
このページのスレッド一覧(全30148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月6日 12:49 |
![]() |
5 | 2 | 2009年5月5日 22:49 |
![]() |
2 | 1 | 2005年9月9日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月11日 02:51 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月28日 12:04 |
![]() |
1 | 0 | 2005年1月9日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






いわゆるNewマジェの02モデル所有してます。元来ヤマハ党で、デザインが気に入り、フュージョンからの乗り替えでした。
フュージョンの乗り心地の快適度が10点とすると、マジェは2点ぐらいでした。開発チーム自慢の「何の引っかかりも無く人の座面とピッタリの形状」の改良シートでしたが、かえってホールドする部分が無くギャップで浮いてしまい、設計ミスでした。背もたれで腰の動きを制約してしまう形状は、突き上げの大きいゴツゴツしたサスとはマッチングが極端に合わず最悪です。「内臓クラッシャー」の異名通り、背骨と内臓を激しく痛めます。ハンドル位置、ステップ形状とのマッチングも悪い。「自分で乗った事あるのか?」と開発にツッコミたくなります。某処で言われてる「マジェ、20の欠陥」は全部本当でした。もっと有るくらい。
私の車両は最高速はノーマルで150ぐらい。140巡航出来ました。ナラシをかなり徹底的にやったので、エンジンは良い仕上がりになったようです。ヨシムラ装着時はポン付けで160メータを振り切りました(クローズドコースにて)。
腰を痛めるので現在フォルツァZも購入。乗り比べると「マジェ20の欠陥」がことごとく解消されているのには脱帽です。HONDA技術陣営の圧勝です。乗り物としての完成度の格が違います。マジェは売却決定です。同時にマジェ開発チームへの怒りが沸いて来ました。50万以上払ってコレは非道すぎです。「金返せ」と言いたい!
これから買う方は他車と乗り比べて買う事をお薦めします。
1点

この文面4D9ではないですよね。しかし、ここまでケナシテ他を持ち上げすぎていると 説得力が逆に無いような気が・・皆さんが、あまりにスルーしているので入れときました^@^
書込番号:9497103
2点

2005年のスレですからそのままスルーで良いのではないでしょうか・・・(笑)
書込番号:9497837
2点



バイク(本体) > アプリリア > アトランティック125


とりあえず走行距離4500km程度でのインプレ。
良い点
・200と共通車体による走行時の安定感。座り心地もよし。
・意外と丈夫。この前雪の日にこけたが、車体に擦り傷ができた
だけで、ミラーも折れたりしないし、走りも問題なし。
・そこそこ広いメットイン。フルヘ+半ヘルくらい?
・伸びる最高速。長い直線でぬふわkmくらい。
・よく効く前後連動ブレーキ。
・国産とは趣きが異なるデザイン。
・明るいライト。
悪い点
・出だしもっさり。30km程度までは我慢。それ以降はスムーズ。
・125ccで、160kgの車体。こけた時、起こすのがきつかった。
・そこそこの燃費。街乗りで23〜25km程度。
・何かあったときに、正規代理店が近くに無いと不便。
都内の幹線道路を通勤で使ってますが、流れに沿って走行でき
るので、重宝してます。ただ、スーパーへの買い物とかに気軽
に乗っていけないのが、不満ですね。
1点

お初です。
アトラン200赤のユーザです。
台風で2回こかされた以外は問題ないです。
バッテリのガス抜きホース?が抜けやすいので注意
あと調子に乗ってシガープラグから電気を取っているとすぐにバッテリが上がるので
メインキー連動に改造しました。
それよりも、以前乗っていたウルフやTZRに比べておとなしすぎるかなあ
まあ、味のあるといってしまえばすべてそれに行き着くと思いますけど
大事に乗ってください
書込番号:4414448
1点







2005/01/11 22:02(1年以上前)
巷で、バイクを盗まれたという話を聞きます。私の甥も盗まれました。
鍵をかけていても、トラックに積み込んで、後で解除し、東南アジアの方に売りとばす人もいます。相手はプロですから・・・・・。
私は、最近フォルツァを買いましたが、もしものために、たくさんお金をかけています。
特に、盗難保険は、私の場合、最高50万まで保証してくれるので安心です。
1 任意保険 対人・対物 2万3千円
2 盗難保険 2万円(Uロックor チェーンが必要)
3 Uロック 1万5千円(移動駐車用)
4 チェーン 2万3千円(自宅)
5 鎖+南京錠 1万6千円 + 1万1千円
(自宅:固定物にバイクを繋ぐため)
合計: 10万8千円
これからは、毎年、4万円くらいの出費になります。
書込番号:3765508
0点



2005/01/13 22:49(1年以上前)
一様
ご回答ありがとうございます、大変参考になりました。
書込番号:3774771
0点


2005/01/30 22:53(1年以上前)



バイク(本体) > アプリリア > アトランティック500
ホントにいいバイクですよね。H社、Y社、ベスパとスクーターを乗り継ぎました。
引っ越しで中央高速が生活道路になりまして、上記のスクーターでは故障が多く仕事になりませんでね、それで変えましたが。
タイーーヘン!、気に入っています。
確かにあまり見かけません。
それも、気に入っている理由の一つですかねぇ、もしかして。
書込番号:4389819
0点

3年ほど前に新車で購入しました。
ほんとにユーザーがいませんね。
最近、渋滞したあとの発進時に駆動ベルトが「ブォオオオーーーン」と鳴るのが
ひどいです。ベルト交換しても同じでした。困ったなあ。
書込番号:10809540
0点

発進時に駆動ベルトが鳴るというのはケースカバー側の共振が原因ではないですか?
駆動系ケースカバーはしっかりボルトで絞めてないとビビル場合が有って自分もフリーウェイではこの対策だけに苦労しました
書込番号:11554929
1点

HDMasterさん。
無事に納車されましたでしょうか?
しぶしぶ購入を見送ったので、未だにこの車種が気になってます(^_^;)
インプレッションの方を楽しみにしております。
書込番号:11555485
0点



新車購入後10000Kmをやっと超えました。
一区切りついたのでインプレッションを・・・
主な、現在カスタムは
KOSOハイスピードプーリー
バーハンドル(ショップオリジナルボス使用)
レブリミッター解除(スピードリミッターはこの車種にはありません)
デイトナグリップヒーター
使用オイル:アマリー4stオイル(3000毎に交換)
大きなトラブル
8500Kmあたりで一度Vベルトが切れました。
Vベルトの寿命はおよそ10000Km程度であるといわれていますが、
自分の普段の使用方法を考慮に入れると妥当な距離と思っています。
それ以外のトラブルらしいトラブルは今の所経験しておりません。
長期に乗ってきて感じることはやはり燃費の問題です。
コレは走行状況により大きく変化するのでなんともいえませんが
スペーシーやアドレス110・V100などと比較して購入を考えている
ひとにとってはあまり良い燃費ではないと思います。
プーリー交換などを行っているとどうしても30Km/L以上の燃費を
期待するのは少し大変かと思います。
ノーマルであれば走り方次第で十分達成することができます。
この辺はやはり車体の大きさが問題かと思います。
逆にいえばこの大きさで平均27Km/Lの燃費を実現できることを
考えれば十分優秀かと思われます。
走行風の影響ですが、60Km/h走行を行っているときは125のシールド
を利用している限りほとんど風の影響は感じません。ヘルメットの
シールドをあけていると顔にさわやかに風が当たる程度です。
100Km/h近い速度の場合それなりに風は当たりますが、風圧により
疲労が溜まるというような勢いではなく60Km/h時より少し強い程度に
なります。
それよりも足元に巻き込んでくる風が多くなります。12月を過ぎ気温が
低くなった最近特に実感しております。
まだ試してませんが、聞くところによるとサイドバイザーをつけると
巻き込みが格段に減るそうです。
180のショートスクリーンも使用したことがありますが、こちらは
もろに胸の辺りに風が当たるため長距離走行をする方にはお勧め
しません。EFI仕様のロングスクリーンは125と比べてわずかに
長いため長距離を走る場合はこちらのほうが適しているのでは?
と感じます。
実用面において一番不満に思っていることは、コンビニフックの位置です。
カタログやWEBではわかりにくいと思いますがシートの一番先端のチョイ下
の辺りについてます。判りやすく言うとならば一般的なスクーターの
ヘルメットホルダーの辺り。
この位置は激しく不便で普通のスクーターのようにハンドルボスのした辺りに
100円ショップで売っているようなフックもしくは別のスクーターから
フックを流用したほうが良いと感じます。私の場合は運良く他メーカーの
スクーターのを流用させていただきました。
このことについてはオーナーズクラブの中でも話題になっていたので今後
改善して欲しいところです。
全体的にみて台湾製だから・・・というような不具合は特になく
一般的な故障程度でこの距離まで載れてこれたためこの車種はお勧めの一台
かと思われます。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





