バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

VTRはスルメのようです

2004/12/20 23:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

スレ主 VTR&CBR750さん

私のVTRは片道32kmの通勤+年2回ほどのツーリングで現在60500km程走りました。私のバイクライフでは最長ですが、まったく問題なく快調を維持しています。トラブルといえば、アクセルワイヤーが切れたのが唯一(これも消耗品かな)で、あとはホントに4000km毎のオイル交換、20000km毎のチェーン交換(少し寿命短い)、タイヤなどリヤでさえ30000km使いました。ホントに手のかからないよい子です。
通勤時は流れが早い事もあり、結構アクセルあけますが、燃費も27km/lほどで安定しています。乗り始めた当初は「なんて遅いんだ!」って思いましたが、走るほどにエンジンが良く回り、力が出てくる気がします。他の方も書いている最高速はノーマルで約140km(伏せなし)、今はメーターバイザー装着のみで約150km出ます。(同じく伏せなし)ほんの小さなものでも、効果はあるようです。(伏せればもっといきそう)
ツーリングでも一日400km程度なら、疲れは最少ですし、どこでも気を遣わずにそこそこ早く走れます。飛ばさなくても走った充実感があるので、精神衛生上も問題ありません。
あるHPでは40万kmオーバーのCBRというのもあるようなので、このエンジンの限界を知るまで、乗り続けようと思っています。
作りは確かに安いですが、掃除さえすれば、痛みは進行しないし、タコがなくてもエンジンの感覚で限界はわかります。
乗れば乗るほどいい味を感じるVTRはスルメのようなバイクです。

書込番号:3663002

ナイスクチコミ!0


返信する
Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/21 21:15(1年以上前)

> 乗り始めた当初は「なんて遅いんだ!」って思いましたが、走るほどにエンジンが良く回り、力が出てくる気がします。

 なるほど、相変わらずなんですね、このエンジン。私のVTZ250も新車の頃は
8,000RPMをこえるといきなりものすごい振動とともにトルクががっくり落ち込んで
くれて「外れのエンジンか!」とか思ったものですがこれが10,000km走行後ともなると、
8,000RPMをこえたあたりからトルクがいきなり「ぐわっ」と盛り上がってそのまま
13,000RPMまで「すこーん」と回るようになりました。要は高回転慣らしにかなり
手間がかかると言うことですね。その分長持ちしますが。
# おかげでねずみ取りに捕まりそうになりました(^^;。

 私のVTZ250も走行距離が90,000kmを越えましたが、さすがに振動は増えたものの
まだまだきれいに回ってくれます。めざせ、100,000km!です(^^)。

 それにしてもリアタイヤが30,000kmもちましたか。私の場合はロングツーリング
主体(リアにキャンプ装備満載)の頃は10,000kmで丸坊主でした。最近では重い
ものは載せなくなりましたが、それでも15,000kmがやっとでした。やはり微妙に
車体が軽いのと(相対的に)パワーがないのが良い方に転んでいるのでしょうかね。

書込番号:3666895

ナイスクチコミ!1


スレ主 VTR&CBR750さん

2004/12/22 20:40(1年以上前)

Y/NさんはVTZですか。そちらの方がパワフルでしょうから、いろいろな理由で消耗が早いかもしれませんね。ちなみにフロントタイヤは35000kmを超えてますが、まだ大丈夫です。(銘柄はDUNLOPのGT501です。値段重視のタイヤですね)
私のVTRにもY/Nさんのように100000km目指してがんばってもらおう!

書込番号:3671170

ナイスクチコミ!0


気ままな日常さん

2005/01/23 13:19(1年以上前)

>VTR&CBR750さん
タイヤのもちがすごいですねw
俺は3型に乗っていますが
17000km走ってリア・フロント共に3〜4割くらいしか残っていません。
(25000kmくらいで履き替える予定です。)

次は何をはかせようか検討中です。。。

書込番号:3822497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

騒音値問題とユーザー車検

2004/12/20 23:28(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDWG ダイナ ワイドグライド

クチコミ投稿数:9件

いよいよ車検の時期を迎えて、Y市の大手ディーラーに相談に行きました。
すると、騒音規制が厳しくなって、前回の車検には通った現在のモーターステージのマフラーでも、今回はノーマルに付け替えなければ車検を受け付けられないとの事でした。
ノーマルマフラーはとっくに処分しており途方にくれたのですが、ディーラーの整備士もそれはあなたの問題、といったような対応で(その通りですが)、ノーマルマフラーを買うかどうかの決断を迫られました。 

どうしても納得できず、その後意を決してユーザー車検に挑戦しました。
その結果、ふたを開けてみるとあっけないほど問題なくOK!

結果オーライで非常にハッピーでしたが、あの時意を決さなければ危うく新品のノーマルマフラーを買わされるところでした。 あぶない、あぶない。

後で別のバイク屋さんで話したところ、「車検を受けるとき、特に大手ディーラーなどの業者は厳しくチェックされていて、ユーザー車検の方が有利なんですよ。」とのこと。 そんな事もあるんですね。

書込番号:3662992

ナイスクチコミ!1


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2004/12/21 10:51(1年以上前)

たしか最近規制が厳しくなったんでしたっけ?

自分も以前、ユーザー車検の事をいろいろ調べてたのですが、排気音のチェックに関しては立ち合った係員によって変わるらしいです。
それに測定器を使う人もいれば使わない人もいてるみたいですね。


ちなみに自分は平日に仕事を休めないので、お店に頼みました(^^ゞ

書込番号:3664847

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/12/22 20:50(1年以上前)

書類だけでパスするところも後を絶たないです。
最近車検対応のマフラーのはずが通らないことも珍しくないですよ、おかしな話ですね。

書込番号:3671215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/12/23 14:16(1年以上前)

私の場合、検査官の”耳”によるチェックでした。
チェックというより、検査官が車台番号やウィンカーの確認中にエンジンを掛けっぱなしにしているだけで、ことさら質問されたわけでもなく、問題なく通されました。
多分、アイドリング状態で余りに大きな音がしていれば引っかかったのでしょう・・
要は、機械で測定しなければ判断できない程度の誤差はOKという事なのだと思います。 機械を持ち出すよりも、合理的で良い対応だと思いました。

書込番号:3674475

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/12/30 13:55(1年以上前)

検査場にしても検査してられない点は検査しないことも多く、誰が悪いということではないでしょう。
検査も問題があって且つ問題が認められたら再検査になるわけで、幸か不幸か両方の条件が揃わない限り車検は通ってしまいます。

9ナンバーの車なんか検査設備が検査場に無いことが多く、車検はおざな場合も有ります。
巨大クレーン車なんて車検レーンに通せないでしょう。

書込番号:3706989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2004/12/20 13:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー

スレ主 波乗り屋さん

DトラかXRモタードで購入を迷っています。年末に互いに2005モデルが出たのでどちらかにしようか更に迷い始めました・・・
オーナーさんの意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:3660501

ナイスクチコミ!0


返信する
Dトラ乗りさん

2004/12/21 15:18(1年以上前)

僕は98Dトラに6年近く乗ってますが、概ね満足です。
ただ、カワサキは造りが雑だという定説は過去のものでもないようです。
多分、ホンダなら無いだろうと思える修理が幾度かありました。Dトラは水冷のDOHCですから、基本設計の古いXRのOHCに比べて優位な気もしますが、メカの信頼性ではXRかなと思います。
あと、タンクの容量は大きいにこしたことはありません。航続距離の短いバイクなので、遠乗りするとガス欠が心配になります。確かXRのほうがわずかに大きかったような・・・。
乗り味は楽しいですよ♪ お尻がすぐに痛くなりますが。
楽しい悩みでうらやましいです。最後には好みでしょうか・・

書込番号:3665670

ナイスクチコミ!0


スレ主 波乗り屋さん

2004/12/23 19:13(1年以上前)

Dトラ乗りさんご意見ありがとうございました。
更に検討を重ねて購入したいと思います。
やはりお尻が痛くなるんですよね。
尻筋?を鍛えておきます。

書込番号:3675656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーシャッター

2004/12/20 11:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 シグナスXはじめてさん

はじめて投稿致します。

シグナスXの台湾仕様を検討しています。

最近、台湾仕様のシグナスXでもキーシャッターが採用になったと聞いていますが、どの年式(05年!?)から採用になったのでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃりましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:3659990

ナイスクチコミ!0


返信する
vchc1979さん

2005/01/09 03:46(1年以上前)

こんにちは、出張先の台湾にてシグナスX FIを購入した者です。確かに04年からシグナスX SRとシグナスX FIはキーシャッターを採用しています。一番ベーシックのシグナスXはまだ搭載していないようです。

書込番号:3751224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

250ccでの高速道路

2004/12/19 19:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

先日普通二輪の免許をとって、250ccのビッグスクーター(99%FORZA Z)を買おうと思ってるのですが、これで高速を通っても周りの車と同じくらいのスピードで巡航することは可能でしょうか??
まわりより遅いと追い越されたりして危ないと思うんで、あまりスピードが出ないのであれば400ccの購入を考えてます。
Zで高速道路を通った経験のある方などいらっしゃいましたらいろいろと教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3656424

ナイスクチコミ!0


返信する
傷ものZさん

2004/12/19 20:27(1年以上前)

最高速は120キロ位だと思っておけば期待はずれになることはないと思います。
条件が良くて根気があればもう少し出るかもしれないですけど。
ただシールドがショートタイプなので風をまともに受けてしまうので長時間の高速走行は疲れるかもしれませんね。

あと、スロットルのストロークが少し長いかなと感じました。

書込番号:3656762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2004/12/19 20:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
120キロで走れるんですね。100キロで巡航できたらいいものと思っていたので一安心です。
初歩的な質問で住みませんが、スロットルのストロークとは何でしょうか?

書込番号:3656810

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/12/20 14:53(1年以上前)

表現が人それぞれ違うけど、アクセル開く時に、手首の動く範囲で全開は無理で握り直す必要がある(対策がハイスロ)ものがあるのでそれのことでは?

書込番号:3660645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2004/12/20 17:39(1年以上前)

なるほどそういうことでしたか。
死神博士さん、ありがとうございました。

書込番号:3661143

ナイスクチコミ!0


サンタ2号さん

2004/12/24 10:10(1年以上前)

高速100km/h結構しんどい感じをもってます
問題は距離ですが30km超えるようであれば400を私はお薦めします
風対策はスクリーンを変えればいいと思います
っていってもなかなか400でいいスクーターないですが・・

書込番号:3678533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2004/12/24 18:02(1年以上前)

250ccで高速ってやっぱり厳しいんですね。自分は実家までの150キロくらいをバイクで帰ろうとしてたんですが、無理ですかね・・・

書込番号:3679819

ナイスクチコミ!0


とおちゃん♪♪さん

2004/12/24 21:42(1年以上前)

150kmの道のり。

【1】高速100km/h巡航で〜〜〜1.5時間。
【2】高速75km/h巡航で〜〜〜2時間。

【1】の場合は、間で10分ほど休憩ほしいかもです。
【2】の場合は、なんとかストレスなく、走りきれるかもです。

とおちゃん的には、【1】のほうで走るでしょう。


ぴぶさん
ぜひぜひ、FORZA仲間になりませう♪

書込番号:3680613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2004/12/25 11:04(1年以上前)

休憩入れれば何とか走りきれそうですね。
今すぐにフォルツァ欲しいのですが、まだお金もたまってないし、3月にはABSモデルがでる(?)とかいう噂もあるんで、もうちょっと購入に時間がかかりそうです。

書込番号:3682776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハカイダー

2004/12/18 10:57(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1200 GS

スレ主 もこのともさん

GSの顔ってハカイダーに似てると思いません?

こけてもヘッドカバーが足を守ってくれるらしいです。

書込番号:3649135

ナイスクチコミ!0


返信する
Shi-biさん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/21 19:34(1年以上前)

私は、宮崎駿アニメ「天空の城ラピュタ」のロボット兵の顔のように見えます・・・いつか乗ってみたい!

書込番号:4674109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング