃんで(これがカッコよかった)
金髪のオネ−ちゃんを後ろに乗せてました。
これが凄く印象に残ってます。
ハーレーのモデルは、その頃まだ小学生だったので、よく覚えてないのですが、その頃在ったのか分かりませんがFXSTC辺りが一番近い感じでした。
大分先になると思いますが、ブルーのFXSTDを乗りたいと思ってます。(金髪は無理)
正直、883が大好きなので当分は無いと思います。
僕も長々とすみませんでした。w
書込番号:3483928
0点

こんにちは。
一月ほど前に883買いました。でもリジッドが良かったので2002年モデルをチョイスしました。中古しかなくて63万円でした。色々付けて(2年車検・盗難防止装置等)71万円でした。かなり安かったかなぁ。
既に大体のところは改造してあって、部品代も20万くらい浮いた勘定になります。
これで峠とか走っていますが、なかなか楽しいですよ。国産の750cc位のバイクなら追い越せないけど、付いて行けそうです。
音や迫力は他の大排気量H-Dには、敵わないけどその分身軽さ、安心感があります。
迷っている人が居たら、まず試乗して体感してみてください。きっとお気に召すと思います。
書込番号:4213062
1点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
最新883を試乗しました。形もかなり好きですし、雑誌をみれば皆「すばらしい」みたいなことが書いてあり、実際乗ってみました。
最初の感想は「振動なさすぎ」ですね。ラバーマウントだからでしょうか。つまらない。ビッグツインってこんなものでしょうか?また、みなさんのいうVツインの鼓動感みたいなものはほとんど感じませんでした。全体的に重さも感じず乗りやすいしそれはいいのですが、私には個性みたいなものは感じませんでした。雑誌に書いてある楽しさはあまり感じられなかったのです。ラバーマウントがよくないのかな?
やはり購入して長くつきあわないとよさがわからないものなのでしょうか?
実際に乗っていらっしゃる方どうでしょう?
1点


2005/02/20 20:43(1年以上前)
振動は車種によって違います、車種によっては振動でツーリングのたびに部品が落下してることもよくあります。
書込番号:3963011
0点


2005/02/25 10:12(1年以上前)
振動はノーマルだとそんなものだと思いますよ。物足りないと思う人は、モジュールとマフラーを交換するとかなり違うと思います。でも、振動、鼓動感を求めるならビッグツインのかなわないと思います。私の883は2002年製ですが、まずスタイルが気に入り購入しました。もう20000キロ近く走りましたが全く飽きません。今ではこのバイク以外所有したいとは思いません。低速ではなかなかのドコドコ感も有り、面白いですよ。ハーレーは試乗させてもらえるのでいろいろ乗ってみたらどうですか?スポスタ以外ににも気に入るのが有るかも。
書込番号:3984338
0点

形はスポーツスターが好きなのですが、
李歐さんのおっしゃる通り、色々試乗してみる
ことにします。
ありがとうございます。
書込番号:4009529
1点


2005/03/09 00:30(1年以上前)
ラバーマウントは気になってましたがそんなに効果があるんですね
私は2000年型に乗ってますが
長距離を乗ると結構振動が気になります
あの振動が良いなと感じるのは
せいぜい2〜300kmのツーリングまでだと思いますよ
東京〜青森間を走ったときは到着してバイクを降りても
体の揺れが止まりませんでしたから^^;
書込番号:4042610
1点

私はTC88のダイナに乗っていますが、ハーレー購入のきっかけは883を海外でレンタルした時の経験でした。
その883(01年)はマフラーがスクリーミングイーグルに交換されていたのですが、サウンドも鼓動感もまさにキョーレツ!スロットルを空けるたびにレスポンスが返ってくる鼓動とサウンドに、感動の連続!一発でハーレーファンになってしまいました。
最近は騒音規制、排ガス規制と制限がうるさくなっているからノーマルではおっしゃるような状態なのでしょう。 ただ、ハーレーの楽しみは購入後のカスタムでもありますので、まるなべさん好みにカスタムしていく事によって、きっと個性的なハーレーになると思いますよ。
書込番号:4155109
1点

ワイグラ99さん、返答ありがとうございます。
どうやらカスタム次第では、いくらでも鼓動感を味わうことができそうですね。
やはりスポーツスターが好きなので、ラバーマウントではない2003年モデル以前の883を探しているところです。xlh883さんの2000年モデルもかなり振動があるようですね。自分ではそれぐらいがいいと思ってますので!
カスタムは楽しそうですね。購入後は自分オリジナルの一台にしていこうと思います!
書込番号:4159063
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





