バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 バイクでゴルフさん

先日鍵を自分の失敗で2本ともだめにしたのでバイク屋さんで調べてもらったところ、バイク本体の中のイモビライザーのパッケージも取替えが必要というのがわかりました。
 自動車の場合は鍵番号で合鍵が作れるようで、ホンダバイクの場合も1回だけ合鍵が作れるようになってるそうですが、マジェ125の場合は、その仕組みがまだない。とのことで2本ともダメにすると本体のコンピュータから取替えになるそうです。乗らないわけにはいかないのでとにかく注文しました。それでもマジェ125が気に入ってます。

書込番号:3488655

ナイスクチコミ!0


返信する
サスカッチさん

2004/11/12 19:12(1年以上前)

よろしければ、総合計金額を教えていただけますか?

書込番号:3491720

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイクでゴルフさん

2004/11/14 00:09(1年以上前)

鍵を手配中で、バイク屋さんにまかせてます。
金額が確定したら書き込みます。5万弱とか

書込番号:3497451

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイクでゴルフさん

2004/11/15 21:17(1年以上前)

消費税込みで5万円丁度でした。
またガソリンタンクの鍵とフロント物入れの鍵は送られて来ず、
私の場合はイモビライザーが壊れた鍵が1本残ってたので
その鍵と両方を使う羽目になりました。

書込番号:3504971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

比較

2004/11/11 15:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ400

スレ主 dreamkingさん

一部ではTMAXよりも速くて使いやすいなんて噂も聞きますがどうなんでしょ?
どなたか試乗したり、購入された方いらっしゃいます??

書込番号:3487353

ナイスクチコミ!1


返信する
グラマジェ250にはがっかりさん

2004/11/21 16:24(1年以上前)

最高速はメーター読みで180キロさすみたいですがマジェ125と同様メーター誤差が大きく実質155キロぐらいでシルバーウイング400、スカイウェーブ400と変わりないです。完全にハッピーメーターですね。発進加速はシルバーウイング400、スカイウェーブ400に劣ります。T−MAXは乗った事がありませんがスペックを考えるとT−MAXよりは劣るとおもいます。

書込番号:3528330

ナイスクチコミ!0


みつばちくんさん

2004/12/14 21:47(1年以上前)

'05モデルについて、誰も返信して頂けなかったから'04モデルを購入致しました。
'04モデル。マジェC.LTDからの買い替えです。
まだ500キロしか走っていないのでどの位速いかは判りませんが、造りのよさが違いますね。フレームや足回り、タイヤのインチUPからくる路面段差の走破性能の高さは、マジェCと比べると数段違います。ヤマハ車特有の初期作動が硬いところはまだ取れていませんが、現在の走行距離でも違いは歴然です。
高速コーナーでの安定感は、群を抜きますよ。今からフニャ・ヨレ・マジェCには乗れないくらいです。
速さについては現在慣らしの為、五千回転まででも我慢出来る速さと言ったところでしょうか?マジェCにマロッシのプーリーとMRDのマフラーで140キロ(メーター読み)出てましたが、そんなの楽に出そうな感じです。そんなに出せるところは公道では無いですから、加速や乗りやすさ・基本性能の高さ、メーター周りのパネルに皮シボ調の仕上げを使っている点など、よく見て比べて頂きたいところ。
そういったところも含めて、所有する喜びなんかもGマジェにはあるのではないでしょか?

書込番号:3633269

ナイスクチコミ!0


らーめんそーめん2さん

2004/12/26 00:32(1年以上前)

みつばちくん さんの孤軍奮闘カキコ大変興味があります。
 私は今現在フリーウエイに乗っています。車重は軽いのですが、フレームが貧弱で高速コーナーがとても恐ろしいのです。もうそろそろお金も貯まったので次期車種を検討中です。
 250ccはどの車種でもトルク、パワーはたいして変わらないはずです。しっかりしたコントロール性や、もう少し詳しくコーナリング性の件書いていただければ?参考になり、うれしいな!(^.^)m

書込番号:3686218

ナイスクチコミ!0


みつばちくんさん

2005/01/14 23:19(1年以上前)

このサイトは返信が無いから久々見たので、返信が遅くなりました。
御免なさい。
フリーウェイは僕もU型っていうのでしょか?最終型というのに乗っていましたから、らーめんそーめん2さんのおっしゃることは良く解ります。
Gマジェは、タイヤのインチが大きいのでハンドルフルロックでのユーターンでもフロントの接地感があり、実際にも安心して曲がれます。
また、コーナー立ち上がりでのアクセルを開けてケツ(失礼)で曲がる後輪接地感覚は気持ちいいです(ヤマハ社って感じ)。今まで、車体を倒してハンドルをこじって且つ、後輪ブレーキを掛けながらアクセルを開けて曲がったフュージョンや、何気なく良く解らないがフロントのタイヤが滑らずに曲がる、フォーサイトと比べると時間の経過を感じます。
スカブーやフォルツァには、乗ったことが無いので詳しくは判りませんが、今までのスズキ車やホンダ車のスクーターの車体の作り方を考えると、フレームの出来はGマジェが一番でしょうか?
他の車種とは設計思想が違うから、フレームがゆがむことも計算の上となっているのかもしれませんが、タイヤの接地感がお尻やハンドルに伝わって来る安心感は、サスを含めて剛性感があるに越したことはありますせん。
欠点は、車重でしょう。
止まって押すときは、ハッキリ言って重いです。小石がタイヤの前にあっただけで、男でも額に青筋が出ます。笑
走り出してしまえば重さは感じませんが...。
後は、足つき性があまりよくないので、タイヤが減ったら扁平率の高い輸入タイヤ交換をお勧めします(ショップで並べて見てね)。サスの性能を落としてまで、低くするのは邪道です。
その他購入時には、趣味の問題はありますがオジン臭いシールドを純正の物をカットして取り付け、ハンドルとミラーを替えましょう。
マフラーやプーリー等は、ウエイトローラーが減る頃にベルトと一緒に交換でいかがでしょうか?



書込番号:3779367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォルツアについて

2004/11/11 14:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

今、ホンダのフォルツアZとヤマハのグランドマジェスティのどちらかの購入にかなり悩んでるのですが、皆さんはどちらがお勧めですか?
お願いします。

書込番号:3487195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2004/11/11 21:59(1年以上前)

それぞれのホームページを見てみましたか?

http://www.honda.co.jp/FORZA/

http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty/style/index.html

FORZA−Zの納車待ち中の僕から言わせれば、
グランドマジェスティの売りがよくわかりません。。。
それにターゲットの年齢層が高いような気がします。

書込番号:3488601

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKAAAさん

2004/11/15 17:00(1年以上前)

CANTOKUさん情報ありがとうございます。
FORZA-Zかなりいいですね。
かなり買いたくなってしまいました。
また情報お願いします。

書込番号:3504051

ナイスクチコミ!0


みつばちくんさん

2004/12/02 21:21(1年以上前)

やはり、グランマジェのフレームは魅力でしょ?
他のビックバイクはフニャフニャですよ。他車は高速コーナーで多少の段差で、収まりが着き難くヨレます。シルバーウイングは最たるもの。
来年高速道路も二人乗りが出来るようになりますよね、橋の段差とかに差が出ますよ。
マジェで当たったヤマハが、次に賭けたのは(大げさ?)基本性能です。ミラーやハンドル周りを見てください。後でカスタマイズされてしまうところのコストを下げて、掛ける処には掛けています。価格もマジェから殆ど変えていませんよね?
最後までノーマルで乗り潰すのならば好きなデザインでいいのだろうけど、いじるのならば基本性能がいい方を買うのが懸命では?
グランマジェは、ジェントルなデザインですが、洗練されています。
個人的には、プラナリヤとナマコの合いの子よりグランマジェの方が好きです。

書込番号:3576515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

インプレ教えて下さい。

2004/11/11 12:25(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZX-10R

スレ主 ZX-10Rほしい旦那持ちさん

街では乗ってる方をちらほら見かけるのですが、誰もインプレ書いてくださらないのが残念に思い、書込みさせていただきました。
私はZX−10Rがいいのですが、旦那は04'GSX−R1000が欲しいと意見がぶつかっております。
参考にして意見をまとめたいので、皆さんインプレよろしくお願いします。

それにしても、バイク板は書込み少ないですね。さびしいです。

書込番号:3486857

ナイスクチコミ!0


返信する
情報家さん

2004/11/12 08:07(1年以上前)

ヤフーの掲示板のほうが、書き込みが盛んですよ。この手の話題については。

書込番号:3490166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/15 05:00(1年以上前)

まだ出来たばっかしだしね。
1年もすれば盛んになると思う。

書込番号:3502651

ナイスクチコミ!0


(--;)さん

2004/11/18 21:49(1年以上前)

天下の4大メーカーの一つが自信を持って出したのだから、誰にでも乗れる事は間違いない。でも、素人には全く薦めねぇ。
1000ccで175psで170kgだから、ものすごく走りやすい。6速1000rpmで文句なく走り、そこから文句なく13500rpmまで加速していく。適当に高いギアに放り込んでおけば、街中走行では特にシフトも必要ない。因みに1速出で175km/h迄伸びる。でも、ひとたびアクセル開けて、しかるべき回転域に達した時点で素人の手には負えなくなる。シートも高くハンドルも低く切れないから、Uターンはテクがいる。足つきも最悪。見た目に惚れて買っても、それなりに扱える人間で無けりゃすぐ嫌になる。オイラは全然嫌にならんけど

書込番号:3516880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

キャブセッティングについて

2004/11/10 13:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > エイプ100

スレ主 プラド90さん

バイク初心者なのですが、スーパートラップのマフラーを取り付けてキタコのスパーパワーフィルターをつけようと思ってますがキャブなどのセッティングの出し方がわかりません。どのようにしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3483268

ナイスクチコミ!0


返信する
さらさらりさん

2004/11/14 03:13(1年以上前)

キャブセッティングは、メインジェット→スロージェット→エアスクリュー→アイドリング調整の順番が基本です。パワーフィルターを入れると吸気量がかなり増えるのでメインジェットの交換は絶対必要です。エンジン保護の為にも濃い目から薄くしていきましょう。プラグの焼け色が黒からだんだん薄くなるのでキツネ色がベストになります。それ以上は白く焼けるので危険です。スロージェットはアイドリング時の燃料調整になります。これもメインジェット同様プラグを見てください。これでバッチリ決まれば次はエアスクリューの調整です。完全に暖機が出来ている状態でスクリューを回し一番アイドル回転の高い所で止めてください。(かなり微妙な変動なので耳とドライバーに全神経を集中させてください)後はアイドリングを調整すれば完了です。季節や気温により酸素濃度が変わるので、プラグの点検はマメにしてくださいね。

書込番号:3498127

ナイスクチコミ!0


スレ主 プラド90さん

2004/12/01 10:06(1年以上前)

ご丁寧な意見大変参考になります。メインジェットの交換はキャブをばらさないと交換できないのでしょうか?

書込番号:3570723

ナイスクチコミ!1


nobuhisaさん

2004/12/14 19:57(1年以上前)

はい

書込番号:3632627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2005/09/13 19:21(1年以上前)

エイプ100のアイドリングの調整はどのようにしておこなえばよいのですか?

書込番号:4424707

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スクーターで峠走れる?

2004/11/10 09:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

スレ主 ラーメンソーメン2さん

今H2年式のフリーウェイに乗っていますが、もうそろそろ後継車を検討中です。値段だけで判断するとフォーサイトになるのですが・・そこで質問があるのですが・・
 その@フリーウェイ(なのに!)は首都高速のような高速カーブが多いいとこは、車にあおられ汗、汗で命がけですがフォーサイトのコーナリング性能は?
 そのAこの手のバイクは遠心クラッチが寿命がくると修理代が高いとの噂。修理した方教えてください?特に乗りつぶした方。

書込番号:3482820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング